2011年06月11日
雨前の夕方ポタ
6月10日(金)
どーやら週末は天気が悪そう…。
日曜はFHCも控えているのに…。
参加者の皆さん、気をつけて楽しんできてください!!
って事で、ワタシは雨が降るまえにちょっと地元をポタ♪
ホントは仕事早めに切り上げて、
明るいうちに走りに行こうと思っていたのだが…
結局仕事が片付かず、定時まで。。。
通勤にロードで来ていた為、会社からそのままポタスタート!!
ちゃんとレーパンも持参!!
まずは目的地も決めずに、県道46号線(産業道路)を北上。
門沢橋の交差点を右折し「用田交差点」方面へ。
帰宅の車でかなりの渋滞っす・・・
このへんで目的地を江ノ島方面へ決める。
長後街道へ出たので、途中の坂をちょっと登り、

引地川沿いをちょと走る

しかし、雨の降る前なので湿度が高く汗が噴き出してくる。。。
着ていたTシャツも完全にグッショリ…
引地川CRに入る。
田植えも終わり、晴れの昼間だったら綺麗かな。

しかし、暗いと写真が上手く撮れないのは何とかならんかな(ToT)
カメラが古いから仕方ないっすね…
CRをノンビリ走り、河口まででる!!

夕暮れ時の江ノ島も中々良いもんですな♪

ちょいノンビリしてると、雨粒が顔に当たった気がしたので、
急いでR134を茅ヶ崎方面へ向けてダッシュ!!
35km~40kmの速度でサザンビーチまで走る。。。
全然信号ストップが無いのでかなりシンドかった…
久しぶりにCオブジェで

で、Y’s ROAD到着

自転車ラックにニローネ号をかけてみる!?

これってホイールに悪くないのかな…
クリートがかなり磨耗してたので、購入するつもりだったが、
なにやら色々買ってしまった…

夏用激安グローブ・チューブ・ブレーキワイヤ・サキッポキャップ
クリートはいつも使ってるのが欠品中で、
ゴムつきの高いのしか無かったが、
仕方ないのでそれを購入…
2900円もしたし(>_<)
でも何とか雨が降る前にポタも終了し、
帰宅する事ができた!!
これからの時期、少しの晴れ間でも有効に活用して、
夜ポタをするようにしようかな。
でも、夜で日差しが無いけど、かなり暑かった。。。
今後は更に暑くなるので、重いリュックを背負ってのライドは、
背中が汗でヤバイ事になってしまう…
ドイターのレースとか欲しいな♪
あ、でも今回色々消耗品を買ってしまったから、
今月はもう買えない(ToT)
来月のボーナスで購入しよ♪
今回走行距離

