2016年12月31日
大磯クリテリウム応援へ~♪
12月25日(日)
昼で大掃除を切り上げて、
磯クリの応援へ行くことにしました~♪
また今回もGIOSクロモリで出動です。
今日の馬入橋

N島君のレースは13:00くらいからなので、
ちょっと急ぎめで向かいますよ~
]
とは言え大磯プリンスなので近いっす。
吉田邸跡

あっという間に到着。。。

ロングビーチ駐車場へ

やっとりますよ~♪
初めて来ましたが中々賑わっておりますなぁ♪
SBC湘南平塚皆さんともすぐに会えました。

N島くんは車検に引っ掛ったらしい(((^_^;)

何とか調整してもらい車検も通ったようです。
レースが始まる前に腹ごしらえ。

富士宮焼きそばにしました~♪
ついでに珈琲とカレーパンを購入。

紅しょうがたっぷりで美味しかった♪
cycleoneも出店していたので


サイクルキャップを買おうとしたけど、
お金持ってきてなかったす(ToT)
でよくよく見たら、秦野でご一緒したDTさんでした。

どおりでどこかでお会いしたことあるなと思ってましたよ(汗)
また諭吉を沢山もってお邪魔させて頂きます(^_^ゞ
N島君のレースも始まり皆で応援ですよ~♪

焦って先頭に出すぎないよに、
K嶋さんが「我慢しれ~っ」と声をかけます!!
中々良い位置取りでラスト1周でしたが、
惜しくも2位でゴール!!

N島くん出し切りました。。。

お疲れさまでした~♪
さすがって感じですね?
もうちょい馴れてくれば勝てそうだけど、
次ぎはひとっ走り上のクラスへ昇格かな?(汗)
でも彼の実力なら大丈夫でしょう!!
K嶋さん、福ちゃんは
WAKO'Sの洗車チケットをもらい綺麗にしてもらってました。

やはりプロの技は凄いっす!!
エリートclassにはジャパンカップへ参戦している
プロの選手、チーム右京の畑中氏
アンカーの初山氏もゲスト参戦。

何だか良くわからない展開でしたが、
初山氏はレース掻き回して、最後は流してました(汗)

畑中選手は最後はブッチギリで優勝!!

N島くん表彰式~♪

惜しかったけど、次へつながる2位でしたね♪
おめでと~♪

陽も暮れてきたので急いで帰りますよ~♪

T中氏の鬼引きにもふくちゃん着いていってましたね?

帰りにSBC湘南平塚へ立ち寄り。

N島くんの健闘を報告。。。
皆は祝勝会で牛角へ行くようですが、
ワタシはまだ大掃除も残しますましたので帰宅です(汗)
銀河大橋を渡る頃にはすっかり夜です。

帰宅後掃除が大変だった。。。(>_<)
今回は初めて磯クリの応援へ行きましたが、
中々楽しいですねぇ~♪
もっと全景が見渡せれば更に面白いかなと思いますが、
まぁ仕方ない。。。
さすがに自分で参戦するのはアレですが、
また応援にきたいですね!!
今回走行距離
昼で大掃除を切り上げて、
磯クリの応援へ行くことにしました~♪
また今回もGIOSクロモリで出動です。
今日の馬入橋

N島君のレースは13:00くらいからなので、
ちょっと急ぎめで向かいますよ~

とは言え大磯プリンスなので近いっす。
吉田邸跡

あっという間に到着。。。

ロングビーチ駐車場へ

やっとりますよ~♪
初めて来ましたが中々賑わっておりますなぁ♪
SBC湘南平塚皆さんともすぐに会えました。

N島くんは車検に引っ掛ったらしい(((^_^;)

何とか調整してもらい車検も通ったようです。
レースが始まる前に腹ごしらえ。

富士宮焼きそばにしました~♪
ついでに珈琲とカレーパンを購入。

紅しょうがたっぷりで美味しかった♪
cycleoneも出店していたので


サイクルキャップを買おうとしたけど、
お金持ってきてなかったす(ToT)
でよくよく見たら、秦野でご一緒したDTさんでした。

どおりでどこかでお会いしたことあるなと思ってましたよ(汗)
また諭吉を沢山もってお邪魔させて頂きます(^_^ゞ
N島君のレースも始まり皆で応援ですよ~♪

焦って先頭に出すぎないよに、
K嶋さんが「我慢しれ~っ」と声をかけます!!
中々良い位置取りでラスト1周でしたが、
惜しくも2位でゴール!!

N島くん出し切りました。。。

お疲れさまでした~♪
さすがって感じですね?
もうちょい馴れてくれば勝てそうだけど、
次ぎはひとっ走り上のクラスへ昇格かな?(汗)
でも彼の実力なら大丈夫でしょう!!
K嶋さん、福ちゃんは
WAKO'Sの洗車チケットをもらい綺麗にしてもらってました。

やはりプロの技は凄いっす!!
エリートclassにはジャパンカップへ参戦している
プロの選手、チーム右京の畑中氏
アンカーの初山氏もゲスト参戦。

何だか良くわからない展開でしたが、
初山氏はレース掻き回して、最後は流してました(汗)

畑中選手は最後はブッチギリで優勝!!

N島くん表彰式~♪

惜しかったけど、次へつながる2位でしたね♪
おめでと~♪

陽も暮れてきたので急いで帰りますよ~♪

T中氏の鬼引きにもふくちゃん着いていってましたね?

帰りにSBC湘南平塚へ立ち寄り。

N島くんの健闘を報告。。。
皆は祝勝会で牛角へ行くようですが、
ワタシはまだ大掃除も残しますましたので帰宅です(汗)
銀河大橋を渡る頃にはすっかり夜です。

帰宅後掃除が大変だった。。。(>_<)
今回は初めて磯クリの応援へ行きましたが、
中々楽しいですねぇ~♪
もっと全景が見渡せれば更に面白いかなと思いますが、
まぁ仕方ない。。。
さすがに自分で参戦するのはアレですが、
また応援にきたいですね!!
今回走行距離

2016年12月30日
仕事からの平ポタリングへ(^_^;)))
12月24日(土)
クリスマスイブにタダ働き。。。
業者の立ち会いで出社せねばならなくなり、
ただ立会だけではアレなので、
ついでに事務仕事を片付けに(((^_^;)
午前中で終了予定なので、
午後からは少しポタろうかなと思い、
GIOS、ヴィンテージ黒森で出社ですよ~

通勤中富士山が~♪
このまま走りに行きたい気分。。。
大山と我社の煙(; ̄ー ̄A

何とか午前中に終了したので、
ポタリングへ出掛けますよ~♪
いつもの銀河大橋を渡って~

相模川土手を走って一国へ向かいます。

花水川を渡り高麗山へ~♪

やって来ました。

GIOSはスプロケットが25Tなのが心配ですが。。。
汗だくフラフラで登りましたよ(>_<)

やはり25Tだとしんどかったす。。。
バイクラックに自転車を止めて

展望台へ~♪
コンデジで撮影したの

SONYアクションカムでの写真

コンデジより広角で魚眼ぽいからいい感じに撮れてますね。
富士山は雲隠れ(>_<)

江ノ島と烏帽子岩

展望台からぐるりと動画を撮ってみました。
展望台は風が冷たくて、汗が冷えてさむいっす。
なので下りますよ~
やはり売店は閉まってるし(((^_^;)

いつになったらみかんパン食べられるのかな?(汗)
パンダファミリーにご挨拶(^_^ゞ

下ってから、いつもと違う道へ行ってみたら、
案の定迷ってしまった(((^_^;)
でも大丈夫(^o^)v
スマホのマップがあれば方向音痴でもヘッチャラ♪
帰りがけにSBC平塚へ寄ってみた。
なんと、M岡氏のターマックディスクが納車でした~♪

カッコいい~♪
あ、手前はN島くんのヴェンジです。
BGフィットを受けた証のシールを張り付けて!?

少し乗らせて貰いましたが、
良くわからなかった。
ブレーキもまだ当たりが出てなくて効きはイマイチだし?
翌日は大磯プリンスでクリテリウムらしい!!
N島くん、U野くん、S本氏が出場するようです。
皆で応援に行くようだけど、
行けたら行こうかなぁ(* ̄∇ ̄)ノ
土手を走って帰宅~(^_^ゞ

今回走行距離
クリスマスイブにタダ働き。。。
業者の立ち会いで出社せねばならなくなり、
ただ立会だけではアレなので、
ついでに事務仕事を片付けに(((^_^;)
午前中で終了予定なので、
午後からは少しポタろうかなと思い、
GIOS、ヴィンテージ黒森で出社ですよ~

通勤中富士山が~♪
このまま走りに行きたい気分。。。
大山と我社の煙(; ̄ー ̄A

何とか午前中に終了したので、
ポタリングへ出掛けますよ~♪
いつもの銀河大橋を渡って~

相模川土手を走って一国へ向かいます。

花水川を渡り高麗山へ~♪

やって来ました。

GIOSはスプロケットが25Tなのが心配ですが。。。
汗だくフラフラで登りましたよ(>_<)

やはり25Tだとしんどかったす。。。
バイクラックに自転車を止めて

展望台へ~♪
コンデジで撮影したの

SONYアクションカムでの写真

コンデジより広角で魚眼ぽいからいい感じに撮れてますね。
富士山は雲隠れ(>_<)

江ノ島と烏帽子岩

展望台からぐるりと動画を撮ってみました。
展望台は風が冷たくて、汗が冷えてさむいっす。
なので下りますよ~
やはり売店は閉まってるし(((^_^;)

いつになったらみかんパン食べられるのかな?(汗)
パンダファミリーにご挨拶(^_^ゞ

下ってから、いつもと違う道へ行ってみたら、
案の定迷ってしまった(((^_^;)
でも大丈夫(^o^)v
スマホのマップがあれば方向音痴でもヘッチャラ♪
帰りがけにSBC平塚へ寄ってみた。
なんと、M岡氏のターマックディスクが納車でした~♪

カッコいい~♪
あ、手前はN島くんのヴェンジです。
BGフィットを受けた証のシールを張り付けて!?

少し乗らせて貰いましたが、
良くわからなかった。
ブレーキもまだ当たりが出てなくて効きはイマイチだし?
翌日は大磯プリンスでクリテリウムらしい!!
N島くん、U野くん、S本氏が出場するようです。
皆で応援に行くようだけど、
行けたら行こうかなぁ(* ̄∇ ̄)ノ
土手を走って帰宅~(^_^ゞ

今回走行距離

2016年12月21日
またしても小田原お使いライド。。。
12月18日(日)
お使いへ行くと言う口実で自転車に乗るパターン(汗)
ホンとは中井で開催されている、
シクロのクロスのレース応援へ行くつもりでしたが、
参加予定の友人が急用のためDNS。。。
なので応援はやめにして、
小田原へお買い物(^_^ゞ
スタートもノンビリで~♪10時位に出発。
久々に134で~

柳島からは富士山キレ~♪
トラスコ湘南大橋の温度計は12℃

自転車漕いでると暑いっす。。。(((^^;)
富士山キレイで良い天気♪

でも午後から用事があるので、
あまりノンビリしてられないので巻きで小田原へ。
の前に橋の上でいつもの写真撮影(^_^)v

久々にONIXでの出動ですよ~♪
やはりカーボンは軽くて良い(^^)d
134を軽快に走って一国へ~♪
サイクリングロードとも思ったけど、
時間もアレなのでやめときました。
二宮~♪

酒匂橋からもチラッと富士山

追い風だったので楽チンでした~♪
外郎本店へ到着

3000×2個購入(* ̄∇ ̄*)ノ
お腹がすいたので西海子小路を通って

レロアへ~♪

チキンカレーパンとクリームフレンチトーストを購入して、
御幸が浜でいただく(#^.^#)

日差しが暖かくて気持ちいい~♪

っとノンビリもしていられないので、
帰路につきますよ~♪
小田原城横を通って

酒匂橋では洒落乙なランドナーなお方(^^)d

いいなぁ♪ランドナーな欲しいす!!
一国をかっ飛ばして平塚~

ちょっとだけSBC平塚へお邪魔してみた♪
すぎもっちゃんと福ちゃんがいて、
話が長くなり若干時間がヤバくなってしまた(>_<)
相模川土手を走って

銀河大橋を渡り帰宅。。。

何とか間に合ったかなσ(^_^;)?
今回も毎度お馴染みの外郎買い出し。。。
自転車にのる口実にはもってこいだけど、
ホントに買い物だけだと寂しいかな?(汗)
次ぎは少し早目に出発して、
真鶴とかまで脚をのばそうかな?
今回走行データ
お使いへ行くと言う口実で自転車に乗るパターン(汗)
ホンとは中井で開催されている、
シクロのクロスのレース応援へ行くつもりでしたが、
参加予定の友人が急用のためDNS。。。
なので応援はやめにして、
小田原へお買い物(^_^ゞ
スタートもノンビリで~♪10時位に出発。
久々に134で~

柳島からは富士山キレ~♪
トラスコ湘南大橋の温度計は12℃

自転車漕いでると暑いっす。。。(((^^;)
富士山キレイで良い天気♪

でも午後から用事があるので、
あまりノンビリしてられないので巻きで小田原へ。
の前に橋の上でいつもの写真撮影(^_^)v

久々にONIXでの出動ですよ~♪
やはりカーボンは軽くて良い(^^)d
134を軽快に走って一国へ~♪
サイクリングロードとも思ったけど、
時間もアレなのでやめときました。
二宮~♪

酒匂橋からもチラッと富士山

追い風だったので楽チンでした~♪
外郎本店へ到着

3000×2個購入(* ̄∇ ̄*)ノ
お腹がすいたので西海子小路を通って

レロアへ~♪

チキンカレーパンとクリームフレンチトーストを購入して、
御幸が浜でいただく(#^.^#)

日差しが暖かくて気持ちいい~♪

っとノンビリもしていられないので、
帰路につきますよ~♪
小田原城横を通って

酒匂橋では洒落乙なランドナーなお方(^^)d

いいなぁ♪ランドナーな欲しいす!!
一国をかっ飛ばして平塚~

ちょっとだけSBC平塚へお邪魔してみた♪
すぎもっちゃんと福ちゃんがいて、
話が長くなり若干時間がヤバくなってしまた(>_<)
相模川土手を走って

銀河大橋を渡り帰宅。。。

何とか間に合ったかなσ(^_^;)?
今回も毎度お馴染みの外郎買い出し。。。
自転車にのる口実にはもってこいだけど、
ホントに買い物だけだと寂しいかな?(汗)
次ぎは少し早目に出発して、
真鶴とかまで脚をのばそうかな?
今回走行データ

2016年12月17日
小田原競輪場サイクルフェスへ♪ついでにお買い物。
12月3日(土)
またしても、だいぶ前のことですが。。。
前からお使いで、小田原の【ういらう】で薬を購入してますが、
今回はそれにかこつけて、
小田原競輪場で開催されているサイクルフェスへ
行ってきましたよ~♪
今回は久々登場のGIOSクロモリでGO!!

