2016年05月24日
会社帰り平
5月20日(金)
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
2016年05月23日
会社さぼりポタリング(((^_^;)
5月16日(月)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)

2016年05月19日
またしても会社帰りポタリング♪
5月13日(金)
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ

2016年04月07日
帰り道にお花見(*´ω`*)ノ
4月6日(水)
ライドってほどの距離は走ってませんが、
ここ最近、せっかく桜が満開なのに天気悪くて、
今年はお花見ライド無理かなぁ~って事で!!
会社帰りに近場をぐるりと回ってみました♪
先週は全然咲いてなかったけど、
もうあちこち満開なので、今日のタイミングしかない!!
まずは会社近くの【一之宮公園】

素晴らしく満開(*^▽^)/★*☆♪
続いては【寒川神社】


ここはあまり桜の木がなかった。。。
神社近くの【寒川中央公園】

沢山の人で賑わってましたよ~♪
桜のトンネルの【文教大学】

ここは毎年見に来てますよ~♪
今年も綺麗に咲いていました(*^^*)
【里山公園】

枝下はこれからかなぁ?

こちらも毎年来ている【旧和田家住宅】

茅葺き屋根と桜が良い感じ♪

【湘南ペットメモリアルパーク】

ここも大きな桜の木があって見事ですよ~♪
300golfclubの坂を登って!!
夕焼け富士山♪

ホント鉄塔が無ければなぁ(。>д<)
ゴルフ場横の【茅ヶ崎配水池】

沢山桜の木があって中々でした(^_^)v
今日、7日の暴風雨で桜は散ってしまいそうですね?
まだまだ沢山見たい桜があったけど、
今年は無理みたいです。。。(*ToT)
次の休みにまたお花見ライドできるかな?
後少しだけ持ちこたえてよ~ヘ(≧▽≦ヘ)
今回走行ルート

ライドってほどの距離は走ってませんが、
ここ最近、せっかく桜が満開なのに天気悪くて、
今年はお花見ライド無理かなぁ~って事で!!
会社帰りに近場をぐるりと回ってみました♪
先週は全然咲いてなかったけど、
もうあちこち満開なので、今日のタイミングしかない!!
まずは会社近くの【一之宮公園】

素晴らしく満開(*^▽^)/★*☆♪
続いては【寒川神社】


ここはあまり桜の木がなかった。。。
神社近くの【寒川中央公園】

沢山の人で賑わってましたよ~♪
桜のトンネルの【文教大学】

ここは毎年見に来てますよ~♪
今年も綺麗に咲いていました(*^^*)
【里山公園】

枝下はこれからかなぁ?

こちらも毎年来ている【旧和田家住宅】

茅葺き屋根と桜が良い感じ♪

【湘南ペットメモリアルパーク】

ここも大きな桜の木があって見事ですよ~♪
300golfclubの坂を登って!!
夕焼け富士山♪

ホント鉄塔が無ければなぁ(。>д<)
ゴルフ場横の【茅ヶ崎配水池】

沢山桜の木があって中々でした(^_^)v
今日、7日の暴風雨で桜は散ってしまいそうですね?
まだまだ沢山見たい桜があったけど、
今年は無理みたいです。。。(*ToT)
次の休みにまたお花見ライドできるかな?
後少しだけ持ちこたえてよ~ヘ(≧▽≦ヘ)
今回走行ルート

2016年03月28日
会社帰りポタリング(* ̄∇ ̄)ノ
3月25日(金)
少し早目に仕事を切り上げて、
いつものコースで遠回りして帰ろうかなと。
余力があれば湘南平へ!?(((^_^;)
銀河大橋を渡り

自宅用の珈琲が切れてしまったので
平塚の【中瀬珈琲】へ買い出し。
しか~し!?休みでした(((^_^;)
仕方ないのでSBC平塚へ向かう。。。
その途中に前から気になっていたお菓子やさんが。

ビスキュイテリ マ・コピーヌ
人の良さそうな、フレンドリーな店主さん
店はこじんまりしてるけど

綺麗な店内で美味しそうな焼き菓子が沢山♪
今回はガトーショコラと長細いビスケットを購入♪

ショコラはビターで軽めな感じでした。
ビスケットも美味しかった~♪
SBC平塚へ行きヴェンジエリートを試乗!!
グングン進む感じは、スゴイ( ; ゜Д゜)
踏んだだけ進む!!
エアロハンドルもカッチョイイす♪
買えないけど。。。(〃_ _)σ∥
SBCのあと湘南平へ行こうと思ってたけど、
気が変わってヤメ( ̄▽ ̄;)
平塚駅近くの【高久製パン】へ

弦斎カレーパンと、特売品を購入

小さな踏み切りを渡り競輪場側へ

土手下の桜はまだつぼみ

須賀漁港の港稲荷の桜もまだですね(((^_^;)

湘南大橋を渡って

柳島の歩道橋

サイクリングロードへ

曇ってるけど江の島と烏帽子岩は綺麗に♪
サザンビーチCオブジェ

カップルが陣取ってたのでそのまま撮影
ヘッドランドからは大島と烏帽子岩、真鶴半島

曇りだけど雰囲気良さげ(*´ω`*)b
肌寒くてユックリしてられなかったので、
早々に退散。。。
遠回りジテ通帰りにまた良いお店を開拓できました♪
SBCへ行く際は立ち寄りたいですね♪
マ・コピーヌは4/16にベトナムフェアというイベントをやるようです。
詳しくはHPで。。。(* ̄∇ ̄)ノ
今回走行データ
少し早目に仕事を切り上げて、
いつものコースで遠回りして帰ろうかなと。
余力があれば湘南平へ!?(((^_^;)
銀河大橋を渡り

自宅用の珈琲が切れてしまったので
平塚の【中瀬珈琲】へ買い出し。
しか~し!?休みでした(((^_^;)
仕方ないのでSBC平塚へ向かう。。。
その途中に前から気になっていたお菓子やさんが。

ビスキュイテリ マ・コピーヌ
人の良さそうな、フレンドリーな店主さん
店はこじんまりしてるけど

綺麗な店内で美味しそうな焼き菓子が沢山♪
今回はガトーショコラと長細いビスケットを購入♪

ショコラはビターで軽めな感じでした。
ビスケットも美味しかった~♪
SBC平塚へ行きヴェンジエリートを試乗!!
グングン進む感じは、スゴイ( ; ゜Д゜)
踏んだだけ進む!!
エアロハンドルもカッチョイイす♪
買えないけど。。。(〃_ _)σ∥
SBCのあと湘南平へ行こうと思ってたけど、
気が変わってヤメ( ̄▽ ̄;)
平塚駅近くの【高久製パン】へ

弦斎カレーパンと、特売品を購入

小さな踏み切りを渡り競輪場側へ

土手下の桜はまだつぼみ

須賀漁港の港稲荷の桜もまだですね(((^_^;)

湘南大橋を渡って

柳島の歩道橋

サイクリングロードへ

曇ってるけど江の島と烏帽子岩は綺麗に♪
サザンビーチCオブジェ

カップルが陣取ってたのでそのまま撮影
ヘッドランドからは大島と烏帽子岩、真鶴半島

曇りだけど雰囲気良さげ(*´ω`*)b
肌寒くてユックリしてられなかったので、
早々に退散。。。
遠回りジテ通帰りにまた良いお店を開拓できました♪
SBCへ行く際は立ち寄りたいですね♪
マ・コピーヌは4/16にベトナムフェアというイベントをやるようです。
詳しくはHPで。。。(* ̄∇ ̄)ノ
今回走行データ

2016年03月10日
小出川桜祭&ご近所桜調査ポタ♪
3月4日(金)
また遅更新ですね。。。
仕事での疲れが抜けず、
走りに行こうかどうか迷ってたけど、
近場を軽く走ることにしました。。。
毎年チェックしている桜の状況もみたいしね♪
まずは殿山公園へ登る。
って、この公園初めて踏み込んでみた!?

晴れていれば江ノ島まで見えそうかな?(*^^*)
しかし公園と言ってもなんもないな。。。
スリーハンドレット前からの眺め。

霞んでて富士山はダメですなぁ(>_<)
湘南ペットメモリアルパークの桜もまだまだ

茅葺き屋根の旧和田家もまだ先ですね?

その先の梅は丁度満開♪

里山公園の菜の花もまだ芽が出てる程度。。。

小出川ダートへ~♪

久々ですよ~(*^^*)菜の花少し咲いてました♪
川沿いを下って小出川桜祭会場へ

まだ木は小さいですが満開ですね~♪
並木沿いへ降りて

売店も出てました!!

少し先のソメイヨシノの若い木はまだまだ。。。

赤橋を渡った先の対岸は梅の並木

満開過ぎてましたが綺麗でした~♪
中島の夢わくわく公園

小さな河津桜が咲いてました♪
ソメイヨシノ咲くのが楽しみですね♪
R134を渡り

柳島海岸へ

霞んではいますが、暖かくて気持ちいい♪
テトラまで移動して野点珈琲を淹れますよ~♪

珈琲飲みながらサンドイッチを食べてマッタリと。
かなり長いことボーっとしてましたね。
何も考えずに海を眺める。。。
ストレス解消になりましたよ~♪
湘南大橋の温度計は

14℃!?( ̄□ ̄;)アツイクライです。
このあとfujiさんとスライド。
クラクションで気づきましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ

馬入お花畑は菜の花咲きだしてますね♪

その先の土手モッコリウェーブを2往復。

いったん土手から下りて、
SBC平塚へ遊びに。。。
特に用事はなかったのですが(((^_^;)
カウンターに噂のチェーンオイルが!?
試しにスピードの方を購入してみましたよ~♪

SBCからまた土手へ
河川敷の中を少し走り回って。。。

足に草の実が大量に引っ付いて、
取るのに一苦労(>_<)
銀河大橋を渡り帰宅~

近場ののんびりポタリング&野点でした~♪
ここ最近仕事でのイライラ、ストレスで、
かなり精神的に荒んでました・・・
なにも考えず旨い珈琲を飲みながら、
海を眺めてボーっとする。。。
一時的ではありますが、忘れる事ができましたね。
仕事仕事ばかりでは精神やられちまいますわ。
仕事場の相方とは全く気が合わず、
振り回されっぱなしだし。。。
あ、いかん愚痴ってしまった。(>_<)
自転車はそんなことを忘れさせてくれる
良い相棒ですよ~♪(* ̄∇ ̄)ノ
仕事でムシャクシャしたら、
ヘロヘロになるまで走ったり、
のんびりと景色を自然を楽しんだり。。。
自分をリセットできます(^-^)v
まわりには鬱などの精神の病に悩んでいる人達が多いですが、
そんな人も自転車乗れば良いのになぁと思いますよ‼
また、逆に人を陥れようとする人も、
自転車に乗れば良いのではとも思います。
そうすれば人間なんてちっさな存在だと気づかされるし、
人に大して優しくなれる?かな。。。?
そうでもないか?
そこでストレス発散すれば、仕事上でイビったり、
人のあげあしとったり、嫌み言ったり、
マイナスな事が少しは減らせるのかなと。。。
わからないけど、自分には自転車が一番かなと?
とにかく自転車はサイコーって事ですよ!!
人がどうとか、自分なんかとか関係ない!!
楽しければすべて良し♪ヽ(´▽`)/
って、こんなこと書いてるワタシは少し病んでる?
今まで書いたことなかったなぁ。
ま、いいや、とにかくこれからも楽しく走りましょ~♪
今回走行データ

また遅更新ですね。。。
仕事での疲れが抜けず、
走りに行こうかどうか迷ってたけど、
近場を軽く走ることにしました。。。
毎年チェックしている桜の状況もみたいしね♪
まずは殿山公園へ登る。
って、この公園初めて踏み込んでみた!?

晴れていれば江ノ島まで見えそうかな?(*^^*)
しかし公園と言ってもなんもないな。。。
スリーハンドレット前からの眺め。

霞んでて富士山はダメですなぁ(>_<)
湘南ペットメモリアルパークの桜もまだまだ

茅葺き屋根の旧和田家もまだ先ですね?

その先の梅は丁度満開♪

里山公園の菜の花もまだ芽が出てる程度。。。

小出川ダートへ~♪

久々ですよ~(*^^*)菜の花少し咲いてました♪
川沿いを下って小出川桜祭会場へ

まだ木は小さいですが満開ですね~♪
並木沿いへ降りて

売店も出てました!!

