2018年02月28日
あなたとぉ~♪越えたぁ~い♪天城ぃ~越えぇ~♪
2月23日(金)
日曜日出勤の代休を取り、金曜日休みに♪
前から行こうと約束していたアッコさんに加え、
Cycloneのチーさん、そのお友達のキコさん。
計4名でのrideです。男は私一人。
残りはオバチャン(爆)
チーさんは輪行初なので、
平塚駅待でち合わせてサポートすることに!?
平塚発の電車が6:48なので、
かなり早めに自宅を出ました。
今日の馬入橋

日の出前ですよぉ(((^_^;)空は明かるいですが。
6:20に平塚駅に到着すると、
すでにチーさん袋詰め中。
サポートするまでもなかったかな?
前日にYouTubeで予習したらしいです(汗)
無事に袋詰めも終わり、駅構内へ。
なにやら人が多いですなぁ(^o^;)
結構混み気味の車内へ乗り込むと、
トイレ前にアッコさんとキコさんが。
キコさん初めまして( ;゚皿゚)ノシ
若干緊張しながらご挨拶できたのか?(笑)

トイレ前のスペースに輪行袋4つ並べるとかなりですな?
迷惑ながら仕方ないすねぇ。
函南までは1時間位?
小田原過ぎたら空きました~♪
函南に到着は7:50
ウキウキ笑顔な婦女子3人

駅前で自転車組み立てて

つうか、キコさんそんなお茶目キャラ!?
車内の様子とのギャップにクリビツ(笑)
駅前で写真を♪

組み立てながらお喋りしてノンビリとスタートです♪

本日の私は風避けに徹する(笑)
ノンビリなのでそうでもないかな?
先ずは韮山反射炉へ立ち寄り

私は三回目?(((^_^;)何度も来る所じゃないす(笑)
韮山反射炉からでてすぐに道を間違え(。>д<)
狩野川サイクリングロードへ
富士山はちょっとだけ。。。

晴れて青空になって良かった~♪
城山も綺麗ですよ~♪

城山桜はまだ全然咲いてない(^_^;)

このあと、修善寺方面へ少し行って、
【竹林の小径】へ行くはずが、
またしても道を間違えて通過しちゃいました(汗)
みなさん、ごめんなさい(^人^)
下田方面へ登って行きますが、
ジワジワ緩い斜度が続きますよ~
あ、今回ワタシは勝手に一人で
アウターギヤ縛りとか言って、
フロントギアは、外側固定(((^_^;)
これが吉と出るか凶とでるか!?(吉な訳ないか)
峠手前のコンビニで小休止

チーさんお疲れ気味(^o^;)ガンバレ♪
ここから浄蓮の滝まではすぐですよ♪
サイクルラックに自転車引っ掛けて

滝の方へ歩いて行きますよ~♪
途中顔だしパネルを発見!?

チーさん、キコさんノリノリ(笑)
しかし、浄蓮の滝への階段ヤバし!!

こんなとこビンディングシューズで歩くもんじゃないなぁ(汗)
滝へ到着して記念撮影

滝の写真も(*^.^*)
お土産屋さんに面白Tシャツ(笑)

ワサビダス!?
浄蓮の滝からは各々のペースで
て言うよりもいつの間にか居なくなってた
ワタシについてきたのはアッコさんのみ!?

ワタシはアウターでヘロヘロっす。。。
旧道との分かれ道の所で二人を待ちます。

それほど遅れずに二人は到着

新道、旧道どちらにするか?
もちろん新道しかないかなと(汗)

まだ雪が残ってましたよぉ。

トンネルを抜けてダウンヒル~♪
ビューっと下っります♪
途中でアッコさん千切れる(^o^;)
ループ橋のしたの河津桜。
【上条の桜】

ここでアッコさんを待ってたけどいっこうに来ない!?
心配になり上まで迎えに行ってみると!?
交差点の所にいましたよ~!!
どうやら下りが苦手で、
トンネル出てすぐに千切れたらしいす(汗)
無事に合流できて良かったぁ~(((^_^;)
ループ橋を下から撮影♪

こんな格好して撮影してるところ(笑)

激写されてました。
で、今回のメインイベント♪
【七滝茶屋】ぺ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

メチャクチャ混んでるかと思いきや!?
すんなり入れましたよぉ。
時間はお昼時ちょい前だったかな?
ワタクシはいちご三昧を注文♪

女性陣は

パフェを頼みましたよぉ♪
約一名、追加でクロワッサンのを頼んでましたが(汗)

お味はまんまいちごですけど、
美味しかった~(*σ>∀<)σ
七滝茶屋から下って、河津川沿いの桜並木へ

案の定まだ満開ではありませんでしたねぇ(汗)

行き倒れてる人が!?

キコさんの撮影魂見させていただきました(笑)
橋の所から

まだ4分咲きくらいですが、中々綺麗♪

もう少し下流へ行くと!?
【涅槃の桜】

この木は結構咲いてましたよぉ♪
目白が沢山集まってました♪

ちょっとお腹も減ったので露店に立ち寄り

イワナの塩焼きを頂きました~♪

塩味が丁度良くて疲れた身体に染みましたねえ♪
婦女子3名もご機嫌なようで( ´∀` )b

さすがに遊歩道も下流へ来ると人が大杉!!
なので右岸へ移動して自転車乗車♪

伊豆市在住の【いづみ】さんに
教えてもらったCAFEは右岸側にあるので。。。
川沿いを走りますよ~

左岸は人だらけです(((^_^;)
【CAFE lokanta】へ到着~♪

外観綺麗です(*^.^*)
入り口にテラス席もあります

店内から川沿いの桜も見れますよ~♪

ここも人気店なのですが、
待たずに入ることができました~♪
注文したのは、郷土料理の【へらへら餅】

甘いゴマだれがたっぷりかけてあり、
優しいお味で、美味しかった~♪
餅と言うか、うどんに近い食感かな?
もう一品頼んだのは、タイ風焼きそば、
【パッタイ】(*σ>∀<)σアッコさんも~

ピリ辛で油っぽくなくてこちらも美味しかった♪
婦女子二人はナシゴレンを♪
これも美味しかったらしいですよぉ♪
次来たらナシゴレンかな。。。
河口の橋の上から(*^.^*)

まだ満開じゃなかったけど、中々楽しめました♪
もっと走っても良かったけど、
チーさんのひざ痛もあり河津駅から輪行っす。
駅前で袋詰めして電車の時間を調べ。。。

駅内に入るとメチャクチャ混んどる!?

指定席の特急は全て満席らしいす(汗)
でも普通に座れましたよ~♪
輪行の醍醐味♪

(^_^)/□☆□\(^_^)
お疲れ様でした~♪
地元に着いてから、駅前の知り合いのお店で、
時間潰してから帰りましたよ~(((^_^;)
ビール飲んじゃってますので(汗)
今回は女性陣に囲まれて!?のライド♪
アッコさんは健脚なので問題無いけど、
チーさんは帽子作りが忙しくて、
あまり乗れて無いから心配でしたけどねぇ(((^_^;)
無理せず河津輪行にしたので大丈夫でした♪
お初のキコさんは見た目ヤりそうな雰囲気!!
つい最近ブルベ200を完走したらしいので、
まったく問題なかったですねぇ( ´∀` )b
ワタシは無駄にアウター宣言しちまったもんだから、
途中でインナーに入れられず(^o^;)
ま、入れても良かったのですが、いちど言ってしまったので。
最後までアウターで走りきりましたよぉ(^_^)v
韮山反射炉、浄蓮の滝、
修善寺の竹林の小径は通過しちゃいましたが(汗)
七滝茶屋でイチゴ~♪
河津桜堪能( ´∀` )b
お洒落CAFE でランチ♪
と観光ライド満喫でしたねえ(*^.^*)
生憎満開じゃなかったのが残念ですが、
ワイワイ楽しく走れたので良かったですよ~
ガチなおやぢたちと行くライドとは一味違って、
良いっすねえ~(*σ>∀<)σ
また企画しますので、よろしくお願いします♪

日曜日出勤の代休を取り、金曜日休みに♪
前から行こうと約束していたアッコさんに加え、
Cycloneのチーさん、そのお友達のキコさん。
計4名でのrideです。男は私一人。
残りはオバチャン(爆)
チーさんは輪行初なので、
平塚駅待でち合わせてサポートすることに!?
平塚発の電車が6:48なので、
かなり早めに自宅を出ました。
今日の馬入橋

日の出前ですよぉ(((^_^;)空は明かるいですが。
6:20に平塚駅に到着すると、
すでにチーさん袋詰め中。
サポートするまでもなかったかな?
前日にYouTubeで予習したらしいです(汗)
無事に袋詰めも終わり、駅構内へ。
なにやら人が多いですなぁ(^o^;)
結構混み気味の車内へ乗り込むと、
トイレ前にアッコさんとキコさんが。
キコさん初めまして( ;゚皿゚)ノシ
若干緊張しながらご挨拶できたのか?(笑)

トイレ前のスペースに輪行袋4つ並べるとかなりですな?
迷惑ながら仕方ないすねぇ。
函南までは1時間位?
小田原過ぎたら空きました~♪
函南に到着は7:50
ウキウキ笑顔な婦女子3人

駅前で自転車組み立てて

つうか、キコさんそんなお茶目キャラ!?
車内の様子とのギャップにクリビツ(笑)
駅前で写真を♪

組み立てながらお喋りしてノンビリとスタートです♪

本日の私は風避けに徹する(笑)
ノンビリなのでそうでもないかな?
先ずは韮山反射炉へ立ち寄り

私は三回目?(((^_^;)何度も来る所じゃないす(笑)
韮山反射炉からでてすぐに道を間違え(。>д<)
狩野川サイクリングロードへ
富士山はちょっとだけ。。。

晴れて青空になって良かった~♪
城山も綺麗ですよ~♪

城山桜はまだ全然咲いてない(^_^;)

このあと、修善寺方面へ少し行って、
【竹林の小径】へ行くはずが、
またしても道を間違えて通過しちゃいました(汗)
みなさん、ごめんなさい(^人^)
下田方面へ登って行きますが、
ジワジワ緩い斜度が続きますよ~
あ、今回ワタシは勝手に一人で
アウターギヤ縛りとか言って、
フロントギアは、外側固定(((^_^;)
これが吉と出るか凶とでるか!?(吉な訳ないか)
峠手前のコンビニで小休止

チーさんお疲れ気味(^o^;)ガンバレ♪
ここから浄蓮の滝まではすぐですよ♪
サイクルラックに自転車引っ掛けて

滝の方へ歩いて行きますよ~♪
途中顔だしパネルを発見!?

チーさん、キコさんノリノリ(笑)
しかし、浄蓮の滝への階段ヤバし!!

こんなとこビンディングシューズで歩くもんじゃないなぁ(汗)
滝へ到着して記念撮影

滝の写真も(*^.^*)

お土産屋さんに面白Tシャツ(笑)

ワサビダス!?
浄蓮の滝からは各々のペースで
て言うよりもいつの間にか居なくなってた
ワタシについてきたのはアッコさんのみ!?

ワタシはアウターでヘロヘロっす。。。
旧道との分かれ道の所で二人を待ちます。

それほど遅れずに二人は到着

新道、旧道どちらにするか?
もちろん新道しかないかなと(汗)

まだ雪が残ってましたよぉ。

トンネルを抜けてダウンヒル~♪
ビューっと下っります♪
途中でアッコさん千切れる(^o^;)
ループ橋のしたの河津桜。
【上条の桜】

ここでアッコさんを待ってたけどいっこうに来ない!?
心配になり上まで迎えに行ってみると!?
交差点の所にいましたよ~!!
どうやら下りが苦手で、
トンネル出てすぐに千切れたらしいす(汗)
無事に合流できて良かったぁ~(((^_^;)
ループ橋を下から撮影♪

こんな格好して撮影してるところ(笑)

激写されてました。
で、今回のメインイベント♪
【七滝茶屋】ぺ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

メチャクチャ混んでるかと思いきや!?
すんなり入れましたよぉ。
時間はお昼時ちょい前だったかな?
ワタクシはいちご三昧を注文♪

女性陣は

パフェを頼みましたよぉ♪
約一名、追加でクロワッサンのを頼んでましたが(汗)

お味はまんまいちごですけど、
美味しかった~(*σ>∀<)σ
七滝茶屋から下って、河津川沿いの桜並木へ

案の定まだ満開ではありませんでしたねぇ(汗)

行き倒れてる人が!?

キコさんの撮影魂見させていただきました(笑)
橋の所から

まだ4分咲きくらいですが、中々綺麗♪

もう少し下流へ行くと!?
【涅槃の桜】

この木は結構咲いてましたよぉ♪
目白が沢山集まってました♪

ちょっとお腹も減ったので露店に立ち寄り

イワナの塩焼きを頂きました~♪

塩味が丁度良くて疲れた身体に染みましたねえ♪
婦女子3名もご機嫌なようで( ´∀` )b

さすがに遊歩道も下流へ来ると人が大杉!!
なので右岸へ移動して自転車乗車♪

伊豆市在住の【いづみ】さんに
教えてもらったCAFEは右岸側にあるので。。。
川沿いを走りますよ~

左岸は人だらけです(((^_^;)
【CAFE lokanta】へ到着~♪

外観綺麗です(*^.^*)
入り口にテラス席もあります

店内から川沿いの桜も見れますよ~♪

ここも人気店なのですが、
待たずに入ることができました~♪
注文したのは、郷土料理の【へらへら餅】

甘いゴマだれがたっぷりかけてあり、
優しいお味で、美味しかった~♪
餅と言うか、うどんに近い食感かな?
もう一品頼んだのは、タイ風焼きそば、
【パッタイ】(*σ>∀<)σアッコさんも~

ピリ辛で油っぽくなくてこちらも美味しかった♪
婦女子二人はナシゴレンを♪
これも美味しかったらしいですよぉ♪
次来たらナシゴレンかな。。。
河口の橋の上から(*^.^*)

まだ満開じゃなかったけど、中々楽しめました♪
もっと走っても良かったけど、
チーさんのひざ痛もあり河津駅から輪行っす。
駅前で袋詰めして電車の時間を調べ。。。

駅内に入るとメチャクチャ混んどる!?

指定席の特急は全て満席らしいす(汗)
でも普通に座れましたよ~♪
輪行の醍醐味♪

(^_^)/□☆□\(^_^)
お疲れ様でした~♪
地元に着いてから、駅前の知り合いのお店で、
時間潰してから帰りましたよ~(((^_^;)
ビール飲んじゃってますので(汗)
今回は女性陣に囲まれて!?のライド♪
アッコさんは健脚なので問題無いけど、
チーさんは帽子作りが忙しくて、
あまり乗れて無いから心配でしたけどねぇ(((^_^;)
無理せず河津輪行にしたので大丈夫でした♪
お初のキコさんは見た目ヤりそうな雰囲気!!
つい最近ブルベ200を完走したらしいので、
まったく問題なかったですねぇ( ´∀` )b
ワタシは無駄にアウター宣言しちまったもんだから、
途中でインナーに入れられず(^o^;)
ま、入れても良かったのですが、いちど言ってしまったので。
最後までアウターで走りきりましたよぉ(^_^)v
韮山反射炉、浄蓮の滝、
修善寺の竹林の小径は通過しちゃいましたが(汗)
七滝茶屋でイチゴ~♪
河津桜堪能( ´∀` )b
お洒落CAFE でランチ♪
と観光ライド満喫でしたねえ(*^.^*)
生憎満開じゃなかったのが残念ですが、
ワイワイ楽しく走れたので良かったですよ~
ガチなおやぢたちと行くライドとは一味違って、
良いっすねえ~(*σ>∀<)σ
また企画しますので、よろしくお願いします♪

2018年02月18日
相模之國六所巡厄払い&祈願ライド
2月10日(土)
FBで過去に投稿した記事が表示されますが、
それに、2015年に六所巡りをした記事が。
最近ついてない、仕事がうまくいかない、
体調面もいまいちすぐれない(。>д<)
ってものあり、一人でも行こうかなぁ、
なんて考えてたのですが、
Ozzy氏が過去記事をアップしてたので、
ダメ元で企画して行きますか?と提案。
前回参加の皆様にお声かけして、
今回参加できたのは、
fjujisan氏、ozzy氏、Paraさん、私の4人。
tacoさんもお誘いしましたが、仕事で×。。。
娘さんが受験なので、代わりに祈願しときます!!
寒川田端のミニストップへ9:00集合
ワタシは自宅からすぐなので楽チン(笑)
8:35に家を出ても10分で到着(((^_^;)
今回はfjujisanのNewマシン、

パナソニックのクロモリ♪
何やらホイールがかっこいい!?

コンビニ内で少し話して出発~♪
Paraさん先頭で

Ozzy氏&fjujisan

まずは寒川一之宮【寒川神社】
鳥居、太鼓橋を渡り

御詣りです

地面置き自撮り

次は二ノ宮へ向かいますよぉ~
神川橋を渡り

Paraさん得意の裏道で♪
東海大病院の所から1国へ
大門三郎坂手前を曲がって直ぐ

二ノ宮 【川勾神社】到着~♪
寒川神社からは20kmくらいありましたね(汗)
鳥居をくぐり抜け

石段を登りますよぉ

何やらテントがあり、イベントやってます!?

