ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月09日

2020年8月のダイジェスト

2021年ですが、まだまだ2020分のダイジェストにてお送りします(汗)

やはりマメに書いとかないとダメですね?

めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)

今年はコロナ収束までは

ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、

あまり事細かに書くのではなく、

面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。



--------------------------
8月9日

髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング

レッド・ウィング坂



湘南カントリー



旧和田家工事中(汗)



ミズキ方面をまわって帰宅






---------------------------
8月10日

南町田の鶴間公園に出店している

『MEGUGELATO』メグジェラートへ

UFOみたいな秋葉台体育館



境川サイクリングロードにて

大和橋で一休み



ちょいと越境して鶴間公園



木陰にキッチンカーがならんでます



汗だくでご挨拶してジェラートを


おかわり



帰りも境川サイクリングロード



鷺舞橋くそアチかった(汗)



--------------------------
8月12日

甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ



涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ






野球がしたかったらしい



下の子は滑り台やら色々



陽が沈んだ後でもあちかった



---------------------------
8月13日

浜降り祭へ参加している、

御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。

前からそんな事を考えていたのですが。。。

愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、

その願掛けって事で、翌日手術なので、

前日に決行しました

今日はあちくて力つき、12社しかまわれず





タコ公園へもお詣り



途中寒川神社でかき氷休憩





残りは翌日へ持ち越しです

--------------------------
8月14日

心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、

日の出とともに起きて⛩️行ってきました








20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ

心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。

夜はお盆休み恒例の

『ガンプラ速素組み大会』

今回はケンプファーにしました






疲れて眠かったけど頑張って完成させました

--------------------------
8月15日

場所が不明だった茶屋町神宮と、

わすれてしまった神明宮をお詣り

神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる





茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず



写真はネットで見つけた物です


--------------------------
8月16日

手術も無事に終わり、心の退院の日です。

前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ

お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔

車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に

帰ってから神社巡りの再確認していたら、

1社忘れてるとこがぁ~スンマセン

白峰寺無いにある諏訪神社です。






お詣りをしてから少し遠回りして、

タコ公園へも




無事に心が退院できて良かったです

--------------------------
8月17日

心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。

ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード

修復されて開通しました





江の島手前まで行ってUターン






--------------------------
8月23日

心の診察で抜糸です。



エリザベスカラーが取れてスッキリ



そのあとワタシはおサイクリング。

またしてもB地区パトロールへ






平塚へ渡り


シルスマリアでチョコソフトを


お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️

港定食

漬けがメチャ美味

またサイクリングロードにて江の島上陸






怪しい雲が


帰りは土砂降りに️


---------------------------
8月30日

相模原のスーパーアルプスへ出店している、

Megugelato メグジェラートへ

クロモリGIOS号にて


相模大堰のリフレクション


小倉橋



メグジェラート到着して、

あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり







帰りは宮ケ瀬経由にて







あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~

軽い熱中症になってしもた

  


2020年11月03日

3、4月のダイジェスト

また今さらながらのダイジェスト(汗)

思い出しながら。。。


--------------------------
3月20日


オギノパンに出店している

『Megugelato』へ

久しぶりにorbea onixで出動( ´∀` )b


富士山が綺麗です


土山峠越えで行こうかと思ってましたが、

何故かここへ(汗)

でもこれが最短距離(*σ>∀<)σ

オギノパンへ到着してMegugelato♪

ドラゴン親子も来てました~

美味しいジェラートを食べて満足(^_^)v


宮ケ瀬ダム経由で帰ろうかと思ってたのですが

コロナ対策でダムは通行止めに。。。

引き返して湖畔をぐるりと回る。

土山峠を下って帰宅。

途中Cycloneへ寄り道


帰りも富士山は綺麗でした




---------------------------
3月21日

ENDさんにお預けして直してもらっていた、

ラジコンを受け取りに( ´∀` )b




試走でENDパークへ




ワタクシは下手すぎて反対向きになると、

ハンドル操作がメチャクチャに

ほどほどにして撤収

富士山はあまり見えず


その後、心と里山公園へお散歩に


菜の花綺麗でした


野菜直売所


夕焼けが眩しい


--------------------------
3月26日

前々からずっと撮りたかったダイヤモンド富士

やっととることができました♪

会社前の土手にスタンバイ

まわりにも沢山カメラ構えた人々が


撮りまくってタイミングを逃さないよに



数年越しのダイヤモンド富士撮れました


その後はマジックアワー狙いで


夕焼けリフレクション


これも綺麗でした~

-------------------------
4月5日


ご近所お花見おサイクリングへ。

茅ヶ崎配水池


湘南ペットメモリアル


旧和田家


タコ公園へ寄り道


文教大学桜のトンネル


小出川沿いの菜の花と桜


寒川東中学校


一之宮公園


湘南銀河大橋下


最後は氏神様の神明大神にお参り


どこも満開でした。多分

--------------------------
4月11日

コロナ禍であまり遠出もできず。

なのでご近所お散歩に。

友人のお墓参りもかねて。




裏山登って


公園にて一休み

江の島見えるかな?


