2018年11月23日
10月8日 やまゆりラインから六本松、国府津みかん山へ
10月8日(月)
間近に迫った【箱根ヒルクライム】
ここ最近全然登ってないなぁってことで、
軽く登っておくかって感じで出発。。。
R134から

大磯からはサイクリングロード

吉田邸跡からは富士山無し

押切の坂を下って、右折して
中井方面に行こうかと思ってたのですが、
気が変わり、やまゆりラインへ

雲ってて景色はイマイチ(^o^;)

随道を抜けて下りますよぉ

田島峠途中の景色の良いところへ


そのままみかん山を進み、例の激坂へ

ずっと丸印の16%の激坂。。。
途中蛇行して脚を休める。
倒れ込んでゴール

いやぁしんどかった・・・(;´Д`)
六本松こんなにキツかったかなぁ。
何とか脚付きはなしでしたがね(汗)
石碑の所でFBへ投稿。
すると、ジーマ兄がcycledaysにいるという!!
急いで向かって合流


初cycledaysですよぉ♪
前の半地下のお店に比べたらメチャクチャお洒落♪
カフェのようですねぇ(^^)b
で、そのままジーマ兄、筋肉さん(初対面)に
連れられて、国府津駅裏の激坂へ(汗)

ここですよ。。。ここをTTやるなんてキチガイだ(笑)


遅れてワタシも登りきり、
激坂を下って

途中目付きの悪いにゃんこ♪

一旦cycledaysに戻り、ドリンク休憩(汗)
その後はジーマ兄を風避けにして平塚まで

SBC平塚へ

しばしまったりしてから、
ジーマ兄は湘南平らへ(^∀^;)
ワタシは帰宅。。。

今回は腰の痛みはあったものの、
自転車のってしまえば何か大丈夫!?
まぁ、それもヤバいのですけどね(汗)
とりあえず、箱根ヒルクライム前に、
激坂連?できたので良し( ´∀` )b
まぁ本番はポタリングヒルクライムですが。
間近に迫った【箱根ヒルクライム】
ここ最近全然登ってないなぁってことで、
軽く登っておくかって感じで出発。。。
R134から

大磯からはサイクリングロード

吉田邸跡からは富士山無し

押切の坂を下って、右折して
中井方面に行こうかと思ってたのですが、
気が変わり、やまゆりラインへ

雲ってて景色はイマイチ(^o^;)

随道を抜けて下りますよぉ

田島峠途中の景色の良いところへ


そのままみかん山を進み、例の激坂へ

ずっと丸印の16%の激坂。。。
途中蛇行して脚を休める。
倒れ込んでゴール

いやぁしんどかった・・・(;´Д`)
六本松こんなにキツかったかなぁ。
何とか脚付きはなしでしたがね(汗)
石碑の所でFBへ投稿。
すると、ジーマ兄がcycledaysにいるという!!
急いで向かって合流


初cycledaysですよぉ♪
前の半地下のお店に比べたらメチャクチャお洒落♪
カフェのようですねぇ(^^)b
で、そのままジーマ兄、筋肉さん(初対面)に
連れられて、国府津駅裏の激坂へ(汗)

ここですよ。。。ここをTTやるなんてキチガイだ(笑)


遅れてワタシも登りきり、
激坂を下って

途中目付きの悪いにゃんこ♪

一旦cycledaysに戻り、ドリンク休憩(汗)
その後はジーマ兄を風避けにして平塚まで

SBC平塚へ

しばしまったりしてから、
ジーマ兄は湘南平らへ(^∀^;)
ワタシは帰宅。。。

今回は腰の痛みはあったものの、
自転車のってしまえば何か大丈夫!?
まぁ、それもヤバいのですけどね(汗)
とりあえず、箱根ヒルクライム前に、
激坂連?できたので良し( ´∀` )b
まぁ本番はポタリングヒルクライムですが。
2018年11月06日
9月8日 富士チャレ応援へ向かうが途中で土砂降りに(汗)
9月8日(土)
昨年も自走で応援へ行った【富士チャレ】
今年もcocosukeさんと行く事に!!
しかしどうにも天気予報がよくないす(((^_^;)
ダメ元で、とりあえず向かう事になりました。
雨ふっできたら引き返す作戦で(汗)
今日の馬入橋

天気は良さげですが、西の方は雲が凄い!!
湘南平は良い天気♪

集合場所の、二宮コンビニへ。
cocosukeさんもすぐに来て出発。

しかし、ワタシはどうにも腰の具合が良くないっす(。>д<)
ま、自転車のって走ってしまえば意外と楽なのですけどね。
今回も中井から大井へ抜けるルートで。

途中から酒匂川CRへ

大口のコンビニで一休みして、
雨雲レーダーとにらめっこ(汗)
どうにもヤバそうだけど、とりあえずいってみる。


発電所の所を登って

旧道を少し走ってると、やはり雨粒が!!

どしゃ降りになり引き返す事に(^∀^;)
cocosukeさんカーボンホイールで濡れるとヤバいですからね?
旧道を引き返して、尺里から脇道へ

いつ寄っても開いてなかったジェラート屋さん

今日は開いてた~ヽ(*≧ω≦)ノ
【ヘルシージェラート】お初です♪
この日はミルクといちじくの二種類のみ。

ワタシは初なのでミルクにしてみました♪

おかみさんが自家栽培のいちじくをくれましたよ!!

初めて食べたけど美味しい
ジェラートもミルクが濃くてまいう~(*^.^*)
また近くへ来たら寄りたいっすねぇ♪
酒匂川沿いを下り、とりあえず行く当てないけど。

急遽思い出して、小田原漁港の【かしわ水産】へ行くことに!!
山の方は雨ふってますねぇ(;゚∇゚)

後ろから雨雲が迫ってる?

小田原城手前で降られましたよ。

トンネルで雨宿り(^o^;)
雨やんだので向かいますよ~

(土)は中落ちのせ放題丼サービスの日♪

これが食べたかったのです(≧口≦)ノ

ヨイショ~♪ヨイショ♪の掛け声でどんどん盛られていきます(汗)
残し禁止なので、止めるタイミングが難しいす(汗)

こんなに盛ってしまった(;^∀^)
わさび醤油だけだと飽きるなぁ(^o^;)
甘めの漬けタレとかあると良いかも♪
何とか完食してお腹イッパイ(。>д<)
もぉしばらくはマグロ食わなくてもいいかな!?
cocosukeさんが太平洋岸自転車道で入道雲の写真を撮りたいと言うので向かいます!!

行ってみたけどなんかイマイチ!?
途中でホイールクラブ仲間のY中さんと出くわす!!これからトレイル行くとの事。
天気は大丈夫かな?
私たちは少し高いところ目指します!!
ここを左折(;^_^A

平らなところへ来ちゃいましたよぉ。。。

まぁゆっくりと登って登頂。滝汗ですけどね(;´Д`)

売店でかき氷を買ってクールダウン。。。。

今季ラストのかき氷ですかねぇ~
びゅーっと下って、ふもとでcocosukeさんとはお別れです。

お疲れさまでした。。。そういやずっと引いてもらいっぱなしでしたね?
すんません
私は一国から相模川土手沿いを。

銀河大橋を渡って帰宅。。。

今回の富士チャレ、結局開始から1時間ちょっとで中止になったとのことで、
行かなくて正解でしたね?
念願のまぐろのせ放題丼もたべれたし♪
あ、ヘルシージェラートもだ!!!
これからの秋は、おいしいものが沢山でさらに楽しみがいっぱいですなぁ♪
太らないよにいっぱいはしらないと・・・
昨年も自走で応援へ行った【富士チャレ】
今年もcocosukeさんと行く事に!!
しかしどうにも天気予報がよくないす(((^_^;)
ダメ元で、とりあえず向かう事になりました。
雨ふっできたら引き返す作戦で(汗)
今日の馬入橋

天気は良さげですが、西の方は雲が凄い!!
湘南平は良い天気♪

集合場所の、二宮コンビニへ。
cocosukeさんもすぐに来て出発。

しかし、ワタシはどうにも腰の具合が良くないっす(。>д<)
ま、自転車のって走ってしまえば意外と楽なのですけどね。
今回も中井から大井へ抜けるルートで。

途中から酒匂川CRへ

大口のコンビニで一休みして、
雨雲レーダーとにらめっこ(汗)
どうにもヤバそうだけど、とりあえずいってみる。


発電所の所を登って

旧道を少し走ってると、やはり雨粒が!!

どしゃ降りになり引き返す事に(^∀^;)
cocosukeさんカーボンホイールで濡れるとヤバいですからね?
旧道を引き返して、尺里から脇道へ

いつ寄っても開いてなかったジェラート屋さん

今日は開いてた~ヽ(*≧ω≦)ノ
【ヘルシージェラート】お初です♪
この日はミルクといちじくの二種類のみ。

ワタシは初なのでミルクにしてみました♪

おかみさんが自家栽培のいちじくをくれましたよ!!

初めて食べたけど美味しい
ジェラートもミルクが濃くてまいう~(*^.^*)
また近くへ来たら寄りたいっすねぇ♪
酒匂川沿いを下り、とりあえず行く当てないけど。

急遽思い出して、小田原漁港の【かしわ水産】へ行くことに!!
山の方は雨ふってますねぇ(;゚∇゚)

後ろから雨雲が迫ってる?

小田原城手前で降られましたよ。

トンネルで雨宿り(^o^;)
雨やんだので向かいますよ~

(土)は中落ちのせ放題丼サービスの日♪

これが食べたかったのです(≧口≦)ノ

ヨイショ~♪ヨイショ♪の掛け声でどんどん盛られていきます(汗)
残し禁止なので、止めるタイミングが難しいす(汗)

こんなに盛ってしまった(;^∀^)
わさび醤油だけだと飽きるなぁ(^o^;)
甘めの漬けタレとかあると良いかも♪
何とか完食してお腹イッパイ(。>д<)
もぉしばらくはマグロ食わなくてもいいかな!?
cocosukeさんが太平洋岸自転車道で入道雲の写真を撮りたいと言うので向かいます!!

行ってみたけどなんかイマイチ!?
途中でホイールクラブ仲間のY中さんと出くわす!!これからトレイル行くとの事。
天気は大丈夫かな?
私たちは少し高いところ目指します!!
ここを左折(;^_^A

平らなところへ来ちゃいましたよぉ。。。

まぁゆっくりと登って登頂。滝汗ですけどね(;´Д`)

売店でかき氷を買ってクールダウン。。。。

今季ラストのかき氷ですかねぇ~
びゅーっと下って、ふもとでcocosukeさんとはお別れです。

お疲れさまでした。。。そういやずっと引いてもらいっぱなしでしたね?
すんません
私は一国から相模川土手沿いを。

銀河大橋を渡って帰宅。。。

今回の富士チャレ、結局開始から1時間ちょっとで中止になったとのことで、
行かなくて正解でしたね?
念願のまぐろのせ放題丼もたべれたし♪
あ、ヘルシージェラートもだ!!!
これからの秋は、おいしいものが沢山でさらに楽しみがいっぱいですなぁ♪
太らないよにいっぱいはしらないと・・・
2018年10月06日
8月19日 丹沢湖へ蕎麦を食べに♪
ブログ更新が全然追い付かなくなってきてますなぁ。
ヤバいす。三連休で何とかせねば(。>д<)
------------------------------------------------------------------------
8月19日(日)
世間のお盆休みもラスト。
まぁ途中ワタシは出勤してますが。。。
今回は、丹沢湖の先。箒杉の横。
【箒杉茶屋】へ蕎麦を食べに行くライド。
参加しゃはParaさん、fujiさん、kentさんです。
kentさんとお会いするのは超久々(((^_^;)
まずParaさんと平塚で待ち合わせして。

1国を西へ向かいます。
吉田邸からは富士山♪

綺麗!!でもあぢぃす(。>д<)
途中で、みたことあるオレンジジャージが!?

S山夫妻いましたよぉ~♪
信号待ちでご挨拶してしばし後ろを。
途中で遅いだろうから先に行って~っと(汗)
十分速かったですが(; ̄ー ̄A
仕方なく先へ行かせてもらいましたが。。。

すぐに押切の交差点で曲がるのでした(汗)

手をふってお見送り♪(≧口≦)ノ
第二待ち合わせ場所にはお久しぶりのkentさん♪

いつ以来だろ?かなりお久ですよ!?
CAD10も健在!!

fujiさんもクロモリバイクで参加♪
さっそくスタート♪

のんびりペースで小田原酒匂橋まで。

Kentさんはここで引き返しです。

しばらく自転車乗ってなかったのでリハビリらしいです。
またご一緒してくださいねぇ♪
ワタシ達は酒匂川を遡りますよ~

富士山綺麗ですねぇ(*´▽`)

いつも看板は走り撮りにて(汗)

酒匂川CRを一気に走りきり、
山北の駅近くのデイリーで休憩。
隣の観光案内所でトイレをお借りして、
前から気になってたゼリーを購入♪
冷えたのを出してくれて、まいう~♪
山北駅舎で記念撮影

旧道で丹沢湖を目指しますよお。


入り口の◯印の坂へ突入(笑)

あちぃのでノンビリと。
トンネルを抜けて

今回は丹沢湖を通過して更に奥へ向かいますよ~

ちょっとワタシは先行して

目的地の【箒杉茶屋】まで
が、しかし( ; ゚Д゚)

閉まっとる~!!!!ショック!!
fujiさん、Paraさんも到着して

皆でガックシ(。>д<)
fujiさんオススメの【ふる里】も閉まってました。


後日情報によると、箒杉茶屋は、
おやっさんはリタイアして、
息子さんが跡をついでるらしのですが、
連休な時にしか営業しないらしいです(汗)
今回は残念・・・(;´Д`)
仕方ないので下りますよぉ。

丹沢湖畔で記念撮影

腹ペコなので、お蕎麦屋さんへ。
【山さ季】

安定の営業中
少し混んでましたが、入店。
この日は盛りしかやってなかったです。

しかし、大盛りにしたら1850円(;^∀^)
ちと高いよな?ま、仕方ない。。。
美味しかったし(((^_^;)
帰りは酒匂川左岸を走り

小田原牧場でデザート♪

この日も暑かったので美味かった

一国から太平洋岸自転車へ

fujiさんも自宅を通りすぎてお付き合い

大磯の海水浴場でビーキニお姉ちゃん見ようとして(笑)
Paraさんとワタシは相模川で土手の道へ

銀河大橋でParaさんとお別れ。
お疲れさまでした♪

ワタシは少し遠回りして裏山から

夕焼け富士山で〆(^^)b

今回の丹沢湖。
お目当ての蕎麦はかなりショックでしたよ。。。
まぁ情報では閉店ではないので一安心(汗)
ただ、おやっさんじゃなくなってからは、
まだ一度も食べてないので、
蕎麦の味は未確認(; ̄ー ̄A
近いうちに食べに行かなきゃですねぇ。
営業してる日とかわかるよにしてくれないかなぁ。
あそこまで行ってやってないとか悲しいす。
ヤバいす。三連休で何とかせねば(。>д<)
------------------------------------------------------------------------
8月19日(日)
世間のお盆休みもラスト。
まぁ途中ワタシは出勤してますが。。。
今回は、丹沢湖の先。箒杉の横。
【箒杉茶屋】へ蕎麦を食べに行くライド。
参加しゃはParaさん、fujiさん、kentさんです。
kentさんとお会いするのは超久々(((^_^;)
まずParaさんと平塚で待ち合わせして。

1国を西へ向かいます。
吉田邸からは富士山♪

綺麗!!でもあぢぃす(。>д<)
途中で、みたことあるオレンジジャージが!?