(途中サイコンリセットし忘れたのに気づき4kmほどロス)
どーやら週末は天気が悪そう…。
日曜はFHCも控えているのに…。
参加者の皆さん、気をつけて楽しんできてください!!
って事で、ワタシは雨が降るまえにちょっと地元をポタ♪
ホントは仕事早めに切り上げて、
明るいうちに走りに行こうと思っていたのだが…
結局仕事が片付かず、定時まで。。。
通勤にロードで来ていた為、会社からそのままポタスタート!!
ちゃんとレーパンも持参!!
まずは目的地も決めずに、県道46号線(産業道路)を北上。
門沢橋の交差点を右折し「用田交差点」方面へ。
帰宅の車でかなりの渋滞っす・・・
このへんで目的地を江ノ島方面へ決める。
長後街道へ出たので、途中の坂をちょっと登り、
引地川沿いをちょと走る
しかし、雨の降る前なので湿度が高く汗が噴き出してくる。。。
着ていたTシャツも完全にグッショリ…
引地川CRに入る。
田植えも終わり、晴れの昼間だったら綺麗かな。
しかし、暗いと写真が上手く撮れないのは何とかならんかな(ToT)
カメラが古いから仕方ないっすね…
CRをノンビリ走り、河口まででる!!
夕暮れ時の江ノ島も中々良いもんですな♪
ちょいノンビリしてると、雨粒が顔に当たった気がしたので、
急いでR134を茅ヶ崎方面へ向けてダッシュ!!
35km~40kmの速度でサザンビーチまで走る。。。
全然信号ストップが無いのでかなりシンドかった…
久しぶりにCオブジェで
で、Y’s ROAD到着
自転車ラックにニローネ号をかけてみる!?
これってホイールに悪くないのかな…
クリートがかなり磨耗してたので、購入するつもりだったが、
なにやら色々買ってしまった…
夏用激安グローブ・チューブ・ブレーキワイヤ・サキッポキャップ
クリートはいつも使ってるのが欠品中で、
ゴムつきの高いのしか無かったが、
仕方ないのでそれを購入…
2900円もしたし(>_<)
でも何とか雨が降る前にポタも終了し、
帰宅する事ができた!!
これからの時期、少しの晴れ間でも有効に活用して、
夜ポタをするようにしようかな。
でも、夜で日差しが無いけど、かなり暑かった。。。
今後は更に暑くなるので、重いリュックを背負ってのライドは、
背中が汗でヤバイ事になってしまう…
ドイターのレースとか欲しいな♪
あ、でも今回色々消耗品を買ってしまったから、
今月はもう買えない(ToT)
来月のボーナスで購入しよ♪
今回走行距離
(途中サイコンリセットし忘れたのに気づき4kmほどロス)
2011年05月05日
初!!境川CR&母の日の・・・。
5月4日(水)
山中湖へ行ったあと、イマイチ疲れが抜けず、
GWをダラダラと過ごしてしまっていたため、
ちょっと軽く近所を走ってきました♪
ついでに母の日の花を贈る為に、
ある人のお店へ行く事に♪
12:00過ぎに自宅出発!!
まず近所の七曲の坂を登り、里山公園へ。

今年は桜の季節に来れなかったなぁ。
新緑が綺麗でした♪
のどかな風景が続きます。

六会日大前駅を目指します。
駅近くになって目的の場所がイマイチわからず、
近所をウロチョロ・・・
途中見つけたパン屋さんで買い物。。。

で、やっと目的のお店へ到着!!
ご本人の希望により名前は伏せておきますが、
六会日大前駅すぐ目の前の「花小町」というお花屋さん♪
お店に到着するとあのお方が!!

すんません、写真掲載しちゃました…
自転車乗ってる姿とは違って、雰囲気違います!!
なかなかカッコいいっすね♪
お花を注文してしばしお話させていただきました♪
あ、美人店員さんとはお話できなかった…(ToT)
境川CRへの道を教えていただき、早速出発!!
CR到着

結構自転車も歩行者も多いっすねぇ…
路面も綺麗で結構走りやすいっす!!

しかし、自転車が多いですね?
やけにスピード出して走ってる人も見かけましたが…
今回は海のほうへ向かって走った為、そんなに距離走れなかった。
途中、大きな凧をあげてました♪

画像じゃ全然わからないな・・・
CRは藤沢橋手前で終了…
ちょっと街中を走って、引地川CRへ。

そのまま河口まで

やたらとBBQしてる人たちが多かった。。。
おまけに酔っ払って意味不明な事を叫んで馬鹿騒ぎ…
何とかならんものか・・・
江ノ島の見える所でパン屋さんで買ったカレーパンをいただく♪

ちょっと風が強かったが、暖かくて気持ちが良い!!

馬鹿騒ぎしてる連中がいなければね・・・
早々に切り上げ、R134へ
若干向かい風気味だったが、30km程を維持して走る。
途中からだんだんと脚が回るようになってきて、
35~40kmくらいで巡航できなかな。。。
やはりホイールをRS80に交換したからなのか、
高速での巡航が楽になった気がする。
一中交差点で歩道橋へ

