ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月21日

湘南バイシクルフェス2018へ。その後ちょっとtrail♪

3月11日(日)


平塚競輪場にて【湘南バイシクルフェス】が開催されるので、

会社の面子を誘ってみたけど、

みなさん用事があり行けず。。。

まぁ一人でも良いかな?と思ってましたが、

当日の朝にParaさんをお誘いしたところ、

快くご一緒頂けるお返事を♪(* ´ ▽ ` *)ノ

あまりにも急だったので10時に銀河大橋ファミマへ。


定点観測ポイントでは富士山無し(。>д<)


雲多めですがいい天気です♪




コンビニでParaさんと合流して出発


馬入ふれあい公園の藪へ突入(笑)


あ、今回はParaさんはキャノンデールナイナーです。




平塚競輪場へ到着~♪



早速Yoshiさんの始めた

リサイクル自転車パーツを使った時計やアクセ

【ONE-JUNE】のブースへお邪魔しました♪

中々お洒落なチェーンリング時計が沢山♪

マグラのディスクローターの時計も!?




Commeocalのブースへお邪魔。

Paraさんクロモリに試乗。

大絶賛!!ワタシも後で試乗しましたが、

素晴らしかったですよ~♪


フルサスも試乗

これはこれで良かった(^^)b

ニールプライドのエアロロードも乗りましたが

いまいちトキメかず。。。(汗)


お昼は外でやってたソーキそばを

まぁそれなりのおあじ(((^_^;)


競輪のデモレースがあり、一位を予想



当たると抽選で何かもらえるらしいのですか、

当然当たらず。。。(。>д<)


新しくなった車券売り場はメッチャ綺麗♪

こんなポスターも貼ってありましたよ♪



ステージでは宇宙海賊ゴージャスが!?

例のアノねたをやっとりました(汗)


14時からは抽選会です。

絹代さん司会でゴージャスも!?

やっぱり何も当たらず(;つД`)


今まで当たったことないすよぉ。

来年こそは当ててやる!!



会場を後にして

TT山へ向かいますよ~♪


花水川沿いを遡っていきます。



トンネルを抜けて



松岩寺の激坂に悶絶して(;´Д`)ハァハァ


登りきったとこで一休み

汗だくですよぉ(汗)


少しトレイルを登って


下りを楽しむ♪



で担ぎ上げ(|||´Д`)

ここはいつもキツイっす。。。

下って定点観測ポイント

菜の花は何も咲いてないす。


山の神様にご挨拶(^人^)


また登って記念撮影

おもいきり逆光(汗)

これはこれでいい感じ。。。


ビューっと下りますよ~♪

楽しい下りはあっという間(^_^;)



帰りにSBC平塚へ立ち寄り

色々と相談をして帰宅です。


Paraさんとは129でお別れ。

今回は急なお誘いに来ていただき

ありがとうございました(^-^ゞ



相模川土手古河の桜並木

ツボミもだいぶ膨らんできましたねぇ♪


銀河大橋を渡り



富士山定点観測ポイント



暗くなってしまいましたが帰宅~♪



今回はParaさんが来てくれたお陰で、

時間外もて余したり、退屈せずに済みましたよ(汗)

ありがとうございました(´。・д人)゙

試乗したcommencalのクロモリ!!

ほんきで欲しくなりました。買えないけど(ToT)

ロードはそれほど新しくしたいとは思わないけど、

MTBは新しくしたいなぁ~♪

クロモリ素晴らしかったですよぉ(^^)b

お金貯めないとダメだなぁ。。。  


2018年03月14日

サイクルチャレンジカップ藤沢観戦のあとポタリング。夕方はお散歩へ

3月4日(日)


サイクルチャレンジカップ藤沢が開催されるので、

近所だし、友人も沢山参加しているので観戦しに行くことに♪


自宅から10分ちょっとで現地へ到着(((^_^;)

沢山集まってますねぇ~(*^.^*)


現場へ到着しましたが、友人がどこにいるかわからん(汗)


会場を右往左往。。。(^_^;)


スタート前の集団の中にいいちゃん発見!!

緊張の面持ち?

その後ろには実は宮〇さんもいたらしい。

後で写真で確認(汗)


レースが始まってしまいましたが

場所を移動して写真撮影?


たくちゃん、宮○さん発見


ゆうき氏も!?メッチャ早い


たくちゃん余裕(笑)



選手後退エリアに戻ると

久翠さん観戦に登場♪


バニラさんも~♪

ジャージ姿は初めて。カレラもカッチョえぇ♪


打戻の交差点にて。

ゆうき氏のコーナリングカッコいいすなぁ♪



次ぎは表のストレートへ移動。

相変わらずたくちゃん余裕(笑)



かぜさん必死( ; ゚Д゚)



宮○さんも余裕ですねぇ(笑)



かぜさんの良い写真とれたぁ~♪




で、うろうろしながら観戦応援して、

ゴールの瞬間( ≧∀≦)ノ

ゆうき氏


上○君もお疲れ~


結局ゴリラーマンの走ってるところは確認できず(汗)



他にものりおさん、汁男さんにもお会いしました♪

(後ろに小さくのりおさん)



中々楽しいイベントでしたが、

終始風が強くて、選手の皆さんはキツそうでしたね?

一昨年参加しようとしてましたが、

仕事で参加できませんでした。

かなりキツそうなので、ワタシには無理だったかも!?(汗)


年々イベントの運営も改善されてきて、

トラブルも減ってるみたいですねぇ?


来年は参加?わかりませんが。。。


会場を後にして小出川沿いをポタリング♪





途中から川沿いを離れて、

たい焼きを買いに~♪

久しぶりに【日本一たい焼き】



神川橋を渡り平塚へ


土手の上を走りますよ♪

しかし風邪が強くて進まない(汗)


古河の桜並木もまだまだですねぇ。



レース参加の皆がお店に集まるかなぁと思い、

SBC平塚へ。

誰もこねぇし!!


少ししたらゲンちゃんパパとゲンちゃん登場。


お店をおいとまして、ココでお買い物。


カレーパン3つとシベリア!!




線路を渡って海側へ



湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ~

風がはんぱねぇっす(>_<)


柳島






サイクリングロードにてサザンビーチ♪


女の子4人のグループがCマークポーズをして写真撮ってるのが、

なんとも可愛らしくて、ほほえましかったなぁ(笑)


パークにて




ここでふと思い立ち、急いで帰宅!!



一中交差点歩道橋で



急いでシャワーを浴びて心を連れて海へ~!!


風つえぇ~!!!!



ちゃん毛もたなびく強風です(笑)


夕暮れの富士山と心の写真が撮りたかったけど。。。

こんなもんしか撮れず(汗)

烏帽子岩


江の島


富士山


浜須賀の歩道橋上から




中々綺麗なマジックアワー写真はとれないっすね?

やっぱデジイチやミラーレスが欲しくなるなぁ。。。



今回はCCCF応援でしたが、

終始強風で選手の皆さんはホント大変でしたねぇ?

出なくて良かった・・・(笑)

3時間くらいのエンデューロなので見てる方もちょうどいいかも?

8時間とかになっちゃうとみてても飽きちゃいますからね?

来年もし出れたらでてみる?でないかな?まだわかんないですぇ(汗)  


2018年02月22日

オリンピック見てからのご近所カワセミ探索ポタリング♪

2月17日(土)


この日はオリンピックで、

男子フィギュアのフリーがあり、

絶対liveで見たかったので出掛けずに。。。

見事羽生2連覇&宇野ちゃん銀!!

おめでと~ヾ(*≧∀≦)ノ゙

興奮冷めやらぬうちに準備して出発♪



まずは裏山を登って殿山公園


江の島も綺麗に見えてますよ~



300golfclubからは富士山!?



チョイ霞んでるかな?


