2017年02月25日
秦野ホイールクラブ、北矢名フィールド整備へ参加2017年2回目
2月18日(土)
午前だけの参加で、秦野ホイールクラブ
北矢名フィールドの竹林伐採、整備へ。
いつも時間ギリギリなので早目に出発!!
銀河大橋からは富士山は無し

伊勢原の陸橋

早目に着いたのでゆっくり準備できましたよぉ
皆さん徐々に集まりましたぁ。

今回は少な目の9名での作業です。
前回に引き続き擁壁脇の竹を伐採していきます!!

ある程度伐採したところで、
今回は杉木を伐採して、一本橋を作るようです。

めぼしを付けていた木に切り込みを入れます!?

倒したい方向へ引っ張りつつ
クサビを叩き込み、倒していきます。
ロープと滑車で引っ張りますよ~!?



倒した木をカットして

皮を剥いていきます!!
これが中々気持ちいい~♪


ズルむけになりましたよ~(笑)

剥いた杉をチェーンソーで半割にしました!!

これをフィールドへ運ぶのですが、
どうしたものかなと。。。(((^_^;)
とりあえず竹林の斜面を担ぎ上げます。

かまぼこ型なので乘って遊べます(笑)

担いでフィールドまで運ぶのはあまりにも大変。
なのでO竹さんのジムニーを利用して。

前だけ車にのっ掛けて、後ろ側を担ぐ!!
途中まで運んだのですが、
後ろ引きずっても良いのではとな事で。。。

最初からそうすれば良かったなと(;´д`)
快調に運んでますよ~♪

フィールドへの入口まで来ました~

このままジムニーで運びいれて作業は終了。
私は午前中だけの参加なのでここでお先に失礼。
一本橋設置も見たかったけど、仕方ないです。
また次の参加時に楽しみにしておきましょう♪
今回は午前中しか参加できず残念でしたが、
次はガッツリ一日作業&ライドしたいっすねぇ♪
やはり、チェーンソーでの作業は、
竹を切るよりも、木を切るほうが楽しいっす♪
って、そうも言ってられないので頑張るしかないすね?
竹林伐採は人手がかかるので、
すこしでも多くの参加者が必要です。
MTBフィールド作りにすこしでも興味のある方は、
Facebookで【秦野ホイールクラブ】と検索していただき、
コンタクトをとって参加して頂きたいですねぇ♪
キツい作業だけではなく、スキルアップや
仲間の輪も広がりますよ~♪
たまに、美味しい差し入れもあったりします♪
午前だけの参加で、秦野ホイールクラブ
北矢名フィールドの竹林伐採、整備へ。
いつも時間ギリギリなので早目に出発!!
銀河大橋からは富士山は無し
伊勢原の陸橋
早目に着いたのでゆっくり準備できましたよぉ
皆さん徐々に集まりましたぁ。
今回は少な目の9名での作業です。
前回に引き続き擁壁脇の竹を伐採していきます!!
ある程度伐採したところで、
今回は杉木を伐採して、一本橋を作るようです。
めぼしを付けていた木に切り込みを入れます!?
倒したい方向へ引っ張りつつ
クサビを叩き込み、倒していきます。
ロープと滑車で引っ張りますよ~!?

倒した木をカットして
皮を剥いていきます!!
これが中々気持ちいい~♪

ズルむけになりましたよ~(笑)
剥いた杉をチェーンソーで半割にしました!!
これをフィールドへ運ぶのですが、
どうしたものかなと。。。(((^_^;)
とりあえず竹林の斜面を担ぎ上げます。

かまぼこ型なので乘って遊べます(笑)
担いでフィールドまで運ぶのはあまりにも大変。
なのでO竹さんのジムニーを利用して。
前だけ車にのっ掛けて、後ろ側を担ぐ!!
途中まで運んだのですが、
後ろ引きずっても良いのではとな事で。。。
最初からそうすれば良かったなと(;´д`)
快調に運んでますよ~♪
フィールドへの入口まで来ました~
このままジムニーで運びいれて作業は終了。
私は午前中だけの参加なのでここでお先に失礼。
一本橋設置も見たかったけど、仕方ないです。
また次の参加時に楽しみにしておきましょう♪
今回は午前中しか参加できず残念でしたが、
次はガッツリ一日作業&ライドしたいっすねぇ♪
やはり、チェーンソーでの作業は、
竹を切るよりも、木を切るほうが楽しいっす♪
って、そうも言ってられないので頑張るしかないすね?
竹林伐採は人手がかかるので、
すこしでも多くの参加者が必要です。
MTBフィールド作りにすこしでも興味のある方は、
Facebookで【秦野ホイールクラブ】と検索していただき、
コンタクトをとって参加して頂きたいですねぇ♪
キツい作業だけではなく、スキルアップや
仲間の輪も広がりますよ~♪
たまに、美味しい差し入れもあったりします♪