S山夫妻いましたよぉ~♪
信号待ちでご挨拶してしばし後ろを。
途中で遅いだろうから先に行って~っと(汗)
十分速かったですが(; ̄ー ̄A
仕方なく先へ行かせてもらいましたが。。。

すぐに押切の交差点で曲がるのでした(汗)

手をふってお見送り♪(≧口≦)ノ
第二待ち合わせ場所にはお久しぶりのkentさん♪

いつ以来だろ?かなりお久ですよ!?
CAD10も健在!!

fujiさんもクロモリバイクで参加♪
さっそくスタート♪

のんびりペースで小田原酒匂橋まで。

Kentさんはここで引き返しです。

しばらく自転車乗ってなかったのでリハビリらしいです。
またご一緒してくださいねぇ♪
ワタシ達は酒匂川を遡りますよ~

富士山綺麗ですねぇ(*´▽`)

いつも看板は走り撮りにて(汗)

酒匂川CRを一気に走りきり、
山北の駅近くのデイリーで休憩。
隣の観光案内所でトイレをお借りして、
前から気になってたゼリーを購入♪
冷えたのを出してくれて、まいう~♪
山北駅舎で記念撮影

旧道で丹沢湖を目指しますよお。


入り口の◯印の坂へ突入(笑)

あちぃのでノンビリと。
トンネルを抜けて

今回は丹沢湖を通過して更に奥へ向かいますよ~

ちょっとワタシは先行して

目的地の【箒杉茶屋】まで
が、しかし( ; ゚Д゚)

閉まっとる~!!!!ショック!!
fujiさん、Paraさんも到着して

皆でガックシ(。>д<)
fujiさんオススメの【ふる里】も閉まってました。


後日情報によると、箒杉茶屋は、
おやっさんはリタイアして、
息子さんが跡をついでるらしのですが、
連休な時にしか営業しないらしいです(汗)
今回は残念・・・(;´Д`)
仕方ないので下りますよぉ。

丹沢湖畔で記念撮影

腹ペコなので、お蕎麦屋さんへ。
【山さ季】

安定の営業中
少し混んでましたが、入店。
この日は盛りしかやってなかったです。

しかし、大盛りにしたら1850円(;^∀^)
ちと高いよな?ま、仕方ない。。。
美味しかったし(((^_^;)
帰りは酒匂川左岸を走り

小田原牧場でデザート♪

この日も暑かったので美味かった

一国から太平洋岸自転車へ

fujiさんも自宅を通りすぎてお付き合い

大磯の海水浴場でビーキニお姉ちゃん見ようとして(笑)
Paraさんとワタシは相模川で土手の道へ

銀河大橋でParaさんとお別れ。
お疲れさまでした♪

ワタシは少し遠回りして裏山から

夕焼け富士山で〆(^^)b

今回の丹沢湖。
お目当ての蕎麦はかなりショックでしたよ。。。
まぁ情報では閉店ではないので一安心(汗)
ただ、おやっさんじゃなくなってからは、
まだ一度も食べてないので、
蕎麦の味は未確認(; ̄ー ̄A
近いうちに食べに行かなきゃですねぇ。
営業してる日とかわかるよにしてくれないかなぁ。
あそこまで行ってやってないとか悲しいす。
2018年09月26日
8月14日 えらい遠回りして宮ヶ瀬へ(^o^;)
8月14日(火)
お盆休みの真ん中、平日休み友の会の皆様と、
宮ヶ瀬へ行ってきましたよ。
しかも、くそ暑い中を遠回り~して(汗)
皆さん川崎とか横浜方面の方々なので、
待ち合わせはこないだも行った、
境川サイクリングロード近くの大和橋付近。
時間が読めないので、早めに自宅を出ます。

秋葉台の体育館にてUFOと(^∀^;)
9時待ち合わせはなのですが、

8時に到着。。。
待ち合わせのコンビニへ移動すると、
すでにkumaさんがアイス食ってる!?
相変わらず早いです(≧口≦)ノ
マルオさんも到着して第2集合時間へ向かいますよ

また境川サイクリングロードにて。
大和橋より北へは行ったことないですよ。
町田とかを抜けて、多摩境のコンビニへ到着。

ここで、アッコさん、まんとく氏、姫と合流。
くそあちぃ中宮ヶ瀬へ向けて出発♪

城山湖を抜けて


もしかしたらワタシは自転車で城山湖初かも?
暑すぎて熱中症寸前!?

マルオさんの提案で、川遊びでもどおかと?
ゆっくり皆で登って

トンネル抜けて

水浴びポイントへ到着。
以前にマルオさん達が肉ポタで来たことある場所らしいです。
簡易トイレもあり、人もほとんどいなくて(^^)b
早速皆さんシューズを脱いで入水(笑)
冷たくて気持ちいい~


ハシャギ過ぎて姫はスマホごと浸かってしもうた(笑)

完全に電源落ちてやばそうです(;゚∇゚)

後日無事に復活したとのこと。。。
ワタシも浸かって流されてみました(笑)

さすがに深い所は冷たすぎました(汗)
上がって、記念撮影♪

腹も減ったので、宮ヶ瀬へ向かいますよ~
初の早戸川林道

水がブルーで超綺麗♪

林道脇には宮ヶ瀬湖

林道終点はクリテリウム会場の脇に出ました。

お昼は前にもアッコさんと行った【びんずる】

マルオさん!?( ; ゚Д゚)

もちろんノンアルですが(汗)
ワタシはやまゆりポーク味噌漬けに

めちゃくちゃビールが欲しくなる美味しさ♪
お腹も一杯になり、しばしゆっくりしてから、
また、来た道を帰りますよ~♪

気温34℃(|||´Д`)

溶ける寸前。。。
たまらず、イートインがあるコンビニへ退避

アイスコーヒーでクールダウン。。。
尾根環で姫はお別れ

富士チャレ頑張って~!!
まんとく氏、アッコんとも途中で

マルオさん、kumaさんとまた境川サイクリングロード

この辺りで、どうも頭痛がしてやばそう!?
何とかうしろにくっついて行って、
朝集合した大和橋のコンビニで休憩。

回復したかなぁってとこで解散(^-^ゞ
本日はありがとうございました♪
後は1人ノンビリサイクリングロードを(^_^;)
鷺舞橋。

もぉ夕方になっちゃいましたねぇ(汗)
湘南台からCR離脱して
走ってたらあまりにも夕日が綺麗だったのに、
少し遠回りして夕焼けを見に

里山公園の先あたりから、富士山♪

300golfclub坂を登って

何とか帰宅~( ´∀` )b
いやぁ、暑かったですよ(|||´Д`)
帰りに軽い熱中症になっちゃいましたけど、
皆と走るのはやっぱ楽しいですねぇ♪
川遊びもできたしヽ(*≧ω≦)ノ
初めて境川サイクリングロードを最後まで。
正直退屈な道だけど、車を気にしないで、
ノンビリと走れるのはいいですねぇ♪
来年は肉ポタ&滝飛び込みに参加したいなぁ♪
お盆休みの真ん中、平日休み友の会の皆様と、
宮ヶ瀬へ行ってきましたよ。
しかも、くそ暑い中を遠回り~して(汗)
皆さん川崎とか横浜方面の方々なので、
待ち合わせはこないだも行った、
境川サイクリングロード近くの大和橋付近。
時間が読めないので、早めに自宅を出ます。

秋葉台の体育館にてUFOと(^∀^;)
9時待ち合わせはなのですが、

8時に到着。。。
待ち合わせのコンビニへ移動すると、
すでにkumaさんがアイス食ってる!?
相変わらず早いです(≧口≦)ノ
マルオさんも到着して第2集合時間へ向かいますよ

また境川サイクリングロードにて。
大和橋より北へは行ったことないですよ。
町田とかを抜けて、多摩境のコンビニへ到着。

ここで、アッコさん、まんとく氏、姫と合流。
くそあちぃ中宮ヶ瀬へ向けて出発♪

城山湖を抜けて


もしかしたらワタシは自転車で城山湖初かも?
暑すぎて熱中症寸前!?

マルオさんの提案で、川遊びでもどおかと?
ゆっくり皆で登って

トンネル抜けて

水浴びポイントへ到着。
以前にマルオさん達が肉ポタで来たことある場所らしいです。
簡易トイレもあり、人もほとんどいなくて(^^)b
早速皆さんシューズを脱いで入水(笑)
冷たくて気持ちいい~


ハシャギ過ぎて姫はスマホごと浸かってしもうた(笑)

完全に電源落ちてやばそうです(;゚∇゚)

後日無事に復活したとのこと。。。
ワタシも浸かって流されてみました(笑)

さすがに深い所は冷たすぎました(汗)
上がって、記念撮影♪

腹も減ったので、宮ヶ瀬へ向かいますよ~
初の早戸川林道

水がブルーで超綺麗♪

林道脇には宮ヶ瀬湖

林道終点はクリテリウム会場の脇に出ました。

お昼は前にもアッコさんと行った【びんずる】

マルオさん!?( ; ゚Д゚)

もちろんノンアルですが(汗)
ワタシはやまゆりポーク味噌漬けに

めちゃくちゃビールが欲しくなる美味しさ♪
お腹も一杯になり、しばしゆっくりしてから、
また、来た道を帰りますよ~♪

気温34℃(|||´Д`)

溶ける寸前。。。
たまらず、イートインがあるコンビニへ退避

アイスコーヒーでクールダウン。。。
尾根環で姫はお別れ

富士チャレ頑張って~!!
まんとく氏、アッコんとも途中で

マルオさん、kumaさんとまた境川サイクリングロード

この辺りで、どうも頭痛がしてやばそう!?
何とかうしろにくっついて行って、
朝集合した大和橋のコンビニで休憩。

回復したかなぁってとこで解散(^-^ゞ
本日はありがとうございました♪
後は1人ノンビリサイクリングロードを(^_^;)
鷺舞橋。

もぉ夕方になっちゃいましたねぇ(汗)
湘南台からCR離脱して
走ってたらあまりにも夕日が綺麗だったのに、
少し遠回りして夕焼けを見に

里山公園の先あたりから、富士山♪

300golfclub坂を登って

何とか帰宅~( ´∀` )b
いやぁ、暑かったですよ(|||´Д`)
帰りに軽い熱中症になっちゃいましたけど、
皆と走るのはやっぱ楽しいですねぇ♪
川遊びもできたしヽ(*≧ω≦)ノ
初めて境川サイクリングロードを最後まで。
正直退屈な道だけど、車を気にしないで、
ノンビリと走れるのはいいですねぇ♪
来年は肉ポタ&滝飛び込みに参加したいなぁ♪
2018年09月22日
8月12日 座間のひまわりリベンジ♪ついでに双龍
8月12日(日)
友人から座間にある北京料理のお店、
【双龍】の事を聞き、このお店が、
自転車アニメ【ろんぐらいだぁす】に出てきた、
モデルのお店とのこと。。。
ろんぐらいだぁす自体見たことは無いのだけど、
物は試しに行ってみようってなりましたよ。
当の本人は都合が悪くて来れず(汗)
仕方なしにおやぢ達で行ってきましたぁ♪
ついでに前回空振りに終わった、
座間の座架依橋のひまわりを見てくことに。
今回の参加は
Paraさん、fujiさん、まんとくさん。
先ずは第一集合場所の茅ヶ崎、浜須賀のセブン。

7:00集合だと思って他私とParaさん。
fujiさんは7:00に家を出ると言うことだったらしく、
7:30に到着(; ̄ー ̄A

ちゃんと話聞かないといかんですね。。。
とりあえず出発~♪
境川サイクリングロードで

途中の鷺舞橋で一休み。
そこで岩さんに遭遇(≧口≦)ノ

ちゃんとご挨拶したのは初めてなワタクシ(汗)
イベントではお姿はお見かけしていたのですが、
中々声かけられず。。。
一応お決まりの写真を(^∀^;)

でも急がないと第二集合場所の大和橋に間に合わない!?
案の定間に合いそうも無いので、
まんちゃんに連絡を(^_^;)スンマヘン
15分遅れて到着。。。

とりあえず近くのコンビニへ移動。
あまりの暑さに先ずアイス♪

逆スイカバー!!やっと見つけた♪
あと、まんちゃんがガーミンのEDGE1030導入!?

なんだか表示がカッチョエェ~♪
座間へ向けて出発ですが、

大和橋から座間までは近いのです。。。
あっという間に到着(;゚∇゚)

ヒマワリ祭開催中ってこともあり、
人が凄いですよ(^∀^;)

ヒマワリは台風の影響もあり、端はたおれてたけど、
ほぼ満開(≧口≦)ノ

皆で記念撮影自撮り

自転車の写真も忘れずに(汗)

で、メインイベントの双龍へ
少し早すぎて、開店前に到着(; ̄ー ̄A

しばし待って一番乗りで入店。。。

イマイチ前情報が少なくて、
ネットでみたダムチャーハンを注文

ホンとは杏仁豆腐やクリームソーダが人気らしい(汗)
まんちゃんも同じダムチャ

サラダを食べきってからダム放流(笑)

お味は中々の美味しさでした♪
超満腹ですよ(。>д<)ゴチソウサマ
天気予報では5語から雨との事でしたので、
まんちゃんは大和橋でお別れ(^-^ゞ

お疲れ様でした♪
残った3人でまた境川サイクリングロード
途中Paraさんが着いてこない!?
っと戻ってみたら魔王降臨(^∀^;)

手早く交換して
鷺舞橋異常無し(^-^ゞ

続いてろんぐらいだぁすゆかりの地
飯田牧場へ♪

空は怪しいけどまだ降りそうもないので、
少し遠回りして、134から♪

サザンビーチに寄り道

湘南大橋でfujiさんとはお別れです。

お疲れ様でした♪
ワタシとParaさんは相模川沿いを遡り、
銀河大橋でParaさんとお別れ。
おつでした(≧口≦)ノ
ワタシは銀河大橋を渡り、

定点観測ポイント

300golfclub坂を登って帰宅♪

今回のは遠回りしての座間のひまわり。
100kmほど走れましたねぇ。
天気も予報が外れて雨降らなかったし(^^)b
双龍はまた訪れて、杏仁豆腐食べないとですねぇ♪
また楽しいお店を開拓できましたねぇ♪
友人から座間にある北京料理のお店、
【双龍】の事を聞き、このお店が、
自転車アニメ【ろんぐらいだぁす】に出てきた、
モデルのお店とのこと。。。
ろんぐらいだぁす自体見たことは無いのだけど、
物は試しに行ってみようってなりましたよ。
当の本人は都合が悪くて来れず(汗)
仕方なしにおやぢ達で行ってきましたぁ♪
ついでに前回空振りに終わった、
座間の座架依橋のひまわりを見てくことに。
今回の参加は
Paraさん、fujiさん、まんとくさん。
先ずは第一集合場所の茅ヶ崎、浜須賀のセブン。

7:00集合だと思って他私とParaさん。
fujiさんは7:00に家を出ると言うことだったらしく、
7:30に到着(; ̄ー ̄A

ちゃんと話聞かないといかんですね。。。
とりあえず出発~♪
境川サイクリングロードで

途中の鷺舞橋で一休み。
そこで岩さんに遭遇(≧口≦)ノ

ちゃんとご挨拶したのは初めてなワタクシ(汗)
イベントではお姿はお見かけしていたのですが、
中々声かけられず。。。
一応お決まりの写真を(^∀^;)

でも急がないと第二集合場所の大和橋に間に合わない!?
案の定間に合いそうも無いので、
まんちゃんに連絡を(^_^;)スンマヘン
15分遅れて到着。。。

とりあえず近くのコンビニへ移動。
あまりの暑さに先ずアイス♪

逆スイカバー!!やっと見つけた♪
あと、まんちゃんがガーミンのEDGE1030導入!?

なんだか表示がカッチョエェ~♪
座間へ向けて出発ですが、

大和橋から座間までは近いのです。。。
あっという間に到着(;゚∇゚)

ヒマワリ祭開催中ってこともあり、
人が凄いですよ(^∀^;)

ヒマワリは台風の影響もあり、端はたおれてたけど、
ほぼ満開(≧口≦)ノ

皆で記念撮影自撮り

自転車の写真も忘れずに(汗)

で、メインイベントの双龍へ
少し早すぎて、開店前に到着(; ̄ー ̄A

しばし待って一番乗りで入店。。。

イマイチ前情報が少なくて、
ネットでみたダムチャーハンを注文

ホンとは杏仁豆腐やクリームソーダが人気らしい(汗)
まんちゃんも同じダムチャ

サラダを食べきってからダム放流(笑)

お味は中々の美味しさでした♪
超満腹ですよ(。>д<)ゴチソウサマ
天気予報では5語から雨との事でしたので、
まんちゃんは大和橋でお別れ(^-^ゞ

お疲れ様でした♪
残った3人でまた境川サイクリングロード
途中Paraさんが着いてこない!?
っと戻ってみたら魔王降臨(^∀^;)

手早く交換して
鷺舞橋異常無し(^-^ゞ

続いてろんぐらいだぁすゆかりの地
飯田牧場へ♪

空は怪しいけどまだ降りそうもないので、
少し遠回りして、134から♪

サザンビーチに寄り道

湘南大橋でfujiさんとはお別れです。

お疲れ様でした♪
ワタシとParaさんは相模川沿いを遡り、
銀河大橋でParaさんとお別れ。
おつでした(≧口≦)ノ
ワタシは銀河大橋を渡り、

定点観測ポイント

300golfclub坂を登って帰宅♪

今回のは遠回りしての座間のひまわり。
100kmほど走れましたねぇ。
天気も予報が外れて雨降らなかったし(^^)b
双龍はまた訪れて、杏仁豆腐食べないとですねぇ♪
また楽しいお店を開拓できましたねぇ♪
2018年09月17日
8月5日 大山の清水屋へ巨大かき氷を食べに♪
8月5日(日)
ここ最近の猛暑とかき氷人気で、
大山の清水屋はメチャ混み(((^_^;)
昨年も何回か訪れてみたけど、
待ちが2時間とかありえん(。>д<)
で、今年は朝一から並んでみようってことで、
友人をお誘いしていざ(≧口≦)ノ
平塚のコンビニへ集合なのですが、
ワタシは出発前にトラブり出遅れる(汗)

すんまへん。。。(^∀^;)
今回はご一緒したのはTK氏

チーさん、キコさん

皆さん行きたがってたからねぇ♪
あちぃけど向かいますよぉ!!
246からは緩い登り。

遅刻した分、責任を感じたワタシは

1人先行して予約を取りに!!
何とか20番目くらいで名前書けた。。。

朝もはよから皆さん良く来ますね(汗)
うちらもだけどね(^o^;)
遅れてTK氏到着

チー坊も

キコさん辛そう!?