下ってから茅葺き屋根の旧和田家



梅畑の木はまだ咲いてませんねぇ(^o^;)



裏七曲りを登って小出川へ~


富士山小さいなぁ(((^_^;)



インスタで小出川でカワセミ写真を撮って、

アップしている人がいて、

ワタシも撮ってやろうと目論んでいたのですが(汗)

中々見つからず┐('~`;)┌

時間帯とか天気とかあるのかなぁ?


仕方ないので鴨夫婦を( ´∀` )b


仲良しですねぇ♪


小さいのも沢山!!



寒川駅を抜けて

一之宮公園♪



目久尻川



いつもの富士山定点観測ポイント

写真だと見えませんな(汗)


銀河大橋の上からはうっすらと





このあとSBC平塚へ立ち寄り。

少しお話しておいとま。。。


平塚駅脇を通って

高久製パンへ。

閉店間際に弦斎カレーパンを購入


踏み切りを渡って相模川沿いへ


須賀漁港


湘南大橋を渡って茅ヶ崎へもどりますよぉ


柳島の歩道橋上にて


スポーツ公園オープンも間近ですねぇ♪



鉄砲通りをかっとばして帰宅~


少しですが走れて良かった~( ´∀` )b



しかし平昌オリンピックは連日メダルラッシュ!!

興奮しまくりですよ~ヾ(*≧∀≦)ノ゙

でも葛西にはメダル獲ってほしかったなぁ(。>д<)

パシュートはメチャクチャ叫んでしまった(笑)


って自転車とは関係ない〆になった。。。


明日は早起きして河津へお花見ride♪

日頃のストレスを忘れて楽しんでこよ~♪  


2018年01月31日

小田原石橋の河津桜を偵察に~(((^_^;) 夜はシニアチーム飲み会♪

1月28日(日)


前日の土曜日はいい天気だったけど、

仕事が残ってたので少し会社へ。。。

日曜は何だかスッキリしない天気(((^_^;)

しかもすげぇ寒い(。>д<)

でも自転車乗りたいので出発しますよ~!!


寒さに負けて出るのは遅かったですが(汗)


今日の馬入橋

どんより天気でテンション上がらないなぁ。

今回は久々にクロモリgios号にて♪

重いけど乗りやすいなぁ~( ´∀` )b


湘南平も心なしか元気ない?(笑)



寒いと思ってたら、小雪もチラついてましたよ。


吉田邸からは富士山見えません。



途中、二宮付近で対向にトレインが次々と!?


どこかで見たことあるなぁと思ってたら。

エンドウ商会のrideイベントだったみたい!!

女性が沢山で羨まし~ってみてました(笑)



酒匂橋

箱根は完全に雪ふってますね?


パン買おうと思ったのですが・・・

な、なんと痛恨の休み!?(|||´Д`)

仕方ないので、セブンイレブンへ

おにぎりとおやつを購入して出発!!


西海子小路の桜はツボミすらまだですね(((^_^;)



早川漁港は賑わってますねぇ!!


かき氷屋の【ひととせの雪】は寒いのにお客さん沢山!?


たまにはここで撮影


小田原ちょうちん(*´∀`)


石橋陸橋を渡り



鈴廣のお土産物屋の所から集落へ入っていきます。

川沿いを登っていくと!!

って木が切られてるぅ~!?( ; ゚Д゚)

両端の木は残ってますが、かなり寂しい(。>д<)

なんで切っちゃったのかなぁ。。。

病気とか、寿命とかかなぁ。

両端だけでも残ってて良かったかな。


開花具合は0.3分咲きくらい!?



寒いので帰りますかねぇ。。。


の前にいつもの鉄橋を。





同時に新幹線と貨物来てくれなかった(((^_^;)


この先を少し登って行きますよ~♪

トンネル出口で待ってたけど電車来ず(^_^;)


古戦場跡、文三堂へ拠ってみました。


中々いい感じの石段。


奥の祠にご挨拶してきました。



このあと20%超の坂をヒイコラ登って

景色の良いとこまで♪



米神踏切を渡って帰りますよ~



頼まれていた【ういらう】を購入

今回はお菓子のういらうと、

限定販売のわらび餅も。

義母へのお土産に。


小田原城を通過して~



R1を走っていると、対向から大声で呼ぶ声が!?

Paraさんでしたよ~♪

FBの投稿を見て、わざわざ来てくれたそうです。

コンビニで少しお話して、

湘南大橋でお別れです( ̄∇ ̄*)ゞ

また宜しくです♪




柳島歩道橋


スポーツ公園?はほぼ完成してますねぇ?


義母のお土産わらび餅と薬を渡しに浜須賀まで



ぐるっと茅ヶ崎をまわって帰宅~




夜は前に三浦一へ行ったメンバーにて、

平塚で飲み会゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

メンバーは、

Kenさん、Mowさん、うささん、むささん、

Cocosukeさん、Machyさん♪

むささんの旦那さん、ちゃぐさんは、

自治会の集まりがありこれませんでしたよ。

17時から開始なので、急いで支度して、

自宅をでますよ~!!

ノンビリしてしまい、バスを一本逃す失態(汗)

平塚着がギリギリになってしまい、

おまけに間違えて反対の出口へでてしまう(笑)

さすが方向音痴(。>д<)

お店に無事到着して、

飲み会開始~♪

皆さんお久しぶりです。

Cocosukeさんは会ってますが。。。

皆さんベテランさんばかりです。

ジャージ姿以外で会うのはあまりないですからね。

新鮮でした( ≧∀≦)ノ

今回ワタシは胃の調子が悪くて、

あまりお酒が飲めませんでしたので、

酔っぱらう事はありませんでしたが、

Mowさん結構飲んでましたねぇ!?

色々お話を聞けて楽しかったですよぉ~♪

帰りは怪しい歓楽街を抜けて

@紅谷町


小田急のcocosukeさん、むささんとは、

逆方向なのでお別れ~お疲れ様でした♪

東海道線で一駅で茅ヶ崎。。。

藤沢組と別れて、

何故かラーメン屋さんに吸い込まれ(爆)

極め鶏とかいうの頼んでしまった!!

まあまあ美味しかったですが、

何が物足りないような。。。

でもお腹も満たされたので、

歩いて帰りましたよ~(((^_^;)



今回は桜開花の偵察でしたが、

河津桜は切られてしまって残念(。>д<)

これは本場へ行かねばなりませぬな!!

今年も輪行で行こうかなぁ。

まだ陽が短いから自走は厳しいっすねぇ(汗)

函南スタートで天城越え

お花見してから、熱海まで自走で輪行かな。


飲み会の席では、いろんなrideの案がでました♪

泊まり掛けのrideってのも♪

泊まりも楽しいかも~(*σ>∀<)σ  


2017年10月30日

超久々に表ヤビツへ!!きまぐれ喫茶へもおじゃま♪

10月24日(火)


土日がっちり出勤であったため、

月火は公休変更でお休みに!!

ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)

台風も過ぎて落ち着いた(火)に、

ほんといつぶりだかわからないくらいの、

表ヤビツからのロードで登ってみました♪

MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?



一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ

銀河大橋


川は濁りまくりですねぇ?


水量もかなりです。。。


今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて



名古木へ到着~♪



セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)


ドリンクも追加してスタート!!


タイム計測とかは樹にせず、

ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)


初っぱなからゆば坂の洗礼。。。

まあ、ノンビリと登りますかねぇ。


鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。




尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)



菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)

でも寒くて心拍数は上がらず。。。

レッグカバー着けてこなかったのを、

激しく後悔しましたよ・・・


やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)

一人も自転車乗りのいないヤビツ!!

寒すぎる(。>д<)

ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、

お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪

営業してましたよ~♪

助かりました(((^_^;)

凍えそうな寒さでしたので。。。

ママさんともお久しぶりっす♪

温かい珈琲を淹れてくれました♪


まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、

ファンヒーターの前で暖まり、

生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ

お腹も減ったのでお昼を注文!!


ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~

また食べにこよ~♪

スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)

ごちそうさまでした~♪


下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。

ダンプも頻繁に往来していたので、

それにも気を付けて。。。


菜の花展望台上からは!!


期待していなかったけど、富士山見えました♪


ズームで

幻想的なシルエット( ´∀` )b


制限速度を守ってダウンヒル。

帰りに【MTBSHOP オオタケ】に

遊びに行こうと考えてたので、

ここでお土産を購入

初めて入店しました~

生ゆばは無かったけど、

ラスト1個ドーナツありました♪



お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪


って休み!?( ; ゚Д゚)

後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)

まあ、そんなこともあるかなぁなんて、

少し予測はしておりましたが。。。

ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ


二宮秦野線で一国へ


一国へでるとメチャクチャ渋滞!?

走りにくいので太平洋岸自転車道へ

と思ったらえらいことに!?

台風の爪痕っすね?

西湘バイパスが通行止めだったので、

一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)

車が一台もいない西湘バイパス



大磯港からは防波堤沿いへ



134も空き空きです~♪


湘南大橋の気温は16℃

やはり寒いっすね?

ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。



柳島の歩道橋

道路を見下ろすと、赤いバイク?

まさかと思ったけど。。。

やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ

BBQ以来なのでお久しぶりっす♪

足柄峠へ行って来たようで、

お元気ですなぁ~!?

ワタシもライドの候補には考えてたけど、

もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。

少し近況などお話ししてお別れしました~♪


鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v




久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?

ならもうちょい頑張れって感じですがね?

寒さがなければもう少し行けたかな?

と言い訳してみる(((^_^;)


きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて

ゆっくりできないので、

また平日にお邪魔しよかなぁ~

美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪


雨続きで自転車乗れないので、

貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?


紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを

アップグレードしたいなぁ♪

チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。  


2017年10月02日

またしても天気悪くてスカイライン中止(ToT)

9月23日(土)


今期最後の富士山スカイラインへのチャレンジ!!

またしても雨の為中止になってしまいました(ToT)

これで何回流れたのかなぁ。。。


また来年チャレンジしますかねぇ(((^_^;)


ってことで、一人でポタリングへ。


先ずは小出川の彼岸花祭りへ。


前日から朝まで降った雨のせいで、

中止かなぁと思ってましたが、

やってましたねぇ~♪


ぬかるんだとこにゴムシートを敷いて。


お姉さんの呼び込みに誘われて購入(((^_^;)

揚げもちって言ってたかな?

メチャクチャ旨かった(*σ>∀<)σ

彼岸花の方はやっぱり遅かったかなと。










一通りみた後はなかなか行けずにいた、

海老名の【カナサシファーム】へ

今回はopenしてまはしたよ~♪

ミルクとキャラメルd(*´∀`*)b

美味しかった~♪


南下して神川橋を渡り平塚へ


土手を走って、SBC平塚へ

写真撮らなかったなぁ(((^_^;)

いつ行っても楽しく自転車談義できるからいいっすね♪

しばらく話し込んでから出発。


また相模川土手を走り、

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ

柳島からサイクリングロード(^_^;)


パークにて


烏帽子岩ズーム!!


引きの画像


100倍ズーム恐るべし(笑)

一中入口交差点にて



ユルユルポタリングで帰宅~


今回も富士スカイラインは中止で、

かなりガッカリしてたのですが、

また楽しみが持ち越しとなってしまった。

ま、来年までに鍛え直して、

もうちょい楽に登れるよにしておかないとね?

冬の間も頑張って登らないとなぁ。

まってろよ~!!

富士スカイライン( ´∀` )b  


2017年09月25日

小出川彼岸花からのだーいし牧場♪

9月18日(月)


三連休最終日は未明まで雨が残っていたものの、

朝には路面は乾いてほぼドライに。

気温も上がり、久々の真夏日?

って事はアイス日和d(*´∀`*)b


中々行けずじまいの、海老名のジェラート屋さん、

【カナサシファーム】へ向かうことにしました♪

裏山の七曲りを登って


まずは通り道の小出川の彼岸花チェック

どうなのかな?これからなのか、既に遅いのか?

まぁ、ボチボチ咲いてます♪



橋のとこは。。なんかイマイチ?



天気は最高なんだけどねぇ(^o^;)

新しいコンデジはブルーが鮮やかですなぁ~

青空がとても綺麗に撮れますねぇ~♪



ここで、道がわからないので、

Googleマップでルート案内を!?

っと思ったら(;゚∇゚)

定休日の表示が。。。

仕方ないので、伊勢原の石田牧場へ向かうことに!!


用田の方から、戸沢橋手前の陸橋


戸沢橋を渡って。


柏木牧場近くを通過~して

この交差点を右折。


到着しましたよ~♪

石田牧場めぐり

めぐりってなんだ?(汗)

お店の名前かな?(((^_^;)

けっこう繁盛しとりますな♪

ジェラートの種類はご覧のとおり。

内容は忘れた。。。

でもなんか渋いネーミングだったような。

他には無いような種類でしたよ~


今回はミルクで&きなこにしました♪



ミルクは濃厚かつさっぱり?

きなこも大豆の旨味がしっかりしていてまいう~


ジェラートを堪能したら帰りますよ~♪


田んぼの中を抜けて



相模川土手沿いへ



ここも彼岸花咲いてますねぇ。


このあとSBC平塚へ寄って、

しばらく話し込んでしまた。。。


銀河大橋を渡り


目久尻川



一之宮公園を通って



いつもの300golfclub坂を登って帰宅。





今年は小出川の彼岸花が、イマイチな感じ?

それともまだ早いのかな?(汗)

またチェックしに行ってみよ~


石田牧場は中々良かったですねぇ♪

種類も変わり種が沢山あって、

楽しめそうです♪

寒くなる前にまた行かねば~


ていうか、近所に結構アイス、ジェラート屋があるんですね?

また楽しみが増えましたよぉ( ´∀` )b  


2017年09月18日

回復走ついでに平塚SunSunマルシェへ

9月10日(日)

前日の富士チャレ応援&獲得標高2000m ride。

かなりのダメージは脚に残っていたのですが、

ダラダラしてても仕方ないので、

平塚の公園で開催されている、

【SunSunマルシェ】へ行ってきました♪

前から存在は知っていたのですが、

中々タイミングが合わず行けてませんでした(((^_^;)


今回は、SBC湘南平塚も出店するとの事です。


まずはR134へ出ますよ~


一中入口の歩道橋



134を少し早めの回転でペダルを回して巡航。

だるい脚を動かしますよ~!!


湘南大橋の気温は27℃。中々暑い(^o^;)



丸3つショット( ´∀` )b




平塚駅入口の歩道橋を渡り

会場の公園へ~♪

店長も富士チャレ出場の疲れもあるのに頑張ってました(笑)



マコピーヌさんも出店

おかみさん元気そうです(^-^ゞ


グルグル見て回り、購入したのは

何故かサンマの燻製(笑)

ビール飲みたくなったぁ~(。>д<)

この可愛いワゴンでは


タピオカ巨峰サイダー

美人おかみさんが作ってくれてまいう~(笑)


店長とお話ししながら、イベント終了の14時まで。

少しだけお片付けして帰路へ~


湘南大橋のとこから川沿いへ



須賀漁港



ベルマーレのグランドでは選手達が練習中?

人だかりができてたので?(汗)


隣では大凧あけでましたねぇ~♪




銀河大橋を渡り帰宅しますた(^-^ゞ





今回は初めて【SunSunマルシェ】へ行ってみましたが、

中々美味しそうな食べ物や、

可愛い雑貨などがあり、

もうちょいゆっくり見れば良かったかな?

