2018年12月09日
11月24日 山梨トレイルride&ハイク
11月24日(土)
ホイールクラブでいつもご一緒している、
MTOさんに山梨のトレイルへお誘いいただきました。
しかし、最近車で自転車積んでってのが多く、
嫁の風当たりが厳しく、参加を躊躇していたのですが、
YNKさんから救いの手がヽ(*≧ω≦)ノ
同乗させていただける殊になり参加に♪
ANDさん、Paraさんもお誘いしまして、
Paraさんはご自分の車でってことなので、
YNKさんの車にはANDさんとお願いしました♪
集合がメチャ早くて、YNK邸に5時(((^_^;)
まだ暗い中向かいましたよぉ。
まぁ私の自宅から2kmていどですので。
YNKさんの新車セレナeパワーに積み込み

汚しちゃいかんですからね。
次はANDさんをピックアップしに平塚へ

セレナはハイテク装備ですごいす!?
ピックアップして銀河大橋を渡ります

朝焼けがキレ~(≧口≦)ノ
圏央道に乗り山梨へ~

左手には赤富士♪
山梨の集合場所へ到着。
今回の酸化メンバーは
IMIさん、MTOさん、YNKさん、
IMIさんの友人のSNMさん、KBTさん、
ANDさん、Paraさん、ワタクシの8名。
車で移動してトレイル入り口まで。
自転車を降ろして準備万端!?

かと思いきや、YNKさんのバイクがタイヤペコペコ(汗)

どぉやらバルブの締めかたが悪かっただけみたいでした。
森の中の舗装路をひたすら登る(。>д<)

まぁ話ながらなのでノンビリと。
しかし良い天気ですよぉ♪

こんなのどかな風景

集落をすぎたところで一休み

ここからがかなり険しかった(>ω<。)
10%超の坂が続きます。。。
で、ほんとのトレイル入り口へ(汗)

とは言え担ぎ上げなのですが。
ワタシも含め皆さんヘロヘロ


一休みしなきゃやってられねぇす

木々の隙間から富士山♪

ここから少し押し上げして

尾根に出たら乗れる区間も

尾根にでてから結構登ったりおりたり!?

しながら自転車もっていけるとこはここまで

自転車を置いて、ここからは歩きです
こんな険しい所を登りますよぁ(|||´Д`)

途中にあるお社にて安全祈願

頂上までは後少し!!
頑張って登りましたよ(^o^;)
で、素晴らしい景色のご褒美♪

どっちがどこだかわかりませんが(汗)

標高1300mからの景色は最高です、
待望のお昼です♪

ワタシはカップ麺とおにぎり

やはり山の上で食べる飯は旨いっす!!
風邪も弱くてポカポカで昼寝できるくらいの陽気
皆で記念撮影して

また険しい山道を下りますよぉ

IMIさんの娘さんが受験らしいので念入りに祈願♪

尾根沿い下って分かれ道へ

途中まで下ってきましたが、

IMIさんがいない!?(;゚∇゚)
まさか転落?何て事はないと思いますが、
徒歩で捜索に!?
しばらくして合流(汗)パンクだったそうです。
良かった。。。(^∀^;)
ここからはSNMさん先頭で

メッチャ速いすわぁ~(≧口≦)ノ
チタンハードテールで根っこやら、
滑りやすいバームなどを軽快にクリアしていきます。
ワタシは叫びながら(;^∀^)
途中IMIさんの後ろにつかせてもらい、
キレイなラインどりをトレース♪
メッチャ走りやすいす!!
Paraさんも楽しんでる?(((^_^;)

途中根っこで転倒したらしい。。。
ANDさん、YNKさんは無事でした(汗)

楽しいトレイルも終了してしまいましまよぁ。
集落に降りてきた所で、地元の人の飼い犬

柴犬のシバくんと戯れる(笑)
集落のなかを通過して、

駐車したすぐした辺りに出てきて終了です。
お疲れ様でした~♪ヽ(*≧ω≦)ノ
ここで皆さん解散ってことで、
各々帰路へつきました。。。
今回お誘いいただき、初乗りトレイルでした。
本格的な担ぎ上げ、ハイクアップ。
下りはご機嫌なトレイル♪
壱分ガレてる所や、危ない根っこ区間もありますが、
これだけ長い下りトレイルを楽しめる所はそうはないすね?
まぁ長い下りの分は登るのですがね(汗)
でもとても楽しいトレイルでした♪
やはりフルサスが欲しくなりましたよぉ(^o^;)
ジーニアスだったらもっと楽しかったかなぁ。
怪我なくトレイルを楽しめたので良かったです。
これからの季節は霜がおりてしまうので、
走れなくなってしまいますが、
また春になったらいきたいですねぇ♪
ご一緒した皆様ありがとうございました。
またよろしくです(≧口≦)ノ
ホイールクラブでいつもご一緒している、
MTOさんに山梨のトレイルへお誘いいただきました。
しかし、最近車で自転車積んでってのが多く、
嫁の風当たりが厳しく、参加を躊躇していたのですが、
YNKさんから救いの手がヽ(*≧ω≦)ノ
同乗させていただける殊になり参加に♪
ANDさん、Paraさんもお誘いしまして、
Paraさんはご自分の車でってことなので、
YNKさんの車にはANDさんとお願いしました♪
集合がメチャ早くて、YNK邸に5時(((^_^;)
まだ暗い中向かいましたよぉ。
まぁ私の自宅から2kmていどですので。
YNKさんの新車セレナeパワーに積み込み