日陰で休みながら待ちます。

だいぶ待ちましたが、やっとこ順番が(汗)
ワタシは宇治抹茶金時?

久しぶりに見たけど、デカさグレードアップしてる!?
チーさんはハチミツレモン?

TK氏はいちご。。。
キコさんは黒蜜きな粉

どれもデカ過ぎ( ; ゚Д゚)
OPP確実ヽ(;゚;Д;゚;; )
と思いきや、意外と食べられちゃった(汗)
飲み干すチーさんを(笑)

食べ終わる頃には凄い人の数に!?

道路にも車の列が。。。

清水屋からビューっの下りますよぉ

こんなとこを通って

田んぼの田舎道を通り

246脇のインド料理屋【マハトマ】

以前はラーメン屋だったような?
シーフードカレーとナンと
タンドリーチキンのを頼みました♪

辛さは控えめにしたので大丈夫(^^)b
かき氷で冷えた胃腸をスパイスで温め!!
お腹一杯になり、しばし涼しい店内でマッタリ。
キコさんはどうやら軽い熱中症と思われ、
調子悪そうにしてます(汗)
帰りはノンビリと鈴川沿いで

TK氏、チー坊と別れて、
銀河大橋を渡ります。

キコさんのラファのキャニオンジャージ!!

中々デーハーです♪
キコさんとは銀行を渡ったとこでお別れ!!
お気をつけて(≧口≦)ノ
ワタシは少しずつ遠回りして。。、
定点観測ポイント

一ノ宮公園

300golfclub脇を登って

激坂で仕上げ(汗)で帰宅。。。

今回は久しぶりに清水屋さんへ。
昨年は何回も断念して、
もぉ2度と行くもんかと思ってましたが、
行っちゃいましたね(笑)
やはり朝一から並ばないとダメっす。
それ以降は1時30分~2時間待ちは確実(。>д<)
まぁそんなしょっちゅう食べるものでもないかなと。
ちと張り切りすぎて、量が多すぎっすわ(((^_^;)
年一イベントでもいいかな?
ここ最近の猛暑とかき氷人気で、
大山の清水屋はメチャ混み(((^_^;)
昨年も何回か訪れてみたけど、
待ちが2時間とかありえん(。>д<)
で、今年は朝一から並んでみようってことで、
友人をお誘いしていざ(≧口≦)ノ
平塚のコンビニへ集合なのですが、
ワタシは出発前にトラブり出遅れる(汗)

すんまへん。。。(^∀^;)
今回はご一緒したのはTK氏

チーさん、キコさん

皆さん行きたがってたからねぇ♪
あちぃけど向かいますよぉ!!
246からは緩い登り。

遅刻した分、責任を感じたワタシは

1人先行して予約を取りに!!
何とか20番目くらいで名前書けた。。。

朝もはよから皆さん良く来ますね(汗)
うちらもだけどね(^o^;)
遅れてTK氏到着

チー坊も

キコさん辛そう!?

日陰で休みながら待ちます。

だいぶ待ちましたが、やっとこ順番が(汗)
ワタシは宇治抹茶金時?

久しぶりに見たけど、デカさグレードアップしてる!?
チーさんはハチミツレモン?

TK氏はいちご。。。
キコさんは黒蜜きな粉

どれもデカ過ぎ( ; ゚Д゚)
OPP確実ヽ(;゚;Д;゚;; )
と思いきや、意外と食べられちゃった(汗)
飲み干すチーさんを(笑)

食べ終わる頃には凄い人の数に!?

道路にも車の列が。。。

清水屋からビューっの下りますよぉ

こんなとこを通って

田んぼの田舎道を通り

246脇のインド料理屋【マハトマ】

以前はラーメン屋だったような?
シーフードカレーとナンと
タンドリーチキンのを頼みました♪

辛さは控えめにしたので大丈夫(^^)b
かき氷で冷えた胃腸をスパイスで温め!!
お腹一杯になり、しばし涼しい店内でマッタリ。
キコさんはどうやら軽い熱中症と思われ、
調子悪そうにしてます(汗)
帰りはノンビリと鈴川沿いで

TK氏、チー坊と別れて、
銀河大橋を渡ります。

キコさんのラファのキャニオンジャージ!!

中々デーハーです♪
キコさんとは銀行を渡ったとこでお別れ!!
お気をつけて(≧口≦)ノ
ワタシは少しずつ遠回りして。。、
定点観測ポイント

一ノ宮公園

300golfclub脇を登って

激坂で仕上げ(汗)で帰宅。。。

今回は久しぶりに清水屋さんへ。
昨年は何回も断念して、
もぉ2度と行くもんかと思ってましたが、
行っちゃいましたね(笑)
やはり朝一から並ばないとダメっす。
それ以降は1時30分~2時間待ちは確実(。>д<)
まぁそんなしょっちゅう食べるものでもないかなと。
ちと張り切りすぎて、量が多すぎっすわ(((^_^;)
年一イベントでもいいかな?
2018年08月31日
7月22日 座間のひまわり見に行って空振り(汗)
7月22日(日)
座間のひまわりが見頃だと言うツイートや、
FB、igでの投稿が目につき、
これは行くしかないってことで、
急遽企画して見に行ってきました♪
今回の参加者は、Paraさん、
かなりお久しぶりのtacoさん。
中島のコンビニに9時集合ですが、
の前に、サザンビーチカフェに不穏な集まりが(笑)
アッコさん、ぬまさん、ピンクなへむたいさん、
と、cycloneのチーさん(((^_^;)
ついでなので覗いて見ることにしました♪
朝の134は既に灼熱(。>д<)

サザンビーチカフェに到着!!

いました♪怪しい方々(笑)
8:30openだったようで、開店と同時に入店。

最近、ぬまさんとの遭遇率高め!?
なのでFBでお友達申請しちゃいました♪
3回目なので快くOK(^^)bシクヨロデース
ここでチーさんからサプライズ♪

ずっと頼んでて後回しになってた、
マッチョキャップを作ってきてくれてました♪
ツバをめくるとスネ毛(笑)

いかしてますが、少し大人しめかな?
あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ大切にします❗
ワタシはこのあともあるので飲み物だけ注文

アイスレモンティースカッシュ!?(汗)
これ美味しかったけど、少ねぇす(((^_^;)
皆さんは映えるモーニングのセットを頼んでましたね♪

洒落乙ですわ(≧口≦)ノ
お邪魔しました~ってことで、
ワタシは次の待ち合わせ場所へ。

柳島の歩道橋を渡って

コンビニヘ到着(^^)b
すでにお二方はいらしてました(^-^ゞ
おはようございます!!
しばしお話し後、出発です♪

相模川の土手沿いの道を遡上します。

ついでに定点観測ポイントにて(笑)

いやぁ、しかしあちぃっすね(|||´Д`)

土手沿いは日陰もないので更にあちぃす。

Paraさんの道案内で、少し遠回りして

座架依橋へ到着♪

したものの!?

何も咲いてねえす( ;゚皿゚)ノシ
良く良く投稿を確認してみると、
栗原会場の方の事でしたよ(汗)
座架依橋から栗原までは意外と登るので、
この暑さだとキツいってことで、
今回はひまわり無しで帰ります。。。

帰りがけに土手沿いのひまわり畑もチェック!!

また土手沿いの道を走って

神川橋を渡り寒川へ

ランチは、地元のラーメン屋さん
【一乃利】へ
味噌を始めたとのことで食べて見ることに

ちと濃いめですが、汁だくな私には丁度良かった?
美味しかったです( ̄∇ ̄*)ゞ
tacoさんは午前中縛りなので、このあと帰宅。
またいきましょうねぇ~♪
ワタシとParaさんは、ビーチパトロールへ(笑)

とりあえずサザンビーチにて観察を

Cオブジェで写真とって解散となりました。
今回は前日のお誘いにもかかわらず、
ご一緒していただきウレシかったですねえ♪
tacoさんはほんと久々でしたから(汗)
しかし暑すぎて溶けそうでした。。。
さすがに栗原まで行けなかったのはアレでしたが、
まぁまたリベンジするので良しとしましょう♪
早く涼しくならないかなぁ(^∀^;)
座間のひまわりが見頃だと言うツイートや、
FB、igでの投稿が目につき、
これは行くしかないってことで、
急遽企画して見に行ってきました♪
今回の参加者は、Paraさん、
かなりお久しぶりのtacoさん。
中島のコンビニに9時集合ですが、
の前に、サザンビーチカフェに不穏な集まりが(笑)
アッコさん、ぬまさん、ピンクなへむたいさん、
と、cycloneのチーさん(((^_^;)
ついでなので覗いて見ることにしました♪
朝の134は既に灼熱(。>д<)

サザンビーチカフェに到着!!

いました♪怪しい方々(笑)
8:30openだったようで、開店と同時に入店。

最近、ぬまさんとの遭遇率高め!?
なのでFBでお友達申請しちゃいました♪
3回目なので快くOK(^^)bシクヨロデース
ここでチーさんからサプライズ♪

ずっと頼んでて後回しになってた、
マッチョキャップを作ってきてくれてました♪
ツバをめくるとスネ毛(笑)

いかしてますが、少し大人しめかな?
あざ~す( ̄∇ ̄*)ゞ大切にします❗
ワタシはこのあともあるので飲み物だけ注文

アイスレモンティースカッシュ!?(汗)
これ美味しかったけど、少ねぇす(((^_^;)
皆さんは映えるモーニングのセットを頼んでましたね♪

洒落乙ですわ(≧口≦)ノ
お邪魔しました~ってことで、
ワタシは次の待ち合わせ場所へ。

柳島の歩道橋を渡って

コンビニヘ到着(^^)b
すでにお二方はいらしてました(^-^ゞ
おはようございます!!
しばしお話し後、出発です♪

相模川の土手沿いの道を遡上します。

ついでに定点観測ポイントにて(笑)

いやぁ、しかしあちぃっすね(|||´Д`)

土手沿いは日陰もないので更にあちぃす。

Paraさんの道案内で、少し遠回りして

座架依橋へ到着♪

したものの!?

何も咲いてねえす( ;゚皿゚)ノシ
良く良く投稿を確認してみると、
栗原会場の方の事でしたよ(汗)
座架依橋から栗原までは意外と登るので、
この暑さだとキツいってことで、
今回はひまわり無しで帰ります。。。

帰りがけに土手沿いのひまわり畑もチェック!!

また土手沿いの道を走って

神川橋を渡り寒川へ

ランチは、地元のラーメン屋さん
【一乃利】へ
味噌を始めたとのことで食べて見ることに

ちと濃いめですが、汁だくな私には丁度良かった?
美味しかったです( ̄∇ ̄*)ゞ
tacoさんは午前中縛りなので、このあと帰宅。
またいきましょうねぇ~♪
ワタシとParaさんは、ビーチパトロールへ(笑)

とりあえずサザンビーチにて観察を

Cオブジェで写真とって解散となりました。
今回は前日のお誘いにもかかわらず、
ご一緒していただきウレシかったですねえ♪
tacoさんはほんと久々でしたから(汗)
しかし暑すぎて溶けそうでした。。。
さすがに栗原まで行けなかったのはアレでしたが、
まぁまたリベンジするので良しとしましょう♪
早く涼しくならないかなぁ(^∀^;)
2018年08月15日
7月14日 初!!富士スカイラインヒルクラ♪
7月14日(土)
Cocosukeさんからお誘い頂き、
いつもの面子でスカイラインへ。
昨年も計画していたのですが、
悪天候の為中止でしたからぁ(。>д<)
念願叶って初の富士スカイラインですよ♪
ただOrbea Onixのヘッド辺りの異音があり、
ヘッドベアリングを注文していたのですが、
前日に間に合って入荷しましたよ!!

早速交換して試走してみたけど(汗)
直ってない!?(; ̄ー ̄A
もう一度トルクレンチで締め直し。。。

ま、後は現地で確認(((^_^;)
御殿場駅に8時位に集合なので、
茅ヶ崎発が6:40くらい?
なので起床は4:00。。。
メチャ早起き(((^_^;)
朝飯食って準備してとかしてたら、
結局ギリギリな時間に(汗)
輪行袋に入れて駅構内へ!!

電車は思いの外混んでましたねぇ(汗)

国府津駅から御殿場線へ乗り換え

ここから長いっすね。。。
定刻に御殿場へ到着。
自転車組み立ててると、
CocosukeさんとY松さん到着。

二人は自走で参加ですよ~♪
おニューの小田原エンドゥジャージがかっこいい!!
早速スタート♪
御殿場駅からすぐに登りですよ。
御殿場の名店【にく友】

いつか食べにきます(*≧∇≦)ノ
しかしあちぃす(。>д<)

コンビニでラスト補給して更に登りますよ♪
御殿場なので米軍キャンプ

お向かいさんは陸自の御殿場の駐屯地
ハンヴィーかっこええすなぁ( ´∀` )b

皆でユルユルと登りますよ♪

標高1111m(*≧∇≦)ノ

2400mまで登るのでまだまだっす(汗)
この辺りからバラけ出して、各々のペースにて。
まんちゃんが調子悪く、脚つりがヤバい!!

途中止まってストレッチして。
ワタシは先にトンネルでくまさんと待つ(^_^;)

まんちゃん到着したけどキツそうです!!

とりあえず、水ヶ塚駐車場まで行き

どうするか相談。
残念ですが、まんちゃんはここでリタイア。
またよろしこです( ̄∇ ̄*)ゞ
残った4人で5合目を目指します!!

ゲートくぐってすぐにY松さんは先に行っちゃいました。
ワタシは腰の調子も良くないのでユルユル。

Cocosukeさん、くまさんもおつきあいしてくれました。

途中のベンチで寝転がり、腰を伸ばしてストレッチ。

三合目(*≧∇≦)ノ

ガスってきて景色が雲の中。。。

あと2kmがえらい長いす(。>д<)

もう完全においてかれて1人旅。。。

標高2300mの4合目まで来ましたねえ♪
でも脚はヤバいし、腰も痛いす(^o^;)
残り1㎞あと少し!!

でも中々着かないっすねぇ。
やっとの思いで5合目到着。。。

燃えつきました(;´Д`)
最後は脚つり寸前でしたよ(汗)
時間かかってしまったので、休憩もソコソコにして
皆で記念撮影♪

一瞬山頂が顔出してくれましたよぉ♪

もうちょいスッキリ晴れて欲しかった。。。
雲海も見られなかったしねぇ(ToT)
また気が向いたらリベンジかなぁ。
下山途中で止まって

中々の景色♪
Cocosukeさん、Y松さんはゲート過ぎた所でお別れ。

ありがとうございました♪
ワタシとくまさんは富士宮方面へダウンヒル♪
途中の【にこにこ長屋】でお昼にします。

初の富士宮焼きそば

カツオ粉がかかってて中々の美味しさ♪
大盛りにしたので、お腹は満たされましたよ♪
富士宮の浅間大社

の近くの何とか横丁で水補給(^^)b

もぉ下界は灼熱ですよ(。>д<)
5合目との気温差20℃位あるんじゃないすかね?(汗)
田子の浦へ向かう途中のコンビニでアイス休憩(|||´Д`)
田子の浦

ここからは防波堤上の真っ直ぐな道で

でも暑すぎて楽しくないかも(^_^;)
永遠とも思える灼熱ルート(笑)
千本松公園でやっと終了(^o^;)

ここから沼津駅まで走り、
輪行袋に詰め込んで、売店にて例の物を(^^)b
座れなかったけどくまさんと乾杯~♪

輪行の醍醐味を満喫ヽ(*≧ω≦)ノ
今回、やっと何年か越しのスカイライン♪
ちょいワタシは脚力不足で皆さんにはついていけなかった。
ですが中々楽しい道ですね♪(水ヶ塚からなら)
御殿場からだと長すぎてもちませんよ(汗)
次登るなら、御殿場口駐車場にでと車停めてですかね?
まぁあちぃ真夏には登りませんが(^_^;)
次は登った後、吉田うどん食べたいなぁ♪
Cocosukeさんからお誘い頂き、
いつもの面子でスカイラインへ。
昨年も計画していたのですが、
悪天候の為中止でしたからぁ(。>д<)
念願叶って初の富士スカイラインですよ♪
ただOrbea Onixのヘッド辺りの異音があり、
ヘッドベアリングを注文していたのですが、
前日に間に合って入荷しましたよ!!