まぁ、おっさん1人ウロチョロしてるのもあれかな?(汗)

次は安田バーガー食べてみよ~♪  


2017年08月09日

髪cutからの接骨院・SBC平塚でお買い物の後ポタ・夕方お散歩

8月4日(金)


土日出勤の公休変更で金曜休み♪

ライドへ出かけたいが、髪の毛も切りたい!!

しかしいつもいっている1000円カットは朝一並ぶ以外は、

メチャクチャ混むので朝一しかない!!

って事で、まずは髪を切りに行く事に。


いつも行っている【ぎゃるそんごりら】へ

今回は3番目に入店できました♪

店長の美人おねぇさん。ダイエットしてめちゃ痩せてた!?

ワタシも頑張らねば。。。


さっぱりした後は接骨院へ行こうと思い立ち、平塚へ向かう!!


銀河大橋を渡って平塚へ



横内団地近くにある【横内接骨院】へ

しかし自転車で走ってきたため汗だくだく。。。

なので近所のしまむらで着替えとタオルを購入・・・

平日なのでじじばばで混んでました。。。

もう20年以上通ってるのかな?(汗)


施術も終わってここから近くの【SBC平塚】へ

お腹も減ったので、店長へ大福の差し入れと、

自分のお昼を買ってお邪魔しました。

今回は臨時収入もあったので、奮発!!

ジャージ上とトップチューブバックを購入♪

ジャージ買ったのは超久々っすなぁ。

今まで一枚のジャージを着続けてましたからね・・・(汗)

ホントはビブショーツも欲しかったけど今回は我慢。。。

トップチューブバックは、今までのはスマホが入らなかったので、

新しいのを購入しました。

背中に入れてると、体温で暑くなり過ぎちゃうんですよね。重いし。

このバックにスマホとデジカメ、お財布なんかを入れれば、

背中も軽くなる!!汁だくにならなくてすみますしね?


スペシャの営業の人も来たので、おいとましました。


相模川土手を走って、R134湘南大橋




柳島から海岸のサイクリングロードへ



曇ってるし、台風のうねりもあり波がデカイ!!



波しぶきで江の島が霞んでます。。。

サザンビーチに立ち寄りましたが、ビーキニおねぇちゃんは見当たらず(ToT)



パークでもおねぇちゃんおらず・・・



やっぱ天気悪いしおねぇちゃんはいませんなぁ(涙)



引地川河口あたりに来ると急に人が増えてきましたよ~♪

海の家もあるしケバイちゃんねぇもちらほら!!(笑)

写真撮ってたらタイーホですからね!!そこは脳裏に焼き付けるのみ(汗)



CRを終点まで走って、片瀬川を渡り、江の島へ~

江の島へ渡るのは超久々だな。。。

平日で曇天でしたが、夏休みなのか人が多かった!!


マリーナの方まで入っていって灯台のデッキで一休み

デッキに座ってマッタリしてると、

風がきもちいい~( ´∀` )b




帰りはR134をかっ飛ばして。。。



浜須賀の歩道橋下先頭で信号待ちをしていたら、

後ろからきたトレーラーが私の真横にピッタリとくっつけて停止。

しかも停止線を大幅にオーバーして!!

あぶねぇ奴だなぁと思っていたら、案の定スタートしたと同時に幅寄せ!!

ゼスチャーでアブねぇなぁと中指を立ててアピール!!

すると速度を緩めて更に幅寄せ!?殺す気かぁ~!!

こっちは気を使って走ってるのに、最近は嫌がらせされることが多いなぁ・・・

だから車通りが多い道は嫌いなんだよね。。。

なるべくすり抜けなどはしない様にしてハシッこを走るようにして、

かなり気を付けてるんですけどね?

それでも車のが偉いって勘違いしてるバカが多すぎますわ!!

車の力が自分の実力とでもおもってるのかねぇ?

トレーラーの輩はこっちは仕事してんだぞ的な考えで幅寄せしてきたかもしれんけど、

こっちだって土日汗だくで仕事してんだよぉ!!

休みの時くらい気持ちよく趣味の自転車乗らせろっての!!


って完全に愚痴になってしまった・・・




気を取り直して・・・


茅ヶ崎駅入り口でR134を離脱

例のGIOS自販機のお店【ADEStation】

はopenしとりましたよ!!

中にエンゾ氏おりました。

さすがに店内へは入れませんがね・・・一度お話ししてみたいですね?

ホントに噂のような人なのか確かめたいってのもありますな。

突拍子もない事言ったり書いたりしてますが、

自転車乗ってる姿とかはカッコイイっすよね?身長あるし、フレームもデカイ!!

ま、ヘルメットはかぶった方がいいと思いますがね(汗)



帰ってからシャワーを浴びて少しゆっくりして、

夕方から心(ココ)と茅ヶ崎の里山公園へお散歩へ

久々の里山公園なので、心もご機嫌ですよ~♪


かぁわぁいぃ~♪(*^_^*)



でも17時過ぎとは言えかなり暑かったので、

心もちょいとばて気味?


途中水飲んで休憩しながら。。。

いつもの野菜直売所で

茄子、キュウリ、ピーマン、ししとうを購入。たくさん買ってしまった。

500円玉しかなくて500円分買うしかない状況でして(汗)


小一時間お散歩して撤収!!

汗だくになりましたわ。。。

でも久々に里山公園お散歩できて良かったぁ♪

曇ってたから肉球は大丈夫だったかな?



しかし毎日暑いと嘆いてもなにも変わらない(汗)

暑さを楽しむ?そんなの無理~(。>д<)

とにかく熱中症だけは注意して、

自転車乗らないとねぇ( ´∀` )b

早く秋にならないかなぁ。。。  


2017年08月04日

座間の向日葵を見に♪からの境川CRで飯牧

7月29日(土)


何だか天気も良くないので、

走りに行こうか悩んでたら、

しゅっぱつが10:30に。。。

なので座間の向日葵でもみにいこうかなぁ♪

ってことで、あちぃけど出発~( ≧∀≦)ノ


まずは相模川まで

銀河大橋の袂まで。


目久尻川沿いを遡ります



圏央道高架下



一之宮公園を通過して


寒川神社参道から

産業道路へ出て北上。

一気に座間座架依橋まで~



しかし、ここ座架依橋の会場は

また向日葵は一輪も咲いてないす(((^_^;)



ここから一山越えて栗原会場へ向かいます


栗原会場の向日葵祭はもお終わりでしたが、

向日葵はまだ咲いてますよ~♪


少し元気ないですけどね?(汗)



ただ帰ってもつまらないので、

境川サイクリングロード経由で帰ることに

大和橋~

途中の田んぼの国旗の鳥避け?



Facebookでアッコさんが江の島辺りにいるのは知っていたので、

境川で会えるかなぁ~って思ってたら!?

やっぱり会えましたよ~♪

アンカーのNEWマシーン!!

中々渋くてカッコイイ~♪

少しお話ししてさよなら~

どうも雲行きが怪しいので、

互いに急ぎますよ~( ´∀` )b

途中物凄いスピードで抜かして行ったこやつ!!

サイクリングロードで30km/h超えの速度は危ないだろ~?

結構スピード出してる人がいたけど、

歩行者もままチャリも通るサイクリングロード。

もっとゆっくり走りましょうよ~!!



鷺舞橋異常なし(笑)

久しぶりに来ましたよ~♪


ここまで来たらここへ寄らねば(笑)

飯牧ジェラートまいう~♪

混んでたけど回転早いから待ちはほぼなし!!

CR終点の藤沢橋まで~



そこから134へ出て



帰りの浜須賀~

この時間になるとあちぃ~(。>д<)

一中交差点で~♪



このあと嫌なことが(#`皿´)

なんかやけに煽る車がいて、

抜かす際に思い切り幅寄せされましたよ!!

接触寸前な危険なくらいの!!

こちらがふらついてたら危なかった( `д´)


ま、こんなことは日常茶飯事ですがね?