この日は湘南国際マラソン大会が開催されていて、
一国は大渋滞でしたよ~(>_<)
でも一国の自転車レーンは中々走りやすい♪

馬入橋からは富士山~♪

いつも見ている富士山だけど、
見えるとテンションあがるぅ~♪
湘南平、高麗山の綱要も終わりかな?

いつもの吉田邸からも富士♪

ここら辺がマラソン大会のゴール地点?
帰りに寄れたら寄るつもりです(^_^ゞ
友人も何人か参加してますからねぇ~
二宮のいつもの風景

前にはナイナーのお父さんと、ロードの息子さん?
下りで、トップチューブに座る、
危険な事をしてたので、大声で注意しちゃいました(((^_^;)
素人がやると危ないですからね?(汗)
意味ないしねぇ~!!
親子には挨拶してお先に~♪
酒匂橋からも富士山♪

外郎本店へ立ち寄り、本日の任務を片付けます!!

その後は小田原競輪場へ

城址公園脇を少し登って行きます。
ほどなくして競輪場へ到着

なんだか駐輪している自転車少な目?
なかに入ると。。。

やはり寂しいすね?(汗)
メーカー出店少なすぎっすよ~(;´д`)
ブラブラしてるとfujiさんに遭遇!?
腹も減ったので沖縄そばのお店で
ソバを購入して雑談しながら食す♪

なかなか美味しかった♪
fujiさんとお別れして、
ワタシはもう少し見学。。。
ウォークライドのブースで
オリジナルのフレームの説明を聞きましたが、

中々良さげですね?
買えないけど。(ToT)
隣のブースでKMCのチェーンリンクを購入。
その後、フリマエリアを物色しましたが、
良さげな物は見つからず(((^_^;)
ちょっとエロいお姉さんがやってる所を重点的に(汗)
女物しかなかったけど。。。
帰りは久々にレロアへ

ブドウパンとクリームパンを購入しました~♪
帰り道も湘南国際マラソンの影響で渋滞気味?
大磯のゴール地点へ友人を探しに行こうかと思ったけど、
走り終えた人達でごったがえしていたので、
行くのはやめて帰りましたよ。。。
ちょい予定より遅くなってしまったため、
帰りの一国は急ぎ目で。でも、安全に!!

馬入橋を渡り、帰宅~(^_^ゞ

無事に買い物任務を完了しました!!
今回は初の小田原競輪場サイクルフェスに行ってみましたが、
何とも寂しいイベントでした。。。
でも、地方のイベントなんてそんな感じになのかも?
地元密着型でそれはそれでノンビリしていて良いのでしょかね?
試乗とかはしませんでしたが、
もう少し目玉になるような催しがあれば、
賑わいそうですけどね?(汗)
また来年があったら早目に行って、
ジックリ見てみたいかなと。。。
今回走行距離

またしても、だいぶ前のことですが。。。
前からお使いで、小田原の【ういらう】で薬を購入してますが、
今回はそれにかこつけて、
小田原競輪場で開催されているサイクルフェスへ
行ってきましたよ~♪
今回は久々登場のGIOSクロモリでGO!!

この日は湘南国際マラソン大会が開催されていて、
一国は大渋滞でしたよ~(>_<)
でも一国の自転車レーンは中々走りやすい♪

馬入橋からは富士山~♪

いつも見ている富士山だけど、
見えるとテンションあがるぅ~♪
湘南平、高麗山の綱要も終わりかな?

いつもの吉田邸からも富士♪

ここら辺がマラソン大会のゴール地点?
帰りに寄れたら寄るつもりです(^_^ゞ
友人も何人か参加してますからねぇ~
二宮のいつもの風景

前にはナイナーのお父さんと、ロードの息子さん?
下りで、トップチューブに座る、
危険な事をしてたので、大声で注意しちゃいました(((^_^;)
素人がやると危ないですからね?(汗)
意味ないしねぇ~!!
親子には挨拶してお先に~♪
酒匂橋からも富士山♪

外郎本店へ立ち寄り、本日の任務を片付けます!!

その後は小田原競輪場へ

城址公園脇を少し登って行きます。
ほどなくして競輪場へ到着

なんだか駐輪している自転車少な目?
なかに入ると。。。

やはり寂しいすね?(汗)
メーカー出店少なすぎっすよ~(;´д`)
ブラブラしてるとfujiさんに遭遇!?
腹も減ったので沖縄そばのお店で
ソバを購入して雑談しながら食す♪

なかなか美味しかった♪
fujiさんとお別れして、
ワタシはもう少し見学。。。
ウォークライドのブースで
オリジナルのフレームの説明を聞きましたが、

中々良さげですね?
買えないけど。(ToT)
隣のブースでKMCのチェーンリンクを購入。
その後、フリマエリアを物色しましたが、
良さげな物は見つからず(((^_^;)
ちょっとエロいお姉さんがやってる所を重点的に(汗)
女物しかなかったけど。。。
帰りは久々にレロアへ

ブドウパンとクリームパンを購入しました~♪
帰り道も湘南国際マラソンの影響で渋滞気味?
大磯のゴール地点へ友人を探しに行こうかと思ったけど、
走り終えた人達でごったがえしていたので、
行くのはやめて帰りましたよ。。。
ちょい予定より遅くなってしまったため、
帰りの一国は急ぎ目で。でも、安全に!!

馬入橋を渡り、帰宅~(^_^ゞ

無事に買い物任務を完了しました!!
今回は初の小田原競輪場サイクルフェスに行ってみましたが、
何とも寂しいイベントでした。。。
でも、地方のイベントなんてそんな感じになのかも?
地元密着型でそれはそれでノンビリしていて良いのでしょかね?
試乗とかはしませんでしたが、
もう少し目玉になるような催しがあれば、
賑わいそうですけどね?(汗)
また来年があったら早目に行って、
ジックリ見てみたいかなと。。。
今回走行距離

2016年11月05日
SBC平塚のポタリング企画へ初参加♪
10月30日(日)
また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)
前々からお誘い頂いていた、
SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ
やっと参加させていただきました♪
とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。
顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)
今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。
9:00に平塚のお店へ集合♪
約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪
ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v
もう靭帯は大丈夫かな?
うちの近所の並木道も色づき始めてます。

銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。

何とかギリギリ5分前に到着。。。

すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ

ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。
小田原方面へとは決まってましたが、
9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。
なので、皆でルートの相談。。、
大井、中井方面を回って行くことに。
遅れている人も到着し、出発~♪

曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。

車の子供達から声援もらいました~♪

二宮秦野線

ブルックス方面へ曲がります。

大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪

福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)

N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。
乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~

曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?
ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)
信号につかまり、前と千切れてしまい、
Y田さんと二人に。

追い付いてきたN島氏が、
O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?
薬屋へ寄るとのことなので
私達は先行して急ぎますよ~

ランチのレストランまで後少し。

で、【えれんなごっそ】へ到着
皆が到着する前に予約して待ちます。
N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。
皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。

30分ほど待って入店。
バイキングなので食べ放題ですよ~♪


調子に乗って食べ過ぎました(>_<)
皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)

M岡氏はこのとおりの腹に(笑)

お店の外で集合写真♪

ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。
O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。
ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)
小田原城も秋の雰囲気♪

この日は地元茅ヶ崎で、
【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、
急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)
馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?

何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。
優勝は神奈川ランチライド会でした~♪
別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)
別府選手着用の本物ジャージもらってました。

来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?
今回は初の大人数出のライド♪
中々楽しいですねぇ♪
でものってなかった分かなりきつかった?
もう全然のぼれないっす。。。(ToT)
また鍛え直しかな~
今回走行データ

また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)
前々からお誘い頂いていた、
SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ
やっと参加させていただきました♪
とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。
顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)
今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。
9:00に平塚のお店へ集合♪
約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪
ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v
もう靭帯は大丈夫かな?
うちの近所の並木道も色づき始めてます。

銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。

何とかギリギリ5分前に到着。。。

すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ

ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。
小田原方面へとは決まってましたが、
9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。
なので、皆でルートの相談。。、
大井、中井方面を回って行くことに。
遅れている人も到着し、出発~♪

曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。

車の子供達から声援もらいました~♪

二宮秦野線

ブルックス方面へ曲がります。

大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪

福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)

N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。
乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~

曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?
ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)
信号につかまり、前と千切れてしまい、
Y田さんと二人に。

追い付いてきたN島氏が、
O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?
薬屋へ寄るとのことなので
私達は先行して急ぎますよ~

ランチのレストランまで後少し。

で、【えれんなごっそ】へ到着
皆が到着する前に予約して待ちます。
N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。
皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。

30分ほど待って入店。
バイキングなので食べ放題ですよ~♪


調子に乗って食べ過ぎました(>_<)
皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)

M岡氏はこのとおりの腹に(笑)

お店の外で集合写真♪

ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。
O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。
ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)
小田原城も秋の雰囲気♪

この日は地元茅ヶ崎で、
【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、
急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)
馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?

何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。
優勝は神奈川ランチライド会でした~♪
別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)
別府選手着用の本物ジャージもらってました。

来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?
今回は初の大人数出のライド♪
中々楽しいですねぇ♪
でものってなかった分かなりきつかった?
もう全然のぼれないっす。。。(ToT)
また鍛え直しかな~
今回走行データ

2016年07月14日
アクションカムテスト撮影ライド♪
7月11日(月)
ここ最近の猛暑で、
夜寝るときに扇風機つけっぱなしで寝てしまい、
足元が冷えて腰にきてしまいましたよ。。。
冷たい発泡酒や、アイスもいけなかったかなぁ(((^_^;)
腰の調子が悪いのでロングライドは無理(ToT)
なので、せっかくの休みで良い天気ですので、
先日手に入れたSONYアクションカム【HDR-AS50R】

このカメラで動画撮影のテストをしてみよかなと。。。
クロモリGIOS号にカメラをセット♪

早速出発♪
まずは自宅近くの300golfclub坂へ

この画像はカメラ画像の切り抜きですが、
かなり良い感じですね♪
あ、でも動画の貼り付け方はわからないので、
おいおい覚えていきます(^-^ゞ
300golfclub坂を登って

旧和田家へ

その前で少しカメラアングルの調整。
堤の坂を越えて

里山公園裏の道へ
あちぃけど良い天気~♪

田んぼの真ん中で

やはりブレ補正を改善してるので、
ハンドルマウントでも酔ってしまう程のブレは無いです。
チェストマウントとかチョンマゲマウントにすれば、
さらにブレはなくなるかな?
里山公園裏から寒川、宮山方面へ。
寒川神社前を通過。

神川橋を渡って平塚へ

土手の上を走りながら動画撮影♪

これも切り抜き。広角でいいっすね♪
これはコンデジ

違いが良く分からないかな?(((^_^;)
SBC平塚へお邪魔しに(^-^ゞ

他のお客さんと話をしたりして、
時間を潰す。。。
で、こんなのを発見してしまった(。>д<)

40%offなのでかなりお安くなってますね!!
こないだのダージャンで欲しくなってるとこにこれだもんね!!
お小遣い貯めて買うしかないかな!?(^o^)
かなり長居しちゃったのでボチボチおいとま。

銀河大橋を渡り帰宅しましたよ~♪
今回は腰がホンとダメで、近場にしましたが、
意外と自転車のってる方が腰は楽だったなぁ♪
少なからず動かした方が痛みは減るかな?
しばらく扇風機、発泡酒は控えた方が良いかも。
アクションカムはまだ使い方がイマイチわかってないけど、
はやくMTBダウンヒルで撮影したいなぁ~♪
ヘッドマウントか、チェストマウント買わないとなぁ。
やはり、普通の道よりもトレイルのが見てても面白いし?
て言うか、パソコンのスペックが低すぎて、
動画の編集ができず┐('~`;)┌
パソコンも新しいの欲しいす。。。
今回走行データ
ここ最近の猛暑で、
夜寝るときに扇風機つけっぱなしで寝てしまい、
足元が冷えて腰にきてしまいましたよ。。。
冷たい発泡酒や、アイスもいけなかったかなぁ(((^_^;)
腰の調子が悪いのでロングライドは無理(ToT)
なので、せっかくの休みで良い天気ですので、
先日手に入れたSONYアクションカム【HDR-AS50R】