早速交換して試走してみたけど(汗)
直ってない!?(; ̄ー ̄A
もう一度トルクレンチで締め直し。。。

ま、後は現地で確認(((^_^;)
御殿場駅に8時位に集合なので、
茅ヶ崎発が6:40くらい?
なので起床は4:00。。。
メチャ早起き(((^_^;)
朝飯食って準備してとかしてたら、
結局ギリギリな時間に(汗)
輪行袋に入れて駅構内へ!!

電車は思いの外混んでましたねぇ(汗)

国府津駅から御殿場線へ乗り換え

ここから長いっすね。。。
定刻に御殿場へ到着。
自転車組み立ててると、
CocosukeさんとY松さん到着。

二人は自走で参加ですよ~♪
おニューの小田原エンドゥジャージがかっこいい!!
早速スタート♪
御殿場駅からすぐに登りですよ。
御殿場の名店【にく友】

いつか食べにきます(*≧∇≦)ノ
しかしあちぃす(。>д<)

コンビニでラスト補給して更に登りますよ♪
御殿場なので米軍キャンプ

お向かいさんは陸自の御殿場の駐屯地
ハンヴィーかっこええすなぁ( ´∀` )b

皆でユルユルと登りますよ♪

標高1111m(*≧∇≦)ノ

2400mまで登るのでまだまだっす(汗)
この辺りからバラけ出して、各々のペースにて。
まんちゃんが調子悪く、脚つりがヤバい!!

途中止まってストレッチして。
ワタシは先にトンネルでくまさんと待つ(^_^;)

まんちゃん到着したけどキツそうです!!

とりあえず、水ヶ塚駐車場まで行き

どうするか相談。
残念ですが、まんちゃんはここでリタイア。
またよろしこです( ̄∇ ̄*)ゞ
残った4人で5合目を目指します!!

ゲートくぐってすぐにY松さんは先に行っちゃいました。
ワタシは腰の調子も良くないのでユルユル。

Cocosukeさん、くまさんもおつきあいしてくれました。

途中のベンチで寝転がり、腰を伸ばしてストレッチ。

三合目(*≧∇≦)ノ

ガスってきて景色が雲の中。。。

あと2kmがえらい長いす(。>д<)

もう完全においてかれて1人旅。。。

標高2300mの4合目まで来ましたねえ♪
でも脚はヤバいし、腰も痛いす(^o^;)
残り1㎞あと少し!!

でも中々着かないっすねぇ。
やっとの思いで5合目到着。。。

燃えつきました(;´Д`)
最後は脚つり寸前でしたよ(汗)
時間かかってしまったので、休憩もソコソコにして
皆で記念撮影♪

一瞬山頂が顔出してくれましたよぉ♪

もうちょいスッキリ晴れて欲しかった。。。
雲海も見られなかったしねぇ(ToT)
また気が向いたらリベンジかなぁ。
下山途中で止まって

中々の景色♪
Cocosukeさん、Y松さんはゲート過ぎた所でお別れ。

ありがとうございました♪
ワタシとくまさんは富士宮方面へダウンヒル♪
途中の【にこにこ長屋】でお昼にします。

初の富士宮焼きそば

カツオ粉がかかってて中々の美味しさ♪
大盛りにしたので、お腹は満たされましたよ♪
富士宮の浅間大社

の近くの何とか横丁で水補給(^^)b

もぉ下界は灼熱ですよ(。>д<)
5合目との気温差20℃位あるんじゃないすかね?(汗)
田子の浦へ向かう途中のコンビニでアイス休憩(|||´Д`)
田子の浦

ここからは防波堤上の真っ直ぐな道で

でも暑すぎて楽しくないかも(^_^;)
永遠とも思える灼熱ルート(笑)
千本松公園でやっと終了(^o^;)

ここから沼津駅まで走り、
輪行袋に詰め込んで、売店にて例の物を(^^)b
座れなかったけどくまさんと乾杯~♪

輪行の醍醐味を満喫ヽ(*≧ω≦)ノ
今回、やっと何年か越しのスカイライン♪
ちょいワタシは脚力不足で皆さんにはついていけなかった。
ですが中々楽しい道ですね♪(水ヶ塚からなら)
御殿場からだと長すぎてもちませんよ(汗)
次登るなら、御殿場口駐車場にでと車停めてですかね?
まぁあちぃ真夏には登りませんが(^_^;)
次は登った後、吉田うどん食べたいなぁ♪
2018年08月13日
7月1日 小田原かしわ水産へまぐろを食べに行くride
7月1日(日)
小田原漁港にある、【かしわ水産】で、
まぐろの中落ちのせ放題の丼があるとのことで、
ぜひとも店員さんが勘弁してと言うまで、
のせまくってやろうってことで、
友人をお誘いして行ってきました♪
平塚に集合ですよぉ♪
馬入橋

遅刻しそうでダッシュです(汗)
今回参加者は、キコさん、cycloneちーさん、TK氏

しかし朝からあちぃですわ(。>д<)
陽射しもあって余計にあちぃす。。。

ちーさんお薦めのサイクリストカフェ【chao】

こんど寄ってみよ~♪
ノンビリ走って酒匂橋

西海子小路をヌケテ

早川~♪

ちと時間早いかなと思ったけど、
【かしわ水産】へ到着(^^)b

日曜日は朝8:00からやってるらしい(*≧∇≦)ノ
あざ~す(≧口≦)ノ助かります。
今度は朝飯食べに来ます
中へ入ると!?

おぉ~♪エンドゥな皆さん!?
けんちんもいる( ̄∇ ̄*)ゞ
ごあいさつして着席(*^.^*)
あいにく、中落ちのせ放題丼は(土)限定らしい(ToT)
なので今回は近海生まぐろの希少部位盛り合わせ

メッチャ艶々♪

いやぁ、お肉みたいでホント美味かった♪
ご飯おかわりして満腹満足♪
お店出るときにケースの中に!?(;゚∇゚)

目玉(((^_^;)
春風亭昇太似の店長が氷とお水を持ってきてくれました♪

助かります~(≧口≦)ノアザス
店長に写真撮ってもらいました♪

今度は中落ちのせ放題丼、絶対食べますよぉ!!
勘弁してくれって謂わせてやる(笑)
次の目的も決まってなかったので、
小田原市駅近くの【cycledays】さんへ

イケメン店長、今日もイケメンでした♪
半地下で洒落乙な感じ!!ガレージ感がいいす。

Cycloneコーナーも♪

こんなまいう~なドリンクもありまっせ!!

チーさんのタイヤ交換と、整備不良のチェックが済むまで、
しばしまったりとさせめいただきましたよぉ♪
ふとキコさんのシューズを見ると!?

ネジリッコ固定((((;゜Д゜)))
さすがキコさん常人とは発想が違いますな(笑)
酒匂橋を渡り

国府津駅から裏道へ


二宮駅近くの【山小屋】へ

ここはパフェが有名なのです!!
皆で思い思いのを注文




どれが何なのかは忘れてしもうた(汗)
マッタリしてから灼熱の外へ出て帰路へ
途中お神輿にハマる(汗)

太平洋岸自転車道を通り

渋滞の134にて

渋滞しててあちぃ~(。>д<)
湘南大橋を渡り

茅ヶ崎駅付近でキコさんとお別れし帰宅。。。
まだまだ知らな良いお店が沢山ありますねぇ♪
自転車仲間も増えて、知らない所やお店の開拓♪
楽しいっすねぇ~ヽ(*≧ω≦)ノ
これからもどんどん美味しい物食べて、
走って、登ってしたいですねぇ♪
小田原漁港にある、【かしわ水産】で、
まぐろの中落ちのせ放題の丼があるとのことで、
ぜひとも店員さんが勘弁してと言うまで、
のせまくってやろうってことで、
友人をお誘いして行ってきました♪
平塚に集合ですよぉ♪
馬入橋

遅刻しそうでダッシュです(汗)
今回参加者は、キコさん、cycloneちーさん、TK氏

しかし朝からあちぃですわ(。>д<)
陽射しもあって余計にあちぃす。。。

ちーさんお薦めのサイクリストカフェ【chao】

こんど寄ってみよ~♪
ノンビリ走って酒匂橋

西海子小路をヌケテ

早川~♪

ちと時間早いかなと思ったけど、
【かしわ水産】へ到着(^^)b

日曜日は朝8:00からやってるらしい(*≧∇≦)ノ
あざ~す(≧口≦)ノ助かります。
今度は朝飯食べに来ます
中へ入ると!?

おぉ~♪エンドゥな皆さん!?
けんちんもいる( ̄∇ ̄*)ゞ
ごあいさつして着席(*^.^*)
あいにく、中落ちのせ放題丼は(土)限定らしい(ToT)
なので今回は近海生まぐろの希少部位盛り合わせ

メッチャ艶々♪

いやぁ、お肉みたいでホント美味かった♪
ご飯おかわりして満腹満足♪
お店出るときにケースの中に!?(;゚∇゚)

目玉(((^_^;)
春風亭昇太似の店長が氷とお水を持ってきてくれました♪

助かります~(≧口≦)ノアザス
店長に写真撮ってもらいました♪

今度は中落ちのせ放題丼、絶対食べますよぉ!!
勘弁してくれって謂わせてやる(笑)
次の目的も決まってなかったので、
小田原市駅近くの【cycledays】さんへ

イケメン店長、今日もイケメンでした♪
半地下で洒落乙な感じ!!ガレージ感がいいす。

Cycloneコーナーも♪

こんなまいう~なドリンクもありまっせ!!

チーさんのタイヤ交換と、整備不良のチェックが済むまで、
しばしまったりとさせめいただきましたよぉ♪
ふとキコさんのシューズを見ると!?

ネジリッコ固定((((;゜Д゜)))
さすがキコさん常人とは発想が違いますな(笑)
酒匂橋を渡り

国府津駅から裏道へ


二宮駅近くの【山小屋】へ

ここはパフェが有名なのです!!
皆で思い思いのを注文




どれが何なのかは忘れてしもうた(汗)
マッタリしてから灼熱の外へ出て帰路へ
途中お神輿にハマる(汗)

太平洋岸自転車道を通り

渋滞の134にて

渋滞しててあちぃ~(。>д<)
湘南大橋を渡り

茅ヶ崎駅付近でキコさんとお別れし帰宅。。。
まだまだ知らな良いお店が沢山ありますねぇ♪
自転車仲間も増えて、知らない所やお店の開拓♪
楽しいっすねぇ~ヽ(*≧ω≦)ノ
これからもどんどん美味しい物食べて、
走って、登ってしたいですねぇ♪
2018年08月11日
6月30日 実はライドご一緒はお初りょうちゃんと箱根芦ノ湖へ♪
6月30日(土)
ホンとはりょうちゃんフクちゃん夫妻をお誘いしたのだけど、
フクちゃんご懐妊との事で今回はりょうちゃんだけ♪
おめでと~.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
で、どこに行こうか相談したけど、
りょうちゃんの好きな1国で箱根へ。
ワタシはオール1国での箱根は初めてかな?
大体、足柄幹線林道で宮城野とか、強羅とかが多いからなぁ。
今日(6/30)の馬入橋

中々の青空( ´∀` )b
平塚のコンビニへ集合場所してスタート♪

平地はりょうちゃん先頭で!!
ビューっと酒匂川まで

1国を直進~♪

大雄山線とロマンスカー

ユルユルと登って行きますが、かなりあちぃす(。>д<)

りょうちゃんは最近乗れてないので、
登りはキツいみたいですな?遅れ気味です。
箱根登山鉄道線の踏み切りで

りょうちゃんも登って来ました♪

後はマイペースに頂上まで。。。

ここでりょうちゃんをしばし待つ(汗)

芦ノ湖まで下って休憩っす♪

今回はコンビニ補給のみで(。>д<)

帰りは旧道から下りますよぉ

最近回りで事故多いのでゆっくりと。

りょうちゃんカーボンホイールなのでさらにゆっくりでした(汗)
三枚橋までおりると灼熱っす

帰りの1国もりょうちゃん引きで(^^)b

暑くてたいらな所へは行けません(汗)

SBCに寄って少しクールダウン

午前中予定だったけど、少し時間が押しちゃいました(汗)
りょうちゃんと別れて帰路へ

銀紙大橋を渡り

少し遠回りで目久尻川

みずきのまるなかBAGELによってお買い物

300golfclubの坂を登って帰宅~♪

久しぶりの箱根は中々のキツさでしたよ(汗)
足首怪我して以来あまり登ってないですからね。
りょうちゃんもほとんど自転車乗ってなかったようで、
キツそうでしたね。。。(^o^;)
これから更に暑いけど、熱中症には気をつけて、
少しずつでも登っておかないとねぇ♪
ホンとはりょうちゃんフクちゃん夫妻をお誘いしたのだけど、
フクちゃんご懐妊との事で今回はりょうちゃんだけ♪
おめでと~.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
で、どこに行こうか相談したけど、
りょうちゃんの好きな1国で箱根へ。
ワタシはオール1国での箱根は初めてかな?
大体、足柄幹線林道で宮城野とか、強羅とかが多いからなぁ。
今日(6/30)の馬入橋

中々の青空( ´∀` )b
平塚のコンビニへ集合場所してスタート♪

平地はりょうちゃん先頭で!!
ビューっと酒匂川まで

1国を直進~♪

大雄山線とロマンスカー

ユルユルと登って行きますが、かなりあちぃす(。>д<)

りょうちゃんは最近乗れてないので、
登りはキツいみたいですな?遅れ気味です。
箱根登山鉄道線の踏み切りで

りょうちゃんも登って来ました♪

後はマイペースに頂上まで。。。

ここでりょうちゃんをしばし待つ(汗)

芦ノ湖まで下って休憩っす♪

今回はコンビニ補給のみで(。>д<)

帰りは旧道から下りますよぉ

最近回りで事故多いのでゆっくりと。

りょうちゃんカーボンホイールなのでさらにゆっくりでした(汗)
三枚橋までおりると灼熱っす

帰りの1国もりょうちゃん引きで(^^)b

暑くてたいらな所へは行けません(汗)

SBCに寄って少しクールダウン

午前中予定だったけど、少し時間が押しちゃいました(汗)
りょうちゃんと別れて帰路へ

銀紙大橋を渡り

少し遠回りで目久尻川

みずきのまるなかBAGELによってお買い物

300golfclubの坂を登って帰宅~♪

久しぶりの箱根は中々のキツさでしたよ(汗)
足首怪我して以来あまり登ってないですからね。
りょうちゃんもほとんど自転車乗ってなかったようで、
キツそうでしたね。。。(^o^;)
これから更に暑いけど、熱中症には気をつけて、
少しずつでも登っておかないとねぇ♪
2018年08月04日
6月23日 友人の墓参りから少しおサイクリング♪
6月23日(土)
遅れながらも何とか記録として書いていきます(汗)
---------------------------------------------------------------------------
友人【コムチータ】の命日は6月22日。
前日の22日の朝にも墓参りへ行ったのですが、
出勤前でノンビリできなかったので改めて。

前日にお供えしたパーラメントの横に、
安いワインを(((^_^;)

コムチータとの思い出を回想してみたりして。
高校時代の楽しかった事などね。。。
社会人になってからは、中々皆で集まる事も
だいぶ少なくなってしまい、
亡くなる前は1年以上は顔みてなかったかな?
亡くなった原因は過労だと思うけど、
自分もそんな事にならないよに気をつけないとねぇ。
あ、ワタシは大丈夫か!?(((^_^;)
墓マイラーから、藤沢遠藤の紫陽花を。。。

もぉ終了ですな(。>д<)


1部咲いてるのもありましたね♪
秋葉台体育館のUFOにて(笑)