霞んでて富士山はもちろん見えない・・・
あまり走ってはいないが、今回はこれくらいでやめて帰宅。。。
今回走行距離

イマイチ連休を有効に活用できなかったような・・・
明日一日出社してまた土日休みな訳だが。
会社の仲間内で、土曜にヤビツへ行こうって話しもあるので、
土曜はヤビツヒルクラかな。。。
山中湖へ行ったあと、イマイチ疲れが抜けず、
GWをダラダラと過ごしてしまっていたため、
ちょっと軽く近所を走ってきました♪
ついでに母の日の花を贈る為に、
ある人のお店へ行く事に♪
12:00過ぎに自宅出発!!
まず近所の七曲の坂を登り、里山公園へ。
今年は桜の季節に来れなかったなぁ。
新緑が綺麗でした♪
のどかな風景が続きます。
六会日大前駅を目指します。
駅近くになって目的の場所がイマイチわからず、
近所をウロチョロ・・・
途中見つけたパン屋さんで買い物。。。
で、やっと目的のお店へ到着!!
ご本人の希望により名前は伏せておきますが、
六会日大前駅すぐ目の前の「花小町」というお花屋さん♪
お店に到着するとあのお方が!!
すんません、写真掲載しちゃました…
自転車乗ってる姿とは違って、雰囲気違います!!
なかなかカッコいいっすね♪
お花を注文してしばしお話させていただきました♪
あ、美人店員さんとはお話できなかった…(ToT)
境川CRへの道を教えていただき、早速出発!!
CR到着
結構自転車も歩行者も多いっすねぇ…
路面も綺麗で結構走りやすいっす!!
しかし、自転車が多いですね?
やけにスピード出して走ってる人も見かけましたが…
今回は海のほうへ向かって走った為、そんなに距離走れなかった。
途中、大きな凧をあげてました♪
画像じゃ全然わからないな・・・
CRは藤沢橋手前で終了…
ちょっと街中を走って、引地川CRへ。
そのまま河口まで
やたらとBBQしてる人たちが多かった。。。
おまけに酔っ払って意味不明な事を叫んで馬鹿騒ぎ…
何とかならんものか・・・
江ノ島の見える所でパン屋さんで買ったカレーパンをいただく♪
ちょっと風が強かったが、暖かくて気持ちが良い!!
馬鹿騒ぎしてる連中がいなければね・・・
早々に切り上げ、R134へ
若干向かい風気味だったが、30km程を維持して走る。
途中からだんだんと脚が回るようになってきて、
35~40kmくらいで巡航できなかな。。。
やはりホイールをRS80に交換したからなのか、
高速での巡航が楽になった気がする。
一中交差点で歩道橋へ
霞んでて富士山はもちろん見えない・・・
あまり走ってはいないが、今回はこれくらいでやめて帰宅。。。
今回走行距離
イマイチ連休を有効に活用できなかったような・・・
明日一日出社してまた土日休みな訳だが。
会社の仲間内で、土曜にヤビツへ行こうって話しもあるので、
土曜はヤビツヒルクラかな。。。
2010年11月22日
新ジテ通ルート開拓&湘南平
11月21日(日)
土曜に会社の仲間と走りに行く予定だったが、
思いっきり寝坊してしまった為断念。。。
日曜に一人で行ってきました。
とは言うものの、午前中限定って事で、
そう遠くへは行けない・・・
なので、最近ご無沙汰の湘南平へ行く事に。(めっちゃ近すぎ!?)
それだけじゃ何なんで、ジテ通用のルートを新規に開拓!!
まずは近所の「里山公園」方面へ

結構紅葉してて結構良い感じに♪
さすがに仲までは散歩できないので、入口のみ。
その後、携帯ナビを見ながら、ジテ通に向いてそうな道を探す。
色々ウロチョロしながら、ようやく知っている道に出た。
ジテ通ルート開拓だったが、全然通ってきた道を覚えてないっす・・・。
また今度探索し直しかな・・・
産業道路へ出て、途中で寒川神社参道方面へ。
一之宮緑道から公園
木々も色づき、って言うかかなり散っている!?
良い感じの木の前で

