2017年04月23日
ZK山からのSG丘陵(((^_^;) 久々MTBロングライドでヘロヘロ
4月15日(土)
先週の記事ですよ~(ー_ー;)
前日の思い付きでダメ元で
Paraさんともっさんを誘ってみましたが、
もっさんは用事があってダメ。。。
Paraさんは畑仕事で忙しいのに、
快諾していただきましたよ~♪
ソメイヨシノも終わりかけですが、
八重桜はこれからかなと思い、
ZK山辺りはどうかなと。。。
9:00に田村デイリーに集合(^-^ゞ
の前に神川橋にて

デイリーにはすでにParaさんは来てました(((^_^;)

早目にでて来たけどさすがです。。。
早速出発、先ずは渋田川の桜から


散りかけだけど桜吹雪で綺麗ですよ~♪
渋田川の桜吹雪♪
鈴川から金目川へ

霞んでいて富士山みえないす(>_<)
途中の桜で一休み

からの階段ハイクアップ(;´д`)

長くて疲れたっす。。。
小さな神社にお参りして、安全祈願

里山を抜けて

途中の桜~♪

どこもほぼ満開で綺麗ですね~(*^^*)
久々の渋沢丘陵の見晴らしスポット!!

撮影中に風で自転車が!!( ; ゜Д゜)

擁壁下に落下。。。
幸い無傷で済みましたよ(((^_^;)
さすが下り系のMTBです!!
眼下には菜の花と桜並木♪

震生湖に降りてみました。

改めてみると中々良いところですなぁ。
MTBも

いく先々で止まって桜を撮影♪

この時期のお楽しみですねぇ(*´∀`)♪

難所の激坂へ到着

ワタシは気合いで登ろうとしましたが、
階段はさすがに無理なのでそこからは押し歩き。
激坂アタック!?
激坂上の祠で一休み。。。

汗だくでしたよ。Paraさんも押し歩きで到着(汗)
ZK山桜祭り会場へ到着。

って言うか、桜祭りやってるとは思わなかった。
ここだけ他人が多すぎっすよ!?
歌ってる人いるし!?

よさこいコスチュームのおねぇさま方もやる気満々(笑)
しかし、八重桜はまったく咲いてなかった。。。
ソメイヨシノは満開♪

人多すぎだけど、取り敢えず頂上まで登ります。

野点珈琲で休憩(* ̄∇ ̄)ノ

休憩後、下山途中の脇道へ突入
したは良いけど、ZK山山頂を一周して、
祭り会場へ戻ってきましたよ(((^_^;)


会場前の脇道へまた突入

早々にヤバイ感じに。。。
ほぼ藪こぎ状態な獣道を突き進み
途中の開けた所からは246が眼下に!!

案内板があり、場所をやっと確認できましたよ。

しかも、険しくて乗車できず!Σ(×_×;)
何とか道路にたどり着きましたよ。。。

多分2度と通る事無い道かなと(;´д`)
二人ともヘロヘロっすよ(×_×;)

腹も減ったので昼飯っす~
とは言ったものの良いとこがなくて【すき家】にて

ねぎキムチ牛丼にしましたぁ。
昼食後はSG丘陵へ行くことにしました。
ブルックスの坂を登って

桜並木が綺麗ですね~♪

途中で脇道へ。。。
ここでも激坂の洗礼(。>д<)

その先の【四季の里】で一休みd(^-^)

Mowさんや、むささんが紹介してたゆめの里の隣ですね♪

河津桜が沢山あるので、来年来てみようかな?(((^^;)
直売所ではアイスクリームを頂きました♪

ZK山から見えた電波塔に到着

ここまでも中々の坂道でしたよ。。。
で、楽しいダウンヒル!?

とはいかないまでも、気持ちの良いダートやシングルトラックでした。
登りもありますがね。。。
下った先の桜d(^-^)

中々の見晴らしです♪
ここからRP松へ向かいますよ~♪

別所から登ってくる○印坂の上に架かる橋から到着。

で、IP松!!!!( ; ゜Д゜)

松の木が無くなってる!?
切り株だけ残ってました。。。
ミカン山の激坂をヒイコラ登り

見晴らしスポットで一休み(((^_^;)

帰りのルートはどおしよか悩みましたが、
やまゆりラインにしましたよ。。。


押切の出前まできて、
裏道で1国は回避

二宮駅手前の線路沿いの細い道へ(汗)

そこから以前開拓した葛川沿いの道へ

磯プリ前を通過して、
旧吉田邸から太平洋岸自転車道へ

大磯漁港を過ぎて花水橋

平塚に入ってからは134は通らずに、1本中の道
競輪場脇らか相模川土手へ

もっこりウェーブやダートを走って
古河桜並木へ

だいぶ葉桜になってますね?(((^^;)
銀河大橋でParaさんとはお別れ。
旧なお誘いにお付き合い頂きましてありがとうございました♪

帰宅して、サイコンを見ると89km!?