吊るし雛飾りのイベントみたいです。

恒例、地べた置き自撮り

甘酒を飲んじゃいました♪

温かくて美味しかった~(*´∀`)
次は伊勢原ですよ~
の前に、中井の厳島神社へ寄り道

六所巡りとは関係ないですが、
厳島湿性公園( ´∀` )b
中々良いですねえ~♪

木道を渡って神社へ

地べた置き自撮り(笑)

ここでも石段を

大山を一望できる裏道で


三ノ宮 伊勢原 【比々多神社】

地べた置き自撮り

でこの辺りでお昼の時間に
伊勢原駅から少しのとこの
【ラーメン小僧】へ

地獄ラーメンを売りにしてるので、
地獄ラーメン塩 二丁目

二辛でしたが中々辛かった(^∀^;)
辛いラーメン食べて身体もあったまりました♪
続いては平塚の
四之宮 【前鳥神社】

ここは学問の神様が祀られているので、
念入りにお参り(^人^)

五之宮ってのはないので、
【平塚八幡宮】


さすが立派ですねぇ♪

ここからは一国で大磯の
相模の國総社、
【六所神社】へ向かいますよ~
最後くらいはワタシが先頭ひきます(汗)

吉田邸を通過

意外と近くでした。。。

小さいけど綺麗に整備されていて、
立派な神社ですねえ♪

ここでラストの集合写真

六所神社では交通安全の御守りを購入

お疲れ様でした~♪
いったり来たり意外と疲れましたねえ。。。
ここで大井さんとはお別れ

東海大病院の所でさよなら~
また宜しくお願いします(^-^ゞ
残りの3人は少し遠回りして帰ります。
湘南平の下をぐるっと迂回する道にて。
Ozzy氏とは八幡さんでお別れです。

わたしとParaさんはSBCへ
特に買うものもなかったのですが(汗)
ライドの帰りには立ち寄るにはいい場所です♪
Paraさんとは129でお別れ~
お疲れ様でした(^-^ゞ
銀河大橋を渡り

少し遠回りして、一之宮公園

里山公園の方まで遠回りしようと思いましたが、
雨粒がポツポツと!?(。>д<)
やめて、みずきの【まるなかBAGEL】さんへ

売り切れギリギリで、残り二個買えました(汗)
雨には降られず帰宅できましたよ~♪
今回は2年ぶりの六所巡り!!
一回目の時よりは疲れかたが軽いかな?(汗)
同じ道を行ったり来たりするのではなく、
Paraさんの裏道のお陰ですね~♪
これからは毎年恒例にしようかと。。。
今回はワタシが言い出しっぺでした。
仕事でもイマイチ上手くいかず、
健康面でもすぐれない・・・
もぉ神頼みしかない!?ってことで(汗)
参加された皆さんもそれぞれの思いで!?
少し前向きになれたのかぁ~(((^_^;)
最近ネガティブ思考になりがちでしたからねぇ。
自転車でも心から楽しめなくなってるような気がして。
仕事でも自転車でも前向きにやっていけるよに、
気持ちを一新して頑張らねば!!
FBで過去に投稿した記事が表示されますが、
それに、2015年に六所巡りをした記事が。
最近ついてない、仕事がうまくいかない、
体調面もいまいちすぐれない(。>д<)
ってものあり、一人でも行こうかなぁ、
なんて考えてたのですが、
Ozzy氏が過去記事をアップしてたので、
ダメ元で企画して行きますか?と提案。
前回参加の皆様にお声かけして、
今回参加できたのは、
fjujisan氏、ozzy氏、Paraさん、私の4人。
tacoさんもお誘いしましたが、仕事で×。。。
娘さんが受験なので、代わりに祈願しときます!!
寒川田端のミニストップへ9:00集合
ワタシは自宅からすぐなので楽チン(笑)
8:35に家を出ても10分で到着(((^_^;)
今回はfjujisanのNewマシン、
パナソニックのクロモリ♪
何やらホイールがかっこいい!?
コンビニ内で少し話して出発~♪
Paraさん先頭で
Ozzy氏&fjujisan
まずは寒川一之宮【寒川神社】
鳥居、太鼓橋を渡り
御詣りです
地面置き自撮り
次は二ノ宮へ向かいますよぉ~
神川橋を渡り
Paraさん得意の裏道で♪
東海大病院の所から1国へ
大門三郎坂手前を曲がって直ぐ
二ノ宮 【川勾神社】到着~♪
寒川神社からは20kmくらいありましたね(汗)
鳥居をくぐり抜け
石段を登りますよぉ
何やらテントがあり、イベントやってます!?
吊るし雛飾りのイベントみたいです。
恒例、地べた置き自撮り
甘酒を飲んじゃいました♪
温かくて美味しかった~(*´∀`)
次は伊勢原ですよ~
の前に、中井の厳島神社へ寄り道
六所巡りとは関係ないですが、
厳島湿性公園( ´∀` )b
中々良いですねえ~♪
木道を渡って神社へ
地べた置き自撮り(笑)
ここでも石段を
大山を一望できる裏道で
三ノ宮 伊勢原 【比々多神社】
地べた置き自撮り
でこの辺りでお昼の時間に
伊勢原駅から少しのとこの
【ラーメン小僧】へ
地獄ラーメンを売りにしてるので、
地獄ラーメン塩 二丁目
二辛でしたが中々辛かった(^∀^;)
辛いラーメン食べて身体もあったまりました♪
続いては平塚の
四之宮 【前鳥神社】
ここは学問の神様が祀られているので、
念入りにお参り(^人^)
五之宮ってのはないので、
【平塚八幡宮】
さすが立派ですねぇ♪
ここからは一国で大磯の
相模の國総社、
【六所神社】へ向かいますよ~
最後くらいはワタシが先頭ひきます(汗)
吉田邸を通過
意外と近くでした。。。
小さいけど綺麗に整備されていて、
立派な神社ですねえ♪
ここでラストの集合写真
六所神社では交通安全の御守りを購入

お疲れ様でした~♪
いったり来たり意外と疲れましたねえ。。。
ここで大井さんとはお別れ
東海大病院の所でさよなら~
また宜しくお願いします(^-^ゞ
残りの3人は少し遠回りして帰ります。
湘南平の下をぐるっと迂回する道にて。
Ozzy氏とは八幡さんでお別れです。
わたしとParaさんはSBCへ
特に買うものもなかったのですが(汗)
ライドの帰りには立ち寄るにはいい場所です♪
Paraさんとは129でお別れ~
お疲れ様でした(^-^ゞ
銀河大橋を渡り

少し遠回りして、一之宮公園

里山公園の方まで遠回りしようと思いましたが、
雨粒がポツポツと!?(。>д<)
やめて、みずきの【まるなかBAGEL】さんへ
売り切れギリギリで、残り二個買えました(汗)
雨には降られず帰宅できましたよ~♪
今回は2年ぶりの六所巡り!!
一回目の時よりは疲れかたが軽いかな?(汗)
同じ道を行ったり来たりするのではなく、
Paraさんの裏道のお陰ですね~♪
これからは毎年恒例にしようかと。。。
今回はワタシが言い出しっぺでした。
仕事でもイマイチ上手くいかず、
健康面でもすぐれない・・・
もぉ神頼みしかない!?ってことで(汗)
参加された皆さんもそれぞれの思いで!?
少し前向きになれたのかぁ~(((^_^;)
最近ネガティブ思考になりがちでしたからねぇ。
自転車でも心から楽しめなくなってるような気がして。
仕事でも自転車でも前向きにやっていけるよに、
気持ちを一新して頑張らねば!!
2018年01月31日
小田原石橋の河津桜を偵察に~(((^_^;) 夜はシニアチーム飲み会♪
1月28日(日)
前日の土曜日はいい天気だったけど、
仕事が残ってたので少し会社へ。。。
日曜は何だかスッキリしない天気(((^_^;)
しかもすげぇ寒い(。>д<)
でも自転車乗りたいので出発しますよ~!!
寒さに負けて出るのは遅かったですが(汗)
今日の馬入橋

どんより天気でテンション上がらないなぁ。
今回は久々にクロモリgios号にて♪
重いけど乗りやすいなぁ~( ´∀` )b
湘南平も心なしか元気ない?(笑)

寒いと思ってたら、小雪もチラついてましたよ。
吉田邸からは富士山見えません。

途中、二宮付近で対向にトレインが次々と!?

どこかで見たことあるなぁと思ってたら。
エンドウ商会のrideイベントだったみたい!!
女性が沢山で羨まし~ってみてました(笑)
酒匂橋

箱根は完全に雪ふってますね?
パン買おうと思ったのですが・・・

な、なんと痛恨の休み!?(|||´Д`)
仕方ないので、セブンイレブンへ
おにぎりとおやつを購入して出発!!
西海子小路の桜はツボミすらまだですね(((^_^;)

早川漁港は賑わってますねぇ!!

かき氷屋の【ひととせの雪】は寒いのにお客さん沢山!?
たまにはここで撮影

小田原ちょうちん(*´∀`)

石橋陸橋を渡り

鈴廣のお土産物屋の所から集落へ入っていきます。
川沿いを登っていくと!!
って木が切られてるぅ~!?( ; ゚Д゚)

両端の木は残ってますが、かなり寂しい(。>д<)
なんで切っちゃったのかなぁ。。。
病気とか、寿命とかかなぁ。
両端だけでも残ってて良かったかな。
開花具合は0.3分咲きくらい!?

寒いので帰りますかねぇ。。。
の前にいつもの鉄橋を。



同時に新幹線と貨物来てくれなかった(((^_^;)
この先を少し登って行きますよ~♪
トンネル出口で待ってたけど電車来ず(^_^;)

古戦場跡、文三堂へ拠ってみました。

中々いい感じの石段。

奥の祠にご挨拶してきました。

このあと20%超の坂をヒイコラ登って
景色の良いとこまで♪

米神踏切を渡って帰りますよ~

頼まれていた【ういらう】を購入

今回はお菓子のういらうと、
限定販売のわらび餅も。
義母へのお土産に。
小田原城を通過して~

R1を走っていると、対向から大声で呼ぶ声が!?

Paraさんでしたよ~♪
FBの投稿を見て、わざわざ来てくれたそうです。
コンビニで少しお話して、
湘南大橋でお別れです( ̄∇ ̄*)ゞ

また宜しくです♪

柳島歩道橋

スポーツ公園?はほぼ完成してますねぇ?

義母のお土産わらび餅と薬を渡しに浜須賀まで

ぐるっと茅ヶ崎をまわって帰宅~
夜は前に三浦一へ行ったメンバーにて、
平塚で飲み会゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
メンバーは、
Kenさん、Mowさん、うささん、むささん、
Cocosukeさん、Machyさん♪
むささんの旦那さん、ちゃぐさんは、
自治会の集まりがありこれませんでしたよ。
17時から開始なので、急いで支度して、
自宅をでますよ~!!
ノンビリしてしまい、バスを一本逃す失態(汗)
平塚着がギリギリになってしまい、
おまけに間違えて反対の出口へでてしまう(笑)
さすが方向音痴(。>д<)
お店に無事到着して、
飲み会開始~♪
皆さんお久しぶりです。
Cocosukeさんは会ってますが。。。

皆さんベテランさんばかりです。
ジャージ姿以外で会うのはあまりないですからね。
新鮮でした( ≧∀≦)ノ
今回ワタシは胃の調子が悪くて、
あまりお酒が飲めませんでしたので、
酔っぱらう事はありませんでしたが、
Mowさん結構飲んでましたねぇ!?
色々お話を聞けて楽しかったですよぉ~♪
帰りは怪しい歓楽街を抜けて

@紅谷町
小田急のcocosukeさん、むささんとは、
逆方向なのでお別れ~お疲れ様でした♪
東海道線で一駅で茅ヶ崎。。。
藤沢組と別れて、
何故かラーメン屋さんに吸い込まれ(爆)

極め鶏とかいうの頼んでしまった!!
まあまあ美味しかったですが、
何が物足りないような。。。
でもお腹も満たされたので、
歩いて帰りましたよ~(((^_^;)
今回は桜開花の偵察でしたが、
河津桜は切られてしまって残念(。>д<)
これは本場へ行かねばなりませぬな!!
今年も輪行で行こうかなぁ。
まだ陽が短いから自走は厳しいっすねぇ(汗)
函南スタートで天城越え
お花見してから、熱海まで自走で輪行かな。
飲み会の席では、いろんなrideの案がでました♪
泊まり掛けのrideってのも♪
泊まりも楽しいかも~(*σ>∀<)σ
前日の土曜日はいい天気だったけど、
仕事が残ってたので少し会社へ。。。
日曜は何だかスッキリしない天気(((^_^;)
しかもすげぇ寒い(。>д<)
でも自転車乗りたいので出発しますよ~!!
寒さに負けて出るのは遅かったですが(汗)
今日の馬入橋
どんより天気でテンション上がらないなぁ。
今回は久々にクロモリgios号にて♪
重いけど乗りやすいなぁ~( ´∀` )b
湘南平も心なしか元気ない?(笑)
寒いと思ってたら、小雪もチラついてましたよ。
吉田邸からは富士山見えません。
途中、二宮付近で対向にトレインが次々と!?
どこかで見たことあるなぁと思ってたら。
エンドウ商会のrideイベントだったみたい!!
女性が沢山で羨まし~ってみてました(笑)
酒匂橋
箱根は完全に雪ふってますね?
パン買おうと思ったのですが・・・
な、なんと痛恨の休み!?(|||´Д`)
仕方ないので、セブンイレブンへ
おにぎりとおやつを購入して出発!!
西海子小路の桜はツボミすらまだですね(((^_^;)
早川漁港は賑わってますねぇ!!
かき氷屋の【ひととせの雪】は寒いのにお客さん沢山!?
たまにはここで撮影
小田原ちょうちん(*´∀`)
石橋陸橋を渡り
鈴廣のお土産物屋の所から集落へ入っていきます。
川沿いを登っていくと!!
って木が切られてるぅ~!?( ; ゚Д゚)
両端の木は残ってますが、かなり寂しい(。>д<)
なんで切っちゃったのかなぁ。。。
病気とか、寿命とかかなぁ。
両端だけでも残ってて良かったかな。
開花具合は0.3分咲きくらい!?
寒いので帰りますかねぇ。。。
の前にいつもの鉄橋を。
同時に新幹線と貨物来てくれなかった(((^_^;)
この先を少し登って行きますよ~♪
トンネル出口で待ってたけど電車来ず(^_^;)
古戦場跡、文三堂へ拠ってみました。
中々いい感じの石段。
奥の祠にご挨拶してきました。
このあと20%超の坂をヒイコラ登って
景色の良いとこまで♪
米神踏切を渡って帰りますよ~
頼まれていた【ういらう】を購入
今回はお菓子のういらうと、
限定販売のわらび餅も。
義母へのお土産に。
小田原城を通過して~
R1を走っていると、対向から大声で呼ぶ声が!?
Paraさんでしたよ~♪
FBの投稿を見て、わざわざ来てくれたそうです。
コンビニで少しお話して、
湘南大橋でお別れです( ̄∇ ̄*)ゞ
また宜しくです♪
柳島歩道橋
スポーツ公園?はほぼ完成してますねぇ?
義母のお土産わらび餅と薬を渡しに浜須賀まで
ぐるっと茅ヶ崎をまわって帰宅~
夜は前に三浦一へ行ったメンバーにて、
平塚で飲み会゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
メンバーは、
Kenさん、Mowさん、うささん、むささん、
Cocosukeさん、Machyさん♪
むささんの旦那さん、ちゃぐさんは、
自治会の集まりがありこれませんでしたよ。
17時から開始なので、急いで支度して、
自宅をでますよ~!!
ノンビリしてしまい、バスを一本逃す失態(汗)
平塚着がギリギリになってしまい、
おまけに間違えて反対の出口へでてしまう(笑)
さすが方向音痴(。>д<)
お店に無事到着して、
飲み会開始~♪
皆さんお久しぶりです。
Cocosukeさんは会ってますが。。。

皆さんベテランさんばかりです。
ジャージ姿以外で会うのはあまりないですからね。
新鮮でした( ≧∀≦)ノ
今回ワタシは胃の調子が悪くて、
あまりお酒が飲めませんでしたので、
酔っぱらう事はありませんでしたが、
Mowさん結構飲んでましたねぇ!?
色々お話を聞けて楽しかったですよぉ~♪
帰りは怪しい歓楽街を抜けて

@紅谷町
小田急のcocosukeさん、むささんとは、
逆方向なのでお別れ~お疲れ様でした♪
東海道線で一駅で茅ヶ崎。。。
藤沢組と別れて、
何故かラーメン屋さんに吸い込まれ(爆)

極め鶏とかいうの頼んでしまった!!
まあまあ美味しかったですが、
何が物足りないような。。。
でもお腹も満たされたので、
歩いて帰りましたよ~(((^_^;)
今回は桜開花の偵察でしたが、
河津桜は切られてしまって残念(。>д<)
これは本場へ行かねばなりませぬな!!
今年も輪行で行こうかなぁ。
まだ陽が短いから自走は厳しいっすねぇ(汗)
函南スタートで天城越え
お花見してから、熱海まで自走で輪行かな。
飲み会の席では、いろんなrideの案がでました♪
泊まり掛けのrideってのも♪
泊まりも楽しいかも~(*σ>∀<)σ
2018年01月07日
新年走り初めは千葉の秘境ラーメンライド
2018年1月4日(木)
新年走り初めは、まるおさん企画の、
平日休み友の会有志による、
千葉の秘境ラーメン【アリランラーメン】
これを食べに行くライドです♪
今回は車載で千葉鋸南町の保田にある道の駅まで。
ご一緒するのはまるおさん、のりおさんを、
途中でピックアップして向かいます♪
首都高からアクアラインへ~

夜明けのアクアラインは空の色が♪

幻想的~d(*´∀`*)b
館山道をしばし走り、保田ICで降ります。
降りてすぐ

道の駅保田小学校!?
ずでに別動隊で到着の、
宮○さん、とっしーさんは、
一時間早く着いてたとか(笑)
急いで自転車を準備してスタート♪
しかしメチャクチャ寒いです(。>д<)

途中ガーミンでの気温は-7℃だったとか!?

上着は大丈夫でしたが、
レーパンの腿が冷え冷えでヤバかったす(>д<*)

それにしても細かいアップダウンの連続っす!!
50mくらいのを登ったり降りたり。。。
前半は大丈夫そうですが、後半ヤバそうす(汗)
途中マザー牧場へ登ろうかとまるおさんが提案!?

皆で即却下(笑)
今回は房総スカイラインは走らず

西伊豆スカイラインをイメージしていると、
かなりガッカリするらしいです(笑)
途中下りから登りに変わる部分で、
宮○さんが、のりおさんの後輪に接触!?
バランス崩して立ちゴケみたいな感じで倒れ~(驚)
幸い膝を擦りむく程度で済んで良かった。。。
皆さん足先の感覚が限界になり、
やっと現れたコンビニで休憩。。。

ここまでほとんど止まってないです。
信号機も数個しかなかったかなぁ?
目的地までは後少し

ここを右折

目的のお店が見えてきましたよ~

すでに車が数台!?
開店30分前位ですが。。。(汗)

でもまぁ6番目くらいでしょうか?

