2017年07月18日
裏ヤビツからの清水屋目指して浅間山林道(ToT)
7月9日(日)
例によって先週のライドですよ(汗)
前回、宮ヶ瀬クリテリウムで
Cycloneのキャップを受け取ったので、
それをCocoskeさんへお渡しするついでに、
ご一緒ライドさせてもらいました~♪
お届けついでに、裏ヤビツ経由と考えていたので、
Cocoskeさんとも裏ヤビツにしました♪
この日は七夕祭り最終日。
早朝見学したいと提案したら、
Cocoskeさんは興味なしなので、
集合前に一人でぷらっとみてきました(((^_^;)
今日の馬入橋

かすんでいて見通し悪いですね?
平塚七夕のメイン通りへ

最盛期より、だいぶ数が減ってしまってますね?


ニュースでも紹介していた恐竜ロボットが見たかったのですが、
早朝はまた展示はしてなかった。。。

仕方なく諦めて、集合場所へ向かいますよ~
Cocoskeさんとも合流して、無事キャップをお届け

山岳王キャップ、良くお似合いです!!
Cocoskeさんは前日に足柄峠を登ってきたらしく、
今回は回復走といってます(笑)
ノンビリと走ってますよ~♪

七沢のゲートを通過~

土山峠を汗だくで登り
宮ヶ瀬湖へ

超水量が少なくて、湖底に沈んだ昔の道路が見えてます。

やまびこ大橋

お土産屋へは寄らずにそのまま裏ヤビツへ

やはり裏ヤビは少しばかり涼しいですね?


日陰はかなり気持ちいい♪
札掛橋から先は少しきつくなりますねぇ(((^_^;)

きまぐれ喫茶へ寄ろうと思いましたが!?

メチャクチャ混んでいて諦めましたよ(ToT)
最近はいつ来ても週末は混んでますねぇ?
また今度平日にきてみよ~!!
ちょっと前から一緒に走っていた、ヴァイアスの人

カラーがカッコいいなぁ~♪
護摩屋敷の水でクールダウンして、
ピークを目指しますよ~
売店でコーラを買うもな、なんと!!常温(。>д<)
おやぢに文句言いましたよ!!でも開けちゃった後。
仕方なく飲んだけど。。。
看板前で撮影♪

ダウンヒルはゆっくりとね!!
途中ブラインドコーナーで自転車追い越して、
外側へ膨らんできたクルマがいて危なかった!!
コーナーで抜かすなんて考えられない行動。
サンデードライバーはこれだから怖い!!
一概に自転車だけがわるいとは言い切れないっすよ
車のが下りでやけにとばしてるしね(汗)
菜の花台上からは富士山見えず。

蓑毛バス停でCocoskeさんとはお別れっす!!

ありがとうございました♪
ここからは一人浅間山林道で、大山麓の【清水屋】を目指しますよ~

ゲートを通過して~

標高低い林道なので暑さは下界と変わらず!?

400m位でしたねぇ。。。
汗だくで清水屋へ到着するも、案の定激混み!?

2時間待ちだって・・・(ToT)
そんなに待ってられないので諦めて退散。。。
大山を下って次の目的地、大磯のYOUCANへ。
近道してたら、よさげな神社の石段発見♪

小田急の踏切では

LSE7000系(*´▽`*)
公所を抜けて、東海大学大磯病院付近からR1へ。
着きました大磯YOUCAN。。。

SIDIのシューズのヒールを買いにきたのですが、
あいにく在庫切れ( >Д<;)
せっかくなので注文しましたよ~
ついでに店内を見て回りました。
ORCA、なんかフランス風味!?

帰りは太平洋岸自転車道へ

大磯港脇の海水浴場で、
ビーキニおねぇちゃん見れたら良いな~♪
と思ったけど、ビーキニおばちゃんしかいなかった(汗)
R134へ出て

追い風に乗ってかっ飛ばしましたよ~♪
で、七夕祭りリベンジへ

人混みの中を場違いなレーパンジャージ姿で(笑)
自転車押しながらだったので邪魔だったろかいなぁ。
恐竜ロボットも遠くから見ることがでしました。
でみかんパンの露店を発見!!

美熟さんお二人でしたので写真を撮らせていただき、
みかんパン3つ購入~(*σ>∀<)σ
いつも湘南平で買えなくてねぇ。
やっと買えましたよ~♪
清水屋で食えなかったかき氷を

いやぁ~生き返りました( ≧∀≦)ノ
でいつものSBC平塚へ

常連さんとお話ししてしばし涼んでから帰宅。
帰ってからソッコー補給で生き返りました(笑)

今回、一番の目的地。清水屋でかき氷。
予想通り激混みでダメでした。。。
なんだか、昨今のかき氷ブームで、
清水屋は大繁盛!!
昔はこれでやっていけるのか?
なんて心配したくなるよなお土産屋だったんすけどね?
繁盛するのは良いけど、2時間待ちはないわぁ。。。
まあ、仕方ないので平日休みの時にでもリベンジかな?
今回ルート