今回は悪質だった。。。

最後にこれだと、一日のライドが台無しですよ。





向日葵rideは不発でしたけど、

また盆休みにでも座間へいってみようかなぁ~♪


暑いだろうけどねぇ(((^_^;)


昨年は暑い盛りに、

指の靭帯断裂の怪我をして、

全く自転車に乗れませんでしたからねぇ。

今年は少しでも多く自転車乗りたいな~♪


まだまだ夏はこれからですよ~!!d(*´∀`*)b  


Posted by MIRAI at 02:24Comments(0)県央方面ポタリング

2017年07月22日

小田原早川かき氷ライドついでにカレーも♪

7月18日(火)



三連休出勤の代休で火曜休み(^-^ゞ


どこに行こうか思案中にふと、思い付き、

手作りサイクルキャップCycloneのちづさんに声をかけてみました。

前日富士五湖巡りで疲労も蓄積してるらしいですが、

ポタリングなら大丈夫との事でご一緒していただくことに♪

ちづさんからの提案で、小田原早川漁港に新規オープンした、

旬の果実のかき氷【ひととせの雪】へ~♪


午後から天気が怪しいけど、午前中には帰れるかなとの読みで(汗)



平塚駅ちかくのコンビニへ09:00集合。


今日の馬入橋



コンビニへ集合して早速スタート!!

今回はCycloneのマッチョカウボーイキャップ装着(笑)

ちづさんは謎の覆面レスラー風味(;゚∇゚)


ちづさんに前に出てもらい激写

おけつ撮ってすんまへん(汗)


旧吉田邸。しかし暑すぎる!!

追い風基調なのでまあ楽チンなのですが、

風をあまり受けないので汗だく(。>д<)


あっと言う間に小田原早川漁港へ到着

10:15位でしたか。

かき氷屋さんは1030開店なので、

日陰で少し待つ。。。


駐輪して入店~♪




二組目でしたね~♪

まだオープンしたてだからさほど混んでないのかな?

平日だしねぇ( ´∀` )b


私はいちごに


ちづさんは桃にしましたよ~


いちごは酸味が強く、さっぱりして美味しい♪

練乳をかけるとほどよい甘さになりこれまた美味しい♪

桃の方は酸味な少なく、ほんのり甘いです。

練乳かけて甘さアップすると、

これもまた美味しい~( ≧∀≦)ノ

全種類食べたいなぁ~♪

でもどぉやって凍らせてるのかなぁ?

普通に凍らせてもこうはならないかなと。

まぁ、また来てみよう(*σ>∀<)σ


お会計する姿は怪しさ極まりない(笑)



で、涼しくなったけど、

お腹はいっぱいにはならないので。。。


ちづさんオススメのカレー屋さんがあるとのことなので、

そこへ行ってみることに~


1号線へ出て湯本方面へ。

ちづさん頑張って走ってましたね~♪


脇道へ入り小さなつり橋!?


ここメチャクチャ怖かった(笑)

ビビりながら自撮り

こんな感じのつり橋ですよ~


つり橋からすぐのとこにカレー屋さんはあります。

【箱根カレー 心】さん




マッチョカウボーイキャップのワタクシ(笑)


開店直後でしたが、すでに何名かお客さんが!?

私は限定5食のハンバーグのカレーに

ちづさんはスパイシーチキン?だったかな?

ハンバーグ美味しかった♪

ルーも本格的なスパイスカレーで、

私には辛かったけど、ペロリと食べられちゃいました!!

また来たいお店ですねえ~( ´∀` )b

外へ出ると何だか雷が鳴ってるし、

雲行きが怪しい!!(汗)

と言ってるうちにあめがポツリポツリと!!

急いで走ったけど、ちょっと濡れてしまった(((^_^;)

私は【ういろう】へ寄る為、ちづさんは先に行ってもらう。

あとで追い付く為に頑張らねば(汗)

目的はわらび餅を買う予定だったけど、

6月までの期間限定で終了していた。。。

仕方なく普通のういろうを購入。

黒糖と小豆にしました~♪


さて、逃げているちづさん追撃ですよ~!!

小田原城学橋

平日だから観光客は少な目です。

酒匂橋

若干路面は濡れてるので気をつけて。。。

国府津駅手前の親木橋あたりで追い付いた~♪

めっちゃ頑張ってしまった。。。(汗)

1国を走ってると、進行方向の空が何やらやばそうな!?

確実に雨降ってる感じの?

平塚に入る頃には相当ヤバいかなと(。>д<)



ベルマーレサイクルストアへ寄ろうと行ってみたけど、

なんと、休み~( ; ゚Д゚)

しかもそのタイミングで雨がふっきた~(*T^T)

なのでちづさんとはここでお別れ。

謎の覆面レスラーさんお疲れさまでした♪

またよろしくです♪


土手から帰ろうかと思ったけど、

その前に平塚アリーナ駐輪場で土砂降りに!!

しばらく足止めを食っちゃいましたね。

ちづさんも近くの神社で雨宿りしていたらしい(汗)

約小一時間雨宿りしてましたかね?

寒かった~(。>д<)


銀河大橋


ここで欲を出して少しずつ遠回りを

目久尻川沿いを走って

メチャクチャ増水してますな?(汗)

一之宮公園へ


寒川駅前の知り合いのとこに顔出して雑談してたら、

また、雨がポツリポツリと。。。

急いで帰宅しなければ~!!



まあ、土砂降りではなかったので大丈夫でした(汗)



帰ってから自転車掃除が大変。。。(>д<*)

後日ホイールリムも綺麗にしないとなぁ。。。



今回はお初のお店を紹介してもらい、

美味しくて楽しいライドでしたね~♪

かき氷もカレーも大好物だし( ´∀` )b

ちづさん、沢山良いお店を知ってるので、

またご一緒してくださいね~♪


今回走行データ
  


2017年06月22日

夜勤明けからのご近所坂道グルグルポタ!?

6月17日(土)


金曜の19:00から、めったにやらない夜勤で、

朝7:00まで12時間の仕事。。。(´O`)°゜

土曜は寝て過ごそうかと思ってたけど、

天気は晴れ!!風弱め!!

こんな状況じゃ寝てるわけにはいかん!!

ってことで、1.5時間ほど仮眠をとり、

買い物がてら、ご近所ポタリングへ~♪


黒森GIOS号へガーミンを取り付けて出発♪



先ずはサザンビーチY'sへ

SIDIのシューズの踵の滑り止めが欲しかったけど

ここには在庫が無かったです(>_<)

外へ出てみると、見慣れた顔ぶれが!?

SBC平塚の常連さん達♪

しばしお話して、今回はお別れ!!


次は辻堂のテラスモールにセオサイクルへ向かいます♪


R134は車少な目で走りやすい!!



今日の浜須賀(笑)




辻堂海浜公園の交差点を曲り辻堂駅方面へ

地下通路をくぐってテラモへ~♪



セオサイクルにもヒールの在庫が無かった(ToT)



テラスモールから小和田方面へ

先ずは赤羽根中学前の坂を堪能。。。

あぢぃ(。>д<)

湘南ライフタウン方面へ走り、

善行辺りのアップダウンを走り回り、

また、茅ヶ崎へもどって芹沢周辺の小さい坂をグルグルと


スポーツ公園にてドリンク休憩(((^^;)



暑いし、頭は重いしで、

後半気持ち悪くなりましたよ・・・(×_×;)


里山公園の北側のお気に入りの場所へ

田んぼの稲も少し成長♪


里山公園の脇を登り、文教大学へ

気持ち悪いので頑張らずに坂ポタ。。。


民族資料館へ向かう途中。

前々から気になっていたのだけど、

道の脇にうず高く山盛りにされた

産廃?廃材?の山!!



一部崩れてる所もあるし、

いつ道路側へ崩れるのか心配っす

なんとかならんものなのか!?(`へ´*)ノ

見た目も悪いし、危険きわまりない!!