意外と走りましたね~(。>д<)
山の中走りながら小田原までいってますかね?
かなり疲れましたよ。。。(汗)
でも桜を見ながらのノンビリダート&トレイル&ハイク(汗)
中々楽しいですね~♪疲れるけど(×_×;)
最近また仕事のイライラが溜まってきてて、
少しはリフレッシュできましたよ~♪
桜ももう終わりで、今年は全然見に行けてないですよ。
まだ芝桜、ツツジ、サツキとあるので、
そちらで楽しみましょうかねぇ(*≧∀≦*)
先週の記事ですよ~(ー_ー;)
前日の思い付きでダメ元で
Paraさんともっさんを誘ってみましたが、
もっさんは用事があってダメ。。。
Paraさんは畑仕事で忙しいのに、
快諾していただきましたよ~♪
ソメイヨシノも終わりかけですが、
八重桜はこれからかなと思い、
ZK山辺りはどうかなと。。。
9:00に田村デイリーに集合(^-^ゞ
の前に神川橋にて
デイリーにはすでにParaさんは来てました(((^_^;)
早目にでて来たけどさすがです。。。
早速出発、先ずは渋田川の桜から
散りかけだけど桜吹雪で綺麗ですよ~♪
渋田川の桜吹雪♪
鈴川から金目川へ
霞んでいて富士山みえないす(>_<)
途中の桜で一休み
からの階段ハイクアップ(;´д`)
長くて疲れたっす。。。
小さな神社にお参りして、安全祈願
里山を抜けて
途中の桜~♪
どこもほぼ満開で綺麗ですね~(*^^*)
久々の渋沢丘陵の見晴らしスポット!!
撮影中に風で自転車が!!( ; ゜Д゜)
擁壁下に落下。。。
幸い無傷で済みましたよ(((^_^;)
さすが下り系のMTBです!!
眼下には菜の花と桜並木♪
震生湖に降りてみました。
改めてみると中々良いところですなぁ。
MTBも
いく先々で止まって桜を撮影♪
この時期のお楽しみですねぇ(*´∀`)♪
難所の激坂へ到着
ワタシは気合いで登ろうとしましたが、
階段はさすがに無理なのでそこからは押し歩き。
激坂アタック!?
激坂上の祠で一休み。。。
汗だくでしたよ。Paraさんも押し歩きで到着(汗)
ZK山桜祭り会場へ到着。
って言うか、桜祭りやってるとは思わなかった。
ここだけ他人が多すぎっすよ!?
歌ってる人いるし!?

よさこいコスチュームのおねぇさま方もやる気満々(笑)
しかし、八重桜はまったく咲いてなかった。。。
ソメイヨシノは満開♪
人多すぎだけど、取り敢えず頂上まで登ります。
野点珈琲で休憩(* ̄∇ ̄)ノ

休憩後、下山途中の脇道へ突入
したは良いけど、ZK山山頂を一周して、
祭り会場へ戻ってきましたよ(((^_^;)
会場前の脇道へまた突入
早々にヤバイ感じに。。。
ほぼ藪こぎ状態な獣道を突き進み
途中の開けた所からは246が眼下に!!
案内板があり、場所をやっと確認できましたよ。
しかも、険しくて乗車できず!Σ(×_×;)
何とか道路にたどり着きましたよ。。。
多分2度と通る事無い道かなと(;´д`)
二人ともヘロヘロっすよ(×_×;)
腹も減ったので昼飯っす~
とは言ったものの良いとこがなくて【すき家】にて
ねぎキムチ牛丼にしましたぁ。
昼食後はSG丘陵へ行くことにしました。
ブルックスの坂を登って
桜並木が綺麗ですね~♪
途中で脇道へ。。。
ここでも激坂の洗礼(。>д<)
その先の【四季の里】で一休みd(^-^)

Mowさんや、むささんが紹介してたゆめの里の隣ですね♪
河津桜が沢山あるので、来年来てみようかな?(((^^;)
直売所ではアイスクリームを頂きました♪
ZK山から見えた電波塔に到着
ここまでも中々の坂道でしたよ。。。
で、楽しいダウンヒル!?
とはいかないまでも、気持ちの良いダートやシングルトラックでした。
登りもありますがね。。。
下った先の桜d(^-^)
中々の見晴らしです♪
ここからRP松へ向かいますよ~♪
別所から登ってくる○印坂の上に架かる橋から到着。
で、IP松!!!!( ; ゜Д゜)
松の木が無くなってる!?
切り株だけ残ってました。。。
ミカン山の激坂をヒイコラ登り
見晴らしスポットで一休み(((^_^;)
帰りのルートはどおしよか悩みましたが、
やまゆりラインにしましたよ。。。
押切の出前まできて、
裏道で1国は回避
二宮駅手前の線路沿いの細い道へ(汗)
そこから以前開拓した葛川沿いの道へ
磯プリ前を通過して、
旧吉田邸から太平洋岸自転車道へ
大磯漁港を過ぎて花水橋
平塚に入ってからは134は通らずに、1本中の道
競輪場脇らか相模川土手へ
もっこりウェーブやダートを走って
古河桜並木へ
だいぶ葉桜になってますね?(((^^;)
銀河大橋でParaさんとはお別れ。
旧なお誘いにお付き合い頂きましてありがとうございました♪
帰宅して、サイコンを見ると89km!?
意外と走りましたね~(。>д<)
山の中走りながら小田原までいってますかね?
かなり疲れましたよ。。。(汗)
でも桜を見ながらのノンビリダート&トレイル&ハイク(汗)
中々楽しいですね~♪疲れるけど(×_×;)
最近また仕事のイライラが溜まってきてて、
少しはリフレッシュできましたよ~♪
桜ももう終わりで、今年は全然見に行けてないですよ。
まだ芝桜、ツツジ、サツキとあるので、
そちらで楽しみましょうかねぇ(*≧∀≦*)