やはり色づきが良くないですな・・・

どこか寂し気な感じがします。

相模川土手沿いを走って銀河大橋

ちょこっと富士山が見えていたんだけど、
写真じゃわからないな…
下流側

橋を渡りきり左折、R1へ出る。
湘南平「高麗山」は結構色づいてきてますな♪

まだ早いかな。。。
で麓の看板前

一応ココからTTって事でタイム計測っす。
やはり最初の直線の坂がかなりシンドイっす・・・
ヒィヒィ言いながら登るけど、全くスピードは上がらず。
全然前に進まないっすよぉ~!!
途中、路肩の段差でタイヤを取られて、
枯れ葉の上に転倒!?
幸いゆるゴケだったので、何ともなかった。
後半緩斜面区間でもいっこうにペースは上がらず、
ダンシングでモガクも、下駐車場で力尽きる・・・。
ゴール目前で失速し、フラフラでゴールっす。
タイムは!?
発表できるよな数字じゃないので、控えさせていただきます・・・。
展望台まで行って、一人反省会。

エスプレッソ紅茶を飲みながら

keiさんに風?
約9ヶ月ぶりの湘南平。
ちっとは成長してるかなとも思ったけど、
全然成長してなかったっすよぉ。
ま、ワタシなんてこんなもんなんでしょうけどね。。。
寒くなってきたので、下る事に。
下りの途中で富士山が頭をだしてましたぁ~♪

すっかり雪化粧の富士山
結局今年は登れなかったなぁ・・・来年こそは絶対登るぞぉ~♪
北側斜面の紅葉はいい感じですね?

湘南平からR1へ出る途中の交差点を渡ってる時に、
斜め横断してきた自転車と接触!!
そいつは何も言わずに走り去る!?
普通誤るとかするだろぉ~!!!!!!
頭にきて追いかけ、その輩をみると、
片手放しでタバコを吸い、音楽を聞いている!?
そいつの真横につけて、「音楽なんか聞いてるなよ!!」
と一言いってやったが、それも聞こえていない様子・・・
そんなバカ物は放っておいた。(ぶん殴ってやりたかったけど)
一歩間違えれば大事故っすよ!?
多分そういう輩は、相手が転倒しても、
そのまま走り去るのでしょうな・・・。
そうなったら死んでも追いかけて、ぶん殴るけどね!!
そんな嫌な事もあったが、ムシャクシャしたまま帰路に着く。
帰りの銀河大橋(上流側)

橋を渡り、行きに来た道を確認しよと思ったけど、
全然わからず・・・。
なんだか道に迷ってるうちに、自宅付近へ到着となりました。
相変わらずの方向音痴っぷり!?
何回か走らないと道覚えそうもないな。
そんな感じで、午前中限定のユルライドは終了となりました。
ジムでもっと筋トレして、パワーアップして、
湘南平TTもっと頑張らねばよぉ~!!
今回走行距離
土曜に会社の仲間と走りに行く予定だったが、
思いっきり寝坊してしまった為断念。。。
日曜に一人で行ってきました。
とは言うものの、午前中限定って事で、
そう遠くへは行けない・・・
なので、最近ご無沙汰の湘南平へ行く事に。(めっちゃ近すぎ!?)
それだけじゃ何なんで、ジテ通用のルートを新規に開拓!!
まずは近所の「里山公園」方面へ

結構紅葉してて結構良い感じに♪
さすがに仲までは散歩できないので、入口のみ。
その後、携帯ナビを見ながら、ジテ通に向いてそうな道を探す。
色々ウロチョロしながら、ようやく知っている道に出た。
ジテ通ルート開拓だったが、全然通ってきた道を覚えてないっす・・・。
また今度探索し直しかな・・・
産業道路へ出て、途中で寒川神社参道方面へ。
一之宮緑道から公園
木々も色づき、って言うかかなり散っている!?
良い感じの木の前で