氏神様お参り


ドヤ顔(笑)


--------------------------
4月12日

毎年楽しみにしている渋田川沿いの芝桜を見に行きました。

小出川と圏央道


銀河大橋を渡り


渋田川の芝桜


今年も綺麗でした。おっちゃんありがと



帰ってから心とお散歩に




---------------------------


コロナの影響もあり、あまり積極的に出歩かなくなり、

ご近所お散歩が多くなってましたね

肋骨骨折は完治したのですがねぇ  


Posted by MIRAI at 13:53Comments(0)ロードバイクMTB

2020年10月31日

2020年2月のダイジェスト(汗)

とうとう半年以上の放置。。。

いい加減やめてしまえって感じですが、

何とか復活をめざしますよ。

自分の記録、記憶を残しておかねばです。

加齢とともに記憶力も衰えてますから(笑)

-------------------------
2月1日

肋骨骨折で自転車にも乗れず、

やることのないワタクシをENDさんにお誘い頂きました♪

薪ストーブを購入したから、ENDパークで燃やさないかと!!

おやぢの休日の正しい過ごし方(笑)

しかし、景色が最高ですよ

薪ストーブ


焚き火台


芋焼いたり、ソーセージ焼いたり


ダートジャンプ整備したり


沢山集まって賑やかでした


--------------------------
2月2日

湘南シクロクロス中井ステージを見に行ってきました。


名物の階段登り

こりゃキツイっす┐('~`;)┌

T沢さんCM3優勝でした‼️おめでと


ゆーじさん


CM1のODJ氏


CL1へ昇格したまどか選手

頑張ってました

快晴のなか皆さん(;´Д`)ハァハァして楽しそうでした(笑)

--------------------------
2月9日

土沢森遊びの会の活動日。

たくさんの子供達が集まって、とても賑やかでした。

dig&rideで皆で資金をだしあって購入したマシーン‼️

活躍してます






MTB講習会も開催




東家では薪ストーブで焼き芋やスープを

 


肋骨粉砕した切り株へお礼参り(笑)


トラックはタクシー代わりに(笑)

とても楽しい一日でした

--------------------------
2月15日


dig&ride活動日。

今回はツリーデッキ作製です♪

場所は前から目星はつけてあったみたいです。


みなであーだこーだ言いながら


お昼休憩して


資材を取りに


今回はフレームまで作って終了

とりあえず板を上に置いてみて乗ってみる。

完成が楽しみです

--------------------------
2月23日


秦野ホイールクラブ活動日。

沢山集まりましたよぉ~

河津桜も満開


フィールド草刈り、竹やぶ整備を。

ワタシは戦力外なので炊飯係を



ココナッツカレーとサラダ



やよいさんのケーキがデザート



焚き火でマシュマロ焼きも


パンプトラックも整備して皆さん走り回ってました!!


大竹さんが一番楽しそうでしたねぇ(笑)

--------------------------
2月29日


dig&rideの活動。

ツリーデッキの続きを

先ずは階段の作製をします


角度とか苦労しました



何とか完成( ´∀` )b


デッキの床板を張り付け



綺麗に切り揃えて完成です。


中々良いできですねぇ

--------------------------  


2020年02月11日

2019年12月のダイジェスト②

まだ12月のダイジェストの続きですよぉ~


---------------------------------------------------------------------------------
12月14日

『森あそびの会 忘年会 & MTB体験会』


Dig&rideと森あそびの会コラボのMTB体験会。

森あそびの会は猪鍋忘年会♪ヽ(*´∀`)ノ


今回は中村農園さんが参加していただき、

デカイ鍋で( ´∀` )b


子供たちもお手伝いで準備。


たまに遊びながら(笑)


森の方ではMTB体験会の準備も

ユッキーも張り切ってます(笑)


ロットワイラーのハルちゃん

デカいけど優しい子です♪



ジャンボ先生の講習にて体験会開始!!


基本的な練習をしたら


コースでride~(*≧∇≦)ノ



走り終えたらご飯ですよ~

こんな大きな鍋で煮込んでました♪

100にん前はできそうです!?