前に座るおっちゃんが何やらお話好きな方で、
自転車談義!?(笑)
陽向は暖かいですが、

日陰は極寒(>д<*)
なので陽向に移動して開店を待ちますよぉ。
時間ぴったりの11:00開店( ´∀` )b

お店の中は土間床の古民家風!?
しかし暖房もほぼ効いてないのでさみぃ~(^_^;)
注文聞いてから40分出てこないし。。。
おまちかねのアリランチャーシューメン♪

少しピリ辛でメチャクチャまいう~♪
スープまで飲み干しちゃいましたよ!!
チャーシューも柔らかで、
とろける玉ねぎがまた良い!!
ニンニクもさほどキツくないしねぇ♪
お値段は優しくないですが。。。
チャーシューメン普通で¥1250也(^o^;)
まあ美味かったから良し!!
大盛りにしとけば良かったなぁ(^_^;)
そとに出ると大行列でしたよ(汗)

回転の悪さから仕方ないのかな?
来るならファーストロッターゲットしないと、
一時間以上待ちは確実なので、
開店一時間前には到着したほが良いですね?
食後は勝浦方面へ向かいますよ~

ここも登って下っての繰り返しです(汗)

で、ビューって下った先には

久々の海が~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
いままで山のあまり変わらない景色だったので、
一同テンションアップ!!

で、記念撮影♪

少し走って高台の景色の良いとこへ

絶景♪


漁港には大漁旗を掲げた漁船がぁ♪

鴨川シーワールドへちょいと立ち寄り

昔20年前位に来た以来?(汗)
ま、今回は写真を撮っただけですがね。。。
時間も少し余裕ができたので、
仕上げに大山千枚田へ登る事に(((^_^;)

後半にここの坂は効きましたね(>д<*)
撮影アングルが決まらず微妙な構図に(汗)


ゴールの道の駅までは後少し。
しかしラストの試練(笑)
横根峠とやらを登ります。
皆さん最後の力を振り絞りダッシュ!?
のりおさんはトットト先に行っちゃいました(汗)
私は無理せず写真を撮りながら(笑)

少しばかりラストはダッシュしてみた。。。
道の駅へ到着して片付けてお土産購入して、

近くの温泉へ向かいますよ~♪
ばんやの湯
天然炭酸泉!?
初めて入りましたが、気泡が沢山でしたが、
効能はよくわからず(汗)
湯船に浸かりながら入念にマッサージ!?
風呂の後は系列店のレストランへ。
メニューが沢山で決まらないす。。。

で、一番人気の海鮮丼にしました♪

ノンアルビールで乾杯も♪
渋滞情報を見ると真っ赤だった為、
少しゆっくりしてから帰路へ。
一度も渋滞することなく帰れました~(^_^)v
お疲れ様でした~d(*´∀`*)b
今回は初千葉上陸でしたよ~♪
ホントは自走で久里浜からフェリーで、
金谷までってのが良かったのですが、
この時期だと暗いうちに出発して、
暗くなって帰る事になってしまうので、
車で千葉鋸南まで行くことに。
フェリーでの千葉上陸はまたの機会に(汗)
アリランラーメンはほんと美味かった!!
道中寒くてキツかったけど、
それも吹き飛ぶ美味さ!?(((^_^;)
千葉のキツイ洗礼を受けましたが、
それもまた楽しめましたねぇ~♪
お風呂入ってゆっくり帰るのも良かった♪
また千葉へ遊びに行きたいですねぇ。
今度は勝浦担々麺かなぁ?
新年走り初めは中々のハードなライドとなりました。
新年走り初めは、まるおさん企画の、
平日休み友の会有志による、
千葉の秘境ラーメン【アリランラーメン】
これを食べに行くライドです♪
今回は車載で千葉鋸南町の保田にある道の駅まで。
ご一緒するのはまるおさん、のりおさんを、
途中でピックアップして向かいます♪
首都高からアクアラインへ~
夜明けのアクアラインは空の色が♪
幻想的~d(*´∀`*)b
館山道をしばし走り、保田ICで降ります。
降りてすぐ
道の駅保田小学校!?
ずでに別動隊で到着の、
宮○さん、とっしーさんは、
一時間早く着いてたとか(笑)
急いで自転車を準備してスタート♪
しかしメチャクチャ寒いです(。>д<)
途中ガーミンでの気温は-7℃だったとか!?
上着は大丈夫でしたが、
レーパンの腿が冷え冷えでヤバかったす(>д<*)
それにしても細かいアップダウンの連続っす!!
50mくらいのを登ったり降りたり。。。
前半は大丈夫そうですが、後半ヤバそうす(汗)
途中マザー牧場へ登ろうかとまるおさんが提案!?
皆で即却下(笑)
今回は房総スカイラインは走らず
西伊豆スカイラインをイメージしていると、
かなりガッカリするらしいです(笑)
途中下りから登りに変わる部分で、
宮○さんが、のりおさんの後輪に接触!?
バランス崩して立ちゴケみたいな感じで倒れ~(驚)
幸い膝を擦りむく程度で済んで良かった。。。
皆さん足先の感覚が限界になり、
やっと現れたコンビニで休憩。。。

ここまでほとんど止まってないです。
信号機も数個しかなかったかなぁ?
目的地までは後少し
ここを右折
目的のお店が見えてきましたよ~
すでに車が数台!?
開店30分前位ですが。。。(汗)
でもまぁ6番目くらいでしょうか?
前に座るおっちゃんが何やらお話好きな方で、
自転車談義!?(笑)
陽向は暖かいですが、
日陰は極寒(>д<*)
なので陽向に移動して開店を待ちますよぉ。
時間ぴったりの11:00開店( ´∀` )b

お店の中は土間床の古民家風!?
しかし暖房もほぼ効いてないのでさみぃ~(^_^;)
注文聞いてから40分出てこないし。。。
おまちかねのアリランチャーシューメン♪
少しピリ辛でメチャクチャまいう~♪
スープまで飲み干しちゃいましたよ!!
チャーシューも柔らかで、
とろける玉ねぎがまた良い!!
ニンニクもさほどキツくないしねぇ♪
お値段は優しくないですが。。。
チャーシューメン普通で¥1250也(^o^;)
まあ美味かったから良し!!
大盛りにしとけば良かったなぁ(^_^;)
そとに出ると大行列でしたよ(汗)
回転の悪さから仕方ないのかな?
来るならファーストロッターゲットしないと、
一時間以上待ちは確実なので、
開店一時間前には到着したほが良いですね?
食後は勝浦方面へ向かいますよ~
ここも登って下っての繰り返しです(汗)
で、ビューって下った先には
久々の海が~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
いままで山のあまり変わらない景色だったので、
一同テンションアップ!!
で、記念撮影♪

少し走って高台の景色の良いとこへ
絶景♪
漁港には大漁旗を掲げた漁船がぁ♪
鴨川シーワールドへちょいと立ち寄り
昔20年前位に来た以来?(汗)
ま、今回は写真を撮っただけですがね。。。
時間も少し余裕ができたので、
仕上げに大山千枚田へ登る事に(((^_^;)
後半にここの坂は効きましたね(>д<*)
撮影アングルが決まらず微妙な構図に(汗)
ゴールの道の駅までは後少し。
しかしラストの試練(笑)
横根峠とやらを登ります。
皆さん最後の力を振り絞りダッシュ!?
のりおさんはトットト先に行っちゃいました(汗)
私は無理せず写真を撮りながら(笑)
少しばかりラストはダッシュしてみた。。。
道の駅へ到着して片付けてお土産購入して、
近くの温泉へ向かいますよ~♪
ばんやの湯
天然炭酸泉!?
初めて入りましたが、気泡が沢山でしたが、
効能はよくわからず(汗)
湯船に浸かりながら入念にマッサージ!?
風呂の後は系列店のレストランへ。
メニューが沢山で決まらないす。。。
で、一番人気の海鮮丼にしました♪
ノンアルビールで乾杯も♪
渋滞情報を見ると真っ赤だった為、
少しゆっくりしてから帰路へ。
一度も渋滞することなく帰れました~(^_^)v
お疲れ様でした~d(*´∀`*)b
今回は初千葉上陸でしたよ~♪
ホントは自走で久里浜からフェリーで、
金谷までってのが良かったのですが、
この時期だと暗いうちに出発して、
暗くなって帰る事になってしまうので、
車で千葉鋸南まで行くことに。
フェリーでの千葉上陸はまたの機会に(汗)
アリランラーメンはほんと美味かった!!
道中寒くてキツかったけど、
それも吹き飛ぶ美味さ!?(((^_^;)
千葉のキツイ洗礼を受けましたが、
それもまた楽しめましたねぇ~♪
お風呂入ってゆっくり帰るのも良かった♪
また千葉へ遊びに行きたいですねぇ。
今度は勝浦担々麺かなぁ?
新年走り初めは中々のハードなライドとなりました。

2018年01月06日
天城越えでズガニ満腹ライド♪
12月30日(土)
またしても年跨ぎ更新になりますが。。。
このライドが走り納めとなりましたねえ♪
Cocosukeさんのお誘いで、
念願の【ズガニ】を食べに行くライドへ♪
いつもFBの投稿を見ていて羨ましく思っていたので、
お仲間に入れていただきました~♪(^-^ゞアザ-ス
函南駅に8時集合って事で、
茅ヶ崎では6:44の電車です(汗)
必然的に早起きになってしまいますねぇ。
5時前におきて準備して出発しましたが、
駅での輪行パックに手間取り、
構内に入ってのが、6:42位?
ホームでは走って先頭車両へ(((^_^;)

何とか電車に乗れましたが、
結構な混雑具合(;つД`)
輪行バックは迷惑になっちゃいましたねぇ(汗)
小田原駅からは皆さん乗り込んで合流です。
今回の参加者は、
Cocosukeさん、しげさん、吉○さん、F林さん、
お塩さん、ズッキーニ君、焼津から参戦のは○さん、私の8名!!

函南で自転車組み立てて準備(^_^)v

今年は函南駅来た回数多かったなぁ~

ブリーフィング後スタートです♪

街中を抜けて狩野川へ

サイクリングロード気持ちいい~♪


皆で記念撮影( ≧∀≦)ノ

気持ちのいいサイクリングロードから街中へ

コンビニで休憩して

ズガニ屋さんの予約は11:30なので時間が早いので
少し遠回りして登ります。。。

こんな川沿いを走りますよ~
で、天城峠へ向かう登りへ突入してからは、
各々のペースにて。
一旦途中のコンビニで休憩です

ここからはキツイ区間になるため更にバラける(汗)

汗だくで旧道との別れ道の所へ到着(((^_^;)

今回は旧道ではなく、新道から。

バス停にてヾ(*≧∀≦)ノ゙

トンネルを抜けて、私は少しずつ先行して、
撮影スタンバイ( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さんの写真撮影♪

ループ橋♪

グルグルたのすぃ~♪

止まってこんな写真を撮っていたら

皆さんとはぐれる!?
どうやらループ橋の下に行って写真を撮っていたみたい!?
早まって撮影していた私は・・・(汗)
予約していたお店も通過してしまい、
2kmほど下に行ってしまいました(((^_^;)
登り返してお店へ。。。
皆さんご迷惑おかけしました(ー_ー;)
民宿兼お食事処

念願のズガニ料理がテーブルに並んでますよぉ♪

このカニ汁メチャクチャうまい!!
ミソも濃厚でうま~♪

カニの炊き込みご飯山盛り~♪

鍋物もあり、カニ出汁がでてこれも美味かった♪
最後はカニご飯を投入して雑炊に。
もう超満腹満足食い倒れ~(笑)

皆で記念撮影(*^.^*)

帰りの電車の時間もまだ先なので、
みなさん一休みしている間に、
私は河津桜の偵察に(^-^ゞ
先ずは川沿いの遊歩道

まだ全然咲いてないですね?

ネットの情報では結構咲いてるような感じでしたが?
遊歩道沿いで一番咲いていた樹♪

ついでに河津桜の原木も偵察。

こちらは数輪咲いてるだけ(((^_^;)

原木で撮影しているときに丁度皆さん通過。
一緒に河津駅まで

駅前で輪行準備して、

車内宴会の準備(笑)

伊豆急行のリゾート21に乗り込み、
窓側でスタンバイ(笑)

車窓からは海が一望

熱海で乗り換えです。
ここで焼津のは○さんとはお別れです。
またよろしこ~♪
他の皆さんは小田原で下車。

お疲れさまでした~♪
私は1人茅ヶ崎まで。。。
5時過ぎに到着でした。
このあと出かける用事があり、
嫁に遅いとこっぴどく小言を言われましたよ(汗)
今回はずっと羨ましく思っていた、
【ズガニ】を堪能できて超満足でした♪
この美味さは毎年の恒例にしたいですねえ♪
お誘い頂いたCocosukeさんあざ~す♪
楽しく美味しいライドでした~( ≧∀≦)ノ
また次回も是非とも参加でお願いいたします♪
またしても年跨ぎ更新になりますが。。。
このライドが走り納めとなりましたねえ♪
Cocosukeさんのお誘いで、
念願の【ズガニ】を食べに行くライドへ♪
いつもFBの投稿を見ていて羨ましく思っていたので、
お仲間に入れていただきました~♪(^-^ゞアザ-ス
函南駅に8時集合って事で、
茅ヶ崎では6:44の電車です(汗)
必然的に早起きになってしまいますねぇ。
5時前におきて準備して出発しましたが、
駅での輪行パックに手間取り、
構内に入ってのが、6:42位?
ホームでは走って先頭車両へ(((^_^;)
何とか電車に乗れましたが、
結構な混雑具合(;つД`)
輪行バックは迷惑になっちゃいましたねぇ(汗)
小田原駅からは皆さん乗り込んで合流です。
今回の参加者は、
Cocosukeさん、しげさん、吉○さん、F林さん、
お塩さん、ズッキーニ君、焼津から参戦のは○さん、私の8名!!
函南で自転車組み立てて準備(^_^)v
今年は函南駅来た回数多かったなぁ~
ブリーフィング後スタートです♪
街中を抜けて狩野川へ
サイクリングロード気持ちいい~♪
皆で記念撮影( ≧∀≦)ノ
気持ちのいいサイクリングロードから街中へ
コンビニで休憩して
ズガニ屋さんの予約は11:30なので時間が早いので
少し遠回りして登ります。。。
こんな川沿いを走りますよ~
で、天城峠へ向かう登りへ突入してからは、
各々のペースにて。
一旦途中のコンビニで休憩です
ここからはキツイ区間になるため更にバラける(汗)
汗だくで旧道との別れ道の所へ到着(((^_^;)

今回は旧道ではなく、新道から。
バス停にてヾ(*≧∀≦)ノ゙
トンネルを抜けて、私は少しずつ先行して、
撮影スタンバイ( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さんの写真撮影♪
ループ橋♪
グルグルたのすぃ~♪
止まってこんな写真を撮っていたら

皆さんとはぐれる!?
どうやらループ橋の下に行って写真を撮っていたみたい!?
早まって撮影していた私は・・・(汗)
予約していたお店も通過してしまい、
2kmほど下に行ってしまいました(((^_^;)
登り返してお店へ。。。
皆さんご迷惑おかけしました(ー_ー;)
民宿兼お食事処
念願のズガニ料理がテーブルに並んでますよぉ♪

このカニ汁メチャクチャうまい!!
ミソも濃厚でうま~♪

カニの炊き込みご飯山盛り~♪
鍋物もあり、カニ出汁がでてこれも美味かった♪
最後はカニご飯を投入して雑炊に。
もう超満腹満足食い倒れ~(笑)

皆で記念撮影(*^.^*)

帰りの電車の時間もまだ先なので、
みなさん一休みしている間に、
私は河津桜の偵察に(^-^ゞ
先ずは川沿いの遊歩道
まだ全然咲いてないですね?
ネットの情報では結構咲いてるような感じでしたが?
遊歩道沿いで一番咲いていた樹♪
ついでに河津桜の原木も偵察。
こちらは数輪咲いてるだけ(((^_^;)
原木で撮影しているときに丁度皆さん通過。
一緒に河津駅まで
駅前で輪行準備して、
車内宴会の準備(笑)
伊豆急行のリゾート21に乗り込み、
窓側でスタンバイ(笑)
車窓からは海が一望
熱海で乗り換えです。
ここで焼津のは○さんとはお別れです。
またよろしこ~♪
他の皆さんは小田原で下車。
お疲れさまでした~♪
私は1人茅ヶ崎まで。。。
5時過ぎに到着でした。
このあと出かける用事があり、
嫁に遅いとこっぴどく小言を言われましたよ(汗)
今回はずっと羨ましく思っていた、
【ズガニ】を堪能できて超満足でした♪
この美味さは毎年の恒例にしたいですねえ♪
お誘い頂いたCocosukeさんあざ~す♪
楽しく美味しいライドでした~( ≧∀≦)ノ
また次回も是非とも参加でお願いいたします♪
2017年12月16日
ノンビリワイワイと大野山( ≧∀≦)ノ
12月12日(水)
平日休み友の会の皆さんと大野山へ富士山を見に行ってきました♪
今回の参加者はkenさん、マルオさん、kuromiさん、takaさん、
cocoさん、jinさん、ワタクシの7名ですよ~
山北駅に10:30集合ですが、早めの7時過ぎに出発
今日の馬入橋

今回は冬支度グッズが前日に届いた為、
朝早くてもさほど寒くなかったですねぇ

まあノンビリと一国を走ります。

富士山綺麗で山頂での期待が膨らみますなぁ~♪
二宮通過~

酒匂川手前で右折

富士見大橋から富士山と今回登る大野山♪

いつもの起点にて少し休憩。

時間に余裕があるのでおやつをいただきました♪
酒匂川川サイクリングロードからは子抱富士♪

松並木と富士山

山北駅には10時頃に到着。
前方にRaphaウエアのお方が!?
cocoさんjinさんご夫妻でした。車で来られたようです。
顔面本では良くお写真を拝見してますので、
こちらは初めての気がしない!?(笑)
ご挨拶して無料休憩所へ。
車輪行のまるおさんも到着。
休憩所でマッタリしているとkenさんも着。
Takaさん、kuromiさんご夫妻も到着して、
全員集合!!( ≧∀≦)ノ

(撮影:kuromiさん)
Kenさんは黄色アンカー復活ですよ~♪

やはりkenさんは黄色じゃないとね!!
出発しますが、すぐに登り口に到着(汗)

輪行の方はアップにすらならない?
まず皆で集合写真を。。。

ではノンビリと登りますよ~♪

序盤から結構な勾配です(汗)

ちょっと先行して撮影(((^_^;)

皆さんきつい坂で笑顔ですねぇ~
途中、バス停で一休みした以外は休憩なし

(撮影:kenさん)
キツさがわかりますかね?(汗)

バス停からは各々のペースで登りますよ~
頂上手前の看板で集合写真(*^.^*)
見なさん良い顔しとります♪

(撮影:kuromiさん)
この看板からは最後の難所20%坂です。
私が先陣きって登り、皆さんの苦しい顔を撮ろうと思ったのですが、
皆さん笑顔で登ってきましたよ~!?

