2012年07月19日
伊豆・外浦で夜釣り
7月13日(金)
前週に休日出勤した代休でこの日はお休み。
会社の磯釣り仲間と下田手前の外浦へ夜釣りに行って来ました。
本当は南伊豆の入間で釣るはずだったけど、
西風の影響と、前日の悪天候でうねりが入っていたため出船せず・・・
大瀬の菊一丸へも電話してみたがダメ。
最後の砦、外浦は出船するって事で、この日の朝決定。
前日からの天気で、ほぼあきらめモードだったワタシは、
すっかり行かないものと思っていたので何も準備してなかった…
急いで準備をして荷物を車に詰め込む!!
10時過ぎに会社のお仲間を一人ピックアップして出発。
平塚の釣り具やへ寄って足りない道具を購入。
釣り具やへ寄ってしまうとあれもこれもって見てしまって、
結局結構長居してしまうのです・・・。
出船が15時だったもんで、そんなにゆっくりはしていられず。
結構道中時間かかって14:30に外浦港へ到着。
急いで出船名簿へ名前を記入して、着替えて荷物運んで出船!!
今回お世話になったのは外浦では唯一の渡船や「いなり丸」

船頭のオッチャンはなんだか調子の良い事ばかり言ってて、
ちょっと前まではクーラー一杯イサキが釣れてたとか言ってた。。。
前日からの悪天候で期待はしていなかったが、
取りあえず釣りができるだけでも良しって感じかな。
今回は4名での釣行

皆40代、私は唯一30代(後半)
もう一人先日うちの会社をリタイアした
60代後半のおじいちゃんも行くはずだったが、
外浦は足場が悪いので今回は遠慮しておくとの事で不参加。
今回乗った磯(名前わからず、地磯でした…)

船頭のオッチャンはマイクであれやこれや指示出してたが、
良く聞こえなかったのでスルー。
帰港するいなり丸

まだ私は準備も終わらないうちに、M山氏にHIT!?
30cmちょいの口太グレでした。

M山氏はこの後もグレ・サンノジ(ニザダイ)など釣って楽しそうだった。
やっとこ準備を終えた私は、ちょっと離れた潮上の釣り座に入る。
しかし、な~んも当たりがねぇっす・・・
タナ変えてみたり、針のサイズやハリスの太さ変えたりと、
色々手を尽くしてみるも何も起こらず・・・
思い切ってタナを竿2本分(10m)にして投入。
すると久しぶりに浮きが水中へ消し込んだ!!
その瞬間合わせを入れ、見事HIT!!
竿が弓なりに曲がって、超大物の予感!!
だったのだが、ふんばって耐えていた所でバキッっと音がして、
竿がボキ折れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
あえ無く大物はとり逃がし、竿もダメになり・・・
すごい手ごたえだったから特大のグレだったに違いない。
もしくはフエフキダイかな???
気を取り直して予備ロッドで仕掛けを組みなおす。
再開するも、やはり何も釣れず・・・
飽きてしまった私は、例の如く磯探検開始!!
天気悪し。。。

上に登ってみた

トンビへズーム

こやつ、私の釣ったネンブツダイ(雑魚)をかっさらっていった
ちょいちょい釣っては見るものの、雑魚しか釣れず。
カサゴを2匹釣ったが、それも付いてきた感じくらいの小さいサイズ。
暗くなってイサキに期待したが、一向に釣れず。
しまいにはM山氏、ともう一人
先端に入っていた二人はサバが結構釣れだしてた。
ワタシもサバを釣ってやろうと仕掛けを投入!!
2匹釣っては見たものの、長続きはせず。
その後あたりもぱったりなくなり、一眠りする事にした。
しかし磯バエが多くて痒くてたまらなかった。
顔、腕に虫除けをたっぷり塗りたくって、
痒さを我慢して小一時間ほど小休止。
痒くて起きてしまい、そこから釣り再開。
相変わらず何にも釣れない。
竿先にラインが絡んでしまって、直そうと引っ張った瞬間!?
またしてもバキっと言う音がして、予備のロッドがぶち折れた!!(ToT)
このときの時間は3時くらいだったかな…
完全にやる気を無くした私は、
残りのコマセをM山氏の方向へいやがらせのように投入しまくる!!
撒いて撒いて撒きまくったが、M山氏は何も釣れず・・・
早々に磯場の掃除ををし、道具を片付ける。
明るくなり出して、M山氏、勇氏も片付け開始。