鮭のハラコ飯もありますよぉ


メチャクチャ美味くておかわり(*^.^*)


今回も『メグジェラート』さんも参加してくれました。


津久井キナコジェラート♪

まいう~

3月からオギノぱんにてキッチンカーにて、

出店されるそうです楽しみ~


帰りにMTBSHOPオオタケへ


頼んでいたリム幅広めの強度アップのヤツをうけとりに

これでパノラマも大丈夫かな?



食べて遊んで楽しい一時でした♪ヽ(*´∀`)ノ



------------------------------------------------------------------------------
12月15日

『大野山ヒルクライム』

今回はcycloneのチーさんと、TK氏とのride。

当初は丹沢湖へ行こう!!って事で(((^_^;)

朝の銀河大橋からは富士山♪


お二人と合流して出発(≧口≦)ノ


1国を走って酒匂川CRへ。

富士見大橋にて


山北の大口セブンにて一休み中。


超お久しぶりなcocosuke氏と遭遇!!

エンドウ商会のrideだったようで、

沢山終結してきましたよ。

F林さん、yもりさんともお会いできました

丹沢湖へ向かい出発するも、

チー氏の一言にて大野山へ変更(汗)

ふみさんが最近登ってたから影響れたな(笑)

私も久しぶりな大野山。富士山みえるといいなと。

初っぱなからきちぃす(*>д<)





お二人もきつそう(;^∀^)

ワタシはお先に登って


クリスマスマッチョキャップとくまさん(´(ェ)`)


お二人も到着


最後の20%超の激坂を乗りきり



山頂へ到着~( ´∀` )b


クリアな富士山~♪ヽ(*´∀`)ノ


大野山登ること6回くらい?

初めて綺麗な富士山見れましたよ~



行くはずだった丹沢湖も綺麗でした



腹ペコなので急いで下ってお昼会場へ(笑)

久しぶりの丼万

海鮮はやめてローストポーク丼にしました

アジフライも付けてみた。

お腹いっぱいで、疲労からか眠くなる(汗)

帰りの1国は疲労感が否めない。。。

平塚市でお二人と別れ、帰りの銀河大橋からの夕焼け



久しぶりの激坂ヒルクライム。

かなり疲れたけど、綺麗な富士山見られて満足!!  


2020年01月21日

今さら2019年10月のダイジェスト(汗)①

2020年になってしまいましたが、また2019の記事が残ってる(汗)

かなり、遅れてますがアップしていこうかなと。。。

年始早々に肋骨を骨折してしまい、

しばらくは自転車乗れそうにありませんらね。

詳しい事は記事が追い付いて書こうかな?(((^_^;)


------------------------------------------------------------------------
2019/10/6

『箱根ヒルクライム応援へ』

かなり記憶も曖昧ですが、備忘録程度に(汗)


箱根ヒルクライムへのエントリーをすっかり忘れてしまい、

かなり落ち込んでいたのですが、

まあ、ギリギリまでエントリーしなかった自分が悪い。

った事で、くよくよしても仕方なし。

応援へ行くことにしましたよ!!


久しぶりに椿ラインから登ろうかなと。

R135を走っていると、急に後輪がロック!?

幸い歩道に止まる事ができて確認。

何故かガイドプーリーのゲージからチェーンが外れてる?

どうしてそうなったか不明だけど、

分解して組み直して修理(*>д<)手がドロドロだよ....

景色最高なんですがね(汗)


気を取り直してスタート。

根府川旧道を通って湯河原から登っていきますよぉ。

椿ライン入り口へ到着


ここからが長い(;^∀^)

ヘロヘロでしとどの巖へ


レーダー搭はガスってて見えねぇす


大観山まではあと少し!!

と思ったけど中々着かない(汗)

汗だくで何とか到着。。。



自転車を置いて、ゴールゲートに応援へ!!


ちょうどチャンピオンクラスがゴールする所でした。


篠さんゴールです(≧口≦)ノオツカレサマ



ジーマアニーもゴール


ボランティア参加のS村さんに遭遇


のりおさんはゴール後に遭遇(汗)



そのあとむささん、ちゃぐさんとお会いして、

ラウンジへ行きお昼ご飯に

の後は表彰式(*≧∇≦)ノ

ムサさん鉄で優勝おめでと~


ジーマアニーは年代別2位でした。惜しい



応援終えて、下山後は『ういらう』でお買い物




下界の暑さにやられつつ帰宅して

プシュっと



------------------------------------------------------------------------
10月14日

『熊澤酒造 オクトーバーフェスト』


秦野ホイールクラブの親分、

OTKさんの栽培しているレモングラスを使用した、

クラフトビールを製造している、

熊澤酒造のオクトーバーフェストへ。

ご近所ながら初めてですよぉ

アンディさんをお誘いしたら、快く来てくれました♪

生憎の雨模様ですが沢山の人で賑わってましたね。

入り口でチケットとグラスを受け取り中へ。


アンディさんと合流して早速ビールとおつまみで乾杯

先ずは2人ともレモングラスホッパーですよ!!

