2010年05月31日
南伊豆 入間イサキ夜釣り
5月28日(金) 大潮 満潮18:30 干潮23:40
会社の磯釣りクラブの大会って事で、
南伊豆は入間へ行ってまいりました♪
AM9:30自宅を出発。
途中同行者を拾いながら伊豆半島をめざす。
渡船への乗船時間は15:30。
かなりの余裕を持っての出発なので問題なさそう。
道中のいつも気になっているもの・・・

お土産屋か何かかな・・・「パンダもいるよ」って・・・
時間もお昼になり途中で昼食を摂る。
白浜手前にあるいつも立ち寄る「上の山亭」という定食屋。
ここはTV東京の「テレビチャンピオン」にも出たことあるらしい・・・。
頼んだんがこれ!?

やたらとでかいチキンカツ定食。
しかしチキンに下味がついていないからなのか、全然味がない・・・。
ソースをたっぷりとかけ何とか完食。。。
味は・・・だけど、おなかは超満腹になったぁ~。
お腹も一杯になり、急いで入間港へ向かう。
今回お世話になった入間荘の「日吉丸」

この船宿の船頭さんは若くて親切ですよ~♪
で、16:00ちょっと前に出港。

ワタシがのった「畳根」という沖磯は、
港から5分くらいの場所で、岸からも近いっす。
足場が良くて、一緒にのったのは還暦過ぎのおっちゃん達3人。
おっちゃん達は夜足場が良くないと危ないからねぇ・・・

ワタシともう1人が釣りした畳根の裏側。
カゴ釣りポイントの表側

なんか、足元に海鵜がタムロしてます・・・
写真を撮ってる時に、仕掛け回収中海鵜がHIT!?

ワタシ、指かじられてます・・・

何とか無事にリリース成功。
鵜はイジケて群れから離れて何処かへ行ってしまった。
その後も鵜を4羽追加したらしい・・・。
ついでに地鶏

遊んでる場合じゃないので真面目に釣りを始める!!
同じポイントでやってるおっちゃんにHIT!!

まあまぁの型のメジナ君
しかしワタシには当たりすらない状況・・・
暗くなりだしてやっとワタシにHIT!!
写真撮り忘れましたが、34cmのイサキ第一号♪
そのあとポツリポツリとイサキが釣れだす!!
おっちゃんは磯際を攻めて

尺くらいはあるカサゴGET!!
いいなぁ~カサゴの煮付け大好きなんだよなぁ・・・
しかし、夜半過ぎから急に冷え込みだし、
しまいには雨も降り始める・・・
当たりも遠のき、なんの反応もない。。。
多分水温が下がってしまったせいだろう。
潮も流れてないし、全然釣れる気はしないが、
諦めずにコマセを打ち続ける。
2:00くらいにはコマセ撒き過ぎてなくなってしまった・・・
カゴのおっちゃんとこへ行って、コマセを分けてもらった。
カゴ組みは全然だめらしく、コマセも10kgほど余ってたから丁度良かったらしい。
これでもかってくらいコマし続けたが3匹追加したのみで、やめる事にした。
早々に片付け・・・

空が白み出した頃には全員片付け完了。
迎えの船を待つ

結構寒かったので、早く迎え来ないかなぁなんて思いながら・・・
やっと向かえ到着。

帰りの船上で、赤島は前半イサキ入れ食いだったとか、
カガ根では50cmの真鯛が釣れたとか・・・
羨ましい話ばかり。。。

港にもどり、計量タイム。
今回はイサキの全長での勝負!!

1位:ワタクシ♪ 34cm
2位:32.5cm
3位:32cm
って事でワタシが優勝でございました♪
これが1位のイサキ♪

体高もあって腹パンです♪
このサイズが沢山釣れてくれるともっと面白いんすけどね・・・
アベサイズは20cm後半くらいでした。。。
んな感じでイマイチな釣果に終わってしまいましたが、
また夏にも行く予定なので、その時はリベンジしたいっすね!!

釣果:
イサキ:13匹
メジナ:1匹
翌日、実家へ持っていて皆で食す♪
イサキの卵の煮付け

塩焼き

イサキとメジナの刺身

食卓全景

刺身、メジナはコリコリした食感でメチャ美味い。
イサキは甘い身でこれまた美味かったっす♪
卵の煮付けはカレイに似た感じで好評でした。
イサキとメジナのアラを使った味噌汁は、良い出汁が出てて最高でした♪
塩焼きも絶妙な塩加減で焼いたので(ワタクシがね♪)
みんな骨までシャブって食ってました!!
やっぱ釣りたての魚は美味しいっすね?(一日寝かせたけど・・・)
自分で釣ったってとこが更に美味しさ倍増っす♪
釣り人の特権とでも申しましょうか。
次回の釣行では、MOWさんにもお土産持って帰ってこれるくらい釣れるといいなぁ~。
クーラーBOX一杯釣ってみたいっす・・・
会社の磯釣りクラブの大会って事で、
南伊豆は入間へ行ってまいりました♪
AM9:30自宅を出発。
途中同行者を拾いながら伊豆半島をめざす。
渡船への乗船時間は15:30。
かなりの余裕を持っての出発なので問題なさそう。
道中のいつも気になっているもの・・・

お土産屋か何かかな・・・「パンダもいるよ」って・・・
時間もお昼になり途中で昼食を摂る。
白浜手前にあるいつも立ち寄る「上の山亭」という定食屋。
ここはTV東京の「テレビチャンピオン」にも出たことあるらしい・・・。
頼んだんがこれ!?