例によって先週のライドですよ(汗)
前回、宮ヶ瀬クリテリウムで
Cycloneのキャップを受け取ったので、
それをCocoskeさんへお渡しするついでに、
ご一緒ライドさせてもらいました~♪
お届けついでに、裏ヤビツ経由と考えていたので、
Cocoskeさんとも裏ヤビツにしました♪
この日は七夕祭り最終日。
早朝見学したいと提案したら、
Cocoskeさんは興味なしなので、
集合前に一人でぷらっとみてきました(((^_^;)
今日の馬入橋
かすんでいて見通し悪いですね?
平塚七夕のメイン通りへ
最盛期より、だいぶ数が減ってしまってますね?
ニュースでも紹介していた恐竜ロボットが見たかったのですが、
早朝はまた展示はしてなかった。。。
仕方なく諦めて、集合場所へ向かいますよ~
Cocoskeさんとも合流して、無事キャップをお届け

山岳王キャップ、良くお似合いです!!
Cocoskeさんは前日に足柄峠を登ってきたらしく、
今回は回復走といってます(笑)
ノンビリと走ってますよ~♪
七沢のゲートを通過~
土山峠を汗だくで登り
宮ヶ瀬湖へ
超水量が少なくて、湖底に沈んだ昔の道路が見えてます。
やまびこ大橋
お土産屋へは寄らずにそのまま裏ヤビツへ
やはり裏ヤビは少しばかり涼しいですね?
日陰はかなり気持ちいい♪
札掛橋から先は少しきつくなりますねぇ(((^_^;)
きまぐれ喫茶へ寄ろうと思いましたが!?
メチャクチャ混んでいて諦めましたよ(ToT)
最近はいつ来ても週末は混んでますねぇ?
また今度平日にきてみよ~!!
ちょっと前から一緒に走っていた、ヴァイアスの人
カラーがカッコいいなぁ~♪
護摩屋敷の水でクールダウンして、
ピークを目指しますよ~
売店でコーラを買うもな、なんと!!常温(。>д<)
おやぢに文句言いましたよ!!でも開けちゃった後。
仕方なく飲んだけど。。。
看板前で撮影♪
ダウンヒルはゆっくりとね!!
途中ブラインドコーナーで自転車追い越して、
外側へ膨らんできたクルマがいて危なかった!!
コーナーで抜かすなんて考えられない行動。
サンデードライバーはこれだから怖い!!
一概に自転車だけがわるいとは言い切れないっすよ
車のが下りでやけにとばしてるしね(汗)
菜の花台上からは富士山見えず。
蓑毛バス停でCocoskeさんとはお別れっす!!
ありがとうございました♪
ここからは一人浅間山林道で、大山麓の【清水屋】を目指しますよ~
ゲートを通過して~
標高低い林道なので暑さは下界と変わらず!?
400m位でしたねぇ。。。
汗だくで清水屋へ到着するも、案の定激混み!?

2時間待ちだって・・・(ToT)
そんなに待ってられないので諦めて退散。。。
大山を下って次の目的地、大磯のYOUCANへ。
近道してたら、よさげな神社の石段発見♪

小田急の踏切では
LSE7000系(*´▽`*)
公所を抜けて、東海大学大磯病院付近からR1へ。
着きました大磯YOUCAN。。。
SIDIのシューズのヒールを買いにきたのですが、
あいにく在庫切れ( >Д<;)
せっかくなので注文しましたよ~
ついでに店内を見て回りました。
ORCA、なんかフランス風味!?
帰りは太平洋岸自転車道へ
大磯港脇の海水浴場で、
ビーキニおねぇちゃん見れたら良いな~♪
と思ったけど、ビーキニおばちゃんしかいなかった(汗)
R134へ出て
追い風に乗ってかっ飛ばしましたよ~♪
で、七夕祭りリベンジへ
人混みの中を場違いなレーパンジャージ姿で(笑)
自転車押しながらだったので邪魔だったろかいなぁ。
恐竜ロボットも遠くから見ることがでしました。
でみかんパンの露店を発見!!
美熟さんお二人でしたので写真を撮らせていただき、
みかんパン3つ購入~(*σ>∀<)σ
いつも湘南平で買えなくてねぇ。
やっと買えましたよ~♪
清水屋で食えなかったかき氷を
いやぁ~生き返りました( ≧∀≦)ノ
でいつものSBC平塚へ

常連さんとお話ししてしばし涼んでから帰宅。
帰ってからソッコー補給で生き返りました(笑)

今回、一番の目的地。清水屋でかき氷。
予想通り激混みでダメでした。。。
なんだか、昨今のかき氷ブームで、
清水屋は大繁盛!!
昔はこれでやっていけるのか?
なんて心配したくなるよなお土産屋だったんすけどね?
繁盛するのは良いけど、2時間待ちはないわぁ。。。
まあ、仕方ないので平日休みの時にでもリベンジかな?
今回ルート