このカメラで動画撮影のテストをしてみよかなと。。。
クロモリGIOS号にカメラをセット♪

早速出発♪
まずは自宅近くの300golfclub坂へ

この画像はカメラ画像の切り抜きですが、
かなり良い感じですね♪
あ、でも動画の貼り付け方はわからないので、
おいおい覚えていきます(^-^ゞ
300golfclub坂を登って

旧和田家へ

その前で少しカメラアングルの調整。
堤の坂を越えて

里山公園裏の道へ
あちぃけど良い天気~♪

田んぼの真ん中で

やはりブレ補正を改善してるので、
ハンドルマウントでも酔ってしまう程のブレは無いです。
チェストマウントとかチョンマゲマウントにすれば、
さらにブレはなくなるかな?
里山公園裏から寒川、宮山方面へ。
寒川神社前を通過。

神川橋を渡って平塚へ

土手の上を走りながら動画撮影♪

これも切り抜き。広角でいいっすね♪
これはコンデジ

違いが良く分からないかな?(((^_^;)
SBC平塚へお邪魔しに(^-^ゞ

他のお客さんと話をしたりして、
時間を潰す。。。
で、こんなのを発見してしまった(。>д<)

40%offなのでかなりお安くなってますね!!
こないだのダージャンで欲しくなってるとこにこれだもんね!!
お小遣い貯めて買うしかないかな!?(^o^)
かなり長居しちゃったのでボチボチおいとま。

銀河大橋を渡り帰宅しましたよ~♪
今回は腰がホンとダメで、近場にしましたが、
意外と自転車のってる方が腰は楽だったなぁ♪
少なからず動かした方が痛みは減るかな?
しばらく扇風機、発泡酒は控えた方が良いかも。
アクションカムはまだ使い方がイマイチわかってないけど、
はやくMTBダウンヒルで撮影したいなぁ~♪
ヘッドマウントか、チェストマウント買わないとなぁ。
やはり、普通の道よりもトレイルのが見てても面白いし?
て言うか、パソコンのスペックが低すぎて、
動画の編集ができず┐('~`;)┌
パソコンも新しいの欲しいす。。。
今回走行データ

2016年07月01日
熊出没注意!?半原越、宮ヶ瀬ダム
6月27日(月)
本当は日曜日に会社の皆で宮ヶ瀬へいく予定でしたが、
急遽仕事になってしまい断念(ToT)
翌日一人でライドへ出掛けました~♪
どこへ行こうかと迷ってたけど、
前日行けなかった宮ヶ瀬方面へ。
銀河大橋から見た山は薄雲がかかってます。

伊勢原へ向かう道からも富士山は望めず(>_<)

いつもの七沢ゲートを通過~♪

いやしかし、暑いっす(。>д<)
まだ、日差しは幾分弱いのでしのげますが、
滝汗ですわ!Σ(×_×;)!
ユルい登りになり更に暑く。。。

尾崎のセブンで休憩してから
土山峠手前の所をリッチランド方面へ

林道法論堂線です(^o^)v

昨年の肉ポタ以来♪

反対側からのエントリー!!
雲は多いですが、緑が綺麗ですね~♪

滝汗でジャージビチョビチョでピークへ到着!!

少し下って、昨年肉を焼いた所の湧き水で
顔を洗ってリフレッシュ♪

そこから少し下り、横綱にご挨拶(^o^ゞ

少し向きが変わったかな!?
R412へ出て

オギノパンへ~♪

今回はずんだ餡パンにしました♪

中々美味しかったけど、ワタシは柳家のが好みかな?
オギノパンの後は服部牧場?

と思ったけど、今回はパスしちゃいました。
ユルユルと登っていきます。。。

宮ヶ瀬ダムへ到着~♪

覗き込むとお尻がムズムズしちゃう!?

ダム上へ行ってトイレ休憩。

押し歩きで

展望室へ入ってみましたよ~♪

ダム真下が覗けるのでかなり怖い(>_<)
一人で怖がって楽しんでました。。。(汗)
ホントならば裏ヤビツへ行こうと考えてましたが、
あまり時間も無かったため、
そのまま湖畔をはしって、

土山峠を下りますよ~♪

しかし、宮ヶ瀬からの帰りはいつ来ても向かい風ばかり
途中あまりにも腹へり過ぎて、
尾崎のセブンでおにぎり休憩(((^_^;)
七沢ゲートを通過~♪

神川橋を渡り

またしても一之宮公園

遠回りして、300golfclub坂(。>д<)

また自宅前で汗だくになり帰宅。。。
今回は皆でのライドへ行けなかった腹いせに、
半原越を選択しましたが、
後から熊が目撃されたと聞いて焦りましたね。。。
熊撃退用のスプレーは持ってましたが、
すっかり忘れてて、リュックの中でした(((^_^;)
これからの時期は、熊避けグッズ装備で、
山の中を走ったほうが良いですね?
ムダな遭遇はお互い避けられるよに、
熊鈴などもちゃんとつけて!!
事故がおきれば害獣駆除とかなりかねないし、
ムダな駆除は避けたいですからね?
今回走行データ

本当は日曜日に会社の皆で宮ヶ瀬へいく予定でしたが、
急遽仕事になってしまい断念(ToT)
翌日一人でライドへ出掛けました~♪
どこへ行こうかと迷ってたけど、
前日行けなかった宮ヶ瀬方面へ。
銀河大橋から見た山は薄雲がかかってます。

伊勢原へ向かう道からも富士山は望めず(>_<)

いつもの七沢ゲートを通過~♪

いやしかし、暑いっす(。>д<)
まだ、日差しは幾分弱いのでしのげますが、
滝汗ですわ!Σ(×_×;)!
ユルい登りになり更に暑く。。。

尾崎のセブンで休憩してから
土山峠手前の所をリッチランド方面へ

林道法論堂線です(^o^)v

昨年の肉ポタ以来♪

反対側からのエントリー!!
雲は多いですが、緑が綺麗ですね~♪

滝汗でジャージビチョビチョでピークへ到着!!

少し下って、昨年肉を焼いた所の湧き水で
顔を洗ってリフレッシュ♪

そこから少し下り、横綱にご挨拶(^o^ゞ

少し向きが変わったかな!?
R412へ出て

オギノパンへ~♪

今回はずんだ餡パンにしました♪

中々美味しかったけど、ワタシは柳家のが好みかな?
オギノパンの後は服部牧場?

と思ったけど、今回はパスしちゃいました。
ユルユルと登っていきます。。。

宮ヶ瀬ダムへ到着~♪

覗き込むとお尻がムズムズしちゃう!?

ダム上へ行ってトイレ休憩。

押し歩きで

展望室へ入ってみましたよ~♪

ダム真下が覗けるのでかなり怖い(>_<)
一人で怖がって楽しんでました。。。(汗)
ホントならば裏ヤビツへ行こうと考えてましたが、
あまり時間も無かったため、
そのまま湖畔をはしって、

土山峠を下りますよ~♪

しかし、宮ヶ瀬からの帰りはいつ来ても向かい風ばかり
途中あまりにも腹へり過ぎて、
尾崎のセブンでおにぎり休憩(((^_^;)
七沢ゲートを通過~♪

神川橋を渡り

またしても一之宮公園

遠回りして、300golfclub坂(。>д<)

また自宅前で汗だくになり帰宅。。。
今回は皆でのライドへ行けなかった腹いせに、
半原越を選択しましたが、
後から熊が目撃されたと聞いて焦りましたね。。。
熊撃退用のスプレーは持ってましたが、
すっかり忘れてて、リュックの中でした(((^_^;)
これからの時期は、熊避けグッズ装備で、
山の中を走ったほうが良いですね?
ムダな遭遇はお互い避けられるよに、
熊鈴などもちゃんとつけて!!
事故がおきれば害獣駆除とかなりかねないし、
ムダな駆除は避けたいですからね?
今回走行データ

2016年06月06日
海老名飲み会へ輪行(((^_^;)
6月3日(金)
ライドって程の距離でないので、
記録ていどに。。。
会社のM橋さんが還暦を迎えられたので、
そのお祝いで、職場の昔からのメンバーのみ集まって、
御祝い飲み会を開催しました♪
場所が海老名って事なので、
電車でだと相模線?
歩きで香川駅までいくか、
バスで一旦茅ヶ崎まで出るか?
もう面倒なので輪行バッグ持って自転車にしちまいましたよ!!
自宅から七曲りを登って


寒川へ抜けて産業道路を北上

南風がメチャクチャ強くて追い風楽チン♪
あっという間に海老名まで!?(((^_^;)

飲み会のお店の下で自転車を輪行バッグへ

もうだいぶ慣れたもんですね(^-^)v
10分かからず収納完了!!
お店に自転車を預けて、
飲み会開始~♪

皆さんおっちゃん、おばちゃんですなぁ~
自分も含めてねぇ~(((^_^;)
初期メンバーだと20年前位かな?
懐かしい話で盛り上がりますね~♪
皆さんそれなりの役職になってますからねぇ。
いつまでもぺーぺーなのはワタシだけ?(笑)
鍋物だったけど足らなかったなぁ。

どうしてもコースだとそうなっちゃいますね?
ワタシはあまり飲んでないけど眠くなってウトウト(汗)
一次会は終了で二次会へ行くようです。

ワタシは集合写真だけ参加しておいとましましたよ~

しかし海老名はすっかり様変わりして、
都会的な雰囲気になってますね?
マンションやらショッピングセンターやら。

小田急乗り場から相模線まで遠いのは変わらず(>_<)

途中動く歩道が設置されてましたよ!!

やっとJR相模線の駅へ

しばし立ったままウトウトして香川まで

ここからはまだ酔っているので歩きで帰ります(汗)
クロモリGIOSは重いです。

途中何度か休憩しながら帰りましたよ~
ビンディングシューズで輪行バッグ担いで、
結構な距離歩きはキツいっすね?(>_<)
こんなことなら自転車やめとけば良かったかなと。
今回の飲み会、懐かしい面子が集まり、
それなりに話しは盛り上がりましたね~♪
ワタシは途中寝てましたがf(^_^;
メッキリ酒に弱くなりましたよ。
翌日のライドがあったため、
一次会で帰りましたが、ホンとは二次会も行きたかったかなと。
ともかく楽しい飲み会でしたね♪(^-^)v
今回走行データ

ライドって程の距離でないので、
記録ていどに。。。
会社のM橋さんが還暦を迎えられたので、
そのお祝いで、職場の昔からのメンバーのみ集まって、
御祝い飲み会を開催しました♪
場所が海老名って事なので、
電車でだと相模線?
歩きで香川駅までいくか、
バスで一旦茅ヶ崎まで出るか?
もう面倒なので輪行バッグ持って自転車にしちまいましたよ!!
自宅から七曲りを登って


寒川へ抜けて産業道路を北上

南風がメチャクチャ強くて追い風楽チン♪
あっという間に海老名まで!?(((^_^;)

飲み会のお店の下で自転車を輪行バッグへ

もうだいぶ慣れたもんですね(^-^)v
10分かからず収納完了!!
お店に自転車を預けて、
飲み会開始~♪

皆さんおっちゃん、おばちゃんですなぁ~
自分も含めてねぇ~(((^_^;)
初期メンバーだと20年前位かな?
懐かしい話で盛り上がりますね~♪
皆さんそれなりの役職になってますからねぇ。
いつまでもぺーぺーなのはワタシだけ?(笑)
鍋物だったけど足らなかったなぁ。

どうしてもコースだとそうなっちゃいますね?
ワタシはあまり飲んでないけど眠くなってウトウト(汗)
一次会は終了で二次会へ行くようです。

ワタシは集合写真だけ参加しておいとましましたよ~

しかし海老名はすっかり様変わりして、
都会的な雰囲気になってますね?
マンションやらショッピングセンターやら。

小田急乗り場から相模線まで遠いのは変わらず(>_<)

途中動く歩道が設置されてましたよ!!

やっとJR相模線の駅へ

しばし立ったままウトウトして香川まで

ここからはまだ酔っているので歩きで帰ります(汗)
クロモリGIOSは重いです。

途中何度か休憩しながら帰りましたよ~
ビンディングシューズで輪行バッグ担いで、
結構な距離歩きはキツいっすね?(>_<)
こんなことなら自転車やめとけば良かったかなと。
今回の飲み会、懐かしい面子が集まり、
それなりに話しは盛り上がりましたね~♪
ワタシは途中寝てましたがf(^_^;
メッキリ酒に弱くなりましたよ。
翌日のライドがあったため、
一次会で帰りましたが、ホンとは二次会も行きたかったかなと。
ともかく楽しい飲み会でしたね♪(^-^)v
今回走行データ

2016年05月26日
星ヶ山公園、さつきの郷(*ToT)
5月23日(月)
会社の植え込みの【さつき】が
だいぶ満開ちかく咲いてきてるので、
ボチボチアソコもかなぁ~ってことで。
行って来ましたよ~♪さつきの郷へ♪
ノンビリしてたら出発が遅くなり、
すでに暑かったし。。。
今日の馬入橋

1国をノンビリ走り、小田原でコンビニ休憩。
西海子小路を抜けて

小田原漁港

海沿いは走らず旧道へ~♪

キツくない登りなので好きなのです。
根府川駅へ寄り道♪

この無人駅は雰囲気良いですね~♪

ちょっいと凝ったアングルで(((^_^;)
サドルバック牧場からの眺め

今日は近くにお馬さんいなかった。。。
岩大橋が見渡せるとこから。

そのすぐ横にこんな脇道が!?