やはり色づきが良くないですな・・・

どこか寂し気な感じがします。

相模川土手沿いを走って銀河大橋

ちょこっと富士山が見えていたんだけど、
写真じゃわからないな…
下流側

橋を渡りきり左折、R1へ出る。
湘南平「高麗山」は結構色づいてきてますな♪

まだ早いかな。。。
で麓の看板前

一応ココからTTって事でタイム計測っす。
やはり最初の直線の坂がかなりシンドイっす・・・
ヒィヒィ言いながら登るけど、全くスピードは上がらず。
全然前に進まないっすよぉ~!!
途中、路肩の段差でタイヤを取られて、
枯れ葉の上に転倒!?
幸いゆるゴケだったので、何ともなかった。
後半緩斜面区間でもいっこうにペースは上がらず、
ダンシングでモガクも、下駐車場で力尽きる・・・。
ゴール目前で失速し、フラフラでゴールっす。
タイムは!?
発表できるよな数字じゃないので、控えさせていただきます・・・。
展望台まで行って、一人反省会。

エスプレッソ紅茶を飲みながら

keiさんに風?
約9ヶ月ぶりの湘南平。
ちっとは成長してるかなとも思ったけど、
全然成長してなかったっすよぉ。
ま、ワタシなんてこんなもんなんでしょうけどね。。。
寒くなってきたので、下る事に。
下りの途中で富士山が頭をだしてましたぁ~♪

すっかり雪化粧の富士山
結局今年は登れなかったなぁ・・・来年こそは絶対登るぞぉ~♪
北側斜面の紅葉はいい感じですね?

湘南平からR1へ出る途中の交差点を渡ってる時に、
斜め横断してきた自転車と接触!!
そいつは何も言わずに走り去る!?
普通誤るとかするだろぉ~!!!!!!
頭にきて追いかけ、その輩をみると、
片手放しでタバコを吸い、音楽を聞いている!?
そいつの真横につけて、「音楽なんか聞いてるなよ!!」
と一言いってやったが、それも聞こえていない様子・・・
そんなバカ物は放っておいた。(ぶん殴ってやりたかったけど)
一歩間違えれば大事故っすよ!?
多分そういう輩は、相手が転倒しても、
そのまま走り去るのでしょうな・・・。
そうなったら死んでも追いかけて、ぶん殴るけどね!!
そんな嫌な事もあったが、ムシャクシャしたまま帰路に着く。
帰りの銀河大橋(上流側)

橋を渡り、行きに来た道を確認しよと思ったけど、
全然わからず・・・。
なんだか道に迷ってるうちに、自宅付近へ到着となりました。
相変わらずの方向音痴っぷり!?
何回か走らないと道覚えそうもないな。
そんな感じで、午前中限定のユルライドは終了となりました。
ジムでもっと筋トレして、パワーアップして、
湘南平TTもっと頑張らねばよぉ~!!
今回走行距離

2010年04月13日
ご近所ポタリング♪
いつもの通りの時間差日記・・・。
4月10日(土)
蟹さんマークのS○氏と二人で、
地元の良い所を再発見って感じで、
平塚・寒川・茅ヶ崎・藤沢近辺をブラァ~っとして来ました♪
ルートはこんな感じ(若干変更はありましたが・・・)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ほとんど高低差は無いです・・・
朝8:00サザンビーチコンビニに集合。ワタシは遅刻・・・蟹さんすまん・・・
そのままR134を平塚方面へ。
4車線化した湘南大橋を渡る。

でも茅ヶ崎→平塚なので、開通したノボリ車線は走ってません・・・。
渡りきってすぐを平塚漁港方面へ曲がる。
橋の下をくぐって、須賀の港の脇を通過。

相模川の土手へ上がる。
湘南大橋方面。

暖かくて、ノンビリした感じで良い所っす♪
いつも釣りできていた夜とは雰囲気が全然違うなぁ~。
R1馬入橋方面

馬入橋脇のJR東海道線の踏み切り!!

地元の蟹さんも知らなかったらしい・・・
東海道線と記念撮影♪
反対側は階段になっているので自転車を担いで降りなければならなかった・・・
R1、馬入の交差点を渡り、再び土手へと戻る。
馬入ふれあい公園の「平塚アリーナ」

KIKUさんのブログでも紹介されていたベルマーレの練習場。

そのすぐ隣りのお花畑♪♪♪

花を愛でる蟹さん!?(ワタシがやらせたのですが・・・)

少し走って銀河大橋手前で、土手に桜並木が♪

若干散り始めだけど、なかなか綺麗でしたぁ~♪
銀河大橋を渡り、寒川へ。

一之宮の公園内を通る

ここの桜も散り始めてましたぁ。
まだギリギリセーフって感じかなぁ。
寒川神社参道へ

やはりイマイチ・・・

神社前の交差点を右折して茅ヶ崎へ向かう
ここからはしばらく細い道が続く・・・
細い住宅街の道を抜けると、
田園風景が!?

