ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月02日

伊豆箱根登山自転車

7月28日(土)

この日はParaさんから富士山方面へのライドのお誘いがあったが、

帰りが輪行であった為、蟹蔵氏が嫌だとゴネたので断ってしまった。。。

KEBELが傷つくのを恐れているらしい。

たしかにカーボンではちと不安である。


なので、自走でちょこっと距離を走りたいので

いつもより欲張ってルート設定。

熱海方面から箱根へ行く事にした。







朝7:00に蟹マンション集合。


今日の馬入橋

箱根方面は曇ってます。。。

チョイ遅れて蟹マンションへ到着。

なんとも久しぶりにozzy氏居ます!!

前日本社から出張でこちらへきていたので、

今回のライドへ誘ったのですが、参加できてよかった♪



走ってて気づいたのですが、蟹蔵氏全身おNEW蟹ジャージ!?

グローブ&ソックスまで同じ色でコーディネイト!?

独身自宅住まいは金持ってるなぁ。。。

R1を西へ走り、小田原城付近のコンビニで休憩。

蟹蔵氏はなにやら調子悪そうで、熱海までとか言ってるが・・・

とりあえず出発。西海子小路へ


R135は日向で熱いけど気持ちい~♪

登りになると暑くて死ぬ~!!

湯河原から熱海まで登りですが・・・


何とか2人から遅れながら登り切って

熱海のビーチがが見えてきましたよ~♪

一気に下って熱海サンビーチ前、「貫一 お宮」像を通過


コンビニで休憩っす!!

暑くてアイス&氷補給っす!!

から揚げ君「醤油せんべい味」ってのも買ってみましたが・・・


いよいよ蟹蔵氏は体調悪いようで、ここで無念のリタイア。。。



ワタシとOZZY氏は第一山岳ポイントへ向かう。

初島



2級山岳の山伏峠ですよ~

しょっぱなから10%超の坂が続く・・・(ToT)


じわりじわりとozzy氏から遅れだし、しまいにはすっかり見えなくなってしまた。。。

なかなかの景色

だけど私はなんだか気持ち悪くて途中で小休止。

休憩した場所からは初島がみえましたよ~♪


しかし暑くて暑くて・・・ボトルも空になりかけて、やばかったけど、

頂上付近にあったパラグライダーのスクールに自販機があって助かった。。。

OZZY氏もそこで休憩してました。

パラグライダー・・・高所恐怖症気味の私には絶対無理だな。

一生やる事はないであろうと思う・・・。


パラグライダースクールを後にして、伊豆の国市へ入る!!


ここからはしばしの下り♪

でもまた登りが控えてますがね・・・



CSC方面へ下って行き、K135へ

富士箱根カントリークラブまでの5kmの2級山岳。

標高は山伏峠より高いですよ~!!

こんな林の中を登って行く。


途中、猛烈な腹痛に襲われ、茂みの中へ・・・


富士箱根カントリークラブ付近まで来たが、

道が全然わからなくなった・・・


OZZY氏の地図アプリが頼みの綱であったが、

それもイマイチな感じ?

ワタシのスマホの地図は全然役立たず・・・

何とか道を探し当てて進みます!!


ゴルフ場の境界沿って走ればいいのですが、

別荘地のような感じで、細かな道が入り組んでいてわからん・・・


途中の桜の公園



ここから一気に下って函南方面、熱函道路(K11)へ


すぐにあったコンビニでチョイ遅い昼食

ワタシは焼き鳥が1本88円だったので、4本も食ってしまった!?



イマイチ方向がわからず、店員さんに聞いてみると!?

反対方向へ来てしまったようで、目的の鷹ノ巣山トンネルは逆であった・・・



熱函道路の緩い登りをひたすら登って、鷹ノ巣山のトンネルへ

路肩が狭くて怖かった・・・

トンネルを抜けて熱海峠をめざす

MOA美術館看板

緩やかに登っていきます。



笹尻交差点を十国峠方面へ


この直後に物凄い勾配のヘアピンカーブが出現!?

