2017年09月02日
GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング
8月20日(日)
以前からいつかgiosと.
フレームだけになっているBianchiの
コンポーネントを交換しようと思い、
105の10sを2セット購入しておりました。
すでに105は11s化されてるので、
だいぶ型遅れですけどねぇ(^_^;)
GIOSの以前のクランクはsugino、ディレーラーはティアグラ。



CSは25Tでしたけど、
とりあえずは問題は無かったのですが、
チェーンも寿命になったので、
ここらで心機一転交換しちまいました(^_^)v


クランクは3枚(汗)
53-34-30のヘタレ仕様(笑)
2枚用のwレバーで動かすよにしましたよ。
CSは以前P師匠からいただいたアルテ28Tに。
チェーンとBBはデュラにしました♪
何とか完成したので、翌日ご近所ポタへ~♪
銀河大橋を渡り

とりあえずSBC平塚へ遊びに♪
つでにフロントディレーラーの調整をみてもらいました。
上手く動作するよになりましたよ~( ´∀` )b
ありがとうございました♪
でまた相模川へ

須賀漁港

トラスコ湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ

柳島の歩道橋から。

スポーツ公園?はだいぶ形になってきましたね?

海岸へ出てサイクリンロードへ

天気良くて気持ちいい~♪

Y'sロードへ寄ってお買い物

ワイヤーのアウターが擦れるのを防ぐネジネジを購入。

あ、SBC平塚でもBianchi用のチェレステ風バーテープ買いました。
サザンビーチ

ビーキニおねぇちゃんあんまりいなかった。。。(ToT)
パークで写真撮って

一中の歩道橋を渡り帰宅

コンポーネントを一新したGIOSですが、
まだ微調整が上手くいっていないのか、
変速の不具合などがありましたねぇ。
特にフロントは3枚を無理やり2枚用で動かしているので、
ま、多少は難有りかなと。。。
急いで変速のするよな事はないので良しとしましょう。
Bianchiの方は、ブレーキは以前ONIXに使っていた、
アルテを流用しました(^_^)v

クランクは105のコンパクト。
CSは禁断の30Tを導入(笑)
フロントディレーラーは在庫してたのはバンド径が合わず、
リアディレーラーも30TだとGSじゃないとだめみたいで、
在庫のSSではだめでした。
なのでSBC平塚へ電話で問い合わせしたら、
10S用の105FDとGSのRDがないか聞くと、
有るとの事なので購入しました~♪

チェーンとBBはこちらもDURA ACEに♪

バーテープを巻いてとりあえず完成~(( ´∀` )b

何年ぶりかに乗れる状態に♪
ジテ通で乗ってみましたが、
ハンドルが遠いし、ポジションがキツイっす。
フレームサイズが530なので、
かなりトップチューブが長いすよ(((^_^;)
よくこのバイクでロングrideしてたなぁと。
ステムとか変更して前傾をなんとかしなきゃだなぁ。
以前からいつかgiosと.
フレームだけになっているBianchiの
コンポーネントを交換しようと思い、
105の10sを2セット購入しておりました。
すでに105は11s化されてるので、
だいぶ型遅れですけどねぇ(^_^;)
GIOSの以前のクランクはsugino、ディレーラーはティアグラ。



CSは25Tでしたけど、
とりあえずは問題は無かったのですが、
チェーンも寿命になったので、
ここらで心機一転交換しちまいました(^_^)v


クランクは3枚(汗)
53-34-30のヘタレ仕様(笑)
2枚用のwレバーで動かすよにしましたよ。
CSは以前P師匠からいただいたアルテ28Tに。
チェーンとBBはデュラにしました♪
何とか完成したので、翌日ご近所ポタへ~♪
銀河大橋を渡り
とりあえずSBC平塚へ遊びに♪
つでにフロントディレーラーの調整をみてもらいました。
上手く動作するよになりましたよ~( ´∀` )b
ありがとうございました♪
でまた相模川へ
須賀漁港
トラスコ湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ
柳島の歩道橋から。
スポーツ公園?はだいぶ形になってきましたね?
海岸へ出てサイクリンロードへ
天気良くて気持ちいい~♪
Y'sロードへ寄ってお買い物
ワイヤーのアウターが擦れるのを防ぐネジネジを購入。

あ、SBC平塚でもBianchi用のチェレステ風バーテープ買いました。
サザンビーチ
ビーキニおねぇちゃんあんまりいなかった。。。(ToT)
パークで写真撮って
一中の歩道橋を渡り帰宅
コンポーネントを一新したGIOSですが、
まだ微調整が上手くいっていないのか、
変速の不具合などがありましたねぇ。
特にフロントは3枚を無理やり2枚用で動かしているので、
ま、多少は難有りかなと。。。
急いで変速のするよな事はないので良しとしましょう。
Bianchiの方は、ブレーキは以前ONIXに使っていた、
アルテを流用しました(^_^)v

クランクは105のコンパクト。
CSは禁断の30Tを導入(笑)
フロントディレーラーは在庫してたのはバンド径が合わず、
リアディレーラーも30TだとGSじゃないとだめみたいで、
在庫のSSではだめでした。
なのでSBC平塚へ電話で問い合わせしたら、
10S用の105FDとGSのRDがないか聞くと、
有るとの事なので購入しました~♪

チェーンとBBはこちらもDURA ACEに♪

バーテープを巻いてとりあえず完成~(( ´∀` )b

何年ぶりかに乗れる状態に♪
ジテ通で乗ってみましたが、
ハンドルが遠いし、ポジションがキツイっす。
フレームサイズが530なので、
かなりトップチューブが長いすよ(((^_^;)
よくこのバイクでロングrideしてたなぁと。
ステムとか変更して前傾をなんとかしなきゃだなぁ。
2017年08月28日
雨の毎日、痺れを切らして箱根へ
8月18日(金)
相変わらずタイムリーじゃないっすけどね。。。
毎日毎日雨ぱかり。。。(。>д<)
ずっと箱根へ行きたくて、
でも山は天気悪いだろうから行けずじまい。
でも日曜出勤の代休で金曜休みに!!
しかも天気予報は良さげ( ´∀` )b
これはお山へ行くしかないってことで、
やっと箱根へ行けます♪
どのルートで行こうか悩みどころ。。。
足柄、地蔵堂からの黒白林道?
てのも考えたけど、
久しぶりなのでわんぱくランド経由、
足柄幹線林道で強羅から芦ノ湖、
大観山から椿ラインをダウンヒル!!
なんてルートを考えてました(((^_^;)
今回は少し早めの7:30に出発

何だか箱根方面は雲が凄いですが(汗)
1国は追い風で楽チン~♪
酒匂川までさほど脚も使わず(^_^)v

小田原城のお堀へ寄り道

蓮の花はあまり咲いてなかった。
競輪場の坂を登って

わんぱく坂を汗だくで登りましたよ

一休みしてから、足柄幹線林道へ

意外と車通りが多いかなぁ?
ま、1国や、七曲りよりは少ないけど。

中々静かな林道で、ほぼ日陰。
夏場の晴れた日には丁度良いですよ~♪
ま、勾配は7~12%あたりをチョロチョロ(汗)

今度は久野林道も走ってみたいなぁ♪

一人ではさすがに心細い?(。>д<)
林道のピークらしき所で♪

ここからは下りですよ~♪

気持ち良く下って~♪
そしたらこの工場の前で!?

蜂の顔面アタックを食らいましたよ~(>д<*)

丁度工場のオヤジさんが外にいたので、
蜂に刺されたので水道を貸してほしいと伝え、
工場の中の水道をおかりして患部をしぼり、
洗い流させてもらいました。
オヤジさんが蛇苺の焼酎漬を刺されたとこに塗ってくれましたよぉ。
いろいろとありがとうございました(^-^ゞ
痛かったら病院へ行けと言われたのですが、
走りたかったので先を急ぐと、
段々と痛くなってきてしまい、
溜まらず病院を調べましたよ。。。
電話で診察してもらえる病院をみつけて、
湯本の病院に最初電話したのですが、
院長に「仙石へいけ」と言われたのですが、
「天国へ行け」と聞き間違えて焦りました(笑)
仙石の永井医院を教えてもらい、
お昼前だったので急いで向かいます。

思いの外遠くて疲れた~(。>д<)
何とか間に合って診察してもらいました。

とは言っても、坑アレルギー薬を処方してもらい、
塗り薬をぬって終了。。。
外に出ると、物凄い良い天気!!

しかし、医者には激しい運動はするなと言われました。
なので大人しく下って帰ることにしました。
大涌谷へも行きたかったなぁ。。。

1国は車多くて大渋滞。

湯本は平日でも賑わってますねぇ?

良い天気なのが悔しいですが。。。

柳屋へよりあんパンを購入。

しかし、山を降りたら物凄い暑さ(>д<*)

なので小田原城のお土産屋でかき氷をいただきました♪
外へ出ると、ポツポツと雨が?(汗)

お堀で撮影して急いで帰りますよ~!!
しかし、結構な降りになってきちゃいました。

平塚へ入ってもまだ雨降ってるし・・・

SBC平塚へ寄って雨宿り

小一時間ほど営業妨害をして帰りますよぉ~
銀河大橋

今回は人生2回目の蜂刺され!!
刺された瞬間は物凄い痛かった(ToT)
蜂の種類が特定できなかったので、心配だったのですが、
抗アレルギー薬のお陰なのか、発疹も出ずに済みました。。。
次刺されるのが恐ろしいっすなぁ~(>o<)
リムーバーとか買っておかなきゃ~!!
相変わらずタイムリーじゃないっすけどね。。。
毎日毎日雨ぱかり。。。(。>д<)
ずっと箱根へ行きたくて、
でも山は天気悪いだろうから行けずじまい。
でも日曜出勤の代休で金曜休みに!!
しかも天気予報は良さげ( ´∀` )b
これはお山へ行くしかないってことで、
やっと箱根へ行けます♪
どのルートで行こうか悩みどころ。。。
足柄、地蔵堂からの黒白林道?
てのも考えたけど、
久しぶりなのでわんぱくランド経由、
足柄幹線林道で強羅から芦ノ湖、
大観山から椿ラインをダウンヒル!!
なんてルートを考えてました(((^_^;)
今回は少し早めの7:30に出発
何だか箱根方面は雲が凄いですが(汗)
1国は追い風で楽チン~♪
酒匂川までさほど脚も使わず(^_^)v
小田原城のお堀へ寄り道
蓮の花はあまり咲いてなかった。
競輪場の坂を登って
わんぱく坂を汗だくで登りましたよ
一休みしてから、足柄幹線林道へ
意外と車通りが多いかなぁ?
ま、1国や、七曲りよりは少ないけど。
中々静かな林道で、ほぼ日陰。
夏場の晴れた日には丁度良いですよ~♪
ま、勾配は7~12%あたりをチョロチョロ(汗)
今度は久野林道も走ってみたいなぁ♪
一人ではさすがに心細い?(。>д<)
林道のピークらしき所で♪
ここからは下りですよ~♪
気持ち良く下って~♪
そしたらこの工場の前で!?

蜂の顔面アタックを食らいましたよ~(>д<*)

丁度工場のオヤジさんが外にいたので、
蜂に刺されたので水道を貸してほしいと伝え、
工場の中の水道をおかりして患部をしぼり、
洗い流させてもらいました。
オヤジさんが蛇苺の焼酎漬を刺されたとこに塗ってくれましたよぉ。
いろいろとありがとうございました(^-^ゞ
痛かったら病院へ行けと言われたのですが、
走りたかったので先を急ぐと、
段々と痛くなってきてしまい、
溜まらず病院を調べましたよ。。。
電話で診察してもらえる病院をみつけて、
湯本の病院に最初電話したのですが、
院長に「仙石へいけ」と言われたのですが、
「天国へ行け」と聞き間違えて焦りました(笑)
仙石の永井医院を教えてもらい、
お昼前だったので急いで向かいます。
思いの外遠くて疲れた~(。>д<)
何とか間に合って診察してもらいました。
とは言っても、坑アレルギー薬を処方してもらい、
塗り薬をぬって終了。。。
外に出ると、物凄い良い天気!!
しかし、医者には激しい運動はするなと言われました。
なので大人しく下って帰ることにしました。
大涌谷へも行きたかったなぁ。。。
1国は車多くて大渋滞。
湯本は平日でも賑わってますねぇ?
良い天気なのが悔しいですが。。。
柳屋へよりあんパンを購入。
しかし、山を降りたら物凄い暑さ(>д<*)
なので小田原城のお土産屋でかき氷をいただきました♪
外へ出ると、ポツポツと雨が?(汗)
お堀で撮影して急いで帰りますよ~!!
しかし、結構な降りになってきちゃいました。
平塚へ入ってもまだ雨降ってるし・・・
SBC平塚へ寄って雨宿り
小一時間ほど営業妨害をして帰りますよぉ~
銀河大橋
今回は人生2回目の蜂刺され!!
刺された瞬間は物凄い痛かった(ToT)
蜂の種類が特定できなかったので、心配だったのですが、
抗アレルギー薬のお陰なのか、発疹も出ずに済みました。。。
次刺されるのが恐ろしいっすなぁ~(>o<)
リムーバーとか買っておかなきゃ~!!
2017年08月20日
富士スカイラインが中止になり、いじけて丹沢湖へ
8月13日(日)
かなり前の記事ですがね。。。
ホンとは、輪行で富士スカイライン初チャレンジ!!
のはずだったのですが、
富士山方面の天気が良くない雰囲気なので、
今回は中止に。。。(ToT)
天気は怪しいけど、どうしても走りに行きたい!!
なので雨に降られる覚悟で行ってきました♪
またスタートが遅くなり9:00
今日の馬入橋

やはり山方面は雲が凄いなぁ(。>д<)
エンゾ教の方々!?( ̄0 ̄;

Giosのクロモリバイクにピンクジャージ!!
久しぶりにここを右折しますよ~♪

富士見大橋からもお山は雲が凄いすね!?

酒匂川サイクリングロードお久(^-^ゞ

やはり走りやすくていいですね~♪

天気は怪しいですが(汗)
サイクリングロードを最後まで走り、
大口のコンビニで一休みしてから
246の旧道へ~

東名の下をくぐって丹沢湖方面へ

で、ここの洗礼を(笑)

勾配みたら10%くらい?

汗だくで登って丹沢湖到着(。>д<)

先ずは丹沢湖を半周した大仏大橋

雨粒がパラついてきてたけど。。。
ま、想定内?
西丹沢へ向かいますよ~♪

必死こいて登って、目的地の箒杉茶屋へ

が、しかし!?
蕎麦は終了だと。。。
私の一組まえのお客で終わりだったらしい(ToT)
仕方ないので低カロリーな心太を。。。(汗)

全然腹にたまらねぇす!!
ヤケになって西丹沢ビジターセンターまで登ります

またしても汗だくで到着(>д<*)

一気にダウンヒルで、【山さ季】へ~!!

もりそばを頼みました♪

腹ペコだったのでお店やっててくれてたすかりました。。。
ごちそうさまでした~!!
お店をでてしばらく走っていると、雨がポツリポツリと・・・
しばらくすると結構な本降りに!?

なので滝の所で木の下に入って雨宿り。
でも全然止みそうもないので出発。。。
山北駅あたりで何とか止んでくれました(汗)
帰りも酒匂川CRですよ~

全線走って富士見大橋

ここでふと思い立ち小田原牧場へ向かいます!!
途中の4車線道路で下ハンダンシングでフル加速とかやったり!?
そんなことしちゃったので超汗だくだく・・・
小田牧到着した時はぐっちょり(汗)

足柄茶&湘南ゴールドにしました。

この組み合わせ好きっす♪
あとは1国をひたすら走って

馬入橋のとこから土手沿いに

今回はSBC平塚は夏休みなので立ち寄らず。。。
銀河大橋

結構時間かかって、17:00前くらいに帰宅でした。。。
今回は、富士スカイラインへ初のチャレンジ!!
って事で楽しみにしていたのですが、
最近の天気予報に振り回され、天気悪くなって断念。
まぁむりして危険なダウンヒルとか危ないしね。
安全第一で楽しまないと♪
しかし、箒杉茶屋のお蕎麦終了にはまいりました(ToT)
もうチョイ頑張って登ってった間に合ったかな?
雨に降られたけど、涼しくて丁度良かったかな。
掃除が大変だったけど。。。
久しぶりの丹沢湖。中々楽しかった♪
130km超のロングライドも久しぶりだったので・・・
今度は200km超のロングも企画してみよなか。
陽の長いうちに。。。
かなり前の記事ですがね。。。
ホンとは、輪行で富士スカイライン初チャレンジ!!
のはずだったのですが、
富士山方面の天気が良くない雰囲気なので、
今回は中止に。。。(ToT)
天気は怪しいけど、どうしても走りに行きたい!!
なので雨に降られる覚悟で行ってきました♪
またスタートが遅くなり9:00
今日の馬入橋
やはり山方面は雲が凄いなぁ(。>д<)
エンゾ教の方々!?( ̄0 ̄;
Giosのクロモリバイクにピンクジャージ!!
久しぶりにここを右折しますよ~♪
富士見大橋からもお山は雲が凄いすね!?
酒匂川サイクリングロードお久(^-^ゞ
やはり走りやすくていいですね~♪
天気は怪しいですが(汗)
サイクリングロードを最後まで走り、
大口のコンビニで一休みしてから
246の旧道へ~
東名の下をくぐって丹沢湖方面へ
で、ここの洗礼を(笑)
勾配みたら10%くらい?
汗だくで登って丹沢湖到着(。>д<)
先ずは丹沢湖を半周した大仏大橋
雨粒がパラついてきてたけど。。。
ま、想定内?
西丹沢へ向かいますよ~♪
必死こいて登って、目的地の箒杉茶屋へ
が、しかし!?
蕎麦は終了だと。。。
私の一組まえのお客で終わりだったらしい(ToT)
仕方ないので低カロリーな心太を。。。(汗)
全然腹にたまらねぇす!!
ヤケになって西丹沢ビジターセンターまで登ります
またしても汗だくで到着(>д<*)
一気にダウンヒルで、【山さ季】へ~!!
もりそばを頼みました♪
腹ペコだったのでお店やっててくれてたすかりました。。。
ごちそうさまでした~!!
お店をでてしばらく走っていると、雨がポツリポツリと・・・
しばらくすると結構な本降りに!?
なので滝の所で木の下に入って雨宿り。
でも全然止みそうもないので出発。。。
山北駅あたりで何とか止んでくれました(汗)
帰りも酒匂川CRですよ~
全線走って富士見大橋
ここでふと思い立ち小田原牧場へ向かいます!!
途中の4車線道路で下ハンダンシングでフル加速とかやったり!?
そんなことしちゃったので超汗だくだく・・・
小田牧到着した時はぐっちょり(汗)
足柄茶&湘南ゴールドにしました。
この組み合わせ好きっす♪
あとは1国をひたすら走って
馬入橋のとこから土手沿いに
今回はSBC平塚は夏休みなので立ち寄らず。。。
銀河大橋
結構時間かかって、17:00前くらいに帰宅でした。。。
今回は、富士スカイラインへ初のチャレンジ!!
って事で楽しみにしていたのですが、
最近の天気予報に振り回され、天気悪くなって断念。
まぁむりして危険なダウンヒルとか危ないしね。
安全第一で楽しまないと♪
しかし、箒杉茶屋のお蕎麦終了にはまいりました(ToT)
もうチョイ頑張って登ってった間に合ったかな?
雨に降られたけど、涼しくて丁度良かったかな。
掃除が大変だったけど。。。
久しぶりの丹沢湖。中々楽しかった♪
130km超のロングライドも久しぶりだったので・・・
今度は200km超のロングも企画してみよなか。
陽の長いうちに。。。
2017年08月09日
台風5号接近!?午後から雨予報なので近場で
8月7日(月)
土日出勤の代休2日目は月曜日。。。
しか~し!!日曜の天気とは打って変わって、
台風の影響で怪しい天気っすよぉ・・・(涙)
昼から雨の予報も出てるので、近場かなと。
ホントは箱根行きたかったんだよなぁ。。。
午前中で帰ってくるのは不可能なので、
いつもの宮ケ瀬にしましたよ~♪
早朝、心(ココ)のお散歩へ行ってから、
朝ごはんを食べて出発~!!
銀河大橋を渡り

先週も見に来た蓮池

まだまだ蕾がたくさんで楽しめそうですね♪
富士山がうっすらと見えてるけど、写真ではわからず?