少し先のソメイヨシノの若い木はまだまだ。。。

赤橋を渡った先の対岸は梅の並木

満開過ぎてましたが綺麗でした~♪
中島の夢わくわく公園

小さな河津桜が咲いてました♪
ソメイヨシノ咲くのが楽しみですね♪
R134を渡り

柳島海岸へ

霞んではいますが、暖かくて気持ちいい♪
テトラまで移動して野点珈琲を淹れますよ~♪

珈琲飲みながらサンドイッチを食べてマッタリと。
かなり長いことボーっとしてましたね。
何も考えずに海を眺める。。。
ストレス解消になりましたよ~♪
湘南大橋の温度計は

14℃!?( ̄□ ̄;)アツイクライです。
このあとfujiさんとスライド。
クラクションで気づきましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ

馬入お花畑は菜の花咲きだしてますね♪

その先の土手モッコリウェーブを2往復。

いったん土手から下りて、
SBC平塚へ遊びに。。。
特に用事はなかったのですが(((^_^;)
カウンターに噂のチェーンオイルが!?
試しにスピードの方を購入してみましたよ~♪

SBCからまた土手へ
河川敷の中を少し走り回って。。。

足に草の実が大量に引っ付いて、
取るのに一苦労(>_<)
銀河大橋を渡り帰宅~

近場ののんびりポタリング&野点でした~♪
ここ最近仕事でのイライラ、ストレスで、
かなり精神的に荒んでました・・・
なにも考えず旨い珈琲を飲みながら、
海を眺めてボーっとする。。。
一時的ではありますが、忘れる事ができましたね。
仕事仕事ばかりでは精神やられちまいますわ。
仕事場の相方とは全く気が合わず、
振り回されっぱなしだし。。。
あ、いかん愚痴ってしまった。(>_<)
自転車はそんなことを忘れさせてくれる
良い相棒ですよ~♪(* ̄∇ ̄)ノ
仕事でムシャクシャしたら、
ヘロヘロになるまで走ったり、
のんびりと景色を自然を楽しんだり。。。
自分をリセットできます(^-^)v
まわりには鬱などの精神の病に悩んでいる人達が多いですが、
そんな人も自転車乗れば良いのになぁと思いますよ‼
また、逆に人を陥れようとする人も、
自転車に乗れば良いのではとも思います。
そうすれば人間なんてちっさな存在だと気づかされるし、
人に大して優しくなれる?かな。。。?
そうでもないか?
そこでストレス発散すれば、仕事上でイビったり、
人のあげあしとったり、嫌み言ったり、
マイナスな事が少しは減らせるのかなと。。。
わからないけど、自分には自転車が一番かなと?
とにかく自転車はサイコーって事ですよ!!
人がどうとか、自分なんかとか関係ない!!
楽しければすべて良し♪ヽ(´▽`)/
って、こんなこと書いてるワタシは少し病んでる?
今まで書いたことなかったなぁ。
ま、いいや、とにかくこれからも楽しく走りましょ~♪
今回走行データ

2016年01月11日
2016初日の出ライド
2016年1月1日 元旦
もぉとっくに正月は終わってますが、
遅ればせながら初日の出ライドの記事でございます(((^_^;)
毎年見に行こうと思いながらも、
寒いし面倒なので行かずじまい。。。
今回は後厄もあるし、気合いを入れる意味で、
早起きしていってきました~♪
場所の選定は、赤富士と日の出が両方見られる場所。
【湘南平】にしました~
朝4時に起床。。。(>_<)
暖冬のおかげで多少は楽かな!?
銀河大橋はまだ真っ暗(((^_^;)

少し出発が遅くなってしまったせいで、
ペースアップして走る。
ちょっと着込み過ぎたのか、汗だくですわ。。。
1枚脱いで再スタート。
湘南平に到着!!

まだ真っ暗なので気を付けて登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
ユルユル登って行くと、途中でランニングしてる女性が!?
元旦から凄いなぁと思いながらも抜くと!?
なんと会社のZさんじゃないすか!!( ; ゜Д゜)
元旦から奇遇ですなぁ~
一緒に登ることにして話ながら。。。
汗だくで登頂。駐車場は車であふれてますわ(>_<)
自転車できて良かった(((^_^;)
日の出には間に合いそう。
展望台へ移動、人が多くて大変です。。。
段々と空が明るくなってきました。

富士山も紅く染まってきましたよ~♪

しかし展望台は風があって寒い!Σ(×_×;)
そうこうしてると初日の出です♪



ありがたい初日の出に手合わせました~
振り返ると赤く染まる富士山と箱根の山々、相模湾♪

鉄塔と初日の出(*^^*)

しばらく見とれてましたが、
あまりの寒さに、展望台室内へ避難。
Zさんが持参していた柚子湯をいただいて、
生き返りましたよ( v^-゜)♪
ある程度人も帰ったようなので、下りますよ~♪
パンダファミリーにも新年のご挨拶。

ワタシは自転車なので下りは全く体力使わないので、
冷え冷えでヤバイくらい寒い!!(>_<)
Zさんは走って下ってるので疲れるみたい?
入口の案内板にて

あまりに寒いので途中の自販機で温かい飲み物で。
指が感覚無くなってたのでいきかえったぁ~♪
花水川沿いの遊歩道にて河口に向かいます。

朝陽に照らされるZさん(((^_^;)
Zさんは河口にバイクを停めていたので、
ここでお別れ~(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシは少し遠回りして、海沿いで大磯港へ

ま、特に何もなく引き返して、
防砂林の中を走ってみた

花水河口で逆光(((^_^;)

R134は走らず、1本内側の住宅街の道にて相模川まで。
須賀漁港

相模川八景!?

ベルマーレグランド脇を通り抜け

土手の上のモッコリウェーブを走り、
銀河大橋♪富士山綺麗ですよ~♪

2016年走り初めを終えて帰宅しました~♪
今年はかなり久しぶりに初日の出を見に行ったのですが、
寒いけど中々神聖な気持ちになり良いのもでしたね?
湘南平は人多すぎでごった返してましたが、
日の出になると皆静かになり見いってましたね。
自転車で初日の出、駐車場とか気にしなくて良いので、
めんどくさくなくて良いですね~♪
寒いのはアレですが・・・(´д`|||)
色々初日の出スポット探して行ってみるのも楽しそう♪
話は変わりますが、
今年のイベント参加は、
確定は、3月に藤沢の3時間エンデューロ。
予定ではターンパイク、KOHくらいでしょうか?
あとは個人目標では、1度は200km超ライドをしたいなと。
富士アザミラインも登りたいしなぁ~(((^_^;)
ともあれ、事故や落車には注意して、
安全第一で楽しんで自転車に乗りたいですね♪
今回走行距離
もぉとっくに正月は終わってますが、
遅ればせながら初日の出ライドの記事でございます(((^_^;)
毎年見に行こうと思いながらも、
寒いし面倒なので行かずじまい。。。
今回は後厄もあるし、気合いを入れる意味で、
早起きしていってきました~♪
場所の選定は、赤富士と日の出が両方見られる場所。
【湘南平】にしました~
朝4時に起床。。。(>_<)
暖冬のおかげで多少は楽かな!?
銀河大橋はまだ真っ暗(((^_^;)

少し出発が遅くなってしまったせいで、
ペースアップして走る。
ちょっと着込み過ぎたのか、汗だくですわ。。。
1枚脱いで再スタート。
湘南平に到着!!

まだ真っ暗なので気を付けて登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
ユルユル登って行くと、途中でランニングしてる女性が!?
元旦から凄いなぁと思いながらも抜くと!?
なんと会社のZさんじゃないすか!!( ; ゜Д゜)
元旦から奇遇ですなぁ~
一緒に登ることにして話ながら。。。
汗だくで登頂。駐車場は車であふれてますわ(>_<)
自転車できて良かった(((^_^;)
日の出には間に合いそう。
展望台へ移動、人が多くて大変です。。。
段々と空が明るくなってきました。

富士山も紅く染まってきましたよ~♪

しかし展望台は風があって寒い!Σ(×_×;)
そうこうしてると初日の出です♪



ありがたい初日の出に手合わせました~
振り返ると赤く染まる富士山と箱根の山々、相模湾♪

鉄塔と初日の出(*^^*)

しばらく見とれてましたが、
あまりの寒さに、展望台室内へ避難。
Zさんが持参していた柚子湯をいただいて、
生き返りましたよ( v^-゜)♪
ある程度人も帰ったようなので、下りますよ~♪
パンダファミリーにも新年のご挨拶。

ワタシは自転車なので下りは全く体力使わないので、
冷え冷えでヤバイくらい寒い!!(>_<)
Zさんは走って下ってるので疲れるみたい?
入口の案内板にて

あまりに寒いので途中の自販機で温かい飲み物で。
指が感覚無くなってたのでいきかえったぁ~♪
花水川沿いの遊歩道にて河口に向かいます。

朝陽に照らされるZさん(((^_^;)
Zさんは河口にバイクを停めていたので、
ここでお別れ~(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシは少し遠回りして、海沿いで大磯港へ

ま、特に何もなく引き返して、
防砂林の中を走ってみた

花水河口で逆光(((^_^;)

R134は走らず、1本内側の住宅街の道にて相模川まで。
須賀漁港

相模川八景!?

ベルマーレグランド脇を通り抜け

土手の上のモッコリウェーブを走り、
銀河大橋♪富士山綺麗ですよ~♪

2016年走り初めを終えて帰宅しました~♪
今年はかなり久しぶりに初日の出を見に行ったのですが、
寒いけど中々神聖な気持ちになり良いのもでしたね?
湘南平は人多すぎでごった返してましたが、
日の出になると皆静かになり見いってましたね。
自転車で初日の出、駐車場とか気にしなくて良いので、
めんどくさくなくて良いですね~♪
寒いのはアレですが・・・(´д`|||)
色々初日の出スポット探して行ってみるのも楽しそう♪
話は変わりますが、
今年のイベント参加は、
確定は、3月に藤沢の3時間エンデューロ。
予定ではターンパイク、KOHくらいでしょうか?
あとは個人目標では、1度は200km超ライドをしたいなと。
富士アザミラインも登りたいしなぁ~(((^_^;)
ともあれ、事故や落車には注意して、
安全第一で楽しんで自転車に乗りたいですね♪
今回走行距離

2016年01月07日
2015乗り納めライド
2015年12月31日
年明けてしまいましたが、備忘録として。。。
ナチュラムの画像アップ機能不具合もありまして(((^_^;)
大晦日、大掃除も終わってないのに
まずはロードに乗って出かけます。
今日の浜須賀

大晦日だと言うのに暖かいです。
江の島も春のようです。
こ
R134をひとっ走りして逗子マリーナまで♪

久々に来ました~♪
めしやっちゃんもゆうき食堂も営業するみたいですが、
まだ開店前(((^_^;) なので退散しますよ~
トンネル抜けたとこに立ち寄り

中々よい景色♪
続いて稲村ヶ崎へ

少し違う撮りかたで。。。
次は七里ヶ浜

片瀬川河口にて

引地川河口付近

帰りの浜須賀

自宅へ向かう交差点を通過して、
サザンビーチのCオブジェまで。

ここで午前の部終了。。。
いったん帰宅し、自転車をMTBに乗り換えて。
いつもの銀河大橋♪

生憎、富士山は見えず。
馬入お花畑付近を少し走ってみたけど、
草の実が足にびっしりくっついてきて、
取るのに一苦労!!(>_<)

やめときゃ良かったかなと。。。
そのあと土手の上のモッコリウェーブを2往復

土手をさかのぼりいつもの黄昏ポイント♪

ほんと暖かくて、バーナー持ってきて野点珈琲淹れれば良かった。
しばし、顔面本など見ながらまったりしましたよ(((^_^;)
さらにのぼって戸沢橋を渡る!!
と、タイヤで紙くずをふんずけた!?( ̄∇ ̄;)?
良く見ると野口さん二人じゃないっすか?
ラッキー、と、in my pocket・・・-( ̄□||||
大晦日に良いことあったぁ~♪
戸沢橋で引き返します。
倉見の日鉱まえの踏切を渡り

フクダ食品でたい焼きを買ってこうとしたら、
やはりやってなかった。。。(((^_^;)
帰り途中でスーパーに寄り、
年越し蕎麦用の海老天とかき揚げを購入♪
で、帰宅後自転の洗車ついでに、
車の洗車もしちゃいましたよ。。。(^-^)v
年に数回の洗車、疲れました(>_<)
2015年最後に走れたので良かった~♪
野口さん二人とも会えたし(汗)σ( ̄∇ ̄;)
ロード、MTBとも駆け込み乗り納めだったけどね。
2015年はなるべく毎週自転車に乗るよに心掛けてきました。
でも年間操行距離は4000km程度。。。
走り込みがたりないっすね~
ま、練習ってのが嫌いなワタクシ(>_<)
2016年はもう少し走りたいなぁ。
未だ未経験の200km超えライドもしてみたいし。
3月には藤沢のエンデューロにもエントリーしてるし、
少しは練習が必要かもしれませんね。。。
ロードの部走行距離

MTBの部走行距離
年明けてしまいましたが、備忘録として。。。
ナチュラムの画像アップ機能不具合もありまして(((^_^;)
大晦日、大掃除も終わってないのに
まずはロードに乗って出かけます。
今日の浜須賀

大晦日だと言うのに暖かいです。
江の島も春のようです。

R134をひとっ走りして逗子マリーナまで♪

久々に来ました~♪
めしやっちゃんもゆうき食堂も営業するみたいですが、
まだ開店前(((^_^;) なので退散しますよ~
トンネル抜けたとこに立ち寄り

中々よい景色♪
続いて稲村ヶ崎へ

少し違う撮りかたで。。。
次は七里ヶ浜

片瀬川河口にて

引地川河口付近

帰りの浜須賀

自宅へ向かう交差点を通過して、
サザンビーチのCオブジェまで。

ここで午前の部終了。。。
いったん帰宅し、自転車をMTBに乗り換えて。
いつもの銀河大橋♪

生憎、富士山は見えず。
馬入お花畑付近を少し走ってみたけど、
草の実が足にびっしりくっついてきて、
取るのに一苦労!!(>_<)

やめときゃ良かったかなと。。。
そのあと土手の上のモッコリウェーブを2往復

土手をさかのぼりいつもの黄昏ポイント♪

ほんと暖かくて、バーナー持ってきて野点珈琲淹れれば良かった。
しばし、顔面本など見ながらまったりしましたよ(((^_^;)
さらにのぼって戸沢橋を渡る!!
と、タイヤで紙くずをふんずけた!?( ̄∇ ̄;)?
良く見ると野口さん二人じゃないっすか?
ラッキー、と、in my pocket・・・-( ̄□||||
大晦日に良いことあったぁ~♪
戸沢橋で引き返します。
倉見の日鉱まえの踏切を渡り

フクダ食品でたい焼きを買ってこうとしたら、
やはりやってなかった。。。(((^_^;)
帰り途中でスーパーに寄り、
年越し蕎麦用の海老天とかき揚げを購入♪
で、帰宅後自転の洗車ついでに、
車の洗車もしちゃいましたよ。。。(^-^)v
年に数回の洗車、疲れました(>_<)
2015年最後に走れたので良かった~♪
野口さん二人とも会えたし(汗)σ( ̄∇ ̄;)
ロード、MTBとも駆け込み乗り納めだったけどね。
2015年はなるべく毎週自転車に乗るよに心掛けてきました。
でも年間操行距離は4000km程度。。。
走り込みがたりないっすね~
ま、練習ってのが嫌いなワタクシ(>_<)
2016年はもう少し走りたいなぁ。
未だ未経験の200km超えライドもしてみたいし。
3月には藤沢のエンデューロにもエントリーしてるし、
少しは練習が必要かもしれませんね。。。
ロードの部走行距離

MTBの部走行距離

2015年12月07日
クロモリでマッタリのはずが。。。
12月5日(土)
出勤予定だったけど、急遽休みに!?
で、朝から出掛けようと目論んでいたけど、
痛恨の二度寝( ; ゜Д゜)
仕方無いので、大掃除第一段!!
トイレ、風呂場、洗面所の掃除を。
そのあと接骨院へ。
銀河大橋を渡ってたらあまりに富士山が綺麗で♪
午後から自転車のることにしました♪
本日のお供は久々の登場GIOSのクロモリです。
まずはビーチまで

烏帽子岩が近くに見えます♪
江ノ島も

富士山も

って、アップで撮ってる?
良い天気で【C】も輝いてる!?