もうひとり潮下で釣っていたS根さんも全然釣れなかったらしい。
アジ×1、カサゴ×1、ブダイ×1だったようだ。
M山氏はサバをたくさん釣っていたので、S根氏におすそ分けしてた。
勇氏はサバは捨ててたな・・・。
明るくなってわかったのだが、どーやらサメがいたようで、
他の魚も寄り付かなかったらしい、
あと、水温も3度くらい下がってしまっていたので、
魚が口を使わなかったようだ・・・。
朝5時にお迎えが来て港へ帰る

ほぼ釣れていなかった時間の方が長かったので、
心地いい疲れとはいかず・・・
でもまぁ久しぶりに釣りができたのは、気分転換になって良かったかな。
釣果は・・・

なんとも寂しいですが、状況が状況だっただけに仕方ない。
自然相手の遊びなので、確実って事はありえませんからね。
また今度リベンジに行って来ますよ~!!
帰りの車では、睡魔と闘いながら安全運転!?
途中記憶が曖昧な所が結構あったかも!?
眠眠打破&メガシャキをやたらと飲みまくったが、
胃がおかしくなっただけで、眠気はなくならなかったっす…
帰宅後道具の手入れをしながら、ついでに庭の草むしり、
花壇の剪定などなどをこなし、魚の下処理をしてから仮眠。
その後夕方から、平塚ユニディーのドックランへ心(ココ)を連れてお散歩♪
.ワタシはかなりぐったりモードではあったが、
珍しくドッグランが賑わっていて、
ココもたくさんのワンコとふれあえて楽しかったかな?
ワタシは若いおねぇちゃんが
ホットパンツ姿で来てるのをガン見して楽しんだり!?( ̄ー ̄;
そんな感じで徹夜の釣りで疲れが抜けず、
連休は自転車乗らず仕舞い・・・。
今週は何とかロングへ行きたいなぁと。
日曜にどこ行こうかと検討ちぃうです!!
前週に休日出勤した代休でこの日はお休み。
会社の磯釣り仲間と下田手前の外浦へ夜釣りに行って来ました。
本当は南伊豆の入間で釣るはずだったけど、
西風の影響と、前日の悪天候でうねりが入っていたため出船せず・・・
大瀬の菊一丸へも電話してみたがダメ。
最後の砦、外浦は出船するって事で、この日の朝決定。
前日からの天気で、ほぼあきらめモードだったワタシは、
すっかり行かないものと思っていたので何も準備してなかった…
急いで準備をして荷物を車に詰め込む!!
10時過ぎに会社のお仲間を一人ピックアップして出発。
平塚の釣り具やへ寄って足りない道具を購入。
釣り具やへ寄ってしまうとあれもこれもって見てしまって、
結局結構長居してしまうのです・・・。
出船が15時だったもんで、そんなにゆっくりはしていられず。
結構道中時間かかって14:30に外浦港へ到着。
急いで出船名簿へ名前を記入して、着替えて荷物運んで出船!!
今回お世話になったのは外浦では唯一の渡船や「いなり丸」
船頭のオッチャンはなんだか調子の良い事ばかり言ってて、
ちょっと前まではクーラー一杯イサキが釣れてたとか言ってた。。。
前日からの悪天候で期待はしていなかったが、
取りあえず釣りができるだけでも良しって感じかな。
今回は4名での釣行
皆40代、私は唯一30代(後半)
もう一人先日うちの会社をリタイアした
60代後半のおじいちゃんも行くはずだったが、
外浦は足場が悪いので今回は遠慮しておくとの事で不参加。
今回乗った磯(名前わからず、地磯でした…)
船頭のオッチャンはマイクであれやこれや指示出してたが、
良く聞こえなかったのでスルー。
帰港するいなり丸
まだ私は準備も終わらないうちに、M山氏にHIT!?
30cmちょいの口太グレでした。
M山氏はこの後もグレ・サンノジ(ニザダイ)など釣って楽しそうだった。
やっとこ準備を終えた私は、ちょっと離れた潮上の釣り座に入る。
しかし、な~んも当たりがねぇっす・・・
タナ変えてみたり、針のサイズやハリスの太さ変えたりと、
色々手を尽くしてみるも何も起こらず・・・