湘南台の街中を抜けて境川へ

久しぶりの鷺舞橋

何だか雲行きが怪しい。
天気予報では午後から雨だったけど!?(汗)
飯田牧場でジェラートを♪

外で食べてると、ポツポツと降りだしましたよぉ!!
本当は海まで出て帰宅する予定でしたが、
最短距離で帰宅することに。
大山街道に入る頃には本降り(。>д<)

まぁ、あと少しなので、安全に帰宅。。。
今回は天気予報のヤマが外れて、
降られちゃいましたねぇ(^o^;)
もっと早起きして出動していれば大丈夫だった?
墓参りで降られなかったので良かったですな。
一年に何回か墓参りには行ってますが、
やはり命日だけは外せないです!!
他の友人たちはどおしてるかわからないけど、
まぁ自分だけでも行ってあげないとね。
近所だし(*≧∇≦)ノ
雨のライドでしたが、涼しくて気持ちよかったかも♪
たまにはこんなライドもありかな?
遅れながらも何とか記録として書いていきます(汗)
---------------------------------------------------------------------------
友人【コムチータ】の命日は6月22日。
前日の22日の朝にも墓参りへ行ったのですが、
出勤前でノンビリできなかったので改めて。

前日にお供えしたパーラメントの横に、
安いワインを(((^_^;)

コムチータとの思い出を回想してみたりして。
高校時代の楽しかった事などね。。。
社会人になってからは、中々皆で集まる事も
だいぶ少なくなってしまい、
亡くなる前は1年以上は顔みてなかったかな?
亡くなった原因は過労だと思うけど、
自分もそんな事にならないよに気をつけないとねぇ。
あ、ワタシは大丈夫か!?(((^_^;)
墓マイラーから、藤沢遠藤の紫陽花を。。。

もぉ終了ですな(。>д<)


1部咲いてるのもありましたね♪
秋葉台体育館のUFOにて(笑)

湘南台の街中を抜けて境川へ

久しぶりの鷺舞橋

何だか雲行きが怪しい。
天気予報では午後から雨だったけど!?(汗)
飯田牧場でジェラートを♪

外で食べてると、ポツポツと降りだしましたよぉ!!
本当は海まで出て帰宅する予定でしたが、
最短距離で帰宅することに。
大山街道に入る頃には本降り(。>д<)

まぁ、あと少しなので、安全に帰宅。。。
今回は天気予報のヤマが外れて、
降られちゃいましたねぇ(^o^;)
もっと早起きして出動していれば大丈夫だった?
墓参りで降られなかったので良かったですな。
一年に何回か墓参りには行ってますが、
やはり命日だけは外せないです!!
他の友人たちはどおしてるかわからないけど、
まぁ自分だけでも行ってあげないとね。
近所だし(*≧∇≦)ノ
雨のライドでしたが、涼しくて気持ちよかったかも♪
たまにはこんなライドもありかな?
2018年07月29日
6月17日 Tour de BBQ inヤビツ きまぐれ喫茶♪
6月17日(日)
記事が溜まりにたまってヤバいす(。>д<)
何とかせねばぁ~!!!!!
---------------------------------------------------------------------
cocosukeさん企画の自転車でBBQへ行こう、
って話しになり、色々と場所の候補はあったのですが、
以前きまぐれ喫茶へお邪魔した際に、
ママから裏でBBQできるよぉと聞いていたので、
今回提案させていただきました♪
ちと出発前にトラブル勃発で出遅れる(汗)
でも銀河大橋での撮影は忘れずに

集合場所の名古木セブンには、
9:00ギリギリに到着。。。

ここまで遅れてはいかんと頑張って走ってきたせいで、
かなり体力を消耗してしまいましたよ(。>д<)
時間ギリギリだったので休憩もなくスタート(汗)
最初はついていけてましたが、

ジワリジワリと遅れだすワタクシ。。。

蓑毛手前ではすっかり単独に(ToT)
蓑毛で水分補給してリスタート
登って行くにつれて天気が悪くなってきましたよ。

ガスってきて見通し悪し(((^_^;)

でも涼しくて良いすねぇ♪

何とか頑張って頂上到着。。。

皆さんお待たせしてすんまへん。
で、裏側へ下りますが、
大汗かいて登ってきた、汁だくなワタクシ。
メチャクチャさみぃ~す(。>д<)
きまぐれ喫茶に到着して、マナさんにご挨拶♪
自転車を奥の方に止めさせてもらい、
BBQ会場(笑)へ移動♪

天気が怪しかったので屋根のある場所をお願いしてたので、

一番奥の所で(≧口≦)ノ
先ずは火起こしからスタート!!

BBQの醍醐味は火をつける所からですなぁ♪

しかし中々火が着かない(。>д<)
灯油かけたりあおいだり!!
悪戦苦闘すること小一時間(汗)

何とか火は安定して、マナさんからの差仕入れの
豚汁を温めなおしていただく♪

寒かったし、ハラペコだったので生き返りました♪
で、やっとBBQスタート~♪


ノンアルコールビールで乾杯して

食べまくりますよぉ( ;゚皿゚)ノシ
お肉の他にも海鮮もあります♪

ホンビノス貝、初めて食べましたが旨い❗
イカのワタ焼き

これも絶品でした♪
バゲットとスパイシーなお肉のサンドイッチ

にするはずが、先にお肉だけたいらげてしまた(汗)

〆は焼きそば♪

もぉ結構満腹だったのですが、
残す訳にはいかないのでたいらげましたよぉ!!
むささん、チャグさんからの差し入れ

パウンドケーキ美味しかった♪
どれも美味しかったし超満腹で大満足♪
また開催したいですねぇ~♪
ヤビツなら皆さん近いし、集まりやすいですからね。
皆で記念撮影

お会計を済ませて、マナさんにお礼を(^-^ゞ
沢山サービスしてもらっちゃいましたからねぇ♪
ここから裏へ下りますよぉ♪

路面が濡れてるとこもあるのでユックリとねぇ!!

宮ヶ瀬のお土産屋へ寄らずに
やまびこ大橋手前のトイレのとこで休憩
防寒具を脱いだりして。。。
チャグさん&むささん

Mowさん&Usaさん

途中私のわがままで【道の駅清川】へ寄ってもらいました(汗)

で、ジェラートを♪

ワタシ一人だけ(汗)
この先のとこで小田原組とお別れ

Cocosukeさん、色々ありがとうございました。
Kenさんは伊勢原でお別れ

お疲れ様でした( ̄∇ ̄*)ゞ
Mowさん、Usaさんと一緒に帰りますよぉ

相模川土手沿いを下って銀河大橋


帰りがけにうちに寄ってもらい、
心とご対面U^ェ^U

最初吠えてましたがすぐに、慣れましたねぇ♪
さすが、Mowさん(^^)b
今度はMowさんとこのコーギー、オルカカとご対面させたいなぁ♪
本日はお疲れ様でした(≧口≦)ノ
今回はcocosukeさんの提案から始まったBBQ企画。
中々楽しいですねえ♪
まるおさん企画の【肉ぽた】も楽しいですけど、
世話なしのBBQもたまには良いかなと!!
きまぐれ喫茶では3000円の会費でできますからねぇ。
持ち込みも自由なので。。。
また秋にでも企画して開催できたら良いなぁ♪
皆さんまたよろしこですヽ(*≧ω≦)ノ
記事が溜まりにたまってヤバいす(。>д<)
何とかせねばぁ~!!!!!
---------------------------------------------------------------------
cocosukeさん企画の自転車でBBQへ行こう、
って話しになり、色々と場所の候補はあったのですが、
以前きまぐれ喫茶へお邪魔した際に、
ママから裏でBBQできるよぉと聞いていたので、
今回提案させていただきました♪
ちと出発前にトラブル勃発で出遅れる(汗)
でも銀河大橋での撮影は忘れずに

集合場所の名古木セブンには、
9:00ギリギリに到着。。。

ここまで遅れてはいかんと頑張って走ってきたせいで、
かなり体力を消耗してしまいましたよ(。>д<)
時間ギリギリだったので休憩もなくスタート(汗)
最初はついていけてましたが、

ジワリジワリと遅れだすワタクシ。。。

蓑毛手前ではすっかり単独に(ToT)
蓑毛で水分補給してリスタート
登って行くにつれて天気が悪くなってきましたよ。

ガスってきて見通し悪し(((^_^;)

でも涼しくて良いすねぇ♪

何とか頑張って頂上到着。。。

皆さんお待たせしてすんまへん。
で、裏側へ下りますが、
大汗かいて登ってきた、汁だくなワタクシ。
メチャクチャさみぃ~す(。>д<)
きまぐれ喫茶に到着して、マナさんにご挨拶♪
自転車を奥の方に止めさせてもらい、
BBQ会場(笑)へ移動♪

天気が怪しかったので屋根のある場所をお願いしてたので、

一番奥の所で(≧口≦)ノ
先ずは火起こしからスタート!!

BBQの醍醐味は火をつける所からですなぁ♪

しかし中々火が着かない(。>д<)
灯油かけたりあおいだり!!
悪戦苦闘すること小一時間(汗)

何とか火は安定して、マナさんからの差仕入れの
豚汁を温めなおしていただく♪

寒かったし、ハラペコだったので生き返りました♪
で、やっとBBQスタート~♪


ノンアルコールビールで乾杯して

食べまくりますよぉ( ;゚皿゚)ノシ
お肉の他にも海鮮もあります♪

ホンビノス貝、初めて食べましたが旨い❗
イカのワタ焼き

これも絶品でした♪
バゲットとスパイシーなお肉のサンドイッチ

にするはずが、先にお肉だけたいらげてしまた(汗)

〆は焼きそば♪

もぉ結構満腹だったのですが、
残す訳にはいかないのでたいらげましたよぉ!!
むささん、チャグさんからの差し入れ

パウンドケーキ美味しかった♪
どれも美味しかったし超満腹で大満足♪
また開催したいですねぇ~♪
ヤビツなら皆さん近いし、集まりやすいですからね。
皆で記念撮影

お会計を済ませて、マナさんにお礼を(^-^ゞ
沢山サービスしてもらっちゃいましたからねぇ♪
ここから裏へ下りますよぉ♪

路面が濡れてるとこもあるのでユックリとねぇ!!

宮ヶ瀬のお土産屋へ寄らずに
やまびこ大橋手前のトイレのとこで休憩
防寒具を脱いだりして。。。
チャグさん&むささん

Mowさん&Usaさん

途中私のわがままで【道の駅清川】へ寄ってもらいました(汗)

で、ジェラートを♪

ワタシ一人だけ(汗)
この先のとこで小田原組とお別れ

Cocosukeさん、色々ありがとうございました。
Kenさんは伊勢原でお別れ

お疲れ様でした( ̄∇ ̄*)ゞ
Mowさん、Usaさんと一緒に帰りますよぉ

相模川土手沿いを下って銀河大橋


帰りがけにうちに寄ってもらい、
心とご対面U^ェ^U

最初吠えてましたがすぐに、慣れましたねぇ♪
さすが、Mowさん(^^)b
今度はMowさんとこのコーギー、オルカカとご対面させたいなぁ♪
本日はお疲れ様でした(≧口≦)ノ
今回はcocosukeさんの提案から始まったBBQ企画。
中々楽しいですねえ♪
まるおさん企画の【肉ぽた】も楽しいですけど、
世話なしのBBQもたまには良いかなと!!
きまぐれ喫茶では3000円の会費でできますからねぇ。
持ち込みも自由なので。。。
また秋にでも企画して開催できたら良いなぁ♪
皆さんまたよろしこですヽ(*≧ω≦)ノ
2018年07月06日
6月9日 鎌倉山からの湘南平
6月9日(土)
もぉ1ヶ月記事が溜まってしまった(汗)
何とかせねば(。>д<)
夜勤のお手伝いの間に書いてしまおうかなぁ。
----------------------------------------------------------------------
今回もやはり足首の状態がよくないので、
ロングライドは無理かなぁって事で、
近場でのライド(^-^ゞ
今回タイヤを初めてのヤツに交換♪
ブリストンの【エクステンザR1X】の25C

どうなのかはまだ、わかりませんが(((^_^;)
使ってみて耐久性とかみないとねぇ。
グリップはいい感じでしたねぇ(^^)b
一人なのでノンビリスタート♪
先ずはR134へ
七里ヶ浜あたりで日本一周中と書いてる自転車に遭遇。

でもサンダル履きでノーヘルはやめて欲しかった(汗)
せめてヘルメットはかぶろうよ!!
渋滞しまくってるので、
鎌高前駅のとこを左折
なんだかんだ道に迷ってモノレールの下へ(^_^;)

いい天気であちぃっすねぇ。。。

鎌倉山も久しぶりなのでイマイチ道が(汗)
ここも迷って遠回りして到着(^∀^;)

さぁ登って行きますよ~♪

とは言え短いのですぐに反対側へ。
また登り返して戻って来ました(*^.^*)

また134へ出て


今度は西方面へ向かいますよ♪

途中で見知らぬ方々とトレインに(汗)

先頭交代しながら38km/hあたりを維持

そうとう疲れましたよ(。>д<)
ご一緒した方も水が無くなり離脱。
ワタシは写真を撮るために、
湘南大橋で離脱。。。

○3つ( ´∀` )b

で、今回行こうと決めていた初の店
【シルスマリア】ですよ~♪

ここの生チョコソフトクリームが食べたかった♪

念願のソフトクリーム(*^.^*)
メチャクチャ濃厚でまいう~♪
なんでもっと早くに来なかったんだろと後悔(汗)
これは美味しいですよ~♪
とは言え真夏のあちぃ日には濃すぎるかなぁ?
ソフトクリームを堪能したあとは、
少し走り足りないので、何を血迷ったか湘南平へ

登ってる最中に後悔(^o^;)
暑すぎですよぉ。。。

登ってみたら、先ほど134で一緒に走ったお方と遭遇♪
すこしお話させていただきました(^-^ゞ

登るときに下の駐車場の売店が開いていたで、
下って立ち寄り~♪

みかんパンを購入♪

パンダファミリーにもご挨拶(^-^ゞ

帰りにSBC平塚へ寄って、店長にみかんパンを

そうこうしてたらすっかり夕方に(汗)

翌日は雨予報なので近場だけど走れて良かったかな♪
足首は無理しちゃってるから長引いてます(。>д<)
早く治さないとふじてんも行けないなぁ。。。
年取ると治りが遅くていかんですな(^_^;)
もぉ1ヶ月記事が溜まってしまった(汗)
何とかせねば(。>д<)
夜勤のお手伝いの間に書いてしまおうかなぁ。
----------------------------------------------------------------------
今回もやはり足首の状態がよくないので、
ロングライドは無理かなぁって事で、
近場でのライド(^-^ゞ
今回タイヤを初めてのヤツに交換♪
ブリストンの【エクステンザR1X】の25C

どうなのかはまだ、わかりませんが(((^_^;)
使ってみて耐久性とかみないとねぇ。
グリップはいい感じでしたねぇ(^^)b
一人なのでノンビリスタート♪
先ずはR134へ
七里ヶ浜あたりで日本一周中と書いてる自転車に遭遇。

でもサンダル履きでノーヘルはやめて欲しかった(汗)
せめてヘルメットはかぶろうよ!!
渋滞しまくってるので、
鎌高前駅のとこを左折
なんだかんだ道に迷ってモノレールの下へ(^_^;)

いい天気であちぃっすねぇ。。。

鎌倉山も久しぶりなのでイマイチ道が(汗)
ここも迷って遠回りして到着(^∀^;)

さぁ登って行きますよ~♪

とは言え短いのですぐに反対側へ。
また登り返して戻って来ました(*^.^*)

また134へ出て


今度は西方面へ向かいますよ♪

途中で見知らぬ方々とトレインに(汗)

先頭交代しながら38km/hあたりを維持

そうとう疲れましたよ(。>д<)
ご一緒した方も水が無くなり離脱。
ワタシは写真を撮るために、
湘南大橋で離脱。。。

○3つ( ´∀` )b

で、今回行こうと決めていた初の店
【シルスマリア】ですよ~♪

ここの生チョコソフトクリームが食べたかった♪

念願のソフトクリーム(*^.^*)
メチャクチャ濃厚でまいう~♪
なんでもっと早くに来なかったんだろと後悔(汗)
これは美味しいですよ~♪
とは言え真夏のあちぃ日には濃すぎるかなぁ?
ソフトクリームを堪能したあとは、
少し走り足りないので、何を血迷ったか湘南平へ

登ってる最中に後悔(^o^;)
暑すぎですよぉ。。。

登ってみたら、先ほど134で一緒に走ったお方と遭遇♪
すこしお話させていただきました(^-^ゞ

登るときに下の駐車場の売店が開いていたで、
下って立ち寄り~♪

みかんパンを購入♪

パンダファミリーにもご挨拶(^-^ゞ

帰りにSBC平塚へ寄って、店長にみかんパンを

そうこうしてたらすっかり夕方に(汗)

翌日は雨予報なので近場だけど走れて良かったかな♪
足首は無理しちゃってるから長引いてます(。>д<)
早く治さないとふじてんも行けないなぁ。。。
年取ると治りが遅くていかんですな(^_^;)
2018年07月05日
6月3日 Mowさんご夫婦rideに乱入!!丼万&紫陽花ライド
6月3日(日)
足首はまだ良くはないけど、どこか近場をポタリング?
なんて考えてたのですが、
ひょんなことからMowさんご夫婦のrideへお邪魔することに!!
集合場所とかは特に決めずに、
R134で適当に捕獲してくれとの事(汗)
嫌な予感はあったけど、まぁとりあえず準備して出発♪
少し出発が遅れてしまったので、
メチャクチャ急いで柳島の歩道橋まで

すでに疲れた感じ!?(((^_^;)
約束の時間を過ぎても一向にご夫婦は現れず(汗)
なのでもしかしたら先に行っちゃったのか?
とりあえず湘南大橋を渡る
富士山~♪

○3つにて(*^.^*)

大磯吉田邸まで行ってもMowさんご夫婦には追いつかず(汗)

先の六所神社まで行ったけど、
全然追いつかないので「いまどこですか?」
とLINEをしてみる。
案の定、私のが先行していたようです。。。
六所神社でUターンして、ご夫婦を探しに!!
直ぐに吾妻山の入り口でスライド(^^)b


本日はよろしこです( ̄∇ ̄*)ゞ
天気は最高♪

255沿いのお店でランチなので親木橋の所で右折。
あとはまっすぐ向かいますよぉ。
直ぐに到着♪

開店と同時位に到着
待たずに入店( ´∀` )b

中トロ丼を注文(*^.^*)

漬けになってるので、味はついてます(^_^;)
好みが別れるけど、甘めのタレです。
ワタシ的にはもう少し甘さを抑えたほうが好み。
食べ終わりお店も混んできたのでお店をでる!
ここから近い、開成町のあじさいまつりへ向かいます

あじさいは丁度見頃かな?