ほんと気持ちの良い天気♪

パラグライダー気持ちいいのかな!?(((^_^;)

柳島

河口からの富士山もスバラシイ♪

今日は気温高めで、冬のジャケットだと暑いかな?

湘南大橋の上で○3つ(笑)

R134をビューっと走る
MTBばかり乗ってるから、
ロードはスピード簡単に出て楽チン♪
クロモリはマイルドな乗り味でよいですね~♪
25CタイヤとホイールがRS80なのも効いてるかな?
目的は、前に唐揚げが買えなかった【とり磯】

今回はギリギリ残ってましたよ~♪

200g購入(^_^)v
晩御飯のおかずですよ~♪
R1を走って戻ります。
いつもの湘南平の標識を見てたら

左折してました。。。
で、来ちゃったf(^_^;

久々に登ってみたけどやはりキツかった。
スプロケットも25Tだし、重いクロモリだしで(((^_^;)
汗だくになって登頂

キツかった~(>_<)
展望台へも

登ってみました。

霞む富士山も幻想的♪
鉄塔

江ノ島と烏帽子岩のコラボ

帰りはパンダファミリーへご挨拶♪

お久し振りです(^o^ゞ
紅葉もきれいでした。

途中SBC平塚へ寄ってリアホイールの振れを診てもらう
どうやら入院っぽいのでまた後日に。
またしても長居してしまい暗くなってしまった(>_<)
夕暮れの銀河大橋

空のグラデーションが綺麗♪
だけど、富士山に柱が!?(ToT)
なければ最高だったのに。。。
少しもだけど今日は自転車乗れて良かった♪
良い天気で、綺麗な景色も見られたし!!
今後はクロモリもコンポ交換して、
乗るよにしてこ~かなぁ~♪
今回走行データ
出勤予定だったけど、急遽休みに!?
で、朝から出掛けようと目論んでいたけど、
痛恨の二度寝( ; ゜Д゜)
仕方無いので、大掃除第一段!!
トイレ、風呂場、洗面所の掃除を。
そのあと接骨院へ。
銀河大橋を渡ってたらあまりに富士山が綺麗で♪
午後から自転車のることにしました♪
本日のお供は久々の登場GIOSのクロモリです。
まずはビーチまで

烏帽子岩が近くに見えます♪
江ノ島も

富士山も

って、アップで撮ってる?
良い天気で【C】も輝いてる!?

ほんと気持ちの良い天気♪

パラグライダー気持ちいいのかな!?(((^_^;)

柳島

河口からの富士山もスバラシイ♪

今日は気温高めで、冬のジャケットだと暑いかな?

湘南大橋の上で○3つ(笑)

R134をビューっと走る
MTBばかり乗ってるから、
ロードはスピード簡単に出て楽チン♪
クロモリはマイルドな乗り味でよいですね~♪
25CタイヤとホイールがRS80なのも効いてるかな?
目的は、前に唐揚げが買えなかった【とり磯】

今回はギリギリ残ってましたよ~♪

200g購入(^_^)v
晩御飯のおかずですよ~♪
R1を走って戻ります。
いつもの湘南平の標識を見てたら

左折してました。。。
で、来ちゃったf(^_^;

久々に登ってみたけどやはりキツかった。
スプロケットも25Tだし、重いクロモリだしで(((^_^;)
汗だくになって登頂

キツかった~(>_<)
展望台へも

登ってみました。

霞む富士山も幻想的♪
鉄塔

江ノ島と烏帽子岩のコラボ

帰りはパンダファミリーへご挨拶♪

お久し振りです(^o^ゞ
紅葉もきれいでした。

途中SBC平塚へ寄ってリアホイールの振れを診てもらう
どうやら入院っぽいのでまた後日に。
またしても長居してしまい暗くなってしまった(>_<)
夕暮れの銀河大橋

空のグラデーションが綺麗♪
だけど、富士山に柱が!?(ToT)
なければ最高だったのに。。。
少しもだけど今日は自転車乗れて良かった♪
良い天気で、綺麗な景色も見られたし!!
今後はクロモリもコンポ交換して、
乗るよにしてこ~かなぁ~♪
今回走行データ

2015年08月11日
久しぶりに134
8月4日(火)
例によって先週の記事ですが。。。
午前中に心のトリミングの予約をしてあったため、
9時には帰宅しなければならず、
久しぶりにR134でも走ってこようかなと!!
今回からNEWサイコン導入です♪

前々からサイコンの調子が悪く、
電池を交換しても改善されないので、
寿命だったようです(。>д<)
今回のサイコンはBluetoothでスマホと連動するタイプ!?


ケイデンスも心拍も要らないかなと思ってましたが、
せっかく購入したのだから試してみたくなり、
旧サイコンのハートレートセンサーを同期させようとしたらば、
壊れてて使用できず(ToT)電池のとこ錆び錆び!?
6:30に自宅を出発。
浜須賀

何となく走りやすい気温か?
でも、何を思ったのか、
45km/hでの巡航がどの程度維持できるかチャレンジ!!
ものの数分?1kmちょっとでギブアップ(×_×;)
なんだか気持ち悪くなってしまった。。。
久しぶりに江ノ島へ

いつもの公園へ行ってみると、
草が生え放題で荒れまくり!?
防波堤の上での撮影は初でした♪

水をがぶ飲みして暫く様子を見て、
回復してきたので出発!!
オリンピック開催が決定して、
江ノ島もだいぶ様変りしましたかね?

片瀬川河口へ立ち寄り♪

ここへ来たのもかなり久々
シーバス釣りやってた頃は良く来てたけどね~♪

西へと向かう134でもなるべく40km近い速度を維持しようと努力(((^_^;)

まぁ無理ですが・・・
湘南大橋気温は

ギリギリ29℃(((^_^;)
橋の上で○3つ

平塚からは少し頑張ってみた~♪
西湘バイパス入り口でUターン。
の前に一休み(。>д<)

滝汗で赤コーラ一気のみ?!
帰りもできるだけ速度を上げて?
暑くて無理ですが。。。
湘南大橋の気温は少し上がって、

31℃!?(。>д<)
一中入口まで走り134を離脱。
フラフラで帰宅しましたよ。。。
暑い中の無茶はホントヤバイですね?
こんなチャレンジはもう少し涼しくなってから、
またトライしてみようかな?
あ、でもホイールをデュラc35に変えてから、
速度維持が多少は楽になったような。。。
帰りは無理して速度を上げてた訳ではなかったけど、
剃んなかんじがしましたよ~♪
サイコンの使い勝手はまだ一回しかなので、
もうちょい使ってみないと、
スマホのバッテリーの消費とかわからないっすね?
はやくハートレートセンサーも購入して、
使ってみたいですね?

例によって先週の記事ですが。。。
午前中に心のトリミングの予約をしてあったため、
9時には帰宅しなければならず、
久しぶりにR134でも走ってこようかなと!!
今回からNEWサイコン導入です♪

前々からサイコンの調子が悪く、
電池を交換しても改善されないので、
寿命だったようです(。>д<)
今回のサイコンはBluetoothでスマホと連動するタイプ!?


ケイデンスも心拍も要らないかなと思ってましたが、
せっかく購入したのだから試してみたくなり、
旧サイコンのハートレートセンサーを同期させようとしたらば、
壊れてて使用できず(ToT)電池のとこ錆び錆び!?
6:30に自宅を出発。
浜須賀

何となく走りやすい気温か?
でも、何を思ったのか、
45km/hでの巡航がどの程度維持できるかチャレンジ!!
ものの数分?1kmちょっとでギブアップ(×_×;)
なんだか気持ち悪くなってしまった。。。
久しぶりに江ノ島へ

いつもの公園へ行ってみると、
草が生え放題で荒れまくり!?
防波堤の上での撮影は初でした♪

水をがぶ飲みして暫く様子を見て、
回復してきたので出発!!
オリンピック開催が決定して、
江ノ島もだいぶ様変りしましたかね?

片瀬川河口へ立ち寄り♪

ここへ来たのもかなり久々
シーバス釣りやってた頃は良く来てたけどね~♪

西へと向かう134でもなるべく40km近い速度を維持しようと努力(((^_^;)

まぁ無理ですが・・・
湘南大橋気温は

ギリギリ29℃(((^_^;)
橋の上で○3つ

平塚からは少し頑張ってみた~♪
西湘バイパス入り口でUターン。
の前に一休み(。>д<)

滝汗で赤コーラ一気のみ?!
帰りもできるだけ速度を上げて?
暑くて無理ですが。。。
湘南大橋の気温は少し上がって、

31℃!?(。>д<)
一中入口まで走り134を離脱。
フラフラで帰宅しましたよ。。。
暑い中の無茶はホントヤバイですね?
こんなチャレンジはもう少し涼しくなってから、
またトライしてみようかな?
あ、でもホイールをデュラc35に変えてから、
速度維持が多少は楽になったような。。。
帰りは無理して速度を上げてた訳ではなかったけど、
剃んなかんじがしましたよ~♪
サイコンの使い勝手はまだ一回しかなので、
もうちょい使ってみないと、
スマホのバッテリーの消費とかわからないっすね?
はやくハートレートセンサーも購入して、
使ってみたいですね?

2014年11月29日
湘南国際マラソン応援♪おまけでぶらっと。。。
11月3日(月)
またしてもかなり前の日記に・・・
前回に引き続き、備忘録程度に。。。(((^_^;)
会社の同僚、先輩が湘南国際マラソンフルへ参加するとの事で、
今回初めてSKMの応援へ行って来ました~♪
自転車仲間の方々も参加してますが、お逢いできるかどうか・・・(((^_^;)
9時スタートとの事ですが、
何せ2万人以上の参加者が列になってスタートですから。。。
ゲート通過するだけでも時間がかかりそうです。
なので少し遠回りして、相模川土手から向かう事に。
いい天気で富士山が良く見えてますね♪(^-^)v

写真じゃわかりにくいかな?(((^_^;)
いつもの通勤ルートで銀河大橋まで、
そこから河口を目指します。
土手の下のダートを走って♪

R134へ出たら、柳島潮騒公園前、
向かいのホテルの歩道に陣取る!!

ここはガードレールもなく、人も少ないので、
前から目をつけてた所なんです。
しかし、ものすごい人で誰が誰だか全くわからない・・・
まずはキクさんが声を掛けてくれたので判りました!!
続いてtacoさんもあちらから声を掛けてもらい会えました♪
会社のお二人、OZZYさんとZさんも声を掛けてもらい気づく・・・(((^_^;)
誰一人自力で発見できず・・・
会社のお二人は追いかけて写真撮影しましたよ~♪

キクさん、tacoさんは動画に収まってますが。。。
サザンビーチ近くまで追いかけましたが、
応援の人が多くなり、歩道走行は危険なため断念。
マラソン応援はやめてポタリングへ♪
引き返して、湘南大橋を渡ってる時に、
ちょうど先頭の選手がやってきた~!?


1時間39分!?( ; ゜Д゜)
速いっすね~!?
ダッシュしてる位の速度で駆け抜けて行きましたよ~
私はいつものとこで撮影♪

橋を渡り、護岸へ。

河川敷のダートを走り、馬入お花畑♪

いつもと代わり映えしないコースで、
相模川、平塚側CRを遡りますよ~(((^_^;)

銀河大橋

神川橋の取水堰

土手のダートをしばらく走り

戸沢橋を渡り左岸へ

圏央道脇のダートを抜けて

神川橋の下をくぐって、ニャンコ!(*´ω`*)

目久尻川脇から一之宮公園

桜の葉が紅葉しかけてます(((^_^;)
ここから、今まで工事で通れなかった、
小出川、北陵高校下の橋からダートへ?

ダートと言っても草ボウボウで走りにくい。。。
草ボウボウ地帯を抜け、いつものダブルトラック!?


里山公園の脇を抜けて帰宅~( v^-゜)♪
初の湘南国際マラソンを見ましたが、
凄い人の数でしたね~( ゜o゜)
マラソンブーム恐るべし。。。
機材投資も少ないし、手軽に楽しめるからね(*^^*)
自転車はお金かかるし、物欲抑えるの大変だし( ̄▽ ̄;)
ま、自転車もあまり人が増えすぎると、
そのぶん問題も増えるでしょうけどね。。。
そうならない為にも、まずは自分から(((^_^;)
色々と気をつけていかないと(^o^;)
その前にもっと乗らないといかんです・・・(>_<)
今回壮行距離

またしてもかなり前の日記に・・・
前回に引き続き、備忘録程度に。。。(((^_^;)
会社の同僚、先輩が湘南国際マラソンフルへ参加するとの事で、
今回初めてSKMの応援へ行って来ました~♪
自転車仲間の方々も参加してますが、お逢いできるかどうか・・・(((^_^;)
9時スタートとの事ですが、
何せ2万人以上の参加者が列になってスタートですから。。。
ゲート通過するだけでも時間がかかりそうです。
なので少し遠回りして、相模川土手から向かう事に。
いい天気で富士山が良く見えてますね♪(^-^)v

写真じゃわかりにくいかな?(((^_^;)
いつもの通勤ルートで銀河大橋まで、
そこから河口を目指します。
土手の下のダートを走って♪

R134へ出たら、柳島潮騒公園前、
向かいのホテルの歩道に陣取る!!

ここはガードレールもなく、人も少ないので、
前から目をつけてた所なんです。
しかし、ものすごい人で誰が誰だか全くわからない・・・
まずはキクさんが声を掛けてくれたので判りました!!
続いてtacoさんもあちらから声を掛けてもらい会えました♪
会社のお二人、OZZYさんとZさんも声を掛けてもらい気づく・・・(((^_^;)
誰一人自力で発見できず・・・
会社のお二人は追いかけて写真撮影しましたよ~♪

キクさん、tacoさんは動画に収まってますが。。。
サザンビーチ近くまで追いかけましたが、
応援の人が多くなり、歩道走行は危険なため断念。
マラソン応援はやめてポタリングへ♪
引き返して、湘南大橋を渡ってる時に、
ちょうど先頭の選手がやってきた~!?