思い切ってタナを竿2本分(10m)にして投入。
すると久しぶりに浮きが水中へ消し込んだ!!
その瞬間合わせを入れ、見事HIT!!
竿が弓なりに曲がって、超大物の予感!!
だったのだが、ふんばって耐えていた所でバキッっと音がして、
竿がボキ折れたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
あえ無く大物はとり逃がし、竿もダメになり・・・
すごい手ごたえだったから特大のグレだったに違いない。
もしくはフエフキダイかな???
気を取り直して予備ロッドで仕掛けを組みなおす。
再開するも、やはり何も釣れず・・・
飽きてしまった私は、例の如く磯探検開始!!
天気悪し。。。
上に登ってみた
トンビへズーム
こやつ、私の釣ったネンブツダイ(雑魚)をかっさらっていった
ちょいちょい釣っては見るものの、雑魚しか釣れず。
カサゴを2匹釣ったが、それも付いてきた感じくらいの小さいサイズ。
暗くなってイサキに期待したが、一向に釣れず。
しまいにはM山氏、ともう一人
先端に入っていた二人はサバが結構釣れだしてた。
ワタシもサバを釣ってやろうと仕掛けを投入!!
2匹釣っては見たものの、長続きはせず。
その後あたりもぱったりなくなり、一眠りする事にした。
しかし磯バエが多くて痒くてたまらなかった。
顔、腕に虫除けをたっぷり塗りたくって、
痒さを我慢して小一時間ほど小休止。
痒くて起きてしまい、そこから釣り再開。
相変わらず何にも釣れない。
竿先にラインが絡んでしまって、直そうと引っ張った瞬間!?
またしてもバキっと言う音がして、予備のロッドがぶち折れた!!(ToT)
このときの時間は3時くらいだったかな…
完全にやる気を無くした私は、
残りのコマセをM山氏の方向へいやがらせのように投入しまくる!!
撒いて撒いて撒きまくったが、M山氏は何も釣れず・・・
早々に磯場の掃除ををし、道具を片付ける。
明るくなり出して、M山氏、勇氏も片付け開始。
もうひとり潮下で釣っていたS根さんも全然釣れなかったらしい。
アジ×1、カサゴ×1、ブダイ×1だったようだ。
M山氏はサバをたくさん釣っていたので、S根氏におすそ分けしてた。
勇氏はサバは捨ててたな・・・。
明るくなってわかったのだが、どーやらサメがいたようで、
他の魚も寄り付かなかったらしい、
あと、水温も3度くらい下がってしまっていたので、
魚が口を使わなかったようだ・・・。
朝5時にお迎えが来て港へ帰る
ほぼ釣れていなかった時間の方が長かったので、
心地いい疲れとはいかず・・・
でもまぁ久しぶりに釣りができたのは、気分転換になって良かったかな。
釣果は・・・
なんとも寂しいですが、状況が状況だっただけに仕方ない。
自然相手の遊びなので、確実って事はありえませんからね。
また今度リベンジに行って来ますよ~!!
帰りの車では、睡魔と闘いながら安全運転!?
途中記憶が曖昧な所が結構あったかも!?
眠眠打破&メガシャキをやたらと飲みまくったが、
胃がおかしくなっただけで、眠気はなくならなかったっす…
帰宅後道具の手入れをしながら、ついでに庭の草むしり、
花壇の剪定などなどをこなし、魚の下処理をしてから仮眠。
その後夕方から、平塚ユニディーのドックランへ心(ココ)を連れてお散歩♪
.ワタシはかなりぐったりモードではあったが、
珍しくドッグランが賑わっていて、
ココもたくさんのワンコとふれあえて楽しかったかな?
ワタシは若いおねぇちゃんが
ホットパンツ姿で来てるのをガン見して楽しんだり!?( ̄ー ̄;
そんな感じで徹夜の釣りで疲れが抜けず、
連休は自転車乗らず仕舞い・・・。
今週は何とかロングへ行きたいなぁと。
日曜にどこ行こうかと検討ちぃうです!!
Posted by MIRAI at 18:03│Comments(0)
│磯釣り