2017年09月11日
足柄地蔵堂、金時山からの初長尾峠へ
9月4日(日)
今回はcocosukeさんとのride♪
前日にお誘い頂き、ご一緒させていただきました♪
向かうは長尾峠!!
行ったこと無いんで楽しみっす。
しかし道中が。。。(汗)
Cocosukeさんの組んだルートは
足柄地蔵堂から黒白林道、明神林道で金時山。
下って仙石から長尾峠。
地蔵堂からはキツいイメージしかないなぁ(^_^;)
ま、最近は自分なりに走ってるつもり?
なので少しは楽に登る事ができるかな?(((^_^;)
7:30に二宮駅のとこのコンビニに集合。
なので一時間をみて、6:30に出発。
馬入橋

すこし霞んでるけど晴れてますよ~♪
富士山も少しだけ?
湘南平も青空に映えますなぁ~♪

しか~し、平塚で信号のタイミングが悪く、
ほとんど引っ掛かってしまい、
平塚市通過にかなり時間がかかってしまった(>д<*)
集合場所のコンビニには、1分前に到着。。。(汗)

Cocosukeさんはとっくに到着してたみたい?
本日はよろしこです♪(^-^ゞ
久々の良い天気かな?

富士見大橋から

酒匂川サイクリングロードへ

もうすっかり秋の雰囲気ですねぇ~


大口のコンビニで補給休憩して登りますよ~♪
棚田も良い感じ

二段坂手前から足柄街道を登っていきます!!

暑さもそれほどではなくて、
多少は楽に登れますねぇ~

地蔵堂へ到着。。。

やっぱり疲れたかな?(汗)
でも、ここからがホントにキツいとこっす(>д<*)

黒白林道のゲートをくぐって
のんびりと登りますが、やはりキツい。。。

Cocosukeさんと話しながらなので、
気が紛れて短く感じましたねぇ♪
金時随道へ到着

山の上はかなり涼しい~!!
ウィンドブレーカー忘れましたよ。。。
さみぃっす(。>д<)

下って仙石へ~
明神林道出口を右へ登って行くと長尾峠らしい。
いつもは左へ行って芦ノ湖へいきますからねぇ。
途中からの景色

ガスってしまい、眺望はいまいちですよ(((^_^;)
随道手前のピークにて

トンネルを抜けて

長い下りを堪能!?

いや、メチャクチャ寒いから。。。
晴れてて草が無ければ素晴らしい景色らしい(汗)

ビューっと下って御殿場へ

Cocosukeさん気に入りの道にて小山町へむかいます。
途中の牛が淵?

もうすぐ稲刈りかな?

黄金色が綺麗ですねぇ~♪
で、小山町の定食屋さん【加冨登】にてお昼

肉野菜炒め定食にしました~♪
ご飯少な目で(汗)
お腹も一杯になったので帰りますよ
駿河小山の駅を通過~

ここからすこし246を(((^_^;)

丹沢湖の入り口から旧道へ

尺里川沿いのジェラート屋さん。。。

またやってないすね・・・(。>д<)
仕方ないので小田牧へ向かいます!!