やたらとでかいチキンカツ定食。
しかしチキンに下味がついていないからなのか、全然味がない・・・。
ソースをたっぷりとかけ何とか完食。。。
味は・・・だけど、おなかは超満腹になったぁ~。
お腹も一杯になり、急いで入間港へ向かう。
今回お世話になった入間荘の「日吉丸」

この船宿の船頭さんは若くて親切ですよ~♪
で、16:00ちょっと前に出港。

ワタシがのった「畳根」という沖磯は、
港から5分くらいの場所で、岸からも近いっす。
足場が良くて、一緒にのったのは還暦過ぎのおっちゃん達3人。
おっちゃん達は夜足場が良くないと危ないからねぇ・・・

ワタシともう1人が釣りした畳根の裏側。
カゴ釣りポイントの表側

なんか、足元に海鵜がタムロしてます・・・
写真を撮ってる時に、仕掛け回収中海鵜がHIT!?

ワタシ、指かじられてます・・・

何とか無事にリリース成功。
鵜はイジケて群れから離れて何処かへ行ってしまった。
その後も鵜を4羽追加したらしい・・・。
ついでに地鶏

遊んでる場合じゃないので真面目に釣りを始める!!
同じポイントでやってるおっちゃんにHIT!!

まあまぁの型のメジナ君
しかしワタシには当たりすらない状況・・・
暗くなりだしてやっとワタシにHIT!!
写真撮り忘れましたが、34cmのイサキ第一号♪
そのあとポツリポツリとイサキが釣れだす!!
おっちゃんは磯際を攻めて

尺くらいはあるカサゴGET!!
いいなぁ~カサゴの煮付け大好きなんだよなぁ・・・
しかし、夜半過ぎから急に冷え込みだし、
しまいには雨も降り始める・・・
当たりも遠のき、なんの反応もない。。。
多分水温が下がってしまったせいだろう。
潮も流れてないし、全然釣れる気はしないが、
諦めずにコマセを打ち続ける。
2:00くらいにはコマセ撒き過ぎてなくなってしまった・・・
カゴのおっちゃんとこへ行って、コマセを分けてもらった。
カゴ組みは全然だめらしく、コマセも10kgほど余ってたから丁度良かったらしい。
これでもかってくらいコマし続けたが3匹追加したのみで、やめる事にした。
早々に片付け・・・

空が白み出した頃には全員片付け完了。
迎えの船を待つ

結構寒かったので、早く迎え来ないかなぁなんて思いながら・・・
やっと向かえ到着。

帰りの船上で、赤島は前半イサキ入れ食いだったとか、
カガ根では50cmの真鯛が釣れたとか・・・
羨ましい話ばかり。。。

港にもどり、計量タイム。
今回はイサキの全長での勝負!!

1位:ワタクシ♪ 34cm
2位:32.5cm
3位:32cm
って事でワタシが優勝でございました♪
これが1位のイサキ♪

体高もあって腹パンです♪
このサイズが沢山釣れてくれるともっと面白いんすけどね・・・
アベサイズは20cm後半くらいでした。。。
んな感じでイマイチな釣果に終わってしまいましたが、
また夏にも行く予定なので、その時はリベンジしたいっすね!!