Mowさん、Usaさん

富士山は先の方だけ(^∀^;)


一通り見てから移動♪

かなり久しぶりに足柄広域農道

Mowさんが落車した現場!!

ここで意識を失って転倒したのです。
今もまだ鎖骨にプレートが入ってるらしいです。
ほんと気をてけなきゃいかんですねぇ!!
大雄山で広域を出て、開成町へ
エンドー商会をちょっと覗いてみてケンちゃんいないかなぁ?(いなかった・・・)
酒匂川サイクリングロードへ

いつもの起点にて

酒匂橋から一国へでると、目の前にY田さんらしき人が!?

私一人だけ追いかけてご挨拶。
その間にMowさんUsaさんは先行してたらしいです。。。
いつまでたっても追いつかないので、
もしかしたらどこかで休憩!?
なんて思ってひきかえしてみましたが見当たらず・・・。
大磯駅のコンビニでJINEを確認してみたら!?
R134平塚の虹ケ浜のコンビニで休憩中ですとぉ!!!!
急いでかっ飛ばして向かいましたよ(;^ω^)
コンビニへついて合流たのはいいですが、暑くて汗だくっす。。。
ちょい休憩させてもらい出発。

灼熱の134を走って帰宅~(^o^;)

今回は急なもう申し出で乱入させていただくいありがとうございました!!
迷子事件ではご迷惑お掛けしてすんまへん。。。
またよろしく言お願いします( `・∀・´)ノ
足首はまだ良くはないけど、どこか近場をポタリング?
なんて考えてたのですが、
ひょんなことからMowさんご夫婦のrideへお邪魔することに!!
集合場所とかは特に決めずに、
R134で適当に捕獲してくれとの事(汗)
嫌な予感はあったけど、まぁとりあえず準備して出発♪
少し出発が遅れてしまったので、
メチャクチャ急いで柳島の歩道橋まで

すでに疲れた感じ!?(((^_^;)
約束の時間を過ぎても一向にご夫婦は現れず(汗)
なのでもしかしたら先に行っちゃったのか?
とりあえず湘南大橋を渡る
富士山~♪

○3つにて(*^.^*)

大磯吉田邸まで行ってもMowさんご夫婦には追いつかず(汗)

先の六所神社まで行ったけど、
全然追いつかないので「いまどこですか?」
とLINEをしてみる。
案の定、私のが先行していたようです。。。
六所神社でUターンして、ご夫婦を探しに!!
直ぐに吾妻山の入り口でスライド(^^)b


本日はよろしこです( ̄∇ ̄*)ゞ
天気は最高♪

255沿いのお店でランチなので親木橋の所で右折。
あとはまっすぐ向かいますよぉ。
直ぐに到着♪

開店と同時位に到着
待たずに入店( ´∀` )b

中トロ丼を注文(*^.^*)

漬けになってるので、味はついてます(^_^;)
好みが別れるけど、甘めのタレです。
ワタシ的にはもう少し甘さを抑えたほうが好み。
食べ終わりお店も混んできたのでお店をでる!
ここから近い、開成町のあじさいまつりへ向かいます

あじさいは丁度見頃かな?

Mowさん、Usaさん

富士山は先の方だけ(^∀^;)


一通り見てから移動♪

かなり久しぶりに足柄広域農道

Mowさんが落車した現場!!

ここで意識を失って転倒したのです。
今もまだ鎖骨にプレートが入ってるらしいです。
ほんと気をてけなきゃいかんですねぇ!!
大雄山で広域を出て、開成町へ
エンドー商会をちょっと覗いてみてケンちゃんいないかなぁ?(いなかった・・・)
酒匂川サイクリングロードへ

いつもの起点にて

酒匂橋から一国へでると、目の前にY田さんらしき人が!?

私一人だけ追いかけてご挨拶。
その間にMowさんUsaさんは先行してたらしいです。。。
いつまでたっても追いつかないので、
もしかしたらどこかで休憩!?
なんて思ってひきかえしてみましたが見当たらず・・・。
大磯駅のコンビニでJINEを確認してみたら!?
R134平塚の虹ケ浜のコンビニで休憩中ですとぉ!!!!
急いでかっ飛ばして向かいましたよ(;^ω^)
コンビニへついて合流たのはいいですが、暑くて汗だくっす。。。
ちょい休憩させてもらい出発。

灼熱の134を走って帰宅~(^o^;)

今回は急なもう申し出で乱入させていただくいありがとうございました!!
迷子事件ではご迷惑お掛けしてすんまへん。。。
またよろしく言お願いします( `・∀・´)ノ
2018年06月10日
5月20日 足首捻挫の為軽く近場でお買い物ポタ。後、戸川公園へお散歩。
5月20日(日)
足首の捻挫の回復がイマイチ遅くて、
ロングライドは無理な為、近場をブラリと♪
とりあえずいつもの定点観測ポイントへ向かう

中々のいい天気♪
定点観測ポイント到着(^^)b

今日は富士山バッチリ♪
目久尻川を遡り

一之宮公園でいつもの構図(((^_^;)

寒川神社の参道を通って

産業道路を北上
途中に新しくできた運動公園へ抜ける地下道!!

運動公園横を走って厚木のあゆみ橋

目的の【肉の田口】本店へ到着♪

宮ヶ瀬で中々もつ煮込みにありつけないでいたので、
本店へ買いにきちゃいましたよ(*σ>∀<)σ
冷凍のもつ煮込み2つを購入♪
次はここから近くの【オギノパン】へ
途中前にMTBで後ろにひっくり返って怪我した後に、
食べに来た麺処小川が!!

ここ、うまかったなぁ~♪また食べたいす♪
すぐにオギノパンに到着

ほんとは、わたしのポリシーで、
オギノパンは本店でしか買わない!!
と決めてたのですが、まぁいっか?ってことで(汗)

他に、お土産用の揚げパン
丹沢あんパンを購入♪
このままただ帰るのもアレなので、
少し遠回りして。。。
足首痛いのでそんなに登らないよに(汗)


伊勢原方面へ
伊勢原運動公園の所で、
丁度【share】が開店したところに到着。
ついでに寄ってくことにしました♪

濃厚プリンを2つ購入(^^)b
小田厚の陸橋を越えて

神川橋

まだ富士山綺麗♪
300golfclub坂を登って。

ほんと見事な富士山

午前中に帰宅。。。
今回購入したもの

結構沢山購入しましたねぇ~
午後は心を連れて圏央道

から東名へ~

秦野中井で降りて、
ホイールを発注していた【MTBshopOTAKE】へ
でもその前に、
戸川公園にお散歩♪

心は初めての所で落ち着かない様子(((^_^;)

まぁ、しはらくお散歩してたら慣れてご機嫌♪

川の中へもはいれますが、心は苦手!?

風の吊り橋の下で♪

駐車場へ戻り、otakeさんの所へ向かいますよ♪
お店へ到着すると、
TK氏、チーさん、せんとくんが


出来上がったホイール

リムハイトは低いけど剛性は高そうです!!
帰ってから色々と眺めてみる♪
リアはSAINT

フロントはXT

リムはNO TUBEのやつ

ワイドリムで29.5mm

早く組付けてトレイル走るのが楽しみです♪
足首早く治してお山へ行きたいなぁ♪
足首の捻挫の回復がイマイチ遅くて、
ロングライドは無理な為、近場をブラリと♪
とりあえずいつもの定点観測ポイントへ向かう

中々のいい天気♪
定点観測ポイント到着(^^)b

今日は富士山バッチリ♪
目久尻川を遡り

一之宮公園でいつもの構図(((^_^;)

寒川神社の参道を通って

産業道路を北上
途中に新しくできた運動公園へ抜ける地下道!!

運動公園横を走って厚木のあゆみ橋

目的の【肉の田口】本店へ到着♪

宮ヶ瀬で中々もつ煮込みにありつけないでいたので、
本店へ買いにきちゃいましたよ(*σ>∀<)σ
冷凍のもつ煮込み2つを購入♪
次はここから近くの【オギノパン】へ
途中前にMTBで後ろにひっくり返って怪我した後に、
食べに来た麺処小川が!!

ここ、うまかったなぁ~♪また食べたいす♪
すぐにオギノパンに到着

ほんとは、わたしのポリシーで、
オギノパンは本店でしか買わない!!
と決めてたのですが、まぁいっか?ってことで(汗)

他に、お土産用の揚げパン
丹沢あんパンを購入♪
このままただ帰るのもアレなので、
少し遠回りして。。。
足首痛いのでそんなに登らないよに(汗)


伊勢原方面へ
伊勢原運動公園の所で、
丁度【share】が開店したところに到着。
ついでに寄ってくことにしました♪

濃厚プリンを2つ購入(^^)b
小田厚の陸橋を越えて

神川橋

まだ富士山綺麗♪
300golfclub坂を登って。

ほんと見事な富士山

午前中に帰宅。。。
今回購入したもの

結構沢山購入しましたねぇ~
午後は心を連れて圏央道

から東名へ~

秦野中井で降りて、
ホイールを発注していた【MTBshopOTAKE】へ
でもその前に、
戸川公園にお散歩♪

心は初めての所で落ち着かない様子(((^_^;)

まぁ、しはらくお散歩してたら慣れてご機嫌♪

川の中へもはいれますが、心は苦手!?

風の吊り橋の下で♪

駐車場へ戻り、otakeさんの所へ向かいますよ♪
お店へ到着すると、
TK氏、チーさん、せんとくんが


出来上がったホイール

リムハイトは低いけど剛性は高そうです!!
帰ってから色々と眺めてみる♪
リアはSAINT

フロントはXT

リムはNO TUBEのやつ

ワイドリムで29.5mm

早く組付けてトレイル走るのが楽しみです♪
足首早く治してお山へ行きたいなぁ♪
2018年05月19日
自走富士一のはずが、体調不良でリタイア
5月5日(土)
前々から少し走り込んで準備をしてきた富士一♪
自走にて走りきる予定でした。
全て自走だと240kmくらいになるはず(汗)
朝早く出発点しないと明るいうちにはしりきれないので、
6時に伊勢原のコンビニへ集合場所です(^_^;)
朝早く起きて自宅を5時に出発!!
朝焼けの銀河大橋

伊勢原の陸橋から富士山♪

赤富士かすかに(^o^;)
ちょい道間違えてかなり遠回りしちまいました(汗)
少し遅れてコンビニへ到着(。>д<)
すんまへん。。。
で、すぐにスタート!!

本日はよろしくお願いします
参加者は、
Cocosukeさん、お塩さん、吉○さん、○林さん。
私の5名です( ´∀` )b
七沢のゲートを通過~

土山峠手前でもけっこう疲れが!?

早すぎる?(((^_^;)
土山峠をヒイヒイ登って
宮ヶ瀬湖へ


朝早いから静かですねぇ♪
お土産屋は通過です(^o^;)

コンビニで小休止

あまり長居はせずに出発です。
道志道のこの標識は萎えますねえ(;つД`)

しかしどうにも脚が重くて回らないなぁ(。>д<)
裏ヤビツ行った日くらいから、
なんだか喉が痛くて、風邪っぽいかなぁ?
なんて思ってたのですけどねぇ(汗)
葛根湯飲んだり、栄養ドリンク飲んだりして、
養生はしていたのですが。。。
体は正直なもので、皆さんに全然ていてけない。
両国橋の辺りでは疲労もかなりキテマシタねぇ(汗)

Cocosukeさんが私のペースに付き添って、
ゆっくり走ってくれてたのですが、
二里塚の駐車場へ入って一休みしているときに、
この先行ってもキツイ山伏峠を越えなきゃならないし、
ここで引き返した方が良いのでは?
との事で、私はリタイアして引き返す事にしました(ToT)
の前に皆さんと記念撮影(^^)b

残り150kmくらい?
Cocosukeさん

吉○さん

○林さん

お塩先生

頑張って完走してくださいねぇ♪
引き返して1人ノンビリと来た道を戻りますよぉ。

マイペースだと無理しないので大丈夫かな?
何とか宮ヶ瀬へ戻ってきましたよぉ(^^)b

もつ煮込み食べようと思ってたけど(汗)

閉まってるし(((^_^;)
補給はせずに飲み物だけ。。。
土山峠を下りますよぉ(^_^;)

でも風が強すぎて下り遅い(^∀^;)
七沢ゲートを抜けて

伊勢原運動公園の所でふと!?