坂バカですねぇ~d(*´∀`*)b
しか~し!!肝心の富士山は?

雲隠れでしたよぉ(>д<*)
ワタクシ、今までここでちゃんと富士山見れてないっす。。。
もしかしてワタシのせい?(((^_^;)
これはまたリベンジしないとですな?
でも丹沢湖はキレイに見えました(汗)

反対側の景色♪

ここから極寒のダウンヒル(。>д<)
防寒グッズ装備でもやはり寒いっすよぉ
Kuromiさんはブレーキ握れないからって、
素手でのダウンヒル!?かじかんで余計あぶねぇ!?
下界へ降りてきてお昼ですよ~♪
山北駅前の【ポッポ駅前屋】

Kenさん行きつけのお店!?
マルオさんカツカレー!!

うまそ~♪(*´Д`*)
だけどワタクシは定食にしました♪
ブリ竜田揚げ定食!!

まいう~( ´∀` )b
また山北来たら寄ろうかなぁ。
ここでマルオさん、cocoさん、jinさんとはお別れ。
お疲れ様でした♪またヨロシコです♪
電車輪行で来たtakaさん、kuromiさんは
ここから自走で八王子まで帰るとのこと(驚)
このご夫妻凄すぎる!!( ; ゚Д゚)
ワタシは道が分からないのでkenさんの先導で

ご夫妻とは246の秦野市街の交差点でお別れ

お疲れ様でした~♪帰り道気をつけて(^-^ゞ
Kenさんに車通りの少ない道を教えてもらいました!

一国、大磯駅前のでkenさんとはお別れ~

色々ありがとうございました♪
ワタシは一国で帰りますよ

馬入橋手前で相模川サイクリングロードへ

トイレ休憩でアリーナへ立ち寄り。。。

銀座大橋では夕日が綺麗に

ちと富士山のアングルが悪かったので移動。


真っ黒になる前に帰宅できましたぁ~♪
今回は土日出勤のお陰で(水)休みにできました。
【平日休み友の会】には中々参加できないですが、
今回は9連勤したことで休めましたよ(((^_^;)
きつい大野山も皆とワイワイ話ながら登ると、
楽しかったですねぇヾ(*≧∀≦)ノ゙
まぁキツいのは、キツイですがね?
登りよか下りの寒さのがキツかったかな?(汗)
これからは(水)休み取れる時はなるべく参加したいですねぇ。
奥多摩や房総何かも行ってみたいし♪
またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
平日休み友の会の皆さんと大野山へ富士山を見に行ってきました♪
今回の参加者はkenさん、マルオさん、kuromiさん、takaさん、
cocoさん、jinさん、ワタクシの7名ですよ~
山北駅に10:30集合ですが、早めの7時過ぎに出発
今日の馬入橋

今回は冬支度グッズが前日に届いた為、
朝早くてもさほど寒くなかったですねぇ

まあノンビリと一国を走ります。
富士山綺麗で山頂での期待が膨らみますなぁ~♪
二宮通過~
酒匂川手前で右折
富士見大橋から富士山と今回登る大野山♪
いつもの起点にて少し休憩。
時間に余裕があるのでおやつをいただきました♪
酒匂川川サイクリングロードからは子抱富士♪
松並木と富士山
山北駅には10時頃に到着。
前方にRaphaウエアのお方が!?
cocoさんjinさんご夫妻でした。車で来られたようです。
顔面本では良くお写真を拝見してますので、
こちらは初めての気がしない!?(笑)
ご挨拶して無料休憩所へ。
車輪行のまるおさんも到着。
休憩所でマッタリしているとkenさんも着。
Takaさん、kuromiさんご夫妻も到着して、
全員集合!!( ≧∀≦)ノ

(撮影:kuromiさん)
Kenさんは黄色アンカー復活ですよ~♪
やはりkenさんは黄色じゃないとね!!
出発しますが、すぐに登り口に到着(汗)
輪行の方はアップにすらならない?
まず皆で集合写真を。。。

ではノンビリと登りますよ~♪
序盤から結構な勾配です(汗)
ちょっと先行して撮影(((^_^;)
皆さんきつい坂で笑顔ですねぇ~
途中、バス停で一休みした以外は休憩なし

(撮影:kenさん)
キツさがわかりますかね?(汗)
バス停からは各々のペースで登りますよ~
頂上手前の看板で集合写真(*^.^*)
見なさん良い顔しとります♪

(撮影:kuromiさん)
この看板からは最後の難所20%坂です。
私が先陣きって登り、皆さんの苦しい顔を撮ろうと思ったのですが、
皆さん笑顔で登ってきましたよ~!?

坂バカですねぇ~d(*´∀`*)b
しか~し!!肝心の富士山は?

雲隠れでしたよぉ(>д<*)
ワタクシ、今までここでちゃんと富士山見れてないっす。。。
もしかしてワタシのせい?(((^_^;)
これはまたリベンジしないとですな?
でも丹沢湖はキレイに見えました(汗)

反対側の景色♪

ここから極寒のダウンヒル(。>д<)
防寒グッズ装備でもやはり寒いっすよぉ
Kuromiさんはブレーキ握れないからって、
素手でのダウンヒル!?かじかんで余計あぶねぇ!?
下界へ降りてきてお昼ですよ~♪
山北駅前の【ポッポ駅前屋】
Kenさん行きつけのお店!?
マルオさんカツカレー!!
うまそ~♪(*´Д`*)
だけどワタクシは定食にしました♪
ブリ竜田揚げ定食!!
まいう~( ´∀` )b
また山北来たら寄ろうかなぁ。
ここでマルオさん、cocoさん、jinさんとはお別れ。
お疲れ様でした♪またヨロシコです♪
電車輪行で来たtakaさん、kuromiさんは
ここから自走で八王子まで帰るとのこと(驚)
このご夫妻凄すぎる!!( ; ゚Д゚)
ワタシは道が分からないのでkenさんの先導で
ご夫妻とは246の秦野市街の交差点でお別れ
お疲れ様でした~♪帰り道気をつけて(^-^ゞ
Kenさんに車通りの少ない道を教えてもらいました!
一国、大磯駅前のでkenさんとはお別れ~
色々ありがとうございました♪
ワタシは一国で帰りますよ
馬入橋手前で相模川サイクリングロードへ
トイレ休憩でアリーナへ立ち寄り。。。
銀座大橋では夕日が綺麗に
ちと富士山のアングルが悪かったので移動。
真っ黒になる前に帰宅できましたぁ~♪
今回は土日出勤のお陰で(水)休みにできました。
【平日休み友の会】には中々参加できないですが、
今回は9連勤したことで休めましたよ(((^_^;)
きつい大野山も皆とワイワイ話ながら登ると、
楽しかったですねぇヾ(*≧∀≦)ノ゙
まぁキツいのは、キツイですがね?
登りよか下りの寒さのがキツかったかな?(汗)
これからは(水)休み取れる時はなるべく参加したいですねぇ。
奥多摩や房総何かも行ってみたいし♪
またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
2017年12月03日
ロゲイニング丹沢大山大会!?へ参加。
11月20日(月)
かなり前の出来事。。、(。>д<)
日曜日出勤で代休で(月)休みに~♪
前にきまぐれ喫茶に遊びに行った際、
秦野市観光協会が主催のイベント
【ロゲイニング丹沢大山】のチラシを頂きました♪

指定された場所でアプリにてログをとり、
ポイントを貯めて行くゲーム?
今回平日休みにログスポットを回ってみようかなと。
銀河大橋( ´∀` )b

曇りで富士山見えませぬ。。。
おまけにメチャクチャ寒いっす(。>д<)
伊勢原の陸橋から

この後ログスポットを何ヵ所か回ったけど、
アプリが上手く立ち上がらず、
すぐに落ちてしまう( ;゚皿゚)ノシ
何とか3ヵ所回ってみたけど。。。

いい加減頭にきて、事務局へ電話!!
アプリについてはわからないらしく、
アプリ製作の会社へ問い合わせしてくれとの返答でした(汗)
ムカついたので、アプリのレビューにメチャクチャ書いてやった(笑)
まあ、軽くヤビツ登って帰る事にしますかね。。。
弘法山の紅葉はまだかな?

名古木のコンビニで補給してスタート♪

コンビニで話したおっちゃんが、
山の上は朝少し雪がぶったらしい(^o^;)
蓑毛の坂で脚が重い。。。
おまけに登りなのに寒さで心拍数上がらず。
○坂の銀杏が鮮やか!!

大銀杏が切られてしまったのは残念ですけどね。

今回は新しいウェアを着ておりますが

登りでもやっぱり寒い(。>д<)
途中雨がパラツキましたよ。。。

紅葉してますねぇ♪

あまり頑張らずに登りましたよぉ。
いやぁ、寒かった~┐('~`;)┌

やはり、山の上は寒くてタマランですわ。
NEWウェアなので記念に(笑)

寒かったのですぐに下りましたよ~

菜の花台もドンヨリですね。
下りの寒さでお腹が痛くなっちゃいました(((^_^;)

菜の花台にて回復をはかる(汗)
菜の花台からの下りで完全に冷えきり、
湯葉屋に退避(。>д<)

震えが止まらず、指先は感覚無し!!
そしたらお店のお姉さまがお湯持ってきてくれました。

生き返りましたよ。。。(*´Д`*)
お姉さまとの噺の中で、
生湯葉食べたことないと言うと、
試食させてもらえる事に!?( ; ゚Д゚)

ワサビと醤油をかけていただきました♪

すくいたての温かい生湯葉!!
超まいう~d(*´∀`*)b
なのでお土産購入~!!

ドーナツと生湯葉♪
紅葉しかけの木々を横目に

もう一度だけロゲイニングアプリを開いて
ログスポット確認しようと思いましたが。。、
やはり調子悪くて終了してしまい、
頭に来てアンインストール!!
くだらんイベントに期待したのが失敗ですわ。
銀河大橋を渡り帰宅しましたよ~

今回の【ロゲイニング】イベント!
まったくもって事務局がなってない!?
iPhoneではアプリは上手く使えていたようだけど、
Androidでは使えませんでしたねぇ(#`皿´)凸
そんな見切り発車なイベントを、
秦野市観光協会は税金使って開催したのでしょうか?
問い合わせしたときの対応も、他人事の様な返答だし?
何を思って今回のイベントを開催したのかわかりませんね?
上位300名には賞品が出るような事かいてましたが、
未だに連絡は無いしね?(まだ集計中?)
ていうか、エントリー人数が296名だったかな?(汗)
告知がなってないし、アプリ不具合も把握してないし?
ほんとクソイベントでしたね?
楽しみにしていて、スマホの予備バッテリーまで購入して、
イベントに備えていただけに頭にきましたよ。
このまま賞品の連絡がこなかったら、
観光協会に文句の電話してやりますよ!!
かなり前の出来事。。、(。>д<)
日曜日出勤で代休で(月)休みに~♪
前にきまぐれ喫茶に遊びに行った際、
秦野市観光協会が主催のイベント
【ロゲイニング丹沢大山】のチラシを頂きました♪

指定された場所でアプリにてログをとり、
ポイントを貯めて行くゲーム?
今回平日休みにログスポットを回ってみようかなと。
銀河大橋( ´∀` )b
曇りで富士山見えませぬ。。。
おまけにメチャクチャ寒いっす(。>д<)
伊勢原の陸橋から
この後ログスポットを何ヵ所か回ったけど、
アプリが上手く立ち上がらず、
すぐに落ちてしまう( ;゚皿゚)ノシ
何とか3ヵ所回ってみたけど。。。

いい加減頭にきて、事務局へ電話!!
アプリについてはわからないらしく、
アプリ製作の会社へ問い合わせしてくれとの返答でした(汗)
ムカついたので、アプリのレビューにメチャクチャ書いてやった(笑)
まあ、軽くヤビツ登って帰る事にしますかね。。。
弘法山の紅葉はまだかな?
名古木のコンビニで補給してスタート♪
コンビニで話したおっちゃんが、
山の上は朝少し雪がぶったらしい(^o^;)
蓑毛の坂で脚が重い。。。
おまけに登りなのに寒さで心拍数上がらず。
○坂の銀杏が鮮やか!!
大銀杏が切られてしまったのは残念ですけどね。
今回は新しいウェアを着ておりますが
登りでもやっぱり寒い(。>д<)
途中雨がパラツキましたよ。。。
紅葉してますねぇ♪
あまり頑張らずに登りましたよぉ。
いやぁ、寒かった~┐('~`;)┌
やはり、山の上は寒くてタマランですわ。
NEWウェアなので記念に(笑)

寒かったのですぐに下りましたよ~
菜の花台もドンヨリですね。
下りの寒さでお腹が痛くなっちゃいました(((^_^;)

菜の花台にて回復をはかる(汗)
菜の花台からの下りで完全に冷えきり、
湯葉屋に退避(。>д<)
震えが止まらず、指先は感覚無し!!
そしたらお店のお姉さまがお湯持ってきてくれました。
生き返りましたよ。。。(*´Д`*)
お姉さまとの噺の中で、
生湯葉食べたことないと言うと、
試食させてもらえる事に!?( ; ゚Д゚)
ワサビと醤油をかけていただきました♪
すくいたての温かい生湯葉!!
超まいう~d(*´∀`*)b
なのでお土産購入~!!
ドーナツと生湯葉♪
紅葉しかけの木々を横目に
もう一度だけロゲイニングアプリを開いて
ログスポット確認しようと思いましたが。。、
やはり調子悪くて終了してしまい、
頭に来てアンインストール!!
くだらんイベントに期待したのが失敗ですわ。
銀河大橋を渡り帰宅しましたよ~
今回の【ロゲイニング】イベント!
まったくもって事務局がなってない!?
iPhoneではアプリは上手く使えていたようだけど、
Androidでは使えませんでしたねぇ(#`皿´)凸
そんな見切り発車なイベントを、
秦野市観光協会は税金使って開催したのでしょうか?
問い合わせしたときの対応も、他人事の様な返答だし?
何を思って今回のイベントを開催したのかわかりませんね?
上位300名には賞品が出るような事かいてましたが、
未だに連絡は無いしね?(まだ集計中?)
ていうか、エントリー人数が296名だったかな?(汗)
告知がなってないし、アプリ不具合も把握してないし?
ほんとクソイベントでしたね?
楽しみにしていて、スマホの予備バッテリーまで購入して、
イベントに備えていただけに頭にきましたよ。
このまま賞品の連絡がこなかったら、
観光協会に文句の電話してやりますよ!!
2017年11月23日
鎌倉あたりの坂巡り。おまけで湘南平(汗)
11月12日(日)
自転車仲間の飲み会で、
Cocosukeさんが、刺身食べたいとの要望で、
逗子の【ゆうき食堂】へ行くことに♪
ワタシはゆうき食堂へは行ったことなくて、
1度は行きたいなあと思ってたので~♪
Paraさんもお誘いして軽いグルメライドって事で。
サザンビーチコンビニへ9:30集合場所‼

Paraさんとのロードはいつぶり?
相当久々ですねぇ(((^_^;)
いい天気ですねぇ~♪

今日の浜須賀(^_^;)

サイドカーの集団に遭遇!?隣にワンちゃん乗せてます♪

Paraさんご機嫌( ´∀` )b

途中から湘南モノレールの下へ

そのまま鎌倉山突入!!

今回はアウター縛りで行くことに(汗)
鎌倉山、アウターだとなかなかキツイっす(。>д<)

鎌倉山をくだり、せっかくなので銭洗弁財天へ

いや。。。死にましたよ(|||´Д`)
鳥居辺りまではアウターで登れましたが、
さすがに続かなくて、インナーへ落としました。。。
もう(;´Д`)ハァハァし過ぎて、気管支が痛くなりました。
登った先の紅葉( ≧∀≦)ノ

葛原岡神社

参拝客でに際わってましたねぇ。
これから紅葉で更に混むかな?
下って鶴岡八幡宮~♪

人大杉~( ゚д゚)
人力車発見( ≧∀≦)ノ

時間もアレなので、ゆうき食堂へ向かいますよ~♪
11時15分くらいに到着~

5、6人目くらいですかねぇ。。。
すんなり入店できました~♪
何にしようか悩んだのですが、
地ダコと地アジの二点盛りにしました

ボリュームが凄い!!
タコはハサミで切って頂く。
量が多くてアゴが疲れた(((^_^;)
ご飯は少な目にすれば良かったかなぁ。
ご馳走さまでしたぁd(*´∀`*)b
外へ出ると行列!!

やはり開店前から並んだ方がいいですねぇ。
デザートには、高級住宅街を抜けたとこの、

大崎公園へ~♪

ここ初めて来ましたよぉ(*^.^*)
富士山見えてれば更に最高なのですけどねぇ♪

でこの辺りでホンとのデザートでも?
と皆で相談しましたが、決まらず(汗)
Cocosukeさん行きつけのお店へ行くことに♪
R134は大渋滞(((^_^;)

途中前へ回って写真撮ろうとして、
全開で回してお二人を抜き去る(笑)
しばらく先行して路肩にスタンバイ!!
スマホを構えてシャッターを押すと!?
10からカウントダウン( ゚д゚)ハッ!
大崎公園だセルフタイマーにしてたままだった!!
二人は通貨しちまったので、1人追いかけます。
サザンビーチへ~
目の前のカフェがcocosukeさんのお気に入り?

