2016年10月12日
買い物ついでにポタリングでも(((^_^;)
10月9日(日)
雨で土日とも自転車乗れないかなと思っていたけど、
日曜の午後は雨も上がり、夕方少し時間ができたので、
買い物ついでに近くの丘をぐるっと遠回りしてきました。
GIOSクロモリロードで出掛けようとして、
空気を入れてみたら!?パンクしてるし・・・(>_<)
Commencalのリアタイヤを押してみたらプカプカ!?
K2号のリアタイヤも!?プカプカ(ToT)
仕方ないので通勤バイクのジャイアンrock5000で出発。
まずは300GOLFCLUBの坂を登って

綺麗な夕焼けを期待したけど

そうでもなかった。。。
いつもの旧和田家

堤の七曲を登り

湘南カントリー脇の道を

赤羽根中学の坂をビューっと下って、
国道1号線へ

で、目的のお店へ

今まではいてたジーンズの膝が破けたので、
とりあえず繋で安いジーンズが欲しかったのです。
しかし古着なので丁度良いサイズがないす(((^_^;)
1インチ小さいけど試着せずに買ってしまった。
帰ってはいてみたら案の定キツキツでダメでしたね(*ToT)
安物買いの銭失い。。。
痩せないとはけそうにありませぬ(;´д`)
早くいつものやつ買いに行かないと~!!
今回は空いた時間に軽く走ってみましたが、
こういうのもありかなと?(^_^)v
隙間時間に軽く走ってみる?
これからも隙間時間ライドやってみよ~♪
今回の走行ルート
雨で土日とも自転車乗れないかなと思っていたけど、
日曜の午後は雨も上がり、夕方少し時間ができたので、
買い物ついでに近くの丘をぐるっと遠回りしてきました。
GIOSクロモリロードで出掛けようとして、
空気を入れてみたら!?パンクしてるし・・・(>_<)
Commencalのリアタイヤを押してみたらプカプカ!?
K2号のリアタイヤも!?プカプカ(ToT)
仕方ないので通勤バイクのジャイアンrock5000で出発。
まずは300GOLFCLUBの坂を登って

綺麗な夕焼けを期待したけど

そうでもなかった。。。
いつもの旧和田家

堤の七曲を登り

湘南カントリー脇の道を

赤羽根中学の坂をビューっと下って、
国道1号線へ

で、目的のお店へ

今まではいてたジーンズの膝が破けたので、
とりあえず繋で安いジーンズが欲しかったのです。
しかし古着なので丁度良いサイズがないす(((^_^;)
1インチ小さいけど試着せずに買ってしまった。
帰ってはいてみたら案の定キツキツでダメでしたね(*ToT)
安物買いの銭失い。。。
痩せないとはけそうにありませぬ(;´д`)
早くいつものやつ買いに行かないと~!!
今回は空いた時間に軽く走ってみましたが、
こういうのもありかなと?(^_^)v
隙間時間に軽く走ってみる?
これからも隙間時間ライドやってみよ~♪
今回の走行ルート

2016年10月08日
リハビリ登山ポタリング!?
10月2日(日)
先週のリハビリですよ~(笑)
手の怪我もだいぶ癒えてきたとの自己判断で、
溜まりに溜まった悶々としたトレイルへ行きたい!!
という欲求から、近場を攻めてみることにしました。。。
またいつもの海岸まで出て

パークはサーフィンイベントで賑わってます。

Cオブジェにはタムロしてる連中が!?

かまわず撮影(笑)
柳島。江ノ島は?かすかに。。。

湘南大橋の気温は23℃

ノンビリなら走りやすい気温ですね?

R134で、花水川まで。
川沿いの遊歩道を遡ります。

途中から道路へ出て、Paraさんに教えてもらった脇道へ突入!!

舗装路ですがトレイルの雰囲気あります♪
この橋までは乗車で登ってこられましたが、

この先は狭いし勾配がヤバいので押し上げっす(>o<")
振り返るとこんな道!?

もうね、汗だくだくですよ!!
おまけにドリンクを買い忘れて喉カラカラだし。。。
だいぶ登ってきたけど、分かれ道になり

方向がわからんです(((^_^;)
出会ったハイカーの方に道を教えて頂き一安心♪
相変わらずの方向音痴。。。
上の方はフラットなとこもありますね?

しかし、ハイカーは多いですから、
ずっと押し歩きです(^_^;)))
ほどなくして展望台のあるいつもの公園へ到着。

喉カラカラで汗だくなので、まずは売店で飲み物とアイス!!
生き返りましたよ。。。(>o<")
今回は展望台にはのぼらず。

少し下ったお店でミカンパンを購入!?

ってまた閉まってる!!!!!
開いてるの見たことないす(((^_^;)
パンダファミリーにもご挨拶ですよ~♪

あ、下りは振動とか手の怪我が心配だったので、
道路から下りましたよ~

そのあと【シャンパンベーカリー】でカレーパンとかを購入♪
で、SBC平塚に寄り道して、

O谷さんと食べる!!
ついでにcommencal用の11速チェーンを購入。
相模川土手を走って

銀河大橋

ノンビリなら風が涼しくて気持ちいい~♪
橋のしたのグラウンドでママさんソフトやってたので
少し観戦。球が早くてクリビツでしたよ!!
後はゆっくりと帰宅しましたよ~♪
今回はトレイル行きたい衝動にかられて、
前に教えてもらったKM山へ行ってみましたが、
ほぼ全線押し上げと担ぎ。勾配もヤバい!!
下りなんてまともに乗車で下れないですよ。。。
枝道も結構あったけど、ハイカーが多くて、
下りは楽しめなさそうかな?(汗)
自転車担いでのハイキングしたいならお薦めです(笑)
今回走行距離

先週のリハビリですよ~(笑)
手の怪我もだいぶ癒えてきたとの自己判断で、
溜まりに溜まった悶々としたトレイルへ行きたい!!
という欲求から、近場を攻めてみることにしました。。。
またいつもの海岸まで出て

パークはサーフィンイベントで賑わってます。

Cオブジェにはタムロしてる連中が!?

かまわず撮影(笑)
柳島。江ノ島は?かすかに。。。

湘南大橋の気温は23℃

ノンビリなら走りやすい気温ですね?

R134で、花水川まで。
川沿いの遊歩道を遡ります。

途中から道路へ出て、Paraさんに教えてもらった脇道へ突入!!

舗装路ですがトレイルの雰囲気あります♪
この橋までは乗車で登ってこられましたが、

この先は狭いし勾配がヤバいので押し上げっす(>o<")
振り返るとこんな道!?

もうね、汗だくだくですよ!!
おまけにドリンクを買い忘れて喉カラカラだし。。。
だいぶ登ってきたけど、分かれ道になり

方向がわからんです(((^_^;)
出会ったハイカーの方に道を教えて頂き一安心♪
相変わらずの方向音痴。。。
上の方はフラットなとこもありますね?

しかし、ハイカーは多いですから、
ずっと押し歩きです(^_^;)))
ほどなくして展望台のあるいつもの公園へ到着。

喉カラカラで汗だくなので、まずは売店で飲み物とアイス!!
生き返りましたよ。。。(>o<")
今回は展望台にはのぼらず。

少し下ったお店でミカンパンを購入!?

ってまた閉まってる!!!!!
開いてるの見たことないす(((^_^;)
パンダファミリーにもご挨拶ですよ~♪

あ、下りは振動とか手の怪我が心配だったので、
道路から下りましたよ~

そのあと【シャンパンベーカリー】でカレーパンとかを購入♪
で、SBC平塚に寄り道して、

O谷さんと食べる!!
ついでにcommencal用の11速チェーンを購入。
相模川土手を走って

銀河大橋

ノンビリなら風が涼しくて気持ちいい~♪
橋のしたのグラウンドでママさんソフトやってたので
少し観戦。球が早くてクリビツでしたよ!!
後はゆっくりと帰宅しましたよ~♪
今回はトレイル行きたい衝動にかられて、
前に教えてもらったKM山へ行ってみましたが、
ほぼ全線押し上げと担ぎ。勾配もヤバい!!
下りなんてまともに乗車で下れないですよ。。。
枝道も結構あったけど、ハイカーが多くて、
下りは楽しめなさそうかな?(汗)
自転車担いでのハイキングしたいならお薦めです(笑)
今回走行距離

2016年10月02日
リハビリポタリングへ♪
9月25日(日)
ここ最近の悪天候続きで、皆さん悶々としていた事でしょう。
私は手の怪我で自転車にまともに乗れずに悶々と。。。
ま、術後8週経過したので、やっと晴れたこの日
ボチボチ自転車解禁かなとの自己判断で、
軽くリハビリポタリングへ行ってきました♪
ついでに散髪も(((^_^;)

1000cutの【ギャルソンゴリラ】さん
ここへ出店前からお世話になっている
美人の店主さん。腕は良いですよ~♪
サッパリした後は適当にいつものコースへ♪
まずは海まで出て

江の島が霞んで見えます(*^^*)
海岸のサイクリングロードを茅ヶ崎方面へ
パークから烏帽子岩♪

そのまま柳島まで~♪

久々サイクリングロード走ったら気持ちいい~♪

ノンビリ風を感じながら(^_^)v
湘南大橋を渡り平塚へ

護岸を遡ります。

日差しが暑いっすね~♪
風はもう秋なのですが。。。
銀河大橋で寒川側へ

小出川の彼岸花を見るために少しルート変更。

浜之郷付近は満開です♪
まぁ芹沢に比べたら規模は小さいですね?(((^_^;)

帰宅してから、シャワーを浴びて、
心と彼岸花を見に行きました♪

里山公園へ車を止めて、小出川まで。
稲の穂を鳥から守るための、
鳥避けの爆発音に心はビビりまくり(>o<")
逃げるよに退散しました。。。
アクションカムを持っていったので動画撮りました♪
YouTube↓↓↓↓↓↓
心と小出川へお散歩♪
今回は約二ヶ月ぶりのポタリング♪
一応念のためフラットペダルにしときました。
やっぱフラぺは疲れます。
って久々なので仕方ない(((^_^;)
今度はバーナーもって野点ポタかな?
ボチボチリハビリしていきますよ~♪
今回走行距離
ここ最近の悪天候続きで、皆さん悶々としていた事でしょう。
私は手の怪我で自転車にまともに乗れずに悶々と。。。
ま、術後8週経過したので、やっと晴れたこの日
ボチボチ自転車解禁かなとの自己判断で、
軽くリハビリポタリングへ行ってきました♪
ついでに散髪も(((^_^;)

1000cutの【ギャルソンゴリラ】さん
ここへ出店前からお世話になっている
美人の店主さん。腕は良いですよ~♪
サッパリした後は適当にいつものコースへ♪
まずは海まで出て

江の島が霞んで見えます(*^^*)
海岸のサイクリングロードを茅ヶ崎方面へ
パークから烏帽子岩♪

そのまま柳島まで~♪

久々サイクリングロード走ったら気持ちいい~♪

ノンビリ風を感じながら(^_^)v
湘南大橋を渡り平塚へ

護岸を遡ります。

日差しが暑いっすね~♪
風はもう秋なのですが。。。
銀河大橋で寒川側へ

小出川の彼岸花を見るために少しルート変更。

浜之郷付近は満開です♪
まぁ芹沢に比べたら規模は小さいですね?(((^_^;)

帰宅してから、シャワーを浴びて、
心と彼岸花を見に行きました♪

里山公園へ車を止めて、小出川まで。
稲の穂を鳥から守るための、
鳥避けの爆発音に心はビビりまくり(>o<")
逃げるよに退散しました。。。
アクションカムを持っていったので動画撮りました♪
YouTube↓↓↓↓↓↓
心と小出川へお散歩♪
今回は約二ヶ月ぶりのポタリング♪
一応念のためフラットペダルにしときました。
やっぱフラぺは疲れます。
って久々なので仕方ない(((^_^;)
今度はバーナーもって野点ポタかな?
ボチボチリハビリしていきますよ~♪
今回走行距離

2016年07月08日
先代MTBで猛暑日ポタリング
7月4日(月)
油圧ディスクブレーキ用のoil交換キットを購入したので、

以前乗っていた、Paraさんからの御下がり、
26inMTBのブレーキを、在庫していたXTへ交換しました。
交換前は、ハンドルを710mmにしたせいで、
ブレーキホースがパツンパツンでしたので。。。

ホースに余裕ができて安心です♪
マスターシリンダーも最新になって良い感じ(^o^)
で、近場をポタリングへ~♪
まずは300golfclub坂を(>_<)

サスのエアーを充填してなかったので、
登りで底付き(((^_^;)
エアー圧力を高めにして出発!!
小出川

川沿いには紫陽花が沢山植えられてますね!?

