2017年09月02日
GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング
8月20日(日)
以前からいつかgiosと.
フレームだけになっているBianchiの
コンポーネントを交換しようと思い、
105の10sを2セット購入しておりました。
すでに105は11s化されてるので、
だいぶ型遅れですけどねぇ(^_^;)
GIOSの以前のクランクはsugino、ディレーラーはティアグラ。



CSは25Tでしたけど、
とりあえずは問題は無かったのですが、
チェーンも寿命になったので、
ここらで心機一転交換しちまいました(^_^)v


クランクは3枚(汗)
53-34-30のヘタレ仕様(笑)
2枚用のwレバーで動かすよにしましたよ。
CSは以前P師匠からいただいたアルテ28Tに。
チェーンとBBはデュラにしました♪
何とか完成したので、翌日ご近所ポタへ~♪
銀河大橋を渡り

とりあえずSBC平塚へ遊びに♪
つでにフロントディレーラーの調整をみてもらいました。
上手く動作するよになりましたよ~( ´∀` )b
ありがとうございました♪
でまた相模川へ

須賀漁港

トラスコ湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ

柳島の歩道橋から。

スポーツ公園?はだいぶ形になってきましたね?

海岸へ出てサイクリンロードへ

天気良くて気持ちいい~♪

Y'sロードへ寄ってお買い物

ワイヤーのアウターが擦れるのを防ぐネジネジを購入。

あ、SBC平塚でもBianchi用のチェレステ風バーテープ買いました。
サザンビーチ

ビーキニおねぇちゃんあんまりいなかった。。。(ToT)
パークで写真撮って

一中の歩道橋を渡り帰宅

コンポーネントを一新したGIOSですが、
まだ微調整が上手くいっていないのか、
変速の不具合などがありましたねぇ。
特にフロントは3枚を無理やり2枚用で動かしているので、
ま、多少は難有りかなと。。。
急いで変速のするよな事はないので良しとしましょう。
Bianchiの方は、ブレーキは以前ONIXに使っていた、
アルテを流用しました(^_^)v

クランクは105のコンパクト。
CSは禁断の30Tを導入(笑)
フロントディレーラーは在庫してたのはバンド径が合わず、
リアディレーラーも30TだとGSじゃないとだめみたいで、
在庫のSSではだめでした。
なのでSBC平塚へ電話で問い合わせしたら、
10S用の105FDとGSのRDがないか聞くと、
有るとの事なので購入しました~♪

チェーンとBBはこちらもDURA ACEに♪

バーテープを巻いてとりあえず完成~(( ´∀` )b

何年ぶりかに乗れる状態に♪
ジテ通で乗ってみましたが、
ハンドルが遠いし、ポジションがキツイっす。
フレームサイズが530なので、
かなりトップチューブが長いすよ(((^_^;)
よくこのバイクでロングrideしてたなぁと。
ステムとか変更して前傾をなんとかしなきゃだなぁ。
以前からいつかgiosと.
フレームだけになっているBianchiの
コンポーネントを交換しようと思い、
105の10sを2セット購入しておりました。
すでに105は11s化されてるので、
だいぶ型遅れですけどねぇ(^_^;)
GIOSの以前のクランクはsugino、ディレーラーはティアグラ。



CSは25Tでしたけど、
とりあえずは問題は無かったのですが、
チェーンも寿命になったので、
ここらで心機一転交換しちまいました(^_^)v


クランクは3枚(汗)
53-34-30のヘタレ仕様(笑)
2枚用のwレバーで動かすよにしましたよ。
CSは以前P師匠からいただいたアルテ28Tに。
チェーンとBBはデュラにしました♪
何とか完成したので、翌日ご近所ポタへ~♪
銀河大橋を渡り
とりあえずSBC平塚へ遊びに♪
つでにフロントディレーラーの調整をみてもらいました。
上手く動作するよになりましたよ~( ´∀` )b
ありがとうございました♪
でまた相模川へ
須賀漁港
トラスコ湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ
柳島の歩道橋から。
スポーツ公園?はだいぶ形になってきましたね?
海岸へ出てサイクリンロードへ
天気良くて気持ちいい~♪
Y'sロードへ寄ってお買い物
ワイヤーのアウターが擦れるのを防ぐネジネジを購入。

あ、SBC平塚でもBianchi用のチェレステ風バーテープ買いました。
サザンビーチ
ビーキニおねぇちゃんあんまりいなかった。。。(ToT)
パークで写真撮って
一中の歩道橋を渡り帰宅
コンポーネントを一新したGIOSですが、
まだ微調整が上手くいっていないのか、
変速の不具合などがありましたねぇ。
特にフロントは3枚を無理やり2枚用で動かしているので、
ま、多少は難有りかなと。。。
急いで変速のするよな事はないので良しとしましょう。
Bianchiの方は、ブレーキは以前ONIXに使っていた、
アルテを流用しました(^_^)v

クランクは105のコンパクト。
CSは禁断の30Tを導入(笑)
フロントディレーラーは在庫してたのはバンド径が合わず、
リアディレーラーも30TだとGSじゃないとだめみたいで、
在庫のSSではだめでした。
なのでSBC平塚へ電話で問い合わせしたら、
10S用の105FDとGSのRDがないか聞くと、
有るとの事なので購入しました~♪

チェーンとBBはこちらもDURA ACEに♪

バーテープを巻いてとりあえず完成~(( ´∀` )b

何年ぶりかに乗れる状態に♪
ジテ通で乗ってみましたが、
ハンドルが遠いし、ポジションがキツイっす。
フレームサイズが530なので、
かなりトップチューブが長いすよ(((^_^;)
よくこのバイクでロングrideしてたなぁと。
ステムとか変更して前傾をなんとかしなきゃだなぁ。