七沢の緩い坂を登って行きます。

しっかし暑すぎっすよ。。。
たまらずセブンで休憩。
イートインスペースでアイスコーヒー飲みながらクールダウン。
で、土山峠でまた汗ダクダクに・・・

宮ケ瀬の渇水も深刻化してますねぇ?

いつもの所で写真

ほんとヤバい状況!?

気温は30℃

300m登っても下界と気温は変わらず。
山の方は雲がかかってきてますね?

定番のとこで写真を

この後風で自転車倒れてショック!!
入口付近のヤマザキデイリーのお店で【スノーアイス】なる物を注文

イチゴ味の氷を削ったものに、練乳たっぷり!!
あまぁ~い!!氷と練乳のバランスが悪すぎっす(汗)
土山峠下りは強風の為速度は出ず。。。

なんか土山峠のくだりって、いつも向かい風な事が多いなぁ。
帰りの七沢ゲート

平塚の小田厚陸橋を越えて

神川橋。お山方面は雲がすごいっす!!

寒川駅方面から小出のお山へ遠回り。
旧和田家住宅

300golfclub坂を登って

ここの勾配を確認したら、最大で16%でしたね。
平均だと14%くらい?短いから大したことないっすけどね。
びゅーっと小出県道を下って帰宅!!
結局この日は夕方過ぎまで雨は降らなかったですね?
だったら箱根も行けたかな?
宮ケ瀬から裏ヤビツでも良かったかも。。。
なんか損した気分・・・
ま、もうすぐお盆休みだし。
今年の連休は出勤はなしなので、思う存分自転車乗れるかな?
の前に自転車メンテナンスしなければ・・・
BBの異音も気になるし。
Bianchiニローネ復活させよかな?あざみスペシャル仕様にして(笑)
土日出勤の代休2日目は月曜日。。。
しか~し!!日曜の天気とは打って変わって、
台風の影響で怪しい天気っすよぉ・・・(涙)
昼から雨の予報も出てるので、近場かなと。
ホントは箱根行きたかったんだよなぁ。。。
午前中で帰ってくるのは不可能なので、
いつもの宮ケ瀬にしましたよ~♪
早朝、心(ココ)のお散歩へ行ってから、
朝ごはんを食べて出発~!!
銀河大橋を渡り
先週も見に来た蓮池
まだまだ蕾がたくさんで楽しめそうですね♪
富士山がうっすらと見えてるけど、写真ではわからず?
七沢の緩い坂を登って行きます。
しっかし暑すぎっすよ。。。
たまらずセブンで休憩。
イートインスペースでアイスコーヒー飲みながらクールダウン。
で、土山峠でまた汗ダクダクに・・・
宮ケ瀬の渇水も深刻化してますねぇ?
いつもの所で写真
ほんとヤバい状況!?
気温は30℃
300m登っても下界と気温は変わらず。
山の方は雲がかかってきてますね?
定番のとこで写真を
この後風で自転車倒れてショック!!
入口付近のヤマザキデイリーのお店で【スノーアイス】なる物を注文
イチゴ味の氷を削ったものに、練乳たっぷり!!
あまぁ~い!!氷と練乳のバランスが悪すぎっす(汗)
土山峠下りは強風の為速度は出ず。。。
なんか土山峠のくだりって、いつも向かい風な事が多いなぁ。
帰りの七沢ゲート
平塚の小田厚陸橋を越えて
神川橋。お山方面は雲がすごいっす!!
寒川駅方面から小出のお山へ遠回り。
旧和田家住宅
300golfclub坂を登って
ここの勾配を確認したら、最大で16%でしたね。
平均だと14%くらい?短いから大したことないっすけどね。
びゅーっと小出県道を下って帰宅!!
結局この日は夕方過ぎまで雨は降らなかったですね?
だったら箱根も行けたかな?
宮ケ瀬から裏ヤビツでも良かったかも。。。
なんか損した気分・・・
ま、もうすぐお盆休みだし。
今年の連休は出勤はなしなので、思う存分自転車乗れるかな?
の前に自転車メンテナンスしなければ・・・
BBの異音も気になるし。
Bianchiニローネ復活させよかな?あざみスペシャル仕様にして(笑)
2017年08月09日
髪cutからの接骨院・SBC平塚でお買い物の後ポタ・夕方お散歩
8月4日(金)
土日出勤の公休変更で金曜休み♪
ライドへ出かけたいが、髪の毛も切りたい!!
しかしいつもいっている1000円カットは朝一並ぶ以外は、
メチャクチャ混むので朝一しかない!!
って事で、まずは髪を切りに行く事に。
いつも行っている【ぎゃるそんごりら】へ

今回は3番目に入店できました♪
店長の美人おねぇさん。ダイエットしてめちゃ痩せてた!?
ワタシも頑張らねば。。。
さっぱりした後は接骨院へ行こうと思い立ち、平塚へ向かう!!
銀河大橋を渡って平塚へ

横内団地近くにある【横内接骨院】へ
しかし自転車で走ってきたため汗だくだく。。。
なので近所のしまむらで着替えとタオルを購入・・・
平日なのでじじばばで混んでました。。。

もう20年以上通ってるのかな?(汗)
施術も終わってここから近くの【SBC平塚】へ
お腹も減ったので、店長へ大福の差し入れと、
自分のお昼を買ってお邪魔しました。
今回は臨時収入もあったので、奮発!!
ジャージ上とトップチューブバックを購入♪

ジャージ買ったのは超久々っすなぁ。
今まで一枚のジャージを着続けてましたからね・・・(汗)
ホントはビブショーツも欲しかったけど今回は我慢。。。
トップチューブバックは、今までのはスマホが入らなかったので、
新しいのを購入しました。
背中に入れてると、体温で暑くなり過ぎちゃうんですよね。重いし。
このバックにスマホとデジカメ、お財布なんかを入れれば、
背中も軽くなる!!汁だくにならなくてすみますしね?
スペシャの営業の人も来たので、おいとましました。
相模川土手を走って、R134湘南大橋

柳島から海岸のサイクリングロードへ

曇ってるし、台風のうねりもあり波がデカイ!!


波しぶきで江の島が霞んでます。。。
サザンビーチに立ち寄りましたが、ビーキニおねぇちゃんは見当たらず(ToT)

パークでもおねぇちゃんおらず・・・

やっぱ天気悪いしおねぇちゃんはいませんなぁ(涙)

引地川河口あたりに来ると急に人が増えてきましたよ~♪

海の家もあるしケバイちゃんねぇもちらほら!!(笑)
写真撮ってたらタイーホですからね!!そこは脳裏に焼き付けるのみ(汗)
CRを終点まで走って、片瀬川を渡り、江の島へ~

江の島へ渡るのは超久々だな。。。
平日で曇天でしたが、夏休みなのか人が多かった!!

マリーナの方まで入っていって灯台のデッキで一休み

デッキに座ってマッタリしてると、
風がきもちいい~( ´∀` )b
帰りはR134をかっ飛ばして。。。
浜須賀の歩道橋下先頭で信号待ちをしていたら、
後ろからきたトレーラーが私の真横にピッタリとくっつけて停止。
しかも停止線を大幅にオーバーして!!
あぶねぇ奴だなぁと思っていたら、案の定スタートしたと同時に幅寄せ!!
ゼスチャーでアブねぇなぁと中指を立ててアピール!!
すると速度を緩めて更に幅寄せ!?殺す気かぁ~!!
こっちは気を使って走ってるのに、最近は嫌がらせされることが多いなぁ・・・
だから車通りが多い道は嫌いなんだよね。。。
なるべくすり抜けなどはしない様にしてハシッこを走るようにして、
かなり気を付けてるんですけどね?
それでも車のが偉いって勘違いしてるバカが多すぎますわ!!
車の力が自分の実力とでもおもってるのかねぇ?
トレーラーの輩はこっちは仕事してんだぞ的な考えで幅寄せしてきたかもしれんけど、
こっちだって土日汗だくで仕事してんだよぉ!!
休みの時くらい気持ちよく趣味の自転車乗らせろっての!!
って完全に愚痴になってしまった・・・
気を取り直して・・・
茅ヶ崎駅入り口でR134を離脱
例のGIOS自販機のお店【ADEStation】
はopenしとりましたよ!!

中にエンゾ氏おりました。
さすがに店内へは入れませんがね・・・一度お話ししてみたいですね?
ホントに噂のような人なのか確かめたいってのもありますな。
突拍子もない事言ったり書いたりしてますが、
自転車乗ってる姿とかはカッコイイっすよね?身長あるし、フレームもデカイ!!
ま、ヘルメットはかぶった方がいいと思いますがね(汗)
帰ってからシャワーを浴びて少しゆっくりして、
夕方から心(ココ)と茅ヶ崎の里山公園へお散歩へ

久々の里山公園なので、心もご機嫌ですよ~♪
かぁわぁいぃ~♪(*^_^*)

でも17時過ぎとは言えかなり暑かったので、
心もちょいとばて気味?

途中水飲んで休憩しながら。。。
いつもの野菜直売所で

茄子、キュウリ、ピーマン、ししとうを購入。たくさん買ってしまった。
500円玉しかなくて500円分買うしかない状況でして(汗)
小一時間お散歩して撤収!!

汗だくになりましたわ。。。
でも久々に里山公園お散歩できて良かったぁ♪
曇ってたから肉球は大丈夫だったかな?
しかし毎日暑いと嘆いてもなにも変わらない(汗)
暑さを楽しむ?そんなの無理~(。>д<)
とにかく熱中症だけは注意して、
自転車乗らないとねぇ( ´∀` )b
早く秋にならないかなぁ。。。
土日出勤の公休変更で金曜休み♪
ライドへ出かけたいが、髪の毛も切りたい!!
しかしいつもいっている1000円カットは朝一並ぶ以外は、
メチャクチャ混むので朝一しかない!!
って事で、まずは髪を切りに行く事に。
いつも行っている【ぎゃるそんごりら】へ

今回は3番目に入店できました♪
店長の美人おねぇさん。ダイエットしてめちゃ痩せてた!?
ワタシも頑張らねば。。。
さっぱりした後は接骨院へ行こうと思い立ち、平塚へ向かう!!
銀河大橋を渡って平塚へ

横内団地近くにある【横内接骨院】へ
しかし自転車で走ってきたため汗だくだく。。。
なので近所のしまむらで着替えとタオルを購入・・・
平日なのでじじばばで混んでました。。。

もう20年以上通ってるのかな?(汗)
施術も終わってここから近くの【SBC平塚】へ
お腹も減ったので、店長へ大福の差し入れと、
自分のお昼を買ってお邪魔しました。
今回は臨時収入もあったので、奮発!!
ジャージ上とトップチューブバックを購入♪

ジャージ買ったのは超久々っすなぁ。
今まで一枚のジャージを着続けてましたからね・・・(汗)
ホントはビブショーツも欲しかったけど今回は我慢。。。
トップチューブバックは、今までのはスマホが入らなかったので、
新しいのを購入しました。
背中に入れてると、体温で暑くなり過ぎちゃうんですよね。重いし。
このバックにスマホとデジカメ、お財布なんかを入れれば、
背中も軽くなる!!汁だくにならなくてすみますしね?
スペシャの営業の人も来たので、おいとましました。
相模川土手を走って、R134湘南大橋

柳島から海岸のサイクリングロードへ

曇ってるし、台風のうねりもあり波がデカイ!!


波しぶきで江の島が霞んでます。。。
サザンビーチに立ち寄りましたが、ビーキニおねぇちゃんは見当たらず(ToT)

パークでもおねぇちゃんおらず・・・

やっぱ天気悪いしおねぇちゃんはいませんなぁ(涙)

引地川河口あたりに来ると急に人が増えてきましたよ~♪

海の家もあるしケバイちゃんねぇもちらほら!!(笑)
写真撮ってたらタイーホですからね!!そこは脳裏に焼き付けるのみ(汗)
CRを終点まで走って、片瀬川を渡り、江の島へ~

江の島へ渡るのは超久々だな。。。
平日で曇天でしたが、夏休みなのか人が多かった!!

マリーナの方まで入っていって灯台のデッキで一休み

デッキに座ってマッタリしてると、
風がきもちいい~( ´∀` )b
帰りはR134をかっ飛ばして。。。
浜須賀の歩道橋下先頭で信号待ちをしていたら、
後ろからきたトレーラーが私の真横にピッタリとくっつけて停止。
しかも停止線を大幅にオーバーして!!
あぶねぇ奴だなぁと思っていたら、案の定スタートしたと同時に幅寄せ!!
ゼスチャーでアブねぇなぁと中指を立ててアピール!!
すると速度を緩めて更に幅寄せ!?殺す気かぁ~!!
こっちは気を使って走ってるのに、最近は嫌がらせされることが多いなぁ・・・
だから車通りが多い道は嫌いなんだよね。。。
なるべくすり抜けなどはしない様にしてハシッこを走るようにして、
かなり気を付けてるんですけどね?
それでも車のが偉いって勘違いしてるバカが多すぎますわ!!
車の力が自分の実力とでもおもってるのかねぇ?
トレーラーの輩はこっちは仕事してんだぞ的な考えで幅寄せしてきたかもしれんけど、
こっちだって土日汗だくで仕事してんだよぉ!!
休みの時くらい気持ちよく趣味の自転車乗らせろっての!!
って完全に愚痴になってしまった・・・
気を取り直して・・・
茅ヶ崎駅入り口でR134を離脱
例のGIOS自販機のお店【ADEStation】
はopenしとりましたよ!!

中にエンゾ氏おりました。
さすがに店内へは入れませんがね・・・一度お話ししてみたいですね?
ホントに噂のような人なのか確かめたいってのもありますな。
突拍子もない事言ったり書いたりしてますが、
自転車乗ってる姿とかはカッコイイっすよね?身長あるし、フレームもデカイ!!
ま、ヘルメットはかぶった方がいいと思いますがね(汗)
帰ってからシャワーを浴びて少しゆっくりして、
夕方から心(ココ)と茅ヶ崎の里山公園へお散歩へ

久々の里山公園なので、心もご機嫌ですよ~♪
かぁわぁいぃ~♪(*^_^*)

でも17時過ぎとは言えかなり暑かったので、
心もちょいとばて気味?

途中水飲んで休憩しながら。。。
いつもの野菜直売所で

茄子、キュウリ、ピーマン、ししとうを購入。たくさん買ってしまった。
500円玉しかなくて500円分買うしかない状況でして(汗)
小一時間お散歩して撤収!!

汗だくになりましたわ。。。
でも久々に里山公園お散歩できて良かったぁ♪
曇ってたから肉球は大丈夫だったかな?
しかし毎日暑いと嘆いてもなにも変わらない(汗)
暑さを楽しむ?そんなの無理~(。>д<)
とにかく熱中症だけは注意して、
自転車乗らないとねぇ( ´∀` )b
早く秋にならないかなぁ。。。
2017年08月08日
日向薬師林道、大山、浅間山林道。
7月31日(月)
土日出勤の代休で月曜日休み。
前に土曜に大山の【清水屋】へ行ったら、
超激混みで諦めたので、
平日なら大丈夫かなって事で。
ただかき氷を食べに行くのもアレなので、
少し坂を走っていこうかなと。。。(((^_^;)
銀河大橋

少し出発が遅くなりかなりあちぃす(。>д<)
平塚から伊勢原へ向かう途中の蓮池

ちょうど沢山咲いていましたよ~♪
田んぼの緑も鮮やか~

ゲートを通過して

今日はここを曲がって登りますよ~(^-^ゞ

静かで良い林道です♪

勾配を除いては。。。(汗)

途中の見晴らし台みたいなところからの眺め

10%前後の坂をエッチラオッチラ登って。。。
日向薬師へ。立て替えて綺麗になってますよぉ♪

一旦下ってここからがヤバい坂・・・

三重塔があるお寺の脇を抜けて

この標識。。。

毎回萎えますわ・・・
激坂を登りきって、
ゲートの所の水場でいったんクールダウンして
ヒィヒィ言いながら登りましたよ。。。

仁ヶ久保林道のゲート

ココは下るだけなので安心♪

こんな勾配の登りはいやです!!
下りきってから大山への道へ合流。

エッチら登っていきまっす!!
で、清水屋リベンジのつもりでしたが・・・

遠回りしてたら遅くなって、すでに待ちが多数(-_-)
仕方ないので大山ケーブルの手前まで一登り!!

下ってから清水屋の向かいの【かどや】さんでかき氷♪

トレランの可愛いおねぇちゃんとお話ししながらいただきました♪
ただ帰るのもアレなので、浅間山林道でも。。。

清水屋とかどやを見下ろす。
ゲートを通過して登って行きますよ~!!