1時間39分!?( ; ゜Д゜)
速いっすね~!?
ダッシュしてる位の速度で駆け抜けて行きましたよ~
私はいつものとこで撮影♪

橋を渡り、護岸へ。

河川敷のダートを走り、馬入お花畑♪

いつもと代わり映えしないコースで、
相模川、平塚側CRを遡りますよ~(((^_^;)

銀河大橋

神川橋の取水堰

土手のダートをしばらく走り

戸沢橋を渡り左岸へ

圏央道脇のダートを抜けて

神川橋の下をくぐって、ニャンコ!(*´ω`*)

目久尻川脇から一之宮公園

桜の葉が紅葉しかけてます(((^_^;)
ここから、今まで工事で通れなかった、
小出川、北陵高校下の橋からダートへ?

ダートと言っても草ボウボウで走りにくい。。。
草ボウボウ地帯を抜け、いつものダブルトラック!?


里山公園の脇を抜けて帰宅~( v^-゜)♪
初の湘南国際マラソンを見ましたが、
凄い人の数でしたね~( ゜o゜)
マラソンブーム恐るべし。。。
機材投資も少ないし、手軽に楽しめるからね(*^^*)
自転車はお金かかるし、物欲抑えるの大変だし( ̄▽ ̄;)
ま、自転車もあまり人が増えすぎると、
そのぶん問題も増えるでしょうけどね。。。
そうならない為にも、まずは自分から(((^_^;)
色々と気をつけていかないと(^o^;)
その前にもっと乗らないといかんです・・・(>_<)
今回壮行距離

タグ :湘南国際マラソン
2014年08月16日
座間の向日葵へリベンジ!!
8月13日(水)
お盆休み初日、蟹蔵氏のお誘いで、
座間のひまわりを見に行ってきました♪
前にMTBで行った時は全く咲いてなかったので、
今回はリベンジですよ~(^_^ゞ
7:30に産業道路の寒川にある○Kに集合。
珍しくワタシのが早く到着!?
暫くして蟹蔵氏も着。。。

既に暑くてやられ気味だ・・・
そう言う自分もだけどね(^_^;)
産業道路を北上


MTBの時は相模川土手沿いを遡って行ったので、
時間がかかったけど・・
道路走ると早いすね

座架依橋方面へ

見えてきましたよ~♪

黄色いのが(*´ω`*)b
到着!!

早速写真撮影♪
イマイチアングルが決まらず、
何度も撮り直し・・・(((^_^;)



あまり上手く撮れないな・・・
でも一面黄色のヒマワリは壮観ですね♪
蟹蔵氏は構図がうまいけど、私はダメだな。。。
移動して、橋の上からみおろしてみた。

思ってた感じとちと違ったなぁ・・・(-_-;)
もっと一面に黄色が広がってると思ってた。
あ、でも上から見なければ素晴らしいですよ!!
ヒマワリ畑を後にして、コンビニへ。
前から気になってたファミマのカフェフラッペ♪

夏にはピッタリの飲み物?ですね~♪
しか~し、冷えすぎてお腹が・・・(>_<)
ここでこのあとの予定を相談。
ホントは横須賀の関口牧場へ行くはずだったけど、
あまりに暑いのと、時間もないので、
134を江の島まで行くことに!!
行きに来た産業道路を南下。
しかし、また途中でお腹の具合が・・・
中島わくわく公園のトイレに駆け込みセーフ(((^_^;)
ここで蟹蔵氏と相談した結果、
帰路につくことに・・・
蟹蔵氏申し訳ない( ̄▽ ̄;)ノ
フラッペ飲まなきゃ良かった。。。
134で蟹蔵氏とお別れ

134を一中交差点まで走り帰宅しましたよ♪
しかし、ここ最近の猛暑で
アイスや冷たい発泡酒などを飲み過ぎで、
胃腸の具合がよくないみたですわ・・・
暑いからといって、温かいもの食べてないなぁ。
少し体の中もいたわらないとダメですね?
夏バテにもなってしまうかもしれないし(>_<)
でも、休憩でのガリガリ君はやめられないかな?(^_^;)
今回走行距離

お盆休み初日、蟹蔵氏のお誘いで、
座間のひまわりを見に行ってきました♪
前にMTBで行った時は全く咲いてなかったので、
今回はリベンジですよ~(^_^ゞ
7:30に産業道路の寒川にある○Kに集合。
珍しくワタシのが早く到着!?
暫くして蟹蔵氏も着。。。

既に暑くてやられ気味だ・・・
そう言う自分もだけどね(^_^;)
産業道路を北上


MTBの時は相模川土手沿いを遡って行ったので、
時間がかかったけど・・
道路走ると早いすね

座架依橋方面へ

見えてきましたよ~♪

黄色いのが(*´ω`*)b
到着!!

早速写真撮影♪
イマイチアングルが決まらず、
何度も撮り直し・・・(((^_^;)



あまり上手く撮れないな・・・
でも一面黄色のヒマワリは壮観ですね♪
蟹蔵氏は構図がうまいけど、私はダメだな。。。
移動して、橋の上からみおろしてみた。

思ってた感じとちと違ったなぁ・・・(-_-;)
もっと一面に黄色が広がってると思ってた。
あ、でも上から見なければ素晴らしいですよ!!
ヒマワリ畑を後にして、コンビニへ。
前から気になってたファミマのカフェフラッペ♪

夏にはピッタリの飲み物?ですね~♪
しか~し、冷えすぎてお腹が・・・(>_<)
ここでこのあとの予定を相談。
ホントは横須賀の関口牧場へ行くはずだったけど、
あまりに暑いのと、時間もないので、
134を江の島まで行くことに!!
行きに来た産業道路を南下。
しかし、また途中でお腹の具合が・・・
中島わくわく公園のトイレに駆け込みセーフ(((^_^;)
ここで蟹蔵氏と相談した結果、
帰路につくことに・・・
蟹蔵氏申し訳ない( ̄▽ ̄;)ノ
フラッペ飲まなきゃ良かった。。。
134で蟹蔵氏とお別れ

134を一中交差点まで走り帰宅しましたよ♪
しかし、ここ最近の猛暑で
アイスや冷たい発泡酒などを飲み過ぎで、
胃腸の具合がよくないみたですわ・・・
暑いからといって、温かいもの食べてないなぁ。
少し体の中もいたわらないとダメですね?
夏バテにもなってしまうかもしれないし(>_<)
でも、休憩でのガリガリ君はやめられないかな?(^_^;)
今回走行距離

2014年02月10日
MTBお散歩(; ̄ー ̄A
2月7日(金)
ホントは土曜に蟹蔵氏とライドの約束をしていたのだが、
天気予報がヤバイことに!?((((;゜Д゜)))
なので中止になってしまったため、
一人平日休みにぶらぁ~と。。。
前に噂に聞いた、湘南平にあるというトレイルへ行ってみよかなと。
午前中は家で録画して溜まった番組などを見たりと、
ダラダラと過ごしてしまったため、
出発が13時になってしまった!?(^_^;)
まずは自宅を出て、スリーハンドレットゴルフ場の脇を通り抜け、
旧和田家に立ち寄る。

紅梅の大きな木が少し咲いていましたよ♪
まだまだ3分咲ってところでしょうか?
その近くの梅畑は1輪も咲いてない!!

紅梅のが早く咲くのかな?
七曲りを登り、里山公園脇を通過して、
小出川へ

今回は少し上流からエントリー
川沿いのダートをのんびりと走る

最近はのんびりとしか走ってないような・・・

寒川東中のところが工事中のため、
迂回して目久尻川へ

相模川との合流地点

銀河大橋を渡り、平塚側へ。

渡ってすぐの土手沿いを下流側へ

途中の桜並木

当然まだ小さなツボミ
この先、R 1へ出て湘南平を目指そうかと思ったが、
何だか面倒になり中止に(((^_^;)
そのまま土手の斜面をくだったり、登ったりしてみる♪

これがまた中々楽しい(*´ω`*)ノ
1ヶ所、勾配が45度はありそうな所を下ろうとして、
ビビって途中でとまり立ちゴケ・・・
そのまま下までズルズルと落下(>_<)
さすがに前転するかと思った!!
馬入橋手前の菜の花

まだ少し早いかな。。。
土手の下の道を舗装しようとしてるのか、縁石を敷いて押し固めてる?

河川敷なんだから舗装は要らないのでは?
競輪場用の駐車場だから儲かってるからかな?
河川敷ダートを軽快に走って行くと水門で行き止まりに・・・

ここを担いで下るのがメチャメチャ怖かった。
コンクリートが滑って、何回もコケそうに!!
手前から土手の上に上がった方が良かった。
土手の上を走ると平塚漁港へ

漁港まわりをぐるっと迂回できる舗道があるので楽チン
R134のトラスコ湘南大橋へ、脇に設置された階段で登り

舗道をユックリと茅ヶ崎へ戻る。
R 46との交差点には横断歩道が無いため、歩道橋へ上がる

で、今回のメインの用事、
注文していた物を受け取りにCODE BIKE へ

これを頼んでたのでした!!

かなり角度のついたステムなので、楽チンポジションになるかな?
店長と少しお話ししてお店を後にした。
色々なトレイル情報を聞けたので今度行ってみよ~♪
海岸へ出て、サイクリングロードでサザンビーチ♪
地元なのだがお約束の写真(^_^;)

江ノ島も

サイクリングロードを走りいつもの一中通りで帰宅

今回は本来の目的の湘南平トレイルへは行けなかった・・・
ま、土手で遊べたのでまぁ良いかな?
ステムもGETできたので、取り付けて走ってみたい!!
CODE BIKE の店長とも少しお話しさせて頂き、
MTBの事も色々教えていただきましたよ~♪
これからはチョイチョイお邪魔させていただきます。
家に帰ってから、翌日の荒天予報のため、
心ちゃんのお散歩をガッツリと!
いつもの里山公園へ

相変わらずのハシャギっぷり(^_^;)
途中の梅の木も開花し初め。


心は全く興味なし
駐車場へ向かう途中で馬と遭遇。
乗ってるおっちゃんが写真嫌だと言ったので、お馬は足だけ。

心も不思議そうに見ていた!?
前にも町中で見かけた事があったが、
その時は驚いたなぁ~(゜ロ゜;
写真撮るなと言う方が無理でしょ?
そんな出会いもあり、お散歩終了(^-^ゞ
今回走行距離

ショボショボナキョリ(^_^;)
翌日、MTB のステム交換を実施
before

after

雪のなか通勤で試乗をこころみたが・・・

敢えなく撃沈(>_<)
会社も休みにしてもらいましたよ。
MTBは雪では走れない事が判明。
良い勉強になりました。
なのでポジションの変化とかは確認できず・・・(-_-;)
また晴れた日にトレイルで試したいなぁ♪(* ^ー゜)ノ
ホントは土曜に蟹蔵氏とライドの約束をしていたのだが、
天気予報がヤバイことに!?((((;゜Д゜)))
なので中止になってしまったため、
一人平日休みにぶらぁ~と。。。
前に噂に聞いた、湘南平にあるというトレイルへ行ってみよかなと。
午前中は家で録画して溜まった番組などを見たりと、
ダラダラと過ごしてしまったため、
出発が13時になってしまった!?(^_^;)
まずは自宅を出て、スリーハンドレットゴルフ場の脇を通り抜け、
旧和田家に立ち寄る。
紅梅の大きな木が少し咲いていましたよ♪
まだまだ3分咲ってところでしょうか?
その近くの梅畑は1輪も咲いてない!!
紅梅のが早く咲くのかな?
七曲りを登り、里山公園脇を通過して、
小出川へ
今回は少し上流からエントリー
川沿いのダートをのんびりと走る
最近はのんびりとしか走ってないような・・・
寒川東中のところが工事中のため、
迂回して目久尻川へ
相模川との合流地点
銀河大橋を渡り、平塚側へ。
渡ってすぐの土手沿いを下流側へ
途中の桜並木
当然まだ小さなツボミ
この先、R 1へ出て湘南平を目指そうかと思ったが、
何だか面倒になり中止に(((^_^;)
そのまま土手の斜面をくだったり、登ったりしてみる♪
これがまた中々楽しい(*´ω`*)ノ
1ヶ所、勾配が45度はありそうな所を下ろうとして、
ビビって途中でとまり立ちゴケ・・・
そのまま下までズルズルと落下(>_<)
さすがに前転するかと思った!!
馬入橋手前の菜の花
まだ少し早いかな。。。
土手の下の道を舗装しようとしてるのか、縁石を敷いて押し固めてる?
河川敷なんだから舗装は要らないのでは?
競輪場用の駐車場だから儲かってるからかな?
河川敷ダートを軽快に走って行くと水門で行き止まりに・・・
ここを担いで下るのがメチャメチャ怖かった。
コンクリートが滑って、何回もコケそうに!!
手前から土手の上に上がった方が良かった。
土手の上を走ると平塚漁港へ
漁港まわりをぐるっと迂回できる舗道があるので楽チン
R134のトラスコ湘南大橋へ、脇に設置された階段で登り
舗道をユックリと茅ヶ崎へ戻る。
R 46との交差点には横断歩道が無いため、歩道橋へ上がる
で、今回のメインの用事、
注文していた物を受け取りにCODE BIKE へ
これを頼んでたのでした!!
かなり角度のついたステムなので、楽チンポジションになるかな?
店長と少しお話ししてお店を後にした。
色々なトレイル情報を聞けたので今度行ってみよ~♪
海岸へ出て、サイクリングロードでサザンビーチ♪
地元なのだがお約束の写真(^_^;)
江ノ島も
サイクリングロードを走りいつもの一中通りで帰宅
今回は本来の目的の湘南平トレイルへは行けなかった・・・
ま、土手で遊べたのでまぁ良いかな?
ステムもGETできたので、取り付けて走ってみたい!!
CODE BIKE の店長とも少しお話しさせて頂き、
MTBの事も色々教えていただきましたよ~♪
これからはチョイチョイお邪魔させていただきます。
家に帰ってから、翌日の荒天予報のため、
心ちゃんのお散歩をガッツリと!
いつもの里山公園へ
相変わらずのハシャギっぷり(^_^;)
途中の梅の木も開花し初め。
心は全く興味なし
駐車場へ向かう途中で馬と遭遇。
乗ってるおっちゃんが写真嫌だと言ったので、お馬は足だけ。
心も不思議そうに見ていた!?
前にも町中で見かけた事があったが、
その時は驚いたなぁ~(゜ロ゜;
写真撮るなと言う方が無理でしょ?
そんな出会いもあり、お散歩終了(^-^ゞ
今回走行距離
ショボショボナキョリ(^_^;)
翌日、MTB のステム交換を実施
before
after
雪のなか通勤で試乗をこころみたが・・・

敢えなく撃沈(>_<)
会社も休みにしてもらいましたよ。
MTBは雪では走れない事が判明。
良い勉強になりました。
なのでポジションの変化とかは確認できず・・・(-_-;)
また晴れた日にトレイルで試したいなぁ♪(* ^ー゜)ノ
2011年12月06日
江の島→湘南平
12月4日(日)
前日土曜は生憎の雨で一日引きこもりでした。
翌朝起きてみると!?
素晴らしい天気♪♪♪
しか~し!!午後から用事ができてしまい、
遠出は無理・・・
なのでご近所ショートコースで走りに行ってきました。
ノンビリ9:00に自宅出発。
浜須賀交差点

雲一つない青空!!
こんな空久しぶりな気がする。。。
江の島までひとっ走り。
地下道を通っていつもの撮影ポイントまで。

江の島へは上陸しまへんでした。
右を見ると絶景が!?