レンズに指が・・・
田舎道を走っていくと、突然きれいな道になった。
ここを右折する。

そうすると、「里山公園」の入口へ到着!!

初めてこの公園にきましたよ。。。
茅ヶ崎にもこんな所があったなんて!?

自転車乗り入れ禁止だったので、入口で記念撮影のみ・・・
小さな枝垂れ桜がちょうど満開でしたよぉ~♪

ここはこれくらいにして、次は引地川CRを目指す!!
小出から47号線で湘南ライフタウンまで走り、
大庭市民図書館の裏公園あたりから流れている川沿いを走る

道を間違ってこの下りを勢い良く下ってしまった・・・
途中の川の所を曲がる。

あまり綺麗じゃない・・・(はっきり言うとドブ川?)
川沿いの道を下流に向かってしばらく走る。
舟地蔵の交差点あたりの「引地川親水公園」から、引地川の本流へ合流!!

ここからはサイクリングロードを走る♪

ポツリポツリと川沿いには桜の木が点在している。
土曜日って事もあり、散歩やジョギングをしている人が多かったっす!!
川は汚いけど、雰囲気はいいですよ~♪
のんびりした感じで走りましたぁ~!!
ママチャリに抜かれる事数え切れず・・・
CRなのでゆっくり走ろ~♪
大ぶりな桜の木があったので止まって撮影。

川に覆いかぶさる桜♪

途中人が多くなったので、川の左側へ移動。
CRではないが、車も通らないので中々走りやすい。

八部(はっぺ)公園へ到着!!

ここでOZ氏が当日テニスの試合があったのだが、
時間が合わず、応援できなかった・・・。

日の出橋から少しルートを変更して、
引地川河口へ立ち寄る事に♪

橋の向こうに江ノ島が見えるよ~♪

江ノ島が目の前!!
蟹さん様になってます♪
二人で地鶏。。。

ワタシの顔で江ノ島が・・・
ココからは走りなれたR134♪
最後の力を振り絞って(大して疲れてないが・・・)AV速度を上げる!!

平均38km巡航、ときおり40km超えで走る!!
あっという間にサザンビーチ到着!!
朝集合したコンビニで昼食を買い込み、
「C」オブジェで食う事に!!

このオブジェに来たのは初めてっすよぉ~!?
地元に住んでると中々来ないもんすねぇ。
Cの中央にかすかに見える「烏帽子岩」。
夏は賑わっていますが、この時期は人少ないっすね?
トンビに怯えながらおにぎりを食べて、
蟹さんとはここで解散しましたぁ。
今回の地元ポタリング。
KIKUさんのブログで鎌倉ポタの記事があり、
それに触発されて企画してみましたよぉ♪
地元でもまだまだ行ってない所は沢山ありますねぇ?
そんな感じで、また違うルートで地元をポタするのもいいっすね♪
今回走行距離:

AV速度:
4月10日(土)
蟹さんマークのS○氏と二人で、
地元の良い所を再発見って感じで、
平塚・寒川・茅ヶ崎・藤沢近辺をブラァ~っとして来ました♪
ルートはこんな感じ(若干変更はありましたが・・・)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ほとんど高低差は無いです・・・
朝8:00サザンビーチコンビニに集合。ワタシは遅刻・・・蟹さんすまん・・・
そのままR134を平塚方面へ。
4車線化した湘南大橋を渡る。

でも茅ヶ崎→平塚なので、開通したノボリ車線は走ってません・・・。
渡りきってすぐを平塚漁港方面へ曲がる。
橋の下をくぐって、須賀の港の脇を通過。

相模川の土手へ上がる。
湘南大橋方面。

暖かくて、ノンビリした感じで良い所っす♪
いつも釣りできていた夜とは雰囲気が全然違うなぁ~。
R1馬入橋方面

馬入橋脇のJR東海道線の踏み切り!!