こころなしか少し登りが楽に感じるのは?
日向・薬師林道の激坂を登ったせい?(笑)
ちょっとだけも眺めの良い所。

一気に下って蓑毛からヤビツの道へ

ノンビリ安全速度で下りますよ~!!
下界の猛暑の中、腹ペコで走りますよぉ。

で、SBC平塚へ到着。。。

自転車止めてコンビニへダッシュ!!
軽く食料を購入してお店でいただきます。。。
ふくちゃんも来ててしばしお話を。
なにやら富士チャレのエントリー費を払い込んできたとか!?
なかなかやる気ですなぁ?
ワタシはどうもグルグルは苦手かな?
頑張って~!!!!!
で、いつもの相模川土手を通り

銀河大橋を渡って帰宅


今回、またしても清水屋不発に終わりました・・・
もう頭に来たからレビューに文句かいてしまった(汗)
今度は開店前から並んでいかないとダメかな?
ま、気が向いたら行ってみますかね?
にしても、毎日暑すぎっすよ。。。
ほんと熱中症だけは気を付けないとね?
Mowさんの意識失って落車!?なんてのも聞いてるし。。。
何事も無理してはいかんですね?
ほどほどに休憩を取りながら楽しく走らないと。
趣味で自転車乗ってるのですから、怪我しちゃったら元も子もないっす。
とはいえ昨年はワタシも靭帯切っちゃってるし(汗)
大怪我だけはしないように、かもしれない運転と、
自分の事は車からは見えていない!?って意識で走るよにします。
体調面もいつも以上に気を使わないとね!!
安全・健康が第一♪
ご安全に!!
土日出勤の代休で月曜日休み。
前に土曜に大山の【清水屋】へ行ったら、
超激混みで諦めたので、
平日なら大丈夫かなって事で。
ただかき氷を食べに行くのもアレなので、
少し坂を走っていこうかなと。。。(((^_^;)
銀河大橋
少し出発が遅くなりかなりあちぃす(。>д<)
平塚から伊勢原へ向かう途中の蓮池
ちょうど沢山咲いていましたよ~♪
田んぼの緑も鮮やか~
ゲートを通過して
今日はここを曲がって登りますよ~(^-^ゞ
静かで良い林道です♪
勾配を除いては。。。(汗)
途中の見晴らし台みたいなところからの眺め
10%前後の坂をエッチラオッチラ登って。。。
日向薬師へ。立て替えて綺麗になってますよぉ♪
一旦下ってここからがヤバい坂・・・
三重塔があるお寺の脇を抜けて
この標識。。。
毎回萎えますわ・・・
激坂を登りきって、
ゲートの所の水場でいったんクールダウンして
ヒィヒィ言いながら登りましたよ。。。
仁ヶ久保林道のゲート
ココは下るだけなので安心♪
こんな勾配の登りはいやです!!
下りきってから大山への道へ合流。
エッチら登っていきまっす!!
で、清水屋リベンジのつもりでしたが・・・
遠回りしてたら遅くなって、すでに待ちが多数(-_-)
仕方ないので大山ケーブルの手前まで一登り!!
下ってから清水屋の向かいの【かどや】さんでかき氷♪
トレランの可愛いおねぇちゃんとお話ししながらいただきました♪
ただ帰るのもアレなので、浅間山林道でも。。。
清水屋とかどやを見下ろす。
ゲートを通過して登って行きますよ~!!
こころなしか少し登りが楽に感じるのは?
日向・薬師林道の激坂を登ったせい?(笑)
ちょっとだけも眺めの良い所。
一気に下って蓑毛からヤビツの道へ
ノンビリ安全速度で下りますよ~!!
下界の猛暑の中、腹ペコで走りますよぉ。
で、SBC平塚へ到着。。。
自転車止めてコンビニへダッシュ!!
軽く食料を購入してお店でいただきます。。。
ふくちゃんも来ててしばしお話を。
なにやら富士チャレのエントリー費を払い込んできたとか!?
なかなかやる気ですなぁ?
ワタシはどうもグルグルは苦手かな?
頑張って~!!!!!
で、いつもの相模川土手を通り
銀河大橋を渡って帰宅
今回、またしても清水屋不発に終わりました・・・
もう頭に来たからレビューに文句かいてしまった(汗)
今度は開店前から並んでいかないとダメかな?
ま、気が向いたら行ってみますかね?
にしても、毎日暑すぎっすよ。。。
ほんと熱中症だけは気を付けないとね?
Mowさんの意識失って落車!?なんてのも聞いてるし。。。
何事も無理してはいかんですね?
ほどほどに休憩を取りながら楽しく走らないと。
趣味で自転車乗ってるのですから、怪我しちゃったら元も子もないっす。
とはいえ昨年はワタシも靭帯切っちゃってるし(汗)
大怪我だけはしないように、かもしれない運転と、
自分の事は車からは見えていない!?って意識で走るよにします。
体調面もいつも以上に気を使わないとね!!
安全・健康が第一♪
ご安全に!!
2017年08月04日
座間の向日葵を見に♪からの境川CRで飯牧
7月29日(土)
何だか天気も良くないので、
走りに行こうか悩んでたら、
しゅっぱつが10:30に。。。
なので座間の向日葵でもみにいこうかなぁ♪
ってことで、あちぃけど出発~( ≧∀≦)ノ
まずは相模川まで

銀河大橋の袂まで。
目久尻川沿いを遡ります

圏央道高架下

一之宮公園を通過して

寒川神社参道から

産業道路へ出て北上。
一気に座間座架依橋まで~

しかし、ここ座架依橋の会場は
また向日葵は一輪も咲いてないす(((^_^;)

ここから一山越えて栗原会場へ向かいます

栗原会場の向日葵祭はもお終わりでしたが、
向日葵はまだ咲いてますよ~♪

少し元気ないですけどね?(汗)

ただ帰ってもつまらないので、
境川サイクリングロード経由で帰ることに

大和橋~
途中の田んぼの国旗の鳥避け?

Facebookでアッコさんが江の島辺りにいるのは知っていたので、
境川で会えるかなぁ~って思ってたら!?
やっぱり会えましたよ~♪

アンカーのNEWマシーン!!
中々渋くてカッコイイ~♪
少しお話ししてさよなら~
どうも雲行きが怪しいので、
互いに急ぎますよ~( ´∀` )b
途中物凄いスピードで抜かして行ったこやつ!!

サイクリングロードで30km/h超えの速度は危ないだろ~?
結構スピード出してる人がいたけど、
歩行者もままチャリも通るサイクリングロード。
もっとゆっくり走りましょうよ~!!
鷺舞橋異常なし(笑)

久しぶりに来ましたよ~♪
ここまで来たらここへ寄らねば(笑)

飯牧ジェラートまいう~♪
混んでたけど回転早いから待ちはほぼなし!!
CR終点の藤沢橋まで~

そこから134へ出て

帰りの浜須賀~

この時間になるとあちぃ~(。>д<)
一中交差点で~♪

このあと嫌なことが(#`皿´)
なんかやけに煽る車がいて、
抜かす際に思い切り幅寄せされましたよ!!
接触寸前な危険なくらいの!!
こちらがふらついてたら危なかった( `д´)
ま、こんなことは日常茶飯事ですがね?
今回は悪質だった。。。
最後にこれだと、一日のライドが台無しですよ。
向日葵rideは不発でしたけど、
また盆休みにでも座間へいってみようかなぁ~♪
暑いだろうけどねぇ(((^_^;)
昨年は暑い盛りに、
指の靭帯断裂の怪我をして、
全く自転車に乗れませんでしたからねぇ。
今年は少しでも多く自転車乗りたいな~♪
まだまだ夏はこれからですよ~!!d(*´∀`*)b
何だか天気も良くないので、
走りに行こうか悩んでたら、
しゅっぱつが10:30に。。。
なので座間の向日葵でもみにいこうかなぁ♪
ってことで、あちぃけど出発~( ≧∀≦)ノ
まずは相模川まで
銀河大橋の袂まで。
目久尻川沿いを遡ります
圏央道高架下
一之宮公園を通過して
寒川神社参道から
産業道路へ出て北上。
一気に座間座架依橋まで~
しかし、ここ座架依橋の会場は
また向日葵は一輪も咲いてないす(((^_^;)
ここから一山越えて栗原会場へ向かいます
栗原会場の向日葵祭はもお終わりでしたが、
向日葵はまだ咲いてますよ~♪
少し元気ないですけどね?(汗)
ただ帰ってもつまらないので、
境川サイクリングロード経由で帰ることに
大和橋~
途中の田んぼの国旗の鳥避け?
Facebookでアッコさんが江の島辺りにいるのは知っていたので、
境川で会えるかなぁ~って思ってたら!?
やっぱり会えましたよ~♪
アンカーのNEWマシーン!!
中々渋くてカッコイイ~♪
少しお話ししてさよなら~
どうも雲行きが怪しいので、
互いに急ぎますよ~( ´∀` )b
途中物凄いスピードで抜かして行ったこやつ!!
サイクリングロードで30km/h超えの速度は危ないだろ~?
結構スピード出してる人がいたけど、
歩行者もままチャリも通るサイクリングロード。
もっとゆっくり走りましょうよ~!!
鷺舞橋異常なし(笑)
久しぶりに来ましたよ~♪
ここまで来たらここへ寄らねば(笑)
飯牧ジェラートまいう~♪
混んでたけど回転早いから待ちはほぼなし!!
CR終点の藤沢橋まで~
そこから134へ出て
帰りの浜須賀~
この時間になるとあちぃ~(。>д<)
一中交差点で~♪
このあと嫌なことが(#`皿´)
なんかやけに煽る車がいて、
抜かす際に思い切り幅寄せされましたよ!!
接触寸前な危険なくらいの!!
こちらがふらついてたら危なかった( `д´)
ま、こんなことは日常茶飯事ですがね?
今回は悪質だった。。。
最後にこれだと、一日のライドが台無しですよ。
向日葵rideは不発でしたけど、
また盆休みにでも座間へいってみようかなぁ~♪
暑いだろうけどねぇ(((^_^;)
昨年は暑い盛りに、
指の靭帯断裂の怪我をして、
全く自転車に乗れませんでしたからねぇ。
今年は少しでも多く自転車乗りたいな~♪
まだまだ夏はこれからですよ~!!d(*´∀`*)b
2017年07月30日
肉ポタ中止悔しいからR134をぶらっと、お昼は都会でBBQ♪
7月26日(水)
土日出勤だったので振替で月水休みにしました~
しか~し、平日休み友の会企画の
【肉ポタ・滝】が雨のため中止に(ToT)
でもどうしても自転車乗りたくて、
早朝起きて曇天で雨が怪しかったけども出動!!
先ずは134へ出て( ≧∀≦)ノ
今日の浜須賀(笑)

曇ってるので涼しいかと思いきや?
蒸し暑くてタマランチ(>д<*)
雨の前の嫌な湿度。。。
七里ヶ浜も絵にならないなぁ(。>д<)

鎌高前駅でちょうど江の電が♪

平日朝っぱらから渋滞してますなぁ。

皆さんお仕事頑張って~♪
江の電が134へ出るとこで撮影♪

この先の住宅街の坂を少し登ってみたけど行き止まり(汗)
なので134へ引き返して片瀬漁港へ

やっぱ絵にならない。。。
帰りの浜須賀(笑)

少しばかり頑張ってみたけどイマイチ(汗)
で、サザンビーチまで

早朝でなおかつ平日曇天。
ビーキニおねぇちゃんはいるはずもなく(ToT)
サイクリングロードで

烏帽子岩もどんより

パークにて

一中入口の歩道橋

BBQの開始時間もあるので早めの切り上げ。
帰った途端雨が降りだしましたよ!!
ギリギリセーフでしたね?(汗)
急いでシャワー浴びて横浜駅西口へ向かいます。
横浜駅西口、相鉄ジョイナス屋上。
BBQテラスへ

雨の為か、私たちの他にも数組来とりました!!
まるおさん、久翠さん、の○おさん、
宮○さん、kenさん。

全員集合する前に始めちゃいます(^_^)v
の○おさん、宮○さんは初めましてです!!
久翠さんよく働きます!!

えん○さんもすぐ到着( ≧∀≦)ノ

初めまして~♪
昼間から呑むビール最高~♪

ひ○子さんも到着♪

リンリンさんも~♪初めましてです♪

えん○さん差し入れのぐるぐるソーセージ

久翠さんのエビもまいう~
もおビールが進みますねぇ♪

5杯呑んじゃいましたよ~!!
久翠さんの塩麹漬けのお肉も最高でした♪
宮○さんのソーセージも旨かった♪
メチャクチャお腹いっぱいですよぉ(*´Д`*)
まだ時間も14:00。
二次会へ行こうと言う流れに!!
屋上から移動~♪

西口のどこかわからないけど、
昼からのやってるお店へ。。。
あらためてカンパ~イ( ≧∀≦)ノ

しかし皆さんお酒強いっす!!

ワタクシ、毎度の事ながら寝てしまいましたよ。
皆で記念撮影

まるおさん、ギリギリ(汗)
18:00位にお開きですよ。

まるおさん、えん○さん、宮○さん、リンリンさんは三次会へ!!
元気ですねぇ~σ(^_^;)
ワタシはkenさんと帰宅~
帰宅ラッシュの電車は久しぶりに乗りましたよ。
今回は執念のBBQ開催。
せっかく久翠さんがお肉を仕込んでくれたので、
何としても開催したかったってことで、
横浜駅西口のBBQテラスで♪
お初な方々ともお会いできて楽しかった~♪
肉ポタは残念でしたが、これもまた良いかな?(笑)
ただワタシはお酒は好きだけど、
強くはないので眠くなっちゃうんですよね。
でも楽しいからいっか。。。
今度は皆さんと自転車でご一緒したいなぁ♪
土日出勤だったので振替で月水休みにしました~
しか~し、平日休み友の会企画の
【肉ポタ・滝】が雨のため中止に(ToT)
でもどうしても自転車乗りたくて、
早朝起きて曇天で雨が怪しかったけども出動!!
先ずは134へ出て( ≧∀≦)ノ
今日の浜須賀(笑)
曇ってるので涼しいかと思いきや?
蒸し暑くてタマランチ(>д<*)
雨の前の嫌な湿度。。。
七里ヶ浜も絵にならないなぁ(。>д<)
鎌高前駅でちょうど江の電が♪
平日朝っぱらから渋滞してますなぁ。
皆さんお仕事頑張って~♪
江の電が134へ出るとこで撮影♪
この先の住宅街の坂を少し登ってみたけど行き止まり(汗)
なので134へ引き返して片瀬漁港へ
やっぱ絵にならない。。。
帰りの浜須賀(笑)
少しばかり頑張ってみたけどイマイチ(汗)
で、サザンビーチまで
早朝でなおかつ平日曇天。
ビーキニおねぇちゃんはいるはずもなく(ToT)
サイクリングロードで
烏帽子岩もどんより
パークにて
一中入口の歩道橋
BBQの開始時間もあるので早めの切り上げ。
帰った途端雨が降りだしましたよ!!
ギリギリセーフでしたね?(汗)
急いでシャワー浴びて横浜駅西口へ向かいます。
横浜駅西口、相鉄ジョイナス屋上。
BBQテラスへ

雨の為か、私たちの他にも数組来とりました!!
まるおさん、久翠さん、の○おさん、
宮○さん、kenさん。

全員集合する前に始めちゃいます(^_^)v
の○おさん、宮○さんは初めましてです!!
久翠さんよく働きます!!
えん○さんもすぐ到着( ≧∀≦)ノ
初めまして~♪
昼間から呑むビール最高~♪

ひ○子さんも到着♪
リンリンさんも~♪初めましてです♪

えん○さん差し入れのぐるぐるソーセージ

久翠さんのエビもまいう~
もおビールが進みますねぇ♪

5杯呑んじゃいましたよ~!!
久翠さんの塩麹漬けのお肉も最高でした♪
宮○さんのソーセージも旨かった♪
メチャクチャお腹いっぱいですよぉ(*´Д`*)
まだ時間も14:00。
二次会へ行こうと言う流れに!!
屋上から移動~♪

西口のどこかわからないけど、
昼からのやってるお店へ。。。
あらためてカンパ~イ( ≧∀≦)ノ
しかし皆さんお酒強いっす!!
ワタクシ、毎度の事ながら寝てしまいましたよ。
皆で記念撮影
まるおさん、ギリギリ(汗)
18:00位にお開きですよ。
まるおさん、えん○さん、宮○さん、リンリンさんは三次会へ!!
元気ですねぇ~σ(^_^;)
ワタシはkenさんと帰宅~
帰宅ラッシュの電車は久しぶりに乗りましたよ。
今回は執念のBBQ開催。
せっかく久翠さんがお肉を仕込んでくれたので、
何としても開催したかったってことで、
横浜駅西口のBBQテラスで♪
お初な方々ともお会いできて楽しかった~♪
肉ポタは残念でしたが、これもまた良いかな?(笑)
ただワタシはお酒は好きだけど、
強くはないので眠くなっちゃうんですよね。
でも楽しいからいっか。。。
今度は皆さんと自転車でご一緒したいなぁ♪
2017年07月22日
小田原早川かき氷ライドついでにカレーも♪
7月18日(火)
三連休出勤の代休で火曜休み(^-^ゞ
どこに行こうか思案中にふと、思い付き、
手作りサイクルキャップCycloneのちづさんに声をかけてみました。
前日富士五湖巡りで疲労も蓄積してるらしいですが、
ポタリングなら大丈夫との事でご一緒していただくことに♪
ちづさんからの提案で、小田原早川漁港に新規オープンした、
旬の果実のかき氷【ひととせの雪】へ~♪
午後から天気が怪しいけど、午前中には帰れるかなとの読みで(汗)
平塚駅ちかくのコンビニへ09:00集合。
今日の馬入橋

コンビニへ集合して早速スタート!!

今回はCycloneのマッチョカウボーイキャップ装着(笑)
ちづさんは謎の覆面レスラー風味(;゚∇゚)
ちづさんに前に出てもらい激写

おけつ撮ってすんまへん(汗)
旧吉田邸。しかし暑すぎる!!

追い風基調なのでまあ楽チンなのですが、
風をあまり受けないので汗だく(。>д<)
あっと言う間に小田原早川漁港へ到着

10:15位でしたか。
かき氷屋さんは1030開店なので、
日陰で少し待つ。。。
駐輪して入店~♪


二組目でしたね~♪
まだオープンしたてだからさほど混んでないのかな?
平日だしねぇ( ´∀` )b
私はいちごに

ちづさんは桃にしましたよ~

いちごは酸味が強く、さっぱりして美味しい♪
練乳をかけるとほどよい甘さになりこれまた美味しい♪
桃の方は酸味な少なく、ほんのり甘いです。
練乳かけて甘さアップすると、
これもまた美味しい~( ≧∀≦)ノ
全種類食べたいなぁ~♪
でもどぉやって凍らせてるのかなぁ?
普通に凍らせてもこうはならないかなと。
まぁ、また来てみよう(*σ>∀<)σ
お会計する姿は怪しさ極まりない(笑)

で、涼しくなったけど、
お腹はいっぱいにはならないので。。。
ちづさんオススメのカレー屋さんがあるとのことなので、
そこへ行ってみることに~

1号線へ出て湯本方面へ。

ちづさん頑張って走ってましたね~♪
脇道へ入り小さなつり橋!?

ここメチャクチャ怖かった(笑)

ビビりながら自撮り
こんな感じのつり橋ですよ~

つり橋からすぐのとこにカレー屋さんはあります。
【箱根カレー 心】さん

マッチョカウボーイキャップのワタクシ(笑)

開店直後でしたが、すでに何名かお客さんが!?
私は限定5食のハンバーグのカレーに

ちづさんはスパイシーチキン?だったかな?

ハンバーグ美味しかった♪
ルーも本格的なスパイスカレーで、
私には辛かったけど、ペロリと食べられちゃいました!!
また来たいお店ですねえ~( ´∀` )b
外へ出ると何だか雷が鳴ってるし、
雲行きが怪しい!!(汗)
と言ってるうちにあめがポツリポツリと!!

急いで走ったけど、ちょっと濡れてしまった(((^_^;)
私は【ういろう】へ寄る為、ちづさんは先に行ってもらう。
あとで追い付く為に頑張らねば(汗)

目的はわらび餅を買う予定だったけど、
6月までの期間限定で終了していた。。。
仕方なく普通のういろうを購入。
黒糖と小豆にしました~♪
さて、逃げているちづさん追撃ですよ~!!

小田原城学橋
平日だから観光客は少な目です。
酒匂橋

若干路面は濡れてるので気をつけて。。。
国府津駅手前の親木橋あたりで追い付いた~♪
めっちゃ頑張ってしまった。。。(汗)
1国を走ってると、進行方向の空が何やらやばそうな!?
確実に雨降ってる感じの?
平塚に入る頃には相当ヤバいかなと(。>д<)

ベルマーレサイクルストアへ寄ろうと行ってみたけど、
なんと、休み~( ; ゚Д゚)
しかもそのタイミングで雨がふっきた~(*T^T)
なのでちづさんとはここでお別れ。

謎の覆面レスラーさんお疲れさまでした♪
またよろしくです♪
土手から帰ろうかと思ったけど、
その前に平塚アリーナ駐輪場で土砂降りに!!

しばらく足止めを食っちゃいましたね。
ちづさんも近くの神社で雨宿りしていたらしい(汗)
約小一時間雨宿りしてましたかね?

寒かった~(。>д<)
銀河大橋

ここで欲を出して少しずつ遠回りを

目久尻川沿いを走って

メチャクチャ増水してますな?(汗)
一之宮公園へ

寒川駅前の知り合いのとこに顔出して雑談してたら、
また、雨がポツリポツリと。。。
急いで帰宅しなければ~!!