沢山あって迷いますが、

小田原らしいのにしました♪

梅酒と小田原青みかん♪
さっぱりして美味し~( ´∀` )b
Cocosukeさんとは押切でお別れっす♪

また今回も先頭任せきりでありがとございました
1人だ1国をのんびりと走り

SBC湘南平塚へ

みな、次の週の富士チャレの打ち合わせで集合?
しばらくお喋りして帰宅~
銀河大橋

今回は敬遠していた黒白林道からの金時山ルート。
ここ最近の走りこみで思いの外きつくかんじなかてったかな?
ま、キツイはキツイですが、
フラフラになるほどじゃなかったような。。。
少しは成長できてるかなぁ?
坂登るのが苦痛に思わなくなってきてのは、
メンタルも成長してるかなと?
ボチボチ富士アザミにもチャレンジ?(汗)
苦しそうだぁ~(>д<*)
アザミスペシャルセッティングで挑もうかな?(汗)
なにはともあれ、Cocosukeさんをはじめ、
沢山の方々に茂樹を受けて、
自分の不甲斐なさや、ヘタレっぷりに気づき、
少しは何とかしなきゃなぁってのが始まり?
坂のぼれないのはつまらないかなと。。。
こんな感じで、ロードもMTBも楽しんでいけたらいいなぁ。
怪我だけは気を付けないとねぇ!!
坂バカと呼ばれる日は私には来るのかな?(汗)
今回はcocosukeさんとのride♪
前日にお誘い頂き、ご一緒させていただきました♪
向かうは長尾峠!!
行ったこと無いんで楽しみっす。
しかし道中が。。。(汗)
Cocosukeさんの組んだルートは
足柄地蔵堂から黒白林道、明神林道で金時山。
下って仙石から長尾峠。
地蔵堂からはキツいイメージしかないなぁ(^_^;)
ま、最近は自分なりに走ってるつもり?
なので少しは楽に登る事ができるかな?(((^_^;)
7:30に二宮駅のとこのコンビニに集合。
なので一時間をみて、6:30に出発。
馬入橋
すこし霞んでるけど晴れてますよ~♪
富士山も少しだけ?
湘南平も青空に映えますなぁ~♪
しか~し、平塚で信号のタイミングが悪く、
ほとんど引っ掛かってしまい、
平塚市通過にかなり時間がかかってしまった(>д<*)
集合場所のコンビニには、1分前に到着。。。(汗)
Cocosukeさんはとっくに到着してたみたい?
本日はよろしこです♪(^-^ゞ
久々の良い天気かな?
富士見大橋から
酒匂川サイクリングロードへ
もうすっかり秋の雰囲気ですねぇ~
大口のコンビニで補給休憩して登りますよ~♪
棚田も良い感じ
二段坂手前から足柄街道を登っていきます!!
暑さもそれほどではなくて、
多少は楽に登れますねぇ~
地蔵堂へ到着。。。
やっぱり疲れたかな?(汗)
でも、ここからがホントにキツいとこっす(>д<*)
黒白林道のゲートをくぐって
のんびりと登りますが、やはりキツい。。。
Cocosukeさんと話しながらなので、
気が紛れて短く感じましたねぇ♪
金時随道へ到着
山の上はかなり涼しい~!!
ウィンドブレーカー忘れましたよ。。。
さみぃっす(。>д<)
下って仙石へ~
明神林道出口を右へ登って行くと長尾峠らしい。
いつもは左へ行って芦ノ湖へいきますからねぇ。
途中からの景色
ガスってしまい、眺望はいまいちですよ(((^_^;)
随道手前のピークにて
トンネルを抜けて
長い下りを堪能!?
いや、メチャクチャ寒いから。。。
晴れてて草が無ければ素晴らしい景色らしい(汗)
ビューっと下って御殿場へ
Cocosukeさん気に入りの道にて小山町へむかいます。
途中の牛が淵?
もうすぐ稲刈りかな?
黄金色が綺麗ですねぇ~♪
で、小山町の定食屋さん【加冨登】にてお昼
肉野菜炒め定食にしました~♪
ご飯少な目で(汗)
お腹も一杯になったので帰りますよ
駿河小山の駅を通過~
ここからすこし246を(((^_^;)
丹沢湖の入り口から旧道へ
尺里川沿いのジェラート屋さん。。。
またやってないすね・・・(。>д<)
仕方ないので小田牧へ向かいます!!
沢山あって迷いますが、
小田原らしいのにしました♪
梅酒と小田原青みかん♪
さっぱりして美味し~( ´∀` )b
Cocosukeさんとは押切でお別れっす♪
また今回も先頭任せきりでありがとございました
1人だ1国をのんびりと走り
SBC湘南平塚へ
みな、次の週の富士チャレの打ち合わせで集合?
しばらくお喋りして帰宅~
銀河大橋
今回は敬遠していた黒白林道からの金時山ルート。
ここ最近の走りこみで思いの外きつくかんじなかてったかな?
ま、キツイはキツイですが、
フラフラになるほどじゃなかったような。。。
少しは成長できてるかなぁ?
坂登るのが苦痛に思わなくなってきてのは、
メンタルも成長してるかなと?
ボチボチ富士アザミにもチャレンジ?(汗)
苦しそうだぁ~(>д<*)
アザミスペシャルセッティングで挑もうかな?(汗)
なにはともあれ、Cocosukeさんをはじめ、
沢山の方々に茂樹を受けて、
自分の不甲斐なさや、ヘタレっぷりに気づき、
少しは何とかしなきゃなぁってのが始まり?
坂のぼれないのはつまらないかなと。。。
こんな感じで、ロードもMTBも楽しんでいけたらいいなぁ。
怪我だけは気を付けないとねぇ!!
坂バカと呼ばれる日は私には来るのかな?(汗)