民族資料館(旧和田家住宅)



300golfclubの脇を通り抜け、

激坂をゆっくり登りました。

生憎富士山は見えなかった(((^^;)

坂を気持ち良く下って帰宅~♪



今回は久しぶりにの夜勤でしたが、

翌日日曜が雨との予報であっため、

眠いけど無理矢理に出動しましたよ!!

やはり体は正直で、もうあまり無理が利かない歳なのかな?

あの程度で気持ち悪くなるとは。。。

無理しても仕方ないので安全、健康第一かな?(汗)


季節の変わり目だし、体調崩さないよに、

気を付けなきゃですね~(* ̄∇ ̄)ノ

  


Posted by MIRAI at 18:22Comments(0)湘南界隈ポタリング

2017年05月13日

久々登場の蟹蔵氏と初心にかえって小田原ポタ♪

5月4日(木)


連休前に蟹インスタのコメント欄で、

自転車でどこか行こうか?

って話で盛り上がり、今回久々にご一緒ライド♪

蟹氏は約20ヶ月ぶりのライドなので、

まぁ軽めにと、境川の飯田牧場かと考えたけど、

あまりにも近いので、小田牧へ変更(((^_^;)


今日の馬入橋

富士山見えてますよ~♪


久々に蟹マンションまえの蟹公園に集合!!



この光景超久々(*≧∀≦*)

のんびりとヨロシコっす♪


ワタクシ先導でスタートですよ~♪

新緑の高麗山



吉田邸からも富士山



蟹氏はまだ元気です!!

ワタシは前日の桧山林道ライドで

体がボロボロっすけどね?(汗)

久々な蟹氏とボロボロなワタクシでちょうど良いかな?


酒匂川~♪

何だか遠く感じましたよ。。。


セブンイレブンで休憩しよとしたら、

何だかローディーで溢れかえってる!?(汗)

セブンはやめて、第一目的地の【レロア】へ

のまえに西海子小路にて



レロアでお買い物♪

蟹氏はカッチカチのカンパーニュを買うつもりだったらしいけど、

無かったのでパンドゥミを。

ワタシはクリームパンとミニフォンデュ。


レロアの次はいつもの【ういらう】へ

横柄じゃ無くなった薬剤師おやぢは健在(笑)


その後小田原城へ移動

北条五代祭!?

のまえに藤棚~♪

満開少し過ぎてましたが、中々綺麗♪


お堀の前の所へ移動して、レロアのパンで休憩

補給用に甘い菓子パンを買っといたので。

おほりのツツジはまだ満開じゃなかったなぁ。



R1酒匂橋を渡り次なる目的地へ



曽我の梅林近くの小田原牧場~♪



ゴールデンウィークだけどさほど混んでないす


ピスタチオと湘南ゴールドにしましたよ~♪

さっぱりと濃厚でまいう~♪


帰りのR1は向かい風( TДT)


何とか重い脚を回して平塚まで。。。



蟹氏とは八幡の交差点でお別れ~

またヨロシコ~♪


ワタシはSBC平塚へ寄り道



しばらく雑談してから帰りますよ~



銀河大橋




今回は蟹蔵氏は約20ヶ月ぶりのライド。

ワタシも疲労状態。。。

丁度良い回復走になりましたよ。

ユルいペースでのんびりと?(((^^;)

これを期に~♪蟹氏も復活と願いたいもんですな!!

また行きましょ~♪

今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 20:36Comments(2)小田原ポタリング

2017年05月02日

相模川芝桜ラインへ~♪

4月30日(日)


前回のParaさんとのライドで候補にあげていた、

座間の【相模川芝桜ライン】へ行ってきました♪

去年の夏前に麻溝公園へ紫陽花を見に行った時に発見!!

満開の時期に見に行きたかったんですよねぇ♪



今回はParaさん、もっさん、ワタシの3人。。。



集合前に会社へカメラを忘れたので取りに寄りました。

会社前の水門から富士山♪


神川橋からも



デイリーに、9時集合。

さっそくスタート~♪




相模川土手沿いを遡りますよ~♪


途中の取水堰にて

良い天気で気持ちいい~♪

だけど追い風なので帰りが心配(>o<")



川沿いの公園やらを抜けて

ダートの先の黄昏ポイント(((^_^;)

風が気持ちいい~♪


ダートの脇には菜の花が~♪

ダートは石ころが大きすぎて乗り心地悪(>_<)


座架依橋を渡って座間側へ


ひまわり畑でお馴染みの場所ですね~♪



土手沿いを走るとすぐに【芝桜ライン】が!!


近づいて撮影♪

鮮やかなピンクが綺麗ですねぇ~♪


自転車と♪



薄い紫の花もありました!!



帰りは案の定向かい風(((^_^;)

もっさんは前日大山下社までランで登ってるので

かなりキツそうですなぁ(゜ロ゜)


向かい風の川沿いをヒイコラ(汗)

三川公園


腹へりでヤバかったですが、

Paraさん、もっさんオススメの

地元ラーメン店へ行くことに!!


海老名運動公園の脇を通り

ラーメンを目指します!!


やっとこ到着。。。(汗)

もう腹ペコリングっすよ~

去年オープンのお店【一路】さん

あごたしのスープが売りみたいです♪タノシミ


あごたしラーメン醤油、ミニチャーシュー丼、餃子×5

食べ過ぎましたよ(>o<")

餃子は写真撮り忘れましたが、大きいので

3個で十分。ラーメンもミニがいいっすね?

ラーメンはスープまで飲み干せてしまうほど、

しつこくないお味であご出汁がいいっすねえ♪

次は塩も食べてみたいです!!

麺の太さも選べるのかな?(((^^;)

しかし、歳も考えずに頼みすぎましたよ。

消費カロリーを上回ったカロリー摂取ですが、

まぁ美味しかったので良しとしましょう( ̄▽ ̄;)


今回は行きたかった芝桜ラインを、

満開で見ることができてマンゾクでしたねぇ♪

4、5日は大凧祭りが開催されるようなので、

見に行けたら行きたいなと。。。(汗)

座架依橋は桜も綺麗そうなので、

来年はもお少し早めに行って、

桜とのコラボも見てみたいですね?



今回走行距離

  


2017年02月09日

まちさが里山サイクリングの会、2月のツーリングへ参加♪

2月5日(日)


今回は【まちさが里山サイクリングの会】2月へ参加しました~♪

2回目の参加ですよ~(^_^)v

Paraさん、もっさんも今回は一緒です!!


三人で私の車1台で車載なのでいろいろと大変です。。。

ワタシのバイクの前後輪を外して積み込み、

もっさんのは26inなのでそのまま。

Paraさんのはleftyなので前輪は外せず、後輪だけ取り外し。。。

何とかおさまりましたよ。


相原中央公園へは15分前に到着!!

すでに沢山の人が集まってますねぇ!?


大勢の参加者で今回は36名だそうです!!ビックリ!!



公園前では一般の人の邪魔になる為、

また前回と同じ林の中へ大移動。。。




先ずはジャンボさんのお話しから

今回は午後から雨予報なので、マナーティップスはなし!!

お初な方も多いので自己紹介を。。。

多すぎて覚えられないっすよぉ~(。>д<)


ブリーフィング後スタートっす♪



今回は少し走って法政の回りのお山へ


境川をさかのぼって

向かいますよ~♪


MTBが沢山で壮観ですね!?



緩い登りを皆さんと(;´Д`)ハァハァしながらのぼりましたよ~♪



お子様も頑張ってましたぁ~!!

少し休憩してから、小グループに別れてトレイルへ



中々テクニカルなシングルトラック!!