まあ、土砂降りではなかったので大丈夫でした(汗)
帰ってから自転車掃除が大変。。。(>д<*)
後日ホイールリムも綺麗にしないとなぁ。。。
今回はお初のお店を紹介してもらい、
美味しくて楽しいライドでしたね~♪
かき氷もカレーも大好物だし( ´∀` )b
ちづさん、沢山良いお店を知ってるので、
またご一緒してくださいね~♪
今回走行データ
三連休出勤の代休で火曜休み(^-^ゞ
どこに行こうか思案中にふと、思い付き、
手作りサイクルキャップCycloneのちづさんに声をかけてみました。
前日富士五湖巡りで疲労も蓄積してるらしいですが、
ポタリングなら大丈夫との事でご一緒していただくことに♪
ちづさんからの提案で、小田原早川漁港に新規オープンした、
旬の果実のかき氷【ひととせの雪】へ~♪
午後から天気が怪しいけど、午前中には帰れるかなとの読みで(汗)
平塚駅ちかくのコンビニへ09:00集合。
今日の馬入橋
コンビニへ集合して早速スタート!!
今回はCycloneのマッチョカウボーイキャップ装着(笑)
ちづさんは謎の覆面レスラー風味(;゚∇゚)
ちづさんに前に出てもらい激写
おけつ撮ってすんまへん(汗)
旧吉田邸。しかし暑すぎる!!
追い風基調なのでまあ楽チンなのですが、
風をあまり受けないので汗だく(。>д<)
あっと言う間に小田原早川漁港へ到着
10:15位でしたか。
かき氷屋さんは1030開店なので、
日陰で少し待つ。。。
駐輪して入店~♪
二組目でしたね~♪
まだオープンしたてだからさほど混んでないのかな?
平日だしねぇ( ´∀` )b
私はいちごに
ちづさんは桃にしましたよ~
いちごは酸味が強く、さっぱりして美味しい♪
練乳をかけるとほどよい甘さになりこれまた美味しい♪
桃の方は酸味な少なく、ほんのり甘いです。
練乳かけて甘さアップすると、
これもまた美味しい~( ≧∀≦)ノ
全種類食べたいなぁ~♪
でもどぉやって凍らせてるのかなぁ?
普通に凍らせてもこうはならないかなと。
まぁ、また来てみよう(*σ>∀<)σ
お会計する姿は怪しさ極まりない(笑)
で、涼しくなったけど、
お腹はいっぱいにはならないので。。。
ちづさんオススメのカレー屋さんがあるとのことなので、
そこへ行ってみることに~
1号線へ出て湯本方面へ。
ちづさん頑張って走ってましたね~♪
脇道へ入り小さなつり橋!?
ここメチャクチャ怖かった(笑)
ビビりながら自撮り
こんな感じのつり橋ですよ~
つり橋からすぐのとこにカレー屋さんはあります。
【箱根カレー 心】さん
マッチョカウボーイキャップのワタクシ(笑)
開店直後でしたが、すでに何名かお客さんが!?
私は限定5食のハンバーグのカレーに
ちづさんはスパイシーチキン?だったかな?
ハンバーグ美味しかった♪
ルーも本格的なスパイスカレーで、
私には辛かったけど、ペロリと食べられちゃいました!!
また来たいお店ですねえ~( ´∀` )b
外へ出ると何だか雷が鳴ってるし、
雲行きが怪しい!!(汗)
と言ってるうちにあめがポツリポツリと!!
急いで走ったけど、ちょっと濡れてしまった(((^_^;)
私は【ういろう】へ寄る為、ちづさんは先に行ってもらう。
あとで追い付く為に頑張らねば(汗)
目的はわらび餅を買う予定だったけど、
6月までの期間限定で終了していた。。。
仕方なく普通のういろうを購入。
黒糖と小豆にしました~♪
さて、逃げているちづさん追撃ですよ~!!
小田原城学橋
平日だから観光客は少な目です。
酒匂橋
若干路面は濡れてるので気をつけて。。。
国府津駅手前の親木橋あたりで追い付いた~♪
めっちゃ頑張ってしまった。。。(汗)
1国を走ってると、進行方向の空が何やらやばそうな!?
確実に雨降ってる感じの?
平塚に入る頃には相当ヤバいかなと(。>д<)
ベルマーレサイクルストアへ寄ろうと行ってみたけど、
なんと、休み~( ; ゚Д゚)
しかもそのタイミングで雨がふっきた~(*T^T)
なのでちづさんとはここでお別れ。
謎の覆面レスラーさんお疲れさまでした♪
またよろしくです♪
土手から帰ろうかと思ったけど、
その前に平塚アリーナ駐輪場で土砂降りに!!
しばらく足止めを食っちゃいましたね。
ちづさんも近くの神社で雨宿りしていたらしい(汗)
約小一時間雨宿りしてましたかね?
寒かった~(。>д<)
銀河大橋
ここで欲を出して少しずつ遠回りを
目久尻川沿いを走って
メチャクチャ増水してますな?(汗)
一之宮公園へ
寒川駅前の知り合いのとこに顔出して雑談してたら、
また、雨がポツリポツリと。。。
急いで帰宅しなければ~!!
まあ、土砂降りではなかったので大丈夫でした(汗)
帰ってから自転車掃除が大変。。。(>д<*)
後日ホイールリムも綺麗にしないとなぁ。。。
今回はお初のお店を紹介してもらい、
美味しくて楽しいライドでしたね~♪
かき氷もカレーも大好物だし( ´∀` )b
ちづさん、沢山良いお店を知ってるので、
またご一緒してくださいね~♪
今回走行データ

2017年07月18日
裏ヤビツからの清水屋目指して浅間山林道(ToT)
7月9日(日)
例によって先週のライドですよ(汗)
前回、宮ヶ瀬クリテリウムで
Cycloneのキャップを受け取ったので、
それをCocoskeさんへお渡しするついでに、
ご一緒ライドさせてもらいました~♪
お届けついでに、裏ヤビツ経由と考えていたので、
Cocoskeさんとも裏ヤビツにしました♪
この日は七夕祭り最終日。
早朝見学したいと提案したら、
Cocoskeさんは興味なしなので、
集合前に一人でぷらっとみてきました(((^_^;)
今日の馬入橋

かすんでいて見通し悪いですね?
平塚七夕のメイン通りへ

最盛期より、だいぶ数が減ってしまってますね?


ニュースでも紹介していた恐竜ロボットが見たかったのですが、
早朝はまた展示はしてなかった。。。

仕方なく諦めて、集合場所へ向かいますよ~
Cocoskeさんとも合流して、無事キャップをお届け

山岳王キャップ、良くお似合いです!!
Cocoskeさんは前日に足柄峠を登ってきたらしく、
今回は回復走といってます(笑)
ノンビリと走ってますよ~♪

七沢のゲートを通過~

土山峠を汗だくで登り
宮ヶ瀬湖へ

超水量が少なくて、湖底に沈んだ昔の道路が見えてます。

やまびこ大橋

お土産屋へは寄らずにそのまま裏ヤビツへ

やはり裏ヤビは少しばかり涼しいですね?


日陰はかなり気持ちいい♪
札掛橋から先は少しきつくなりますねぇ(((^_^;)

きまぐれ喫茶へ寄ろうと思いましたが!?

メチャクチャ混んでいて諦めましたよ(ToT)
最近はいつ来ても週末は混んでますねぇ?
また今度平日にきてみよ~!!
ちょっと前から一緒に走っていた、ヴァイアスの人

カラーがカッコいいなぁ~♪
護摩屋敷の水でクールダウンして、
ピークを目指しますよ~
売店でコーラを買うもな、なんと!!常温(。>д<)
おやぢに文句言いましたよ!!でも開けちゃった後。
仕方なく飲んだけど。。。
看板前で撮影♪

ダウンヒルはゆっくりとね!!
途中ブラインドコーナーで自転車追い越して、
外側へ膨らんできたクルマがいて危なかった!!
コーナーで抜かすなんて考えられない行動。
サンデードライバーはこれだから怖い!!
一概に自転車だけがわるいとは言い切れないっすよ
車のが下りでやけにとばしてるしね(汗)
菜の花台上からは富士山見えず。

蓑毛バス停でCocoskeさんとはお別れっす!!

ありがとうございました♪
ここからは一人浅間山林道で、大山麓の【清水屋】を目指しますよ~

ゲートを通過して~

標高低い林道なので暑さは下界と変わらず!?

400m位でしたねぇ。。。
汗だくで清水屋へ到着するも、案の定激混み!?

2時間待ちだって・・・(ToT)
そんなに待ってられないので諦めて退散。。。
大山を下って次の目的地、大磯のYOUCANへ。
近道してたら、よさげな神社の石段発見♪

小田急の踏切では

LSE7000系(*´▽`*)
公所を抜けて、東海大学大磯病院付近からR1へ。
着きました大磯YOUCAN。。。

SIDIのシューズのヒールを買いにきたのですが、
あいにく在庫切れ( >Д<;)
せっかくなので注文しましたよ~
ついでに店内を見て回りました。
ORCA、なんかフランス風味!?

帰りは太平洋岸自転車道へ

大磯港脇の海水浴場で、
ビーキニおねぇちゃん見れたら良いな~♪
と思ったけど、ビーキニおばちゃんしかいなかった(汗)
R134へ出て

追い風に乗ってかっ飛ばしましたよ~♪
で、七夕祭りリベンジへ

人混みの中を場違いなレーパンジャージ姿で(笑)
自転車押しながらだったので邪魔だったろかいなぁ。
恐竜ロボットも遠くから見ることがでしました。
でみかんパンの露店を発見!!

美熟さんお二人でしたので写真を撮らせていただき、
みかんパン3つ購入~(*σ>∀<)σ
いつも湘南平で買えなくてねぇ。
やっと買えましたよ~♪
清水屋で食えなかったかき氷を

いやぁ~生き返りました( ≧∀≦)ノ
でいつものSBC平塚へ

常連さんとお話ししてしばし涼んでから帰宅。
帰ってからソッコー補給で生き返りました(笑)

今回、一番の目的地。清水屋でかき氷。
予想通り激混みでダメでした。。。
なんだか、昨今のかき氷ブームで、
清水屋は大繁盛!!
昔はこれでやっていけるのか?
なんて心配したくなるよなお土産屋だったんすけどね?
繁盛するのは良いけど、2時間待ちはないわぁ。。。
まあ、仕方ないので平日休みの時にでもリベンジかな?
今回ルート

例によって先週のライドですよ(汗)
前回、宮ヶ瀬クリテリウムで
Cycloneのキャップを受け取ったので、
それをCocoskeさんへお渡しするついでに、
ご一緒ライドさせてもらいました~♪
お届けついでに、裏ヤビツ経由と考えていたので、
Cocoskeさんとも裏ヤビツにしました♪
この日は七夕祭り最終日。
早朝見学したいと提案したら、
Cocoskeさんは興味なしなので、
集合前に一人でぷらっとみてきました(((^_^;)
今日の馬入橋
かすんでいて見通し悪いですね?
平塚七夕のメイン通りへ
最盛期より、だいぶ数が減ってしまってますね?
ニュースでも紹介していた恐竜ロボットが見たかったのですが、
早朝はまた展示はしてなかった。。。
仕方なく諦めて、集合場所へ向かいますよ~
Cocoskeさんとも合流して、無事キャップをお届け

山岳王キャップ、良くお似合いです!!
Cocoskeさんは前日に足柄峠を登ってきたらしく、
今回は回復走といってます(笑)
ノンビリと走ってますよ~♪
七沢のゲートを通過~
土山峠を汗だくで登り
宮ヶ瀬湖へ
超水量が少なくて、湖底に沈んだ昔の道路が見えてます。
やまびこ大橋
お土産屋へは寄らずにそのまま裏ヤビツへ
やはり裏ヤビは少しばかり涼しいですね?
日陰はかなり気持ちいい♪
札掛橋から先は少しきつくなりますねぇ(((^_^;)
きまぐれ喫茶へ寄ろうと思いましたが!?
メチャクチャ混んでいて諦めましたよ(ToT)
最近はいつ来ても週末は混んでますねぇ?
また今度平日にきてみよ~!!
ちょっと前から一緒に走っていた、ヴァイアスの人
カラーがカッコいいなぁ~♪
護摩屋敷の水でクールダウンして、
ピークを目指しますよ~
売店でコーラを買うもな、なんと!!常温(。>д<)
おやぢに文句言いましたよ!!でも開けちゃった後。
仕方なく飲んだけど。。。
看板前で撮影♪
ダウンヒルはゆっくりとね!!
途中ブラインドコーナーで自転車追い越して、
外側へ膨らんできたクルマがいて危なかった!!
コーナーで抜かすなんて考えられない行動。
サンデードライバーはこれだから怖い!!
一概に自転車だけがわるいとは言い切れないっすよ
車のが下りでやけにとばしてるしね(汗)
菜の花台上からは富士山見えず。
蓑毛バス停でCocoskeさんとはお別れっす!!
ありがとうございました♪
ここからは一人浅間山林道で、大山麓の【清水屋】を目指しますよ~
ゲートを通過して~
標高低い林道なので暑さは下界と変わらず!?
400m位でしたねぇ。。。
汗だくで清水屋へ到着するも、案の定激混み!?

2時間待ちだって・・・(ToT)
そんなに待ってられないので諦めて退散。。。
大山を下って次の目的地、大磯のYOUCANへ。
近道してたら、よさげな神社の石段発見♪

小田急の踏切では
LSE7000系(*´▽`*)
公所を抜けて、東海大学大磯病院付近からR1へ。
着きました大磯YOUCAN。。。
SIDIのシューズのヒールを買いにきたのですが、
あいにく在庫切れ( >Д<;)
せっかくなので注文しましたよ~
ついでに店内を見て回りました。
ORCA、なんかフランス風味!?
帰りは太平洋岸自転車道へ
大磯港脇の海水浴場で、
ビーキニおねぇちゃん見れたら良いな~♪
と思ったけど、ビーキニおばちゃんしかいなかった(汗)
R134へ出て
追い風に乗ってかっ飛ばしましたよ~♪
で、七夕祭りリベンジへ
人混みの中を場違いなレーパンジャージ姿で(笑)
自転車押しながらだったので邪魔だったろかいなぁ。
恐竜ロボットも遠くから見ることがでしました。
でみかんパンの露店を発見!!
美熟さんお二人でしたので写真を撮らせていただき、
みかんパン3つ購入~(*σ>∀<)σ
いつも湘南平で買えなくてねぇ。
やっと買えましたよ~♪
清水屋で食えなかったかき氷を
いやぁ~生き返りました( ≧∀≦)ノ
でいつものSBC平塚へ

常連さんとお話ししてしばし涼んでから帰宅。
帰ってからソッコー補給で生き返りました(笑)

今回、一番の目的地。清水屋でかき氷。
予想通り激混みでダメでした。。。
なんだか、昨今のかき氷ブームで、
清水屋は大繁盛!!
昔はこれでやっていけるのか?
なんて心配したくなるよなお土産屋だったんすけどね?
繁盛するのは良いけど、2時間待ちはないわぁ。。。
まあ、仕方ないので平日休みの時にでもリベンジかな?
今回ルート

2017年07月05日
宮ヶ瀬クリテリウム観戦へ(^-^ゞ
7月2日(日)
宮ヶ瀬で開催されているクリテリウム。
エリートクラスにはteam UKYOの選手が参加するとの情報が!?
これは見に行くしかないなと!!( ´∀` )b
ついでと言っては何ですが、Cycloneさんも出店しているとの事で、
Cocoskeさん分で発注していた、
サイクルキャップも完成してるようなので、
その受け取りも兼ねて行ってきました。
ホントは蟹蔵氏も一緒に行くはずでしたが、
前日からの雨模様で、朝まで降っていたため、
蟹蔵氏は今回はやめとくとのことで。
Cocoskeさんもくるはずでしたが、
雨で出遅れた分、午後から用事に間に合わなそうなので、
これまたキャンセルに(((^_^;)
ワタシ一人で行くことにしましたよ~!!
自宅出発は10時位になってしまいました。。。
路面もだいぶ乾いて、ほぼドライ状態に♪
今日の銀河大橋

富士山のシルエットが幻想的?
しかし、暑すぎる!!(。>д<)
出発して数キロしかはしってないけど、
すでに汗だくだく。。。
伊勢原田んぼごしの富士山も良い感じ♪

ようこそゲート!!

熊さんが出没したのと情報が!?

でもまあ、道路走ってて急に飛び出してくる!?
なんてことはないでしょ~?月輪だしね。
土山峠を登ったのはいつ以来かな?(汗)

途中で、ヤビツ2周してきたと言ってた、
お父さんを抜かして、少しだけ頑張ってしまった(((^_^;)
宮ヶ瀬湖は超渇水状態?

こんなに水が少ないのは初めて見ましたよ。。。
気温も26℃(汗)

やまびこ大橋を渡り

写真撮ってて抜かされたヤビツ2周のお父さん

細身で良い脚してますね~
このまま津久井湖まで行ってから帰るそうです!?
凄すぎますわ~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
ワタシは宮ヶ瀬クリテ観戦ですよ~
会場へ入ると、【walkride】須田コーチのセミナー開催中

分かりやすい説明でしたね~
今まで闇雲に自己流で行っていましたからね。
とても為になりました。
【Cyclone】ブースへ行くとちづさんもセミナー聞いてたとのこと。

Cocoskeさんのサイクルキャップを受け取りましたよ♪
Cycloneブースでテントの日陰で休ませてもらい、
隣の【CYCLESDAYS】さんで湘南ゴールドエナジーを購入♪

スッキリして爽やか、美味しかったです♪
腹ペコだったので、クリテ会場からお土産屋へ移動
久々に肉の田口のもつ煮込みをいただきましたよ~

やっぱ間違いないまいう~さ( ´∀` )b
暑かったけど美味しくいただきました♪
いつもの写真を撮って会場へ戻りますよ~

戻ると、かよさんもきてました~♪

安定の2ショット(笑)
徹マン明けのTK氏も合流(笑)

ウインナーが似合う!!
かよさん旦那さんもウインナー!!