フジヤマズーム!!

すっかり雪化粧した富士山。
これからどんどん寒くなると思うと若干・・・
でもこの日はポカポカ陽気で、
ウインドブレーカーの中は汗だくだった・・・
そのまま江の島から引き返して、134をかっ飛ばす!!
とはいえ、向かい風が強くでそれほど速度上がらず。
またしても浜須賀交差点&フジヤマ

すると前方に追いつきそうで追いつかないお方が出現!?
そのお方目標に追いかける!!
でもなかなか追いつかない。。。
柳島手前信号でやっと追いついた。
湘南大橋とフジヤマ

そのお方の後方でちょっと離れてついていく。
平塚へ渡ると、何やら路肩を工事してる!?

とうとう平塚も4車線化か?
と思ったら、途中までで終了。
どうせだったら全部やっちゃえばいいのに。。。
でも前みたいな広い路肩じゃなくなっちゃうのかな?
茅ヶ崎みたいな狭い路肩は嫌だな。。。
西湘BP手前で左へ

大磯港の信号で前を走っていたお方に声をかけてみた!!
これから湘南平へ行かれるそうなんで、私と同じコースっす♪
大磯駅のコンビニで一時そのお方と休憩っす!!
お名前をお聞きすると「S沢さん」というお方で、
多摩方面から来られたらしいです!!
S沢さんのアンカー

カーボンモノコックフレームがカッコイイっす♪
あまりに良い天気だったので、富士山を見に湘南へ来られたそうです!!
休憩もソコソコに湘南平へ向けて出発。

そのまま看板では停止せずに登り始めます。
一応ストップウォッチは起動させます!!
やはり何回登っても最初のパンダ坂はキツイッす・・・
全然速度が乗らず、ダラダラで登っていく。
もちろんギアはインナーロウ・・・
パンダちゃんを過ぎて、少し勾配が緩くなっても、
やはり速度は上がらず・・・
S沢さんはとっくに視界から消えてるし!?
何とか、富士山が見えるあたりからスパートをかけてみたものの・・・
フラッフラでゴールしましたが、タイムは・・・

一応前回よりはちょこっとタイムアップ!?
しかし8分台には入れず(ToT)
まだまだ修行が足りませぬな・・・(ダイエットも・・・)
S沢さんは涼しい顔で駐車場でお出迎えっす♪
で、展望台へ移動っす!!

展望台下に自転車を置いて(S沢さん鍵お借りしてしまいすんまへん)
展望台へ登ってみると!!
富士山ド~ン!!!!

メチャクチャ綺麗な富士山っすよ♪
こんな富士見たのは久しぶりだぁ~♪
絶景を堪能しながら、しばしS沢さんとお話し。。。
しかし、多摩から自走だと往復何kmになるのだろう??
境川CRで来られたそうで、そんなに遠くないみたいな事をいってたような。。。
今度多摩サイでも行ってみようかな。。。
S沢さんとはここでお別れ。
またお会いできればいいなぁ~!!
ブログ発見してくれるかな・・・?
ワタシは登りで紅葉がきれいだった公園へ寄り道っす。
まずは激坂の守神パンダ一家へ挨拶♪

人のヘタレな姿をあざ笑っております・・・
その向かいの紅葉

ココだけ紅葉が綺麗に残ってましたよ~
ONIXのオレンヂと紅葉の一体感!?

青い空と紅葉の赤

そうこうしてると時間が迫ってきた。
速く帰らねば。。。
R1をかっ飛ばして何とかリミットギリの11:45に帰宅。
今回は凄い良い天気で、ホントは遠出したかったけどなぁ~。
ま、仕方ないっす。また今度があります。
S沢さんとお会いできましたし、綺麗な富士もみれたし。
今回はショートでしたが、満足でしたよ~♪
今回走行距離

ぼちぼちラストヤビツアタックへ行かねばなるまいか!?
前日土曜は生憎の雨で一日引きこもりでした。
翌朝起きてみると!?
素晴らしい天気♪♪♪
しか~し!!午後から用事ができてしまい、
遠出は無理・・・
なのでご近所ショートコースで走りに行ってきました。
ノンビリ9:00に自宅出発。
浜須賀交差点
雲一つない青空!!
こんな空久しぶりな気がする。。。
江の島までひとっ走り。
地下道を通っていつもの撮影ポイントまで。
江の島へは上陸しまへんでした。
右を見ると絶景が!?
フジヤマズーム!!
すっかり雪化粧した富士山。
これからどんどん寒くなると思うと若干・・・
でもこの日はポカポカ陽気で、
ウインドブレーカーの中は汗だくだった・・・
そのまま江の島から引き返して、134をかっ飛ばす!!
とはいえ、向かい風が強くでそれほど速度上がらず。
またしても浜須賀交差点&フジヤマ
すると前方に追いつきそうで追いつかないお方が出現!?
そのお方目標に追いかける!!
でもなかなか追いつかない。。。
柳島手前信号でやっと追いついた。
湘南大橋とフジヤマ
そのお方の後方でちょっと離れてついていく。
平塚へ渡ると、何やら路肩を工事してる!?
とうとう平塚も4車線化か?
と思ったら、途中までで終了。
どうせだったら全部やっちゃえばいいのに。。。
でも前みたいな広い路肩じゃなくなっちゃうのかな?
茅ヶ崎みたいな狭い路肩は嫌だな。。。
西湘BP手前で左へ
大磯港の信号で前を走っていたお方に声をかけてみた!!
これから湘南平へ行かれるそうなんで、私と同じコースっす♪
大磯駅のコンビニで一時そのお方と休憩っす!!
お名前をお聞きすると「S沢さん」というお方で、
多摩方面から来られたらしいです!!
S沢さんのアンカー
カーボンモノコックフレームがカッコイイっす♪
あまりに良い天気だったので、富士山を見に湘南へ来られたそうです!!
休憩もソコソコに湘南平へ向けて出発。
そのまま看板では停止せずに登り始めます。
一応ストップウォッチは起動させます!!
やはり何回登っても最初のパンダ坂はキツイッす・・・
全然速度が乗らず、ダラダラで登っていく。
もちろんギアはインナーロウ・・・
パンダちゃんを過ぎて、少し勾配が緩くなっても、
やはり速度は上がらず・・・
S沢さんはとっくに視界から消えてるし!?
何とか、富士山が見えるあたりからスパートをかけてみたものの・・・
フラッフラでゴールしましたが、タイムは・・・
一応前回よりはちょこっとタイムアップ!?
しかし8分台には入れず(ToT)
まだまだ修行が足りませぬな・・・(ダイエットも・・・)
S沢さんは涼しい顔で駐車場でお出迎えっす♪
で、展望台へ移動っす!!
展望台下に自転車を置いて(S沢さん鍵お借りしてしまいすんまへん)
展望台へ登ってみると!!
富士山ド~ン!!!!
メチャクチャ綺麗な富士山っすよ♪
こんな富士見たのは久しぶりだぁ~♪
絶景を堪能しながら、しばしS沢さんとお話し。。。
しかし、多摩から自走だと往復何kmになるのだろう??
境川CRで来られたそうで、そんなに遠くないみたいな事をいってたような。。。
今度多摩サイでも行ってみようかな。。。
S沢さんとはここでお別れ。
またお会いできればいいなぁ~!!
ブログ発見してくれるかな・・・?
ワタシは登りで紅葉がきれいだった公園へ寄り道っす。
まずは激坂の守神パンダ一家へ挨拶♪
人のヘタレな姿をあざ笑っております・・・
その向かいの紅葉
ココだけ紅葉が綺麗に残ってましたよ~
ONIXのオレンヂと紅葉の一体感!?
青い空と紅葉の赤
そうこうしてると時間が迫ってきた。
速く帰らねば。。。
R1をかっ飛ばして何とかリミットギリの11:45に帰宅。
今回は凄い良い天気で、ホントは遠出したかったけどなぁ~。
ま、仕方ないっす。また今度があります。
S沢さんとお会いできましたし、綺麗な富士もみれたし。
今回はショートでしたが、満足でしたよ~♪
今回走行距離
ぼちぼちラストヤビツアタックへ行かねばなるまいか!?
2011年10月26日
またしても江の島~大磯・・・
10月22日(土)
前日から雨の予報であったが、
昼過ぎから雨も上がった為、
ぶらぁっと行って来ました!!
なんか最近こんなの続きだなぁ・・・
ワタシの年間ライドの距離積算は、
ブログの記事にした物だけを積算するよにしてます。
なので、どんなショボいライドでも記事にせにゃいかんです!!
ジテ通などの走行距離は積算しません。。。
ホントは蟹蔵氏と仙石原へススキを見に行こうと話してた。。。
でも雨で中止。
家の掃除・洗濯などの家事を終えて昼過ぎに出発!!
R134へ出ると

青空が見え出した♪
ちと風は強かったけど、気持ちいい~♪
江の島まで走り、地下道を通って江の島側へ。
橋の手前まで押し歩きで行ってみる。

富士山は見えなかったが、雨上りの雰囲気も中々。。。
そのまま、江の島へは上陸せず、
R134を大磯方面へ!!

信号無区間もめいっぱい高ケイデンスでペダルを回し続ける!!
風強くてシンドかった…。
湘南大橋

箱根方面は物凄い雲が!?
Fujiさん情報では小田原は雨って言ってたし、
ここで引き返そうかとも考えたが、
やっぱり大磯まで行ってみる!!
立体交差をくぐってUターン

だいぶ陽も傾いてきて雲に映る夕日がきれい♪

写真ではあまりわからんが・・・
暗くなる前に帰りたいので、
ここからは渋滞の脇を高速ですり抜けて走る!!
上りの湘南大橋

追い風で気持ち良く飛ばせますわ♪
4車線区間に入り、最後の力を振り絞ってペダルを回す!!
観光バスの後ろにぴったりくっついて走ってみたら、
軽く60km超でクリビツ!!
一中交差点でいったん歩道橋へ上がって撮影