来年は咲く頃に来てみよう♪
慶應脇を抜けて、秋葉台体育館

おっきなUFOみたいだなぁ~
ここの階段でMTB遊べたら良いのになぁ。
多分そんなことしてたら通報されそ~(>_<)
湘南台駅前を通過して、
境川遊水地へ

定番の鷺舞橋♪

しかしあちぃす(。>д<)
すでに汗だく。。。
陽当たり良好な鷺舞橋を早々に退散して、
本日のメインエベントへ~♪ヽ(*´▽)ノ

初、飯牧ですよ~♪

開店と同時に来ちゃいました(^-^)v
初なのでまずはミルクは食べないと。
おまけで抹茶(((^_^;)

猛暑の陽向ベンチで食べるジェラート最高~♪
だけど、コーンはやめた方が良いかなと。。。
パサパサで口の水分が(。>д<)
ジェラート食べたら境川CRを南下
藤沢橋へ

ここで、ふと思い立ち、
親戚のおじさんが、心臓のカテーテル手術から退院したので、
お見舞いも兼ねて遊びに♪
途中でお団子と葛餅を購入、お土産に♪

お宅へ到着すると、トイプーのチェリーの、
吠えまくり攻撃でお出迎え(((^_^;)

なかなか慣れてくれないなぁ(ToT)
しばし体調などお話ししておいとましました。
裏道で引地川へ

海まで出ると、
江の島ドーン!!

あちぃけど天気最高~♪
さすがにまだビーキニおねぇちゃんはおらず(ToT)

海岸の、CRで茅ヶ崎へ向かいます

途中で良さ気なところで江の島~♪

パークからは烏帽子岩

一中交差点歩道橋

を渡り帰宅~(* ̄∇ ̄)ノ
今回は久々にk2 razorback号にて出動してみました。
ここ最近は27.5inばかりのっているため、
最初は少し乗りにくかったですね(((^_^;)
おまけにヘッド部のヘアリングにガタがあり、
交換をしないとダメかなと。
サスペンションはダンパーが機能しなくなってるかな?
なかなか直すのにはお金がかかりそうですらわ。
追々直していくことにしますよ~♪
今回交換したブレーキユニット
タッチも良くなり、ブレーキの効きも中々でした。
今回走行データ
油圧ディスクブレーキ用のoil交換キットを購入したので、

以前乗っていた、Paraさんからの御下がり、
26inMTBのブレーキを、在庫していたXTへ交換しました。
交換前は、ハンドルを710mmにしたせいで、
ブレーキホースがパツンパツンでしたので。。。

ホースに余裕ができて安心です♪
マスターシリンダーも最新になって良い感じ(^o^)
で、近場をポタリングへ~♪
まずは300golfclub坂を(>_<)

サスのエアーを充填してなかったので、
登りで底付き(((^_^;)
エアー圧力を高めにして出発!!
小出川

川沿いには紫陽花が沢山植えられてますね!?

来年は咲く頃に来てみよう♪
慶應脇を抜けて、秋葉台体育館

おっきなUFOみたいだなぁ~
ここの階段でMTB遊べたら良いのになぁ。
多分そんなことしてたら通報されそ~(>_<)
湘南台駅前を通過して、
境川遊水地へ

定番の鷺舞橋♪

しかしあちぃす(。>д<)
すでに汗だく。。。
陽当たり良好な鷺舞橋を早々に退散して、
本日のメインエベントへ~♪ヽ(*´▽)ノ

初、飯牧ですよ~♪

開店と同時に来ちゃいました(^-^)v
初なのでまずはミルクは食べないと。
おまけで抹茶(((^_^;)

猛暑の陽向ベンチで食べるジェラート最高~♪
だけど、コーンはやめた方が良いかなと。。。
パサパサで口の水分が(。>д<)
ジェラート食べたら境川CRを南下
藤沢橋へ

ここで、ふと思い立ち、
親戚のおじさんが、心臓のカテーテル手術から退院したので、
お見舞いも兼ねて遊びに♪
途中でお団子と葛餅を購入、お土産に♪

お宅へ到着すると、トイプーのチェリーの、
吠えまくり攻撃でお出迎え(((^_^;)

なかなか慣れてくれないなぁ(ToT)
しばし体調などお話ししておいとましました。
裏道で引地川へ

海まで出ると、
江の島ドーン!!

あちぃけど天気最高~♪
さすがにまだビーキニおねぇちゃんはおらず(ToT)

海岸の、CRで茅ヶ崎へ向かいます

途中で良さ気なところで江の島~♪

パークからは烏帽子岩

一中交差点歩道橋

を渡り帰宅~(* ̄∇ ̄)ノ
今回は久々にk2 razorback号にて出動してみました。
ここ最近は27.5inばかりのっているため、
最初は少し乗りにくかったですね(((^_^;)
おまけにヘッド部のヘアリングにガタがあり、
交換をしないとダメかなと。
サスペンションはダンパーが機能しなくなってるかな?
なかなか直すのにはお金がかかりそうですらわ。
追々直していくことにしますよ~♪
今回交換したブレーキユニット
タッチも良くなり、ブレーキの効きも中々でした。
今回走行データ

2016年06月23日
紫陽花を見に麻溝公園へ
6月20日(月)
梅雨真っ只中ですが、幸いにも
梅雨の晴れ間に丁度休み(^o^)v
どこへ行こうかと悩んだ末、
MTBで出掛ける事にしましたよ~♪
紫陽花名所で検索したら、
相模原に【麻溝公園】ってのがあるらしい。
相模川沿いからエントリーできそうだったので、
ダートを繋いで行ってみよ~(*^ー^)ノ♪
銀河大橋から

平塚へ渡って
土手のダートを進みますよ~

相模大堰の横を通過~♪

遊歩道にも紫陽花♪

あまり手入れされてないな。。。
今度は【あゆみ橋】を渡って

右岸へ移動。
三川公園あたり?

ノンビリとダートを

座架依橋辺りはまだ向日葵植えてない!?

座架依橋を、過ぎたとこの土手には

芝桜が一面植えられてますねぇ~?
来年春に見に来てみよ~♪(^o^)v
相当見応えありそうですよ~♪
座架依橋より上に来たことなかったけど、

中々の見応えある風景

三段の滝ってのがあるらしい。。。

田んぼ沿いを少し走って

川沿いから52号線へ出るには、
どうしても登らなければならない地形。。。
原当麻駅付近へ出て、
目的の公園へ向かいます。
魅惑の女子美大へ到着♪

学校名だけ聞くとアレですね(*´ω`*)b
色々妄想しちゃいますね?
その目の前が麻溝公園です♪

ひときわ目立つタワーがあって、
綺麗に整備された公園ですね~♪

奥の方に紫陽花はあります。


さすが名所と言われるだけあり、
かなり沢山植えてありますね♪
これはクレマチスってのらしいけど、

4月に見頃は終了してる(。>д<)
綺麗な花みたいなので、またその季節に来てみよ。
紫陽花の小路を散策

メインの小路へ辿り着けず、暑かったので撤収

公園から小川沿いの遊歩道を走り

相模線、下溝駅付近

ここから相模川へおりる階段があり、
担ぎで降ります。

高台なので眺めは良いですね~♪
河川敷へ降りたとこの木陰のベンチでお昼ご飯。
買っておいたおにぎりを頂きました♪
陽なたはかなりの暑さですが、
木陰は涼しいですね~♪
通りすがりのおっちゃんと雑談してから出発♪
河川敷スポーツ広場を走って

圏央道下のダート

相模大堰を通過すると

海老名運動公園辺りには

路面にこんな表示が!?
こんだけ広いのに必要?(((^_^;)
寒川、倉見で【フクダ食品】へ立ち寄り

Sさん夫人がいたので少し雑談♪
お気にの店員さんは居なかった(ToT)
また河川敷へもどりダートを走行

目久尻川から一之宮公園へ

少し遠回りして、寒川駅を通過し
北陵高校の方からみずきを抜けて、
300golfclubの坂へ~♪

殿山公園から景色を眺めて~

坂を勢い良く下り、最高速アタック!!
帰宅しましたよ~♪
今回、ホンとは裏ヤビツを、MTBて登り、
きまぐれ喫茶でお昼食べて、
林道を下り帰って来ようかとも考えてましたが、
時間がかかりそうなのでやめましたよ。
きまぐれ喫茶はロードで行こうかな。。。
お初の麻溝公園♪
ほんと綺麗な所でしたね~♪
ふれあい広場では動物とも遊べるみたいです。
隣の相模原公園もありますし、
季節の花を楽しむには良いですね♪
もう少し足を伸ばせば、城山ダムのある、
津久井湖へも行けますしね~♪
次はいってみよかなぁ(^o^)v
ダンダン暑くなってきて、
トレイルは厳しくなりますが、
そろそろ走りたくなってきましたよ~
師匠にお願いしなければ!!
今回走行距離

梅雨真っ只中ですが、幸いにも
梅雨の晴れ間に丁度休み(^o^)v
どこへ行こうかと悩んだ末、
MTBで出掛ける事にしましたよ~♪
紫陽花名所で検索したら、
相模原に【麻溝公園】ってのがあるらしい。
相模川沿いからエントリーできそうだったので、
ダートを繋いで行ってみよ~(*^ー^)ノ♪
銀河大橋から

平塚へ渡って
土手のダートを進みますよ~

相模大堰の横を通過~♪

遊歩道にも紫陽花♪

あまり手入れされてないな。。。
今度は【あゆみ橋】を渡って

右岸へ移動。
三川公園あたり?

ノンビリとダートを

座架依橋辺りはまだ向日葵植えてない!?

座架依橋を、過ぎたとこの土手には

芝桜が一面植えられてますねぇ~?
来年春に見に来てみよ~♪(^o^)v
相当見応えありそうですよ~♪
座架依橋より上に来たことなかったけど、

中々の見応えある風景

三段の滝ってのがあるらしい。。。

田んぼ沿いを少し走って

川沿いから52号線へ出るには、
どうしても登らなければならない地形。。。
原当麻駅付近へ出て、
目的の公園へ向かいます。
魅惑の女子美大へ到着♪

学校名だけ聞くとアレですね(*´ω`*)b
色々妄想しちゃいますね?
その目の前が麻溝公園です♪

ひときわ目立つタワーがあって、
綺麗に整備された公園ですね~♪

奥の方に紫陽花はあります。


さすが名所と言われるだけあり、
かなり沢山植えてありますね♪
これはクレマチスってのらしいけど、

4月に見頃は終了してる(。>д<)
綺麗な花みたいなので、またその季節に来てみよ。
紫陽花の小路を散策

メインの小路へ辿り着けず、暑かったので撤収

公園から小川沿いの遊歩道を走り

相模線、下溝駅付近

ここから相模川へおりる階段があり、
担ぎで降ります。

高台なので眺めは良いですね~♪
河川敷へ降りたとこの木陰のベンチでお昼ご飯。
買っておいたおにぎりを頂きました♪
陽なたはかなりの暑さですが、
木陰は涼しいですね~♪
通りすがりのおっちゃんと雑談してから出発♪
河川敷スポーツ広場を走って

圏央道下のダート

相模大堰を通過すると

海老名運動公園辺りには

路面にこんな表示が!?
こんだけ広いのに必要?(((^_^;)
寒川、倉見で【フクダ食品】へ立ち寄り

Sさん夫人がいたので少し雑談♪
お気にの店員さんは居なかった(ToT)
また河川敷へもどりダートを走行

目久尻川から一之宮公園へ

少し遠回りして、寒川駅を通過し
北陵高校の方からみずきを抜けて、
300golfclubの坂へ~♪

殿山公園から景色を眺めて~

坂を勢い良く下り、最高速アタック!!
帰宅しましたよ~♪
今回、ホンとは裏ヤビツを、MTBて登り、
きまぐれ喫茶でお昼食べて、
林道を下り帰って来ようかとも考えてましたが、
時間がかかりそうなのでやめましたよ。
きまぐれ喫茶はロードで行こうかな。。。
お初の麻溝公園♪
ほんと綺麗な所でしたね~♪
ふれあい広場では動物とも遊べるみたいです。
隣の相模原公園もありますし、
季節の花を楽しむには良いですね♪
もう少し足を伸ばせば、城山ダムのある、
津久井湖へも行けますしね~♪
次はいってみよかなぁ(^o^)v
ダンダン暑くなってきて、
トレイルは厳しくなりますが、
そろそろ走りたくなってきましたよ~
師匠にお願いしなければ!!
今回走行距離

2016年05月24日
会社帰り平
5月20日(金)
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
2016年05月23日
会社さぼりポタリング(((^_^;)
5月16日(月)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)

2016年05月19日
またしても会社帰りポタリング♪
5月13日(金)
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ

2016年05月05日
ご近所サイクリング♪&野点♪
5月1日(日)
義父さんにプレゼントしたMTBですが、
一人ではまだ遠出は不安らしいので、
たまにはお付きあい!!
ってことでいつものサイクリングロード♪
汐見台地下道からCRへ

まずはビーチで記念撮影♪

義父さんと江ノ島(((^_^;)
自転車のみで

ヘッドランドと烏帽子岩
この日は【湘南月例マラソン】と【湘南祭】が開催

なのでCRはメチャ混みでしたよ~(。>д<)
サザンビーチは大賑わい!!

気を付けて通過します。。。

柳島まできたらヒトもまばら。

河口で黄昏る義父さん(笑)

いい天気だけど富士山は無し(>_<)

橋を渡り平塚へ

気温は19℃ですが暑いです(。>д<)
今日は止まらずに撮影(((^_^;)

平塚側の河口へ

ここで野点の準備です♪

何かチャイチー虫が沢山いますが。。。
お湯に入らないよに気を付けながら(^o^;)
一時まったりしながら珈琲ブレイク♪
空を見上げると、鯉のぼりを付けたパラグライダーが!?

絡まらないのか心配ですね?
引きで撮影してみた。。。

帰りもサイクリングロードで。

サザンビーチ辺りは134へ出て回避。
また、汐見台でCRを出ます。

お昼はラーメンにしようと決めてたので、
元デニーズのとこにできた味噌ラーメン屋へ。
しか~し、メチャクチャ混んでて断念(>_<)
少し先へ行ったとこの、【石○○ラーメン能○山】へ
一番人気の普通の豚骨ラーメンを発注。

うん、ワタシの好みではない。。。┐('~`;)┌
どや顔店員もアレな感じだし。。。
二度目はないかな?
義父さんもイマイチと言ってた。。。
義父さんのお家へ帰り、お茶と珈琲をいただき、
まったりしちゃいました♪
前日の筋肉痛も出てきてダルかったですが、
軽い回復走?になったかな?(((^_^;)
ゆるすぎてならないかな?
次は鎌倉ポタリングを計画したいなと。
義父さんは72才なのであまり無茶させられないし、
ほんとにゆるポタじゃないとね(^-^)v
今回走行距離
義父さんにプレゼントしたMTBですが、
一人ではまだ遠出は不安らしいので、
たまにはお付きあい!!
ってことでいつものサイクリングロード♪
汐見台地下道からCRへ

まずはビーチで記念撮影♪

義父さんと江ノ島(((^_^;)
自転車のみで

ヘッドランドと烏帽子岩
この日は【湘南月例マラソン】と【湘南祭】が開催

なのでCRはメチャ混みでしたよ~(。>д<)
サザンビーチは大賑わい!!

気を付けて通過します。。。

柳島まできたらヒトもまばら。

河口で黄昏る義父さん(笑)

いい天気だけど富士山は無し(>_<)

橋を渡り平塚へ

気温は19℃ですが暑いです(。>д<)
今日は止まらずに撮影(((^_^;)

平塚側の河口へ

ここで野点の準備です♪

何かチャイチー虫が沢山いますが。。。
お湯に入らないよに気を付けながら(^o^;)
一時まったりしながら珈琲ブレイク♪
空を見上げると、鯉のぼりを付けたパラグライダーが!?

絡まらないのか心配ですね?
引きで撮影してみた。。。

帰りもサイクリングロードで。

サザンビーチ辺りは134へ出て回避。
また、汐見台でCRを出ます。

お昼はラーメンにしようと決めてたので、
元デニーズのとこにできた味噌ラーメン屋へ。
しか~し、メチャクチャ混んでて断念(>_<)
少し先へ行ったとこの、【石○○ラーメン能○山】へ
一番人気の普通の豚骨ラーメンを発注。

うん、ワタシの好みではない。。。┐('~`;)┌
どや顔店員もアレな感じだし。。。
二度目はないかな?
義父さんもイマイチと言ってた。。。
義父さんのお家へ帰り、お茶と珈琲をいただき、
まったりしちゃいました♪
前日の筋肉痛も出てきてダルかったですが、
軽い回復走?になったかな?(((^_^;)
ゆるすぎてならないかな?
次は鎌倉ポタリングを計画したいなと。
義父さんは72才なのであまり無茶させられないし、
ほんとにゆるポタじゃないとね(^-^)v
今回走行距離

2016年04月07日
帰り道にお花見(*´ω`*)ノ
4月6日(水)
ライドってほどの距離は走ってませんが、
ここ最近、せっかく桜が満開なのに天気悪くて、
今年はお花見ライド無理かなぁ~って事で!!
会社帰りに近場をぐるりと回ってみました♪
先週は全然咲いてなかったけど、
もうあちこち満開なので、今日のタイミングしかない!!
まずは会社近くの【一之宮公園】

素晴らしく満開(*^▽^)/★*☆♪
続いては【寒川神社】


ここはあまり桜の木がなかった。。。
神社近くの【寒川中央公園】

沢山の人で賑わってましたよ~♪
桜のトンネルの【文教大学】

ここは毎年見に来てますよ~♪
今年も綺麗に咲いていました(*^^*)
【里山公園】

枝下はこれからかなぁ?

こちらも毎年来ている【旧和田家住宅】

茅葺き屋根と桜が良い感じ♪

【湘南ペットメモリアルパーク】

ここも大きな桜の木があって見事ですよ~♪
300golfclubの坂を登って!!
夕焼け富士山♪

ホント鉄塔が無ければなぁ(。>д<)
ゴルフ場横の【茅ヶ崎配水池】

沢山桜の木があって中々でした(^_^)v
今日、7日の暴風雨で桜は散ってしまいそうですね?
まだまだ沢山見たい桜があったけど、
今年は無理みたいです。。。(*ToT)
次の休みにまたお花見ライドできるかな?
後少しだけ持ちこたえてよ~ヘ(≧▽≦ヘ)
今回走行ルート

ライドってほどの距離は走ってませんが、
ここ最近、せっかく桜が満開なのに天気悪くて、
今年はお花見ライド無理かなぁ~って事で!!
会社帰りに近場をぐるりと回ってみました♪
先週は全然咲いてなかったけど、
もうあちこち満開なので、今日のタイミングしかない!!
まずは会社近くの【一之宮公園】

素晴らしく満開(*^▽^)/★*☆♪
続いては【寒川神社】


ここはあまり桜の木がなかった。。。
神社近くの【寒川中央公園】

沢山の人で賑わってましたよ~♪
桜のトンネルの【文教大学】

ここは毎年見に来てますよ~♪
今年も綺麗に咲いていました(*^^*)
【里山公園】

枝下はこれからかなぁ?

こちらも毎年来ている【旧和田家住宅】

茅葺き屋根と桜が良い感じ♪

【湘南ペットメモリアルパーク】

ここも大きな桜の木があって見事ですよ~♪
300golfclubの坂を登って!!
夕焼け富士山♪

ホント鉄塔が無ければなぁ(。>д<)
ゴルフ場横の【茅ヶ崎配水池】

沢山桜の木があって中々でした(^_^)v
今日、7日の暴風雨で桜は散ってしまいそうですね?
まだまだ沢山見たい桜があったけど、
今年は無理みたいです。。。(*ToT)
次の休みにまたお花見ライドできるかな?
後少しだけ持ちこたえてよ~ヘ(≧▽≦ヘ)
今回走行ルート

2016年03月28日
会社帰りポタリング(* ̄∇ ̄)ノ
3月25日(金)
少し早目に仕事を切り上げて、
いつものコースで遠回りして帰ろうかなと。
余力があれば湘南平へ!?(((^_^;)
銀河大橋を渡り

自宅用の珈琲が切れてしまったので
平塚の【中瀬珈琲】へ買い出し。
しか~し!?休みでした(((^_^;)
仕方ないのでSBC平塚へ向かう。。。
その途中に前から気になっていたお菓子やさんが。

ビスキュイテリ マ・コピーヌ
人の良さそうな、フレンドリーな店主さん
店はこじんまりしてるけど

綺麗な店内で美味しそうな焼き菓子が沢山♪
今回はガトーショコラと長細いビスケットを購入♪

ショコラはビターで軽めな感じでした。
ビスケットも美味しかった~♪
SBC平塚へ行きヴェンジエリートを試乗!!
グングン進む感じは、スゴイ( ; ゜Д゜)
踏んだだけ進む!!
エアロハンドルもカッチョイイす♪
買えないけど。。。(〃_ _)σ∥
SBCのあと湘南平へ行こうと思ってたけど、
気が変わってヤメ( ̄▽ ̄;)
平塚駅近くの【高久製パン】へ

弦斎カレーパンと、特売品を購入

小さな踏み切りを渡り競輪場側へ

土手下の桜はまだつぼみ

須賀漁港の港稲荷の桜もまだですね(((^_^;)

湘南大橋を渡って

柳島の歩道橋

サイクリングロードへ

曇ってるけど江の島と烏帽子岩は綺麗に♪
サザンビーチCオブジェ

カップルが陣取ってたのでそのまま撮影
ヘッドランドからは大島と烏帽子岩、真鶴半島

曇りだけど雰囲気良さげ(*´ω`*)b
肌寒くてユックリしてられなかったので、
早々に退散。。。
遠回りジテ通帰りにまた良いお店を開拓できました♪
SBCへ行く際は立ち寄りたいですね♪
マ・コピーヌは4/16にベトナムフェアというイベントをやるようです。
詳しくはHPで。。。(* ̄∇ ̄)ノ
今回走行データ
少し早目に仕事を切り上げて、
いつものコースで遠回りして帰ろうかなと。
余力があれば湘南平へ!?(((^_^;)
銀河大橋を渡り

自宅用の珈琲が切れてしまったので
平塚の【中瀬珈琲】へ買い出し。
しか~し!?休みでした(((^_^;)
仕方ないのでSBC平塚へ向かう。。。
その途中に前から気になっていたお菓子やさんが。

ビスキュイテリ マ・コピーヌ
人の良さそうな、フレンドリーな店主さん
店はこじんまりしてるけど

綺麗な店内で美味しそうな焼き菓子が沢山♪
今回はガトーショコラと長細いビスケットを購入♪

ショコラはビターで軽めな感じでした。
ビスケットも美味しかった~♪
SBC平塚へ行きヴェンジエリートを試乗!!
グングン進む感じは、スゴイ( ; ゜Д゜)
踏んだだけ進む!!
エアロハンドルもカッチョイイす♪
買えないけど。。。(〃_ _)σ∥
SBCのあと湘南平へ行こうと思ってたけど、
気が変わってヤメ( ̄▽ ̄;)
平塚駅近くの【高久製パン】へ

弦斎カレーパンと、特売品を購入

小さな踏み切りを渡り競輪場側へ

土手下の桜はまだつぼみ

須賀漁港の港稲荷の桜もまだですね(((^_^;)

湘南大橋を渡って

柳島の歩道橋

サイクリングロードへ

曇ってるけど江の島と烏帽子岩は綺麗に♪
サザンビーチCオブジェ

カップルが陣取ってたのでそのまま撮影
ヘッドランドからは大島と烏帽子岩、真鶴半島

曇りだけど雰囲気良さげ(*´ω`*)b
肌寒くてユックリしてられなかったので、
早々に退散。。。
遠回りジテ通帰りにまた良いお店を開拓できました♪
SBCへ行く際は立ち寄りたいですね♪
マ・コピーヌは4/16にベトナムフェアというイベントをやるようです。
詳しくはHPで。。。(* ̄∇ ̄)ノ
今回走行データ

2016年03月19日
シニアチームでまったりショート三浦一
3月13日(日)
先週のライドですが。。。(^o^;)
Cocosukeさんからお誘いいただき、
シニアチームでのショート三浦一へ行ってきました♪
シニアチームとは言え、皆さん強者ですよ~
私より全然元気っす!!
あ、Cocosukeさんはまだシニアじゃないかな?
(シニアの定義がわからんので、勝手に55歳以上にさせていただきました。)
お誘いいただいてましたが、
直近まで仕事の予定がわからず、
参加が危ぶまれましたが、
何とか休めたので良かった(((^_^;)
今回参加のメンバーは、
重鎮kenさん、幹事のCocosukeさん、
Mowさん、うささん御夫婦、
チャグさん、むささん御夫婦の計7名てす♪
チャグさんとむささんは昨年のターンパイクレース、
大観山でご挨拶した程度で、ちゃんとお話ししたのは初!!
Cocosukeさんはロードでは初かな!?(((^_^;)
集合は江ノ島近くのコンビニへ8時。
早目に出たのですが、大事なデジカメを忘れて、
取りに帰るという失態で時間ロス!!
遅刻しないよに、江ノ島へ向かう134をかっ飛ばしましたよ(。>д<)
今日の浜須賀

生憎の曇天ですね~
集合場所へ着く頃には汗だく。。。
すでに重鎮kenさんは到着されてました。
ご挨拶をしてしばし皆さんの到着を待ちます。
皆さん到着してご挨拶やお話しを。

さっそくスタート

先頭はMowさん、Cocosukeさんにお任せ。。。
武山駐屯地、林交差点を左折
一騎塚交差点を三浦海岸駅方面へ

農家の方々はキャベツの収穫に大忙し。
三浦海岸駅では桜祭り開催中!?

すでに河津桜は終了しとりますが。。。
海岸へ出て時間調整休憩

ここで皆さんと集合写真を♪

晴れてればもっと良かったなぁ。
それでもまだ昼まで時間があったので

剣崎の灯台へ行ってみる事に♪
入口のガタガタ道を登って

灯台へ到着(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシ初灯台でしたぁ~♪
中々の景色♪晴れてれば尚良し(((^_^;)

剣崎灯台を後にし、毘沙門トンネル手前を右上へ

初めてのみちですね~♪
中々静かで良い道♪宮川の風車が見えてきました‼

宮川漁港の入江へ下ってすぐに目的のお店が

【まるよし食堂】へ到着
前から来てみたかったんですよ~♪
予約の時間より少し早かったですが。。。
皆さんは「はばのり定食」を頼んでました~

ご飯にのせて醤油をかけてまぜまぜ♪
天の邪鬼のワタクシは皆と違うのを注文(^o^;)

「海かけ丼」てのを頼みました~♪
マグロと芽カブがのっかってます。
はばのりも少々(^o^)v
メチャクチャ美味しかったですよ~♪
ワサビ風味で私好みでした♪
おまけにサザエの刺身も注文しちゃいましたよ~♪
コリコリですきなんですよねぇ♪
お腹も程よく満たされて満足でした~
次は三崎漁港へ向かいますよ!!
Kenさんお薦めの【ミサキドーナッツ】

中々シャレオツな外観♪
魅惑のショーケース(*´ω`*)

どれにしよか悩む!!
シナモンシュガーと珈琲

三崎から油壺を回ってR134へ
長者ヶ崎


次もkenさんのお薦め【旭屋牛肉店】

お薦めの食べ方、葉山牛コロッケをパンで挟む♪

これも美味かった~♪
皆さん美味しいものを良く知ってますね~
このために自転車乗ってるようなものです(^o^)v
渚橋のとこでMowさんうささんとはお別れ

お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
134は大渋滞(。>д<)

走りにくいったらありゃしない!!
片瀬川のトイレのとこで小休止

Kenさんはこの先の引地川でお別れ~
お疲れ様でした~また行きましょ♪
ここからワタクシ初の先頭

ずっと後ろで脚を温存してたので元気!!
ワタシの離脱する一中前交差点まで引きました~
少しでしたけどね。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、チャグさん、むささんお疲れ様でした♪

またよろしくで~す(*^ー^)ノ♪
一中交差点歩道橋上

帰り道途中、自宅近くの桜が満開でした♪

もうすぐお花見ライドの季節♪楽しみ~♪
今回久々に日曜休みになり、
皆さんとご一緒できました~♪
美味しいもの沢山食べて、楽しかったです♪
最近はグルメライドが多いですが、
ゆるポタリストのワタクシにはそれがぴったり♪
食べて走って!!最近は登っては極力避けて(((^_^;)
これからの季節は登りもいれてかないとね。。。
仕事も少しは落ち着きそうなので、
皆さんとご一緒できる機会も増えるかなぁ。。。
ゲレンデシーズン開幕ももうすぐだし♪
今年は怪我しないよに更に気を引きしめて、
楽しく走りたいなぁ~♪
今回走行データ
先週のライドですが。。。(^o^;)
Cocosukeさんからお誘いいただき、
シニアチームでのショート三浦一へ行ってきました♪
シニアチームとは言え、皆さん強者ですよ~
私より全然元気っす!!
あ、Cocosukeさんはまだシニアじゃないかな?
(シニアの定義がわからんので、勝手に55歳以上にさせていただきました。)
お誘いいただいてましたが、
直近まで仕事の予定がわからず、
参加が危ぶまれましたが、
何とか休めたので良かった(((^_^;)
今回参加のメンバーは、
重鎮kenさん、幹事のCocosukeさん、
Mowさん、うささん御夫婦、
チャグさん、むささん御夫婦の計7名てす♪
チャグさんとむささんは昨年のターンパイクレース、
大観山でご挨拶した程度で、ちゃんとお話ししたのは初!!
Cocosukeさんはロードでは初かな!?(((^_^;)
集合は江ノ島近くのコンビニへ8時。
早目に出たのですが、大事なデジカメを忘れて、
取りに帰るという失態で時間ロス!!
遅刻しないよに、江ノ島へ向かう134をかっ飛ばしましたよ(。>д<)
今日の浜須賀

生憎の曇天ですね~
集合場所へ着く頃には汗だく。。。
すでに重鎮kenさんは到着されてました。
ご挨拶をしてしばし皆さんの到着を待ちます。
皆さん到着してご挨拶やお話しを。

さっそくスタート

先頭はMowさん、Cocosukeさんにお任せ。。。
武山駐屯地、林交差点を左折
一騎塚交差点を三浦海岸駅方面へ

農家の方々はキャベツの収穫に大忙し。
三浦海岸駅では桜祭り開催中!?

すでに河津桜は終了しとりますが。。。
海岸へ出て時間調整休憩

ここで皆さんと集合写真を♪

晴れてればもっと良かったなぁ。
それでもまだ昼まで時間があったので

剣崎の灯台へ行ってみる事に♪
入口のガタガタ道を登って

灯台へ到着(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシ初灯台でしたぁ~♪
中々の景色♪晴れてれば尚良し(((^_^;)

剣崎灯台を後にし、毘沙門トンネル手前を右上へ

初めてのみちですね~♪
中々静かで良い道♪宮川の風車が見えてきました‼

宮川漁港の入江へ下ってすぐに目的のお店が

【まるよし食堂】へ到着
前から来てみたかったんですよ~♪
予約の時間より少し早かったですが。。。
皆さんは「はばのり定食」を頼んでました~

ご飯にのせて醤油をかけてまぜまぜ♪
天の邪鬼のワタクシは皆と違うのを注文(^o^;)

「海かけ丼」てのを頼みました~♪
マグロと芽カブがのっかってます。
はばのりも少々(^o^)v
メチャクチャ美味しかったですよ~♪
ワサビ風味で私好みでした♪
おまけにサザエの刺身も注文しちゃいましたよ~♪
コリコリですきなんですよねぇ♪
お腹も程よく満たされて満足でした~
次は三崎漁港へ向かいますよ!!
Kenさんお薦めの【ミサキドーナッツ】

中々シャレオツな外観♪
魅惑のショーケース(*´ω`*)

どれにしよか悩む!!
シナモンシュガーと珈琲

三崎から油壺を回ってR134へ
長者ヶ崎


次もkenさんのお薦め【旭屋牛肉店】

お薦めの食べ方、葉山牛コロッケをパンで挟む♪

これも美味かった~♪
皆さん美味しいものを良く知ってますね~
このために自転車乗ってるようなものです(^o^)v
渚橋のとこでMowさんうささんとはお別れ

お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
134は大渋滞(。>д<)

走りにくいったらありゃしない!!
片瀬川のトイレのとこで小休止

Kenさんはこの先の引地川でお別れ~
お疲れ様でした~また行きましょ♪
ここからワタクシ初の先頭

ずっと後ろで脚を温存してたので元気!!
ワタシの離脱する一中前交差点まで引きました~
少しでしたけどね。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、チャグさん、むささんお疲れ様でした♪

またよろしくで~す(*^ー^)ノ♪
一中交差点歩道橋上

帰り道途中、自宅近くの桜が満開でした♪

もうすぐお花見ライドの季節♪楽しみ~♪
今回久々に日曜休みになり、
皆さんとご一緒できました~♪
美味しいもの沢山食べて、楽しかったです♪
最近はグルメライドが多いですが、
ゆるポタリストのワタクシにはそれがぴったり♪
食べて走って!!最近は登っては極力避けて(((^_^;)
これからの季節は登りもいれてかないとね。。。
仕事も少しは落ち着きそうなので、
皆さんとご一緒できる機会も増えるかなぁ。。。
ゲレンデシーズン開幕ももうすぐだし♪
今年は怪我しないよに更に気を引きしめて、
楽しく走りたいなぁ~♪
今回走行データ

2016年03月10日
小出川桜祭&ご近所桜調査ポタ♪
3月4日(金)
また遅更新ですね。。。
仕事での疲れが抜けず、
走りに行こうかどうか迷ってたけど、
近場を軽く走ることにしました。。。
毎年チェックしている桜の状況もみたいしね♪
まずは殿山公園へ登る。
って、この公園初めて踏み込んでみた!?

晴れていれば江ノ島まで見えそうかな?(*^^*)
しかし公園と言ってもなんもないな。。。
スリーハンドレット前からの眺め。

霞んでて富士山はダメですなぁ(>_<)
湘南ペットメモリアルパークの桜もまだまだ

茅葺き屋根の旧和田家もまだ先ですね?

その先の梅は丁度満開♪

里山公園の菜の花もまだ芽が出てる程度。。。

小出川ダートへ~♪

久々ですよ~(*^^*)菜の花少し咲いてました♪
川沿いを下って小出川桜祭会場へ

まだ木は小さいですが満開ですね~♪
並木沿いへ降りて

売店も出てました!!

少し先のソメイヨシノの若い木はまだまだ。。。

赤橋を渡った先の対岸は梅の並木

満開過ぎてましたが綺麗でした~♪
中島の夢わくわく公園

小さな河津桜が咲いてました♪
ソメイヨシノ咲くのが楽しみですね♪
R134を渡り

柳島海岸へ

霞んではいますが、暖かくて気持ちいい♪
テトラまで移動して野点珈琲を淹れますよ~♪

珈琲飲みながらサンドイッチを食べてマッタリと。
かなり長いことボーっとしてましたね。
何も考えずに海を眺める。。。
ストレス解消になりましたよ~♪
湘南大橋の温度計は

14℃!?( ̄□ ̄;)アツイクライです。
このあとfujiさんとスライド。
クラクションで気づきましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ

馬入お花畑は菜の花咲きだしてますね♪

その先の土手モッコリウェーブを2往復。

いったん土手から下りて、
SBC平塚へ遊びに。。。
特に用事はなかったのですが(((^_^;)
カウンターに噂のチェーンオイルが!?
試しにスピードの方を購入してみましたよ~♪

SBCからまた土手へ
河川敷の中を少し走り回って。。。

足に草の実が大量に引っ付いて、
取るのに一苦労(>_<)
銀河大橋を渡り帰宅~

近場ののんびりポタリング&野点でした~♪
ここ最近仕事でのイライラ、ストレスで、
かなり精神的に荒んでました・・・
なにも考えず旨い珈琲を飲みながら、
海を眺めてボーっとする。。。
一時的ではありますが、忘れる事ができましたね。
仕事仕事ばかりでは精神やられちまいますわ。
仕事場の相方とは全く気が合わず、
振り回されっぱなしだし。。。
あ、いかん愚痴ってしまった。(>_<)
自転車はそんなことを忘れさせてくれる
良い相棒ですよ~♪(* ̄∇ ̄)ノ
仕事でムシャクシャしたら、
ヘロヘロになるまで走ったり、
のんびりと景色を自然を楽しんだり。。。
自分をリセットできます(^-^)v
まわりには鬱などの精神の病に悩んでいる人達が多いですが、
そんな人も自転車乗れば良いのになぁと思いますよ‼
また、逆に人を陥れようとする人も、
自転車に乗れば良いのではとも思います。
そうすれば人間なんてちっさな存在だと気づかされるし、
人に大して優しくなれる?かな。。。?
そうでもないか?
そこでストレス発散すれば、仕事上でイビったり、
人のあげあしとったり、嫌み言ったり、
マイナスな事が少しは減らせるのかなと。。。
わからないけど、自分には自転車が一番かなと?
とにかく自転車はサイコーって事ですよ!!
人がどうとか、自分なんかとか関係ない!!
楽しければすべて良し♪ヽ(´▽`)/
って、こんなこと書いてるワタシは少し病んでる?
今まで書いたことなかったなぁ。
ま、いいや、とにかくこれからも楽しく走りましょ~♪
今回走行データ

また遅更新ですね。。。
仕事での疲れが抜けず、
走りに行こうかどうか迷ってたけど、
近場を軽く走ることにしました。。。
毎年チェックしている桜の状況もみたいしね♪
まずは殿山公園へ登る。
って、この公園初めて踏み込んでみた!?

晴れていれば江ノ島まで見えそうかな?(*^^*)
しかし公園と言ってもなんもないな。。。
スリーハンドレット前からの眺め。

霞んでて富士山はダメですなぁ(>_<)
湘南ペットメモリアルパークの桜もまだまだ

茅葺き屋根の旧和田家もまだ先ですね?

その先の梅は丁度満開♪

里山公園の菜の花もまだ芽が出てる程度。。。

小出川ダートへ~♪

久々ですよ~(*^^*)菜の花少し咲いてました♪
川沿いを下って小出川桜祭会場へ

まだ木は小さいですが満開ですね~♪
並木沿いへ降りて

売店も出てました!!

少し先のソメイヨシノの若い木はまだまだ。。。

赤橋を渡った先の対岸は梅の並木

満開過ぎてましたが綺麗でした~♪
中島の夢わくわく公園

小さな河津桜が咲いてました♪
ソメイヨシノ咲くのが楽しみですね♪
R134を渡り

柳島海岸へ

霞んではいますが、暖かくて気持ちいい♪
テトラまで移動して野点珈琲を淹れますよ~♪

珈琲飲みながらサンドイッチを食べてマッタリと。
かなり長いことボーっとしてましたね。
何も考えずに海を眺める。。。
ストレス解消になりましたよ~♪
湘南大橋の温度計は

14℃!?( ̄□ ̄;)アツイクライです。
このあとfujiさんとスライド。
クラクションで気づきましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ

馬入お花畑は菜の花咲きだしてますね♪

その先の土手モッコリウェーブを2往復。

いったん土手から下りて、
SBC平塚へ遊びに。。。
特に用事はなかったのですが(((^_^;)
カウンターに噂のチェーンオイルが!?
試しにスピードの方を購入してみましたよ~♪

SBCからまた土手へ
河川敷の中を少し走り回って。。。

足に草の実が大量に引っ付いて、
取るのに一苦労(>_<)
銀河大橋を渡り帰宅~

近場ののんびりポタリング&野点でした~♪
ここ最近仕事でのイライラ、ストレスで、
かなり精神的に荒んでました・・・
なにも考えず旨い珈琲を飲みながら、
海を眺めてボーっとする。。。
一時的ではありますが、忘れる事ができましたね。
仕事仕事ばかりでは精神やられちまいますわ。
仕事場の相方とは全く気が合わず、
振り回されっぱなしだし。。。
あ、いかん愚痴ってしまった。(>_<)
自転車はそんなことを忘れさせてくれる
良い相棒ですよ~♪(* ̄∇ ̄)ノ
仕事でムシャクシャしたら、
ヘロヘロになるまで走ったり、
のんびりと景色を自然を楽しんだり。。。
自分をリセットできます(^-^)v
まわりには鬱などの精神の病に悩んでいる人達が多いですが、
そんな人も自転車乗れば良いのになぁと思いますよ‼
また、逆に人を陥れようとする人も、
自転車に乗れば良いのではとも思います。
そうすれば人間なんてちっさな存在だと気づかされるし、
人に大して優しくなれる?かな。。。?
そうでもないか?
そこでストレス発散すれば、仕事上でイビったり、
人のあげあしとったり、嫌み言ったり、
マイナスな事が少しは減らせるのかなと。。。
わからないけど、自分には自転車が一番かなと?
とにかく自転車はサイコーって事ですよ!!
人がどうとか、自分なんかとか関係ない!!
楽しければすべて良し♪ヽ(´▽`)/
って、こんなこと書いてるワタシは少し病んでる?
今まで書いたことなかったなぁ。
ま、いいや、とにかくこれからも楽しく走りましょ~♪
今回走行データ

2016年01月11日
2016初日の出ライド
2016年1月1日 元旦
もぉとっくに正月は終わってますが、
遅ればせながら初日の出ライドの記事でございます(((^_^;)
毎年見に行こうと思いながらも、
寒いし面倒なので行かずじまい。。。
今回は後厄もあるし、気合いを入れる意味で、
早起きしていってきました~♪
場所の選定は、赤富士と日の出が両方見られる場所。
【湘南平】にしました~
朝4時に起床。。。(>_<)
暖冬のおかげで多少は楽かな!?
銀河大橋はまだ真っ暗(((^_^;)

少し出発が遅くなってしまったせいで、
ペースアップして走る。
ちょっと着込み過ぎたのか、汗だくですわ。。。
1枚脱いで再スタート。
湘南平に到着!!

まだ真っ暗なので気を付けて登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
ユルユル登って行くと、途中でランニングしてる女性が!?
元旦から凄いなぁと思いながらも抜くと!?
なんと会社のZさんじゃないすか!!( ; ゜Д゜)
元旦から奇遇ですなぁ~
一緒に登ることにして話ながら。。。
汗だくで登頂。駐車場は車であふれてますわ(>_<)
自転車できて良かった(((^_^;)
日の出には間に合いそう。
展望台へ移動、人が多くて大変です。。。
段々と空が明るくなってきました。

富士山も紅く染まってきましたよ~♪

しかし展望台は風があって寒い!Σ(×_×;)
そうこうしてると初日の出です♪



ありがたい初日の出に手合わせました~
振り返ると赤く染まる富士山と箱根の山々、相模湾♪

鉄塔と初日の出(*^^*)

しばらく見とれてましたが、
あまりの寒さに、展望台室内へ避難。
Zさんが持参していた柚子湯をいただいて、
生き返りましたよ( v^-゜)♪
ある程度人も帰ったようなので、下りますよ~♪
パンダファミリーにも新年のご挨拶。

ワタシは自転車なので下りは全く体力使わないので、
冷え冷えでヤバイくらい寒い!!(>_<)
Zさんは走って下ってるので疲れるみたい?
入口の案内板にて

あまりに寒いので途中の自販機で温かい飲み物で。
指が感覚無くなってたのでいきかえったぁ~♪
花水川沿いの遊歩道にて河口に向かいます。

朝陽に照らされるZさん(((^_^;)
Zさんは河口にバイクを停めていたので、
ここでお別れ~(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシは少し遠回りして、海沿いで大磯港へ

ま、特に何もなく引き返して、
防砂林の中を走ってみた

花水河口で逆光(((^_^;)

R134は走らず、1本内側の住宅街の道にて相模川まで。
須賀漁港

相模川八景!?

ベルマーレグランド脇を通り抜け

土手の上のモッコリウェーブを走り、
銀河大橋♪富士山綺麗ですよ~♪

2016年走り初めを終えて帰宅しました~♪
今年はかなり久しぶりに初日の出を見に行ったのですが、
寒いけど中々神聖な気持ちになり良いのもでしたね?
湘南平は人多すぎでごった返してましたが、
日の出になると皆静かになり見いってましたね。
自転車で初日の出、駐車場とか気にしなくて良いので、
めんどくさくなくて良いですね~♪
寒いのはアレですが・・・(´д`|||)
色々初日の出スポット探して行ってみるのも楽しそう♪
話は変わりますが、
今年のイベント参加は、
確定は、3月に藤沢の3時間エンデューロ。
予定ではターンパイク、KOHくらいでしょうか?
あとは個人目標では、1度は200km超ライドをしたいなと。
富士アザミラインも登りたいしなぁ~(((^_^;)
ともあれ、事故や落車には注意して、
安全第一で楽しんで自転車に乗りたいですね♪
今回走行距離
もぉとっくに正月は終わってますが、
遅ればせながら初日の出ライドの記事でございます(((^_^;)
毎年見に行こうと思いながらも、
寒いし面倒なので行かずじまい。。。
今回は後厄もあるし、気合いを入れる意味で、
早起きしていってきました~♪
場所の選定は、赤富士と日の出が両方見られる場所。
【湘南平】にしました~
朝4時に起床。。。(>_<)
暖冬のおかげで多少は楽かな!?
銀河大橋はまだ真っ暗(((^_^;)

少し出発が遅くなってしまったせいで、
ペースアップして走る。
ちょっと着込み過ぎたのか、汗だくですわ。。。
1枚脱いで再スタート。
湘南平に到着!!

まだ真っ暗なので気を付けて登りますよ~♪
やはり平はキツい(>_<)
ユルユル登って行くと、途中でランニングしてる女性が!?
元旦から凄いなぁと思いながらも抜くと!?
なんと会社のZさんじゃないすか!!( ; ゜Д゜)
元旦から奇遇ですなぁ~
一緒に登ることにして話ながら。。。
汗だくで登頂。駐車場は車であふれてますわ(>_<)
自転車できて良かった(((^_^;)
日の出には間に合いそう。
展望台へ移動、人が多くて大変です。。。
段々と空が明るくなってきました。

富士山も紅く染まってきましたよ~♪

しかし展望台は風があって寒い!Σ(×_×;)
そうこうしてると初日の出です♪



ありがたい初日の出に手合わせました~
振り返ると赤く染まる富士山と箱根の山々、相模湾♪

鉄塔と初日の出(*^^*)

しばらく見とれてましたが、
あまりの寒さに、展望台室内へ避難。
Zさんが持参していた柚子湯をいただいて、
生き返りましたよ( v^-゜)♪
ある程度人も帰ったようなので、下りますよ~♪
パンダファミリーにも新年のご挨拶。

ワタシは自転車なので下りは全く体力使わないので、
冷え冷えでヤバイくらい寒い!!(>_<)
Zさんは走って下ってるので疲れるみたい?
入口の案内板にて

あまりに寒いので途中の自販機で温かい飲み物で。
指が感覚無くなってたのでいきかえったぁ~♪
花水川沿いの遊歩道にて河口に向かいます。

朝陽に照らされるZさん(((^_^;)
Zさんは河口にバイクを停めていたので、
ここでお別れ~(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシは少し遠回りして、海沿いで大磯港へ

ま、特に何もなく引き返して、
防砂林の中を走ってみた

花水河口で逆光(((^_^;)

R134は走らず、1本内側の住宅街の道にて相模川まで。
須賀漁港

相模川八景!?

ベルマーレグランド脇を通り抜け

土手の上のモッコリウェーブを走り、
銀河大橋♪富士山綺麗ですよ~♪

2016年走り初めを終えて帰宅しました~♪
今年はかなり久しぶりに初日の出を見に行ったのですが、
寒いけど中々神聖な気持ちになり良いのもでしたね?
湘南平は人多すぎでごった返してましたが、
日の出になると皆静かになり見いってましたね。
自転車で初日の出、駐車場とか気にしなくて良いので、
めんどくさくなくて良いですね~♪
寒いのはアレですが・・・(´д`|||)
色々初日の出スポット探して行ってみるのも楽しそう♪
話は変わりますが、
今年のイベント参加は、
確定は、3月に藤沢の3時間エンデューロ。
予定ではターンパイク、KOHくらいでしょうか?
あとは個人目標では、1度は200km超ライドをしたいなと。
富士アザミラインも登りたいしなぁ~(((^_^;)
ともあれ、事故や落車には注意して、
安全第一で楽しんで自転車に乗りたいですね♪
今回走行距離

2016年01月07日
2015乗り納めライド
2015年12月31日
年明けてしまいましたが、備忘録として。。。
ナチュラムの画像アップ機能不具合もありまして(((^_^;)
大晦日、大掃除も終わってないのに
まずはロードに乗って出かけます。
今日の浜須賀

大晦日だと言うのに暖かいです。
江の島も春のようです。
こ
R134をひとっ走りして逗子マリーナまで♪

久々に来ました~♪
めしやっちゃんもゆうき食堂も営業するみたいですが、
まだ開店前(((^_^;) なので退散しますよ~
トンネル抜けたとこに立ち寄り

中々よい景色♪
続いて稲村ヶ崎へ

少し違う撮りかたで。。。
次は七里ヶ浜

片瀬川河口にて

引地川河口付近

帰りの浜須賀

自宅へ向かう交差点を通過して、
サザンビーチのCオブジェまで。

ここで午前の部終了。。。
いったん帰宅し、自転車をMTBに乗り換えて。
いつもの銀河大橋♪

生憎、富士山は見えず。
馬入お花畑付近を少し走ってみたけど、
草の実が足にびっしりくっついてきて、
取るのに一苦労!!(>_<)

やめときゃ良かったかなと。。。
そのあと土手の上のモッコリウェーブを2往復

土手をさかのぼりいつもの黄昏ポイント♪

ほんと暖かくて、バーナー持ってきて野点珈琲淹れれば良かった。
しばし、顔面本など見ながらまったりしましたよ(((^_^;)
さらにのぼって戸沢橋を渡る!!
と、タイヤで紙くずをふんずけた!?( ̄∇ ̄;)?
良く見ると野口さん二人じゃないっすか?
ラッキー、と、in my pocket・・・-( ̄□||||
大晦日に良いことあったぁ~♪
戸沢橋で引き返します。
倉見の日鉱まえの踏切を渡り

フクダ食品でたい焼きを買ってこうとしたら、
やはりやってなかった。。。(((^_^;)
帰り途中でスーパーに寄り、
年越し蕎麦用の海老天とかき揚げを購入♪
で、帰宅後自転の洗車ついでに、
車の洗車もしちゃいましたよ。。。(^-^)v
年に数回の洗車、疲れました(>_<)
2015年最後に走れたので良かった~♪
野口さん二人とも会えたし(汗)σ( ̄∇ ̄;)
ロード、MTBとも駆け込み乗り納めだったけどね。
2015年はなるべく毎週自転車に乗るよに心掛けてきました。
でも年間操行距離は4000km程度。。。
走り込みがたりないっすね~
ま、練習ってのが嫌いなワタクシ(>_<)
2016年はもう少し走りたいなぁ。
未だ未経験の200km超えライドもしてみたいし。
3月には藤沢のエンデューロにもエントリーしてるし、
少しは練習が必要かもしれませんね。。。
ロードの部走行距離

MTBの部走行距離
年明けてしまいましたが、備忘録として。。。
ナチュラムの画像アップ機能不具合もありまして(((^_^;)
大晦日、大掃除も終わってないのに
まずはロードに乗って出かけます。
今日の浜須賀

大晦日だと言うのに暖かいです。
江の島も春のようです。

R134をひとっ走りして逗子マリーナまで♪

久々に来ました~♪
めしやっちゃんもゆうき食堂も営業するみたいですが、
まだ開店前(((^_^;) なので退散しますよ~
トンネル抜けたとこに立ち寄り

中々よい景色♪
続いて稲村ヶ崎へ

少し違う撮りかたで。。。
次は七里ヶ浜

片瀬川河口にて

引地川河口付近

帰りの浜須賀

自宅へ向かう交差点を通過して、
サザンビーチのCオブジェまで。

ここで午前の部終了。。。
いったん帰宅し、自転車をMTBに乗り換えて。
いつもの銀河大橋♪

生憎、富士山は見えず。
馬入お花畑付近を少し走ってみたけど、
草の実が足にびっしりくっついてきて、
取るのに一苦労!!(>_<)

やめときゃ良かったかなと。。。
そのあと土手の上のモッコリウェーブを2往復

土手をさかのぼりいつもの黄昏ポイント♪

ほんと暖かくて、バーナー持ってきて野点珈琲淹れれば良かった。
しばし、顔面本など見ながらまったりしましたよ(((^_^;)
さらにのぼって戸沢橋を渡る!!
と、タイヤで紙くずをふんずけた!?( ̄∇ ̄;)?
良く見ると野口さん二人じゃないっすか?
ラッキー、と、in my pocket・・・-( ̄□||||
大晦日に良いことあったぁ~♪
戸沢橋で引き返します。
倉見の日鉱まえの踏切を渡り

フクダ食品でたい焼きを買ってこうとしたら、
やはりやってなかった。。。(((^_^;)
帰り途中でスーパーに寄り、
年越し蕎麦用の海老天とかき揚げを購入♪
で、帰宅後自転の洗車ついでに、
車の洗車もしちゃいましたよ。。。(^-^)v
年に数回の洗車、疲れました(>_<)
2015年最後に走れたので良かった~♪
野口さん二人とも会えたし(汗)σ( ̄∇ ̄;)
ロード、MTBとも駆け込み乗り納めだったけどね。
2015年はなるべく毎週自転車に乗るよに心掛けてきました。
でも年間操行距離は4000km程度。。。
走り込みがたりないっすね~
ま、練習ってのが嫌いなワタクシ(>_<)
2016年はもう少し走りたいなぁ。
未だ未経験の200km超えライドもしてみたいし。
3月には藤沢のエンデューロにもエントリーしてるし、
少しは練習が必要かもしれませんね。。。
ロードの部走行距離

MTBの部走行距離

2015年11月25日
初のユーシン渓谷紅葉ライド(既に終了(ToT))
11月21日(土)
今回は、裏山探険隊、Cocosukeさんの企画で、
丹沢湖、玄倉川・ユーシン渓谷へ行って来ました♪
ユーシン渓谷は前々から行ってみたかった所なんですよ~♪
今回は丹沢湖まで車載輪行で(^_^;)
朝6:30に自宅を出発!!

銀河大橋からは朝陽に染まる富士山♪
お天気良くて絶好の紅葉日和ですよ~♪
東名からも富士山ドーン!!

少し早目に丹沢湖、大仏大橋駐車場に到着。
駐車場前からも富士山綺麗に見えてますよ~♪


ホント天気が良くて暖かくて紅葉サイクリング日和。
9時位に全員集合しました。

今回は参加者少なくて、
Cocosukeさん、akiさん、BTくん、ワタクシの四人。
準備をしてスタートですよ~♪
走り出してすぐに、BTくん靴下履き忘れ!!
パパに怒られてました(((^_^;)

丹沢湖は紅葉見頃ですね~♪

今年は暖かくて色付き悪いようです(>_<)
ユーシン渓谷の標識~♪

初のユーシン楽しみです(*≧∀≦*)
玄倉大橋で記念撮影

akiさんのデヂイチで撮って貰いました♪
ノンビリBT君ペースで走りますよ~♪

小1ながら頑張ってますねd(⌒ー⌒)!
駐車場のゲートへ到着。

ここからは車は入って来ないので安心
しかし車の数が凄くて、ハイカーも多そうですね!!
舗装路やダート落ち葉の道を登って

【新青崩随道】シンアオガレズイドウへ到着

この随道は真っ暗で照明が無いので、
懐中電灯ないと何も見えませんよ~(>_<)
トンネルでると良く写真で見る風景

崖っぷちでお尻がムズムズしました。。。
もう少し登って行くと、あのダム湖が(*´ω`*)

夢にまでみたコバルトブルーの水

メチャクチャ綺麗でした~♪
更に落ち葉の道を登って

ユーシンロッヂとの分かれ道

ここを更に登って行きますよ~♪
上の方はすでに紅葉は終わってしまってましたが、
一部残ってるとこで

素堀のトンネルを抜けて

ゴール!!自転車持ち上げて記念撮影して貰いました♪
河原へ下って

野点の準備を

BTくんも何度も挫折しそうになりながら、
登りきりました。良く頑張ったね~♪
ココアと珈琲を淹れておやつたべながら一息。
おやつだけではお腹もへったので下りますよ~♪

akiさん親子も仲良く下ってきました

BTくんも結構ギャップでふらつきながらも、
上手くバランスをとって走ってましたね~!!
しかしハイカーの多い事!?(((^_^;)

紅葉は終わってましたが、
ユーシンはアクセスしやすい所なんでしょうね?
でも下りもそれなりに楽しめましたよ~♪
丹沢湖、玄倉大橋へ戻ってきました。

湖畔の道をかっ飛ばすBTくん!?

富士山見えるかな?

駐車場へ着き、急いで片付けて、
お目当ての猪鍋へ~♪
と、思ったら店は行列!?( ; ゜Д゜)
仕方ないので、少し離れた所にあるここへ

【一休食堂】
前にあっぱれで紹介されてましたね?
皆で猪鍋を注文(*^ー^)ノ♪

猪肉は2枚しか入ってないけど、
お豆腐や野菜が沢山入ってて、
ご飯投入して、玉子とじにしたら、
メチャクチャ旨かった~♪(^_^)v
熱々で体の芯まで暖まりましたよ~♪
口の中は火傷しましたが。。。(ToT)
お腹も一杯になったので帰ることにします。
東名でひとっ走り。(((^_^;)
今回はCocosukeさんのお陰で、
ユーシン渓谷へ行くことができましたぁ~♪
前から行きたくてやっと。。。(^_^)v
紅葉は終わってましたが、綺麗な景色も見られたし♪
また来年に期待して、今度は厳冬季ライドみたいです(((^_^;)
西丹沢の犬越路へもいってみたなぁヾ(´ー`)ノ
今回走行距離

今回は、裏山探険隊、Cocosukeさんの企画で、
丹沢湖、玄倉川・ユーシン渓谷へ行って来ました♪
ユーシン渓谷は前々から行ってみたかった所なんですよ~♪
今回は丹沢湖まで車載輪行で(^_^;)
朝6:30に自宅を出発!!

銀河大橋からは朝陽に染まる富士山♪
お天気良くて絶好の紅葉日和ですよ~♪
東名からも富士山ドーン!!

少し早目に丹沢湖、大仏大橋駐車場に到着。
駐車場前からも富士山綺麗に見えてますよ~♪


ホント天気が良くて暖かくて紅葉サイクリング日和。
9時位に全員集合しました。

今回は参加者少なくて、
Cocosukeさん、akiさん、BTくん、ワタクシの四人。
準備をしてスタートですよ~♪
走り出してすぐに、BTくん靴下履き忘れ!!
パパに怒られてました(((^_^;)

丹沢湖は紅葉見頃ですね~♪

今年は暖かくて色付き悪いようです(>_<)
ユーシン渓谷の標識~♪

初のユーシン楽しみです(*≧∀≦*)
玄倉大橋で記念撮影

akiさんのデヂイチで撮って貰いました♪
ノンビリBT君ペースで走りますよ~♪

小1ながら頑張ってますねd(⌒ー⌒)!
駐車場のゲートへ到着。

ここからは車は入って来ないので安心
しかし車の数が凄くて、ハイカーも多そうですね!!
舗装路やダート落ち葉の道を登って

【新青崩随道】シンアオガレズイドウへ到着

この随道は真っ暗で照明が無いので、
懐中電灯ないと何も見えませんよ~(>_<)
トンネルでると良く写真で見る風景

崖っぷちでお尻がムズムズしました。。。
もう少し登って行くと、あのダム湖が(*´ω`*)

夢にまでみたコバルトブルーの水

メチャクチャ綺麗でした~♪
更に落ち葉の道を登って

ユーシンロッヂとの分かれ道

ここを更に登って行きますよ~♪
上の方はすでに紅葉は終わってしまってましたが、
一部残ってるとこで

素堀のトンネルを抜けて

ゴール!!自転車持ち上げて記念撮影して貰いました♪
河原へ下って

野点の準備を

BTくんも何度も挫折しそうになりながら、
登りきりました。良く頑張ったね~♪
ココアと珈琲を淹れておやつたべながら一息。
おやつだけではお腹もへったので下りますよ~♪

akiさん親子も仲良く下ってきました

BTくんも結構ギャップでふらつきながらも、
上手くバランスをとって走ってましたね~!!
しかしハイカーの多い事!?(((^_^;)

紅葉は終わってましたが、
ユーシンはアクセスしやすい所なんでしょうね?
でも下りもそれなりに楽しめましたよ~♪
丹沢湖、玄倉大橋へ戻ってきました。

湖畔の道をかっ飛ばすBTくん!?

富士山見えるかな?

駐車場へ着き、急いで片付けて、
お目当ての猪鍋へ~♪
と、思ったら店は行列!?( ; ゜Д゜)
仕方ないので、少し離れた所にあるここへ

【一休食堂】
前にあっぱれで紹介されてましたね?
皆で猪鍋を注文(*^ー^)ノ♪

猪肉は2枚しか入ってないけど、
お豆腐や野菜が沢山入ってて、
ご飯投入して、玉子とじにしたら、
メチャクチャ旨かった~♪(^_^)v
熱々で体の芯まで暖まりましたよ~♪
口の中は火傷しましたが。。。(ToT)
お腹も一杯になったので帰ることにします。
東名でひとっ走り。(((^_^;)
今回はCocosukeさんのお陰で、
ユーシン渓谷へ行くことができましたぁ~♪
前から行きたくてやっと。。。(^_^)v
紅葉は終わってましたが、綺麗な景色も見られたし♪
また来年に期待して、今度は厳冬季ライドみたいです(((^_^;)
西丹沢の犬越路へもいってみたなぁヾ(´ー`)ノ
今回走行距離

2015年11月07日
仕事帰りの買い物ポタリング
11月6日(金)
あまりにも天気がよいので、
仕事を午前中で切り上げてポタリングへ。
義母に【ういらう】を頼まれていたので、
行き先は小田原へ~♪
相模川の土手を一国まで。

若干向かい風ですが。。。(^_^;)
ノンビリ走るため、大磯の自転車道へ

西陽が眩しいす(>_<)
しかし、通勤自転車のジャイアン号なので、
中々速度が出ず時間かかりますわ(((^_^;)
おまけに向かい風で結構シンドイ(´д`|||)
いかに普段軽い自転車で楽してるか痛感。
小田原へ着いて、まずは【ういらう】購入

今回は3000円×2。

いつもなら1000円×2なのですが、
義母からのリクエストで3000円にしました。
珍しく、横柄薬剤師は横柄じゃなく、
袋要りますか?なんて気を使ってる!?(;゜0゜)
何か拍子抜け!?買い馴れた客にはそうなのかな?
そのあと、久しぶりにパン屋【レロア】へ

写真撮り忘れたけど、金時芋のと、シナモンのパンを購入。
お気に入りの道【西海子小路】

桜の木の紅葉はすでに終わりかな?
海岸へ出て


野点の準備♪

これが楽しみでここまで来ましたよ~♪
ホッと一息、優雅な時間です♪(*^^*)
でもあまりユックリし過ぎると、
帰りの途中で暗くなってしまうため、
黄昏タイムも程々に。。。
帰路の一国は追い風で多少は楽チン!?
だけど、通勤自転車はポジションが出ていない為、
大腿四頭筋が乳酸祭りに!?
大磯で信号待ちで横を見ると!?

前から気になっていた【キッチンとり磯】
ついでだから寄ってみましたが、
時間が遅かったのか、目当ての唐揚げは売り切れ(ToT)
なので、ももしょうが焼きを購入♪

これも柔らかくて甘辛ジューシーでまいう~♪
また今度唐揚げ買いに行こ~
平塚に入り、あまりにも足が重いので、
SBCへ立ち寄り休憩(((^_^;)


しばらく仕事の邪魔をして、
前から気になっていたスペシャの尾灯を購入♪


高照度のLED3灯でメッチャ目立ちます!!
これから日暮れが早くなるので、
ジテ通の帰りには重宝しますね~♪
すっかり暗くなってしまいました。。。

夜の銀河大橋も中々(^-^)v
橋を渡り、いつものジテ通帰り道で、
ノンビリと帰りましたよ~♪
今回は午後半日休みにしてのポタリング♪
ポタリングといっても意外にキツかったけど、
皆さんが仕事してるなか、
1人海岸で珈琲を淹れて飲む♪
ホント贅沢な一時です。
もう少し近場でなら、もっとユックリ黄昏られるかな?
また、今度黄昏てみよ~♪
あ、今回初めてスマホの猫目アプリでログとりました♪
意外と正確にルートも記録されるので、
MTBでも使っておけば良かったかなと。
そうすればもうちょい道も覚えるかな!?
今回走行データ
あまりにも天気がよいので、
仕事を午前中で切り上げてポタリングへ。
義母に【ういらう】を頼まれていたので、
行き先は小田原へ~♪
相模川の土手を一国まで。

若干向かい風ですが。。。(^_^;)
ノンビリ走るため、大磯の自転車道へ

西陽が眩しいす(>_<)
しかし、通勤自転車のジャイアン号なので、
中々速度が出ず時間かかりますわ(((^_^;)
おまけに向かい風で結構シンドイ(´д`|||)
いかに普段軽い自転車で楽してるか痛感。
小田原へ着いて、まずは【ういらう】購入

今回は3000円×2。

いつもなら1000円×2なのですが、
義母からのリクエストで3000円にしました。
珍しく、横柄薬剤師は横柄じゃなく、
袋要りますか?なんて気を使ってる!?(;゜0゜)
何か拍子抜け!?買い馴れた客にはそうなのかな?
そのあと、久しぶりにパン屋【レロア】へ

写真撮り忘れたけど、金時芋のと、シナモンのパンを購入。
お気に入りの道【西海子小路】

桜の木の紅葉はすでに終わりかな?
海岸へ出て


野点の準備♪

これが楽しみでここまで来ましたよ~♪
ホッと一息、優雅な時間です♪(*^^*)
でもあまりユックリし過ぎると、
帰りの途中で暗くなってしまうため、
黄昏タイムも程々に。。。
帰路の一国は追い風で多少は楽チン!?
だけど、通勤自転車はポジションが出ていない為、
大腿四頭筋が乳酸祭りに!?
大磯で信号待ちで横を見ると!?