午後はエリートクラスのレースもあるため、
TeamUKYOのメンバーも現れましたよ~

ジャージカッコいいなぁ♪
15時くらいからエリートクラスレース。

皆さんやる気満々!?
しかし蒸し暑い中大変です。。。
レーススタート

TeamUKYOの列車は余裕の最後尾から。
終始UKYOにレースコントロールされた状態で、
最後は畑中選手の余裕の優勝で終わりました♪
やはりエリートともなると、
スピード出てはいても、安心して見ていられます。
落車はたかったですが、脚切りされまくりで、
最後はUKYOの選手4人と、他二人のみになってしまいました(汗)
やはりプロは違いますなぁ~( ゚ロ゚)!!
プロの走りを間近で見ることができて楽しめました♪
時間も16時を回ってしまったので、
表彰式は見ずに帰路へ
の前に、肉の田口へ立ち寄り、
お土産用の冷凍もつ煮込みを購入♪

夕方ですがまだまだ宮ヶ瀬は暑い。。。
土山峠ダウンヒルはキープレフトで(汗)

須田コーチもいってましたからねぇ(^_^)v
しかし、車は自転車の速度を甘く見てるのか、
路地から急に出てきたりして危ない事が多い!!
まぁかもしれない運転で車の動きを先読みしていれば良かったかな?
伊勢原を抜けて、平塚から相模川土手のCRへ

少し遠回りして海の方を回って帰ることに。
湘南大橋から大山方面の夕陽♪

柳島の歩道橋からも

風が強かったので、海へは出ずに鉄砲道で。
暑さにフラフラ帰宅~♪
紫陽花が綺麗に咲いてます(*´▽`)

今回は一回目の宮ヶ瀬湖駐車場でのクリテリウム開催。
普段見ている平坦の周回おはちがいない、
集団がバラけて、実力差が明確になり、
サバイバルレースとなりましたね?
見ている方も中々楽しめました♪
自分が出場摩ることはないと思いますが、
また開催されるならば観戦へ来たいですね?
今回走行データ
宮ヶ瀬で開催されているクリテリウム。
エリートクラスにはteam UKYOの選手が参加するとの情報が!?
これは見に行くしかないなと!!( ´∀` )b
ついでと言っては何ですが、Cycloneさんも出店しているとの事で、
Cocoskeさん分で発注していた、
サイクルキャップも完成してるようなので、
その受け取りも兼ねて行ってきました。
ホントは蟹蔵氏も一緒に行くはずでしたが、
前日からの雨模様で、朝まで降っていたため、
蟹蔵氏は今回はやめとくとのことで。
Cocoskeさんもくるはずでしたが、
雨で出遅れた分、午後から用事に間に合わなそうなので、
これまたキャンセルに(((^_^;)
ワタシ一人で行くことにしましたよ~!!
自宅出発は10時位になってしまいました。。。
路面もだいぶ乾いて、ほぼドライ状態に♪
今日の銀河大橋
富士山のシルエットが幻想的?
しかし、暑すぎる!!(。>д<)
出発して数キロしかはしってないけど、
すでに汗だくだく。。。
伊勢原田んぼごしの富士山も良い感じ♪
ようこそゲート!!
熊さんが出没したのと情報が!?
でもまあ、道路走ってて急に飛び出してくる!?
なんてことはないでしょ~?月輪だしね。
土山峠を登ったのはいつ以来かな?(汗)
途中で、ヤビツ2周してきたと言ってた、
お父さんを抜かして、少しだけ頑張ってしまった(((^_^;)
宮ヶ瀬湖は超渇水状態?
こんなに水が少ないのは初めて見ましたよ。。。
気温も26℃(汗)
やまびこ大橋を渡り
写真撮ってて抜かされたヤビツ2周のお父さん
細身で良い脚してますね~
このまま津久井湖まで行ってから帰るそうです!?
凄すぎますわ~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
ワタシは宮ヶ瀬クリテ観戦ですよ~
会場へ入ると、【walkride】須田コーチのセミナー開催中
分かりやすい説明でしたね~
今まで闇雲に自己流で行っていましたからね。
とても為になりました。
【Cyclone】ブースへ行くとちづさんもセミナー聞いてたとのこと。
Cocoskeさんのサイクルキャップを受け取りましたよ♪
Cycloneブースでテントの日陰で休ませてもらい、
隣の【CYCLESDAYS】さんで湘南ゴールドエナジーを購入♪
スッキリして爽やか、美味しかったです♪
腹ペコだったので、クリテ会場からお土産屋へ移動
久々に肉の田口のもつ煮込みをいただきましたよ~
やっぱ間違いないまいう~さ( ´∀` )b
暑かったけど美味しくいただきました♪
いつもの写真を撮って会場へ戻りますよ~
戻ると、かよさんもきてました~♪

安定の2ショット(笑)
徹マン明けのTK氏も合流(笑)

ウインナーが似合う!!
かよさん旦那さんもウインナー!!

午後はエリートクラスのレースもあるため、
TeamUKYOのメンバーも現れましたよ~
ジャージカッコいいなぁ♪
15時くらいからエリートクラスレース。
皆さんやる気満々!?
しかし蒸し暑い中大変です。。。
レーススタート
TeamUKYOの列車は余裕の最後尾から。
終始UKYOにレースコントロールされた状態で、
最後は畑中選手の余裕の優勝で終わりました♪
やはりエリートともなると、
スピード出てはいても、安心して見ていられます。
落車はたかったですが、脚切りされまくりで、
最後はUKYOの選手4人と、他二人のみになってしまいました(汗)
やはりプロは違いますなぁ~( ゚ロ゚)!!
プロの走りを間近で見ることができて楽しめました♪
時間も16時を回ってしまったので、
表彰式は見ずに帰路へ
の前に、肉の田口へ立ち寄り、
お土産用の冷凍もつ煮込みを購入♪
夕方ですがまだまだ宮ヶ瀬は暑い。。。
土山峠ダウンヒルはキープレフトで(汗)
須田コーチもいってましたからねぇ(^_^)v
しかし、車は自転車の速度を甘く見てるのか、
路地から急に出てきたりして危ない事が多い!!
まぁかもしれない運転で車の動きを先読みしていれば良かったかな?
伊勢原を抜けて、平塚から相模川土手のCRへ
少し遠回りして海の方を回って帰ることに。
湘南大橋から大山方面の夕陽♪
柳島の歩道橋からも
風が強かったので、海へは出ずに鉄砲道で。
暑さにフラフラ帰宅~♪
紫陽花が綺麗に咲いてます(*´▽`)
今回は一回目の宮ヶ瀬湖駐車場でのクリテリウム開催。
普段見ている平坦の周回おはちがいない、
集団がバラけて、実力差が明確になり、
サバイバルレースとなりましたね?
見ている方も中々楽しめました♪
自分が出場摩ることはないと思いますが、
また開催されるならば観戦へ来たいですね?
今回走行データ

2017年06月22日
夜勤明けからのご近所坂道グルグルポタ!?
6月17日(土)
金曜の19:00から、めったにやらない夜勤で、
朝7:00まで12時間の仕事。。。(´O`)°゜
土曜は寝て過ごそうかと思ってたけど、
天気は晴れ!!風弱め!!
こんな状況じゃ寝てるわけにはいかん!!
ってことで、1.5時間ほど仮眠をとり、
買い物がてら、ご近所ポタリングへ~♪
黒森GIOS号へガーミンを取り付けて出発♪

先ずはサザンビーチY'sへ
SIDIのシューズの踵の滑り止めが欲しかったけど
ここには在庫が無かったです(>_<)
外へ出てみると、見慣れた顔ぶれが!?

SBC平塚の常連さん達♪
しばしお話して、今回はお別れ!!
次は辻堂のテラスモールにセオサイクルへ向かいます♪
R134は車少な目で走りやすい!!

今日の浜須賀(笑)

辻堂海浜公園の交差点を曲り辻堂駅方面へ
地下通路をくぐってテラモへ~♪

セオサイクルにもヒールの在庫が無かった(ToT)

テラスモールから小和田方面へ

先ずは赤羽根中学前の坂を堪能。。。
あぢぃ(。>д<)
湘南ライフタウン方面へ走り、
善行辺りのアップダウンを走り回り、
また、茅ヶ崎へもどって芹沢周辺の小さい坂をグルグルと

スポーツ公園にてドリンク休憩(((^^;)

暑いし、頭は重いしで、
後半気持ち悪くなりましたよ・・・(×_×;)
里山公園の北側のお気に入りの場所へ

田んぼの稲も少し成長♪
里山公園の脇を登り、文教大学へ

気持ち悪いので頑張らずに坂ポタ。。。
民族資料館へ向かう途中。
前々から気になっていたのだけど、
道の脇にうず高く山盛りにされた
産廃?廃材?の山!!

一部崩れてる所もあるし、
いつ道路側へ崩れるのか心配っす
なんとかならんものなのか!?(`へ´*)ノ
見た目も悪いし、危険きわまりない!!
民族資料館(旧和田家住宅)

300golfclubの脇を通り抜け、
激坂をゆっくり登りました。

生憎富士山は見えなかった(((^^;)
坂を気持ち良く下って帰宅~♪
今回は久しぶりにの夜勤でしたが、
翌日日曜が雨との予報であっため、
眠いけど無理矢理に出動しましたよ!!
やはり体は正直で、もうあまり無理が利かない歳なのかな?
あの程度で気持ち悪くなるとは。。。
無理しても仕方ないので安全、健康第一かな?(汗)
季節の変わり目だし、体調崩さないよに、
気を付けなきゃですね~(* ̄∇ ̄)ノ
金曜の19:00から、めったにやらない夜勤で、
朝7:00まで12時間の仕事。。。(´O`)°゜
土曜は寝て過ごそうかと思ってたけど、
天気は晴れ!!風弱め!!
こんな状況じゃ寝てるわけにはいかん!!
ってことで、1.5時間ほど仮眠をとり、
買い物がてら、ご近所ポタリングへ~♪
黒森GIOS号へガーミンを取り付けて出発♪
先ずはサザンビーチY'sへ
SIDIのシューズの踵の滑り止めが欲しかったけど
ここには在庫が無かったです(>_<)
外へ出てみると、見慣れた顔ぶれが!?
SBC平塚の常連さん達♪
しばしお話して、今回はお別れ!!
次は辻堂のテラスモールにセオサイクルへ向かいます♪
R134は車少な目で走りやすい!!
今日の浜須賀(笑)
辻堂海浜公園の交差点を曲り辻堂駅方面へ
地下通路をくぐってテラモへ~♪
セオサイクルにもヒールの在庫が無かった(ToT)

テラスモールから小和田方面へ
先ずは赤羽根中学前の坂を堪能。。。
あぢぃ(。>д<)
湘南ライフタウン方面へ走り、
善行辺りのアップダウンを走り回り、
また、茅ヶ崎へもどって芹沢周辺の小さい坂をグルグルと
スポーツ公園にてドリンク休憩(((^^;)
暑いし、頭は重いしで、
後半気持ち悪くなりましたよ・・・(×_×;)
里山公園の北側のお気に入りの場所へ
田んぼの稲も少し成長♪
里山公園の脇を登り、文教大学へ
気持ち悪いので頑張らずに坂ポタ。。。
民族資料館へ向かう途中。
前々から気になっていたのだけど、
道の脇にうず高く山盛りにされた
産廃?廃材?の山!!
一部崩れてる所もあるし、
いつ道路側へ崩れるのか心配っす
なんとかならんものなのか!?(`へ´*)ノ
見た目も悪いし、危険きわまりない!!
民族資料館(旧和田家住宅)
300golfclubの脇を通り抜け、
激坂をゆっくり登りました。
生憎富士山は見えなかった(((^^;)
坂を気持ち良く下って帰宅~♪
今回は久しぶりにの夜勤でしたが、
翌日日曜が雨との予報であっため、
眠いけど無理矢理に出動しましたよ!!
やはり体は正直で、もうあまり無理が利かない歳なのかな?
あの程度で気持ち悪くなるとは。。。
無理しても仕方ないので安全、健康第一かな?(汗)
季節の変わり目だし、体調崩さないよに、
気を付けなきゃですね~(* ̄∇ ̄)ノ

2017年06月18日
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
6月10日(土)
達磨山ライドの際に、
次回は何処に行きたい?ときかれて、
朝霧高原や、田子の浦の海岸線を
走ってみたいと口走ってしまいました(笑)
で、今回の企画。
富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。
田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?
のはずでしたが。。。(汗)
朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。
ってことで.茅ヶ崎発は7:20。
余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、
7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!
メチャクチャ急いで詰め込んで、
何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)

東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
国府津からの御殿場線では、
fujiさんも合流します♪

足柄駅に到着して、

自転車を組み立て!!
自走のCocosukeさんも到着しました♪

早速出発ですよ~♪

足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。

今回からgarmin520Jを装着です♪

ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)
ガーミンに勾配表示もしているので、
リアルタイムで勾配がわかります♪

遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)
途中の富士山絶景スポットにて♪

曇がかかる前に撮っておかないとね♪
林の中は涼しくて気持ちいい~♪

勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)
自衛隊の駐屯地前を通過~

籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)

湧き水をボトルに汲んで補給。
籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪

軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪

籠坂峠途中でガーミンを確認すると、
標高1000mを超えましたよ~♪

標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、
中々面白いですね~(゜∇^d)!!
途中でCocosukeさんが待っててくれて、
途中からは一緒に登りますよ~♪

ピーク付近で皆さんと合流。

加古坂神社の石碑の前にて。。。
お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて

デカ盛りで有名なお店らしいです!!
皆さんカツ丼を注文してます。。。

いや・・・大杉っすよ(;´д`)
ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪

ごはんは小盛りで(汗)
フライはカマスらしいです。
これで550円は安い!!
カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)
皆さん超満腹なったところで、
Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱

道志道で帰宅するようです。ご安全に!!
ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)

の前に、【忍野八海】へ寄り道

やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)
どこも中国からの観光客が多いですね?
池越しの富士山

写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、
おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)
迎えにきてもらい事なきをえました。。。
桜の木越しの富士山のはずですが、
葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)

移動して撮影

まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪
道路脇の川の水が凄いきれいです♪

富士急ハイランドの通りへ出て

明日の富士ヒルクライムの案内が?

この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪
ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?
道の駅富士吉田にて休憩。

湧き水チャージ!!
ここまでも微妙な登りと向かい風で、
結構キツかったですが、
本栖湖方面への登りがかなりです。。?

お馬さんにご挨拶(((^_^;)

すっかりおいてかれてボッチです。。。

溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力

大分遅れて到着。

本栖湖みえるかな?(((^^;)
ここからはダウンヒルなのですが、
またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)
なのでまたゴミ袋

皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)

朝霧高原のダウンヒルスタート~♪

しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。
漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)
途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)

工藤夕貴のお店らしいです。。。

デザートはミルクランドで

価格は少し安目?

ミルクとストロベリーにしました♪

朝霧高原から下って街中へ

高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)
富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ

小さなお店が沢山!!

中央に湧き水がありますよ~♪
ボトルへチャージ!!

このお店でずんだのお餅を購入。。。

またしてもお腹一杯に(((^_^;)
街中を走って、海を目指します!!

やっと田子の浦の標識が見えてきました。
石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪


防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!

ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。
汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)
というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。
念願の海沿いのサイクリングロード

でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)
こないだ登った達磨山!!

海は白波が立ってます。。。
よく見かけるプールバックの写真♪

これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)

姿が見えなくなっちまいましたよ。。。
ほんとはサイクリングロードを
ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)
風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?
沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで
風向きが真横からに!!

危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ
沼津市内を走りこないだの駅前に到着。

Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。
お疲れ様でした~(^_^ゞ
で、袋詰めを手早くすませて
売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)
とりあえず立ったまま乾杯♪

お疲れ様でした~

熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪

東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って
fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ

お疲れ様でした~
また行きましょ~ねぇ~
自撮り(笑)

ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~
お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ

またよろしくお願いします♪

まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪
今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)
ここ最近ロードに乗っているので、
大丈夫かなと舐めてましたよ。。。
向かい風半端無かったすよ(。>д<)
風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。
まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)
練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。
MTBも乗りたいし。。。(汗)
バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。
次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、
どこがいいかなぁ。。。
ホンとは由比がいいけど、
桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)
東京方面とか言ったことないんだよなぁ。
Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)
千葉もいっていみたいけどねぇ~
フェリーだしなぁ。。。
まぁしばらく考えますかね。
今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!
今回走行距離
達磨山ライドの際に、
次回は何処に行きたい?ときかれて、
朝霧高原や、田子の浦の海岸線を
走ってみたいと口走ってしまいました(笑)
で、今回の企画。
富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。
田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?
のはずでしたが。。。(汗)
朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。
ってことで.茅ヶ崎発は7:20。
余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、
7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!
メチャクチャ急いで詰め込んで、
何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)
東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
国府津からの御殿場線では、
fujiさんも合流します♪
足柄駅に到着して、
自転車を組み立て!!
自走のCocosukeさんも到着しました♪
早速出発ですよ~♪
足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。
今回からgarmin520Jを装着です♪
ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)
ガーミンに勾配表示もしているので、
リアルタイムで勾配がわかります♪
遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)
途中の富士山絶景スポットにて♪
曇がかかる前に撮っておかないとね♪
林の中は涼しくて気持ちいい~♪
勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)
自衛隊の駐屯地前を通過~
籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)
湧き水をボトルに汲んで補給。
籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪
軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪
籠坂峠途中でガーミンを確認すると、
標高1000mを超えましたよ~♪
標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、
中々面白いですね~(゜∇^d)!!
途中でCocosukeさんが待っててくれて、
途中からは一緒に登りますよ~♪
ピーク付近で皆さんと合流。
加古坂神社の石碑の前にて。。。
お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて
デカ盛りで有名なお店らしいです!!
皆さんカツ丼を注文してます。。。
いや・・・大杉っすよ(;´д`)
ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪
ごはんは小盛りで(汗)
フライはカマスらしいです。
これで550円は安い!!
カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)
皆さん超満腹なったところで、
Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱
道志道で帰宅するようです。ご安全に!!
ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)
の前に、【忍野八海】へ寄り道
やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)
どこも中国からの観光客が多いですね?
池越しの富士山
写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、
おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)
迎えにきてもらい事なきをえました。。。
桜の木越しの富士山のはずですが、
葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)
移動して撮影
まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪
道路脇の川の水が凄いきれいです♪
富士急ハイランドの通りへ出て
明日の富士ヒルクライムの案内が?
この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪
ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?
道の駅富士吉田にて休憩。
湧き水チャージ!!
ここまでも微妙な登りと向かい風で、
結構キツかったですが、
本栖湖方面への登りがかなりです。。?
お馬さんにご挨拶(((^_^;)
すっかりおいてかれてボッチです。。。
溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力
大分遅れて到着。
本栖湖みえるかな?(((^^;)
ここからはダウンヒルなのですが、
またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)
なのでまたゴミ袋
皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)
朝霧高原のダウンヒルスタート~♪
しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。
漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)
途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)
工藤夕貴のお店らしいです。。。
デザートはミルクランドで
価格は少し安目?
ミルクとストロベリーにしました♪
朝霧高原から下って街中へ
高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)
富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ
小さなお店が沢山!!
中央に湧き水がありますよ~♪
ボトルへチャージ!!
このお店でずんだのお餅を購入。。。
またしてもお腹一杯に(((^_^;)
街中を走って、海を目指します!!
やっと田子の浦の標識が見えてきました。
石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪
防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!
ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。
汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)
というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。
念願の海沿いのサイクリングロード
でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)
こないだ登った達磨山!!
海は白波が立ってます。。。
よく見かけるプールバックの写真♪
これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)
姿が見えなくなっちまいましたよ。。。
ほんとはサイクリングロードを
ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)
風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?
沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで
風向きが真横からに!!
危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ
沼津市内を走りこないだの駅前に到着。
Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。
お疲れ様でした~(^_^ゞ
で、袋詰めを手早くすませて
売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)
とりあえず立ったまま乾杯♪
お疲れ様でした~
熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪
東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って
fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ
お疲れ様でした~
また行きましょ~ねぇ~
自撮り(笑)
ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~
お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ
またよろしくお願いします♪
まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪
今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)
ここ最近ロードに乗っているので、
大丈夫かなと舐めてましたよ。。。
向かい風半端無かったすよ(。>д<)
風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。
まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)
練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。
MTBも乗りたいし。。。(汗)
バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。
次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、
どこがいいかなぁ。。。
ホンとは由比がいいけど、
桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)
東京方面とか言ったことないんだよなぁ。
Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)
千葉もいっていみたいけどねぇ~
フェリーだしなぁ。。。
まぁしばらく考えますかね。
今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!
今回走行距離
2017年06月13日
唐沢林道・裏ヤビツからのたびくま~♪
6月4日(日)
ブログの掟、次回ライド前までに更新。
今回破ってしまいましたよ(汗)
まあ、どうでもいいことなのですがね?
ーーーーーーーー――ー―――――――――――――――――
今回、当初は一人で星ヶ山と考えてたのですが、
お塩さんからgarmin520jを譲ってもらう約束をしていたので、
このさい、引き渡しついでに一緒にライドしちゃおう
ってことで、裏ヤビツライドにしました~♪
伊勢原のセブンイレブンに8:30集合。
ってことなので、7:30に出発~(^_^ゞ
今日の銀河大橋

かなり余裕こいてたけど、
道を間違えてしまい遠回りする羽目に(>_<)

集合場所の伊勢原のセブンイレブンへは、
何とかギリ5分前に到着。。。
今日はヨロシコです(^_^ゞ

久々の七沢方面。。。

お塩さんのリクエストで、
唐沢林道ルートで裏ヤビツへ抜ける事に。

かなり久々のルート。
道の状態が心配ですが、予備チューブも2本あるので♪
初っぱなから勾配がキツいっす(>_<)
その分景色は急激に良くなりますねぇ~♪

かなり登りました。
見晴らしの良いところで(^o^)v

途中崖崩れなんかもありましたが、

さほど酷くもなくクリア(((^_^;)
以前、台風後の秦野峠林道の悪夢を思い出しましたよ。
さらに登っていくと、ランドマークまで見えましたよ~♪

分かりにくいかな?
ピーク付近の物見山随道

一人だったら抜けるの怖いなぁ。(>_<)
ビューっと下ったり登ったりして、

二つ目のトンネル火打石随道

ここは短いトンネルなので大丈夫!!
裏ヤビツへ合流する手前の橋にて♪


裏ヤビツへ出てノンビリとのぼりますよ~♪

札掛橋
ここから先が中々のキツいとこですねぇ(汗)

きまぐれ喫茶は大繁盛だったので今回は通過!!

