2013年07月18日
ハァハァせずにヤビる!!
7月15日(日)
今回は一人。
夜から夜勤の助っ人で出社するため、
あまり無理しない程度に走ろうと考え、
まぁ、無難にヤビツか宮ヶ瀬かなと。
いちおう登坂も交えてってことでヤビる事にした♪
ヤビツをロードで登るのはいつ以来かな?
忘れる位登ってない・・・
朝7時半に自宅を出発(  ̄ー ̄)ノ
めずらしく一人でも早めに出る事ができた。
前日にこないだダメになったタイヤを交換。
今回は「VITTORIA RUBINO PRO 」にした。

まぁ、見た目的にはPRO 3と大差ないかな・・・

でももうPRO 3のオレンヂは売ってないので、
一番安価なVITTORIA にしちまいましたよ。
シュワルベ アルトレモもあったけどね・・・
ま、重量とかはそんなに気にしなくても良いかなと。
RUBINO PRO のが溝があって滑らなそうだし、
丈夫そうな感じがする。。。
今日の馬入橋

曇りがちな天気
前日は富士山も綺麗に見えていたというのに。。。
陽が差していない分、若干涼しいかな。
金目川沿いを遡上

落合セブンで軽くウィダーインゼリーで補給してスタート。

とは言っても、今回は心拍を160以上に上げないで走る。。。
それが何の意味があるかはわからないけど、
ま、夜勤に備えて体力温存ってことなんで
ノンビリ登りますわ(*^^*ゞ

蓑毛の坂に差し掛かりギアをインナーロウに入れようとしたが、
ガチャガチャ言ってギアが変わらない!?
一旦蓑毛バス停にとまって調整。
と思ったら、RDの調整ツマミのネジ部分が外れていた!?
前日調整したときにおかしくしてしまったらしい・・・
多分ワイヤーも伸びてしまって、
調整範囲を越えてしまったか!Σ( ̄□ ̄;)
何とかロウ側に調整し直して事なきをえた・・・
トップは使わないから犠牲にしましたよ!!
調整してるだけで滝汗(>_<)
再スタートしてもノンビリペースは維持(笑)
この日はヤビってる人は少なくて、
ほとんど抜かれなかったっす。
数人抜かれた時に挨拶したが、
ことごとく皆さん無視でしたよ(ToT)
チンタラ走ってるワタクシなんか眼中に無いって感じっすかね?
心拍160縛りだから私のペースはかなりゆっくり。
ま、そうじゃなくてもユックリだけどね(。>д<)
そんな事は置いといて、マイペースに。
菜の花台には何やら沢山自転車乗りが終結してた!?
その先な景色の良いとこで止まって撮影

かろうじて富士山見えてた♪
多分下る頃に霞んで見えなくなりそうだったんで登りで撮っておいた

段々と天気も良くなってきて、青空が綺麗に♪

最後の左急カーブの標識を過ぎてもペースを維持(汗)
頂上ロータリーへ到着時もまったくハァハァしておらず・・・(。>д<)
皆さん必死の表情で登ってきてると言うのに、
ワタシは涼しい顔だ((^_^;)

お約束のコーラで一息つく

大して疲れてはいないけど・・・
時間もないのですぐに下ります。
勿論速度は控え目で(* ̄∇ ̄)ノ
帰りも来た道で。
しかし、太陽がジリジリ照りつけてクソ暑い(>_<)
帰ってから寝なきゃならんのにヤバい!!
R1で蟹蔵氏とスライドしたらしいのだが、
ワタシは全く気づかず・・・(@ ̄□ ̄@;)!!