海目の前の、テラス席もあり、
店員のお姉ちゃん可愛い(*´Д`*)
で、おっさん3人ピチピチジャージで並んで座る(笑)
こんなワッフル頼んじゃいました♪

キャラメルアーモンド?
美味しかった~d(*´∀`*)b
テラスはワンちゃんもOKなので、
今度心と来てみようかな?
この後お二人を湘南平へお誘いしたけど、
断られてしもたぁ(。>д<)
湘南大橋を渡り

花水橋の所でお二人とはお別れ。

ワタシは一人湘南平へ~(^_^;)
(;´Д`)ハァハァしちゃいましたよ。。。

久々の平らはキツイっすねぇ
(汗)が冷えて寒くなるので、早々に下る。
途中でパンダファミリーにご挨拶(笑)

紅葉はまだみたいですなぁ(^o^;)

銀河大橋を渡り帰宅~(^-^ゞ

今回は超久々にParaさんのロード姿みましたよ(笑)
たまにはロードへもお誘いしないとですねぇ。
トレイルも楽しいけど、ロードで坂登って(;´Д`)ハァハァ。
中々いいもんですd(*´∀`*)b
自転車仲間の飲み会で、
Cocosukeさんが、刺身食べたいとの要望で、
逗子の【ゆうき食堂】へ行くことに♪
ワタシはゆうき食堂へは行ったことなくて、
1度は行きたいなあと思ってたので~♪
Paraさんもお誘いして軽いグルメライドって事で。
サザンビーチコンビニへ9:30集合場所‼
Paraさんとのロードはいつぶり?
相当久々ですねぇ(((^_^;)
いい天気ですねぇ~♪
今日の浜須賀(^_^;)
サイドカーの集団に遭遇!?隣にワンちゃん乗せてます♪
Paraさんご機嫌( ´∀` )b
途中から湘南モノレールの下へ
そのまま鎌倉山突入!!
今回はアウター縛りで行くことに(汗)
鎌倉山、アウターだとなかなかキツイっす(。>д<)
鎌倉山をくだり、せっかくなので銭洗弁財天へ
いや。。。死にましたよ(|||´Д`)
鳥居辺りまではアウターで登れましたが、
さすがに続かなくて、インナーへ落としました。。。
もう(;´Д`)ハァハァし過ぎて、気管支が痛くなりました。
登った先の紅葉( ≧∀≦)ノ
葛原岡神社
参拝客でに際わってましたねぇ。
これから紅葉で更に混むかな?
下って鶴岡八幡宮~♪
人大杉~( ゚д゚)
人力車発見( ≧∀≦)ノ
時間もアレなので、ゆうき食堂へ向かいますよ~♪
11時15分くらいに到着~
5、6人目くらいですかねぇ。。。
すんなり入店できました~♪
何にしようか悩んだのですが、
地ダコと地アジの二点盛りにしました
ボリュームが凄い!!
タコはハサミで切って頂く。
量が多くてアゴが疲れた(((^_^;)
ご飯は少な目にすれば良かったかなぁ。
ご馳走さまでしたぁd(*´∀`*)b
外へ出ると行列!!
やはり開店前から並んだ方がいいですねぇ。
デザートには、高級住宅街を抜けたとこの、
大崎公園へ~♪
ここ初めて来ましたよぉ(*^.^*)
富士山見えてれば更に最高なのですけどねぇ♪
でこの辺りでホンとのデザートでも?
と皆で相談しましたが、決まらず(汗)
Cocosukeさん行きつけのお店へ行くことに♪
R134は大渋滞(((^_^;)
途中前へ回って写真撮ろうとして、
全開で回してお二人を抜き去る(笑)
しばらく先行して路肩にスタンバイ!!
スマホを構えてシャッターを押すと!?
10からカウントダウン( ゚д゚)ハッ!
大崎公園だセルフタイマーにしてたままだった!!
二人は通貨しちまったので、1人追いかけます。
サザンビーチへ~
目の前のカフェがcocosukeさんのお気に入り?
海目の前の、テラス席もあり、
店員のお姉ちゃん可愛い(*´Д`*)
で、おっさん3人ピチピチジャージで並んで座る(笑)
こんなワッフル頼んじゃいました♪
キャラメルアーモンド?
美味しかった~d(*´∀`*)b
テラスはワンちゃんもOKなので、
今度心と来てみようかな?
この後お二人を湘南平へお誘いしたけど、
断られてしもたぁ(。>д<)
湘南大橋を渡り
花水橋の所でお二人とはお別れ。
ワタシは一人湘南平へ~(^_^;)
(;´Д`)ハァハァしちゃいましたよ。。。
久々の平らはキツイっすねぇ
(汗)が冷えて寒くなるので、早々に下る。
途中でパンダファミリーにご挨拶(笑)
紅葉はまだみたいですなぁ(^o^;)
銀河大橋を渡り帰宅~(^-^ゞ
今回は超久々にParaさんのロード姿みましたよ(笑)
たまにはロードへもお誘いしないとですねぇ。
トレイルも楽しいけど、ロードで坂登って(;´Д`)ハァハァ。
中々いいもんですd(*´∀`*)b
2017年11月11日
宮ヶ瀬ダム見学から服部牧場、オギノパン。
11月2日(木)
3日の文化の日は出勤となったため、
前日の2日がお休みに。
ってことでライドヘ♪
直前まで何処に行くか決めてなかったのですが、
ココ最近の皆さんのFBへの投稿をみて、
宮ヶ瀬方面へ行くことにしました(^_^)v
例のごとく一人なのでゆっくりスタート。
銀河大橋

今日も富士山綺麗です♪
伊勢原の田んぼからも(*^.^*)

七沢のゲートを抜けて

土山峠に入って、リッチランド方面へ。
半原越えでオギノパンへ行こうかなぁ~♪
少し入ったところに案内板!?

通行止めって!?( ゚д゚)
仕方ないのでまた土山峠を登ります、
ゆっくり登って宮ヶ瀬湖へ

湖面を覗くと流木がびっしりと!?

こないだの台風の爪痕ですねぇ┐('~`;)┌
紅葉も少し始まってました♪

いつも写真を撮っているポイントにある、
楓の木が枯れてしまってました(ToT)

湖畔の気温は8℃、汗が冷えてさみ~(。>д<)

まだ紅葉はイマイチ(((^_^;)

お土産屋さん方面へは行かず

宮ヶ瀬ダムへ~♪
メッチャ高いっすねぇ(>д<*)


ダム見学の後は服部牧場

牛さんのおけつ(笑)

気温も上がり、暖かかったのでジェラートを♪

リッチミルクにしましたよ~

にゃんこが鳴きながら近づいて来たけど、

あげるものがないので、
無いよ~って言ったらトボトボ去っていきました(笑)
ジェラートだけでは腹の足しにならんので、
オギノパンへ

揚げパンと玉子のやつにしました♪

帰り道は中津川沿いを

稲刈り真っ最中!!ご苦労様っす(^-^ゞ

のどかな風景ですなぁ~

でも意外にアップダウンあります(汗)
長後街道?へ出て

座架依橋

あ、その後は全然写真撮らなかった(汗)
300golfclubの坂を登って、
夕暮れの富士山

高架線が無きゃ最高なのになぁ(((^_^;)
途中で友人の所へお邪魔して、
話し込んでしまい、帰宅がそくなってしもた(汗)
このあと心を連れて里山公園へいったけど、
真っ暗になってしまいあまりお散歩できず(^_^;)
今回は半原越えの法論堂林道が通行止めで、
激坂を堪能できなかったなぁ(>д<*)
ま、無くてもいいのですがね?(笑)
早く修復して開通して欲しいですねぇ。
紅葉シーズンですし?( ´∀` )b
3日の文化の日は出勤となったため、
前日の2日がお休みに。
ってことでライドヘ♪
直前まで何処に行くか決めてなかったのですが、
ココ最近の皆さんのFBへの投稿をみて、
宮ヶ瀬方面へ行くことにしました(^_^)v
例のごとく一人なのでゆっくりスタート。
銀河大橋
今日も富士山綺麗です♪
伊勢原の田んぼからも(*^.^*)
七沢のゲートを抜けて
土山峠に入って、リッチランド方面へ。
半原越えでオギノパンへ行こうかなぁ~♪
少し入ったところに案内板!?
通行止めって!?( ゚д゚)
仕方ないのでまた土山峠を登ります、
ゆっくり登って宮ヶ瀬湖へ
湖面を覗くと流木がびっしりと!?
こないだの台風の爪痕ですねぇ┐('~`;)┌
紅葉も少し始まってました♪
いつも写真を撮っているポイントにある、
楓の木が枯れてしまってました(ToT)
湖畔の気温は8℃、汗が冷えてさみ~(。>д<)
まだ紅葉はイマイチ(((^_^;)
お土産屋さん方面へは行かず
宮ヶ瀬ダムへ~♪
メッチャ高いっすねぇ(>д<*)
ダム見学の後は服部牧場
牛さんのおけつ(笑)
気温も上がり、暖かかったのでジェラートを♪
リッチミルクにしましたよ~
にゃんこが鳴きながら近づいて来たけど、
あげるものがないので、
無いよ~って言ったらトボトボ去っていきました(笑)
ジェラートだけでは腹の足しにならんので、
オギノパンへ
揚げパンと玉子のやつにしました♪
帰り道は中津川沿いを
稲刈り真っ最中!!ご苦労様っす(^-^ゞ
のどかな風景ですなぁ~
でも意外にアップダウンあります(汗)
長後街道?へ出て
座架依橋
あ、その後は全然写真撮らなかった(汗)
300golfclubの坂を登って、
夕暮れの富士山
高架線が無きゃ最高なのになぁ(((^_^;)
途中で友人の所へお邪魔して、
話し込んでしまい、帰宅がそくなってしもた(汗)
このあと心を連れて里山公園へいったけど、
真っ暗になってしまいあまりお散歩できず(^_^;)
今回は半原越えの法論堂林道が通行止めで、
激坂を堪能できなかったなぁ(>д<*)
ま、無くてもいいのですがね?(笑)
早く修復して開通して欲しいですねぇ。
紅葉シーズンですし?( ´∀` )b
2017年10月30日
超久々に表ヤビツへ!!きまぐれ喫茶へもおじゃま♪
10月24日(火)
土日がっちり出勤であったため、
月火は公休変更でお休みに!!
ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)
台風も過ぎて落ち着いた(火)に、
ほんといつぶりだかわからないくらいの、
表ヤビツからのロードで登ってみました♪
MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?
一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ
銀河大橋

川は濁りまくりですねぇ?

水量もかなりです。。。
今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて

名古木へ到着~♪

セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)
ドリンクも追加してスタート!!
タイム計測とかは樹にせず、
ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)
初っぱなからゆば坂の洗礼。。。
まあ、ノンビリと登りますかねぇ。
鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。

尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)

菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)
でも寒くて心拍数は上がらず。。。
レッグカバー着けてこなかったのを、
激しく後悔しましたよ・・・
やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)

一人も自転車乗りのいないヤビツ!!
寒すぎる(。>д<)
ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、
お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪

営業してましたよ~♪
助かりました(((^_^;)
凍えそうな寒さでしたので。。。
ママさんともお久しぶりっす♪
温かい珈琲を淹れてくれました♪

まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、
ファンヒーターの前で暖まり、
生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ
お腹も減ったのでお昼を注文!!
ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~
また食べにこよ~♪
スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)
ごちそうさまでした~♪
下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。
ダンプも頻繁に往来していたので、
それにも気を付けて。。。
菜の花展望台上からは!!
期待していなかったけど、富士山見えました♪

ズームで

幻想的なシルエット( ´∀` )b
制限速度を守ってダウンヒル。
帰りに【MTBSHOP オオタケ】に
遊びに行こうと考えてたので、
ここでお土産を購入

初めて入店しました~
生ゆばは無かったけど、

ラスト1個ドーナツありました♪

お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪
って休み!?( ; ゚Д゚)

後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)
まあ、そんなこともあるかなぁなんて、
少し予測はしておりましたが。。。
ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ
二宮秦野線で一国へ
一国へでるとメチャクチャ渋滞!?
走りにくいので太平洋岸自転車道へ
と思ったらえらいことに!?

台風の爪痕っすね?
西湘バイパスが通行止めだったので、
一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)
車が一台もいない西湘バイパス

大磯港からは防波堤沿いへ

134も空き空きです~♪

湘南大橋の気温は16℃

やはり寒いっすね?
ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。

柳島の歩道橋

道路を見下ろすと、赤いバイク?
まさかと思ったけど。。。
やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ

BBQ以来なのでお久しぶりっす♪
足柄峠へ行って来たようで、
お元気ですなぁ~!?
ワタシもライドの候補には考えてたけど、
もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。
少し近況などお話ししてお別れしました~♪
鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v
久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?
ならもうちょい頑張れって感じですがね?
寒さがなければもう少し行けたかな?
と言い訳してみる(((^_^;)
きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて
ゆっくりできないので、
また平日にお邪魔しよかなぁ~
美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪
雨続きで自転車乗れないので、
貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?
紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを
アップグレードしたいなぁ♪
チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。
土日がっちり出勤であったため、
月火は公休変更でお休みに!!
ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)
台風も過ぎて落ち着いた(火)に、
ほんといつぶりだかわからないくらいの、
表ヤビツからのロードで登ってみました♪
MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?
一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ
銀河大橋
川は濁りまくりですねぇ?
水量もかなりです。。。
今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて
名古木へ到着~♪
セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)
ドリンクも追加してスタート!!
タイム計測とかは樹にせず、
ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)
初っぱなからゆば坂の洗礼。。。
まあ、ノンビリと登りますかねぇ。
鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。
尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)
菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)
でも寒くて心拍数は上がらず。。。
レッグカバー着けてこなかったのを、
激しく後悔しましたよ・・・
やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)
一人も自転車乗りのいないヤビツ!!
寒すぎる(。>д<)
ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、
お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪
営業してましたよ~♪
助かりました(((^_^;)
凍えそうな寒さでしたので。。。
ママさんともお久しぶりっす♪
温かい珈琲を淹れてくれました♪

まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、
ファンヒーターの前で暖まり、
生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ
お腹も減ったのでお昼を注文!!
ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~
また食べにこよ~♪
スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)
ごちそうさまでした~♪
下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。
ダンプも頻繁に往来していたので、
それにも気を付けて。。。
菜の花展望台上からは!!
期待していなかったけど、富士山見えました♪

ズームで
幻想的なシルエット( ´∀` )b
制限速度を守ってダウンヒル。
帰りに【MTBSHOP オオタケ】に
遊びに行こうと考えてたので、
ここでお土産を購入
初めて入店しました~
生ゆばは無かったけど、
ラスト1個ドーナツありました♪
お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪
って休み!?( ; ゚Д゚)
後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)
まあ、そんなこともあるかなぁなんて、
少し予測はしておりましたが。。。
ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ
二宮秦野線で一国へ
一国へでるとメチャクチャ渋滞!?
走りにくいので太平洋岸自転車道へ
と思ったらえらいことに!?
台風の爪痕っすね?
西湘バイパスが通行止めだったので、
一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)
車が一台もいない西湘バイパス
大磯港からは防波堤沿いへ
134も空き空きです~♪
湘南大橋の気温は16℃
やはり寒いっすね?
ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。
柳島の歩道橋
道路を見下ろすと、赤いバイク?
まさかと思ったけど。。。
やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ
BBQ以来なのでお久しぶりっす♪
足柄峠へ行って来たようで、
お元気ですなぁ~!?
ワタシもライドの候補には考えてたけど、
もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。
少し近況などお話ししてお別れしました~♪
鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v
久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?
ならもうちょい頑張れって感じですがね?
寒さがなければもう少し行けたかな?
と言い訳してみる(((^_^;)
きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて
ゆっくりできないので、
また平日にお邪魔しよかなぁ~
美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪
雨続きで自転車乗れないので、
貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?
紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを
アップグレードしたいなぁ♪
チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。
2017年10月17日
今度こそ蜂刺され診療費精算に箱根へ10/10
10月10日(月)
8月半ばに足柄幹線林道で箱根に向かう途中、
宮城野で蜂の襲撃を受けて、
病院へいき、自費にて診察を受けました。
何回か精算に行こうとしましたが、
色々あって、ノビノビになってしまい、
2ヶ月も経過しちまってましたよぉ。
今回は、祝日の(月)出勤したので、代休で(火)休みに!!
これは行くしかないって事で。。。
身体は疲れていたけど、
この機会を逃したらまたノビてしまいそうだったので、
今回は重い身体を奮い起こしいってきました~♪
なんだかんだウダウダしてたら、
スタートが9:30になってしまた(汗)
今日の馬入橋

中々の青空d(*´∀`*)b
湘南平高麗山も映えますなぁ~♪

吉田邸からは富士山は見えませんね(((^_^;)

二宮の好きな景色~( ´∀` )b

やっとこ酒匂橋

何か最近は小田原まで時間がかかり過ぎなような。
大体1時間30分くらいはかかる?
平塚の信号にやたらと捕まるのも原因かな?(汗)
小田原、南町のセブンで軽く休憩して、
箱根へ向かいますよ~♪

やはり平日だけど、湯本駅前は混んでます。
脇をすり抜けて先を急ぎますよ~

しかし、時計をみるとギリギリになりそうな時間に?
宮の下からはかなり急ぎ目のペースで登ります!!

ヤビツよりしんどい(|||´Д`)

宮の下からはまだ6kmほどあるので、
ダッシュですよ~!!
とはいっても登りなのでスピードはそれほど。。。
何とか11:50に到着(((^_^;)

病院と薬局で精算を済ませて。。。
さて、病院までの道のりでかなり疲れました。
このあと仙石原から芦ノ湖へ行くか、
それともこのまま下って帰るか?
せっかくいい天気で、ここまで来たのだから、
仙石原を見て帰ろうかなと(^_^)v
やはり来て良かった~♪



ちょい遅かったかなと。。。
でもモフモフ感はありますねぇ~♪
仙石原から湖尻までのキツい道をノンビリと。

湖尻からはいつものサイクリングロードへ。

本箱根も相変わらず人が多い(((^_^;)

外国人がかなりの割合です。
コンビニで軽く補給して、
今回は畑宿から下る事に。
お玉ヶ池

七曲の激下りを慎重に下ります。
鳥居の所で暑くなってウィントブレーカーを脱ぐ!?