汚しちゃいかんですからね。
次はANDさんをピックアップしに平塚へ

セレナはハイテク装備ですごいす!?
ピックアップして銀河大橋を渡ります

朝焼けがキレ~(≧口≦)ノ
圏央道に乗り山梨へ~

左手には赤富士♪
山梨の集合場所へ到着。
今回の酸化メンバーは
IMIさん、MTOさん、YNKさん、
IMIさんの友人のSNMさん、KBTさん、
ANDさん、Paraさん、ワタクシの8名。
車で移動してトレイル入り口まで。
自転車を降ろして準備万端!?

かと思いきや、YNKさんのバイクがタイヤペコペコ(汗)

どぉやらバルブの締めかたが悪かっただけみたいでした。
森の中の舗装路をひたすら登る(。>д<)

まぁ話ながらなのでノンビリと。
しかし良い天気ですよぉ♪

こんなのどかな風景

集落をすぎたところで一休み

ここからがかなり険しかった(>ω<。)
10%超の坂が続きます。。。
で、ほんとのトレイル入り口へ(汗)

とは言え担ぎ上げなのですが。
ワタシも含め皆さんヘロヘロ


一休みしなきゃやってられねぇす

木々の隙間から富士山♪

ここから少し押し上げして

尾根に出たら乗れる区間も

尾根にでてから結構登ったりおりたり!?

しながら自転車もっていけるとこはここまで

自転車を置いて、ここからは歩きです
こんな険しい所を登りますよぁ(|||´Д`)

途中にあるお社にて安全祈願

頂上までは後少し!!
頑張って登りましたよ(^o^;)
で、素晴らしい景色のご褒美♪

どっちがどこだかわかりませんが(汗)

標高1300mからの景色は最高です、
待望のお昼です♪

ワタシはカップ麺とおにぎり

やはり山の上で食べる飯は旨いっす!!
風邪も弱くてポカポカで昼寝できるくらいの陽気
皆で記念撮影して

また険しい山道を下りますよぉ

IMIさんの娘さんが受験らしいので念入りに祈願♪

尾根沿い下って分かれ道へ

途中まで下ってきましたが、

IMIさんがいない!?(;゚∇゚)
まさか転落?何て事はないと思いますが、
徒歩で捜索に!?
しばらくして合流(汗)パンクだったそうです。
良かった。。。(^∀^;)
ここからはSNMさん先頭で

メッチャ速いすわぁ~(≧口≦)ノ
チタンハードテールで根っこやら、
滑りやすいバームなどを軽快にクリアしていきます。
ワタシは叫びながら(;^∀^)
途中IMIさんの後ろにつかせてもらい、
キレイなラインどりをトレース♪
メッチャ走りやすいす!!
Paraさんも楽しんでる?(((^_^;)

途中根っこで転倒したらしい。。。
ANDさん、YNKさんは無事でした(汗)

楽しいトレイルも終了してしまいましまよぁ。
集落に降りてきた所で、地元の人の飼い犬

柴犬のシバくんと戯れる(笑)
集落のなかを通過して、

駐車したすぐした辺りに出てきて終了です。
お疲れ様でした~♪ヽ(*≧ω≦)ノ
ここで皆さん解散ってことで、
各々帰路へつきました。。。
今回お誘いいただき、初乗りトレイルでした。
本格的な担ぎ上げ、ハイクアップ。
下りはご機嫌なトレイル♪
壱分ガレてる所や、危ない根っこ区間もありますが、
これだけ長い下りトレイルを楽しめる所はそうはないすね?
まぁ長い下りの分は登るのですがね(汗)
でもとても楽しいトレイルでした♪
やはりフルサスが欲しくなりましたよぉ(^o^;)
ジーニアスだったらもっと楽しかったかなぁ。
怪我なくトレイルを楽しめたので良かったです。
これからの季節は霜がおりてしまうので、
走れなくなってしまいますが、
また春になったらいきたいですねぇ♪
ご一緒した皆様ありがとうございました。
またよろしくです(≧口≦)ノ