護摩屋敷で給水して顔洗ってクールダウン。。。
最後のキツい登りを頑張りますよ~

久しぶりのヤビツ

今回はさほど混んでませんでしたねぇ

菜の花台上からは富士山は無し。。。

もうちょっと下った所からの景色♪

蓑毛あたりはきちんと制限速度を守って下ります!!
上のほうもブラインドコーナーとかは
止まれる速度で抜けるのが安全ですね~
下ってから、二宮秦野線にある中華料理のお店。
お塩さんお勧めの【紫禁城】へ

ランチメニューの石焼海鮮餡掛け。。。

量が大杉っす!!((((;゜Д゜)))
お味は中々美味しかったですよ~♪
単品メニューはドデカ盛りでヤバイらしいっす(汗)
ここで、お塩さんからガーミンを受け取り♪

あざ~す(* ̄∇ ̄)ノ
食後はお塩さんは子守りがあるので帰宅~

本日はありがとでした~♪
ワタシは二宮駅で開催中の【たびくま】へ
ニノハタ線をヘロヘロで走り、

二宮駅路地裏へ

やって来ました♪たびくまの会場♪
【Cyclone】ちづさんマッチョポーズ

今回はたびくまT【No hoppy no life】

が欲しかったのですが、
あいにくサイズと色がなかったので諦め(ToT)
ちづさんとこで、お勧めのマッチョポーチを購入♪

この生地はちづさんの超お気にらしいです(笑)
お昼に紫禁城でたらふく食べてしまったので、
食事は無し(((^_^;)
喉が激渇いていたので、
熊澤さんとこでホッピ-のみを購入♪
一気飲みしてビール気分(* ̄∇ ̄)ノ
後はCycloneTシャツを発注して帰宅しますよ~♪

帰り途中にSBC平塚へ寄り道。
大体常連さんがタムロしてるので(笑)
しばしお喋りして、クリートを購入して帰宅~
帰りの銀河大橋

今回は前日に急遽決まったライドでしたが、
静かな唐沢林道、満腹の紫禁城♪
と、中々楽しいライドでした~♪
相変わらず登りには弱いですけどね?
ヤビツは事故やらスピード出しすぎ問題やら、
今後自転車走行禁止とかになりかねないので、
皆さん安全に走行して、
ヤビツを守っていかなければ!!
走れなくなったら元もこもないですから。。。
とは言えワタシは一年ぶりにいったのですが(汗)
まぁ他に走るとこは沢山ありますが、
サイクリストの聖地として、
マナー守って残していきたいですね?
今回入手したGarmin520J。
勾配やら高度やら色々データが見れるので、
暫くは遊べそうですね?(^o^)v
ストラバとの連携もできるので、
スマホのバッテリーにも優しい!!
せっかくなので使い方覚えて楽しまないとねぇ♪
今回走行距離
ブログの掟、次回ライド前までに更新。
今回破ってしまいましたよ(汗)
まあ、どうでもいいことなのですがね?
ーーーーーーーー――ー―――――――――――――――――
今回、当初は一人で星ヶ山と考えてたのですが、
お塩さんからgarmin520jを譲ってもらう約束をしていたので、
このさい、引き渡しついでに一緒にライドしちゃおう
ってことで、裏ヤビツライドにしました~♪
伊勢原のセブンイレブンに8:30集合。
ってことなので、7:30に出発~(^_^ゞ
今日の銀河大橋
かなり余裕こいてたけど、
道を間違えてしまい遠回りする羽目に(>_<)
集合場所の伊勢原のセブンイレブンへは、
何とかギリ5分前に到着。。。
今日はヨロシコです(^_^ゞ
久々の七沢方面。。。
お塩さんのリクエストで、
唐沢林道ルートで裏ヤビツへ抜ける事に。
かなり久々のルート。
道の状態が心配ですが、予備チューブも2本あるので♪
初っぱなから勾配がキツいっす(>_<)
その分景色は急激に良くなりますねぇ~♪
かなり登りました。
見晴らしの良いところで(^o^)v
途中崖崩れなんかもありましたが、
さほど酷くもなくクリア(((^_^;)
以前、台風後の秦野峠林道の悪夢を思い出しましたよ。
さらに登っていくと、ランドマークまで見えましたよ~♪
分かりにくいかな?
ピーク付近の物見山随道
一人だったら抜けるの怖いなぁ。(>_<)
ビューっと下ったり登ったりして、
二つ目のトンネル火打石随道
ここは短いトンネルなので大丈夫!!
裏ヤビツへ合流する手前の橋にて♪
裏ヤビツへ出てノンビリとのぼりますよ~♪
札掛橋
ここから先が中々のキツいとこですねぇ(汗)
きまぐれ喫茶は大繁盛だったので今回は通過!!
護摩屋敷で給水して顔洗ってクールダウン。。。
最後のキツい登りを頑張りますよ~
久しぶりのヤビツ
今回はさほど混んでませんでしたねぇ
菜の花台上からは富士山は無し。。。
もうちょっと下った所からの景色♪
蓑毛あたりはきちんと制限速度を守って下ります!!
上のほうもブラインドコーナーとかは
止まれる速度で抜けるのが安全ですね~
下ってから、二宮秦野線にある中華料理のお店。
お塩さんお勧めの【紫禁城】へ
ランチメニューの石焼海鮮餡掛け。。。
量が大杉っす!!((((;゜Д゜)))
お味は中々美味しかったですよ~♪
単品メニューはドデカ盛りでヤバイらしいっす(汗)
ここで、お塩さんからガーミンを受け取り♪
あざ~す(* ̄∇ ̄)ノ
食後はお塩さんは子守りがあるので帰宅~
本日はありがとでした~♪
ワタシは二宮駅で開催中の【たびくま】へ
ニノハタ線をヘロヘロで走り、
二宮駅路地裏へ
やって来ました♪たびくまの会場♪
【Cyclone】ちづさんマッチョポーズ

今回はたびくまT【No hoppy no life】
が欲しかったのですが、
あいにくサイズと色がなかったので諦め(ToT)
ちづさんとこで、お勧めのマッチョポーチを購入♪

この生地はちづさんの超お気にらしいです(笑)
お昼に紫禁城でたらふく食べてしまったので、
食事は無し(((^_^;)
喉が激渇いていたので、
熊澤さんとこでホッピ-のみを購入♪
一気飲みしてビール気分(* ̄∇ ̄)ノ
後はCycloneTシャツを発注して帰宅しますよ~♪
帰り途中にSBC平塚へ寄り道。
大体常連さんがタムロしてるので(笑)
しばしお喋りして、クリートを購入して帰宅~
帰りの銀河大橋
今回は前日に急遽決まったライドでしたが、
静かな唐沢林道、満腹の紫禁城♪
と、中々楽しいライドでした~♪
相変わらず登りには弱いですけどね?
ヤビツは事故やらスピード出しすぎ問題やら、
今後自転車走行禁止とかになりかねないので、
皆さん安全に走行して、
ヤビツを守っていかなければ!!
走れなくなったら元もこもないですから。。。
とは言えワタシは一年ぶりにいったのですが(汗)
まぁ他に走るとこは沢山ありますが、
サイクリストの聖地として、
マナー守って残していきたいですね?
今回入手したGarmin520J。
勾配やら高度やら色々データが見れるので、
暫くは遊べそうですね?(^o^)v
ストラバとの連携もできるので、
スマホのバッテリーにも優しい!!
せっかくなので使い方覚えて楽しまないとねぇ♪
今回走行距離
2017年06月03日
念願の達磨山へ。からの天丼リバースライド(笑)
5月28日(日)
私の参加しているFBのコミュニティ
【自転車いいね@フォトクラブ】
にて、いつも西伊豆スカイライン達磨山からの、
富士山の絶景を投稿しているお方がいて、
いつか自分も見に行きたいなぁ~と思っておりました。
前回のCOWBOYステーキライドで、
次回どこ行きたいかと聞かれて、
達磨山と口走ってしまったので、
今回のライドの企画が始動した次第です。。。
(; ̄ー ̄A
家から自走は流石に無理なので、
函南スタートにて輪行で向かいました♪
茅ヶ崎発が6:44

朝早いっす。。。(((^_^;)
茅ヶ崎駅からは既に電車に乗っていた、
Kumaさん、まんとく氏と一緒に。。。
函南到着は7:51。

函南駅で自転車を組み立てていると、
Cocosukeさんも到着。

自走で、熱海峠を越えてきたとの事です!!
凄すぎます!!( ; ゜Д゜)
今回はこの四人でのライドです♪
Cocosukeさんとは4週連続?(笑)
早速スタートしますよ~♪

天気は良いのですが、雲が多くて富士山見えなさそう(>_<)
途中、韮山反射炉へ寄ることに

これといって興味もなかったのですが、

世界遺産ってことで(^_^ゞ
皆で記念写真(笑)

狩野川サイクリングロードを遡りますよ~♪

中々良さげな雰囲気ですね(*^^*)


Kumaさんお気に入りの岩山(笑)

なんか良い感じの鉄橋

狩野川沿いから修善寺方面へ

修禅寺

左折して旧道を登ってきますよ~♪

しかし暑いっす(。>д<)

話ながらノンビリ登りますよ~
途中から県道へ

中々の登り坂。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、まんとく氏はとっとと先に(汗)

Kumaさんとノンビリ登りますが、
途中からは置いてきぼりに。。。
富士山の頭が見えた~!!(*≧∀≦*)

早く登らないと隠れちゃいそう?
レストハウスに到着~♪

もぉ汗だくっすよ。。。
まだちょこっとだけ頭みえてますねぇ~♪

ギリギリでしたかね?
自転車と

皆で記念写真

あと一息、西伊豆スカイライン達磨山からの富士山を
再出発しますよ

戸田峠のとこから西伊豆スカイラインへ

ガスってて富士山期待薄いっすね?

雰囲気最高ですが。。。ガスってる(汗)

良く見る構図にて

富士山はやはり見えず(ToT)
眼下の戸田漁港

下りは寒いけど、ウィンドブレーカー忘れたf(^_^;
仕方ないので持っていたごみ袋を被る(笑)

皆さんはちゃんと持ってきてますね?(汗)

さすがです(*≧∀≦*)b
のぼりで左折した所をまっつぐ下りますよ~♪

道路脇の標識が11%やら12%!?(((^^;)

戸田からは絶対登れないなと。。。(汗)
達磨山山頂まで10kmらしいです(; ̄ー ̄A
激坂過ぎてブレーキ握る手が痺れましたわ。

戸田漁港へ着いてすぐの【魚重食堂】へ

店内にはサイン色紙がたくさん!?

みなさん、ミックス天丼を頼んだので、
ワタクシも同じものを注文。。。
きてみてクリビツ!?( ; ゜Д゜)
そびえ立つシュリンプにお魚!?

中々の食べ堪え。。。
さすがに揚げ物沢山は厳しかったですなぁf(^_^;
食後に胃薬を服用して事後に備える(汗)
話に聞いていた、昼飯直後の激坂!?

中々の坂、しかもお腹は超満腹状態(。>д<)

さらに暑さが追い討ちをかける!!
途中の良い景色も写真におさめるのみ。

坂を登りきったた所の見晴台。

さっきとあまり変わらない?(汗)

戸田湾の景色は大瀬崎とそっくりですねぇ。
煌めきの丘からの断崖絶壁!!

左側にほんとは富士山ドーンのはずだったのですが。

しかもあそこを越えて行かなきゃならんし。。。
振り返ると先程登ってきた達磨山♪

ワタシは終始遅れぎみ(汗)

このトンネルでキツい坂は終わりみたいです♪

途中何度も天丼タレ味が込み上げてきましたよ(笑)
ビューっと下って大瀬崎。

やはり戸田湾とソックリ!!
海岸沿いは平坦基調とはいえ、
乳酸が溜まった脚では中々のキツさ(>_<)

景色は良いのですけどねぇ~♪(笑)

なんか恥ずかしい名前の海水浴場(笑)

近くのコンビニで休憩

アイスを食べてCOOLdown!!
淡島マリンパークの脇を通り

沼津市内へ~

狩野川を渡って

輪行しやすい駅のロータリーへ移動

袋詰もかなり馴れてきて、早くなったなぁ。
売店でビール500缶を購入して構内へ
Cocosukeさんは御殿場線なのでここでお別れ

お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
先ずは立ったまま乾杯~♪

お疲れ様でした♪至福のときですねぇ(*^^*)
熱海で乗り換えなのです。

リゾート21!!乗ってみたいなぁ♪
ここでもビール補給して乗車(笑)

ワタシはアイスにしときました。(汗)
1日お疲れ様でした~♪

また富士山見えるときにリベンジしましょ!!
今回は富士山ドーンとはいかず残念でしたが、
景色や坂道は堪能することができました♪
西伊豆スカイラインはすばらしい眺望で、
また走りたくなる道ですねぇ~♪
絶対リベンジしますよ~((o(^∇^)o))
走行データ

獲得標高はおかしいですね?(((^^;)
今回走行距離

茅ヶ崎駅までの往復込
私の参加しているFBのコミュニティ
【自転車いいね@フォトクラブ】
にて、いつも西伊豆スカイライン達磨山からの、
富士山の絶景を投稿しているお方がいて、
いつか自分も見に行きたいなぁ~と思っておりました。
前回のCOWBOYステーキライドで、
次回どこ行きたいかと聞かれて、
達磨山と口走ってしまったので、
今回のライドの企画が始動した次第です。。。
(; ̄ー ̄A
家から自走は流石に無理なので、
函南スタートにて輪行で向かいました♪
茅ヶ崎発が6:44
朝早いっす。。。(((^_^;)
茅ヶ崎駅からは既に電車に乗っていた、
Kumaさん、まんとく氏と一緒に。。。
函南到着は7:51。
函南駅で自転車を組み立てていると、
Cocosukeさんも到着。
自走で、熱海峠を越えてきたとの事です!!
凄すぎます!!( ; ゜Д゜)
今回はこの四人でのライドです♪
Cocosukeさんとは4週連続?(笑)
早速スタートしますよ~♪
天気は良いのですが、雲が多くて富士山見えなさそう(>_<)
途中、韮山反射炉へ寄ることに
これといって興味もなかったのですが、
世界遺産ってことで(^_^ゞ
皆で記念写真(笑)
狩野川サイクリングロードを遡りますよ~♪
中々良さげな雰囲気ですね(*^^*)
Kumaさんお気に入りの岩山(笑)
なんか良い感じの鉄橋
狩野川沿いから修善寺方面へ
修禅寺
左折して旧道を登ってきますよ~♪
しかし暑いっす(。>д<)
話ながらノンビリ登りますよ~
途中から県道へ
中々の登り坂。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、まんとく氏はとっとと先に(汗)
Kumaさんとノンビリ登りますが、
途中からは置いてきぼりに。。。
富士山の頭が見えた~!!(*≧∀≦*)
早く登らないと隠れちゃいそう?
レストハウスに到着~♪
もぉ汗だくっすよ。。。
まだちょこっとだけ頭みえてますねぇ~♪
ギリギリでしたかね?
自転車と
皆で記念写真
あと一息、西伊豆スカイライン達磨山からの富士山を
再出発しますよ
戸田峠のとこから西伊豆スカイラインへ
ガスってて富士山期待薄いっすね?
雰囲気最高ですが。。。ガスってる(汗)
良く見る構図にて
富士山はやはり見えず(ToT)
眼下の戸田漁港
下りは寒いけど、ウィンドブレーカー忘れたf(^_^;
仕方ないので持っていたごみ袋を被る(笑)
皆さんはちゃんと持ってきてますね?(汗)
さすがです(*≧∀≦*)b
のぼりで左折した所をまっつぐ下りますよ~♪
道路脇の標識が11%やら12%!?(((^^;)
戸田からは絶対登れないなと。。。(汗)
達磨山山頂まで10kmらしいです(; ̄ー ̄A
激坂過ぎてブレーキ握る手が痺れましたわ。
戸田漁港へ着いてすぐの【魚重食堂】へ
店内にはサイン色紙がたくさん!?
みなさん、ミックス天丼を頼んだので、
ワタクシも同じものを注文。。。
きてみてクリビツ!?( ; ゜Д゜)
そびえ立つシュリンプにお魚!?
中々の食べ堪え。。。
さすがに揚げ物沢山は厳しかったですなぁf(^_^;
食後に胃薬を服用して事後に備える(汗)
話に聞いていた、昼飯直後の激坂!?
中々の坂、しかもお腹は超満腹状態(。>д<)
さらに暑さが追い討ちをかける!!
途中の良い景色も写真におさめるのみ。
坂を登りきったた所の見晴台。
さっきとあまり変わらない?(汗)
戸田湾の景色は大瀬崎とそっくりですねぇ。
煌めきの丘からの断崖絶壁!!
左側にほんとは富士山ドーンのはずだったのですが。
しかもあそこを越えて行かなきゃならんし。。。
振り返ると先程登ってきた達磨山♪
ワタシは終始遅れぎみ(汗)
このトンネルでキツい坂は終わりみたいです♪
途中何度も天丼タレ味が込み上げてきましたよ(笑)
ビューっと下って大瀬崎。
やはり戸田湾とソックリ!!
海岸沿いは平坦基調とはいえ、
乳酸が溜まった脚では中々のキツさ(>_<)
景色は良いのですけどねぇ~♪(笑)
なんか恥ずかしい名前の海水浴場(笑)
近くのコンビニで休憩
アイスを食べてCOOLdown!!
淡島マリンパークの脇を通り
沼津市内へ~
狩野川を渡って
輪行しやすい駅のロータリーへ移動
袋詰もかなり馴れてきて、早くなったなぁ。
売店でビール500缶を購入して構内へ
Cocosukeさんは御殿場線なのでここでお別れ
お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
先ずは立ったまま乾杯~♪
お疲れ様でした♪至福のときですねぇ(*^^*)
熱海で乗り換えなのです。
リゾート21!!乗ってみたいなぁ♪
ここでもビール補給して乗車(笑)
ワタシはアイスにしときました。(汗)
1日お疲れ様でした~♪
また富士山見えるときにリベンジしましょ!!
今回は富士山ドーンとはいかず残念でしたが、
景色や坂道は堪能することができました♪
西伊豆スカイラインはすばらしい眺望で、
また走りたくなる道ですねぇ~♪
絶対リベンジしますよ~((o(^∇^)o))
走行データ

獲得標高はおかしいですね?(((^^;)
今回走行距離
茅ヶ崎駅までの往復込
2017年05月29日
久しぶりに三浦一へ~(^_^ゞ
5月21日(日)
一週遅れの記事ですが~(;´д`)
Cocosukeさんとは3週連続のライド(笑)
今回はcocosukeさんが三浦一へいくと言うので、
便乗させていただきましたよ~♪
さつきの季節なので、
ほんとは星ヶ山公園へ行こうかなと思ってたのですけど。
先日復活した蟹蔵氏もお誘いしました(((^_^;)
サザンビーチのコンビ二に8:30集合。
蟹蔵氏もcocosukeさんもすでに到着してました。

本日はヨロシコです♪
今日の浜須賀

七里ヶ浜

気温は少し高めですが、気持ちいい~♪
渚橋まで一気に(^o^;)

ここから逗子方面を回って、
一山トンネルをぬけて横須賀へ

途中の信号待ちにて

今回は【Cyclone】さんの新作♪
ニット生地のサイクルキャップを被ってきました♪
柔らか生地で汗をかく夏にはもってこいかな?
おでこに跡も付きにくいし!!
凄い気に入りました~♪
今年の夏のマストアイテムっすな(^_^)v
横須賀線の踏み切りを渡り

実は初のスカレー君(笑)

ヴェルニー公園は目の前でした。

いづもはいなかったけど。。。
公園内はバラが満開でしたよ~♪

良い香りがしておりました(^_^)
馬堀海岸はかわらず良いですね~♪

真夏はあちくてアレですが、
今回位の気候だと気持ちいい~♪
海岸線はやはり良いです。

初夏の雰囲気ですね~
開国橋

野比の手前の通りは追い風で良かった(汗)

Cocosukeさんオススメの休憩ボイント

中々良い雰囲気(*^^*)
松輪の江奈湾

今回は素通り。
エナビレッジでまた金目の刺身食べたいなぁ♪
気持ちの良い道ですね~♪

で、宮川公園前の坂へ

蟹蔵氏は復活したばかりなのでヘロヘロに

こんな姿を見たのは自転車始めた頃以来っす(笑)
励ましながら風車へ到着♪

しばし休憩してクールダウン。
お昼の時間なので城ヶ島へ向かいますよ~
久しぶりの城ヶ島大橋

初の【そば新】さんでお昼ご飯♪

Cocosukeさんオススメのまぐろ漬け丼

まぐろも水っぽくなくて、
タレの味も絶妙でまいう~でした~
意外と量が多いので、間違って大盛りにしたら大変!!
食後は、油壺へは回らずに帰ることに。
緩い登りは意外ときついっすね?
充麦さんへ立ち寄り

お店のおねぇさんが可愛い(*^¬^*)
134の細かなアップダウンにヒィヒィ言いながら走って、
由比ヶ浜へ戻ってきましたよ~

滑川は凄い人!?