その後はフラッフラで帰宅しましたよ~!!
脂肪燃焼ライドのはずがまたしても目いっぱいでした・・・。
今後はLSDを心掛けて、腹部にから下半身に溜まった
FATを燃焼せにゃならんですわ・・・
これからの冬は高ケイデンス練をみっちりやろかなぁ。。。
今回走行距離
前日から雨の予報であったが、
昼過ぎから雨も上がった為、
ぶらぁっと行って来ました!!
なんか最近こんなの続きだなぁ・・・
ワタシの年間ライドの距離積算は、
ブログの記事にした物だけを積算するよにしてます。
なので、どんなショボいライドでも記事にせにゃいかんです!!
ジテ通などの走行距離は積算しません。。。
ホントは蟹蔵氏と仙石原へススキを見に行こうと話してた。。。
でも雨で中止。
家の掃除・洗濯などの家事を終えて昼過ぎに出発!!
R134へ出ると
青空が見え出した♪
ちと風は強かったけど、気持ちいい~♪
江の島まで走り、地下道を通って江の島側へ。
橋の手前まで押し歩きで行ってみる。
富士山は見えなかったが、雨上りの雰囲気も中々。。。
そのまま、江の島へは上陸せず、
R134を大磯方面へ!!
信号無区間もめいっぱい高ケイデンスでペダルを回し続ける!!
風強くてシンドかった…。
湘南大橋
箱根方面は物凄い雲が!?
Fujiさん情報では小田原は雨って言ってたし、
ここで引き返そうかとも考えたが、
やっぱり大磯まで行ってみる!!
立体交差をくぐってUターン
だいぶ陽も傾いてきて雲に映る夕日がきれい♪
写真ではあまりわからんが・・・
暗くなる前に帰りたいので、
ここからは渋滞の脇を高速ですり抜けて走る!!
上りの湘南大橋
追い風で気持ち良く飛ばせますわ♪
4車線区間に入り、最後の力を振り絞ってペダルを回す!!
観光バスの後ろにぴったりくっついて走ってみたら、
軽く60km超でクリビツ!!
一中交差点でいったん歩道橋へ上がって撮影
その後はフラッフラで帰宅しましたよ~!!
脂肪燃焼ライドのはずがまたしても目いっぱいでした・・・。
今後はLSDを心掛けて、腹部にから下半身に溜まった
FATを燃焼せにゃならんですわ・・・
これからの冬は高ケイデンス練をみっちりやろかなぁ。。。
今回走行距離
2011年10月17日
江ノ島~大磯高ケイデンス練!?(訳あって画像なし・・・)
10月16日(日)
前日は天気が悪く、甥っ子保育園の運動会も中止に・・・
せっかくやる気満々なヤンママの
破廉恥な姿を見に行こうと張り切ってたのに・・・(ToT)
(完全に本来の目的を逸脱してる・・・)
悶々として考えていたのは、翌日のライド。。。
朝早く起きて雨があがっていればヤビツへ行って
この悶々とした物を発散しようではないかと!!!!!
朝6:00に起きてみると・・・
雨降ってますけど・・・
で、諦めて二度寝。。。
起きたのは8:00、雨上がってますよ~♪♪♪
でも、午後から用事があったので、
近場の江ノ島方面まで、高ケイデンスで走って、
溜め込んだ脂肪を燃焼しょようかなと。。。
準備を済ませてONIXで家を出てR134へ!!
久しぶりに134を走る♪
少し風が強いが、まあ何とか30km中盤の速度で走ることができる。
しかし、段々と江ノ島が近くなるにつれて、向かい風が・・・。
ホントは逗子まで行こうかとも思ったが、
風強いので、江ノ島で引き返す事にした。
地下道を通って歩道を歩く速度で走り、江ノ島へ。
まえにKIKUさんから、江ノ島へ渡る橋は、
車道は自転車通行禁止だと聞いてたので。。。
橋からは綺麗にフジヤマが見えましたよ~!!
写真ないんですけどね・・・(ToT)
家に帰ってから、手ぶれの写真を削除しようとして、
なぜだか、フォルダごと削除を選択してしまい、
デジカメ内のフォルダから写真がドンドン削除されていく!?
とっさの事で、現実が把握できずに、
解除できずに、慌ててバッテリーを抜いて全部削除は回避・・・
ターンパイクの写真の一部を削除された所までで食い止めた!!
富士スバルラインの写真は全滅・・・
PCへ移動したものも、何枚かあるんで助かったかな。。。
今回の写真はすべて削除されていた・・・
なので、今回は写真無しですよ~!!
江ノ島へ渡った後は、前回tacoさんに教えてもらった「ODK」へ。
誰も知ってる人はいなかった。。。
ロード1台、クロス2台の方々が休憩されていたが、
お話はせず・・・
江ノ島を後にし、帰ろうかとも思ったが、
走行距離まだ20kmちょい・・・
これじゃぁあんまりなんで、大磯まで。
しか~し、下りの134は結構な向かい風。。。
でも頑張ってクルクル回して走り続ける。
でも、心拍はバクバクで170近辺をうろちょろ。。。
LSDとは程遠いな・・・
一応ケイデンスは100近辺を保つようにしたが、
向かい風の抵抗を少しでも減らそうと、
下ハンを持つと、またすぐに心拍170超え!!
仕方ないので、ブラケットポジションで少し姿勢を低くして走る。
途中から後ろに一人追いつかれ、少し無理して走ってしまい、
40km弱でしばし巡航。。。
完全に息が上がってしまった。
後ろにお方は抜いてこなかったので、そのまま大磯まで。
BP入口の立体交差の先でワタシはUターンするために左に寄る。
後ろについていたお方は、手を上げて走り去っていった!!
ちょっと気分良い瞬間♪♪♪
立体交差からまたR134を茅ヶ崎方面へ戻る。
今度はうって変わって追い風基調!!
楽チンの40kmでまっせ~!!
でも渋滞が・・・
湘南大橋まではずっと渋滞だった。。。
湘南大橋で最高速チェック!!
追い風参考だが、50km後半の速度がでた!?クリビツ!?
雄三通りで左折し、エンゾ氏のお店前をユックリ走って覗き見。
日曜なのに営業してた!?
ちゃんと仕事する気あるみたいだなぁ。
店に入る事は今後もないと思うけどね。。。
鉄砲通りを走って帰宅~!!
何とかリミットの午前中に帰宅できた。
本来の目的からは大分違う走りになってしまったが、
久しぶりの134はやっぱり走りやすくて気持ちよかったっすよ~♪
前回の富士スバルラインで山はもう懲り懲りとも思いましたが、
やはり山がないと物足りなさを感じてしまう・・・
なんでだろうか???
今回走行距離:40.51km
あと、やっとこさ事故の相手が折れて、
1:9の過失割合に応じましたよ~。
自転車修理代4600円
慰謝料104000円
合計150000円
痛い思いと嫌な思いはしたけれども、
また事故相手の顔見るのも嫌だったので、
人身扱いにはせずに、はんこ押しましたよ。
ホントは相手にちゃんと罪を償わせる意味でも、
お互い警察へ行って、免停でもなってもらった方が良かったんすけどね。
ココまで長引かせておいて、警察ってワードを出したら、
あっさり1:9に応じたみたいです。
だったらもっと早く応じとけよ馬鹿タレがとも思いますが、
家が近所なもんで、逆切れされて放火とかさたらいやだし!?
そんな事しでかしそうなDQNな雰囲気の奴でしたよ。。。
15000円は車の修理代に消えそうだな・・・
フロントのドライブシャフトが逝ってしまって、交換せにゃならんのですよ(ToT)
余ったら、ウエアー&オレンヂタイヤでも買おうかな・・・ 続きを読む
前日は天気が悪く、甥っ子保育園の運動会も中止に・・・
せっかくやる気満々なヤンママの
破廉恥な姿を見に行こうと張り切ってたのに・・・(ToT)
(完全に本来の目的を逸脱してる・・・)
悶々として考えていたのは、翌日のライド。。。
朝早く起きて雨があがっていればヤビツへ行って
この悶々とした物を発散しようではないかと!!!!!
朝6:00に起きてみると・・・
雨降ってますけど・・・
で、諦めて二度寝。。。
起きたのは8:00、雨上がってますよ~♪♪♪
でも、午後から用事があったので、
近場の江ノ島方面まで、高ケイデンスで走って、
溜め込んだ脂肪を燃焼しょようかなと。。。
準備を済ませてONIXで家を出てR134へ!!
久しぶりに134を走る♪
少し風が強いが、まあ何とか30km中盤の速度で走ることができる。
しかし、段々と江ノ島が近くなるにつれて、向かい風が・・・。
ホントは逗子まで行こうかとも思ったが、
風強いので、江ノ島で引き返す事にした。
地下道を通って歩道を歩く速度で走り、江ノ島へ。
まえにKIKUさんから、江ノ島へ渡る橋は、
車道は自転車通行禁止だと聞いてたので。。。
橋からは綺麗にフジヤマが見えましたよ~!!
写真ないんですけどね・・・(ToT)
家に帰ってから、手ぶれの写真を削除しようとして、
なぜだか、フォルダごと削除を選択してしまい、
デジカメ内のフォルダから写真がドンドン削除されていく!?
とっさの事で、現実が把握できずに、
解除できずに、慌ててバッテリーを抜いて全部削除は回避・・・
ターンパイクの写真の一部を削除された所までで食い止めた!!
富士スバルラインの写真は全滅・・・
PCへ移動したものも、何枚かあるんで助かったかな。。。
今回の写真はすべて削除されていた・・・
なので、今回は写真無しですよ~!!
江ノ島へ渡った後は、前回tacoさんに教えてもらった「ODK」へ。
誰も知ってる人はいなかった。。。
ロード1台、クロス2台の方々が休憩されていたが、
お話はせず・・・
江ノ島を後にし、帰ろうかとも思ったが、
走行距離まだ20kmちょい・・・
これじゃぁあんまりなんで、大磯まで。
しか~し、下りの134は結構な向かい風。。。
でも頑張ってクルクル回して走り続ける。
でも、心拍はバクバクで170近辺をうろちょろ。。。
LSDとは程遠いな・・・
一応ケイデンスは100近辺を保つようにしたが、
向かい風の抵抗を少しでも減らそうと、
下ハンを持つと、またすぐに心拍170超え!!
仕方ないので、ブラケットポジションで少し姿勢を低くして走る。
途中から後ろに一人追いつかれ、少し無理して走ってしまい、
40km弱でしばし巡航。。。
完全に息が上がってしまった。
後ろにお方は抜いてこなかったので、そのまま大磯まで。
BP入口の立体交差の先でワタシはUターンするために左に寄る。
後ろについていたお方は、手を上げて走り去っていった!!
ちょっと気分良い瞬間♪♪♪
立体交差からまたR134を茅ヶ崎方面へ戻る。
今度はうって変わって追い風基調!!
楽チンの40kmでまっせ~!!
でも渋滞が・・・
湘南大橋まではずっと渋滞だった。。。
湘南大橋で最高速チェック!!
追い風参考だが、50km後半の速度がでた!?クリビツ!?
雄三通りで左折し、エンゾ氏のお店前をユックリ走って覗き見。
日曜なのに営業してた!?
ちゃんと仕事する気あるみたいだなぁ。
店に入る事は今後もないと思うけどね。。。
鉄砲通りを走って帰宅~!!
何とかリミットの午前中に帰宅できた。
本来の目的からは大分違う走りになってしまったが、
久しぶりの134はやっぱり走りやすくて気持ちよかったっすよ~♪
前回の富士スバルラインで山はもう懲り懲りとも思いましたが、
やはり山がないと物足りなさを感じてしまう・・・
なんでだろうか???
今回走行距離:40.51km
あと、やっとこさ事故の相手が折れて、
1:9の過失割合に応じましたよ~。
自転車修理代4600円
慰謝料104000円
合計150000円
痛い思いと嫌な思いはしたけれども、
また事故相手の顔見るのも嫌だったので、
人身扱いにはせずに、はんこ押しましたよ。
ホントは相手にちゃんと罪を償わせる意味でも、
お互い警察へ行って、免停でもなってもらった方が良かったんすけどね。
ココまで長引かせておいて、警察ってワードを出したら、
あっさり1:9に応じたみたいです。
だったらもっと早く応じとけよ馬鹿タレがとも思いますが、
家が近所なもんで、逆切れされて放火とかさたらいやだし!?
そんな事しでかしそうなDQNな雰囲気の奴でしたよ。。。
15000円は車の修理代に消えそうだな・・・
フロントのドライブシャフトが逝ってしまって、交換せにゃならんのですよ(ToT)
余ったら、ウエアー&オレンヂタイヤでも買おうかな・・・ 続きを読む
2011年09月16日
江の島夜ポタリング!?
9月15日(木)
もうすぐ敬老の日。
なので、お花を贈りに例のお方のお店へ♪
会社帰りにそのまま向かう!!
黄金色に色づき出した稲穂

もうすぐ稲刈りかなぁ~
スマートフォンのナビを頼り「六会日大前駅」へ向かう。
途中引地川(?)の橋の上

かなりピンボケ…
最近は日が暮れるのが早くなって、
18:00にはこんな暗さに。
涼しくていいけど、暗いと車が怖い。。。
なんだかやたらと遠回りして、結構時間かかった…。
やっとこ到着「花小町」♪♪♪

夜ライトに照らされる花たちも中々綺麗ですな!?
で、久しぶりにあのお方とお会いしました♪
相変わらずの爽やかっぷり!?
お店には美熟店員さんの姿がなく・・・
若干ガッカリ(ToT)
お花を注文してメッセージカードを書いて。。。
あとは、ほぼ自転車の話しかしてなかったかな…。
かれこれ1時間弱お話させていただきました♪
どおうもお邪魔いたしました。。。
この後はすんなり帰っても良かったが、
カミさんを迎えに行く時間まで多少余裕があった為、
江の島方面を目指す!!
藤沢街道!?を通って

藤沢駅方面へ出たが、イマイチ江の島の方向が分からず・・・
ふと思い出して、親戚の家へ立ち寄ってみる事にした。
ちょっと前にトイプードルをお迎えしたので、
前々から遊びに行きたかったのです!!
藤沢駅前のお宅へ、突然お邪魔!!
かわいい黒のトイプーっす♪

まだ10ヶ月で、「チェリー」♂。
しか~し、私の顔をみた瞬間吠え出す!?
今まで動物に嫌われた事がないのが自慢だったが、
この子はダメだったかな!?
でもそっと近寄って、抱っこすると大人しくなった。
初めてなので警戒してるだけだったかな。。。
また今度遊びに来たときは吠えないでほしいす。
親戚宅を後にして、江の島を目指す。
すでに真っ暗なので道幅狭い道路は怖いなぁ~。
467号線を走り、R134へ。

江の島は暗くて写らず・・・

この後ひたすら134を30km中盤の速度で走る。
一中交差点でR134を離脱し内陸へ。

(暗くて良くわからん!!)
腹ペコでヨロヨロ帰宅しましたです。。。
しかし、9月中旬夜なのにこの暑さ!!
完全にTシャツ&パンツはグショグショでしたよ。。。
リュック背負ってる背中なんかビチャビチャ・・・
早く涼しくなってもらいたいなぁ~。
気持ちのいい紅葉ライドももうすぐっすかねぇ?
今回走行距離
もうすぐ敬老の日。
なので、お花を贈りに例のお方のお店へ♪
会社帰りにそのまま向かう!!
黄金色に色づき出した稲穂
もうすぐ稲刈りかなぁ~
スマートフォンのナビを頼り「六会日大前駅」へ向かう。
途中引地川(?)の橋の上
かなりピンボケ…
最近は日が暮れるのが早くなって、
18:00にはこんな暗さに。
涼しくていいけど、暗いと車が怖い。。。
なんだかやたらと遠回りして、結構時間かかった…。
やっとこ到着「花小町」♪♪♪
夜ライトに照らされる花たちも中々綺麗ですな!?
で、久しぶりにあのお方とお会いしました♪
相変わらずの爽やかっぷり!?
お店には美熟店員さんの姿がなく・・・
若干ガッカリ(ToT)
お花を注文してメッセージカードを書いて。。。
あとは、ほぼ自転車の話しかしてなかったかな…。
かれこれ1時間弱お話させていただきました♪
どおうもお邪魔いたしました。。。
この後はすんなり帰っても良かったが、
カミさんを迎えに行く時間まで多少余裕があった為、
江の島方面を目指す!!
藤沢街道!?を通って
藤沢駅方面へ出たが、イマイチ江の島の方向が分からず・・・
ふと思い出して、親戚の家へ立ち寄ってみる事にした。
ちょっと前にトイプードルをお迎えしたので、
前々から遊びに行きたかったのです!!
藤沢駅前のお宅へ、突然お邪魔!!
かわいい黒のトイプーっす♪
まだ10ヶ月で、「チェリー」♂。
しか~し、私の顔をみた瞬間吠え出す!?
今まで動物に嫌われた事がないのが自慢だったが、
この子はダメだったかな!?
でもそっと近寄って、抱っこすると大人しくなった。
初めてなので警戒してるだけだったかな。。。
また今度遊びに来たときは吠えないでほしいす。
親戚宅を後にして、江の島を目指す。
すでに真っ暗なので道幅狭い道路は怖いなぁ~。
467号線を走り、R134へ。
江の島は暗くて写らず・・・
この後ひたすら134を30km中盤の速度で走る。
一中交差点でR134を離脱し内陸へ。
(暗くて良くわからん!!)
腹ペコでヨロヨロ帰宅しましたです。。。
しかし、9月中旬夜なのにこの暑さ!!
完全にTシャツ&パンツはグショグショでしたよ。。。
リュック背負ってる背中なんかビチャビチャ・・・
早く涼しくなってもらいたいなぁ~。
気持ちのいい紅葉ライドももうすぐっすかねぇ?
今回走行距離
2011年07月04日
tacoさんと行く「ぶらり鎌倉」の旅
7月2日(土)
今回はいつもツイッターやブログでお世話になっている、
tacoさんとの鎌倉ポタ。
先週tacoさんはお一人で鎌倉ポタをされていましたが、
無理言って、今回お付き合いしていただいちゃいました!!
朝5:30にtacoさん家近くのコンビにへ集合。
ワタシの家から思ったより距離があり、
時間ギリギリで到着・・・
tacosんはすでに到着されてました。
朝からテンション高めなtacoさん

tacoさんとお会いするのは、
ヤビツライド以来なので、かなり久々なのだが、
ツイッターやブログでやり取りしてるので、
久しぶりな感じがしないっす!!
早速出発し134へむかう