ジモティーしか使わない激坂っすね?
旧道から脇道へ入り、星ヶ山方面へ
ここまでも結構な勾配です(。>д<)

さて、もがき苦しむ激坂へ(>_<)
白馬へご挨拶♪

お久しぶりです(^o^ゞ
新緑が綺麗ですが見てる余裕は無し

途中の写真はこれだけ。。。
いやはや。やっぱりキツいっす!Σ(×_×;)!
途中で道路脇の整備をしているオッチャンに応援され
その場だけ頑張って登ってみたり!?
あとはフラフラ止まるよな速度で・・・
何とか到着して、見晴台へ

ここでベンチに座り、
コンビニで買っといたクッキーで補給♪
と、思ったら、一口しか食べてないのに、
背後からトンビに奪われた~!!Σ(ノд<)
音もなく滑空してきて、バサッと!!
トンビ恐るべし。。。(((((((・・;)
怪我無くてよかった。。。
友愛の鐘、今回は鳴らさなかったけど。

霞んでなければ綺麗だったかなぁ~(>_<)
さつきも全然咲いてないし。。。
休憩もそこそこに、前にむささんが言ってた
奥の林道へ~♪

ゲートをぬけて

新緑が綺麗なユルい登り♪
中々いい道~♪
でもどこまで続いてるか心配になり、
マップをチェックしてみた。。。
何やらえらい長い林道のようで(((^_^;)
今回は途中まででやめときましたよ。
後で聞くと椿ライン中腹の
しとどの巖までつながってるのだとか?
ダートらしいので、今度MTBで来てみよかな?
来た道を引き返して、
下りは清掃事業所和木の道から

ここは以前蟹蔵氏とくだった事ありました!!
途中の見晴らしの良いとこからは真鶴半島♪

旧道と繋がる上から~♪

農道早く全線開通しないかなぁ?

多分一夜城までつながりそうな感じ?
旧道から135へと出て、
脇道へ~

カヤックで釣りしている!?

これ憧れますねぇ~(*^^*)
石橋あたりの線路脇で。。。

帰りは柳屋ベーカリーへ寄り

芋餡パン、うぐいす、ずんだを購入♪
小田原城はリニューアルオープン中♪

腹減りだけど自転車の鍵を忘れた為、
お店に寄って食べる事もできず。。。
餡パン食べても良かったけどねぇ。
帰りの一国は向かい風気味だったけど、
なるべく速度を落とさないよに平塚まで

平塚でSBCへ寄り道♪

疲れたので餡パン食べながら雑談。。。
相模川、古河の土手沿い

銀河大橋

サイコンを見ると、100kmまであと少しだったので、
遠回りして、300golfclub坂を登り帰宅~♪

さつきは空振りでしたが、
久々の激坂はキツかったけど楽しかったような(((^_^;)
満開のさつき見るために、
もう一度登るようかな?( ̄▽ ̄;)
ほんとは、星ヶ山、一夜城、湘南平と、
3つ行こうかと考えてましたが、
無理っすね!!1つでお腹一杯。。。
無理しても身体痛めそうなので、
星ヶ山だけで良かったかな?(((^_^;)
あ、そう言えばういらう買い忘れた(。>д<)
今回走行データ


会社の植え込みの【さつき】が
だいぶ満開ちかく咲いてきてるので、
ボチボチアソコもかなぁ~ってことで。
行って来ましたよ~♪さつきの郷へ♪
ノンビリしてたら出発が遅くなり、
すでに暑かったし。。。
今日の馬入橋

1国をノンビリ走り、小田原でコンビニ休憩。
西海子小路を抜けて

小田原漁港

海沿いは走らず旧道へ~♪

キツくない登りなので好きなのです。
根府川駅へ寄り道♪

この無人駅は雰囲気良いですね~♪

ちょっいと凝ったアングルで(((^_^;)
サドルバック牧場からの眺め

今日は近くにお馬さんいなかった。。。
岩大橋が見渡せるとこから。

そのすぐ横にこんな脇道が!?

ジモティーしか使わない激坂っすね?
旧道から脇道へ入り、星ヶ山方面へ
ここまでも結構な勾配です(。>д<)

さて、もがき苦しむ激坂へ(>_<)
白馬へご挨拶♪

お久しぶりです(^o^ゞ
新緑が綺麗ですが見てる余裕は無し

途中の写真はこれだけ。。。
いやはや。やっぱりキツいっす!Σ(×_×;)!
途中で道路脇の整備をしているオッチャンに応援され
その場だけ頑張って登ってみたり!?
あとはフラフラ止まるよな速度で・・・
何とか到着して、見晴台へ

ここでベンチに座り、
コンビニで買っといたクッキーで補給♪
と、思ったら、一口しか食べてないのに、
背後からトンビに奪われた~!!Σ(ノд<)
音もなく滑空してきて、バサッと!!
トンビ恐るべし。。。(((((((・・;)
怪我無くてよかった。。。
友愛の鐘、今回は鳴らさなかったけど。

霞んでなければ綺麗だったかなぁ~(>_<)
さつきも全然咲いてないし。。。
休憩もそこそこに、前にむささんが言ってた
奥の林道へ~♪

ゲートをぬけて

新緑が綺麗なユルい登り♪
中々いい道~♪
でもどこまで続いてるか心配になり、
マップをチェックしてみた。。。
何やらえらい長い林道のようで(((^_^;)
今回は途中まででやめときましたよ。
後で聞くと椿ライン中腹の
しとどの巖までつながってるのだとか?
ダートらしいので、今度MTBで来てみよかな?
来た道を引き返して、
下りは清掃事業所和木の道から

ここは以前蟹蔵氏とくだった事ありました!!
途中の見晴らしの良いとこからは真鶴半島♪

旧道と繋がる上から~♪

農道早く全線開通しないかなぁ?

多分一夜城までつながりそうな感じ?
旧道から135へと出て、
脇道へ~

カヤックで釣りしている!?

これ憧れますねぇ~(*^^*)
石橋あたりの線路脇で。。。

帰りは柳屋ベーカリーへ寄り

芋餡パン、うぐいす、ずんだを購入♪
小田原城はリニューアルオープン中♪

腹減りだけど自転車の鍵を忘れた為、
お店に寄って食べる事もできず。。。
餡パン食べても良かったけどねぇ。
帰りの一国は向かい風気味だったけど、
なるべく速度を落とさないよに平塚まで

平塚でSBCへ寄り道♪

疲れたので餡パン食べながら雑談。。。
相模川、古河の土手沿い

銀河大橋

サイコンを見ると、100kmまであと少しだったので、
遠回りして、300golfclub坂を登り帰宅~♪

さつきは空振りでしたが、
久々の激坂はキツかったけど楽しかったような(((^_^;)
満開のさつき見るために、
もう一度登るようかな?( ̄▽ ̄;)
ほんとは、星ヶ山、一夜城、湘南平と、
3つ行こうかと考えてましたが、
無理っすね!!1つでお腹一杯。。。
無理しても身体痛めそうなので、
星ヶ山だけで良かったかな?(((^_^;)
あ、そう言えばういらう買い忘れた(。>д<)
今回走行データ


2016年05月24日
会社帰り平
5月20日(金)
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
大して走って無いので記録程度に。。。
仕事を早目に切り上げて、
最近登りサボってるので、
久々に平へ行ってみました。
先日tacoさんが登ってたのにも影響受けましたね♪
いつもの銀河大橋から

雲っていて残念。
1国へ出てから高村を通って平良へ

来ました~湘南平

元日以来かな?
途中の写真はキツくて無し(。>д<)
ノンビリ登ってもキツかった。。。

tacoさんと同じアングルで!?

何やら撮影をやっていたようで、
片付けをしてますねぇ。
番組名聞けばよかったなぁ。
展望台の下のカフェ

FLATって!?平だから?( ̄□ ̄;)
展望台へ登ってみました

いつ来ても見晴らし良いですね~♪
江の島のアップ

滝汗かいて展望台で風に吹かれたら寒くなってしまった。
ウィンドブレーカーを着てくだりますよ~
下の駐車場の売店へ行くも休み!?

みかんパン買いたかったのになぁ(ToT)
パンダファミリーへもご挨拶♪

ヘタレなワタクシを蔑んだ目で見ています(笑)
ビューっと下って、帰りにSBC平塚へ

特に何も買わず。。。(((^_^;)
相模川土手へ

また銀河大橋を渡り帰宅~♪

すっかり夕方に?
久々に平へ行きましたがキツかったですね?
登りをサボっていたツケですわ(((^_^;)
基本はゆるポタリストなので。。。
ま、ボチボチやってきます(^o^)v
サイコン不調の為ルートラボ参照 27.9km
2016年05月23日
会社さぼりポタリング(((^_^;)
5月16日(月)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)
ほんとは出勤の予定でしたが、
相方が無断で休んだ為、ワタシもやる気をなくして、
ロッカーまで行ったけど、
タイムカード打たずに帰る事に。
前日の日曜は出勤で遅くまで仕事してたので、
その疲れもあったのでと、言い訳してみる(((^_^;)
正門をでて、寒川一ノ宮公園

どうせなら早朝の寒川神社へお詣りに♪

全然人がいないす。。。

静かで良いですよ~♪

柏手の音が響きわたって気持ち良い!!

いつも混んでるイメージしかないので、
かなり新鮮ですなぁ~(*^^*)
結局おばちゃん一人にしか会わなかった。。。
文教大学の方をぐるっと回って
茅葺き屋根の旧和田家住宅

そして〆に300golfclubの坂を登って帰宅~♪

ほんとはモウチョイ走ろうかと思ってたけど、
肩も痛いのでやめときました。。。
初めて早朝の寒川神社へ行ってみましたが、
やはり、お参りは早朝の方が良いですね?
人がいないってのにはビックリでしたが、
とても気持ちが良かった♪
また今度仕事前にお参りに行ってみよ~
今回走行距離(汗)

2016年05月19日
またしても会社帰りポタリング♪
5月13日(金)
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ
この日は午前中で仕事を切り上げて、
いつものご近所ポタリングへ♪
銀河大橋を渡り平塚へ

橋の脇のダートを下り、古河のとこ

すっかり葉になった桜並木♪
で、SBC平塚へお邪魔♪

金にならない客ですんません(((^_^;)
こないだMTBのリアタイヤを購入したので、
チューブレス化するためにシーラントを購入。

あと、油圧ブレーキのエア抜きキットを注文しました。
その後接骨院へ向かいますが、
通り道にある焼き菓子のお店【マ・コピーヌ】へ寄り道

お客さん1人いて、なぜか七夕に使う飾りをお手伝い!?
実際に七夕飾りに付けるお花を1つ作りましたよ~♪
先にお店にいたお客さんと話してたら、
こんなチラシをいただきました♪

元オフコースの、松尾氏のコンサートが、
江ノ島で、開催されるようです!!
お時間ある方は是非足をお運びください♪
マ・コピーヌではリンツァというクッキーと、
ビキニクッキーを購入♪
接骨院へいった後、また河原へ出て、

新しくなった土手を走って

須賀漁港、港稲荷

湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ~♪

歩道橋の上で

今回はサイクリングロードへは入らずに、
久々に134を走ってみた。。。
ふと髪を切りたくなり、
いつもの1000円カットへ
線路を渡り

お店へ到着(以前撮ったものですが)

今回は店主のおねぇさんが体調不良のため、
お休みでしたぁ~(>_<)
また今度出直してこよ。。。
裏道を通り帰宅~( ̄∇ ̄*)ゞ
家に着くと花壇のアメリカジャスミンが満開♪

とても良い香りを放ってました~♪
髪切りは不発だったけど、
やっぱ自転車はいいっすね~♪
久々に134をかっ飛ばしたら、
心臓バクバクだったけど気持ち良かった~♪
どうもここ最近仕事に対する意欲が湧かなくて、
何かやらされてる感が否めないのです。。。
責任感もって取り組んでない訳じゃないけど、
やる気が湧かないのです。。。
自転車乗るために仕事してるとかって
割りきれればよいけどね~(((^_^;)
このままでは鬱になってしまいそうかな?
そうならんためにもoffの時は自転車を
思いっきり楽しまないとね~♪
今回走行データ

2016年05月04日
パワフルおやぢ丹沢湖ライド
4月30日(土)
Cocosukeさんからお誘いをいただきまして、
yassyさんとライドへ行くとの事で一緒にどうかと。
このお二人と一緒にって(((^_^;)
ワタシはついていけるのかと?
でも、まぁ久しく山登りしていないので、
参加させていただきました~♪
小田急線、鶴巻温泉駅に7時集合!!
メチャクチャ早起きしなければならんす(。>д<)
朝4:30起床で飯食って出掛けますよ~
5:30に出発です♪
今日の馬入橋

朝陽に照らされる富士山♪
ちょい雲多いですがいいお天気てすよ~♪
金目川沿いを遡上

富士山いい感じ~♪
鯉のぼりが~♪

鶴巻温泉駅にはすでにお二人到着。


本日はよろしくお願いします(^o^ゞ
鶴巻温泉駅を出発~♪

平塚、中井町を走り、
テルモ坂を登っていきますよ~♪

大井乗馬クラブ脇を通り

東名高速脇をビューッと下る~♪

富士山ドーン!!(*≧∀≦*)
酒匂川沿いへでて


山北方面へ
R246から大野山へ
途中左折して大野山の麓を登っていきます

ここが平均14%、最大17%らしいです。。。
いやぁ~どおりで進まないわけだ!?(;´д`)
新緑は綺麗でしたが、見てる余裕無し。

お二人はピークでお待ちかね!?(((^_^;)
遅くてすんまへん。。。
待ちに待った下り~♪

正面は大野山山頂ですよ~
茶畑越しの眺め~♪

道の駅山北の少し先へ出て、
丹沢湖へと登って行きます!!