shareが開いてましたぁ~(*^.^*)
濃厚プリンを頂きましたよぉ♪

少々お高いですが、トロ~りクリーミーな食感!
とても美味しかった~♪
帰り道疲れたので、大谷商会へ立ち寄り(^^)b
休憩してから帰宅


今回は風邪っぽいってことで、
途中でリタイアしてしまいましたが、
もしかしたら体調悪くなくても
完走できたかわからなかったかも!?
200km超えのrideはまだ未経験なので、
先ずはさほど登らないルートで走ってみた方が良いのかな?
道志道からの富士一だと、
獲得標高は2700mくらいになっちゃうらしいす。
三浦一から小田原回って帰ってくるとかチャレンジしてみよかな?
獲得標高2200超えも未経験だからなぁ(^o^;)
何はともあれ、体調万全で挑まないと、
走りきれる距離ではないって事でしょうかねぇ?
今年の夏はまたロードで走り込んで、
登りで皆さんに着いていけるよにしないとなぁ。
昨年は後半少しは登れるようになったけど、
冬場にあまり登ってなかったから、
また登れなくなっちまいましたらねぇ(汗)
前々から少し走り込んで準備をしてきた富士一♪
自走にて走りきる予定でした。
全て自走だと240kmくらいになるはず(汗)
朝早く出発点しないと明るいうちにはしりきれないので、
6時に伊勢原のコンビニへ集合場所です(^_^;)
朝早く起きて自宅を5時に出発!!
朝焼けの銀河大橋
伊勢原の陸橋から富士山♪
赤富士かすかに(^o^;)
ちょい道間違えてかなり遠回りしちまいました(汗)
少し遅れてコンビニへ到着(。>д<)
すんまへん。。。
で、すぐにスタート!!
本日はよろしくお願いします
参加者は、
Cocosukeさん、お塩さん、吉○さん、○林さん。
私の5名です( ´∀` )b
七沢のゲートを通過~
土山峠手前でもけっこう疲れが!?
早すぎる?(((^_^;)
土山峠をヒイヒイ登って
宮ヶ瀬湖へ
朝早いから静かですねぇ♪
お土産屋は通過です(^o^;)
コンビニで小休止
あまり長居はせずに出発です。
道志道のこの標識は萎えますねえ(;つД`)
しかしどうにも脚が重くて回らないなぁ(。>д<)
裏ヤビツ行った日くらいから、
なんだか喉が痛くて、風邪っぽいかなぁ?
なんて思ってたのですけどねぇ(汗)
葛根湯飲んだり、栄養ドリンク飲んだりして、
養生はしていたのですが。。。
体は正直なもので、皆さんに全然ていてけない。
両国橋の辺りでは疲労もかなりキテマシタねぇ(汗)
Cocosukeさんが私のペースに付き添って、
ゆっくり走ってくれてたのですが、
二里塚の駐車場へ入って一休みしているときに、
この先行ってもキツイ山伏峠を越えなきゃならないし、
ここで引き返した方が良いのでは?
との事で、私はリタイアして引き返す事にしました(ToT)
の前に皆さんと記念撮影(^^)b
残り150kmくらい?
Cocosukeさん
吉○さん
○林さん
お塩先生
頑張って完走してくださいねぇ♪
引き返して1人ノンビリと来た道を戻りますよぉ。
マイペースだと無理しないので大丈夫かな?
何とか宮ヶ瀬へ戻ってきましたよぉ(^^)b
もつ煮込み食べようと思ってたけど(汗)
閉まってるし(((^_^;)
補給はせずに飲み物だけ。。。
土山峠を下りますよぉ(^_^;)
でも風が強すぎて下り遅い(^∀^;)
七沢ゲートを抜けて
伊勢原運動公園の所でふと!?
shareが開いてましたぁ~(*^.^*)
濃厚プリンを頂きましたよぉ♪
少々お高いですが、トロ~りクリーミーな食感!
とても美味しかった~♪
帰り道疲れたので、大谷商会へ立ち寄り(^^)b
休憩してから帰宅
今回は風邪っぽいってことで、
途中でリタイアしてしまいましたが、
もしかしたら体調悪くなくても
完走できたかわからなかったかも!?
200km超えのrideはまだ未経験なので、
先ずはさほど登らないルートで走ってみた方が良いのかな?
道志道からの富士一だと、
獲得標高は2700mくらいになっちゃうらしいす。
三浦一から小田原回って帰ってくるとかチャレンジしてみよかな?
獲得標高2200超えも未経験だからなぁ(^o^;)
何はともあれ、体調万全で挑まないと、
走りきれる距離ではないって事でしょうかねぇ?
今年の夏はまたロードで走り込んで、
登りで皆さんに着いていけるよにしないとなぁ。
昨年は後半少しは登れるようになったけど、
冬場にあまり登ってなかったから、
また登れなくなっちまいましたらねぇ(汗)
2018年05月12日
富士一前の足慣らし(汗)新緑の裏ヤビツ
5月2日(水)
富士一200kmライドの前に少し登っておこう!!
ってことで、cocosukeさんか、お誘い頂きました♪
裏ヤビツノンビリライドへ( ´∀` )b
平塚のコンビニに集合っす。
馬入橋

コンビニへ到着するとすでにcocosukeさんが

CocosukeさんのNEWマシーン!!
S-works ターマック かっこええなぁ~(*^.^*)
お塩さんも途中で合流するとの事なので、
宮ヶ瀬方面へ向かいますよ~♪
七沢のゲートを抜けて

消防署の辺りでお塩さんと合流。

ズンドバーのコンビニで一休みして、
登って行きます!!

土山峠を(;´Д`)ハァハァして、宮ヶ瀬へ

オギノパンへ行こうってことになり、
やまびこ大橋を直進

途中宮ヶ瀬ダムへ立ち寄る


この日は放水を行うみたいで
たくさん見に来てました(((^_^;)
11:00からなので、私たちは諦めましたよぉ。
やっぱオギノパンは、やめてビジターセンターへ。
途中でcocosukeさんのターマックとonixを交換してみた。

Cocosukeさんのターマックメチャクチャ乗りやすいす!!
ポジションが楽チンですわぁ(^o^;)
自分のがいかにちゃんとポジション出てないか痛感。
宮ヶ瀬湖をぐるりと回り、
土産物屋さんの所へ

まだ時間が早くてお店やってないす(。>д<)
唯一コロッケ屋さんが開いてて購入

少し補給して、裏ヤビツへ

新緑がまぶしいっすねぇ♪


川の水がメチャクチャブルー!?( ; ゚Д゚)

行きにくくなったユーシンまで登らなくても、
ここでも綺麗な裏ヤビツブルー(笑)
札掛橋からが登り本番(汗)

お二人は余裕!?

私は(;´Д`)ハァハァ。
きまぐれ喫茶に寄って休憩

生憎ママさんは不在(^_^;)
ケーキと珈琲のセットを頂きました♪

最後のキツイ区間をまた(;´Д`)ハァハァして
ヤビツ峠山頂♪

ちょっと下って菜の花台上から富士山少しだけ

お塩さんは子守りがあるので帰宅です。
お疲れ様~( ≧∀≦)ノ
私とcocosukeさんは、お腹も減ったので、
おすすめのうどん屋さんへ。
【白笹うどん 多奈加】

普段は行列らしいのですが、
連休中日の平日なのですんなり(^^)b
cocosukeさんは味噌のやつ?(汗)

これも旨そうでしたが、
わたしはピリ辛つけ麺にしました♪

酸味の効いたつけ汁でサッパリして美味しかった♪
ごちそうさまでした( ´∀` )b

ここでcocosukeさんとはお別れ!!
私はノンビリと秦野の桜道を走って、
二宮秦野線の裏道で1国へ。
YOUCANへよって、sidiのヒールを購入。

平塚で、大谷商会へよって一休み(*^.^*)

銀河大橋を渡り帰宅~♪

いや、思いの外疲れました(。>д<)
ここ最近ロードに乗ってないから、
距離走るとキツイすねえ(((^_^;)
これから夏に向けて、少しずつでもロードに乗らないとね♪
ブルベ参加とか言ってるからには、
少しはトレーニングっぽいこともやらねば(汗)
富士一は。。。
後に書きますが色々ありまして(。>д<)
富士一200kmライドの前に少し登っておこう!!
ってことで、cocosukeさんか、お誘い頂きました♪
裏ヤビツノンビリライドへ( ´∀` )b
平塚のコンビニに集合っす。
馬入橋
コンビニへ到着するとすでにcocosukeさんが
CocosukeさんのNEWマシーン!!
S-works ターマック かっこええなぁ~(*^.^*)
お塩さんも途中で合流するとの事なので、
宮ヶ瀬方面へ向かいますよ~♪
七沢のゲートを抜けて
消防署の辺りでお塩さんと合流。
ズンドバーのコンビニで一休みして、
登って行きます!!
土山峠を(;´Д`)ハァハァして、宮ヶ瀬へ
オギノパンへ行こうってことになり、
やまびこ大橋を直進
途中宮ヶ瀬ダムへ立ち寄る
この日は放水を行うみたいで
たくさん見に来てました(((^_^;)
11:00からなので、私たちは諦めましたよぉ。
やっぱオギノパンは、やめてビジターセンターへ。
途中でcocosukeさんのターマックとonixを交換してみた。
Cocosukeさんのターマックメチャクチャ乗りやすいす!!
ポジションが楽チンですわぁ(^o^;)
自分のがいかにちゃんとポジション出てないか痛感。
宮ヶ瀬湖をぐるりと回り、
土産物屋さんの所へ
まだ時間が早くてお店やってないす(。>д<)
唯一コロッケ屋さんが開いてて購入
少し補給して、裏ヤビツへ
新緑がまぶしいっすねぇ♪
川の水がメチャクチャブルー!?( ; ゚Д゚)
行きにくくなったユーシンまで登らなくても、
ここでも綺麗な裏ヤビツブルー(笑)
札掛橋からが登り本番(汗)
お二人は余裕!?
私は(;´Д`)ハァハァ。
きまぐれ喫茶に寄って休憩
生憎ママさんは不在(^_^;)
ケーキと珈琲のセットを頂きました♪
最後のキツイ区間をまた(;´Д`)ハァハァして
ヤビツ峠山頂♪
ちょっと下って菜の花台上から富士山少しだけ
お塩さんは子守りがあるので帰宅です。
お疲れ様~( ≧∀≦)ノ
私とcocosukeさんは、お腹も減ったので、
おすすめのうどん屋さんへ。
【白笹うどん 多奈加】
普段は行列らしいのですが、
連休中日の平日なのですんなり(^^)b
cocosukeさんは味噌のやつ?(汗)
これも旨そうでしたが、
わたしはピリ辛つけ麺にしました♪
酸味の効いたつけ汁でサッパリして美味しかった♪
ごちそうさまでした( ´∀` )b
ここでcocosukeさんとはお別れ!!
私はノンビリと秦野の桜道を走って、
二宮秦野線の裏道で1国へ。
YOUCANへよって、sidiのヒールを購入。
平塚で、大谷商会へよって一休み(*^.^*)
銀河大橋を渡り帰宅~♪
いや、思いの外疲れました(。>д<)
ここ最近ロードに乗ってないから、
距離走るとキツイすねえ(((^_^;)
これから夏に向けて、少しずつでもロードに乗らないとね♪
ブルベ参加とか言ってるからには、
少しはトレーニングっぽいこともやらねば(汗)
富士一は。。。
後に書きますが色々ありまして(。>д<)
2018年05月04日
GW240kmライドに向けての足慣らし三浦一
4月29日(日)
Cocosukeさんからお誘いで、
5月5日に予定している自走富士一。
その前の足慣らしとして三浦一はどうかとの事。
最近はロードご無沙汰なので、
走っておいた方が良いので参加させていただきました。
今回はCocosukeさん、吉○さん、
横須賀から合流のくまさん、まんちゃん。
私は茅ヶ崎サザンビーチセブンで合流。
セブンにはParaさんが見送りに来てくれました♪

農作業頑張ってくださいねぇ~(^^)b
早速スタート~

中々の良い天気です♪
今日の浜須賀

少し風強めですが気持ちいい~♪
田浦で待ち合わせのくまさん、まんちゃんの元へ!!
逗子からはいつもの山越えルートにて。
田浦駅隣のコンビニで合流

お久しぶりです( ≧∀≦)ノ
5人揃ってスタート♪

まずは横須賀駅に立ち寄り

スカレー君お久しぶり(^-^ゞ
目の前のヴェルニー公園へ

しか~し!!( ̄□ ̄;)
いずも、ひゅうが、きりしまもいないす(ToT)

はたかぜは停泊してますが。。。
ヴェルニー公園を出て
自衛隊のトラックが!?

馬堀海岸~♪

途中の浦賀の燈明堂へ

ここは初めてでした♪
野比海岸には鯉のぼりが沢山泳いでましたよ~

ちょい早いけど金田漁港でお昼に

【レストランKANEDA】
初めて立ち寄りましたが、
ここにお店があるとは思ってませんでしたよ(汗)
11時に到着しましたが、openは11:30。
それまで雑談して待ちますよぉ(^^)b
このおまかせ定食がお得意です♪

11:30にすんなり入店。
ファーストロットだったので、注文後すぐててきました♪

イワシの天婦羅、お刺身三種、マグロのアラ煮付け
サザエ、等々。。。
これで1500円は中々お得意です♪
お腹も満たされて出発ですよぉ
ついでに剣崎灯台へ


宮川公園の坂で(;´Д`)ハァハァ

風が強かったので、熊さんのルートで

油壺からの134合流のとこにでた!?
ソレイユの丘の横を通って

134へでて関口牧場へ
ですがこの有り様( ̄□ ̄;)!!

諦めてコンビニでアイスを。。。
しばらく134を走り

厨子から海岸沿いはやめて中の道へ
江の電はぎゅうぎゅう詰め!?

花火大会の時くらい混んでますなぁ(。>д<)
極楽寺駅は初めて来ましたよ♪

撮り鉄少年達は江ノ電撮影に夢中(^^)b

また134へ出て

くまさん、まんちゃんとは江ノ島手前でお別れ~
お疲れ様でしたぁ~( ≧∀≦)ノ
後はCocosukeさん、吉○さんと。

帰りの浜須賀

このさき一中交差点で私は離脱。
お疲れ様でしたぁ♪
先頭引かずにスンマヘンでした(汗)
しかし脚がパンパンですよ。
ロードあまり乗ってなかったツケですね(。>д<)
自走富士一走りきる為にも何とかせねばぁ。
200超えは未知の世界。。。
走りきれるのかなぁ。
Cocosukeさんからお誘いで、
5月5日に予定している自走富士一。
その前の足慣らしとして三浦一はどうかとの事。
最近はロードご無沙汰なので、
走っておいた方が良いので参加させていただきました。
今回はCocosukeさん、吉○さん、
横須賀から合流のくまさん、まんちゃん。
私は茅ヶ崎サザンビーチセブンで合流。
セブンにはParaさんが見送りに来てくれました♪
農作業頑張ってくださいねぇ~(^^)b
早速スタート~
中々の良い天気です♪
今日の浜須賀
少し風強めですが気持ちいい~♪
田浦で待ち合わせのくまさん、まんちゃんの元へ!!
逗子からはいつもの山越えルートにて。
田浦駅隣のコンビニで合流

お久しぶりです( ≧∀≦)ノ
5人揃ってスタート♪
まずは横須賀駅に立ち寄り
スカレー君お久しぶり(^-^ゞ
目の前のヴェルニー公園へ
しか~し!!( ̄□ ̄;)
いずも、ひゅうが、きりしまもいないす(ToT)
はたかぜは停泊してますが。。。
ヴェルニー公園を出て
自衛隊のトラックが!?
馬堀海岸~♪
途中の浦賀の燈明堂へ
ここは初めてでした♪
野比海岸には鯉のぼりが沢山泳いでましたよ~
ちょい早いけど金田漁港でお昼に
【レストランKANEDA】
初めて立ち寄りましたが、
ここにお店があるとは思ってませんでしたよ(汗)
11時に到着しましたが、openは11:30。
それまで雑談して待ちますよぉ(^^)b
このおまかせ定食がお得意です♪
11:30にすんなり入店。
ファーストロットだったので、注文後すぐててきました♪
イワシの天婦羅、お刺身三種、マグロのアラ煮付け
サザエ、等々。。。
これで1500円は中々お得意です♪
お腹も満たされて出発ですよぉ
ついでに剣崎灯台へ
宮川公園の坂で(;´Д`)ハァハァ
風が強かったので、熊さんのルートで
油壺からの134合流のとこにでた!?
ソレイユの丘の横を通って
134へでて関口牧場へ
ですがこの有り様( ̄□ ̄;)!!
諦めてコンビニでアイスを。。。
しばらく134を走り
厨子から海岸沿いはやめて中の道へ
江の電はぎゅうぎゅう詰め!?
花火大会の時くらい混んでますなぁ(。>д<)
極楽寺駅は初めて来ましたよ♪
撮り鉄少年達は江ノ電撮影に夢中(^^)b
また134へ出て
くまさん、まんちゃんとは江ノ島手前でお別れ~
お疲れ様でしたぁ~( ≧∀≦)ノ
後はCocosukeさん、吉○さんと。
帰りの浜須賀
このさき一中交差点で私は離脱。
お疲れ様でしたぁ♪
先頭引かずにスンマヘンでした(汗)
しかし脚がパンパンですよ。
ロードあまり乗ってなかったツケですね(。>д<)
自走富士一走りきる為にも何とかせねばぁ。
200超えは未知の世界。。。
走りきれるのかなぁ。
2018年04月21日
宮城野&強羅の桜は空振りからの【たびくま】
4月8日(日)
----------------------------------------------------------------------
どうも最近は書くのが億劫になってだめですなぁ(汗)
-----------------------------------------------------------------------
今年の桜は早い!!
わかっちゃいたけど万に一つの可能性にかけて、
前々から撮りたかった、箱根登山鉄道と桜のコラボを狙いに♪
子供の頃に父親に連れられて、
箱根登山鉄道に乗って桜のトンネルを通った記憶が!?
まぁダメ元で行ってみますかねぇ♪
この日は二宮で昼呑みマルシェ【たびくま】が開催中♪
帰りに寄ることにしよぉ~♪
今日の馬入橋

いつもの湘南平

大磯吉田邸からも富士山♪

途中でエンゾ早川氏を追い越して、
しばらく走ってると!?
なにやら見たことのある黄色いbike(*^.^*)

Kenさんご一行に遭遇♪
ご挨拶をしてお先に~(^-^ゞ
酒匂橋を通過~

富士山ちょこっとだけ(^_^;)
小田原南町のセブンで休憩して

競輪場の坂を登りますよ~

荻窪からわんぱくな坂で(;´Д`)ハァハァ

相変わらずキチィっす(。>д<)
息を整えてスタート!!