早朝のR134は気持ちええですなぁ~♪
心地いい潮風を受けながら走るのはいいもんです♪
腰越を過ぎたあたりで海岸から内陸部に入る。
湘南モノレール

まだ一度も乗った事はない・・・。
鎌倉山到着っす

ここは自転車で来るのは初めてでして。
車では何度も通った事はあるけど。。。
話をしながらノンビリ登る

早朝なので車が少なくて良いっすね♪
ここでtacoさんから提案で、
この先をアウタートップでと言って、
ビューっと先に行ってしまった!?

私もアウタートップにギアチェンジし、
だんすぃんぐで必死についていく!!
最初っからアウタートップにしてしまったので、
かなり辛かった・・・。
平坦勾配の先の、ちょいモッコリ坂を一気に登って下る・・・????

なんだったのかは良くわからなかったが・・・
ただ疲れた・・・
下り途中の棚田っぽい田んぼ

中々いい感じ♪
で、一箇所目の紫陽花ポイント

しかし、名前忘れた・・・。
まだ紫陽花満開じゃないみたい・・・。
次に行ったのが「明月院」
やっぱり朝早くて門閉まってる・・・
進入しようとするtacoさん!?

チョット内部を覗き見

tacoさんから頂いた2ショット写真

朝っぱらからアレな二人です・・・。
途中「フォトポタ日記」の
shiroさんが良くTTしている坂に連れて行ってもらうも、
写真なしっす・・・。
ちょっと気張ってみた物の、
タイムが3:40って・・・。
ま、いっか・・・。
その後鶴岡八幡宮♪

朝早いと人居ないっす!?
参道方面

ココはさらっと流して
参道を海に向かってチョット走り、
手前の交差点を左折
するとすぐに光明寺!!

自転車担いで中に入る

葵と菊のダブルネーム御紋の下をくぐるtaco兄貴
中は拝観自由なようで、
お参りした後、チョコっと見学。
蓮の花が少し咲いてた~♪

で近くにこんな卑猥な物が!?
水面から出る亀頭!?

(失礼しました・・・)
ご本尊なんかも写真撮れるようなのですが、
さすがに私は写真撮らず。
光明寺を後にする。

tacoさんに終始前を牽いてもらって、

江ノ島ODKへ(オヤジなんとか・・・?)

朝早かったので、やはり誰も居なかった。。。
ツイッターを見ると、
ozzy氏&蟹蔵氏と134ですれ違ったらしい・・・。
全然きずかなんだ。。。
ODKでチョイ休憩して、帰路につく。
ずっとtacoさんが前だったので、
私が134くらいは前を牽こうと思い、tacoさんの前で出る。

前にでるとどうしても速度が上がってしまって、
気付けば30km後半の速度へ・・・。
それをなにを勘違いしたか、tacoさんが更に抜いてきた!?
で、私が更にそれを追い越す!!
で、tacoさんに抜かれる!!
って所で2人とも力尽きる・・・。
浜須賀交差点を右折し、
tacoさんお勧めのパン屋さんへ行くも、閉まってるし。
tacoさん家の場所をチェックして解散となりました♪
っとここまではかなり楽しくて順調にきてたんすけど・・・。
帰り一人になって、ちょい遠回りして帰ろうと思い、
R1から大山街道へ。自宅までは後2kmってとこだろうか。
この道は幅も狭く、車がすれ違うのがやっとこな感じ!?
途中後方に車がつかえてるのはわかっていたが、
かなり煽られていて、でもなかなか譲る事ができないでいた。
そんな時、そのあおってた車が対向車来てるのに、
ワタシを抜きにかかる!!
案の定、ワタシを追い越しきれずに、私に幅寄せ!!
危険を感じた私は、「あぶねぇ~!!!}と叫びながら、
思いっきり車の側面へパンチ!!
巻き込まれるのは最悪防いだが、
その反動で私は左斜めへ入る路地方面へよろけて転倒!!
この路地が無ければ、まともに電柱に直撃してた所だった・・・(汗)
速度も25km程度出てたと思うので、下手したら死んでまうとこでした・・・。
頭にきて運転手を殴りそうな勢いで怒鳴りつけたら、
またしてもコイツが態度悪!!!!
携帯でどこかへ電話してて、中々車から降りないし!!
ワタシは一人で怒鳴りちらして、挙句の果てにそいつは、
「どうします?救急車呼びます?」なんて涼しい顔で言い放つ
あきれたワタシは「こんな擦り傷で救急車なんかいらねぇよ!!」と言ってしまた。
確かに打撲とかないし、骨も大丈夫そうだし、
救急車乗ったら、自転車心配だしってのもあって救急車を断った。
警察の人が来て、一応事情を聞かれ、
救急車呼ばない場合は、物損扱いなので、
もし後で病院行かれた場合は、警察までまた行く事になるらしい。。。
相手と連絡先を交換して、この日は解散でした。
傷はというと・・・
膝

肘

見たくない人はクリックしないで・・・
こんなもんですが、中々痛いっすね(ToT)
後は買ったばかりのグローブが破け・・・

サドルが破け・STI、ペダルがガリガリ・・・
こんなもんですが、今後は相手の保険屋とのやり取りになるので、
どんな言い分でくるのかはわかりませんが、
最低グローブ・STI・サドルくらいは弁償してもらいたい!!
怪我の慰謝料ももらえるのかな?
頑張らねば!!!!!
しかし、未だに自転車を邪魔者扱いするドライバーが多いっすよね?
無茶な追い越しや、ギリギリで抜いてく車もしょっちゅうっすわ!!
ふんぞり返って車運転してる連中は、
道路は自分達だけの物と勘違いしてるのと違うか!?
道路は皆の物!! こちらがルール守って自転車乗ってても、
こう言った輩がいる以上は、もらい事故ってのもあるので、
更に気をつけねばいけませんな!!
車だけに限らず、歩行者・ママチャリにも注意が必要。
やっぱり狭い道はあまり通るもんじゃないって事かな。
そんな感じで、夜の大和での飲み会に備えて、
自宅で傷の手当てをしたのでした・・・。
本日走行距離
今回はいつもツイッターやブログでお世話になっている、
tacoさんとの鎌倉ポタ。
先週tacoさんはお一人で鎌倉ポタをされていましたが、
無理言って、今回お付き合いしていただいちゃいました!!
朝5:30にtacoさん家近くのコンビにへ集合。
ワタシの家から思ったより距離があり、
時間ギリギリで到着・・・
tacosんはすでに到着されてました。
朝からテンション高めなtacoさん
tacoさんとお会いするのは、
ヤビツライド以来なので、かなり久々なのだが、
ツイッターやブログでやり取りしてるので、
久しぶりな感じがしないっす!!
早速出発し134へむかう
早朝のR134は気持ちええですなぁ~♪
心地いい潮風を受けながら走るのはいいもんです♪
腰越を過ぎたあたりで海岸から内陸部に入る。
湘南モノレール
まだ一度も乗った事はない・・・。
鎌倉山到着っす
ここは自転車で来るのは初めてでして。
車では何度も通った事はあるけど。。。
話をしながらノンビリ登る
早朝なので車が少なくて良いっすね♪
ここでtacoさんから提案で、
この先をアウタートップでと言って、
ビューっと先に行ってしまった!?
私もアウタートップにギアチェンジし、
だんすぃんぐで必死についていく!!
最初っからアウタートップにしてしまったので、
かなり辛かった・・・。
平坦勾配の先の、ちょいモッコリ坂を一気に登って下る・・・????
なんだったのかは良くわからなかったが・・・
ただ疲れた・・・
下り途中の棚田っぽい田んぼ
中々いい感じ♪
で、一箇所目の紫陽花ポイント
しかし、名前忘れた・・・。
まだ紫陽花満開じゃないみたい・・・。
次に行ったのが「明月院」
やっぱり朝早くて門閉まってる・・・
進入しようとするtacoさん!?
チョット内部を覗き見
tacoさんから頂いた2ショット写真

朝っぱらからアレな二人です・・・。
途中「フォトポタ日記」の
shiroさんが良くTTしている坂に連れて行ってもらうも、
写真なしっす・・・。
ちょっと気張ってみた物の、
タイムが3:40って・・・。
ま、いっか・・・。
その後鶴岡八幡宮♪
朝早いと人居ないっす!?
参道方面
ココはさらっと流して
参道を海に向かってチョット走り、
手前の交差点を左折
するとすぐに光明寺!!
自転車担いで中に入る
葵と菊のダブルネーム御紋の下をくぐるtaco兄貴
中は拝観自由なようで、
お参りした後、チョコっと見学。
蓮の花が少し咲いてた~♪
で近くにこんな卑猥な物が!?
水面から出る亀頭!?
(失礼しました・・・)
ご本尊なんかも写真撮れるようなのですが、
さすがに私は写真撮らず。
光明寺を後にする。
tacoさんに終始前を牽いてもらって、
江ノ島ODKへ(オヤジなんとか・・・?)
朝早かったので、やはり誰も居なかった。。。
ツイッターを見ると、
ozzy氏&蟹蔵氏と134ですれ違ったらしい・・・。
全然きずかなんだ。。。
ODKでチョイ休憩して、帰路につく。
ずっとtacoさんが前だったので、
私が134くらいは前を牽こうと思い、tacoさんの前で出る。
前にでるとどうしても速度が上がってしまって、
気付けば30km後半の速度へ・・・。
それをなにを勘違いしたか、tacoさんが更に抜いてきた!?
で、私が更にそれを追い越す!!
で、tacoさんに抜かれる!!
って所で2人とも力尽きる・・・。
浜須賀交差点を右折し、
tacoさんお勧めのパン屋さんへ行くも、閉まってるし。
tacoさん家の場所をチェックして解散となりました♪
っとここまではかなり楽しくて順調にきてたんすけど・・・。
帰り一人になって、ちょい遠回りして帰ろうと思い、
R1から大山街道へ。自宅までは後2kmってとこだろうか。
この道は幅も狭く、車がすれ違うのがやっとこな感じ!?
途中後方に車がつかえてるのはわかっていたが、
かなり煽られていて、でもなかなか譲る事ができないでいた。
そんな時、そのあおってた車が対向車来てるのに、
ワタシを抜きにかかる!!
案の定、ワタシを追い越しきれずに、私に幅寄せ!!
危険を感じた私は、「あぶねぇ~!!!}と叫びながら、
思いっきり車の側面へパンチ!!
巻き込まれるのは最悪防いだが、
その反動で私は左斜めへ入る路地方面へよろけて転倒!!
この路地が無ければ、まともに電柱に直撃してた所だった・・・(汗)
速度も25km程度出てたと思うので、下手したら死んでまうとこでした・・・。
頭にきて運転手を殴りそうな勢いで怒鳴りつけたら、
またしてもコイツが態度悪!!!!
携帯でどこかへ電話してて、中々車から降りないし!!
ワタシは一人で怒鳴りちらして、挙句の果てにそいつは、
「どうします?救急車呼びます?」なんて涼しい顔で言い放つ
あきれたワタシは「こんな擦り傷で救急車なんかいらねぇよ!!」と言ってしまた。
確かに打撲とかないし、骨も大丈夫そうだし、
救急車乗ったら、自転車心配だしってのもあって救急車を断った。
警察の人が来て、一応事情を聞かれ、
救急車呼ばない場合は、物損扱いなので、
もし後で病院行かれた場合は、警察までまた行く事になるらしい。。。
相手と連絡先を交換して、この日は解散でした。
傷はというと・・・
膝
肘
見たくない人はクリックしないで・・・
こんなもんですが、中々痛いっすね(ToT)
後は買ったばかりのグローブが破け・・・
サドルが破け・STI、ペダルがガリガリ・・・
こんなもんですが、今後は相手の保険屋とのやり取りになるので、
どんな言い分でくるのかはわかりませんが、
最低グローブ・STI・サドルくらいは弁償してもらいたい!!
怪我の慰謝料ももらえるのかな?
頑張らねば!!!!!
しかし、未だに自転車を邪魔者扱いするドライバーが多いっすよね?
無茶な追い越しや、ギリギリで抜いてく車もしょっちゅうっすわ!!
ふんぞり返って車運転してる連中は、
道路は自分達だけの物と勘違いしてるのと違うか!?
道路は皆の物!! こちらがルール守って自転車乗ってても、
こう言った輩がいる以上は、もらい事故ってのもあるので、
更に気をつけねばいけませんな!!
車だけに限らず、歩行者・ママチャリにも注意が必要。
やっぱり狭い道はあまり通るもんじゃないって事かな。
そんな感じで、夜の大和での飲み会に備えて、
自宅で傷の手当てをしたのでした・・・。
本日走行距離
2011年06月25日
懲りずに「南」・・・夕ポタ
6月24日(金)
またしても会社帰りに行ってきちゃいました!!
しかも懲りずにあそこへ…。
今回はチョイ遅めスタートで18:00に会社を出発♪
夕日に照らされる銀河大橋

また今回もメチャクチャ暑いっす!!
温度計は32℃って表示されてた!?
完全に真夏です・・・。
こんな中背中に大きなリュック背負って、
自転車乗ってると、もう背中はグッチョリっすよ。。。
で、性懲りも無くまたまたここへ来ちまいました!!