落ち葉で滑りやすくて中々どうして(((^_^;)


気持ちいいトレイルを下った先には(゜〇゜;)



22%って!?((((;゜Д゜)))

ヤマさんはシングルギアの

トレイルヘッドで頑張ってます!?(汗)



ちづるさんも(σ≧▽≦)σ



動画もありまっせ(*≧∀≦*)
22%の激坂を(;´Д`)ハァハァ



登った先は、さきほど休憩したところでした。。。



皆が集合するまでのあいだ、

色々な自転車に試乗させていだきました~♪

トレイルヘッド。。。いいっすねぇ(゜∇^d)!!


全員集合したので下りますよ~♪




今回は超ユックリと下ります。

ノンビリと下り(* ̄∇ ̄)ノ

中々ユックリと言うのも神経使いますなぁ。。。

下った所で皆を待ちます

ここではMerdyさんと色々お話しできました

今度城山湖付近のトレイルを案内してもらぉ~♪


では帰りますよ~





帰り道には信号もあります。

しかし大人数なので信号は1度では渡りきれません。

その辺りをマナー良く渡りました~♪





朝集まった林の中で集合写真!!



こう見るとほんと良く集まりましたねぇ!!
( ̄▽ ̄)b

皆さんとお話しできませんでしたが、

これからもまちさがに参加させてもらい、

仲良くなれたら楽しいでしょうねぇ♪


ここで解散ですが、この人数で一気に駐車場へ戻ると

混雑してしまうので、

私たち三人は、前回のトレイルを少し走ることに

祠のとこまで登って

ポツリポツリ雨が降りだしましたよ~!!

天気予報当たりすぎて怖い!((((;゜Д゜)))


本降りになる前にビューっと下りを楽しんで、

時間をずらして駐車場へ

そんなに混乱もなく積み込みもできました~♪



腹ペコなので、前回食べたラーメン屋さん【汁力】へよることに!!

今回は辛ネギラーメンにしましたよ~♪

店員の女性もハーフっぽい可愛い娘で、

オーダー間違いも許しちゃう!!


また、まちさが帰りに寄ってみよ~♪




今回はまちさが2回目の参加でしたが、

大勢集まって、ほんと楽しい企画ですよ~

仲間の輪も広がり、行動範囲もひろがりそうですね?

そのためには、積極的に参加して、

仲良くならないと~♪(*^O^*)

マナーティップスも為になるし!!

また来月が楽しみですね♪



今回走行距離
  


2017年01月19日

湘南シクロ、開成ステージ応援へ(寝坊・・・)

1月9日(月)



かなり時間が経過しちまいましたが、

備忘録として記事にしときます。。。



湘南シクロの開成ステージが開催される、

開成水辺の公園へ行ってきました~♪

アキさん、だいちゃんも出場するのですが、

時間帯が早い!!

案の定寝坊してしまい応援は間に合わず(;´Д`)

寝坊したけど、とりあえず出発!!

今日の馬入橋


前日の雨で、まだ路面は濡れてますね?


蛍光ベスト着た方々が

話しかけて聞いてみたら横須賀から

二宮あたりをまわって帰るルートだそうです。

200kmだそうで、お疲れちゃんですわ!!

色んなところで蛍光ベスト(笑)



二宮~

どうにも曇っていて寒いっす!!

小雨も降ったりやんだり。。。



親木橋を右折して片側2車線の広い道で富士見大橋まで。

富士山は見えず。。。


久しぶりの酒匂川CR起点



CR沿いの河津桜は蕾がだいぶ膨らんでますねぇ~♪

今年は本場河津へは行けるかな?


シクロ会場の開成水辺の公園へ到着!!


アキさん達のレースはとっくに終了しとりました。。。



駐車場へ行ってご挨拶!!

親子でダメダメだったと嘆いてました。


開錠へ戻ると【cyclone】さんが出展してました♪

(っていうかこれが目的だったのです!!)


CZさんと、KNさんにご挨拶!!

変な体操の最中に激写!!



O竹さん夫妻も来てましたよ~♪



レースをちょこっと観戦!!


1位の人MTBではないっすか!?

めっちゃ早い!!


お腹が減ったので、会場の屋台でナンドックとチーズナンを購入

多かったのでCZさんとKNさんにもおすそ分け♪

サイクルキャップとティッシュケースを購入して任務完了!!


追加任務を申し付けられたので、シクロ会場を後にして小田原駅方面へ

左岸をそのまままっすぐ!!小雨がぱらついたりして。。。


飯泉の取水堰



MTBなので土手の悪路もなんのその。。

真っ直ぐ一国まで行けましたよ~


で追加任務の【外郎】へ買い出し

お薬購入して次へ~!!


って。。。。

休みじゃん(ToT)


気を取り直して、西海子小路で写真を撮り



浜へ出て野点珈琲を頂きますよ~



購入したサイクルキャップとティッシュケース!!

中々の可愛さ♪


じっとしてたら寒くなったので帰路へつきます!!

バイパス沿いの裏道で

かまぼこ通りとか言ったかな?


酒匂川の河口付近で行き止まりに。。。



酒匂橋で一国へ出てひたすら舗装路を走る!!



やっとこ平塚へ。やっぱMTBだときついっすなぁ。。。



疲れたので【SBC湘南平塚】へ立ち寄り。

自転車購入してくれそうなお客さんが来たので、

冷やかしの客は帰りますよ~!!

古河電工の土手のとこで、SBC常連さんのK君と遭遇。

MERIDAのMTBで飛んだりしてました!?

平塚アリーナのあたりで、MTBで遊んでるようです。

今度皆でトレイルご一緒したいっすね?



銀河大橋を渡って帰宅~



今回はアキさん親子の応援はできませんでしたが、

cycloneのキャップは購入できたので良し!!

また可愛いの購入しよ~♪



やっぱりMTBはダートやトレイル走らないと、

精神的にも疲れますね?

タイヤの抵抗も大きいから進まないし・・・


でも道を選ばないMTBは最高っす!!

あ~、トレイルへ行きたい!!ι(`ロ´)ノ

  


2016年12月30日

仕事からの平ポタリングへ(^_^;)))

12月24日(土)


クリスマスイブにタダ働き。。。

業者の立ち会いで出社せねばならなくなり、

ただ立会だけではアレなので、

ついでに事務仕事を片付けに(((^_^;)


午前中で終了予定なので、

午後からは少しポタろうかなと思い、

GIOS、ヴィンテージ黒森で出社ですよ~

通勤中富士山が~♪

このまま走りに行きたい気分。。。


大山と我社の煙(; ̄ー ̄A



何とか午前中に終了したので、

ポタリングへ出掛けますよ~♪

いつもの銀河大橋を渡って~



相模川土手を走って一国へ向かいます。



花水川を渡り高麗山へ~♪


やって来ました。

GIOSはスプロケットが25Tなのが心配ですが。。。


汗だくフラフラで登りましたよ(>_<)


やはり25Tだとしんどかったす。。。

バイクラックに自転車を止めて



展望台へ~♪

コンデジで撮影したの



SONYアクションカムでの写真

コンデジより広角で魚眼ぽいからいい感じに撮れてますね。

富士山は雲隠れ(>_<)



江ノ島と烏帽子岩



展望台からぐるりと動画を撮ってみました。




展望台は風が冷たくて、汗が冷えてさむいっす。


なので下りますよ~


やはり売店は閉まってるし(((^_^;)

いつになったらみかんパン食べられるのかな?(汗)


パンダファミリーにご挨拶(^_^ゞ



下ってから、いつもと違う道へ行ってみたら、

案の定迷ってしまった(((^_^;)

でも大丈夫(^o^)v

スマホのマップがあれば方向音痴でもヘッチャラ♪


帰りがけにSBC平塚へ寄ってみた。

なんと、M岡氏のターマックディスクが納車でした~♪

カッコいい~♪

あ、手前はN島くんのヴェンジです。


BGフィットを受けた証のシールを張り付けて!?