足柄幹線林道は久しぶり♪
ハチ刺され以来ですなぁ(((^_^;)
この学校で初めて人の気配を感じた(汗)

いつも人気無くて、廃校かと思ってましたよ。。。
林道本線へ入りましたぁ

とはいえここまでも結構キツイ(汗)
途中に桜並木がありますが、
大島桜?は終了(。>д<)

八重桜はこれからかな?

ピークを通過して下りますよ~♪

宮城野まで降りて少し行くと、
早川沿いの桜並木

終わってるし(ToT)
少しだけ桜は残ってますが、残念です。。。
来年は満開の磁気に来ようと決心しましたよ!!
宮城野からちょっと下って、
強羅方面へ登りますよ~(^_^;)

メチャクチャキツイ!!しかも車来てin側登る(。>д<)
キツイ坂の途中で桜咲いてました(汗)

走りながら写真撮ってるからキツイのか!?
強羅駅手前の駐車場脇の枝下桜は満開♪

踏切で待ち構えて撮影

桜のトンネルと登山鉄道のコラボは無理そうです。
強羅駅は結構賑わってましたねぇ!?

China率高めでしたが。。。
駅前のお土産屋さんでお饅頭を♪

【中村屋】さん

おねぇ様がお茶をサービスしてくれました♪
あざ~す( ≧∀≦)ノ
1号線を一気に下って

小田原城の桜はとっくに終了(^_^;)
追い風に乗って二宮まで~♪
【たびくま】開催中♪
Cycloneさんも出店!!

新作マッチョキャップ沢山です(^^)b
キコさんとこのダリルがお出迎え♪

熱烈歓迎ヽ(*≧ω≦)ノ

可愛い~♪
押し倒されましたよぉ(*^.^*)
お腹も減ったのでここでお昼を購入♪


名前忘れたけど、草(パクチー)抜きでお願いしました(笑)
キコさんも買ってて見せてもらったクッキー♪

【ディクソンホリック】
かなり攻めたクッキーで、ここでは写真は掲載できず(汗)
ダリルは大人気で、ずっと人だかりができました♪

この子はダリルにベッタリで相当お気に入りの様子(笑)
フォレストバイクのズッキーニ夫妻も来られてました♪

鈴○さんの事です(汗)
ボチボチおいとまして帰宅しますよ~♪
帰りの一国は追い風で超楽チン(^^)b
平塚で見覚えのある50ccバイクに抜かされる!?
もしやと思って追いかけると!?

YNK親子でしたよ~♪
普段MTBしか見てないので新鮮!!
しかし二人とも似た格好(笑)
大谷商会(SBC平塚)へ立ち寄り休憩(^o^;)
相模川土手の古河前の桜も葉っぱのみに。

銀河大橋を渡って寒川へ。

ちとストラバの100kmライドをクリアするために遠回り。
一之宮公園は一本だけ八重桜が

みずきを通って【まるなかBAGEL】さんへ

旧和田家辺りでもっさんファミリーと遭遇!?
ワンコのプーすけ大きくなってたぁ~♪
写真は撮り忘れ(。>д<)
まだ距離は足りないので赤羽根辺りを迷走して、
100km達成して帰宅しましたよ~( ´∀` )b
今回は桜と箱根登山鉄道の写真を撮りたかったけど、
見事に空振りでしたねぇ?
今年は桜が早すぎましたね(´д`|||)
例年ならまだ咲いてるはずなんですけどねぇ。
今年は河津桜は遅かったけど、
ソメイヨシノはメチャクチャ早かった。。。
完全に外しましたねぇ(汗)(;つД`)
また来年。。。
たびくまではお目当てのTシャツが中々買えないので、
直接発注しちゃいますよ~♪
これからはロードシーズンですので、
ドンドン登っていきますかねぇ(^_^;)
昨年はcocosukeさんと走り回って、
多少なりとも登れるよになりましたが、
また戻ってしまいましたかね。。。
少しずつ走り込んで行きますよ~(^^)b
今年はブルベ200参加も考えてるので。。。
箱根ヒルクライムもどぉしよかな(((^_^;)
----------------------------------------------------------------------
どうも最近は書くのが億劫になってだめですなぁ(汗)
-----------------------------------------------------------------------
今年の桜は早い!!
わかっちゃいたけど万に一つの可能性にかけて、
前々から撮りたかった、箱根登山鉄道と桜のコラボを狙いに♪
子供の頃に父親に連れられて、
箱根登山鉄道に乗って桜のトンネルを通った記憶が!?
まぁダメ元で行ってみますかねぇ♪
この日は二宮で昼呑みマルシェ【たびくま】が開催中♪
帰りに寄ることにしよぉ~♪
今日の馬入橋
いつもの湘南平
大磯吉田邸からも富士山♪
途中でエンゾ早川氏を追い越して、
しばらく走ってると!?
なにやら見たことのある黄色いbike(*^.^*)
Kenさんご一行に遭遇♪
ご挨拶をしてお先に~(^-^ゞ
酒匂橋を通過~
富士山ちょこっとだけ(^_^;)
小田原南町のセブンで休憩して
競輪場の坂を登りますよ~
荻窪からわんぱくな坂で(;´Д`)ハァハァ
相変わらずキチィっす(。>д<)
息を整えてスタート!!
足柄幹線林道は久しぶり♪
ハチ刺され以来ですなぁ(((^_^;)
この学校で初めて人の気配を感じた(汗)
いつも人気無くて、廃校かと思ってましたよ。。。
林道本線へ入りましたぁ
とはいえここまでも結構キツイ(汗)
途中に桜並木がありますが、
大島桜?は終了(。>д<)
八重桜はこれからかな?
ピークを通過して下りますよ~♪
宮城野まで降りて少し行くと、
早川沿いの桜並木
終わってるし(ToT)
少しだけ桜は残ってますが、残念です。。。
来年は満開の磁気に来ようと決心しましたよ!!
宮城野からちょっと下って、
強羅方面へ登りますよ~(^_^;)
メチャクチャキツイ!!しかも車来てin側登る(。>д<)
キツイ坂の途中で桜咲いてました(汗)
走りながら写真撮ってるからキツイのか!?
強羅駅手前の駐車場脇の枝下桜は満開♪
踏切で待ち構えて撮影
桜のトンネルと登山鉄道のコラボは無理そうです。
強羅駅は結構賑わってましたねぇ!?
China率高めでしたが。。。
駅前のお土産屋さんでお饅頭を♪
【中村屋】さん
おねぇ様がお茶をサービスしてくれました♪
あざ~す( ≧∀≦)ノ
1号線を一気に下って
小田原城の桜はとっくに終了(^_^;)
追い風に乗って二宮まで~♪
【たびくま】開催中♪
Cycloneさんも出店!!
新作マッチョキャップ沢山です(^^)b
キコさんとこのダリルがお出迎え♪
熱烈歓迎ヽ(*≧ω≦)ノ

可愛い~♪
押し倒されましたよぉ(*^.^*)
お腹も減ったのでここでお昼を購入♪
名前忘れたけど、草(パクチー)抜きでお願いしました(笑)
キコさんも買ってて見せてもらったクッキー♪
【ディクソンホリック】
かなり攻めたクッキーで、ここでは写真は掲載できず(汗)
ダリルは大人気で、ずっと人だかりができました♪
この子はダリルにベッタリで相当お気に入りの様子(笑)
フォレストバイクのズッキーニ夫妻も来られてました♪
鈴○さんの事です(汗)
ボチボチおいとまして帰宅しますよ~♪
帰りの一国は追い風で超楽チン(^^)b
平塚で見覚えのある50ccバイクに抜かされる!?
もしやと思って追いかけると!?
YNK親子でしたよ~♪
普段MTBしか見てないので新鮮!!
しかし二人とも似た格好(笑)
大谷商会(SBC平塚)へ立ち寄り休憩(^o^;)
相模川土手の古河前の桜も葉っぱのみに。
銀河大橋を渡って寒川へ。
ちとストラバの100kmライドをクリアするために遠回り。
一之宮公園は一本だけ八重桜が
みずきを通って【まるなかBAGEL】さんへ
旧和田家辺りでもっさんファミリーと遭遇!?
ワンコのプーすけ大きくなってたぁ~♪
写真は撮り忘れ(。>д<)
まだ距離は足りないので赤羽根辺りを迷走して、
100km達成して帰宅しましたよ~( ´∀` )b
今回は桜と箱根登山鉄道の写真を撮りたかったけど、
見事に空振りでしたねぇ?
今年は桜が早すぎましたね(´д`|||)
例年ならまだ咲いてるはずなんですけどねぇ。
今年は河津桜は遅かったけど、
ソメイヨシノはメチャクチャ早かった。。。
完全に外しましたねぇ(汗)(;つД`)
また来年。。。
たびくまではお目当てのTシャツが中々買えないので、
直接発注しちゃいますよ~♪
これからはロードシーズンですので、
ドンドン登っていきますかねぇ(^_^;)
昨年はcocosukeさんと走り回って、
多少なりとも登れるよになりましたが、
また戻ってしまいましたかね。。。
少しずつ走り込んで行きますよ~(^^)b
今年はブルベ200参加も考えてるので。。。
箱根ヒルクライムもどぉしよかな(((^_^;)
2018年03月14日
サイクルチャレンジカップ藤沢観戦のあとポタリング。夕方はお散歩へ
3月4日(日)
サイクルチャレンジカップ藤沢が開催されるので、
近所だし、友人も沢山参加しているので観戦しに行くことに♪
自宅から10分ちょっとで現地へ到着(((^_^;)

沢山集まってますねぇ~(*^.^*)
現場へ到着しましたが、友人がどこにいるかわからん(汗)
会場を右往左往。。。(^_^;)
スタート前の集団の中にいいちゃん発見!!

緊張の面持ち?
その後ろには実は宮〇さんもいたらしい。
後で写真で確認(汗)
レースが始まってしまいましたが

場所を移動して写真撮影?
たくちゃん、宮○さん発見

ゆうき氏も!?メッチャ早い

たくちゃん余裕(笑)

選手後退エリアに戻ると

久翠さん観戦に登場♪
バニラさんも~♪

ジャージ姿は初めて。カレラもカッチョえぇ♪
打戻の交差点にて。
ゆうき氏のコーナリングカッコいいすなぁ♪

次ぎは表のストレートへ移動。
相変わらずたくちゃん余裕(笑)

かぜさん必死( ; ゚Д゚)

宮○さんも余裕ですねぇ(笑)

かぜさんの良い写真とれたぁ~♪

で、うろうろしながら観戦応援して、
ゴールの瞬間( ≧∀≦)ノ
ゆうき氏

上○君もお疲れ~

結局ゴリラーマンの走ってるところは確認できず(汗)

他にものりおさん、汁男さんにもお会いしました♪

(後ろに小さくのりおさん)
中々楽しいイベントでしたが、
終始風が強くて、選手の皆さんはキツそうでしたね?
一昨年参加しようとしてましたが、
仕事で参加できませんでした。
かなりキツそうなので、ワタシには無理だったかも!?(汗)
年々イベントの運営も改善されてきて、
トラブルも減ってるみたいですねぇ?
来年は参加?わかりませんが。。。
会場を後にして小出川沿いをポタリング♪


途中から川沿いを離れて、
たい焼きを買いに~♪

久しぶりに【日本一たい焼き】
神川橋を渡り平塚へ

土手の上を走りますよ♪

しかし風邪が強くて進まない(汗)
古河の桜並木もまだまだですねぇ。

レース参加の皆がお店に集まるかなぁと思い、
SBC平塚へ。
誰もこねぇし!!
少ししたらゲンちゃんパパとゲンちゃん登場。
お店をおいとまして、ココでお買い物。

カレーパン3つとシベリア!!

線路を渡って海側へ

湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ~

風がはんぱねぇっす(>_<)
柳島


サイクリングロードにてサザンビーチ♪

女の子4人のグループがCマークポーズをして写真撮ってるのが、
なんとも可愛らしくて、ほほえましかったなぁ(笑)
パークにて

ここでふと思い立ち、急いで帰宅!!
一中交差点歩道橋で

急いでシャワーを浴びて心を連れて海へ~!!

風つえぇ~!!!!

ちゃん毛もたなびく強風です(笑)

夕暮れの富士山と心の写真が撮りたかったけど。。。

こんなもんしか撮れず(汗)
烏帽子岩

江の島

富士山

浜須賀の歩道橋上から

中々綺麗なマジックアワー写真はとれないっすね?
やっぱデジイチやミラーレスが欲しくなるなぁ。。。
今回はCCCF応援でしたが、
終始強風で選手の皆さんはホント大変でしたねぇ?
出なくて良かった・・・(笑)
3時間くらいのエンデューロなので見てる方もちょうどいいかも?
8時間とかになっちゃうとみてても飽きちゃいますからね?
来年もし出れたらでてみる?でないかな?まだわかんないですぇ(汗)
サイクルチャレンジカップ藤沢が開催されるので、
近所だし、友人も沢山参加しているので観戦しに行くことに♪
自宅から10分ちょっとで現地へ到着(((^_^;)
沢山集まってますねぇ~(*^.^*)
現場へ到着しましたが、友人がどこにいるかわからん(汗)
会場を右往左往。。。(^_^;)
スタート前の集団の中にいいちゃん発見!!

緊張の面持ち?
その後ろには実は宮〇さんもいたらしい。
後で写真で確認(汗)
レースが始まってしまいましたが
場所を移動して写真撮影?
たくちゃん、宮○さん発見

ゆうき氏も!?メッチャ早い
たくちゃん余裕(笑)
選手後退エリアに戻ると

久翠さん観戦に登場♪
バニラさんも~♪

ジャージ姿は初めて。カレラもカッチョえぇ♪
打戻の交差点にて。
ゆうき氏のコーナリングカッコいいすなぁ♪
次ぎは表のストレートへ移動。
相変わらずたくちゃん余裕(笑)
かぜさん必死( ; ゚Д゚)
宮○さんも余裕ですねぇ(笑)
かぜさんの良い写真とれたぁ~♪
で、うろうろしながら観戦応援して、
ゴールの瞬間( ≧∀≦)ノ
ゆうき氏
上○君もお疲れ~
結局ゴリラーマンの走ってるところは確認できず(汗)

他にものりおさん、汁男さんにもお会いしました♪

(後ろに小さくのりおさん)
中々楽しいイベントでしたが、
終始風が強くて、選手の皆さんはキツそうでしたね?
一昨年参加しようとしてましたが、
仕事で参加できませんでした。
かなりキツそうなので、ワタシには無理だったかも!?(汗)
年々イベントの運営も改善されてきて、
トラブルも減ってるみたいですねぇ?
来年は参加?わかりませんが。。。
会場を後にして小出川沿いをポタリング♪

途中から川沿いを離れて、
たい焼きを買いに~♪

久しぶりに【日本一たい焼き】
神川橋を渡り平塚へ
土手の上を走りますよ♪
しかし風邪が強くて進まない(汗)
古河の桜並木もまだまだですねぇ。
レース参加の皆がお店に集まるかなぁと思い、
SBC平塚へ。
誰もこねぇし!!
少ししたらゲンちゃんパパとゲンちゃん登場。
お店をおいとまして、ココでお買い物。
カレーパン3つとシベリア!!

線路を渡って海側へ
湘南大橋を渡って茅ヶ崎へ~

風がはんぱねぇっす(>_<)
柳島


サイクリングロードにてサザンビーチ♪
女の子4人のグループがCマークポーズをして写真撮ってるのが、
なんとも可愛らしくて、ほほえましかったなぁ(笑)
パークにて

ここでふと思い立ち、急いで帰宅!!
一中交差点歩道橋で
急いでシャワーを浴びて心を連れて海へ~!!

風つえぇ~!!!!

ちゃん毛もたなびく強風です(笑)
夕暮れの富士山と心の写真が撮りたかったけど。。。

こんなもんしか撮れず(汗)
烏帽子岩
江の島
富士山
浜須賀の歩道橋上から

中々綺麗なマジックアワー写真はとれないっすね?
やっぱデジイチやミラーレスが欲しくなるなぁ。。。
今回はCCCF応援でしたが、
終始強風で選手の皆さんはホント大変でしたねぇ?
出なくて良かった・・・(笑)
3時間くらいのエンデューロなので見てる方もちょうどいいかも?
8時間とかになっちゃうとみてても飽きちゃいますからね?
来年もし出れたらでてみる?でないかな?まだわかんないですぇ(汗)