(taco兄貴の真似・・・)
これだと場所がよくわからないので。。。

(前にある反対って看板邪魔だな…)
ストップウオッチをセットしてスタート!!
途中までは21Tで頑張ってみるが、
すぐに25Tへ・・・。
ゼェゼェ言いながら10%超区間を乗り切ります!!
ここで頑張って2段シフトアップ!!
少しだけ頑張ってスパートをかけてみた。
下駐車場からは死にそうになりながらダンシングで。。。
フラッフラになってゴール!!!!!
タイムは!?

前回より21.8秒短縮・・・。
いかに前回流してたかわかっちゃたな・・・。
でもまだイマイチなタイム(ToT)
あ、でも自己ベストかな???
あまりの暑さに、公園の水道で頭から水浴び。
少しクールダウンして展望台へ。

前回より時間が少し遅いので、夕焼けが奇麗!?


富士山は雲の中・・・。

写真を撮っている老紳士にお話を聞くと、
もう少しすると、雲が下がって富士山の頭が見えてくるらしい!?
このお話させていただいた老紳士は、
毎日雨でも風でも展望台へ来て、富士山を撮影しているらしい!!
すごいなぁ。きっとすばらしい富士の写真を撮られている事でしょう♪
ワタシはちょっと先を急ぐため日没を待たずに下山。
くだりでパンダ親子へ挨拶

お父さんパンダしかちゃんと撮れてなかった…。
R1を右折

今回は「ラズール」へ立ち寄ろうと思ったが、
19:00を少し回ってしまっていた為閉店していた・・・(ToT)
そのままR1を二宮方面まで走ったが、
押し切りの坂手前でUターンして戻る事にした。
途中、旧吉田邸の所から大磯CRへ入る。
しかし工事中で途中通行止めに!?

仕方なく迂回しようとわき道へはいるといきなり階段!!
CRなんだから階段はないだろ!!なんて思いながら登る。。。
しばらく歩くと、大磯の松並木のところへ出た。

大磯駅前を右折しR134へ

またしても同じよなルートだけど・・・。
追い風に乗って気持ちよくかっ飛ばして走れたぁ~♪♪♪
で、江ノ島まで行こうと思ったが、
時間もだいぶ遅くなってしまったので、
浜須賀交差点を左折。
ついでに歩道橋で撮影♪

帰りがけにカミさんの実家へ立ち寄り、冷たい水をご馳走になる。
で、tacoさんの縄張りを荒らした後、帰宅しました♪
今回も暑かったが、これからの季節は更に暑くなりますなぁ…
今のままのような夕ポタ?夕練はさすがにつらくなりそう。。。
リュックだけでも何とかできないかなと・・・
背中の汗が尋常じゃないっすよ!!
一旦帰宅してから走りに行くとなると、
出発時間も遅くなってしまうし…。
やはり、ドイターのレースを買うしかないかな!!
7月の棒茄子でコッソリ買ってしまおうかな♪
ONIXの部品もだいぶそろってきたし、STIも買えるかな。。。
SHCへ向けて機材&体力増強して、悔いの無いように挑みたいっすねぇ。
今回走行距離

明日は雨降らなそうだから、どこへ走りに行こうかなぁ~♪♪♪
またしても会社帰りに行ってきちゃいました!!
しかも懲りずにあそこへ…。
今回はチョイ遅めスタートで18:00に会社を出発♪
夕日に照らされる銀河大橋
また今回もメチャクチャ暑いっす!!
温度計は32℃って表示されてた!?
完全に真夏です・・・。
こんな中背中に大きなリュック背負って、
自転車乗ってると、もう背中はグッチョリっすよ。。。
で、性懲りも無くまたまたここへ来ちまいました!!
(taco兄貴の真似・・・)
これだと場所がよくわからないので。。。
(前にある反対って看板邪魔だな…)
ストップウオッチをセットしてスタート!!
途中までは21Tで頑張ってみるが、
すぐに25Tへ・・・。
ゼェゼェ言いながら10%超区間を乗り切ります!!
ここで頑張って2段シフトアップ!!
少しだけ頑張ってスパートをかけてみた。
下駐車場からは死にそうになりながらダンシングで。。。
フラッフラになってゴール!!!!!
タイムは!?
前回より21.8秒短縮・・・。
いかに前回流してたかわかっちゃたな・・・。
でもまだイマイチなタイム(ToT)
あ、でも自己ベストかな???
あまりの暑さに、公園の水道で頭から水浴び。
少しクールダウンして展望台へ。
前回より時間が少し遅いので、夕焼けが奇麗!?
富士山は雲の中・・・。
写真を撮っている老紳士にお話を聞くと、
もう少しすると、雲が下がって富士山の頭が見えてくるらしい!?
このお話させていただいた老紳士は、
毎日雨でも風でも展望台へ来て、富士山を撮影しているらしい!!
すごいなぁ。きっとすばらしい富士の写真を撮られている事でしょう♪
ワタシはちょっと先を急ぐため日没を待たずに下山。
くだりでパンダ親子へ挨拶
お父さんパンダしかちゃんと撮れてなかった…。
R1を右折
今回は「ラズール」へ立ち寄ろうと思ったが、
19:00を少し回ってしまっていた為閉店していた・・・(ToT)
そのままR1を二宮方面まで走ったが、
押し切りの坂手前でUターンして戻る事にした。
途中、旧吉田邸の所から大磯CRへ入る。
しかし工事中で途中通行止めに!?
仕方なく迂回しようとわき道へはいるといきなり階段!!
CRなんだから階段はないだろ!!なんて思いながら登る。。。
しばらく歩くと、大磯の松並木のところへ出た。
大磯駅前を右折しR134へ
またしても同じよなルートだけど・・・。
追い風に乗って気持ちよくかっ飛ばして走れたぁ~♪♪♪
で、江ノ島まで行こうと思ったが、
時間もだいぶ遅くなってしまったので、
浜須賀交差点を左折。
ついでに歩道橋で撮影♪
帰りがけにカミさんの実家へ立ち寄り、冷たい水をご馳走になる。
で、tacoさんの縄張りを荒らした後、帰宅しました♪
今回も暑かったが、これからの季節は更に暑くなりますなぁ…
今のままのような夕ポタ?夕練はさすがにつらくなりそう。。。
リュックだけでも何とかできないかなと・・・
背中の汗が尋常じゃないっすよ!!
一旦帰宅してから走りに行くとなると、
出発時間も遅くなってしまうし…。
やはり、ドイターのレースを買うしかないかな!!
7月の棒茄子でコッソリ買ってしまおうかな♪
ONIXの部品もだいぶそろってきたし、STIも買えるかな。。。
SHCへ向けて機材&体力増強して、悔いの無いように挑みたいっすねぇ。
今回走行距離
明日は雨降らなそうだから、どこへ走りに行こうかなぁ~♪♪♪
2011年06月23日
湘南平 夕練?ポタ?
6月22日(水)
梅雨の晴れ間は有効に活用しなきゃならん!!
って事で、朝からリュックの中に、ジャージ上下をしのばせる・・・。
前日、taco兄貴が朝練で湘南平へ行くとか言ってたので、
私も夕練で行ってみる事にした!!
NO残業DAYの水曜日だった為、
17時の定時ピッタリに退社。
ロッカーでマッパになってレーパン・ジャージに着替えていると、
色んな人に「おっカッコイイねぇ!!」なんて言われて、
ちょっと気分良くなる・・・。
会社からスタートしてすぐに銀河大橋の上

29.5℃って!?もうすっかり真夏の暑さ・・・。
日差しも強くてかなり暑いっす。

銀河を渡り左折して、KIKUさんの縄張りを荒らしてR1へ出る!!
花水橋到着っす

夕日に映える湘南平♪
登るのはいつ以来だろか・・・。
麓の看板でストップし、タイム計測開始

パンダちゃん親子通過時はもうフラッフラ・・、で手ブレ・・・。

急勾配区間を過ぎたが、
イマイチペースが上がらず、
後半も流してしまった・・・。
こんなタイムでフィニッシュ。。。

ま、ワタシならこんなもんか・・・
展望台へ移動して夕日に染まる風景を




やっぱり写真下手くそだな・・・。
早々に湘南平を後にして、
R1を大磯方面へと向かう

途中で小田原レロアの姉妹店、「ラズール」へ立ち寄ろうと思ったが、
面倒なので通過・・・。
大磯からR134へ

薄暗くなってきた134は結構危ないかな?
湘南大橋でノーヘルバギー!?

これって怖くないのかな?
ワタシだったらメット無しは怖くて無理。。。
そのまま自宅方面への道は通過し、
40km近い速度でひた走り!!
結局引地川河口まで。

ここでもういい加減腹減ったし、喉もカラカラ!!
なので来た道R134を引き返し、帰路につく!!
もう真っ暗で車に引っ掛けられないかヒヤヒヤっす。。。
テールランプ2個+リュックにもランプ付けてるから大丈夫かな?
今後ナイトポタ増えるようなら、これ買おうかなと。

ファイバーフレアっす!!
これ昨日付けてる人がいて、メチャクチャ見やすくて目だってましたよ!?
ブルベライダーのマグさんも確か装着してたな。。。
やはり夜走るなら、これくらい目立たないとダメっすね?
またしても帰りは40km近い速度でかっ飛ばし、
一中交差点で歩道橋へ

一中通りを通り帰宅しましたよ~!!
夜とは言え、今年初の真夏日に走って、
超汗だくでしたよ!!
帰って体重計のったら、3kg減ってました!?
でもすぐに飲んだり、食ったりしたから元通りに・・・。
今回は膝も痛くならなかったし、
数ヶ月前に装着したホイールRS80の
高速巡航性能もなんとなくわかったし。
(40kmくらいの速度を維持できる距離が前のホイールより格段に伸びた!!)
汗かいた後のビール(発泡酒だけど・・・)はメチャクチャ美味かったし!!
今後は定期的に、週2~3位のペースで、
夜ポタ、もとい夜練をしようかなと・・・。
多分ワタシの性格では、ローラー台は絶対無理なんで・・・。
10月のSHCへ向けて少しでも筋力&持久力アップさせねば!!
今回走行距離

梅雨の晴れ間は有効に活用しなきゃならん!!
って事で、朝からリュックの中に、ジャージ上下をしのばせる・・・。
前日、taco兄貴が朝練で湘南平へ行くとか言ってたので、
私も夕練で行ってみる事にした!!
NO残業DAYの水曜日だった為、
17時の定時ピッタリに退社。
ロッカーでマッパになってレーパン・ジャージに着替えていると、
色んな人に「おっカッコイイねぇ!!」なんて言われて、
ちょっと気分良くなる・・・。
会社からスタートしてすぐに銀河大橋の上
29.5℃って!?もうすっかり真夏の暑さ・・・。
日差しも強くてかなり暑いっす。
銀河を渡り左折して、KIKUさんの縄張りを荒らしてR1へ出る!!
花水橋到着っす
夕日に映える湘南平♪
登るのはいつ以来だろか・・・。
麓の看板でストップし、タイム計測開始
パンダちゃん親子通過時はもうフラッフラ・・、で手ブレ・・・。
急勾配区間を過ぎたが、
イマイチペースが上がらず、
後半も流してしまった・・・。
こんなタイムでフィニッシュ。。。
ま、ワタシならこんなもんか・・・
展望台へ移動して夕日に染まる風景を
やっぱり写真下手くそだな・・・。
早々に湘南平を後にして、
R1を大磯方面へと向かう
途中で小田原レロアの姉妹店、「ラズール」へ立ち寄ろうと思ったが、
面倒なので通過・・・。
大磯からR134へ
薄暗くなってきた134は結構危ないかな?
湘南大橋でノーヘルバギー!?
これって怖くないのかな?
ワタシだったらメット無しは怖くて無理。。。
そのまま自宅方面への道は通過し、
40km近い速度でひた走り!!
結局引地川河口まで。
ここでもういい加減腹減ったし、喉もカラカラ!!
なので来た道R134を引き返し、帰路につく!!
もう真っ暗で車に引っ掛けられないかヒヤヒヤっす。。。
テールランプ2個+リュックにもランプ付けてるから大丈夫かな?
今後ナイトポタ増えるようなら、これ買おうかなと。

ファイバーフレアっす!!
これ昨日付けてる人がいて、メチャクチャ見やすくて目だってましたよ!?
ブルベライダーのマグさんも確か装着してたな。。。
やはり夜走るなら、これくらい目立たないとダメっすね?
またしても帰りは40km近い速度でかっ飛ばし、
一中交差点で歩道橋へ
一中通りを通り帰宅しましたよ~!!
夜とは言え、今年初の真夏日に走って、
超汗だくでしたよ!!
帰って体重計のったら、3kg減ってました!?
でもすぐに飲んだり、食ったりしたから元通りに・・・。
今回は膝も痛くならなかったし、
数ヶ月前に装着したホイールRS80の
高速巡航性能もなんとなくわかったし。
(40kmくらいの速度を維持できる距離が前のホイールより格段に伸びた!!)
汗かいた後のビール(発泡酒だけど・・・)はメチャクチャ美味かったし!!
今後は定期的に、週2~3位のペースで、
夜ポタ、もとい夜練をしようかなと・・・。
多分ワタシの性格では、ローラー台は絶対無理なんで・・・。
10月のSHCへ向けて少しでも筋力&持久力アップさせねば!!
今回走行距離