帰宅後シャワーを浴びて寝ようと思ったが、
浜降祭から戻った地元の神輿が、
町内を練り歩き騒がしくて眠れず(T_T)
ほぼ寝ない状態での出勤となってしまった・・・
今回のヤビツはダラダラと登ったけど、
次回は少し真面目に登ってみよかな。。。
あ、もう少し涼しくなってからね(((^_^;)
今回走行距離

今回は一人。
夜から夜勤の助っ人で出社するため、
あまり無理しない程度に走ろうと考え、
まぁ、無難にヤビツか宮ヶ瀬かなと。
いちおう登坂も交えてってことでヤビる事にした♪
ヤビツをロードで登るのはいつ以来かな?
忘れる位登ってない・・・
朝7時半に自宅を出発(  ̄ー ̄)ノ
めずらしく一人でも早めに出る事ができた。
前日にこないだダメになったタイヤを交換。
今回は「VITTORIA RUBINO PRO 」にした。
まぁ、見た目的にはPRO 3と大差ないかな・・・
でももうPRO 3のオレンヂは売ってないので、
一番安価なVITTORIA にしちまいましたよ。
シュワルベ アルトレモもあったけどね・・・
ま、重量とかはそんなに気にしなくても良いかなと。
RUBINO PRO のが溝があって滑らなそうだし、
丈夫そうな感じがする。。。
今日の馬入橋
曇りがちな天気
前日は富士山も綺麗に見えていたというのに。。。
陽が差していない分、若干涼しいかな。
金目川沿いを遡上
落合セブンで軽くウィダーインゼリーで補給してスタート。
とは言っても、今回は心拍を160以上に上げないで走る。。。
それが何の意味があるかはわからないけど、
ま、夜勤に備えて体力温存ってことなんで
ノンビリ登りますわ(*^^*ゞ
蓑毛の坂に差し掛かりギアをインナーロウに入れようとしたが、
ガチャガチャ言ってギアが変わらない!?
一旦蓑毛バス停にとまって調整。
と思ったら、RDの調整ツマミのネジ部分が外れていた!?
前日調整したときにおかしくしてしまったらしい・・・
多分ワイヤーも伸びてしまって、
調整範囲を越えてしまったか!Σ( ̄□ ̄;)
何とかロウ側に調整し直して事なきをえた・・・
トップは使わないから犠牲にしましたよ!!
調整してるだけで滝汗(>_<)
再スタートしてもノンビリペースは維持(笑)
この日はヤビってる人は少なくて、
ほとんど抜かれなかったっす。
数人抜かれた時に挨拶したが、
ことごとく皆さん無視でしたよ(ToT)
チンタラ走ってるワタクシなんか眼中に無いって感じっすかね?
心拍160縛りだから私のペースはかなりゆっくり。
ま、そうじゃなくてもユックリだけどね(。>д<)
そんな事は置いといて、マイペースに。
菜の花台には何やら沢山自転車乗りが終結してた!?
その先な景色の良いとこで止まって撮影
かろうじて富士山見えてた♪
多分下る頃に霞んで見えなくなりそうだったんで登りで撮っておいた
段々と天気も良くなってきて、青空が綺麗に♪
最後の左急カーブの標識を過ぎてもペースを維持(汗)
頂上ロータリーへ到着時もまったくハァハァしておらず・・・(。>д<)
皆さん必死の表情で登ってきてると言うのに、
ワタシは涼しい顔だ((^_^;)
お約束のコーラで一息つく
大して疲れてはいないけど・・・
時間もないのですぐに下ります。
勿論速度は控え目で(* ̄∇ ̄)ノ
帰りも来た道で。
しかし、太陽がジリジリ照りつけてクソ暑い(>_<)
帰ってから寝なきゃならんのにヤバい!!
R1で蟹蔵氏とスライドしたらしいのだが、
ワタシは全く気づかず・・・(@ ̄□ ̄@;)!!
帰宅後シャワーを浴びて寝ようと思ったが、
浜降祭から戻った地元の神輿が、
町内を練り歩き騒がしくて眠れず(T_T)
ほぼ寝ない状態での出勤となってしまった・・・
今回のヤビツはダラダラと登ったけど、
次回は少し真面目に登ってみよかな。。。
あ、もう少し涼しくなってからね(((^_^;)
今回走行距離