七里ヶ浜当たりでアクシデント!!

Cocosukeさんの前輪がスポーク折れ!!
振れはあるもののブレーキワイヤーを緩めれば、
何とか自走できそうです。
ゆっくり20km程度で走ることに。

しかし、あまりにま大変なので、

ワタシの家に寄ってもらい、お送りすることに!!
困ったときはお互い様ですから(^^)d
車に積み込んでCocosukeさんのご自宅まで。
愛犬のココちゃんとも会えましたよ~♪
うちの心も連れていきましたが、
やはり吠えてしまい仲良くできなかった(。>д<)
Cocosukeさんに近くにオススメのお散歩場所がないか聞いたところ、
【中井中央公園】が良いとのことでむかいました。
ここはシクロの中井ステージの場所ですねぇ♪
心はテンション上がりまくりでご機嫌♪

サッカーグラウンド脇をぐるっと

山の斜面がわへ

この階段は?

もしやシクロで担いで登っていたやつ?(((^^;)
野球場へ下り駐車場へもどりましたよ~

緑が多くて良い公園ですね~♪
駐車場も無量ですしね(^_^)v
また機会があれば来たいですね~♪
Cocosukeさんとは三週連続ご一緒させて頂きましたが、
そのお陰か、脚は思いの外回りましたね?
蟹蔵氏はヤバカッタですが?( ̄0 ̄;
やっぱり乗っていれば、少なからず走れるよにはなるみたいです。
ワタシはまだまだヘタレですが。。。
Cocosukeさんを見習わなきゃですなぁ。
グルメライドで遠くまで出掛けて、
美味しいランチして輪行で帰るのは、
ロードが良いですね?(((^^;)
MTBも楽しいのですが、たまにはロードも乗らないとダメかな?
登りは確実にロードが楽だしねぇ~♪
今後は乗り分けて楽しまなきゃ~です(^_^)v
今回走行データ
一週遅れの記事ですが~(;´д`)
Cocosukeさんとは3週連続のライド(笑)
今回はcocosukeさんが三浦一へいくと言うので、
便乗させていただきましたよ~♪
さつきの季節なので、
ほんとは星ヶ山公園へ行こうかなと思ってたのですけど。
先日復活した蟹蔵氏もお誘いしました(((^_^;)
サザンビーチのコンビ二に8:30集合。
蟹蔵氏もcocosukeさんもすでに到着してました。

本日はヨロシコです♪
今日の浜須賀
七里ヶ浜
気温は少し高めですが、気持ちいい~♪
渚橋まで一気に(^o^;)
ここから逗子方面を回って、
一山トンネルをぬけて横須賀へ
途中の信号待ちにて

今回は【Cyclone】さんの新作♪
ニット生地のサイクルキャップを被ってきました♪
柔らか生地で汗をかく夏にはもってこいかな?
おでこに跡も付きにくいし!!
凄い気に入りました~♪
今年の夏のマストアイテムっすな(^_^)v
横須賀線の踏み切りを渡り
実は初のスカレー君(笑)
ヴェルニー公園は目の前でした。
いづもはいなかったけど。。。
公園内はバラが満開でしたよ~♪
良い香りがしておりました(^_^)
馬堀海岸はかわらず良いですね~♪
真夏はあちくてアレですが、
今回位の気候だと気持ちいい~♪
海岸線はやはり良いです。
初夏の雰囲気ですね~
開国橋
野比の手前の通りは追い風で良かった(汗)
Cocosukeさんオススメの休憩ボイント
中々良い雰囲気(*^^*)
松輪の江奈湾
今回は素通り。
エナビレッジでまた金目の刺身食べたいなぁ♪
気持ちの良い道ですね~♪
で、宮川公園前の坂へ
蟹蔵氏は復活したばかりなのでヘロヘロに
こんな姿を見たのは自転車始めた頃以来っす(笑)
励ましながら風車へ到着♪
しばし休憩してクールダウン。
お昼の時間なので城ヶ島へ向かいますよ~
久しぶりの城ヶ島大橋
初の【そば新】さんでお昼ご飯♪
Cocosukeさんオススメのまぐろ漬け丼
まぐろも水っぽくなくて、
タレの味も絶妙でまいう~でした~
意外と量が多いので、間違って大盛りにしたら大変!!
食後は、油壺へは回らずに帰ることに。
緩い登りは意外ときついっすね?
充麦さんへ立ち寄り
お店のおねぇさんが可愛い(*^¬^*)
134の細かなアップダウンにヒィヒィ言いながら走って、
由比ヶ浜へ戻ってきましたよ~
滑川は凄い人!?
七里ヶ浜当たりでアクシデント!!
Cocosukeさんの前輪がスポーク折れ!!
振れはあるもののブレーキワイヤーを緩めれば、
何とか自走できそうです。
ゆっくり20km程度で走ることに。
しかし、あまりにま大変なので、
ワタシの家に寄ってもらい、お送りすることに!!
困ったときはお互い様ですから(^^)d
車に積み込んでCocosukeさんのご自宅まで。
愛犬のココちゃんとも会えましたよ~♪
うちの心も連れていきましたが、
やはり吠えてしまい仲良くできなかった(。>д<)
Cocosukeさんに近くにオススメのお散歩場所がないか聞いたところ、
【中井中央公園】が良いとのことでむかいました。
ここはシクロの中井ステージの場所ですねぇ♪
心はテンション上がりまくりでご機嫌♪

サッカーグラウンド脇をぐるっと

山の斜面がわへ

この階段は?

もしやシクロで担いで登っていたやつ?(((^^;)
野球場へ下り駐車場へもどりましたよ~

緑が多くて良い公園ですね~♪
駐車場も無量ですしね(^_^)v
また機会があれば来たいですね~♪
Cocosukeさんとは三週連続ご一緒させて頂きましたが、
そのお陰か、脚は思いの外回りましたね?
蟹蔵氏はヤバカッタですが?( ̄0 ̄;
やっぱり乗っていれば、少なからず走れるよにはなるみたいです。
ワタシはまだまだヘタレですが。。。
Cocosukeさんを見習わなきゃですなぁ。
グルメライドで遠くまで出掛けて、
美味しいランチして輪行で帰るのは、
ロードが良いですね?(((^^;)
MTBも楽しいのですが、たまにはロードも乗らないとダメかな?
登りは確実にロードが楽だしねぇ~♪
今後は乗り分けて楽しまなきゃ~です(^_^)v
今回走行データ

2017年05月20日
川奈cowboyガッツリ肉ライド
5月14日(日)
Kumaさんからお誘いで、
川奈のステーキ屋さん【cowboy】へ行かないかと!!
以前1度行ったことはありましたが、
今のワタシの脚力で大丈夫かなと。。。(汗)
しかも、今回の参加者はあと一人、
剛脚cocosukeさんだし!?(((^_^;)
まあ、帰りは輪行と言う事なので大丈夫かなと。
二宮のLAWSONに8時集合。
なので、自宅を6:45に出発(^_^)v
今日の馬入橋

曇り空で富士山は無しですね(^_^;)
高麗山の新緑も鮮やかになってきました♪

吉田邸

二宮のLAWSONには30分前には到着。
ワタシには珍しく一番乗りですよ~♪
程なくして全員集合。

本日はよろしくオナシャス( ̄▽ ̄)ゞ
ワタシは後ろから動画を撮りながら着いていきます♪

あの見えてる半島の先の先まで行きますよ~♪

酒匂川を渡り

早川を抜けて

オチャメ熊さん(笑)
石橋陸橋はまだスムーズ

135は気持ちいい~♪

先頭を引いて張り切りすぎてちと息切れ(>_<)
Kumaさんにユックリでいいよ~と言われ。。。(汗)
今回は根府川旧道は通らずに海岸沿いを。
真鶴の新緑も綺麗です

湯河原の町を抜けて

熱海へ抜ける峠ですよ~(。>д<)
初島、大島が!?

まだ登りはじめは元気です(^-^)v

ピークでcocosukeさんをお待たせしちゃいました

一気熱海へ下りますよ~

熱海のLAWSONで一休み

久々にロードで峠を登ったので疲れました(^_^;)))

おぢ様お二人はまだまだ元気ですけどね?
お宮の松通過~♪


ここでかんいち、お宮ごっこしたいな(笑)
人が多くて恥ずかしい。。。
熱海城を裏側から

崩れそうな展望テラスから(笑)
以前リアデレーラーがもげてリタイアした所(汗)

この日は北関東ナンバーのバニング連中が集まってて、
マフラー改造してるもんだらうるせぇっす!!(怒)
青のトイストーリーのペイントしたやつ!!(富士山ナンバーだけど)
このあとのトンネル内で後ろにピッタリ着いて、
フカシまくるもんだから、
頭にきて中指たてちまいましたわ(#`皿´)凸
みると良いおっさんなんだよねぇ。。。
歳を考えろっつうの!!
外観いじるのは良いけど、マフラーはやめてほしいす。
網代から伊東へ

なるべくトンネルは回避して。。。

伊東にはいりました~♪

去年泊まりにきた【ふかべ】さん。

料理美味しかったからまた来たいなぁ~♪
ハーレー軍団!?

みなさん行儀よい運転ですよ~♪
バニング連中がバカに思えますわ(爆)
前に三浦行ったときも、
熊谷ナンバーのラボルギーニにあおられまくって、
頭に来て中指立てたなぁ(笑)
そのうち喧嘩になりそうかな?(((^^;)
伊東の4車線区間は走りやすいっすねぇ♪

マリンタウンは通過~

川奈方面へ下りますよ~

このルートは自転車では初!!
車では通ったことあるけど、
川奈駅の登りはかなりキツかったような。。。(汗)
やはりキツくてヘロヘロで登りきり、
11:00に【COWBOY】へ到着♪

Kumaさんの読み通りの時間ですよ~
お店に入ると、おっちゃんが、
11:30から、20数名の予約が入っているよ~っと。
それまでに食べきれるならOKって事で!!
3人とも220gを注文

220gだけど中々の量ですな?(汗)

何とか時間内に完食しましたよ~♪
後から予約じゃないバイクのお客さんが7、8人来てたけど
時間内に食べ終えたのかなぁ?(笑)
135を下らずに、伊東駅方面へ

まだ時間があるので、マリンタウンへ

ゆるキャラのマリにゃん?(((^^;)
手がモフモフで気持ち良かった♪
一通り店内を回り、試食して、
結局【鰻コーラ】を購入(笑)

まだ飲んでないので味はわからず。。、
輪行のは伊東駅ではなく、宇佐美駅へ

寂れた商店街を抜けて

駅の横でパッキングしますよ~♪

コンビニで飲みのも補給して構内へ

丁度懐かしい車体 の【IZU CRAILE】が停車中♪

個室もあり、内部は超豪華っすねぇ♪
いつか乗ってみたいす。o(^o^)o
ワタクシたちはこちらへ(笑)

車内でカンパ~イ\(^^)/

鰻コーラはお土産で飲んでませんが。。。
熱海で東海道本線へ乗り換え

こちらの車内でもお二人はビール!!
羨まし~(。>д<)
ワタシは帰ってからお義母さんの母の日でお出かけ。
なので呑めませんでした。。。
小田原駅でcocosukeさんとはお別れです。

お疲れ様でした~♪
またよろしくお願いします。
達磨山ホンとに行くのかな?(((^^;)
茅ヶ崎でワタシは降ります。
Kumaさんお疲れ様でした~

茅ヶ崎で自転車組み立てて帰宅~
帰ってからお義母さんとの
晩御飯も焼肉だったのはご愛嬌ですが。。。

でも意外と食べちゃいましたね(汗)
案の定カロリー摂取オーバーで増量でした(笑)
今回Kumaさんからお声かけいただき、
最初は15児までの帰宅時間があったので、
参加を躊躇していたのですが、
ご配慮で、集合時間を早めていただき、
Kumaさんの読み通りのタイムスケジュールで間に合いました♪
久々でキツかったけど、楽しいライドでした~♪
やっぱロードも乗らないとダメかなぁと(汗)
今後はロードもMTBもBMXもバランスよく、
楽しんでいきたいですね~♪
今回走行データ
Kumaさんからお誘いで、
川奈のステーキ屋さん【cowboy】へ行かないかと!!
以前1度行ったことはありましたが、
今のワタシの脚力で大丈夫かなと。。。(汗)
しかも、今回の参加者はあと一人、
剛脚cocosukeさんだし!?(((^_^;)
まあ、帰りは輪行と言う事なので大丈夫かなと。
二宮のLAWSONに8時集合。
なので、自宅を6:45に出発(^_^)v
今日の馬入橋
曇り空で富士山は無しですね(^_^;)
高麗山の新緑も鮮やかになってきました♪
吉田邸
二宮のLAWSONには30分前には到着。
ワタシには珍しく一番乗りですよ~♪
程なくして全員集合。
本日はよろしくオナシャス( ̄▽ ̄)ゞ
ワタシは後ろから動画を撮りながら着いていきます♪
あの見えてる半島の先の先まで行きますよ~♪
酒匂川を渡り
早川を抜けて
オチャメ熊さん(笑)
石橋陸橋はまだスムーズ
135は気持ちいい~♪
先頭を引いて張り切りすぎてちと息切れ(>_<)
Kumaさんにユックリでいいよ~と言われ。。。(汗)
今回は根府川旧道は通らずに海岸沿いを。
真鶴の新緑も綺麗です
湯河原の町を抜けて
熱海へ抜ける峠ですよ~(。>д<)
初島、大島が!?
まだ登りはじめは元気です(^-^)v
ピークでcocosukeさんをお待たせしちゃいました
一気熱海へ下りますよ~
熱海のLAWSONで一休み
久々にロードで峠を登ったので疲れました(^_^;)))
おぢ様お二人はまだまだ元気ですけどね?
お宮の松通過~♪
ここでかんいち、お宮ごっこしたいな(笑)
人が多くて恥ずかしい。。。
熱海城を裏側から
崩れそうな展望テラスから(笑)
以前リアデレーラーがもげてリタイアした所(汗)
この日は北関東ナンバーのバニング連中が集まってて、
マフラー改造してるもんだらうるせぇっす!!(怒)
青のトイストーリーのペイントしたやつ!!(富士山ナンバーだけど)
このあとのトンネル内で後ろにピッタリ着いて、
フカシまくるもんだから、
頭にきて中指たてちまいましたわ(#`皿´)凸
みると良いおっさんなんだよねぇ。。。
歳を考えろっつうの!!
外観いじるのは良いけど、マフラーはやめてほしいす。
網代から伊東へ
なるべくトンネルは回避して。。。
伊東にはいりました~♪
去年泊まりにきた【ふかべ】さん。
料理美味しかったからまた来たいなぁ~♪
ハーレー軍団!?
みなさん行儀よい運転ですよ~♪
バニング連中がバカに思えますわ(爆)
前に三浦行ったときも、
熊谷ナンバーのラボルギーニにあおられまくって、
頭に来て中指立てたなぁ(笑)
そのうち喧嘩になりそうかな?(((^^;)
伊東の4車線区間は走りやすいっすねぇ♪
マリンタウンは通過~
川奈方面へ下りますよ~
このルートは自転車では初!!
車では通ったことあるけど、
川奈駅の登りはかなりキツかったような。。。(汗)
やはりキツくてヘロヘロで登りきり、
11:00に【COWBOY】へ到着♪
Kumaさんの読み通りの時間ですよ~
お店に入ると、おっちゃんが、
11:30から、20数名の予約が入っているよ~っと。
それまでに食べきれるならOKって事で!!
3人とも220gを注文
220gだけど中々の量ですな?(汗)
何とか時間内に完食しましたよ~♪
後から予約じゃないバイクのお客さんが7、8人来てたけど
時間内に食べ終えたのかなぁ?(笑)
135を下らずに、伊東駅方面へ
まだ時間があるので、マリンタウンへ
ゆるキャラのマリにゃん?(((^^;)
手がモフモフで気持ち良かった♪
一通り店内を回り、試食して、
結局【鰻コーラ】を購入(笑)
まだ飲んでないので味はわからず。。、
輪行のは伊東駅ではなく、宇佐美駅へ
寂れた商店街を抜けて
駅の横でパッキングしますよ~♪
コンビニで飲みのも補給して構内へ
丁度懐かしい車体 の【IZU CRAILE】が停車中♪
個室もあり、内部は超豪華っすねぇ♪
いつか乗ってみたいす。o(^o^)o
ワタクシたちはこちらへ(笑)
車内でカンパ~イ\(^^)/
鰻コーラはお土産で飲んでませんが。。。
熱海で東海道本線へ乗り換え
こちらの車内でもお二人はビール!!
羨まし~(。>д<)
ワタシは帰ってからお義母さんの母の日でお出かけ。
なので呑めませんでした。。。
小田原駅でcocosukeさんとはお別れです。
お疲れ様でした~♪
またよろしくお願いします。
達磨山ホンとに行くのかな?(((^^;)
茅ヶ崎でワタシは降ります。
Kumaさんお疲れ様でした~
茅ヶ崎で自転車組み立てて帰宅~
帰ってからお義母さんとの
晩御飯も焼肉だったのはご愛嬌ですが。。。

でも意外と食べちゃいましたね(汗)
案の定カロリー摂取オーバーで増量でした(笑)
今回Kumaさんからお声かけいただき、
最初は15児までの帰宅時間があったので、
参加を躊躇していたのですが、
ご配慮で、集合時間を早めていただき、
Kumaさんの読み通りのタイムスケジュールで間に合いました♪
久々でキツかったけど、楽しいライドでした~♪
やっぱロードも乗らないとダメかなぁと(汗)
今後はロードもMTBもBMXもバランスよく、
楽しんでいきたいですね~♪
今回走行データ

2017年05月13日
久々登場の蟹蔵氏と初心にかえって小田原ポタ♪
5月4日(木)
連休前に蟹インスタのコメント欄で、
自転車でどこか行こうか?
って話で盛り上がり、今回久々にご一緒ライド♪
蟹氏は約20ヶ月ぶりのライドなので、
まぁ軽めにと、境川の飯田牧場かと考えたけど、
あまりにも近いので、小田牧へ変更(((^_^;)
今日の馬入橋

富士山見えてますよ~♪
久々に蟹マンションまえの蟹公園に集合!!