三枚橋まで下ってきました。


1国をビューっと下り、
小田原城のお土産屋で一休み。
暑かったのでソフトクリームをと思ってたのですが、
まだ、かき氷があったので注文

メロンミルクにしてみましたヾ(*≧∀≦)ノ゙
小田原城お堀

1国をノンビリと走り平塚

SBC平塚へ寄ろうと思ったけど、
定休日でした。。。(((^_^;)
相模川土手を走り

銀河大橋を渡り帰宅~

すっかり夕方に(^_^;)
今回、やっと診療費精算をすることができました(汗)
箱根、1国もかなり走りなれてきたかな?
今までは車通りが多いので敬遠してましたが、
たまには走ってみても良いかなと。。。
これからの紅葉シーズン♪
箱根は素晴らしい景色が楽しめるので、
また、タイミングをみて登りたいですねぇ♪
せっかく走り込んできたので、
このペースを維持して、脚力を落とさないよにしないと。
さらにパワーアップしたいところですが、
私の体力では厳しいかな?(汗)
現状維持で楽しんで登れる位でいいかな?
紅葉は行きたいところが多すぎて、
どぉしよかなぁ~(>д<*)
8月半ばに足柄幹線林道で箱根に向かう途中、
宮城野で蜂の襲撃を受けて、
病院へいき、自費にて診察を受けました。
何回か精算に行こうとしましたが、
色々あって、ノビノビになってしまい、
2ヶ月も経過しちまってましたよぉ。
今回は、祝日の(月)出勤したので、代休で(火)休みに!!
これは行くしかないって事で。。。
身体は疲れていたけど、
この機会を逃したらまたノビてしまいそうだったので、
今回は重い身体を奮い起こしいってきました~♪
なんだかんだウダウダしてたら、
スタートが9:30になってしまた(汗)
今日の馬入橋
中々の青空d(*´∀`*)b
湘南平高麗山も映えますなぁ~♪
吉田邸からは富士山は見えませんね(((^_^;)
二宮の好きな景色~( ´∀` )b
やっとこ酒匂橋
何か最近は小田原まで時間がかかり過ぎなような。
大体1時間30分くらいはかかる?
平塚の信号にやたらと捕まるのも原因かな?(汗)
小田原、南町のセブンで軽く休憩して、
箱根へ向かいますよ~♪
やはり平日だけど、湯本駅前は混んでます。
脇をすり抜けて先を急ぎますよ~
しかし、時計をみるとギリギリになりそうな時間に?
宮の下からはかなり急ぎ目のペースで登ります!!
ヤビツよりしんどい(|||´Д`)
宮の下からはまだ6kmほどあるので、
ダッシュですよ~!!
とはいっても登りなのでスピードはそれほど。。。
何とか11:50に到着(((^_^;)
病院と薬局で精算を済ませて。。。
さて、病院までの道のりでかなり疲れました。
このあと仙石原から芦ノ湖へ行くか、
それともこのまま下って帰るか?
せっかくいい天気で、ここまで来たのだから、
仙石原を見て帰ろうかなと(^_^)v
やはり来て良かった~♪
ちょい遅かったかなと。。。
でもモフモフ感はありますねぇ~♪
仙石原から湖尻までのキツい道をノンビリと。
湖尻からはいつものサイクリングロードへ。
本箱根も相変わらず人が多い(((^_^;)
外国人がかなりの割合です。
コンビニで軽く補給して、
今回は畑宿から下る事に。
お玉ヶ池
七曲の激下りを慎重に下ります。
鳥居の所で暑くなってウィントブレーカーを脱ぐ!?
三枚橋まで下ってきました。
1国をビューっと下り、
小田原城のお土産屋で一休み。
暑かったのでソフトクリームをと思ってたのですが、
まだ、かき氷があったので注文
メロンミルクにしてみましたヾ(*≧∀≦)ノ゙
小田原城お堀
1国をノンビリと走り平塚
SBC平塚へ寄ろうと思ったけど、
定休日でした。。。(((^_^;)
相模川土手を走り
銀河大橋を渡り帰宅~
すっかり夕方に(^_^;)
今回、やっと診療費精算をすることができました(汗)
箱根、1国もかなり走りなれてきたかな?
今までは車通りが多いので敬遠してましたが、
たまには走ってみても良いかなと。。。
これからの紅葉シーズン♪
箱根は素晴らしい景色が楽しめるので、
また、タイミングをみて登りたいですねぇ♪
せっかく走り込んできたので、
このペースを維持して、脚力を落とさないよにしないと。
さらにパワーアップしたいところですが、
私の体力では厳しいかな?(汗)
現状維持で楽しんで登れる位でいいかな?
紅葉は行きたいところが多すぎて、
どぉしよかなぁ~(>д<*)
2017年10月17日
回復走で江の島まで 10/1
10月1日(日)
昨日のお水取り三浦一のダメージが大きく、
全身がダルダル(((^_^;)
ですが、本日は朝から所用にてSBC平塚へ。
9:30集合です。
銀河大橋を渡り

富士山が見えてました~♪

お店前にて皆さん集合( ≧∀≦)ノ

所用を済ませてお店に戻り、
しばし雑談。。。
そんな中、福ちゃんのお誘いで、
江の島へ行くことに(^_^;)
回復走に丁度良いので快諾♪
134へ出て30km/hくらいでノンビリと。
江の島手前の片瀬漁港で引き返す事に。
ひとまず休憩。。。

福ちゃん、ホイールをカンパのユーラスにしたらしく、
最高速が少し伸びたと言ってました~!?
福ちゃんにはアルテのお下がりをあげる約束してるので、
早くonixをDURA化せねば!!(汗)
今はクラリスの8速なので、
6700アルテにすれば10速!!
RD新品あげちゃおうかな?(((^_^;)
帰りの134は少しペースアップ( ´∀` )b
途中張り切ってしまい、45kmまであげてみたら!?
福ちゃん見えなくなってた。。。(汗)
一中交差点にてワタシは離脱(^-^ゞ
福ちゃんとはお別れ~

今度はちゃんとポタリングへ行きましょ~♪
だるかった身体も、少し走って楽になったかな?
ここ最近134を走る事が多いけど、
どうにも騒がしくてダメですなぁ(。>д<)
バイクの音とか車の音も。。。(汗)
やはり、静かな山の中を走る方が、
ストレス解消になりますねぇ。
車の嫌がらせとかないしね?
幅寄せとかクラクションとか、頭にきますからね?
そんな思いするくらいなら、キツくても、
坂道登ってる方がいいかなぁ、なんてね(汗)
ストレス発散の為に自転車のってるのに、
ストレス感じて走るのは嫌だもんねぇ( ≧∀≦)ノ
昨日のお水取り三浦一のダメージが大きく、
全身がダルダル(((^_^;)
ですが、本日は朝から所用にてSBC平塚へ。
9:30集合です。
銀河大橋を渡り
富士山が見えてました~♪
お店前にて皆さん集合( ≧∀≦)ノ

所用を済ませてお店に戻り、
しばし雑談。。。
そんな中、福ちゃんのお誘いで、
江の島へ行くことに(^_^;)
回復走に丁度良いので快諾♪
134へ出て30km/hくらいでノンビリと。
江の島手前の片瀬漁港で引き返す事に。
ひとまず休憩。。。
福ちゃん、ホイールをカンパのユーラスにしたらしく、
最高速が少し伸びたと言ってました~!?
福ちゃんにはアルテのお下がりをあげる約束してるので、
早くonixをDURA化せねば!!(汗)
今はクラリスの8速なので、
6700アルテにすれば10速!!
RD新品あげちゃおうかな?(((^_^;)
帰りの134は少しペースアップ( ´∀` )b
途中張り切ってしまい、45kmまであげてみたら!?
福ちゃん見えなくなってた。。。(汗)
一中交差点にてワタシは離脱(^-^ゞ
福ちゃんとはお別れ~
今度はちゃんとポタリングへ行きましょ~♪
だるかった身体も、少し走って楽になったかな?
ここ最近134を走る事が多いけど、
どうにも騒がしくてダメですなぁ(。>д<)
バイクの音とか車の音も。。。(汗)
やはり、静かな山の中を走る方が、
ストレス解消になりますねぇ。
車の嫌がらせとかないしね?
幅寄せとかクラクションとか、頭にきますからね?
そんな思いするくらいなら、キツくても、
坂道登ってる方がいいかなぁ、なんてね(汗)
ストレス発散の為に自転車のってるのに、
ストレス感じて走るのは嫌だもんねぇ( ≧∀≦)ノ
2017年10月16日
お水取りついでに三浦一9/30
9月30日(土)
記事がたまりすぎてヤバイ!!(。>д<)
この日は数年に一度の物凄いパワーのある日らしく、
自宅から東方面のお水が良いとのことで、
湘南国際村近くの【関根御滝不動尊】の水を汲みに行くことに。
ただのお水取りだけではつまらないので、
ついでに三浦一(三浦半島を一周)をしてしまおう!!
無駄にアウター縛りで走っみようかなと(((^_^;)
まずはいつもの134へ出て~♪
浜須賀歩道橋

雲多めだけど、まぁ天気は良いですね?
七里ヶ浜付近は渋滞。。。

逗子海岸を過ぎて

渚橋のコンビニで休憩。。。
ここから一山越えて横須賀へ~

こないだcocosukeさんに教えてもらったルートにて。
ヴェルニー公園からは護衛艦【いづも】~♪

でかいっすねぇ!?( ; ゚Д゚)

奥の【ひゅうが】もまたでかい!!

でかい大砲オブジェ前にて

馬堀海岸( ´∀` )b

いつ来てもいい雰囲気ですねぇ♪

今回はカメラ装着なのでハンドルまわりごちゃごちゃ(汗)

風が強くて、猿島が霞んで見えます。。。

横須賀美術館。いつか立ち寄りたいなぁ♪

ここの雰囲気も好きですねぇ♪

カーブを抜けて~

海岸沿いの道へ出ると!?

何と工事で迂回路へ。
結構な登りでアウターではキツかった(汗)
野比の海岸沿い

三浦海岸から剣崎方面

宮川公園前の坂で前方を走るお方を抜かす、
もアウターであったため脚のダメージが(ToT)

何だか雲行きが怪しくなってきたなぁ(^_^;)

三崎港を通過

油壺経由で
充麦へ立ち寄るも、こないだの大雨で床上浸水してしまい、
機械が全てダメになってしまったらしい( ; ゚Д゚)
頑張って再開してほしいですねぇ( ´∀` )b
アウター縛りのダメージで、
このあと写真少なめ?(汗)
湘南国際村入口のトンネル

関根御滝不動尊にてお水取り

この量はちとキツいですな?(汗)

で、よせば良いのに登ってしまった。。。

もおフラフラですよ・・・

ついでに展望台まで

一気にダウンヒルして134へ。
逗子海岸、太陽の季節の碑

トンネル抜けて由比ヶ浜

このあと信号無視をしまくるアウトローディーカップルが!!
134は下りはやるやつ多いんだよなぁ( ;`Д´)凸
注意点してやろうと追いかけるも、
こちらは信号守ってるため中々追い付かない?(汗)
江ノ島手前でやっと追い付いたけど、
注意する前に曲がってしまった(;゚∇゚)
まぁ、注意したら逆ギレされて、
こちらが嫌な気分になってたかな?
動画撮ったから見せしめにアップしても良いけど。
やめときますかねぇ。。。
追いかけるのにかなり頑張ってしまった為、
片瀬漁港で一休み。

帰りの浜須賀

歩道橋上から江の島


嫁さんの実家へお水を届けて、
少し軽くなり帰宅しましたよ~♪
アウター縛り、結局湘南国際村では無理だった。。。
わたしの脚では三浦一でのアウターはキツかったす(汗)
まだまだ走り込まないといかんですなぁ(^_^;)
でもMTBでトレイルも行きたいなぁ。
最近はロードばかり乗ってるので、
山の空気も吸いたい~( ≧∀≦)ノ
久々にP師匠をお誘いしてみよかなぁ。
これからの紅葉の季節は綺麗なんだよなぁ。
涼しくなったし山飯もしたいしねぇ。
記事がたまりすぎてヤバイ!!(。>д<)
この日は数年に一度の物凄いパワーのある日らしく、
自宅から東方面のお水が良いとのことで、
湘南国際村近くの【関根御滝不動尊】の水を汲みに行くことに。
ただのお水取りだけではつまらないので、
ついでに三浦一(三浦半島を一周)をしてしまおう!!
無駄にアウター縛りで走っみようかなと(((^_^;)
まずはいつもの134へ出て~♪
浜須賀歩道橋
雲多めだけど、まぁ天気は良いですね?
七里ヶ浜付近は渋滞。。。
逗子海岸を過ぎて
渚橋のコンビニで休憩。。。
ここから一山越えて横須賀へ~
こないだcocosukeさんに教えてもらったルートにて。
ヴェルニー公園からは護衛艦【いづも】~♪
でかいっすねぇ!?( ; ゚Д゚)
奥の【ひゅうが】もまたでかい!!
でかい大砲オブジェ前にて
馬堀海岸( ´∀` )b
いつ来てもいい雰囲気ですねぇ♪
今回はカメラ装着なのでハンドルまわりごちゃごちゃ(汗)
風が強くて、猿島が霞んで見えます。。。
横須賀美術館。いつか立ち寄りたいなぁ♪
ここの雰囲気も好きですねぇ♪
カーブを抜けて~
海岸沿いの道へ出ると!?
何と工事で迂回路へ。
結構な登りでアウターではキツかった(汗)
野比の海岸沿い
三浦海岸から剣崎方面
宮川公園前の坂で前方を走るお方を抜かす、
もアウターであったため脚のダメージが(ToT)
何だか雲行きが怪しくなってきたなぁ(^_^;)
三崎港を通過
油壺経由で
充麦へ立ち寄るも、こないだの大雨で床上浸水してしまい、
機械が全てダメになってしまったらしい( ; ゚Д゚)
頑張って再開してほしいですねぇ( ´∀` )b
アウター縛りのダメージで、
このあと写真少なめ?(汗)
湘南国際村入口のトンネル
関根御滝不動尊にてお水取り
この量はちとキツいですな?(汗)
で、よせば良いのに登ってしまった。。。
もおフラフラですよ・・・
ついでに展望台まで
一気にダウンヒルして134へ。
逗子海岸、太陽の季節の碑
トンネル抜けて由比ヶ浜
このあと信号無視をしまくるアウトローディーカップルが!!
134は下りはやるやつ多いんだよなぁ( ;`Д´)凸
注意点してやろうと追いかけるも、
こちらは信号守ってるため中々追い付かない?(汗)
江ノ島手前でやっと追い付いたけど、
注意する前に曲がってしまった(;゚∇゚)
まぁ、注意したら逆ギレされて、
こちらが嫌な気分になってたかな?
動画撮ったから見せしめにアップしても良いけど。
やめときますかねぇ。。。
追いかけるのにかなり頑張ってしまった為、
片瀬漁港で一休み。
帰りの浜須賀
歩道橋上から江の島
嫁さんの実家へお水を届けて、
少し軽くなり帰宅しましたよ~♪
アウター縛り、結局湘南国際村では無理だった。。。
わたしの脚では三浦一でのアウターはキツかったす(汗)
まだまだ走り込まないといかんですなぁ(^_^;)
でもMTBでトレイルも行きたいなぁ。
最近はロードばかり乗ってるので、
山の空気も吸いたい~( ≧∀≦)ノ
久々にP師匠をお誘いしてみよかなぁ。
これからの紅葉の季節は綺麗なんだよなぁ。
涼しくなったし山飯もしたいしねぇ。
2017年10月02日
またしても天気悪くてスカイライン中止(ToT)
9月23日(土)
今期最後の富士山スカイラインへのチャレンジ!!
またしても雨の為中止になってしまいました(ToT)
これで何回流れたのかなぁ。。。
また来年チャレンジしますかねぇ(((^_^;)
ってことで、一人でポタリングへ。
先ずは小出川の彼岸花祭りへ。
前日から朝まで降った雨のせいで、
中止かなぁと思ってましたが、
やってましたねぇ~♪

ぬかるんだとこにゴムシートを敷いて。

お姉さんの呼び込みに誘われて購入(((^_^;)

揚げもちって言ってたかな?
メチャクチャ旨かった(*σ>∀<)σ
彼岸花の方はやっぱり遅かったかなと。





一通りみた後はなかなか行けずにいた、
海老名の【カナサシファーム】へ
今回はopenしてまはしたよ~♪

ミルクとキャラメルd(*´∀`*)b
美味しかった~♪
南下して神川橋を渡り平塚へ

土手を走って、SBC平塚へ
写真撮らなかったなぁ(((^_^;)
いつ行っても楽しく自転車談義できるからいいっすね♪
しばらく話し込んでから出発。
また相模川土手を走り、
湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ
柳島からサイクリングロード(^_^;)

パークにて

烏帽子岩ズーム!!

引きの画像

100倍ズーム恐るべし(笑)
一中入口交差点にて

ユルユルポタリングで帰宅~
今回も富士スカイラインは中止で、
かなりガッカリしてたのですが、
また楽しみが持ち越しとなってしまった。
ま、来年までに鍛え直して、
もうちょい楽に登れるよにしておかないとね?
冬の間も頑張って登らないとなぁ。
まってろよ~!!
富士スカイライン( ´∀` )b
今期最後の富士山スカイラインへのチャレンジ!!
またしても雨の為中止になってしまいました(ToT)
これで何回流れたのかなぁ。。。
また来年チャレンジしますかねぇ(((^_^;)
ってことで、一人でポタリングへ。
先ずは小出川の彼岸花祭りへ。
前日から朝まで降った雨のせいで、
中止かなぁと思ってましたが、
やってましたねぇ~♪
ぬかるんだとこにゴムシートを敷いて。
お姉さんの呼び込みに誘われて購入(((^_^;)

揚げもちって言ってたかな?
メチャクチャ旨かった(*σ>∀<)σ
彼岸花の方はやっぱり遅かったかなと。
一通りみた後はなかなか行けずにいた、
海老名の【カナサシファーム】へ
今回はopenしてまはしたよ~♪
ミルクとキャラメルd(*´∀`*)b
美味しかった~♪
南下して神川橋を渡り平塚へ
土手を走って、SBC平塚へ
写真撮らなかったなぁ(((^_^;)
いつ行っても楽しく自転車談義できるからいいっすね♪
しばらく話し込んでから出発。
また相模川土手を走り、
湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ
柳島からサイクリングロード(^_^;)
パークにて
烏帽子岩ズーム!!
引きの画像
100倍ズーム恐るべし(笑)
一中入口交差点にて
ユルユルポタリングで帰宅~
今回も富士スカイラインは中止で、
かなりガッカリしてたのですが、
また楽しみが持ち越しとなってしまった。
ま、来年までに鍛え直して、
もうちょい楽に登れるよにしておかないとね?
冬の間も頑張って登らないとなぁ。
まってろよ~!!
富士スカイライン( ´∀` )b
2017年09月25日
小出川彼岸花からのだーいし牧場♪
9月18日(月)
三連休最終日は未明まで雨が残っていたものの、
朝には路面は乾いてほぼドライに。
気温も上がり、久々の真夏日?
って事はアイス日和d(*´∀`*)b
中々行けずじまいの、海老名のジェラート屋さん、
【カナサシファーム】へ向かうことにしました♪
裏山の七曲りを登って

まずは通り道の小出川の彼岸花チェック

どうなのかな?これからなのか、既に遅いのか?
まぁ、ボチボチ咲いてます♪

橋のとこは。。なんかイマイチ?