釣果:
イサキ:13匹
メジナ:1匹
翌日、実家へ持っていて皆で食す♪
イサキの卵の煮付け

塩焼き

イサキとメジナの刺身

食卓全景

刺身、メジナはコリコリした食感でメチャ美味い。
イサキは甘い身でこれまた美味かったっす♪
卵の煮付けはカレイに似た感じで好評でした。
イサキとメジナのアラを使った味噌汁は、良い出汁が出てて最高でした♪
塩焼きも絶妙な塩加減で焼いたので(ワタクシがね♪)
みんな骨までシャブって食ってました!!
やっぱ釣りたての魚は美味しいっすね?(一日寝かせたけど・・・)
自分で釣ったってとこが更に美味しさ倍増っす♪
釣り人の特権とでも申しましょうか。
次回の釣行では、MOWさんにもお土産持って帰ってこれるくらい釣れるといいなぁ~。
クーラーBOX一杯釣ってみたいっす・・・
Posted by MIRAI at 18:15│Comments(6)
│磯釣り
この記事へのコメント
釣れましたねぇ~
美味そう~!これが、釣りしての醍醐味!
イサキどう?脂のってたかい?
沼津におかっぱりから年がら年中南伊豆行っている
オヤジがいるんで、今度情報聞いておきますよ。
釣った魚は、美味いからねぇ~
江ノ島などの有名店なんかで
美味いうまいと食べるのとは、わけが違うっす。
だから、中々一般のお店で魚食べられないよぉ~
魚の美味さ知ってしまうと駄目っすね。
イサキいいなぁ~!
釣った人だけが、味わえる特権ですな
おめでとう~~!
美味そう~!これが、釣りしての醍醐味!
イサキどう?脂のってたかい?
沼津におかっぱりから年がら年中南伊豆行っている
オヤジがいるんで、今度情報聞いておきますよ。
釣った魚は、美味いからねぇ~
江ノ島などの有名店なんかで
美味いうまいと食べるのとは、わけが違うっす。
だから、中々一般のお店で魚食べられないよぉ~
魚の美味さ知ってしまうと駄目っすね。
イサキいいなぁ~!
釣った人だけが、味わえる特権ですな
おめでとう~~!
Posted by MOW at 2010年06月01日 09:12
MIRAIさん、こんばんは★
イサキ1位、おめでとうございます!
煮付け、美味しそうですねー。
無性に魚が食べたくなる時があるのですが
近所のスーパーは品揃えがイマイチで・・・。
こうしてご自分で釣った魚のお味は格別でしょうね。
イサキ1位、おめでとうございます!
煮付け、美味しそうですねー。
無性に魚が食べたくなる時があるのですが
近所のスーパーは品揃えがイマイチで・・・。
こうしてご自分で釣った魚のお味は格別でしょうね。
Posted by ころちゃん at 2010年06月01日 19:53
>MOWさん
イサキ、程よい脂でしたよ~♪
サッパリと食べられる感じでした!!
もいちょいしたらもっと脂のってくるんですかねぇ?
メジナはいつも刺身では食べなかったんですが、
ワタシはイサキより好きかもしれません!?
やっぱりイサキは塩焼きが美味いですよ~♪
次回おすそ分けできるよに頑張らねば!!
沼津のお友達、陸っぱりから磯釣りっすか?
渡船でわたらなくてもイサキが釣れたら良いなぁ!!
情報よろしくです♪
(`∇´ゞ
イサキ、程よい脂でしたよ~♪
サッパリと食べられる感じでした!!
もいちょいしたらもっと脂のってくるんですかねぇ?
メジナはいつも刺身では食べなかったんですが、
ワタシはイサキより好きかもしれません!?
やっぱりイサキは塩焼きが美味いですよ~♪
次回おすそ分けできるよに頑張らねば!!
沼津のお友達、陸っぱりから磯釣りっすか?
渡船でわたらなくてもイサキが釣れたら良いなぁ!!
情報よろしくです♪
(`∇´ゞ
Posted by MIRAI at 2010年06月01日 20:20
>ころちゃん
一位と言ってもクラブ員の人数7名だけでしたが…(^_^;)
ワタシはここ何年もスーパーでは魚買ってないですよぉ。
買うのは塩鮭くらいかなぁ。
刺身食べたいけど大概美味しくないからねぇ…。
MOWさんが言うよに、お店で食べてもあまり美味しいとは思えないんですよぉ( ̄o ̄;)
ころちゃんにも食べさせてあげたいなぁ~♪
最高だよ~♪
酒がススムよ~♪
一位と言ってもクラブ員の人数7名だけでしたが…(^_^;)
ワタシはここ何年もスーパーでは魚買ってないですよぉ。
買うのは塩鮭くらいかなぁ。
刺身食べたいけど大概美味しくないからねぇ…。
MOWさんが言うよに、お店で食べてもあまり美味しいとは思えないんですよぉ( ̄o ̄;)
ころちゃんにも食べさせてあげたいなぁ~♪
最高だよ~♪
酒がススムよ~♪
Posted by MIRAI at 2010年06月01日 20:27
お!!!!
私もメジナのお刺身って好きですよ~!!!!!
とくに食感がグッド(^ー^)
シーバスやる前は、結構グレ釣りに行ってました。
MOWに嫌がられましたが、コマセ混ぜるのとか
素手でも平気でした(滝汗(^^;;;
私もメジナのお刺身って好きですよ~!!!!!
とくに食感がグッド(^ー^)
シーバスやる前は、結構グレ釣りに行ってました。
MOWに嫌がられましたが、コマセ混ぜるのとか
素手でも平気でした(滝汗(^^;;;
Posted by うさ at 2010年06月01日 20:50
>うささん
磯もやってたんすか?
なんか色々やってますねぇ~!!
グレ釣りは好んではやりませんが、
刺身がこんなに美味いなら、今後はキープっすね♪
っていうか、素手でコマセ混ぜって!?
相当匂いとれないっすよ!?
その手で料理作ったりとか・・・
磯もやってたんすか?
なんか色々やってますねぇ~!!
グレ釣りは好んではやりませんが、
刺身がこんなに美味いなら、今後はキープっすね♪
っていうか、素手でコマセ混ぜって!?
相当匂いとれないっすよ!?
その手で料理作ったりとか・・・
Posted by MIRAI
at 2010年06月02日 12:17