運悪く後ろから車が来てしまい、

IN側を走る羽目に(ToT)これで完全に脚おわた・・・

ozzy氏ガーミン情報によると20%超だったらしい・・・


登った先の伊豆スカ終点熱海峠

熱海峠恐るべし・・・ 

下調べ段階では十国峠まで5%前後勾配のつもりでいたけど、

熱海峠は・・・平均10%近くはあると思う。


ココから十国峠までは緩い登りで到着!!

ケーブルカー乗り場前で記念撮影


このあと暑かったのでかき氷をいただく

食ってるうちに冷えてきて寒くなってしまった・・・

やはり十国峠の標高は高いっすね!?

ヤビツと同じくらいかな?



すっかり冷えてしまったので、休憩もソコソコに走り出します。

ココからはユルユル登りだけど、今までの疲労が蓄積されて、

全然ダメダメっすよ~

やはりOZZY氏からは遅れをとってしまいマイペースで。



途中から霧がでてきてご覧の通り。。。

ま、濡れるほどではないんで大丈夫!!

パークウエイとの合流地点!?

この辺りは湯河原峠っていうのかな?


そのまま登り続けてR1へ合流♪箱根峠!?

なんかやっと知ってる所へ帰ってきたって感じっす。


R1を芦ノ湖まで

曇っていて景色イマイチ・・・




芦ノ湖のセブンでチョイ補給。

2人とも腹ペコでした。


芦ノ湖からの最後の登りどさんこ坂!?

いつかここでラーメンを食してみようかな。。。


お玉ヶ池を横目に通過



気持ちよく旧道を下っていると、うしろから物凄い速度で車が接近!?

前も車で詰まっていたので、車間をとって七曲りを下るも、

その車がコーナーの度にアウトからかぶせてきたり、

IN側に突っ込んできたり(怒)

「あぶねぇ~なぁ~!!」と叫びながら、ゼスチャーでアピールするも、

その車のアオリ行為は一向にやまず・・・

身の危険を感じたワタシは端によりやり過ごす。。。

これが超タチ悪車!!!

「湘南 338 た 20-01」

ドライバーは何だかモッサいおっさんだった!!

あんな山道でそんなに急いでどないすんの?

あれでもし引っ掛けられてても、そのまま逃げそうな感じだったな。

せっかくヤビツのマナーアップキャンペーンとか皆さんがやってて、

ワタシも改心してゆっくりDHをしてたのに!!

今日一日の気分がこの車のせいで台無しになったよ!!

最後に超気分悪くなった(怒)




鳥居の坂

写ってるクラウンもめちゃくちゃアオられた被害車です・・・

ココでozzy氏をまって一緒に下る。



R1をビューっと下って湯本から早川の交差点


一周して帰ってきましたよ~!!

でも時間はすでに17時!?

朝7時から出発して、実に10時間。

もう焦っても仕方ないので、ノンビリ帰ります。


小田原城で休憩してお堀の脇を通過


幸いにも帰りのR1は追い風基調♪♪♪♪♪

そんなにシャカリキにならなくても30km超で走れました!!

平塚着、今回はozzy氏の背中

時間は18:22

日没が迫ってますよ~

何とか日が沈む前には自宅へ到着。

時間は18:55だったかなぁ。

約12時間のライドでしたねぇ~

長かった、暑かった。。。

でも、今まで走った事の無い道でしたから、

大幅な迷子にもならずに、楽しんで走れました。

七曲りを除いてはね・・・


今回峠と名の付く所をいくつ越えたんだろ?

山伏峠、熱海峠、十国峠、湯河原峠、箱根峠。

そのほかにも峠と名の付かない坂もありましたからねぇ。

辛かった時もあったけど、終わってみるとたのしかったぁ~

なんで坂はあんなに辛いのに、楽しかったと思えるのだろうか???

それがヒルクラの魅力なのかな? 

今度はもうちょっと南伊豆方面まで足を延ばしてみようかな。

そんで、美味しいお魚とか食いたいぞ~!!

今回は何も調べてなかったので、グルメは無しだったけどね(ToT)

ozzy氏、途中リタイアの蟹蔵氏お疲れさまでした♪

またいきましょ~


今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 19:02Comments(4)箱根