天気は最高なんだけどねぇ(^o^;)
新しいコンデジはブルーが鮮やかですなぁ~
青空がとても綺麗に撮れますねぇ~♪
ここで、道がわからないので、
Googleマップでルート案内を!?
っと思ったら(;゚∇゚)
定休日の表示が。。。
仕方ないので、伊勢原の石田牧場へ向かうことに!!
用田の方から、戸沢橋手前の陸橋

戸沢橋を渡って。

柏木牧場近くを通過~して
この交差点を右折。

到着しましたよ~♪
石田牧場めぐり

めぐりってなんだ?(汗)
お店の名前かな?(((^_^;)
けっこう繁盛しとりますな♪
ジェラートの種類はご覧のとおり。
内容は忘れた。。。

でもなんか渋いネーミングだったような。
他には無いような種類でしたよ~
今回はミルクで&きなこにしました♪

ミルクは濃厚かつさっぱり?
きなこも大豆の旨味がしっかりしていてまいう~
ジェラートを堪能したら帰りますよ~♪
田んぼの中を抜けて

相模川土手沿いへ

ここも彼岸花咲いてますねぇ。

このあとSBC平塚へ寄って、
しばらく話し込んでしまた。。。
銀河大橋を渡り

目久尻川

一之宮公園を通って

いつもの300golfclub坂を登って帰宅。

今年は小出川の彼岸花が、イマイチな感じ?
それともまだ早いのかな?(汗)
またチェックしに行ってみよ~
石田牧場は中々良かったですねぇ♪
種類も変わり種が沢山あって、
楽しめそうです♪
寒くなる前にまた行かねば~
ていうか、近所に結構アイス、ジェラート屋があるんですね?
また楽しみが増えましたよぉ( ´∀` )b
三連休最終日は未明まで雨が残っていたものの、
朝には路面は乾いてほぼドライに。
気温も上がり、久々の真夏日?
って事はアイス日和d(*´∀`*)b
中々行けずじまいの、海老名のジェラート屋さん、
【カナサシファーム】へ向かうことにしました♪
裏山の七曲りを登って
まずは通り道の小出川の彼岸花チェック
どうなのかな?これからなのか、既に遅いのか?
まぁ、ボチボチ咲いてます♪
橋のとこは。。なんかイマイチ?
天気は最高なんだけどねぇ(^o^;)
新しいコンデジはブルーが鮮やかですなぁ~
青空がとても綺麗に撮れますねぇ~♪
ここで、道がわからないので、
Googleマップでルート案内を!?
っと思ったら(;゚∇゚)
定休日の表示が。。。
仕方ないので、伊勢原の石田牧場へ向かうことに!!
用田の方から、戸沢橋手前の陸橋
戸沢橋を渡って。
柏木牧場近くを通過~して
この交差点を右折。
到着しましたよ~♪
石田牧場めぐり
めぐりってなんだ?(汗)
お店の名前かな?(((^_^;)
けっこう繁盛しとりますな♪
ジェラートの種類はご覧のとおり。
内容は忘れた。。。
でもなんか渋いネーミングだったような。
他には無いような種類でしたよ~
今回はミルクで&きなこにしました♪
ミルクは濃厚かつさっぱり?
きなこも大豆の旨味がしっかりしていてまいう~
ジェラートを堪能したら帰りますよ~♪
田んぼの中を抜けて
相模川土手沿いへ
ここも彼岸花咲いてますねぇ。
このあとSBC平塚へ寄って、
しばらく話し込んでしまた。。。
銀河大橋を渡り
目久尻川
一之宮公園を通って
いつもの300golfclub坂を登って帰宅。
今年は小出川の彼岸花が、イマイチな感じ?
それともまだ早いのかな?(汗)
またチェックしに行ってみよ~
石田牧場は中々良かったですねぇ♪
種類も変わり種が沢山あって、
楽しめそうです♪
寒くなる前にまた行かねば~
ていうか、近所に結構アイス、ジェラート屋があるんですね?
また楽しみが増えましたよぉ( ´∀` )b
2017年09月23日
台風前に箱根と思ってたけどやはり途中で雨(ToT)
9月16日(土)
台風が接近中ではあったけど、
雨雲レーダー見てたら、箱根へ行けそうかな?
なんて血迷った判断をしてしまい、
ついでに蜂刺されの診療費を清算しちゃおうかなと
。
少し早めに自宅を6:30に出発。
今日の馬入橋

やはり怪しい天気(((^_^;)
まあ、行くだけいって降りだしたら引き返すことに。
どんより湘南平を通過~

西へ向かうに従って雲が厚くなってきて、
風も怪しく吹いてきてましたねぇ。。。
で、二宮辺りからポツリポツリと。
後ろを走っていたブルベ600だと行っていたお方。
この天気で諏訪湖まで行くらしい( ; ゚Д゚)
段々と雨粒が大きくなっときたので、
ここで、引き返すことに。

帰りは大磯の自転車道で。

R134へ出てかっ飛ばしますよ~♪

トラスコ湘南大橋

朝の時間帯は車多いなぁ。
ギリギリで抜いていく車が多くて怖いっす。
今日の浜須賀

やはり雨が心配ですが、少し走りますよ~
鎌高前はいつもの渋滞中。。。

丁度江ノ電がすれ違い待機中。

イマイチな写真を(((^_^;)
[photo:10
やっぱこの車両じゃないとねぇ~♪

ここらで雨がポツポツと!!

西から雨雲が追いかけてきたのかな?
どんより江の島。。。

鎌高前の渋滞では、左側に寄ってはしるアルファロメオ(^_^;)
やたらと空ぶかしして急加速、急停止を繰り返す!!
イラついたからうしろで、ライトをつけて、
チカチカフラッシュ攻撃を、どくまで続けてやりましたよ(笑)
いい加減うざいと思ってたのか、やっと左側を開けましたよ!
ま、すり抜けは違反らしいですけどね?(汗)
渋滞してるとやってしまいますよぉ。
普段流れてる時はやりませんがね。
抜かれた車はすり抜けで抜き返さないよにしてます。
片瀬漁港で一休み

ここで、newカメラテスト
通常撮影

デジタルズーム100倍(笑)

ボヤボヤだけど、こんなによれますよぉ(驚)
そうこうしてるうちに雨は本降りに(ToT)
134をびしょ濡れで走り、
一中交差点歩道橋で

震えながら帰宅しました~(。>д<)
やはり最近の天気予報は当てにならないなぁ。
午前中は大丈夫だと言っていたのに。。。
かなり早く降りだしましたからね。
天気予報ではなく、天気実況になっとりますな?(汗)
ま、文句言ってもしかたいかなと。
もっと天気良いときに出直しますかね?
この時期箱根で雨は寒くてヤバそうですからね。
江ノ電の撮影スポットも今度探してみよ~♪
台風が接近中ではあったけど、
雨雲レーダー見てたら、箱根へ行けそうかな?
なんて血迷った判断をしてしまい、
ついでに蜂刺されの診療費を清算しちゃおうかなと
。
少し早めに自宅を6:30に出発。
今日の馬入橋
やはり怪しい天気(((^_^;)
まあ、行くだけいって降りだしたら引き返すことに。
どんより湘南平を通過~
西へ向かうに従って雲が厚くなってきて、
風も怪しく吹いてきてましたねぇ。。。
で、二宮辺りからポツリポツリと。
後ろを走っていたブルベ600だと行っていたお方。
この天気で諏訪湖まで行くらしい( ; ゚Д゚)
段々と雨粒が大きくなっときたので、
ここで、引き返すことに。
帰りは大磯の自転車道で。
R134へ出てかっ飛ばしますよ~♪
トラスコ湘南大橋
朝の時間帯は車多いなぁ。
ギリギリで抜いていく車が多くて怖いっす。
今日の浜須賀
やはり雨が心配ですが、少し走りますよ~
鎌高前はいつもの渋滞中。。。
丁度江ノ電がすれ違い待機中。
イマイチな写真を(((^_^;)
[photo:10
やっぱこの車両じゃないとねぇ~♪
ここらで雨がポツポツと!!
西から雨雲が追いかけてきたのかな?
どんより江の島。。。
鎌高前の渋滞では、左側に寄ってはしるアルファロメオ(^_^;)
やたらと空ぶかしして急加速、急停止を繰り返す!!
イラついたからうしろで、ライトをつけて、
チカチカフラッシュ攻撃を、どくまで続けてやりましたよ(笑)
いい加減うざいと思ってたのか、やっと左側を開けましたよ!
ま、すり抜けは違反らしいですけどね?(汗)
渋滞してるとやってしまいますよぉ。
普段流れてる時はやりませんがね。
抜かれた車はすり抜けで抜き返さないよにしてます。
片瀬漁港で一休み
ここで、newカメラテスト
通常撮影
デジタルズーム100倍(笑)
ボヤボヤだけど、こんなによれますよぉ(驚)
そうこうしてるうちに雨は本降りに(ToT)
134をびしょ濡れで走り、
一中交差点歩道橋で
震えながら帰宅しました~(。>д<)
やはり最近の天気予報は当てにならないなぁ。
午前中は大丈夫だと言っていたのに。。。
かなり早く降りだしましたからね。
天気予報ではなく、天気実況になっとりますな?(汗)
ま、文句言ってもしかたいかなと。
もっと天気良いときに出直しますかね?
この時期箱根で雨は寒くてヤバそうですからね。
江ノ電の撮影スポットも今度探してみよ~♪
2017年09月18日
回復走ついでに平塚SunSunマルシェへ
9月10日(日)
前日の富士チャレ応援&獲得標高2000m ride。
かなりのダメージは脚に残っていたのですが、
ダラダラしてても仕方ないので、
平塚の公園で開催されている、
【SunSunマルシェ】へ行ってきました♪
前から存在は知っていたのですが、
中々タイミングが合わず行けてませんでした(((^_^;)
今回は、SBC湘南平塚も出店するとの事です。
まずはR134へ出ますよ~
一中入口の歩道橋

134を少し早めの回転でペダルを回して巡航。
だるい脚を動かしますよ~!!
湘南大橋の気温は27℃。中々暑い(^o^;)

丸3つショット( ´∀` )b

平塚駅入口の歩道橋を渡り

会場の公園へ~♪
店長も富士チャレ出場の疲れもあるのに頑張ってました(笑)

マコピーヌさんも出店

おかみさん元気そうです(^-^ゞ
グルグル見て回り、購入したのは

何故かサンマの燻製(笑)
ビール飲みたくなったぁ~(。>д<)
この可愛いワゴンでは

タピオカ巨峰サイダー

美人おかみさんが作ってくれてまいう~(笑)
店長とお話ししながら、イベント終了の14時まで。
少しだけお片付けして帰路へ~
湘南大橋のとこから川沿いへ

須賀漁港

ベルマーレのグランドでは選手達が練習中?

人だかりができてたので?(汗)
隣では大凧あけでましたねぇ~♪

銀河大橋を渡り帰宅しますた(^-^ゞ


今回は初めて【SunSunマルシェ】へ行ってみましたが、
中々美味しそうな食べ物や、
可愛い雑貨などがあり、
もうちょいゆっくり見れば良かったかな?
まぁ、おっさん1人ウロチョロしてるのもあれかな?(汗)
次は安田バーガー食べてみよ~♪
前日の富士チャレ応援&獲得標高2000m ride。
かなりのダメージは脚に残っていたのですが、
ダラダラしてても仕方ないので、
平塚の公園で開催されている、
【SunSunマルシェ】へ行ってきました♪
前から存在は知っていたのですが、
中々タイミングが合わず行けてませんでした(((^_^;)
今回は、SBC湘南平塚も出店するとの事です。
まずはR134へ出ますよ~
一中入口の歩道橋
134を少し早めの回転でペダルを回して巡航。
だるい脚を動かしますよ~!!
湘南大橋の気温は27℃。中々暑い(^o^;)
丸3つショット( ´∀` )b
平塚駅入口の歩道橋を渡り
会場の公園へ~♪
店長も富士チャレ出場の疲れもあるのに頑張ってました(笑)
マコピーヌさんも出店
おかみさん元気そうです(^-^ゞ
グルグル見て回り、購入したのは
何故かサンマの燻製(笑)
ビール飲みたくなったぁ~(。>д<)
この可愛いワゴンでは
タピオカ巨峰サイダー
美人おかみさんが作ってくれてまいう~(笑)
店長とお話ししながら、イベント終了の14時まで。
少しだけお片付けして帰路へ~
湘南大橋のとこから川沿いへ
須賀漁港
ベルマーレのグランドでは選手達が練習中?
人だかりができてたので?(汗)
隣では大凧あけでましたねぇ~♪
銀河大橋を渡り帰宅しますた(^-^ゞ
今回は初めて【SunSunマルシェ】へ行ってみましたが、
中々美味しそうな食べ物や、
可愛い雑貨などがあり、
もうちょいゆっくり見れば良かったかな?
まぁ、おっさん1人ウロチョロしてるのもあれかな?(汗)
次は安田バーガー食べてみよ~♪
2017年09月17日
富士チャレ応援ついでに、ストラバ2000mチャレンジclearを(汗)
9月9日(土)
cocosukeさんとのride。
富士スピードウェイで開催される、
富士チャレンジ200へ参加する、
友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!
自宅からだと最短で54km!!
レース開始が10時なので、出発は少し早くして、
7時30分に二宮ローソンへ集合。
Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、
二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す
今日の馬入橋

雲が多め?
今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪

15分前に着けた~♪
Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!

渋い(*σ>∀<)σ
押切から大井乗馬場方面へ

やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)

前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。

東名沿いの下り坂。

富士山は見えてないかな?(汗)
小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過

後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)

しばらく246を

良い天気ですが、富士山はなし。

山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給

ここからは旧道で

途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。

お先に失礼します~(^-^ゞ
また246へ出て

トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~

駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)

地味にきついとこ。。。
Cocosukeさんと話ながらなので、
きちぃけど何とか(|||´Д`)
明神への入口は通過しま~す(笑)

稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪

で、富士スピードウェイ到着~♪

中に入ってピットへ向かう途中で(笑)

出場はしませんがね。。。
ピットの様子。

自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ
KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪

スタート直前で緊張感ありますよ~

スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)

こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!
第一走者はiichanだったので会えず。
たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。
まんちゃんもいるよ(笑)

第2走者なのでスタンバイ中
後ろを見たら!?

まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?
エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪

SBC平塚ピットでは、
忙しそうにしている店長!!
常連の皆ともあえました。
露店で腹ごしらえ(笑)

少し高い所から最終コーナー付近?

観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ

御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)

気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?

前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?
頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v

これもcocosukeさんのお陰?

下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!

丁度昼前だったのですんなり着席
普通のほうとうにしてみました。

お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、
お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)
食べながらこのあとどうしようか話し合い、
道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?
山中湖サイクリングロード

初めて走りましたよ~♪
富士山は見えなかったけど・・・

途中でプラン変更を提案。
三国峠から明神を下って、
また富士チャレを見に行くのはどうかなと?
若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、
また顔だしたら面白いかなと?(笑)
三国峠、ビュースポットにて

富士山ないと絵にならない?
少し上から

ススキが良い感じですねぇ~♪
山頂の雰囲気は最高ですが。。。

三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)

三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)

18%のくだり。。。

登ってくる若者が!?
ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)
また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)

また、皆さんの所へ

team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪

Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)
SBC平塚では色々あってリタイアした人、
ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?

DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。
ワタシも出れば良かったかな?(汗)
本気組はブロンズ獲得できたらしい!!