地元の蟹さんも知らなかったらしい・・・
東海道線と記念撮影♪
反対側は階段になっているので自転車を担いで降りなければならなかった・・・
R1、馬入の交差点を渡り、再び土手へと戻る。
馬入ふれあい公園の「平塚アリーナ」

KIKUさんのブログでも紹介されていたベルマーレの練習場。

そのすぐ隣りのお花畑♪♪♪

花を愛でる蟹さん!?(ワタシがやらせたのですが・・・)

少し走って銀河大橋手前で、土手に桜並木が♪

若干散り始めだけど、なかなか綺麗でしたぁ~♪
銀河大橋を渡り、寒川へ。

一之宮の公園内を通る

ここの桜も散り始めてましたぁ。
まだギリギリセーフって感じかなぁ。
寒川神社参道へ

やはりイマイチ・・・

神社前の交差点を右折して茅ヶ崎へ向かう
ここからはしばらく細い道が続く・・・
細い住宅街の道を抜けると、
田園風景が!?

レンズに指が・・・
田舎道を走っていくと、突然きれいな道になった。
ここを右折する。

そうすると、「里山公園」の入口へ到着!!

初めてこの公園にきましたよ。。。
茅ヶ崎にもこんな所があったなんて!?

自転車乗り入れ禁止だったので、入口で記念撮影のみ・・・
小さな枝垂れ桜がちょうど満開でしたよぉ~♪

ここはこれくらいにして、次は引地川CRを目指す!!
小出から47号線で湘南ライフタウンまで走り、
大庭市民図書館の裏公園あたりから流れている川沿いを走る

道を間違ってこの下りを勢い良く下ってしまった・・・
途中の川の所を曲がる。

あまり綺麗じゃない・・・(はっきり言うとドブ川?)
川沿いの道を下流に向かってしばらく走る。
舟地蔵の交差点あたりの「引地川親水公園」から、引地川の本流へ合流!!

ここからはサイクリングロードを走る♪

ポツリポツリと川沿いには桜の木が点在している。
土曜日って事もあり、散歩やジョギングをしている人が多かったっす!!
川は汚いけど、雰囲気はいいですよ~♪
のんびりした感じで走りましたぁ~!!
ママチャリに抜かれる事数え切れず・・・
CRなのでゆっくり走ろ~♪
大ぶりな桜の木があったので止まって撮影。

川に覆いかぶさる桜♪

途中人が多くなったので、川の左側へ移動。
CRではないが、車も通らないので中々走りやすい。

八部(はっぺ)公園へ到着!!

ここでOZ氏が当日テニスの試合があったのだが、
時間が合わず、応援できなかった・・・。

日の出橋から少しルートを変更して、
引地川河口へ立ち寄る事に♪

橋の向こうに江ノ島が見えるよ~♪

江ノ島が目の前!!
蟹さん様になってます♪
二人で地鶏。。。

ワタシの顔で江ノ島が・・・
ココからは走りなれたR134♪
最後の力を振り絞って(大して疲れてないが・・・)AV速度を上げる!!

平均38km巡航、ときおり40km超えで走る!!
あっという間にサザンビーチ到着!!
朝集合したコンビニで昼食を買い込み、
「C」オブジェで食う事に!!

このオブジェに来たのは初めてっすよぉ~!?
地元に住んでると中々来ないもんすねぇ。
Cの中央にかすかに見える「烏帽子岩」。
夏は賑わっていますが、この時期は人少ないっすね?
トンビに怯えながらおにぎりを食べて、
蟹さんとはここで解散しましたぁ。
今回の地元ポタリング。
KIKUさんのブログで鎌倉ポタの記事があり、
それに触発されて企画してみましたよぉ♪
地元でもまだまだ行ってない所は沢山ありますねぇ?
そんな感じで、また違うルートで地元をポタするのもいいっすね♪
今回走行距離:

AV速度:
