2011年07月18日
猛暑日・・・宮ヶ瀬→裏ヤビツ
7月16日(土)
ここ最近の猛暑日つづきで、R134方面へは行く気にならず…
蟹蔵氏と相談し、久しぶりに宮ヶ瀬から裏ヤビツへ行こうって事に。
余力があったら浅間山林道へ。
ちょっと遅めの7:00に銀河大橋渡ったとこの7・11へ集合。
その前に恒例の銀河大からの富士山♪

霞んでるけどシルエットは…微妙かな…
ギリでコンビニ到着・・・。
蟹蔵氏をみてクリビツ!?
また、おNEWの蟹ジャージ!?
おまけにSIDIのシューズ!?
(写真撮り忘れ・・・)
独身はいいなぁ~!!茄子棒使い放題だからな。。。
出発直後の後ろ姿。。。

中々決まってますな♪
ワタシもウイザードじゃなくて、
なんか良い勝負ジャージほすぃ~なぁ~!!
ONIX用にエウスカルテルのチームジャージ購入とか!?

MOWさんとこのオレンヂチームに入隊かな・・・?
でも中々目だっていいかも?
事故防止になりそう!?
そんな話は置いといて。。。
次は伊勢原の陸橋からの蟹蔵氏と富士♪

雲一つ無い青い空♪田んぼの緑♪おNEWの蟹ジャージ!?
気持ちいぃ~はずなんですが、すでに8時前にしてメチャクチャ暑いっす・・・。
丘を一つ二つ越えるともう滝汗っす。。。
ようこそ七沢へ♪

尾崎のセブンで休憩。
ここから先はコンビニも売店も無いので、おにぎりで補給を済ます。
(10時前だと宮ヶ瀬のお店やってないしね・・・)
土山峠もノンビリ登りまっせぇ~!!
蟹蔵氏まってぇ~!!

遠くなる背中・・・。
あ、この日はワタシの左膝の具合が心配だったので、
終始蟹蔵氏が前を引いてくれました♪(結構助かった・・・)
蟹蔵氏の姿がすっかり見えなくなり、
寂しくなってしまったが、ユックリと膝に負担をかけないように登る。
そんなに心拍も上がらずに登るが、物凄い滝汗っぷり。。。
何とか土山峠を登りきり、宮ヶ瀬湖到着♪

湖にうつりこむ空・・・綺麗な風景に癒されますなぁ~。
途中の駐車場に蟹蔵氏の姿はなく・・・
なので、公園へ向かう。
東屋で休憩中の蟹蔵氏発見!!

日陰でマッタリしてると、涼しい風が吹き抜けて気持ちええですなぁ~♪
ここで、補給食の羊羹やら何やらを食って、裏ヤビツに備える。
いつものアングルで♪

メチャクチャ綺麗っすなぁ~!!
早速裏ヤビツへ出発!!

宮ヶ瀬湖を横目に、湖畔を走る。。。
最近流行のアングルで撮影!?

これって意外と難しいっす・・・。
蟹蔵氏もLOWアングルで撮影しようと思ったが・・・

ケツしか写ってなかった!?
段々と緑が深くなってきたぁ~♪

木陰はやっぱり涼しいっすねぇ~

こんな日は表から登ったら干からびてしまうな!!
暑い日は裏に限るっしょ!!

この辺からまたしても蟹蔵氏から遅れはじめるワタクシ・・・。
護摩屋敷の水で待ち合わせのはずだったが・・・
蟹蔵氏の姿がなかった。
仕方ないので、ワタシだけ給水&頭から水浴び!!
冷たくて気持ちよかったぁ~♪
(写真撮り忘れ…)
そうこうしてると、上半身裸の、
超軽量化ママチャリに乗った兄ちゃんが、
倒れこむように湧き水のところへやってきて、
ハァハァいいながら頭から水を被って、おもむろにゴクゴク飲む!?
話かけると、厚木からきてるらしい。。。
それにしても、ギアも「高・中・低」の内装三速しかなく、
かなり辛かったであろう・・・。
よく登ってきたもんだと感心してしまった!!
さすが若いっていいなぁと改めて思った・・・
護摩屋敷の水を後にして、残り少しがんばる!!
とは言っても心拍上がらないくらいで登りますが・・・。
あっという間に到着!?こんなに近かったっけ?
蟹蔵氏はトイレ裏でラーコーをがぶ飲みしてた!!
ワタシも負けじとラーコー350mlを・・・
先ほど護摩屋敷で水がぶ飲みだったんで、
それ程のど渇いてなかった。。。
ちょいと休憩してから看板で記念撮影♪

裏なので裏側♪
ここからは一気にダウンヒル!!
と思ったけど、景色いい所で一枚♪

おなじみの風景。富士山は・・・見えず。
その時蟹蔵氏も追いついてきた。

リアブレーキが鳴きまくって嫌だと言っていたが、
結構派手な音だったんでワタシもクリビツ!?
帰りにYOU CANへ行くことを勧めたが、常連がたむろしてるから嫌らしい・・・
蟹蔵氏はユックリ下るそうなので、
ワタシはお先にビューっと下る!!
浅間山林道入口で蟹蔵氏を待つ。
蟹蔵氏到着したが、

あまりの暑さに、浅間山林道は今回パスする事にした・・・
名古木交差点まで一気に下り、

向かい風&灼熱の花水川沿いを走って、R1を走って帰宅しました。。。
今回、ホントは100km超走りたかったけど、
あまりの暑さでダメでした・・・。
ノンビリ登ったお陰か、終始蟹蔵氏に引いてもらったお陰か、
左膝の調子は良く、家に帰ってから軽いアイシングはしましたが、
痛みも無く、本日も絶好調っす!!
しかし、こう暑いと常に熱中症の危険が付きまといますね?
一応こまめに水分補給は心がけていますが、
蟹蔵氏に言わせると、全然足りていないようです・・・。
去年の真夏は、後半いつもバテ気味だったのも、
水分、塩分補給の少なさなのかもしれません。。。
自分では絶対に熱中症になんてならないって思ってますが、
用心にこした事はないので、塩飴を常にバックポケットに忍ばせておこうかな。
これからの季節、暑さとの戦いですが、
毎週末サイクリングに行けるよに、体調管理をしっかりせにゃならんですな!!
今回走行距離

ここ最近の猛暑日つづきで、R134方面へは行く気にならず…
蟹蔵氏と相談し、久しぶりに宮ヶ瀬から裏ヤビツへ行こうって事に。
余力があったら浅間山林道へ。
ちょっと遅めの7:00に銀河大橋渡ったとこの7・11へ集合。
その前に恒例の銀河大からの富士山♪
霞んでるけどシルエットは…微妙かな…
ギリでコンビニ到着・・・。
蟹蔵氏をみてクリビツ!?
また、おNEWの蟹ジャージ!?
おまけにSIDIのシューズ!?
(写真撮り忘れ・・・)
独身はいいなぁ~!!茄子棒使い放題だからな。。。
出発直後の後ろ姿。。。
中々決まってますな♪
ワタシもウイザードじゃなくて、
なんか良い勝負ジャージほすぃ~なぁ~!!
ONIX用にエウスカルテルのチームジャージ購入とか!?

MOWさんとこのオレンヂチームに入隊かな・・・?
でも中々目だっていいかも?
事故防止になりそう!?
そんな話は置いといて。。。
次は伊勢原の陸橋からの蟹蔵氏と富士♪
雲一つ無い青い空♪田んぼの緑♪おNEWの蟹ジャージ!?
気持ちいぃ~はずなんですが、すでに8時前にしてメチャクチャ暑いっす・・・。
丘を一つ二つ越えるともう滝汗っす。。。
ようこそ七沢へ♪
尾崎のセブンで休憩。
ここから先はコンビニも売店も無いので、おにぎりで補給を済ます。
(10時前だと宮ヶ瀬のお店やってないしね・・・)
土山峠もノンビリ登りまっせぇ~!!
蟹蔵氏まってぇ~!!
遠くなる背中・・・。
あ、この日はワタシの左膝の具合が心配だったので、
終始蟹蔵氏が前を引いてくれました♪(結構助かった・・・)
蟹蔵氏の姿がすっかり見えなくなり、
寂しくなってしまったが、ユックリと膝に負担をかけないように登る。
そんなに心拍も上がらずに登るが、物凄い滝汗っぷり。。。
何とか土山峠を登りきり、宮ヶ瀬湖到着♪
湖にうつりこむ空・・・綺麗な風景に癒されますなぁ~。
途中の駐車場に蟹蔵氏の姿はなく・・・
なので、公園へ向かう。
東屋で休憩中の蟹蔵氏発見!!
日陰でマッタリしてると、涼しい風が吹き抜けて気持ちええですなぁ~♪
ここで、補給食の羊羹やら何やらを食って、裏ヤビツに備える。
いつものアングルで♪
メチャクチャ綺麗っすなぁ~!!
早速裏ヤビツへ出発!!
宮ヶ瀬湖を横目に、湖畔を走る。。。
最近流行のアングルで撮影!?
これって意外と難しいっす・・・。
蟹蔵氏もLOWアングルで撮影しようと思ったが・・・
ケツしか写ってなかった!?
段々と緑が深くなってきたぁ~♪
木陰はやっぱり涼しいっすねぇ~
こんな日は表から登ったら干からびてしまうな!!
暑い日は裏に限るっしょ!!
この辺からまたしても蟹蔵氏から遅れはじめるワタクシ・・・。
護摩屋敷の水で待ち合わせのはずだったが・・・
蟹蔵氏の姿がなかった。
仕方ないので、ワタシだけ給水&頭から水浴び!!
冷たくて気持ちよかったぁ~♪
(写真撮り忘れ…)
そうこうしてると、上半身裸の、
超軽量化ママチャリに乗った兄ちゃんが、
倒れこむように湧き水のところへやってきて、
ハァハァいいながら頭から水を被って、おもむろにゴクゴク飲む!?
話かけると、厚木からきてるらしい。。。
それにしても、ギアも「高・中・低」の内装三速しかなく、
かなり辛かったであろう・・・。
よく登ってきたもんだと感心してしまった!!
さすが若いっていいなぁと改めて思った・・・
護摩屋敷の水を後にして、残り少しがんばる!!
とは言っても心拍上がらないくらいで登りますが・・・。
あっという間に到着!?こんなに近かったっけ?
蟹蔵氏はトイレ裏でラーコーをがぶ飲みしてた!!
ワタシも負けじとラーコー350mlを・・・
先ほど護摩屋敷で水がぶ飲みだったんで、
それ程のど渇いてなかった。。。
ちょいと休憩してから看板で記念撮影♪
裏なので裏側♪
ここからは一気にダウンヒル!!
と思ったけど、景色いい所で一枚♪
おなじみの風景。富士山は・・・見えず。
その時蟹蔵氏も追いついてきた。
リアブレーキが鳴きまくって嫌だと言っていたが、
結構派手な音だったんでワタシもクリビツ!?
帰りにYOU CANへ行くことを勧めたが、常連がたむろしてるから嫌らしい・・・
蟹蔵氏はユックリ下るそうなので、
ワタシはお先にビューっと下る!!
浅間山林道入口で蟹蔵氏を待つ。
蟹蔵氏到着したが、
あまりの暑さに、浅間山林道は今回パスする事にした・・・
名古木交差点まで一気に下り、
向かい風&灼熱の花水川沿いを走って、R1を走って帰宅しました。。。
今回、ホントは100km超走りたかったけど、
あまりの暑さでダメでした・・・。
ノンビリ登ったお陰か、終始蟹蔵氏に引いてもらったお陰か、
左膝の調子は良く、家に帰ってから軽いアイシングはしましたが、
痛みも無く、本日も絶好調っす!!
しかし、こう暑いと常に熱中症の危険が付きまといますね?
一応こまめに水分補給は心がけていますが、
蟹蔵氏に言わせると、全然足りていないようです・・・。
去年の真夏は、後半いつもバテ気味だったのも、
水分、塩分補給の少なさなのかもしれません。。。
自分では絶対に熱中症になんてならないって思ってますが、
用心にこした事はないので、塩飴を常にバックポケットに忍ばせておこうかな。
これからの季節、暑さとの戦いですが、
毎週末サイクリングに行けるよに、体調管理をしっかりせにゃならんですな!!
今回走行距離