ここもキツかったなぁ~(。>д<)
フラついて標識にぶつかるという失態。。。
先行していたお二人はまたしてもお待たせしてしまい

売店のとこで休憩してから湖畔を半周♪

途中の橋の上で記念撮影♪



風が気持ち良いです♪
新緑も鮮やか~♪(*´ー`*)
西丹沢方面へ登って行きますよ~

やはりお二人とは距離が離れてく。。。
箒杉の所で合流。

箒杉茶屋へは寄らず

さらに登って行きますよ~♪

途中、スマホのバッテリーが切れてしまい、
再起動に手間取り、まあおいてかれる(((^_^;)
西丹沢自然教室の所で登りは終了。。。

お疲れ様です(。>д<)疲れてるのはわたしだけ?
下りは一気にビューッと♪

橋を渡り

丹沢湖レストハウスへ

前回来たときは混んでて入れなかったお店。
一番高級な、【足柄牛ステーキ丼】を注文

濃い目の味でしたが、中々美味しかった♪
ごちそうさまでした(  ̄ー ̄)ノ
丹沢湖を後にして下ります

ちょい風が強くて速度がのらず。。。
尺里川(ひさり)沿いを下り、

Cocosukeさんおすすめのジェラート屋さん!?

って、休みじゃないすか!!( ̄□ ̄;)
仕方ないのでデザートは諦め。。。(ToT)
酒匂川沿いへ出ると

とんでもない向かい風(。>д<)
ヒルクライムと同じくらいキツい!!
堪らず川沿いを離脱
御殿場線、踏み切りを渡り

蘇我方面へ
あまりの向かい風に力尽きて、
小田原牧場のジェラートで補給。。。

さくらと苺チーズケーキ♪美味かった~♪
尺里川では食べ損ねましたからね(^-^)v
一度一国へ出て、東海大病院のとこを左折
ここからは追い風~♪
追い風最高~♪ヽ(´▽`)/

鶴巻温泉駅に到着してコインロッカーの荷物を出す

駅の近くの【弘法の湯】へ~♪
外で自転車を輪行バックへ収納
久々で手間取ってしまった!Σ(×_×;)!
温泉はハイカーの人たちでメチャ混み。。。
何とか体を洗い、湯につかって疲れを癒します。
ま、熱くてそんなはに浸かってられず。
露天は混み混みではいれなかった。。。
待ちに待った風呂後の生ビールd=(^o^)=b

お疲れ様でした~♪
いや~♪美味かった~♪
これは癖になりそうですわ!!
2時間チケットでしたが、少し時間オーバー。
まったりし過ぎる前に帰りますよ~
Cocosukeさんは逆方向なのでここでお別れです。

ずっと、引いていただきありがとうございました♪
yassyさんとは本厚木でお別れです。

お疲れ様でした(^o^ゞ
またよろしくお願いします!!
ワタシは相模線で香川まで。。。
酔いも覚めた感じなので、香川で自転車組み立てて、
帰宅となりましたよ~♪
いやぁ~、久々にロードにてヒルクライムでしたが、
ヘロヘロになりましたよ(。>д<)
最近はMTBや平地走行ばかりで、
まともにヒルクライムしてませんでしたからね。
登らないと登れなくなりますね?
まぁ元々登りはいつもフラフラですがね。
今後はロードでの登りもしないとダメかなと。
今回同行させていただいた、
Cocosukeさん、yassyさんはパワフルな方ですので、
だいぶ足手まといになっちゃったかな?(((^_^;)
また、機会があればご一緒させてくださいね~♪
ヘロヘロ、フラフラでしたが楽しいライドでしたぁ♪
今回走行データ

Cocosukeさんからお誘いをいただきまして、
yassyさんとライドへ行くとの事で一緒にどうかと。
このお二人と一緒にって(((^_^;)
ワタシはついていけるのかと?
でも、まぁ久しく山登りしていないので、
参加させていただきました~♪
小田急線、鶴巻温泉駅に7時集合!!
メチャクチャ早起きしなければならんす(。>д<)
朝4:30起床で飯食って出掛けますよ~
5:30に出発です♪
今日の馬入橋

朝陽に照らされる富士山♪
ちょい雲多いですがいいお天気てすよ~♪
金目川沿いを遡上

富士山いい感じ~♪
鯉のぼりが~♪

鶴巻温泉駅にはすでにお二人到着。


本日はよろしくお願いします(^o^ゞ
鶴巻温泉駅を出発~♪

平塚、中井町を走り、
テルモ坂を登っていきますよ~♪

大井乗馬クラブ脇を通り

東名高速脇をビューッと下る~♪

富士山ドーン!!(*≧∀≦*)
酒匂川沿いへでて


山北方面へ
R246から大野山へ
途中左折して大野山の麓を登っていきます

ここが平均14%、最大17%らしいです。。。
いやぁ~どおりで進まないわけだ!?(;´д`)
新緑は綺麗でしたが、見てる余裕無し。

お二人はピークでお待ちかね!?(((^_^;)
遅くてすんまへん。。。
待ちに待った下り~♪

正面は大野山山頂ですよ~
茶畑越しの眺め~♪

道の駅山北の少し先へ出て、
丹沢湖へと登って行きます!!

ここもキツかったなぁ~(。>д<)
フラついて標識にぶつかるという失態。。。
先行していたお二人はまたしてもお待たせしてしまい

売店のとこで休憩してから湖畔を半周♪

途中の橋の上で記念撮影♪



風が気持ち良いです♪
新緑も鮮やか~♪(*´ー`*)
西丹沢方面へ登って行きますよ~

やはりお二人とは距離が離れてく。。。
箒杉の所で合流。

箒杉茶屋へは寄らず

さらに登って行きますよ~♪

途中、スマホのバッテリーが切れてしまい、
再起動に手間取り、まあおいてかれる(((^_^;)
西丹沢自然教室の所で登りは終了。。。

お疲れ様です(。>д<)疲れてるのはわたしだけ?
下りは一気にビューッと♪

橋を渡り

丹沢湖レストハウスへ

前回来たときは混んでて入れなかったお店。
一番高級な、【足柄牛ステーキ丼】を注文

濃い目の味でしたが、中々美味しかった♪
ごちそうさまでした(  ̄ー ̄)ノ
丹沢湖を後にして下ります

ちょい風が強くて速度がのらず。。。
尺里川(ひさり)沿いを下り、

Cocosukeさんおすすめのジェラート屋さん!?

って、休みじゃないすか!!( ̄□ ̄;)
仕方ないのでデザートは諦め。。。(ToT)
酒匂川沿いへ出ると

とんでもない向かい風(。>д<)
ヒルクライムと同じくらいキツい!!
堪らず川沿いを離脱
御殿場線、踏み切りを渡り

蘇我方面へ
あまりの向かい風に力尽きて、
小田原牧場のジェラートで補給。。。

さくらと苺チーズケーキ♪美味かった~♪
尺里川では食べ損ねましたからね(^-^)v
一度一国へ出て、東海大病院のとこを左折
ここからは追い風~♪
追い風最高~♪ヽ(´▽`)/

鶴巻温泉駅に到着してコインロッカーの荷物を出す

駅の近くの【弘法の湯】へ~♪
外で自転車を輪行バックへ収納
久々で手間取ってしまった!Σ(×_×;)!
温泉はハイカーの人たちでメチャ混み。。。
何とか体を洗い、湯につかって疲れを癒します。
ま、熱くてそんなはに浸かってられず。
露天は混み混みではいれなかった。。。
待ちに待った風呂後の生ビールd=(^o^)=b

お疲れ様でした~♪
いや~♪美味かった~♪
これは癖になりそうですわ!!
2時間チケットでしたが、少し時間オーバー。
まったりし過ぎる前に帰りますよ~
Cocosukeさんは逆方向なのでここでお別れです。

ずっと、引いていただきありがとうございました♪
yassyさんとは本厚木でお別れです。

お疲れ様でした(^o^ゞ
またよろしくお願いします!!
ワタシは相模線で香川まで。。。
酔いも覚めた感じなので、香川で自転車組み立てて、
帰宅となりましたよ~♪
いやぁ~、久々にロードにてヒルクライムでしたが、
ヘロヘロになりましたよ(。>д<)
最近はMTBや平地走行ばかりで、
まともにヒルクライムしてませんでしたからね。
登らないと登れなくなりますね?
まぁ元々登りはいつもフラフラですがね。
今後はロードでの登りもしないとダメかなと。
今回同行させていただいた、
Cocosukeさん、yassyさんはパワフルな方ですので、
だいぶ足手まといになっちゃったかな?(((^_^;)
また、機会があればご一緒させてくださいね~♪
ヘロヘロ、フラフラでしたが楽しいライドでしたぁ♪
今回走行データ

2016年04月07日
帰り道にお花見(*´ω`*)ノ
4月6日(水)
ライドってほどの距離は走ってませんが、
ここ最近、せっかく桜が満開なのに天気悪くて、
今年はお花見ライド無理かなぁ~って事で!!
会社帰りに近場をぐるりと回ってみました♪
先週は全然咲いてなかったけど、
もうあちこち満開なので、今日のタイミングしかない!!
まずは会社近くの【一之宮公園】

素晴らしく満開(*^▽^)/★*☆♪
続いては【寒川神社】


ここはあまり桜の木がなかった。。。
神社近くの【寒川中央公園】

沢山の人で賑わってましたよ~♪
桜のトンネルの【文教大学】

ここは毎年見に来てますよ~♪
今年も綺麗に咲いていました(*^^*)
【里山公園】

枝下はこれからかなぁ?

こちらも毎年来ている【旧和田家住宅】

茅葺き屋根と桜が良い感じ♪

【湘南ペットメモリアルパーク】

ここも大きな桜の木があって見事ですよ~♪
300golfclubの坂を登って!!
夕焼け富士山♪

ホント鉄塔が無ければなぁ(。>д<)
ゴルフ場横の【茅ヶ崎配水池】

沢山桜の木があって中々でした(^_^)v
今日、7日の暴風雨で桜は散ってしまいそうですね?
まだまだ沢山見たい桜があったけど、
今年は無理みたいです。。。(*ToT)
次の休みにまたお花見ライドできるかな?
後少しだけ持ちこたえてよ~ヘ(≧▽≦ヘ)
今回走行ルート

ライドってほどの距離は走ってませんが、
ここ最近、せっかく桜が満開なのに天気悪くて、
今年はお花見ライド無理かなぁ~って事で!!
会社帰りに近場をぐるりと回ってみました♪
先週は全然咲いてなかったけど、
もうあちこち満開なので、今日のタイミングしかない!!
まずは会社近くの【一之宮公園】

素晴らしく満開(*^▽^)/★*☆♪
続いては【寒川神社】


ここはあまり桜の木がなかった。。。
神社近くの【寒川中央公園】

沢山の人で賑わってましたよ~♪
桜のトンネルの【文教大学】

ここは毎年見に来てますよ~♪
今年も綺麗に咲いていました(*^^*)
【里山公園】

枝下はこれからかなぁ?

こちらも毎年来ている【旧和田家住宅】

茅葺き屋根と桜が良い感じ♪

【湘南ペットメモリアルパーク】

ここも大きな桜の木があって見事ですよ~♪
300golfclubの坂を登って!!
夕焼け富士山♪

ホント鉄塔が無ければなぁ(。>д<)
ゴルフ場横の【茅ヶ崎配水池】

沢山桜の木があって中々でした(^_^)v
今日、7日の暴風雨で桜は散ってしまいそうですね?
まだまだ沢山見たい桜があったけど、
今年は無理みたいです。。。(*ToT)
次の休みにまたお花見ライドできるかな?
後少しだけ持ちこたえてよ~ヘ(≧▽≦ヘ)
今回走行ルート

2016年03月29日
小田原外郎買い出しライド
3月26日(土)
いつもの【ういらう】買い出しを命ぜられ、
行ってきました~(* ̄∇ ̄)ノ
少し遅めのスタートで1030時。。。
今日の馬入橋

本日はORBEA ONIXで出動ですよ~♪
湘南平。。。帰りに登る!?(((^_^;)

て言うか、やたらと車道を走るランナーが!?

二宮~♪

で、また自転車伴走付のランナー!?

何かのイベント?(゜〇゜;)
そもそもランで車道走って良いのかな?
たいぶ危ないと思うけど。。。
一組、ランナーと伴走自転車が並走してるのがいたから、
伴走の自転車の人に、
ランナーが車道走って良いの?って言ったら、
凄い顔で睨まれた( ; ゜Д゜)
調べたら、どうやらランの場合、
歩道があるとこでは歩道を走らなければダメみたい。
許可とれば良いのかな?(^_^;)
ま、いいや。気を取り直して。
酒匂橋

南町セブンでおにぎり珈琲break

そのあと西海子小路

やはり桜はまだ咲いてないですね(((^_^;)
目的のういらうの前に寄り道

柳屋ベーカリー♪
いも、やっと買えましたよ~♪(*^^*)
目的のういらうは、3000円×2個購入(^-^ゞ

やはり、横柄薬剤師は不在。。。
とうとう引退して隠居かな?(((^_^;)
小田原城お堀の桜もまだでしたね?

帰りのR1は向かい風気味(; ̄ー ̄A
往路が追い風だったから仕方ないす・・・
疲れたから湘南平はまたしてもパス(>_<)

SBC平塚へ寄って休憩(^_^;)
珈琲持参でお邪魔しました。

ドーナツ食べながら小休止(  ̄ー ̄)ノ
相模川土手、古河電工の桜並木もまだですよ~

銀河大橋を渡り帰宅~♪

しばらく行ってなかった、ういらう買い出し
横柄薬剤師がいなくて拍子抜けでしたね。
ちゃぐさん、むささんもそう言ってました。。。
今度は薬だけじゃなしに、
お菓子のういらうも買ってみよかな?(((^_^;)
桜のつぼみも今仁も咲きそうな感じで、
見て回りたいとこだらけでどーしよ!?
今度の休みにノンビリまわっみようかなぁ。
花粉はつらいけど・・・(;つД`)
今回走行データ
いつもの【ういらう】買い出しを命ぜられ、
行ってきました~(* ̄∇ ̄)ノ
少し遅めのスタートで1030時。。。
今日の馬入橋

本日はORBEA ONIXで出動ですよ~♪
湘南平。。。帰りに登る!?(((^_^;)

て言うか、やたらと車道を走るランナーが!?