前から気になっていた【キッチンとり磯】
ついでだから寄ってみましたが、
時間が遅かったのか、目当ての唐揚げは売り切れ(ToT)
なので、ももしょうが焼きを購入♪

これも柔らかくて甘辛ジューシーでまいう~♪
また今度唐揚げ買いに行こ~
平塚に入り、あまりにも足が重いので、
SBCへ立ち寄り休憩(((^_^;)


しばらく仕事の邪魔をして、
前から気になっていたスペシャの尾灯を購入♪


高照度のLED3灯でメッチャ目立ちます!!
これから日暮れが早くなるので、
ジテ通の帰りには重宝しますね~♪
すっかり暗くなってしまいました。。。

夜の銀河大橋も中々(^-^)v
橋を渡り、いつものジテ通帰り道で、
ノンビリと帰りましたよ~♪
今回は午後半日休みにしてのポタリング♪
ポタリングといっても意外にキツかったけど、
皆さんが仕事してるなか、
1人海岸で珈琲を淹れて飲む♪
ホント贅沢な一時です。
もう少し近場でなら、もっとユックリ黄昏られるかな?
また、今度黄昏てみよ~♪
あ、今回初めてスマホの猫目アプリでログとりました♪
意外と正確にルートも記録されるので、
MTBでも使っておけば良かったかなと。
そうすればもうちょい道も覚えるかな!?
今回走行データ

2015年11月05日
足が痛いのでお買い物ポタ。。。
11月3日(火)
日曜日に足を怪我してしまいました。。。

母指球あたりがアザになってる(>_<)
月曜に病院へ行き、診察は打撲で骨には異常なし!!

これに安心したワタシは接骨院へ行った帰りに、
SBC平塚へ立ち寄りお買い物

BBBのアイウェア、タイヤレバー、中瀬珈琲のドミニカを購入
アイウェア在庫整理で半額に!!
そのあとスポーツデポに行き、
義父さん用のチェーンルブを購入。
翌日の(火)はホントは、義父さんとサイクリングの予定だったけど、
義父さんは前日の飲み会で飲みすぎ、
二日酔いでグロッキー(^_^;)
なのでサイクリングは中止!!
しか~し、足痛いけど天気は最高♪
そこで、買い物ついでにポタリング。
義父さんへ、タイヤレバーとルブ、チューブを届けようかなと。
まずは辻堂のテラスモールへ
テラスモールは人が沢山!!
とは言うもののワタシの用があるのは自転車屋のみ(^_^;)

セオサイクル、テラスモール店。
ジャージみたけど、良いのなかったので、
レザインのco2インフレータ-を購入。カウツモリハナカッタノニ・・・
続いて初めて立ち寄るお店【bikeport】へ

もとSBCの辻堂店だったとこですが、
独立してやってるようです。
店長さんはMTBに詳しいみたいで、
メーカーサービス終了した、サスのメンテもしてくれるとのこと。
今度K2のサスみてもらおうかな?(((^_^;)
ここでは27.5用のチューブを購入。
ここから義父さんの家はすぐ近くなので、
届け物をしに行きました~♪
まだ体調が良くないらしく、元気なかったかな?
チューブ交換の講習はまた今度開催するとして、
おいとましましたよ~(^_^ゞ
海に出てサイクリングロードへ

江の島~♪(*´ω`*)b
烏帽子岩が綺麗~♪


いつものサザンビーチ(^_^;)

いい天気過ぎて、バーナー持ってきて珈琲淹れたかった。
続いて、サザンビーチのY’sへ

ジャージのラインナップがイマイチ(((^_^;)
ケーブルの摩擦保護のヤツを購入。
ここで電話があり、義妹と甥っ子が遊びに来ると!?
ポタリングを切り上げて帰宅することにしましたよ(>_<)
ま、足も少し痛かった痛むし丁度良かったかな。
帰って鍋パーティーしましたよ~♪
今回購入品

正直どれも買わなくても良かったかな?
ジャージが欲しかったのに。。。
品揃えが悪いからいかんのよ!!((( ̄へ ̄井)
やっぱネットで買おう。。。
今回走行距離

全然走ってない(((^_^;)
日曜日に足を怪我してしまいました。。。

母指球あたりがアザになってる(>_<)
月曜に病院へ行き、診察は打撲で骨には異常なし!!

これに安心したワタシは接骨院へ行った帰りに、
SBC平塚へ立ち寄りお買い物

BBBのアイウェア、タイヤレバー、中瀬珈琲のドミニカを購入
アイウェア在庫整理で半額に!!
そのあとスポーツデポに行き、
義父さん用のチェーンルブを購入。
翌日の(火)はホントは、義父さんとサイクリングの予定だったけど、
義父さんは前日の飲み会で飲みすぎ、
二日酔いでグロッキー(^_^;)
なのでサイクリングは中止!!
しか~し、足痛いけど天気は最高♪
そこで、買い物ついでにポタリング。
義父さんへ、タイヤレバーとルブ、チューブを届けようかなと。
まずは辻堂のテラスモールへ
テラスモールは人が沢山!!
とは言うもののワタシの用があるのは自転車屋のみ(^_^;)

セオサイクル、テラスモール店。
ジャージみたけど、良いのなかったので、
レザインのco2インフレータ-を購入。カウツモリハナカッタノニ・・・
続いて初めて立ち寄るお店【bikeport】へ

もとSBCの辻堂店だったとこですが、
独立してやってるようです。
店長さんはMTBに詳しいみたいで、
メーカーサービス終了した、サスのメンテもしてくれるとのこと。
今度K2のサスみてもらおうかな?(((^_^;)
ここでは27.5用のチューブを購入。
ここから義父さんの家はすぐ近くなので、
届け物をしに行きました~♪
まだ体調が良くないらしく、元気なかったかな?
チューブ交換の講習はまた今度開催するとして、
おいとましましたよ~(^_^ゞ
海に出てサイクリングロードへ

江の島~♪(*´ω`*)b
烏帽子岩が綺麗~♪


いつものサザンビーチ(^_^;)

いい天気過ぎて、バーナー持ってきて珈琲淹れたかった。
続いて、サザンビーチのY’sへ

ジャージのラインナップがイマイチ(((^_^;)
ケーブルの摩擦保護のヤツを購入。
ここで電話があり、義妹と甥っ子が遊びに来ると!?
ポタリングを切り上げて帰宅することにしましたよ(>_<)
ま、足も少し痛かった痛むし丁度良かったかな。
帰って鍋パーティーしましたよ~♪
今回購入品

正直どれも買わなくても良かったかな?
ジャージが欲しかったのに。。。
品揃えが悪いからいかんのよ!!((( ̄へ ̄井)
やっぱネットで買おう。。。
今回走行距離

全然走ってない(((^_^;)
2015年10月24日
黄昏野点ポタリング(*´ω`*)
10月23日(金)
ホンとは久々に南伊豆で磯釣りってはずだったけど、
小笠原にいる台風の影響で、うねりが入ってて、
当日の朝にならないと渡船が出るかわからないとの事。
南伊豆、入間まで行って磯へ渡れませんなんてのは最悪なので、
今回は中止って事になりました。
せっかく代休とったので、
もったいないのでご近所をポタリングでも。
まだ風邪が治りきっていないので、
ヒルクライムはやめといて、
川沿いの平坦ダートを一回り。
まずはいつもの銀河大橋から

土手の上をはしり、例の黄昏ポイントへ
の前に、河原のダートを一周(>_<)
掘れたとこで跳んだりして。。。
つかれた・・・

大して走ってないけどここで珈琲ブレイク♪

初のMYバーナーでの野点♪
かなり黄昏てマッタリしちゃいました♪
更に遡って取水堰

この辺は川沿いに遊歩道が整備されてて、
中々のんびり走れます♪
公園のお花畑


道を間違えて支流方向へ(((^_^;)

中津川かな!?
相変わらずの方向音痴。。。
立体交差を抜けて

R129をわたり、坂を下ると!?
座架依橋にでましたよ。。。

橋の脇の階段をガタガタ下りて、橋の下。

昼飯用にカップ麺を買っておいたけど、
中々食べる場所が無くて、ここまで来ちゃいました。
河原の公園で良さげな所を発見!!

やっと落ち着いて、第二黄昏ポイント♪

のんびり川を眺めながらカップ麺を。。。
本日二杯目の珈琲も美味かった~♪
ここでもかなりマッタリ(((^_^;)

三川公園ってとこです♪
海老名運動公園脇を走り

ゲートを無理やり突破!!

したは良かったけど、
反対側のゲートが高過ぎて突破不可能(>_<)
仕方なく戻って、運動公園あたりを迂回!?
と思ったら河原へ降りる小道を発見!
取水堰脇を通過~

第二黄昏ポイントでゆっくりし過ぎたせいで、
すでに夕方の雰囲気!?
寒川、倉見でフクダ食品へ寄り道

今川焼とミニ鯛焼きを購入♪
目久尻川

ホント陽が傾くのがはやくなったなぁ。
4時に帰宅しました~♪
今回は喉風邪が完全には治りきってないなか、
メインは野点って事でポタリングへ出かけました。
やはり外で淹れる珈琲はまいう~ですね♪
暑い時期はちょっとアレですが、
このくらいの季節からは最高のイベントです(^-^)v
幸せを感じる一時ですよね~♪
これからはライドの度に野点かな?(((^_^;)
ただ道具がかさ張るのが難点。(ー_ー;)
今回走行距離

ホンとは久々に南伊豆で磯釣りってはずだったけど、
小笠原にいる台風の影響で、うねりが入ってて、
当日の朝にならないと渡船が出るかわからないとの事。
南伊豆、入間まで行って磯へ渡れませんなんてのは最悪なので、
今回は中止って事になりました。
せっかく代休とったので、
もったいないのでご近所をポタリングでも。
まだ風邪が治りきっていないので、
ヒルクライムはやめといて、
川沿いの平坦ダートを一回り。
まずはいつもの銀河大橋から

土手の上をはしり、例の黄昏ポイントへ
の前に、河原のダートを一周(>_<)
掘れたとこで跳んだりして。。。
つかれた・・・

大して走ってないけどここで珈琲ブレイク♪

初のMYバーナーでの野点♪
かなり黄昏てマッタリしちゃいました♪
更に遡って取水堰

この辺は川沿いに遊歩道が整備されてて、
中々のんびり走れます♪
公園のお花畑


道を間違えて支流方向へ(((^_^;)

中津川かな!?
相変わらずの方向音痴。。。
立体交差を抜けて

R129をわたり、坂を下ると!?
座架依橋にでましたよ。。。

橋の脇の階段をガタガタ下りて、橋の下。

昼飯用にカップ麺を買っておいたけど、
中々食べる場所が無くて、ここまで来ちゃいました。
河原の公園で良さげな所を発見!!

やっと落ち着いて、第二黄昏ポイント♪

のんびり川を眺めながらカップ麺を。。。
本日二杯目の珈琲も美味かった~♪
ここでもかなりマッタリ(((^_^;)

三川公園ってとこです♪
海老名運動公園脇を走り

ゲートを無理やり突破!!

したは良かったけど、
反対側のゲートが高過ぎて突破不可能(>_<)
仕方なく戻って、運動公園あたりを迂回!?
と思ったら河原へ降りる小道を発見!
取水堰脇を通過~

第二黄昏ポイントでゆっくりし過ぎたせいで、
すでに夕方の雰囲気!?
寒川、倉見でフクダ食品へ寄り道

今川焼とミニ鯛焼きを購入♪
目久尻川

ホント陽が傾くのがはやくなったなぁ。
4時に帰宅しました~♪
今回は喉風邪が完全には治りきってないなか、
メインは野点って事でポタリングへ出かけました。
やはり外で淹れる珈琲はまいう~ですね♪
暑い時期はちょっとアレですが、
このくらいの季節からは最高のイベントです(^-^)v
幸せを感じる一時ですよね~♪
これからはライドの度に野点かな?(((^_^;)
ただ道具がかさ張るのが難点。(ー_ー;)
今回走行距離