この光景超久々(*≧∀≦*)
のんびりとヨロシコっす♪
ワタクシ先導でスタートですよ~♪
新緑の高麗山

吉田邸からも富士山

蟹氏はまだ元気です!!

ワタシは前日の桧山林道ライドで
体がボロボロっすけどね?(汗)
久々な蟹氏とボロボロなワタクシでちょうど良いかな?
酒匂川~♪

何だか遠く感じましたよ。。。
セブンイレブンで休憩しよとしたら、
何だかローディーで溢れかえってる!?(汗)
セブンはやめて、第一目的地の【レロア】へ
のまえに西海子小路にて

レロアでお買い物♪

蟹氏はカッチカチのカンパーニュを買うつもりだったらしいけど、
無かったのでパンドゥミを。
ワタシはクリームパンとミニフォンデュ。
レロアの次はいつもの【ういらう】へ

横柄じゃ無くなった薬剤師おやぢは健在(笑)
その後小田原城へ移動

北条五代祭!?
のまえに藤棚~♪

満開少し過ぎてましたが、中々綺麗♪
お堀の前の所へ移動して、レロアのパンで休憩

補給用に甘い菓子パンを買っといたので。
おほりのツツジはまだ満開じゃなかったなぁ。

R1酒匂橋を渡り次なる目的地へ

曽我の梅林近くの小田原牧場~♪

ゴールデンウィークだけどさほど混んでないす

ピスタチオと湘南ゴールドにしましたよ~♪

さっぱりと濃厚でまいう~♪
帰りのR1は向かい風( TДT)
何とか重い脚を回して平塚まで。。。

蟹氏とは八幡の交差点でお別れ~
またヨロシコ~♪
ワタシはSBC平塚へ寄り道

しばらく雑談してから帰りますよ~

銀河大橋

今回は蟹蔵氏は約20ヶ月ぶりのライド。
ワタシも疲労状態。。。
丁度良い回復走になりましたよ。
ユルいペースでのんびりと?(((^^;)
これを期に~♪蟹氏も復活と願いたいもんですな!!
また行きましょ~♪
今回走行データ
連休前に蟹インスタのコメント欄で、
自転車でどこか行こうか?
って話で盛り上がり、今回久々にご一緒ライド♪
蟹氏は約20ヶ月ぶりのライドなので、
まぁ軽めにと、境川の飯田牧場かと考えたけど、
あまりにも近いので、小田牧へ変更(((^_^;)
今日の馬入橋
富士山見えてますよ~♪
久々に蟹マンションまえの蟹公園に集合!!
この光景超久々(*≧∀≦*)
のんびりとヨロシコっす♪
ワタクシ先導でスタートですよ~♪
新緑の高麗山
吉田邸からも富士山
蟹氏はまだ元気です!!
ワタシは前日の桧山林道ライドで
体がボロボロっすけどね?(汗)
久々な蟹氏とボロボロなワタクシでちょうど良いかな?
酒匂川~♪
何だか遠く感じましたよ。。。
セブンイレブンで休憩しよとしたら、
何だかローディーで溢れかえってる!?(汗)
セブンはやめて、第一目的地の【レロア】へ
のまえに西海子小路にて
レロアでお買い物♪

蟹氏はカッチカチのカンパーニュを買うつもりだったらしいけど、
無かったのでパンドゥミを。
ワタシはクリームパンとミニフォンデュ。
レロアの次はいつもの【ういらう】へ
横柄じゃ無くなった薬剤師おやぢは健在(笑)
その後小田原城へ移動
北条五代祭!?
のまえに藤棚~♪
満開少し過ぎてましたが、中々綺麗♪
お堀の前の所へ移動して、レロアのパンで休憩
補給用に甘い菓子パンを買っといたので。
おほりのツツジはまだ満開じゃなかったなぁ。
R1酒匂橋を渡り次なる目的地へ
曽我の梅林近くの小田原牧場~♪
ゴールデンウィークだけどさほど混んでないす
ピスタチオと湘南ゴールドにしましたよ~♪
さっぱりと濃厚でまいう~♪
帰りのR1は向かい風( TДT)
何とか重い脚を回して平塚まで。。。
蟹氏とは八幡の交差点でお別れ~
またヨロシコ~♪
ワタシはSBC平塚へ寄り道
しばらく雑談してから帰りますよ~
銀河大橋
今回は蟹蔵氏は約20ヶ月ぶりのライド。
ワタシも疲労状態。。。
丁度良い回復走になりましたよ。
ユルいペースでのんびりと?(((^^;)
これを期に~♪蟹氏も復活と願いたいもんですな!!
また行きましょ~♪
今回走行データ

2017年02月19日
平日休み友の会、お迎えライドのはずが(((^_^;)
2月15日(水)
午前中、嫁さんの通院の為、川崎の病院まで送迎。
少し早めに帰ってこれたので、
平日休み友の会の皆さまの迎撃へ行くことにしました♪
今回もGIOSクロモリで出動ですよ~♪

久々にR134を走ってみました(^^)b

湘南大橋は10℃

おまけに向かい風(>_<)
富士山は綺麗ですよ~♪
いつもの○3つ(((^_^;)

花水橋からの湘南平、高麗山♪

向かい風で中々進まないすねぇ。

このお気に入りの風景の場所

ずっと二宮かと思ってましたが、
じつは小田原市に入ってましたよ(汗)
平日休み友の会の皆さんは
小田原牧場でジェラート食してるとのFB投稿!?
ならばボチボチ出会えるのではと思ってましたが・・・
(; ̄ー ̄A
おだぼくまで着いちゃいましたよ(汗)

FB確認したら!?今松田山だとぉ~!!
そういや、企画で曽我梅林と松田山の桜となっていたなと。
すっかり忘れとりましたよ~(;゜∀゜)
仕方ないので、ジェラートでも食べて落ち着かなきゃと。

足柄茶にしましたよ~
中々美味しかったですねぇ~♪
ついでと言っちゃぁ何だけど、

せっかくだから、梅林へも。。。
枝下は見頃ですね~♪


富士山ビュースポットにて。

閉園ちかいけど人多いですね~

次は同い年の枝下梅へ

もう散り始めてましたね。。。
ここで帰るずでしたが、
何故か登り始めてしまった。
ちょっと登り始めて後悔。。。


この先○印の激坂~(。>д<)

いやぁ、ここはヤバかった。。。
20%は確実に超えてました(((^^;)
GIOSは25Tなので、ずっとダンシングっすよ!!
フラフラ登って六本松本線との合流まで。

ここからもこの勾配っす。。。

あと少しなので一踏ん張り!!
(;´Д`)ハァハァで登りきりました。。。
倒れ込みましたよ・・・(;´Д`)

登りきった先には何もなし(汗)
呼吸を整えて帰りますかね~
夕陽が眩しい~(≧▽≦)

適当に下ったら、
田島峠、山ユリラインへ出ましたよぉ。

この登りがやけに楽に感じる!?(汗)

随道を越えた先の眺め

ここからは下り坂~♪

もう影がこんなになが~くなってます!!
一国、押切の坂のとこに出ます。

あとはひたすら一国を帰るだけ。
追い風で楽チンですなぁ~♪
腹減りだったので、吉田邸のとこのセブンで休憩。

桜餅いただきましたよ~♪
湘南平入口につく頃には薄暗くなってきました。

平塚二車線区間で、
路駐の車を避けるため、後ろを確認して、
ハンドサインで右へ避けると後ろの車に合図をだしたのですが、
右へ膨らんで路駐車を避けてる際に、
ギリギリ幅寄せされて路駐車にぶつかる寸前でしたよ!!
この軽トラ!!殺す気かぁ~って叫びたかったけど。。。

後ろ確認したときは距離離れてたから、
右にハンドサインだしたんだけども!!
もしあそこで接触してたらどうすんだと言いたい!!
こちらは自転車ですが、軽車両ですし、
ちゃんとハンドサインし出してるし?
まあ、自転車の存在を軽視するドライバーは多いですからね?
ドライバーからはこちらが見えていて、
気にしてくれると過信してはダメですな?
しかしムカついたなぁ。。。(#`皿´)凸
SBCへ寄ろうと思ったら休み!?(汗)
銀河大橋を渡り帰宅。。。

平日休み友の会、まるおさんに今回も御誘いいただいたのですが、
ここ最近まったく参加できていません。。。
平日に休むことが困難になってしまい、
今回は通院での休みを利用して、
不意打ちで合流しちゃおうかなと(汗)
しか~し、空振りに終わりました(ToT)
久々に皆さんにお会いしたかったのですがね。
仕方ないっす。。。
早く仕事が落ち着いて、平日に休めるよになりたいなぁ。
ま、そのうち休めるよになるでしょ(((^^;)
もう六本松はしばらくは行かないっす(。>д<)
今回の走行データ

午前中、嫁さんの通院の為、川崎の病院まで送迎。
少し早めに帰ってこれたので、
平日休み友の会の皆さまの迎撃へ行くことにしました♪
今回もGIOSクロモリで出動ですよ~♪
久々にR134を走ってみました(^^)b
湘南大橋は10℃
おまけに向かい風(>_<)
富士山は綺麗ですよ~♪
いつもの○3つ(((^_^;)
花水橋からの湘南平、高麗山♪
向かい風で中々進まないすねぇ。
このお気に入りの風景の場所
ずっと二宮かと思ってましたが、
じつは小田原市に入ってましたよ(汗)
平日休み友の会の皆さんは
小田原牧場でジェラート食してるとのFB投稿!?
ならばボチボチ出会えるのではと思ってましたが・・・
(; ̄ー ̄A
おだぼくまで着いちゃいましたよ(汗)
FB確認したら!?今松田山だとぉ~!!
そういや、企画で曽我梅林と松田山の桜となっていたなと。
すっかり忘れとりましたよ~(;゜∀゜)
仕方ないので、ジェラートでも食べて落ち着かなきゃと。
足柄茶にしましたよ~
中々美味しかったですねぇ~♪
ついでと言っちゃぁ何だけど、
せっかくだから、梅林へも。。。
枝下は見頃ですね~♪
富士山ビュースポットにて。
閉園ちかいけど人多いですね~
次は同い年の枝下梅へ

もう散り始めてましたね。。。
ここで帰るずでしたが、
何故か登り始めてしまった。
ちょっと登り始めて後悔。。。
この先○印の激坂~(。>д<)
いやぁ、ここはヤバかった。。。
20%は確実に超えてました(((^^;)
GIOSは25Tなので、ずっとダンシングっすよ!!
フラフラ登って六本松本線との合流まで。
ここからもこの勾配っす。。。
あと少しなので一踏ん張り!!
(;´Д`)ハァハァで登りきりました。。。
倒れ込みましたよ・・・(;´Д`)
登りきった先には何もなし(汗)
呼吸を整えて帰りますかね~
夕陽が眩しい~(≧▽≦)
適当に下ったら、
田島峠、山ユリラインへ出ましたよぉ。
この登りがやけに楽に感じる!?(汗)
随道を越えた先の眺め
ここからは下り坂~♪
もう影がこんなになが~くなってます!!
一国、押切の坂のとこに出ます。
あとはひたすら一国を帰るだけ。
追い風で楽チンですなぁ~♪
腹減りだったので、吉田邸のとこのセブンで休憩。
桜餅いただきましたよ~♪
湘南平入口につく頃には薄暗くなってきました。
平塚二車線区間で、
路駐の車を避けるため、後ろを確認して、
ハンドサインで右へ避けると後ろの車に合図をだしたのですが、
右へ膨らんで路駐車を避けてる際に、
ギリギリ幅寄せされて路駐車にぶつかる寸前でしたよ!!
この軽トラ!!殺す気かぁ~って叫びたかったけど。。。
後ろ確認したときは距離離れてたから、
右にハンドサインだしたんだけども!!
もしあそこで接触してたらどうすんだと言いたい!!
こちらは自転車ですが、軽車両ですし、
ちゃんとハンドサインし出してるし?
まあ、自転車の存在を軽視するドライバーは多いですからね?
ドライバーからはこちらが見えていて、
気にしてくれると過信してはダメですな?
しかしムカついたなぁ。。。(#`皿´)凸
SBCへ寄ろうと思ったら休み!?(汗)
銀河大橋を渡り帰宅。。。
平日休み友の会、まるおさんに今回も御誘いいただいたのですが、
ここ最近まったく参加できていません。。。
平日に休むことが困難になってしまい、
今回は通院での休みを利用して、
不意打ちで合流しちゃおうかなと(汗)
しか~し、空振りに終わりました(ToT)
久々に皆さんにお会いしたかったのですがね。
仕方ないっす。。。
早く仕事が落ち着いて、平日に休めるよになりたいなぁ。
ま、そのうち休めるよになるでしょ(((^^;)
もう六本松はしばらくは行かないっす(。>д<)
今回の走行データ

2017年02月15日
【たびくま】からの河津桜ライド
2月11日(土)
二宮の路地裏で開催されている、
昼呑みマルシェ【たびするくま】へ
行ってきました~♪
Cycloneさんも出店されてるので、
サイクルキャップとティッシュ入れがほしかったので♪
ダラダラしてたら出発が遅くなり昼に(((^_^;)
今日の馬入橋

いい天気ですが、風がつめたい~(>_<)
おまけに向かい風。。。
まぁ、のんびり向かいますよ~
高麗山も青空に映えます!!

大磯吉田邸付近

二宮って、こんなに遠かったっけ?って感じっす。
やっと二宮へ到着。。。
駅前通りの1つ手前を曲がります。

雰囲気のある路地裏商店街♪
たびくま開催場所へ到着(*^^*)

賑わってますね~♪
人でぎゅうぎゅうっすよ~♪

Cyclone、行商バイク発見!!

お茶目なちづるさん(*≧∀≦*)
まずは腹ペコなので何か食うことに。
時前情報では、焼き芋がまいう~らしいのですが、
売り切れ!?後で聞いたところ予約販売だったそう。
なのでいい匂いを放っていた、
スープカレー屋台【ケムリ】さんへ

なににしようか迷うけど、

やはりここはスープカレーかなと!?、

チキンが柔らかくてスパイスが効いていて、
体が温まりましたよ~♪
たびくまTシャツも購入しました(^_^)v

たびくまはここら辺にして、

次の目的地へ~
二宮駅の脇道を

こんなほっそい道っす!?

速度が出せないので一国へ

やはり風が強くてつかれますなぁ(>_<)
酒匂橋

雪の影響で東名が通行止めになっていたため、
やけに混んでいますわぁ(。>д<)
まずはいつもの【ういらう】

つづいて【レロア】

今回はお店のおねぇさん、ご主人と話すことができました。

揚げカレーパン復活を要望しておきましたよ!!(汗)
でもコストがかかるらしく、キビシイみたい。。。
西海子小路も大渋滞!!

石橋ICもガッチリですわ。

石橋集落へ~

今年も満開の時に来れました~♪

Kenさん、むささんの情報のおかげかな?(汗)
あざ~す(* ̄∇ ̄*)ゞ


ちょっとひきで

枝を切ってしまってからは、少し迫力にかけるかな?
でも綺麗でしたね~♪
で、のぼって高台へ移動。


ここでパンを食べようかと思ったけど、
上空には旋回する数羽の猛禽類が!?(汗)
また、無音で背後から奪われると怖いですからね?
ここで購入品をチェック♪

サイクルキャップ、ティッシュ入、Tシャツ×2、ういらう3000円×2
その他にクロワッサンコロネ×2、ミニフォンデュ袋入×1。。。
沢山買ってしまった~(*≧∀≦*)ノ
時間も夕方なので急いで帰りますよ~

上りも混みぎみっす。。。
でも追い風で楽チンでしたね~(σ≧▽≦)σ

平塚でSBCへ寄り道。
また長居してしまい外は真っ暗に。
銀河大橋

帰宅しました~
今回初めて【たびくま】へ行ってみましたが、
中々楽しいですね~♪
平塚や茅ヶ崎でも同様なマルシェが開催されてるのな?
調べて行ってみるのもよさそうですね?
たびくまは次回4/8の開催予定なので、
行きたいですね~♪
今回走行距離
二宮の路地裏で開催されている、
昼呑みマルシェ【たびするくま】へ
行ってきました~♪
Cycloneさんも出店されてるので、
サイクルキャップとティッシュ入れがほしかったので♪
ダラダラしてたら出発が遅くなり昼に(((^_^;)
今日の馬入橋
いい天気ですが、風がつめたい~(>_<)
おまけに向かい風。。。
まぁ、のんびり向かいますよ~
高麗山も青空に映えます!!
大磯吉田邸付近
二宮って、こんなに遠かったっけ?って感じっす。
やっと二宮へ到着。。。
駅前通りの1つ手前を曲がります。
雰囲気のある路地裏商店街♪
たびくま開催場所へ到着(*^^*)
賑わってますね~♪
人でぎゅうぎゅうっすよ~♪

Cyclone、行商バイク発見!!
お茶目なちづるさん(*≧∀≦*)
まずは腹ペコなので何か食うことに。
時前情報では、焼き芋がまいう~らしいのですが、
売り切れ!?後で聞いたところ予約販売だったそう。
なのでいい匂いを放っていた、
スープカレー屋台【ケムリ】さんへ

なににしようか迷うけど、
やはりここはスープカレーかなと!?、
チキンが柔らかくてスパイスが効いていて、
体が温まりましたよ~♪
たびくまTシャツも購入しました(^_^)v

たびくまはここら辺にして、
次の目的地へ~
二宮駅の脇道を
こんなほっそい道っす!?
速度が出せないので一国へ
やはり風が強くてつかれますなぁ(>_<)
酒匂橋
雪の影響で東名が通行止めになっていたため、
やけに混んでいますわぁ(。>д<)
まずはいつもの【ういらう】
つづいて【レロア】
今回はお店のおねぇさん、ご主人と話すことができました。

揚げカレーパン復活を要望しておきましたよ!!(汗)
でもコストがかかるらしく、キビシイみたい。。。
西海子小路も大渋滞!!
石橋ICもガッチリですわ。
石橋集落へ~
今年も満開の時に来れました~♪
Kenさん、むささんの情報のおかげかな?(汗)
あざ~す(* ̄∇ ̄*)ゞ
ちょっとひきで
枝を切ってしまってからは、少し迫力にかけるかな?
でも綺麗でしたね~♪
で、のぼって高台へ移動。
ここでパンを食べようかと思ったけど、
上空には旋回する数羽の猛禽類が!?(汗)
また、無音で背後から奪われると怖いですからね?
ここで購入品をチェック♪

サイクルキャップ、ティッシュ入、Tシャツ×2、ういらう3000円×2
その他にクロワッサンコロネ×2、ミニフォンデュ袋入×1。。。
沢山買ってしまった~(*≧∀≦*)ノ
時間も夕方なので急いで帰りますよ~
上りも混みぎみっす。。。
でも追い風で楽チンでしたね~(σ≧▽≦)σ
平塚でSBCへ寄り道。
また長居してしまい外は真っ暗に。
銀河大橋
帰宅しました~
今回初めて【たびくま】へ行ってみましたが、
中々楽しいですね~♪
平塚や茅ヶ崎でも同様なマルシェが開催されてるのな?
調べて行ってみるのもよさそうですね?
たびくまは次回4/8の開催予定なので、
行きたいですね~♪
今回走行距離