二宮~♪

で、また自転車伴走付のランナー!?

何かのイベント?(゜〇゜;)
そもそもランで車道走って良いのかな?
たいぶ危ないと思うけど。。。
一組、ランナーと伴走自転車が並走してるのがいたから、
伴走の自転車の人に、
ランナーが車道走って良いの?って言ったら、
凄い顔で睨まれた( ; ゜Д゜)
調べたら、どうやらランの場合、
歩道があるとこでは歩道を走らなければダメみたい。
許可とれば良いのかな?(^_^;)
ま、いいや。気を取り直して。
酒匂橋

南町セブンでおにぎり珈琲break

そのあと西海子小路

やはり桜はまだ咲いてないですね(((^_^;)
目的のういらうの前に寄り道

柳屋ベーカリー♪
いも、やっと買えましたよ~♪(*^^*)
目的のういらうは、3000円×2個購入(^-^ゞ

やはり、横柄薬剤師は不在。。。
とうとう引退して隠居かな?(((^_^;)
小田原城お堀の桜もまだでしたね?

帰りのR1は向かい風気味(; ̄ー ̄A
往路が追い風だったから仕方ないす・・・
疲れたから湘南平はまたしてもパス(>_<)

SBC平塚へ寄って休憩(^_^;)
珈琲持参でお邪魔しました。

ドーナツ食べながら小休止(  ̄ー ̄)ノ
相模川土手、古河電工の桜並木もまだですよ~

銀河大橋を渡り帰宅~♪

しばらく行ってなかった、ういらう買い出し
横柄薬剤師がいなくて拍子抜けでしたね。
ちゃぐさん、むささんもそう言ってました。。。
今度は薬だけじゃなしに、
お菓子のういらうも買ってみよかな?(((^_^;)
桜のつぼみも今仁も咲きそうな感じで、
見て回りたいとこだらけでどーしよ!?
今度の休みにノンビリまわっみようかなぁ。
花粉はつらいけど・・・(;つД`)
今回走行データ

2016年03月28日
会社帰りポタリング(* ̄∇ ̄)ノ
3月25日(金)
少し早目に仕事を切り上げて、
いつものコースで遠回りして帰ろうかなと。
余力があれば湘南平へ!?(((^_^;)
銀河大橋を渡り

自宅用の珈琲が切れてしまったので
平塚の【中瀬珈琲】へ買い出し。
しか~し!?休みでした(((^_^;)
仕方ないのでSBC平塚へ向かう。。。
その途中に前から気になっていたお菓子やさんが。

ビスキュイテリ マ・コピーヌ
人の良さそうな、フレンドリーな店主さん
店はこじんまりしてるけど

綺麗な店内で美味しそうな焼き菓子が沢山♪
今回はガトーショコラと長細いビスケットを購入♪

ショコラはビターで軽めな感じでした。
ビスケットも美味しかった~♪
SBC平塚へ行きヴェンジエリートを試乗!!
グングン進む感じは、スゴイ( ; ゜Д゜)
踏んだだけ進む!!
エアロハンドルもカッチョイイす♪
買えないけど。。。(〃_ _)σ∥
SBCのあと湘南平へ行こうと思ってたけど、
気が変わってヤメ( ̄▽ ̄;)
平塚駅近くの【高久製パン】へ

弦斎カレーパンと、特売品を購入

小さな踏み切りを渡り競輪場側へ

土手下の桜はまだつぼみ

須賀漁港の港稲荷の桜もまだですね(((^_^;)

湘南大橋を渡って

柳島の歩道橋

サイクリングロードへ

曇ってるけど江の島と烏帽子岩は綺麗に♪
サザンビーチCオブジェ

カップルが陣取ってたのでそのまま撮影
ヘッドランドからは大島と烏帽子岩、真鶴半島

曇りだけど雰囲気良さげ(*´ω`*)b
肌寒くてユックリしてられなかったので、
早々に退散。。。
遠回りジテ通帰りにまた良いお店を開拓できました♪
SBCへ行く際は立ち寄りたいですね♪
マ・コピーヌは4/16にベトナムフェアというイベントをやるようです。
詳しくはHPで。。。(* ̄∇ ̄)ノ
今回走行データ
少し早目に仕事を切り上げて、
いつものコースで遠回りして帰ろうかなと。
余力があれば湘南平へ!?(((^_^;)
銀河大橋を渡り

自宅用の珈琲が切れてしまったので
平塚の【中瀬珈琲】へ買い出し。
しか~し!?休みでした(((^_^;)
仕方ないのでSBC平塚へ向かう。。。
その途中に前から気になっていたお菓子やさんが。

ビスキュイテリ マ・コピーヌ
人の良さそうな、フレンドリーな店主さん
店はこじんまりしてるけど

綺麗な店内で美味しそうな焼き菓子が沢山♪
今回はガトーショコラと長細いビスケットを購入♪

ショコラはビターで軽めな感じでした。
ビスケットも美味しかった~♪
SBC平塚へ行きヴェンジエリートを試乗!!
グングン進む感じは、スゴイ( ; ゜Д゜)
踏んだだけ進む!!
エアロハンドルもカッチョイイす♪
買えないけど。。。(〃_ _)σ∥
SBCのあと湘南平へ行こうと思ってたけど、
気が変わってヤメ( ̄▽ ̄;)
平塚駅近くの【高久製パン】へ

弦斎カレーパンと、特売品を購入

小さな踏み切りを渡り競輪場側へ

土手下の桜はまだつぼみ

須賀漁港の港稲荷の桜もまだですね(((^_^;)

湘南大橋を渡って

柳島の歩道橋

サイクリングロードへ

曇ってるけど江の島と烏帽子岩は綺麗に♪
サザンビーチCオブジェ

カップルが陣取ってたのでそのまま撮影
ヘッドランドからは大島と烏帽子岩、真鶴半島

曇りだけど雰囲気良さげ(*´ω`*)b
肌寒くてユックリしてられなかったので、
早々に退散。。。
遠回りジテ通帰りにまた良いお店を開拓できました♪
SBCへ行く際は立ち寄りたいですね♪
マ・コピーヌは4/16にベトナムフェアというイベントをやるようです。
詳しくはHPで。。。(* ̄∇ ̄)ノ
今回走行データ

2016年03月19日
シニアチームでまったりショート三浦一
3月13日(日)
先週のライドですが。。。(^o^;)
Cocosukeさんからお誘いいただき、
シニアチームでのショート三浦一へ行ってきました♪
シニアチームとは言え、皆さん強者ですよ~
私より全然元気っす!!
あ、Cocosukeさんはまだシニアじゃないかな?
(シニアの定義がわからんので、勝手に55歳以上にさせていただきました。)
お誘いいただいてましたが、
直近まで仕事の予定がわからず、
参加が危ぶまれましたが、
何とか休めたので良かった(((^_^;)
今回参加のメンバーは、
重鎮kenさん、幹事のCocosukeさん、
Mowさん、うささん御夫婦、
チャグさん、むささん御夫婦の計7名てす♪
チャグさんとむささんは昨年のターンパイクレース、
大観山でご挨拶した程度で、ちゃんとお話ししたのは初!!
Cocosukeさんはロードでは初かな!?(((^_^;)
集合は江ノ島近くのコンビニへ8時。
早目に出たのですが、大事なデジカメを忘れて、
取りに帰るという失態で時間ロス!!
遅刻しないよに、江ノ島へ向かう134をかっ飛ばしましたよ(。>д<)
今日の浜須賀

生憎の曇天ですね~
集合場所へ着く頃には汗だく。。。
すでに重鎮kenさんは到着されてました。
ご挨拶をしてしばし皆さんの到着を待ちます。
皆さん到着してご挨拶やお話しを。

さっそくスタート

先頭はMowさん、Cocosukeさんにお任せ。。。
武山駐屯地、林交差点を左折
一騎塚交差点を三浦海岸駅方面へ

農家の方々はキャベツの収穫に大忙し。
三浦海岸駅では桜祭り開催中!?

すでに河津桜は終了しとりますが。。。
海岸へ出て時間調整休憩

ここで皆さんと集合写真を♪

晴れてればもっと良かったなぁ。
それでもまだ昼まで時間があったので

剣崎の灯台へ行ってみる事に♪
入口のガタガタ道を登って

灯台へ到着(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシ初灯台でしたぁ~♪
中々の景色♪晴れてれば尚良し(((^_^;)

剣崎灯台を後にし、毘沙門トンネル手前を右上へ

初めてのみちですね~♪
中々静かで良い道♪宮川の風車が見えてきました‼

宮川漁港の入江へ下ってすぐに目的のお店が

【まるよし食堂】へ到着
前から来てみたかったんですよ~♪
予約の時間より少し早かったですが。。。
皆さんは「はばのり定食」を頼んでました~

ご飯にのせて醤油をかけてまぜまぜ♪
天の邪鬼のワタクシは皆と違うのを注文(^o^;)

「海かけ丼」てのを頼みました~♪
マグロと芽カブがのっかってます。
はばのりも少々(^o^)v
メチャクチャ美味しかったですよ~♪
ワサビ風味で私好みでした♪
おまけにサザエの刺身も注文しちゃいましたよ~♪
コリコリですきなんですよねぇ♪
お腹も程よく満たされて満足でした~
次は三崎漁港へ向かいますよ!!
Kenさんお薦めの【ミサキドーナッツ】

中々シャレオツな外観♪
魅惑のショーケース(*´ω`*)

どれにしよか悩む!!
シナモンシュガーと珈琲

三崎から油壺を回ってR134へ
長者ヶ崎


次もkenさんのお薦め【旭屋牛肉店】

お薦めの食べ方、葉山牛コロッケをパンで挟む♪

これも美味かった~♪
皆さん美味しいものを良く知ってますね~
このために自転車乗ってるようなものです(^o^)v
渚橋のとこでMowさんうささんとはお別れ

お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
134は大渋滞(。>д<)

走りにくいったらありゃしない!!
片瀬川のトイレのとこで小休止

Kenさんはこの先の引地川でお別れ~
お疲れ様でした~また行きましょ♪
ここからワタクシ初の先頭

ずっと後ろで脚を温存してたので元気!!
ワタシの離脱する一中前交差点まで引きました~
少しでしたけどね。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、チャグさん、むささんお疲れ様でした♪

またよろしくで~す(*^ー^)ノ♪
一中交差点歩道橋上

帰り道途中、自宅近くの桜が満開でした♪

もうすぐお花見ライドの季節♪楽しみ~♪
今回久々に日曜休みになり、
皆さんとご一緒できました~♪
美味しいもの沢山食べて、楽しかったです♪
最近はグルメライドが多いですが、
ゆるポタリストのワタクシにはそれがぴったり♪
食べて走って!!最近は登っては極力避けて(((^_^;)
これからの季節は登りもいれてかないとね。。。
仕事も少しは落ち着きそうなので、
皆さんとご一緒できる機会も増えるかなぁ。。。
ゲレンデシーズン開幕ももうすぐだし♪
今年は怪我しないよに更に気を引きしめて、
楽しく走りたいなぁ~♪
今回走行データ
先週のライドですが。。。(^o^;)
Cocosukeさんからお誘いいただき、
シニアチームでのショート三浦一へ行ってきました♪
シニアチームとは言え、皆さん強者ですよ~
私より全然元気っす!!
あ、Cocosukeさんはまだシニアじゃないかな?
(シニアの定義がわからんので、勝手に55歳以上にさせていただきました。)
お誘いいただいてましたが、
直近まで仕事の予定がわからず、
参加が危ぶまれましたが、
何とか休めたので良かった(((^_^;)
今回参加のメンバーは、
重鎮kenさん、幹事のCocosukeさん、
Mowさん、うささん御夫婦、
チャグさん、むささん御夫婦の計7名てす♪
チャグさんとむささんは昨年のターンパイクレース、
大観山でご挨拶した程度で、ちゃんとお話ししたのは初!!
Cocosukeさんはロードでは初かな!?(((^_^;)
集合は江ノ島近くのコンビニへ8時。
早目に出たのですが、大事なデジカメを忘れて、
取りに帰るという失態で時間ロス!!
遅刻しないよに、江ノ島へ向かう134をかっ飛ばしましたよ(。>д<)
今日の浜須賀

生憎の曇天ですね~
集合場所へ着く頃には汗だく。。。
すでに重鎮kenさんは到着されてました。
ご挨拶をしてしばし皆さんの到着を待ちます。
皆さん到着してご挨拶やお話しを。

さっそくスタート

先頭はMowさん、Cocosukeさんにお任せ。。。
武山駐屯地、林交差点を左折
一騎塚交差点を三浦海岸駅方面へ

農家の方々はキャベツの収穫に大忙し。
三浦海岸駅では桜祭り開催中!?