少し乗らせて貰いましたが、

良くわからなかった。

ブレーキもまだ当たりが出てなくて効きはイマイチだし?


翌日は大磯プリンスでクリテリウムらしい!!

N島くん、U野くん、S本氏が出場するようです。

皆で応援に行くようだけど、

行けたら行こうかなぁ(* ̄∇ ̄)ノ



土手を走って帰宅~(^_^ゞ



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 01:44Comments(0)湘南界隈ポタリング

2016年12月04日

翌日の雨予報で慌ててご近所ポタリング♪

11月26日(土)



先週の事ですので、備忘録程度に。。。



翌日にSBC平塚のポタリングの予定でしたが、

どうやら雨の予報なので、急遽ご近所をぐるりしてきました。


ま、いつものコースで。。。


まずは殿山公園へ

玄関出たら2分で激坂(汗)



江の島~



いきなり激坂登ったので呼吸がアレで。。。

気管がいたいっすよぉ~(。>д<)


300golfclub前にて

曇っていて富士山無し


ゴルフ場横を登り



旧和田家

葉の落ちた桜で、寒々強いすね?



七曲の裏道をヨロヨロ登り



小出川方面へ、ビューっと下り。


川沿いを南下

古い朽ちかけJEEPを発見!?

こんなのに乗ってみたいですねぇ?


小出川沿いのダートは草ボウボウ!?

草の実がひっつきまくり(>_<)




寒川駅手前で、知り合いの仕事場へお邪魔!!

しばし立ち話で。。。


寒川一ノ宮公園の相模線の廃線跡



目久尻川から



相模川、銀河大橋

平塚へ渡りますよ~


動画を撮影してみました~♪
相模川モッコリウェーブヘッドマウントにて撮影

ヘッドマウントだとブレも少なくて良いのですが、

臨場感が薄れますね?


高久製パンへ寄り道

値引きされたパンを購入(((^_^;)

東海道線踏み切りを渡り




土手へ



湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ戻る


柳島の歩道橋

ここで帰れコール!?

ホンとならサイクリングロードを走るつもりでしたが、

鉄砲道を猛ダッシュ!?



ギリギリ何とか間に合い帰宅(;´д`)

めっちゃ疲れました。。。

いつものご近所でしたが走れて良かったです。

でもこんなことなら阿佐からガッツリ走るんだったなと。


結局翌日はポタリングできたっぽかったですけどね。



今回走行距離
  


2016年11月06日

K済学園ひなた祭のはずがフライング(汗)

11月5日(土)


秦野ホイールクラブのフィールド作りに

参加させて頂いているK済学園。

今回、学園にて【K済ひなた祭】が開催される

って事で、遊びに行ってきました。


ですがなんと、1日早く勘違いしとりまして空振り!?(汗)




10時に始まるとのことだったので、

自宅を830に出ようかと準備してたけど、

出発後にコンデジを忘れたことに気付き取りに。

結局9:00になってしまた。。。



少し霞んでるけど、冠雪した富士山綺麗す♪




横内団地から渋田川方面へ




道を間違えて遠回り(>_<)

大山も綺麗~♪


何とかいつもの鈴川へ出られた(^_^;)



途中の畑にざる菊満開!?



ちょい方向を間違えて伊勢原方面へ行ってしまった。

小田急踏み切りを越えて


246で鶴巻温泉方面へ

東名側道で向かっても良かったけど、

アップダウンがキツいので少し遠回り。

と思ったけど、途を間違うのが怖かったので、

東名側道へ

やはりキツいっすね。。。

おまけに道が狭いので、

車が横ギリキリでら抜かしていったりして怖いし、

頭にきましたわ!!(*`Д´)ノ!!!


K済学園へ到着したけど、

何やらまだ準備している最中?

10:30回ってるのにおかしいなと思い、

FBの投稿を確認すると!?

な、なんと6日と書いてあるではないですか?

やっちまいましたよ!!

良く見ないで勘違い。。(〃_ _)σ∥


仕方ないからフィールドの裏山トレイルを走って帰ろうかなと。




今回はチョンマゲマウントにしてみましたよ~♪



10分ほど押し上げで登りました。。。



まだ先に道はあったけど、

途中銃声が何度も聞こえて怖かった~(>_<)

なので引き返す事に。

下りの動画です(o≧▽゜)o
ひなた祭フライングでトレイル♪

狭いシングルトラックで、

所々に標識の杭が出ていて危ないっす。

なのでユックリ下りましたよ~♪

今回チョンマゲマウントにしましたが、

やはり振動は緩和されますが、

臨場感はうすれますね?(^_^;)

ハンドルなどが見えた方が見た目基準になるので、

臨場感はアップしますよねぇ~♪

でもチョンマゲマウントは自分の目線で撮れるので、

これはこれで楽しいかも~♪(*≧∀≦*)b


トレイルをでて高台から町を見下ろす。

ここから東海大の花火大会が良く見えるそうです!!

特等席ですね~♪(o≧▽゜)o


東海大の駅前を通過して、

鈴川沿いを下りますよ~♪

ススキがいい感じです。。。


ちと下りすぎて、追分交差点まで来ちゃいました。



ララポート前を通過して、SBC平塚へ。

M岡氏も来ており、雑談でかなり長居しちゃいました。


こないだ小田原へご一緒したN島氏、K島さん、福ちゃん。

3人でヤビツへ登っているらしいです。

N島氏はヤビツ30分男ですから、

超ガチ野郎ですな。福ちゃんは初ヤビツ♪

頑張って登ったようです(((^_^;)

ワタシは一年以上登ってないですけどね(汗)


帰りに相模川土手のモッコリパンプ風な所を楽しむ♪

相模川土手モッコリパンプ風な所♪

草刈りされていて走りやすい~♪

古河脇を通りすぎ



銀河大橋を渡り帰宅しました~♪



今回は自分の勘違いで1日フライング。。。

でも、まぁ新しいトレイルも開拓できたので、

これはこれで良かったのかなと(((^_^;)

自転車での道もやっとしっかり覚えたので、

次からは間違えませんよ~(^o^)v

翌日の本番が楽しみです♪



今回走行データ
  


2016年11月05日

SBC平塚のポタリング企画へ初参加♪

10月30日(日)


また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)


前々からお誘い頂いていた、

SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ

やっと参加させていただきました♪

とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。

顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)

今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。





9:00に平塚のお店へ集合♪


約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪

ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v

もう靭帯は大丈夫かな?




うちの近所の並木道も色づき始めてます。



銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。



何とかギリギリ5分前に到着。。。



すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ



ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。


小田原方面へとは決まってましたが、

9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。

なので、皆でルートの相談。。、


大井、中井方面を回って行くことに。

遅れている人も到着し、出発~♪




曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。



車の子供達から声援もらいました~♪



二宮秦野線


ブルックス方面へ曲がります。 



大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪



福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)



N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。



乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~




曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?


ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)


信号につかまり、前と千切れてしまい、

Y田さんと二人に。



追い付いてきたN島氏が、

O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?

薬屋へ寄るとのことなので

私達は先行して急ぎますよ~


ランチのレストランまで後少し。


で、【えれんなごっそ】へ到着


皆が到着する前に予約して待ちます。


N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。


皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。


30分ほど待って入店。



バイキングなので食べ放題ですよ~♪



調子に乗って食べ過ぎました(>_<)


皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)


M岡氏はこのとおりの腹に(笑)



お店の外で集合写真♪


ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。

O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。


ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)


小田原城も秋の雰囲気♪



この日は地元茅ヶ崎で、

【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、

急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)

馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?


 
何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。

優勝は神奈川ランチライド会でした~♪



別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)

別府選手着用の本物ジャージもらってました。



来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?


今回は初の大人数出のライド♪

中々楽しいですねぇ♪


でものってなかった分かなりきつかった?

もう全然のぼれないっす。。。(ToT)

また鍛え直しかな~



今回走行データ