ソロソロ時間もアレなので帰る事に。
帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。

美味しかったっす。
駿河小山から246へでて

山北から旧道へ

獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)
ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)

ここで肝心に脚は終わりました。。。
ビューっと下って

尺里川沿いのジェラート屋さん。

三度目の正直もならず・・・
いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?
Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。

今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ
酒匂川左岸から

右岸へ

いつもの道で1国へ
二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
途中であまりにも腹ペコで、
二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)
茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。
チャーシュー麺醤油を注文

お味は・・・でしたが(^_^;)
チャーシューは美味しかった♪
店主とお客さんと話し込んでしまい、
外は薄暗くなってしまった。。。
終わった脚でノロノロと走り、
一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。

銀河大橋を渡り帰宅~♪

今回は無理かなと思っていたルートでしたが、
Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?
富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!
来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。
ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)
ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、
多少なりともらくになりましたよ♪
これは実感できました!!
やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)
いつも皆さんに着いていけず、
1人遅れて到着だったりして、
坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、
少なからず登っているお陰で、
さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?
着いていければ話もできるし、
気も紛れる、そして途中で諦めたりする、
心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?
でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、
一緒に登れる人がいることは心強いですね?
これからも定期的に登るようにして、
さらに登れるように精進しなければ!!
楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?
今回走行データ
cocosukeさんとのride。
富士スピードウェイで開催される、
富士チャレンジ200へ参加する、
友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!
自宅からだと最短で54km!!
レース開始が10時なので、出発は少し早くして、
7時30分に二宮ローソンへ集合。
Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、
二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す
今日の馬入橋
雲が多め?
今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪
15分前に着けた~♪
Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!
渋い(*σ>∀<)σ
押切から大井乗馬場方面へ
やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)
前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。
東名沿いの下り坂。
富士山は見えてないかな?(汗)
小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過
後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)
しばらく246を
良い天気ですが、富士山はなし。
山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給
ここからは旧道で
途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。
お先に失礼します~(^-^ゞ
また246へ出て
トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~
駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)
地味にきついとこ。。。
Cocosukeさんと話ながらなので、
きちぃけど何とか(|||´Д`)
明神への入口は通過しま~す(笑)
稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪
で、富士スピードウェイ到着~♪
中に入ってピットへ向かう途中で(笑)
出場はしませんがね。。。
ピットの様子。
自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ
KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪

スタート直前で緊張感ありますよ~
スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)
こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!
第一走者はiichanだったので会えず。
たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。
まんちゃんもいるよ(笑)
第2走者なのでスタンバイ中
後ろを見たら!?
まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?
エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪
SBC平塚ピットでは、
忙しそうにしている店長!!
常連の皆ともあえました。
露店で腹ごしらえ(笑)
少し高い所から最終コーナー付近?
観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ
御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)
気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?
前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?
頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v
これもcocosukeさんのお陰?
下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!
丁度昼前だったのですんなり着席
普通のほうとうにしてみました。
お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、
お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)
食べながらこのあとどうしようか話し合い、
道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?
山中湖サイクリングロード
初めて走りましたよ~♪
富士山は見えなかったけど・・・
途中でプラン変更を提案。
三国峠から明神を下って、
また富士チャレを見に行くのはどうかなと?
若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、
また顔だしたら面白いかなと?(笑)
三国峠、ビュースポットにて
富士山ないと絵にならない?
少し上から
ススキが良い感じですねぇ~♪
山頂の雰囲気は最高ですが。。。
三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)
三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)
18%のくだり。。。
登ってくる若者が!?
ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)
また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)
また、皆さんの所へ
team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪
Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)
SBC平塚では色々あってリタイアした人、
ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?
DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。
ワタシも出れば良かったかな?(汗)
本気組はブロンズ獲得できたらしい!!
ソロソロ時間もアレなので帰る事に。
帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。
美味しかったっす。
駿河小山から246へでて
山北から旧道へ
獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)
ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)
ここで肝心に脚は終わりました。。。
ビューっと下って
尺里川沿いのジェラート屋さん。
三度目の正直もならず・・・
いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?
Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。
今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ
酒匂川左岸から
右岸へ
いつもの道で1国へ
二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
途中であまりにも腹ペコで、
二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)
茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。
チャーシュー麺醤油を注文
お味は・・・でしたが(^_^;)
チャーシューは美味しかった♪
店主とお客さんと話し込んでしまい、
外は薄暗くなってしまった。。。
終わった脚でノロノロと走り、
一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。
銀河大橋を渡り帰宅~♪
今回は無理かなと思っていたルートでしたが、
Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?
富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!
来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。
ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)
ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、
多少なりともらくになりましたよ♪
これは実感できました!!
やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)
いつも皆さんに着いていけず、
1人遅れて到着だったりして、
坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、
少なからず登っているお陰で、
さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?
着いていければ話もできるし、
気も紛れる、そして途中で諦めたりする、
心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?
でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、
一緒に登れる人がいることは心強いですね?
これからも定期的に登るようにして、
さらに登れるように精進しなければ!!
楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?
今回走行データ

2017年09月11日
足柄地蔵堂、金時山からの初長尾峠へ
9月4日(日)
今回はcocosukeさんとのride♪
前日にお誘い頂き、ご一緒させていただきました♪
向かうは長尾峠!!
行ったこと無いんで楽しみっす。
しかし道中が。。。(汗)
Cocosukeさんの組んだルートは
足柄地蔵堂から黒白林道、明神林道で金時山。
下って仙石から長尾峠。
地蔵堂からはキツいイメージしかないなぁ(^_^;)
ま、最近は自分なりに走ってるつもり?
なので少しは楽に登る事ができるかな?(((^_^;)
7:30に二宮駅のとこのコンビニに集合。
なので一時間をみて、6:30に出発。
馬入橋

すこし霞んでるけど晴れてますよ~♪
富士山も少しだけ?
湘南平も青空に映えますなぁ~♪

しか~し、平塚で信号のタイミングが悪く、
ほとんど引っ掛かってしまい、
平塚市通過にかなり時間がかかってしまった(>д<*)
集合場所のコンビニには、1分前に到着。。。(汗)

Cocosukeさんはとっくに到着してたみたい?
本日はよろしこです♪(^-^ゞ
久々の良い天気かな?

富士見大橋から

酒匂川サイクリングロードへ

もうすっかり秋の雰囲気ですねぇ~


大口のコンビニで補給休憩して登りますよ~♪
棚田も良い感じ

二段坂手前から足柄街道を登っていきます!!

暑さもそれほどではなくて、
多少は楽に登れますねぇ~

地蔵堂へ到着。。。

やっぱり疲れたかな?(汗)
でも、ここからがホントにキツいとこっす(>д<*)

黒白林道のゲートをくぐって
のんびりと登りますが、やはりキツい。。。

Cocosukeさんと話しながらなので、
気が紛れて短く感じましたねぇ♪
金時随道へ到着

山の上はかなり涼しい~!!
ウィンドブレーカー忘れましたよ。。。
さみぃっす(。>д<)

下って仙石へ~
明神林道出口を右へ登って行くと長尾峠らしい。
いつもは左へ行って芦ノ湖へいきますからねぇ。
途中からの景色

ガスってしまい、眺望はいまいちですよ(((^_^;)
随道手前のピークにて

トンネルを抜けて

長い下りを堪能!?

いや、メチャクチャ寒いから。。。
晴れてて草が無ければ素晴らしい景色らしい(汗)

ビューっと下って御殿場へ

Cocosukeさん気に入りの道にて小山町へむかいます。
途中の牛が淵?

もうすぐ稲刈りかな?

黄金色が綺麗ですねぇ~♪
で、小山町の定食屋さん【加冨登】にてお昼

肉野菜炒め定食にしました~♪
ご飯少な目で(汗)
お腹も一杯になったので帰りますよ
駿河小山の駅を通過~

ここからすこし246を(((^_^;)

丹沢湖の入り口から旧道へ

尺里川沿いのジェラート屋さん。。。

またやってないすね・・・(。>д<)
仕方ないので小田牧へ向かいます!!

沢山あって迷いますが、

小田原らしいのにしました♪

梅酒と小田原青みかん♪
さっぱりして美味し~( ´∀` )b
Cocosukeさんとは押切でお別れっす♪

また今回も先頭任せきりでありがとございました
1人だ1国をのんびりと走り

SBC湘南平塚へ

みな、次の週の富士チャレの打ち合わせで集合?
しばらくお喋りして帰宅~
銀河大橋

今回は敬遠していた黒白林道からの金時山ルート。
ここ最近の走りこみで思いの外きつくかんじなかてったかな?
ま、キツイはキツイですが、
フラフラになるほどじゃなかったような。。。
少しは成長できてるかなぁ?
坂登るのが苦痛に思わなくなってきてのは、
メンタルも成長してるかなと?
ボチボチ富士アザミにもチャレンジ?(汗)
苦しそうだぁ~(>д<*)
アザミスペシャルセッティングで挑もうかな?(汗)
なにはともあれ、Cocosukeさんをはじめ、
沢山の方々に茂樹を受けて、
自分の不甲斐なさや、ヘタレっぷりに気づき、
少しは何とかしなきゃなぁってのが始まり?
坂のぼれないのはつまらないかなと。。。
こんな感じで、ロードもMTBも楽しんでいけたらいいなぁ。
怪我だけは気を付けないとねぇ!!
坂バカと呼ばれる日は私には来るのかな?(汗)
今回はcocosukeさんとのride♪
前日にお誘い頂き、ご一緒させていただきました♪
向かうは長尾峠!!
行ったこと無いんで楽しみっす。
しかし道中が。。。(汗)
Cocosukeさんの組んだルートは
足柄地蔵堂から黒白林道、明神林道で金時山。
下って仙石から長尾峠。
地蔵堂からはキツいイメージしかないなぁ(^_^;)
ま、最近は自分なりに走ってるつもり?
なので少しは楽に登る事ができるかな?(((^_^;)
7:30に二宮駅のとこのコンビニに集合。
なので一時間をみて、6:30に出発。
馬入橋
すこし霞んでるけど晴れてますよ~♪
富士山も少しだけ?
湘南平も青空に映えますなぁ~♪
しか~し、平塚で信号のタイミングが悪く、
ほとんど引っ掛かってしまい、
平塚市通過にかなり時間がかかってしまった(>д<*)
集合場所のコンビニには、1分前に到着。。。(汗)
Cocosukeさんはとっくに到着してたみたい?
本日はよろしこです♪(^-^ゞ
久々の良い天気かな?
富士見大橋から
酒匂川サイクリングロードへ
もうすっかり秋の雰囲気ですねぇ~
大口のコンビニで補給休憩して登りますよ~♪
棚田も良い感じ
二段坂手前から足柄街道を登っていきます!!
暑さもそれほどではなくて、
多少は楽に登れますねぇ~
地蔵堂へ到着。。。
やっぱり疲れたかな?(汗)
でも、ここからがホントにキツいとこっす(>д<*)
黒白林道のゲートをくぐって
のんびりと登りますが、やはりキツい。。。
Cocosukeさんと話しながらなので、
気が紛れて短く感じましたねぇ♪
金時随道へ到着
山の上はかなり涼しい~!!
ウィンドブレーカー忘れましたよ。。。
さみぃっす(。>д<)
下って仙石へ~
明神林道出口を右へ登って行くと長尾峠らしい。
いつもは左へ行って芦ノ湖へいきますからねぇ。
途中からの景色
ガスってしまい、眺望はいまいちですよ(((^_^;)
随道手前のピークにて
トンネルを抜けて
長い下りを堪能!?
いや、メチャクチャ寒いから。。。
晴れてて草が無ければ素晴らしい景色らしい(汗)
ビューっと下って御殿場へ
Cocosukeさん気に入りの道にて小山町へむかいます。
途中の牛が淵?
もうすぐ稲刈りかな?
黄金色が綺麗ですねぇ~♪
で、小山町の定食屋さん【加冨登】にてお昼
肉野菜炒め定食にしました~♪
ご飯少な目で(汗)
お腹も一杯になったので帰りますよ
駿河小山の駅を通過~
ここからすこし246を(((^_^;)
丹沢湖の入り口から旧道へ
尺里川沿いのジェラート屋さん。。。
またやってないすね・・・(。>д<)
仕方ないので小田牧へ向かいます!!
沢山あって迷いますが、
小田原らしいのにしました♪
梅酒と小田原青みかん♪
さっぱりして美味し~( ´∀` )b
Cocosukeさんとは押切でお別れっす♪
また今回も先頭任せきりでありがとございました
1人だ1国をのんびりと走り
SBC湘南平塚へ
みな、次の週の富士チャレの打ち合わせで集合?
しばらくお喋りして帰宅~
銀河大橋
今回は敬遠していた黒白林道からの金時山ルート。
ここ最近の走りこみで思いの外きつくかんじなかてったかな?
ま、キツイはキツイですが、
フラフラになるほどじゃなかったような。。。
少しは成長できてるかなぁ?
坂登るのが苦痛に思わなくなってきてのは、
メンタルも成長してるかなと?
ボチボチ富士アザミにもチャレンジ?(汗)
苦しそうだぁ~(>д<*)
アザミスペシャルセッティングで挑もうかな?(汗)
なにはともあれ、Cocosukeさんをはじめ、
沢山の方々に茂樹を受けて、
自分の不甲斐なさや、ヘタレっぷりに気づき、
少しは何とかしなきゃなぁってのが始まり?
坂のぼれないのはつまらないかなと。。。
こんな感じで、ロードもMTBも楽しんでいけたらいいなぁ。
怪我だけは気を付けないとねぇ!!
坂バカと呼ばれる日は私には来るのかな?(汗)
2017年09月04日
蜂刺され診療費清算空振りからの芦ノ湖、大観山へ
8月26日(土)
先週末の蜂刺され事件にて、
病院を受診した際に実費で支払いをしたので、
その清算に行こうかなと。。。
病院は土曜日の午前中はやってるようなので、
向かうことに~(^_^)v
今回は1国から登ってみようかなと。
何気に1国から箱根は初めて!?
なんか車が多いイメージしかないけど、
行くだけ行ってみるのも良いかなぁ~(((^_^;)
のんびり向かったので、小田原城のコンビニまで、
1時間以上かかってしまった(^_^;)

コンビニで軽く補給して、
1国を登って行きますよ~!!
やっぱり湯本付近から車が多い。。。
仕方なく横をすり抜けて登っちゃいますよ~

宮ノ下からは仙石方面へ~

R138を登って行きます。
病院がやってる時間外が12:30までで、
少し微妙な感じになってきたので、
後半は少し急ぎ目で登りました~(汗)
で、到着してみたら・・・!?

休診!?(;゚∇゚)

「なんだよ~!!」と叫んでしまった。。。
土曜日やってるって書いてあるのに(汗)
仕方ないので気を取り直して、
予定をおサイクリングに変更(笑)
まずは腹ごしらえで、ローソン第三新東京市店へ
あんまり食欲無いけどチキンとおにぎりを。
店の外で、おじいさんが電話機していて、
ローソンの第三新東京市店にいると、
しきりに連呼していたけど、
それで相手に伝わるのか心配?(汗)でしたが、
無事おばあちゃんと合流できてました( ´∀` )b
仙石原~♪

緑ですね~もう少ししたらモフモフに♪
仙石原から湖尻までが意外にキツかった(。>д<)

ここから湖畔のサイクリングロードで

サイクリングロードも何気にアップダウンが!!
海賊船~

元箱根

物凄い人だらけ!?
道も混みすぎ~┐('~`;)┌
なので大観山へ向かいますよ~
暑くてキツかったけど、
この景色が見えたら少し元気でた!?

天気は良いけど富士山はないすねぇ(^_^;)
大観山に到着して定番の場所にて。

あまりに暑いのでソフトクリームを♪

じっとしてると風が気持ちいいですねぇ♪
大観山から椿ラインを下りますよ~♪

レーダードームの景色は良い感じ~
しとどの巖

バイクの走り屋は、今は少ないですねぇ?
私の通ってた頃は、バイクが入りきらない位いましたからね。
まぁ、自転車乗りにとっては怖くなくていいかな?(汗)
一気に下って湯河原から海岸線で。
暑くて途中の自販機でドリンク補給しながら。。。
トイレの所でも一休み。
水道で顔を洗って、クールダウン。。。

小田原城まで来て、お土産屋でかき氷♪

イチゴミルク、メチャクチャまいう~(*^.^*)
お堀の蓮がチラホラ咲いてました~♪

帰りはすっかり夕方になってしまい、
SBCに立ち寄って帰る頃には真っ暗!!

銀河大橋を渡って帰宅~

今回は診療費清算は空振りにおわり、
徒労かと思ったのですが、
思いがけず良い景色を見ることがてき、
良いリフレッシュになりましたねぇ~♪
暑くて疲れたけど。。。(。>д<)
箱根はキツイだろうと少し躊躇してましたが、
ここ最近自分なりに少し走り込んで?いるので、
多少は楽に登れるよになったかな?(汗)
キツイはキツイけど。。。
今後はもうちょい箱根に脚を運んでもいいですねぇ♪
先週末の蜂刺され事件にて、
病院を受診した際に実費で支払いをしたので、
その清算に行こうかなと。。。
病院は土曜日の午前中はやってるようなので、
向かうことに~(^_^)v
今回は1国から登ってみようかなと。
何気に1国から箱根は初めて!?
なんか車が多いイメージしかないけど、
行くだけ行ってみるのも良いかなぁ~(((^_^;)
のんびり向かったので、小田原城のコンビニまで、
1時間以上かかってしまった(^_^;)

コンビニで軽く補給して、
1国を登って行きますよ~!!
やっぱり湯本付近から車が多い。。。
仕方なく横をすり抜けて登っちゃいますよ~

宮ノ下からは仙石方面へ~

R138を登って行きます。
病院がやってる時間外が12:30までで、
少し微妙な感じになってきたので、
後半は少し急ぎ目で登りました~(汗)
で、到着してみたら・・・!?

休診!?(;゚∇゚)

「なんだよ~!!」と叫んでしまった。。。
土曜日やってるって書いてあるのに(汗)
仕方ないので気を取り直して、
予定をおサイクリングに変更(笑)
まずは腹ごしらえで、ローソン第三新東京市店へ
あんまり食欲無いけどチキンとおにぎりを。
店の外で、おじいさんが電話機していて、
ローソンの第三新東京市店にいると、
しきりに連呼していたけど、
それで相手に伝わるのか心配?(汗)でしたが、
無事おばあちゃんと合流できてました( ´∀` )b
仙石原~♪

緑ですね~もう少ししたらモフモフに♪
仙石原から湖尻までが意外にキツかった(。>д<)

ここから湖畔のサイクリングロードで

サイクリングロードも何気にアップダウンが!!
海賊船~

元箱根

物凄い人だらけ!?
道も混みすぎ~┐('~`;)┌
なので大観山へ向かいますよ~
暑くてキツかったけど、
この景色が見えたら少し元気でた!?

天気は良いけど富士山はないすねぇ(^_^;)
大観山に到着して定番の場所にて。

あまりに暑いのでソフトクリームを♪

じっとしてると風が気持ちいいですねぇ♪
大観山から椿ラインを下りますよ~♪

レーダードームの景色は良い感じ~
しとどの巖

バイクの走り屋は、今は少ないですねぇ?
私の通ってた頃は、バイクが入りきらない位いましたからね。
まぁ、自転車乗りにとっては怖くなくていいかな?(汗)
一気に下って湯河原から海岸線で。
暑くて途中の自販機でドリンク補給しながら。。。
トイレの所でも一休み。
水道で顔を洗って、クールダウン。。。

小田原城まで来て、お土産屋でかき氷♪

イチゴミルク、メチャクチャまいう~(*^.^*)
お堀の蓮がチラホラ咲いてました~♪

帰りはすっかり夕方になってしまい、
SBCに立ち寄って帰る頃には真っ暗!!

銀河大橋を渡って帰宅~

今回は診療費清算は空振りにおわり、
徒労かと思ったのですが、
思いがけず良い景色を見ることがてき、
良いリフレッシュになりましたねぇ~♪
暑くて疲れたけど。。。(。>д<)
箱根はキツイだろうと少し躊躇してましたが、
ここ最近自分なりに少し走り込んで?いるので、
多少は楽に登れるよになったかな?(汗)
キツイはキツイけど。。。
今後はもうちょい箱根に脚を運んでもいいですねぇ♪