すでに河津桜は終了しとりますが。。。
海岸へ出て時間調整休憩

ここで皆さんと集合写真を♪

晴れてればもっと良かったなぁ。
それでもまだ昼まで時間があったので

剣崎の灯台へ行ってみる事に♪
入口のガタガタ道を登って

灯台へ到着(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシ初灯台でしたぁ~♪
中々の景色♪晴れてれば尚良し(((^_^;)

剣崎灯台を後にし、毘沙門トンネル手前を右上へ

初めてのみちですね~♪
中々静かで良い道♪宮川の風車が見えてきました‼

宮川漁港の入江へ下ってすぐに目的のお店が

【まるよし食堂】へ到着
前から来てみたかったんですよ~♪
予約の時間より少し早かったですが。。。
皆さんは「はばのり定食」を頼んでました~

ご飯にのせて醤油をかけてまぜまぜ♪
天の邪鬼のワタクシは皆と違うのを注文(^o^;)

「海かけ丼」てのを頼みました~♪
マグロと芽カブがのっかってます。
はばのりも少々(^o^)v
メチャクチャ美味しかったですよ~♪
ワサビ風味で私好みでした♪
おまけにサザエの刺身も注文しちゃいましたよ~♪
コリコリですきなんですよねぇ♪
お腹も程よく満たされて満足でした~
次は三崎漁港へ向かいますよ!!
Kenさんお薦めの【ミサキドーナッツ】

中々シャレオツな外観♪
魅惑のショーケース(*´ω`*)

どれにしよか悩む!!
シナモンシュガーと珈琲

三崎から油壺を回ってR134へ
長者ヶ崎


次もkenさんのお薦め【旭屋牛肉店】

お薦めの食べ方、葉山牛コロッケをパンで挟む♪

これも美味かった~♪
皆さん美味しいものを良く知ってますね~
このために自転車乗ってるようなものです(^o^)v
渚橋のとこでMowさんうささんとはお別れ

お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
134は大渋滞(。>д<)

走りにくいったらありゃしない!!
片瀬川のトイレのとこで小休止

Kenさんはこの先の引地川でお別れ~
お疲れ様でした~また行きましょ♪
ここからワタクシ初の先頭

ずっと後ろで脚を温存してたので元気!!
ワタシの離脱する一中前交差点まで引きました~
少しでしたけどね。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、チャグさん、むささんお疲れ様でした♪

またよろしくで~す(*^ー^)ノ♪
一中交差点歩道橋上

帰り道途中、自宅近くの桜が満開でした♪

もうすぐお花見ライドの季節♪楽しみ~♪
今回久々に日曜休みになり、
皆さんとご一緒できました~♪
美味しいもの沢山食べて、楽しかったです♪
最近はグルメライドが多いですが、
ゆるポタリストのワタクシにはそれがぴったり♪
食べて走って!!最近は登っては極力避けて(((^_^;)
これからの季節は登りもいれてかないとね。。。
仕事も少しは落ち着きそうなので、
皆さんとご一緒できる機会も増えるかなぁ。。。
ゲレンデシーズン開幕ももうすぐだし♪
今年は怪我しないよに更に気を引きしめて、
楽しく走りたいなぁ~♪
今回走行データ

2016年02月26日
天城越えぇ~♪河津桜ライド
2月19日(金)
先週のライド記事ですが。。。(((^_^;)
前から本場の河津桜を見たいとおもっていたのですが、
以前1度チャレンジしたときは、機材トラブルで
網代で断念。。。(。>д<)
やっと今回行くことができました~♪
6:44の電車で茅ヶ崎から輪行です。

久しぶりの袋詰めに手間取りましたよ(((^_^;)
思いのほか下り電車は混んでいて茅ヶ崎では
満員のなか無理矢理押しこんで乗り込みf(^_^;
1時間揺られて函南へ到着ですよ~♪

駅前で組み立てしてたらいつもの。。。
おとうさんたちに話しかけられる(((^_^;)
色々話しが長引いてしまった。

ビューっと下って下田街道へ

綺麗な道を気持ちよく走ってると、
後ろからクラクション鳴らしながら、
ギリギリ横を走り去るトラック(#`皿´)凸

コイツなに考えてんだ!?
せっかくの楽しい気分が初っぱなから台無しだよ!!
文句言ってもよかったが、
どうせ逆に気分悪くなるからやめといた。。。
下田街道をまっすぐ走るだけなので、
間違いようがないのだけど、
車の少ない道を走ろうとか思って脇道へ。
案の定迷う。。。(((^_^;)
何とか復帰して先を急ぎます。
韮山反射炉の標識を発見したが、
今回はスルーしときました。

しかし、風が強くてかなり脚を消耗しますね?
向風の中必死ですよ~(>_<)
狩野川大橋を渡り

川沿いのCRへ

しばらくCRを走って、天城山を目指します。
浄蓮の滝を見たかったけど、ここもスルー(ToT)

時間がおしてるので急ぎますよ~!!
とは言っても速度はゆっくり・・・f(^_^;
おまけに向風の上り坂。。。
道の駅天城越えもスルーですよ。

朝飯食べてから何も補給してなかったので、
手足の先が痺れてきて、
大腿もつりそうになってヤバかったです。。。
だましだまし登って行きますよ~
途中の山葵田

水が綺麗ですね~♪
到着しました天城トンネル手前。

新、旧どちらへ行くか悩む( -_・)?
新道へ行ってみた

けど、車は多いし路肩は狭いし(>_<)
なので旧道へ

って言うかダート!?( ̄□ ̄;)
濡れて滑りやすいので気を付けて走りました。
頭の中では石川さゆりがリピート(((^_^;)
やっとこ旧天城トンネルへ到着(^^)v

恐いかと思ったけど、さほど長くなくて大丈夫♪
ハイカーも結構居たしね~♪
寒いので防寒対策をして、
一気に下って下田街道へ。
下りは楽チンですね~♪
でも調子にのるとかぜに煽られて危険!!
ループ橋では風でふらついて危なかった(。>д<)

山の上からは河津川沿いの桜並木が見えましたよ~♪
桜祭会場の案内板に従って遊歩道へ

念願の本場へやっと来られました~♪
満開でメチャクチャ綺麗ですね~

風は物凄く強いけど。。。
上流の方は人が少なくよいですね♪

藤沢から来てるという御夫婦とお話しし、
毎年来てるらしいけど、
今年は10日くらい早いと言ってました。
下流へ行くにつれて人が多くなってきました(((^_^;)

途中からは自転車降りて押し歩きで散策。
河口まで2kmくらい歩きましたね(;´д`)

有名な赤い橋

あそこでは記念撮影してる人が多くて、
写真撮れなかったですよ(>_<)
腹が減りすぎなので、コンビニで補給・・・

せっかく河津まで来たのに地のものは食せず(汗)
ゆっくり食べてる時間も無いので仕方なくですよ。
次ぎは絶対ズガニを食べよう!!
帰りの135は風向きがコロコロ変わって余計に疲れます。
途中で寄り道、生搾りジュースを♪

濃厚で美味しかった~♪
疲れた身体に染み渡る(*´ω`*)b
小さな登り坂や下り坂を何個も越えて。。。
また脚ツリしそうになり、目についたこのお店へ

ぐり茶ソフトクリーム美味しかった~♪
茶の粉の苦味がまた良い!?(*^^*)
脚も復活したので出発(*・∀・*)ノ
伊東あたりでサイコンの電池が切れる(>_<)

電池交換ついでに休憩。。。
かなり陽が傾いて、早くしないと日没になってしまう!!

脚も辛くなり、暗くなってからの135は危険と判断し、
JRの路線までは頑張ろ~!!
で輪行って事で。。。(((^_^;)
熱海への最後の登り(;つД`)

中々キツかったす・・・
登ってる最中物凄く腹へってきて、痺れがでたす(×_×;)
なので、目についたラーメン屋へ入店。

チャーシュー麺を注文

ま、可もなく不可もなく。。。(^o^;)
取りあえず小腹は満たされたので、
熱海駅へ

端っこで袋詰め。。。
電車は空いてたけど座れず(>_<)

先頭車両で茅ヶ崎まで~

自走だったら帰宅は10時くらいになってたかも!?

輪行もたまには良いね~♪
茅ヶ崎に着いたら何だか腹へり!?
松壱屋の看板が目に止まり、ついつい入店(((^_^;)

ラーメン屋ハシゴは久々っす(^_^)v
これで今日の消費カロリーはチャラに!?
お腹も満足し、ノンビリ帰宅しました。。。
今回はやっと河津へ行けて、とても楽しかった~♪
一人ではモチベーション維持が難しいかなとも思ったけど、
1人マイペースってのも良いものです(^o^)v
ただ、美味しいのものを食べられなかったのは残念(ToT)
桜ちょうど満開で、十分満喫できましたよ~♪
来年はオール自走にて行けたら良いなぁ。
多分無理かな?(((^_^;)
今回走行データ
先週のライド記事ですが。。。(((^_^;)
前から本場の河津桜を見たいとおもっていたのですが、
以前1度チャレンジしたときは、機材トラブルで
網代で断念。。。(。>д<)
やっと今回行くことができました~♪
6:44の電車で茅ヶ崎から輪行です。

久しぶりの袋詰めに手間取りましたよ(((^_^;)
思いのほか下り電車は混んでいて茅ヶ崎では
満員のなか無理矢理押しこんで乗り込みf(^_^;
1時間揺られて函南へ到着ですよ~♪

駅前で組み立てしてたらいつもの。。。
おとうさんたちに話しかけられる(((^_^;)
色々話しが長引いてしまった。

ビューっと下って下田街道へ

綺麗な道を気持ちよく走ってると、
後ろからクラクション鳴らしながら、
ギリギリ横を走り去るトラック(#`皿´)凸

コイツなに考えてんだ!?
せっかくの楽しい気分が初っぱなから台無しだよ!!
文句言ってもよかったが、
どうせ逆に気分悪くなるからやめといた。。。
下田街道をまっすぐ走るだけなので、
間違いようがないのだけど、
車の少ない道を走ろうとか思って脇道へ。
案の定迷う。。。(((^_^;)
何とか復帰して先を急ぎます。
韮山反射炉の標識を発見したが、
今回はスルーしときました。

しかし、風が強くてかなり脚を消耗しますね?
向風の中必死ですよ~(>_<)
狩野川大橋を渡り

川沿いのCRへ

しばらくCRを走って、天城山を目指します。
浄蓮の滝を見たかったけど、ここもスルー(ToT)

時間がおしてるので急ぎますよ~!!
とは言っても速度はゆっくり・・・f(^_^;
おまけに向風の上り坂。。。
道の駅天城越えもスルーですよ。

朝飯食べてから何も補給してなかったので、
手足の先が痺れてきて、
大腿もつりそうになってヤバかったです。。。
だましだまし登って行きますよ~
途中の山葵田

水が綺麗ですね~♪
到着しました天城トンネル手前。

新、旧どちらへ行くか悩む( -_・)?
新道へ行ってみた

けど、車は多いし路肩は狭いし(>_<)
なので旧道へ

って言うかダート!?( ̄□ ̄;)
濡れて滑りやすいので気を付けて走りました。
頭の中では石川さゆりがリピート(((^_^;)
やっとこ旧天城トンネルへ到着(^^)v

恐いかと思ったけど、さほど長くなくて大丈夫♪
ハイカーも結構居たしね~♪
寒いので防寒対策をして、
一気に下って下田街道へ。
下りは楽チンですね~♪
でも調子にのるとかぜに煽られて危険!!
ループ橋では風でふらついて危なかった(。>д<)

山の上からは河津川沿いの桜並木が見えましたよ~♪
桜祭会場の案内板に従って遊歩道へ

念願の本場へやっと来られました~♪
満開でメチャクチャ綺麗ですね~

風は物凄く強いけど。。。
上流の方は人が少なくよいですね♪

藤沢から来てるという御夫婦とお話しし、
毎年来てるらしいけど、
今年は10日くらい早いと言ってました。
下流へ行くにつれて人が多くなってきました(((^_^;)

途中からは自転車降りて押し歩きで散策。
河口まで2kmくらい歩きましたね(;´д`)

有名な赤い橋

あそこでは記念撮影してる人が多くて、
写真撮れなかったですよ(>_<)
腹が減りすぎなので、コンビニで補給・・・

せっかく河津まで来たのに地のものは食せず(汗)
ゆっくり食べてる時間も無いので仕方なくですよ。
次ぎは絶対ズガニを食べよう!!
帰りの135は風向きがコロコロ変わって余計に疲れます。
途中で寄り道、生搾りジュースを♪

濃厚で美味しかった~♪
疲れた身体に染み渡る(*´ω`*)b
小さな登り坂や下り坂を何個も越えて。。。
また脚ツリしそうになり、目についたこのお店へ

ぐり茶ソフトクリーム美味しかった~♪
茶の粉の苦味がまた良い!?(*^^*)
脚も復活したので出発(*・∀・*)ノ
伊東あたりでサイコンの電池が切れる(>_<)

電池交換ついでに休憩。。。
かなり陽が傾いて、早くしないと日没になってしまう!!

脚も辛くなり、暗くなってからの135は危険と判断し、
JRの路線までは頑張ろ~!!
で輪行って事で。。。(((^_^;)
熱海への最後の登り(;つД`)

中々キツかったす・・・
登ってる最中物凄く腹へってきて、痺れがでたす(×_×;)
なので、目についたラーメン屋へ入店。

チャーシュー麺を注文

ま、可もなく不可もなく。。。(^o^;)
取りあえず小腹は満たされたので、
熱海駅へ

端っこで袋詰め。。。
電車は空いてたけど座れず(>_<)

先頭車両で茅ヶ崎まで~

自走だったら帰宅は10時くらいになってたかも!?

輪行もたまには良いね~♪
茅ヶ崎に着いたら何だか腹へり!?
松壱屋の看板が目に止まり、ついつい入店(((^_^;)

ラーメン屋ハシゴは久々っす(^_^)v
これで今日の消費カロリーはチャラに!?
お腹も満足し、ノンビリ帰宅しました。。。
今回はやっと河津へ行けて、とても楽しかった~♪
一人ではモチベーション維持が難しいかなとも思ったけど、
1人マイペースってのも良いものです(^o^)v
ただ、美味しいのものを食べられなかったのは残念(ToT)
桜ちょうど満開で、十分満喫できましたよ~♪
来年はオール自走にて行けたら良いなぁ。
多分無理かな?(((^_^;)
今回走行データ

2016年02月13日
曽我梅林食い倒れライド!?(((^_^;)
当ダメblogも六周年を迎えることができました♪
遅更新ながら、自転車に乗った際は必ず書くよにしており、
多分欠かさず書いていたと思います。。。(((^_^;)
最近は皆さんblog離れが進み、
自転車のお友達もほとんどがFBのみになってしまいました。
ワタシは、FB、IG、blogと今後も続けていきますよ~♪
ま、更新は変わらず遅いと思いますが。。。
2月9日(火)
今回は【平日休み友の会】の皆さんとのライド。
基本はポタリングペースなのでノンビリです。
目的地は【曽我梅林】と【四川】の【担々麺】
を食べるグルメライドヽ(*´▽)ノ♪
【四川】はもう十数年前に行ったきですね~
楽しみですよ~♪(*´ー`*)
集合場所は【新江ノ島水族館】に9時。
ノンビリ自宅を出発して134へ。
今日の浜須賀

天気予報も好転し、良いお天気♪
アップがてら下ハン持ってペースアップ!!
意外と気温高めで汗だくに。。。
江ノ島の到着すると、

すでにkenさん、H本さんは到着されてました。
ご挨拶をし、談笑(* ̄∇ ̄*)
まるおさん、お初の久翠さんも到着。

久翠さん剛脚そうです!?(((^_^;)
浜須賀でねぇさんがお待ちのようなので出発です。
Kenさんもご機嫌♪

浜須賀でねぇさんと合流後、
久翠さんのお友達Y島さんとサザンビーチY’sで待ち合わせ。

全員集合して、スタートです。

湘南大橋の気温は12℃!?
かなり高めですね~
花水川から大磯のサイクリングロードを走り

天気予報どおり西風が上がってきて向風(>_<)

帰りの追い風に期待!!(*^^*)
国府津、親木橋から曽我梅林方面へ

時間も昼前なので先に【四川】へ向かいます。
皆さん担々麺に期待顔!?(((^_^;)

四川へ到着が11:10ですが、すでに混んでます。

( ; ゜Д゜)凄い人気ですが、7番目くらいですよ。。。
しばらく待って入店!!(*^^*)
注文は勿論担々麺

ついつい叉焼とライスも頼んじゃいました(((^_^;)

熱々で唇を火傷(。>д<)
お腹が一杯でライスは食べきれないので、
まるおさんにお願いしちゃいました。。。
かなりの満腹感で【曽我梅林】へ

まだ6分咲きってとこでしょうか?

風が強くて梅の香りがイマイチ。。。

ワタシは花より団子ってことで

お腹一杯なんですがね(ー_ー;)
お土産に梅ジャムとかじり梅!?


かじり梅は梅酒漬けたあとの出涸らしみたいでイマイチ。
富士山撮影ポイントで

霞んでいてみえず。。。
なのでポスターの富士山を(((^_^;)

部分的には綺麗に咲いてる木もありましたよ~♪

続きまして【小田原牧場】へ

初めて来ました。ここも結構繁盛しとります。

苺チーズケーキにしてみましたよ~♪

安定の美味しさ(* ̄ー ̄)b
お腹一杯すぎでヤバイ感じなのですが、
帰りは追い風に乗って楽チン♪

押切の坂もへっちゃらです(((^_^;)
134は更に風が強くて

大して回さなくても速度でますよ~♪
サザンビーチのコンビニで休憩。
ここで集合写真を(*^^*)

いい感じに撮れました~♪
ワタシはここでお別れ。。。
腹ごなしもできないまま帰宅しましたよ~f(^_^;
久しぶりの【四川】は混んでたけど、
美味しかったですね~( v^-゜)♪
あれだけ混んでるけど並んで食べるだけの価値はあるかな?
しかし食べ過ぎた・・・(; ̄ー ̄A
カロリー摂取過多でヤバイ。。。
ま、それは毎度の事だけど。
美味しかったからいっか?┐('~`;)┌
今回企画してくださった皆様お疲れ様でした。
また次回ご一緒できるとよいなぁ~♪
来週はソロで河津へお花見ライド予定だけど、
海岸ルートか天城越えルートか悩み中。。。
輪行で函南、天城越えが有力かな?
帰りは海沿いを日暮れまで自走して、
暗くなったら輪行かな。。。
密かに楽しみですね~♪
今回走行データ

遅更新ながら、自転車に乗った際は必ず書くよにしており、
多分欠かさず書いていたと思います。。。(((^_^;)
最近は皆さんblog離れが進み、
自転車のお友達もほとんどがFBのみになってしまいました。
ワタシは、FB、IG、blogと今後も続けていきますよ~♪
ま、更新は変わらず遅いと思いますが。。。
2月9日(火)
今回は【平日休み友の会】の皆さんとのライド。
基本はポタリングペースなのでノンビリです。
目的地は【曽我梅林】と【四川】の【担々麺】
を食べるグルメライドヽ(*´▽)ノ♪
【四川】はもう十数年前に行ったきですね~
楽しみですよ~♪(*´ー`*)
集合場所は【新江ノ島水族館】に9時。
ノンビリ自宅を出発して134へ。
今日の浜須賀

天気予報も好転し、良いお天気♪
アップがてら下ハン持ってペースアップ!!
意外と気温高めで汗だくに。。。
江ノ島の到着すると、

すでにkenさん、H本さんは到着されてました。
ご挨拶をし、談笑(* ̄∇ ̄*)
まるおさん、お初の久翠さんも到着。

久翠さん剛脚そうです!?(((^_^;)
浜須賀でねぇさんがお待ちのようなので出発です。
Kenさんもご機嫌♪

浜須賀でねぇさんと合流後、
久翠さんのお友達Y島さんとサザンビーチY’sで待ち合わせ。

全員集合して、スタートです。

湘南大橋の気温は12℃!?
かなり高めですね~
花水川から大磯のサイクリングロードを走り

天気予報どおり西風が上がってきて向風(>_<)

帰りの追い風に期待!!(*^^*)
国府津、親木橋から曽我梅林方面へ

時間も昼前なので先に【四川】へ向かいます。
皆さん担々麺に期待顔!?(((^_^;)

四川へ到着が11:10ですが、すでに混んでます。

( ; ゜Д゜)凄い人気ですが、7番目くらいですよ。。。
しばらく待って入店!!(*^^*)
注文は勿論担々麺

ついつい叉焼とライスも頼んじゃいました(((^_^;)

熱々で唇を火傷(。>д<)
お腹が一杯でライスは食べきれないので、
まるおさんにお願いしちゃいました。。。
かなりの満腹感で【曽我梅林】へ

まだ6分咲きってとこでしょうか?

風が強くて梅の香りがイマイチ。。。

ワタシは花より団子ってことで

お腹一杯なんですがね(ー_ー;)
お土産に梅ジャムとかじり梅!?


かじり梅は梅酒漬けたあとの出涸らしみたいでイマイチ。
富士山撮影ポイントで

霞んでいてみえず。。。
なのでポスターの富士山を(((^_^;)

部分的には綺麗に咲いてる木もありましたよ~♪

続きまして【小田原牧場】へ

初めて来ました。ここも結構繁盛しとります。

苺チーズケーキにしてみましたよ~♪

安定の美味しさ(* ̄ー ̄)b
お腹一杯すぎでヤバイ感じなのですが、
帰りは追い風に乗って楽チン♪

押切の坂もへっちゃらです(((^_^;)
134は更に風が強くて

大して回さなくても速度でますよ~♪
サザンビーチのコンビニで休憩。
ここで集合写真を(*^^*)

いい感じに撮れました~♪
ワタシはここでお別れ。。。
腹ごなしもできないまま帰宅しましたよ~f(^_^;
久しぶりの【四川】は混んでたけど、
美味しかったですね~( v^-゜)♪
あれだけ混んでるけど並んで食べるだけの価値はあるかな?
しかし食べ過ぎた・・・(; ̄ー ̄A
カロリー摂取過多でヤバイ。。。
ま、それは毎度の事だけど。
美味しかったからいっか?┐('~`;)┌
今回企画してくださった皆様お疲れ様でした。
また次回ご一緒できるとよいなぁ~♪
来週はソロで河津へお花見ライド予定だけど、
海岸ルートか天城越えルートか悩み中。。。
輪行で函南、天城越えが有力かな?
帰りは海沿いを日暮れまで自走して、
暗くなったら輪行かな。。。
密かに楽しみですね~♪
今回走行データ

2016年02月06日
小田原、石橋の河津桜調査へ♪
2月3日(水)
風邪で自転車乗るのも久しぶり。。。
3月には藤沢でのエンデューロに出るのに、
怠けすぎでヤバイですよ~(>_<)
なので軽め走ってきました。
今年は河津桜の開花が早いようで、
どのくらい咲いているか見に行ってきました~♪
ま、まだ早いのは十分承知の上で。。。(((^_^;)
来週か再来週に本場河津へ桜を見に行くつもりだったので、
開花の状態を知りたかったので。
寒いのでのんびり10時過ぎに出発。

山の方は雲が多くて富士山みえず。
でも青空綺麗ですよ♪

追い風で楽して小田原まで~

お昼だったので【レロア】によりパン購入


店員さんに揚げカレーパンないか聞いてみたら
最近売れ残りが多くてやめちゃったそうです(>_<)
パンを買って出発~♪
お気に入りの小路

石橋へ~

やはり早かったですf(^_^;


まだ一分咲き程度(((^_^;)
少し咲いてました♪

青空と河津桜

河津桜を調査したあとは、高台へ登り新幹線を

で、レロアで買ったパンでお昼に♪

チキンカレーとシナモン(^-^)v
食べながら風景撮影

向かいの丘の農道は工事中で通行止めでした。

パン食べた後、みかん山のなかの激坂を上っおりて(((^_^;)

途中良い感じの祠

古戦場ってのがあるの?
更に山のなかを走り回って。ここへ出ました!!

米神踏切!?
135へ出て帰路へつきます。
途中でな柳家ベーカリーへたちより

生憎お気に入りの芋が売りきれ(ToT)

ウグイス、栗白餡、シナモンを購入♪
その後【ういらう】へ寄るも定休日(>_<)

仕方ない。。。帰りますよ。
帰路途中で、【六所神社】へお詣り

昨年購入した御守りをお返しし、
新しく自転車用の御守りを購入♪

ハンドルに取り付けやすくて良いですねぇ(^-^)v
若干向風でキツいですが、頑張ってペダルを回します
平塚まで遠く感じる。。。

馬入橋を渡り、

風を避けて住宅街の中を走り帰宅(((^_^;)
いやぁ~
やっぱ、しぱらく乗らなかったらキツい!!
脚がすぐにダメになりますねぇ?
エンデューロも控えてるので、
屋内でローラー練しなきゃなぁ~
このままじゃいかんですわ(>_<)
少しつづでも、毎日乗るよにしないとなぁ。
再来週は河津へ行く予定なので、
鍛え直しだね~♪
今回走行データ

風邪で自転車乗るのも久しぶり。。。
3月には藤沢でのエンデューロに出るのに、
怠けすぎでヤバイですよ~(>_<)
なので軽め走ってきました。
今年は河津桜の開花が早いようで、
どのくらい咲いているか見に行ってきました~♪
ま、まだ早いのは十分承知の上で。。。(((^_^;)
来週か再来週に本場河津へ桜を見に行くつもりだったので、
開花の状態を知りたかったので。
寒いのでのんびり10時過ぎに出発。

山の方は雲が多くて富士山みえず。
でも青空綺麗ですよ♪

追い風で楽して小田原まで~

お昼だったので【レロア】によりパン購入


店員さんに揚げカレーパンないか聞いてみたら
最近売れ残りが多くてやめちゃったそうです(>_<)
パンを買って出発~♪
お気に入りの小路

石橋へ~

やはり早かったですf(^_^;


まだ一分咲き程度(((^_^;)
少し咲いてました♪

青空と河津桜

河津桜を調査したあとは、高台へ登り新幹線を

で、レロアで買ったパンでお昼に♪

チキンカレーとシナモン(^-^)v
食べながら風景撮影

向かいの丘の農道は工事中で通行止めでした。

パン食べた後、みかん山のなかの激坂を上っおりて(((^_^;)

途中良い感じの祠

古戦場ってのがあるの?
更に山のなかを走り回って。ここへ出ました!!

米神踏切!?
135へ出て帰路へつきます。
途中でな柳家ベーカリーへたちより

生憎お気に入りの芋が売りきれ(ToT)

ウグイス、栗白餡、シナモンを購入♪
その後【ういらう】へ寄るも定休日(>_<)

仕方ない。。。帰りますよ。
帰路途中で、【六所神社】へお詣り

昨年購入した御守りをお返しし、
新しく自転車用の御守りを購入♪

ハンドルに取り付けやすくて良いですねぇ(^-^)v
若干向風でキツいですが、頑張ってペダルを回します
平塚まで遠く感じる。。。

馬入橋を渡り、

風を避けて住宅街の中を走り帰宅(((^_^;)
いやぁ~
やっぱ、しぱらく乗らなかったらキツい!!
脚がすぐにダメになりますねぇ?
エンデューロも控えてるので、
屋内でローラー練しなきゃなぁ~
このままじゃいかんですわ(>_<)
少しつづでも、毎日乗るよにしないとなぁ。
再来週は河津へ行く予定なので、
鍛え直しだね~♪
今回走行データ