次の料理はハンバーグ?

黒ビールにしました。

生ハムでビール 


紫いものバターホイル焼きでビール 


アンディさんにチケット1枚いただいた、〆のラーメン


お土産のパンとレモングラスホッパーを購入


お疲れさまでした、


香川駅まで歩いて、アンディさんとは解散。



--------------------------------------------------------------------------------
10月19日

『心と山くじらコーヒー』

自転車乗ろうと思ってたけど天気悪くて車で出動(汗)

心も連れて、ヤビツのフモト、蓑毛の山くじらコーヒーへ



とりあえず外で撮影(((^_^;)




心は車でお留守番。

美味しいコーヒーごちそうさまでした。


あ、旦那さんが作ったサイクルラックが設置されました。



車少し登って菜の花台へ

ガスってなんも見えねぇす(汗)

心はビビってダメですなぁ



下ると雨は止んでましたよぉ


綺麗な虹がかかってました~♪


五右衛門へ立ち寄りお買い物。


湯葉おまけしてもらっちゃいました

ありがとうございます(*゚∀゚)ゞ

MTB SHOP OTKへ寄ろうと思ったけど、

この日は休みでした(汗)  


2019年12月11日

9月のダイジェスト②

いかん、ブログの存在を忘れてかけていた(汗)

すでに師走だと言うのに、

9月の事を今さらながらお送りします(^o^;)


------------------------------------------------------------------------
9月22日


会社の皆とふじてんにある『FFF』にてサバイバルゲーム!!

行くついでにきよさんも同乗で(≧口≦)ノ


会社の面子なので10人程度。

かなり少人数でのゲームです。




遮蔽物はかなりしっかりしてます!!



フィールドはかなり広くて、

奥には林もあり中々楽しめますよぉ~



今回は経験者はセミオートのみ、

素人はなんでも有り(汗)

人数少ない分、結構大胆に動けましたよ。

でも、途中の写真は全然撮らなかった。。。


昼はきよさん達と

あわよくばふじてんも走ろうかとか考えて、

MTBを持ってきたのですが、

ゲームが思いの外盛り上がり、

時間ギリギリまであそんそじゃいました♪

終わると同時に雨が降りだしてきましたよ。

きよさんと合流して、渋滞を避けて道志道にて帰宅。

ふじてんの『FFF』中々楽しいフィールドでした。

また来年行けるかなぁ。







---‐--------------------------------------------------------------------------
9月29日


暑い最中、お山を越えて珈琲ブレイクしに♪


大山の麓、お土産清水屋はかき氷で盛況です。

ワタシはそれを横目に林道へ。

突破(*≧∇≦)ノジコセキニンデ


台風の爪痕が残る林道

小枝や葉っぱが散乱(汗)


景色の良いところで♪




この辺りで、後輪に枝を巻き込み、

スポークを軽く曲げてしもた(*>д<)


で、やまくじらコーヒーへ到着。

アチいけど外で頂きます。

チーズケーキもつけちゃいましたよぉ~


美味しいコーヒー☕飲んで、マッタリ。

至福のひとときです

帰りがけ、五右衛門へ寄ってお買い物

おからドーナツを購入(≧口≦)ノ


アチい中(もはや暑かったかどうかも覚えていない)帰路へ

銀河大橋を渡り帰宅しました‼️



今回は最近お気に入りの『やまくじらコーヒー』

へ行くのがおもな目的( ´∀` )b

丁度山の中腹にあって、一休みするには持ってこい!!

次はトレイル行く前に寄りたいですね  


2019年11月23日

9月のダイジェスト①

またまた9月もダイジェストにてお送りいたします。

遅れすぎて、忘れかけてますわ(汗)


--------------------------------------------------------------------------
9月1日


ノープランでとりあえず走り出しましたよ。

R134を



暑くて小田原牧場のジェラートにて一休み



その後よせば良いのにアソコヘ(汗)

○坂を登りますよ~(;´Д`)


フラッフラで六本松へ到着( ノД`)…

暑すぎて熱中症寸前でした。。。

ここでYNK氏からFBへコメントが。

寒川のパンプトラックへ行くとの事で、

私も急いで帰って行くことにしましたよ。

銀河大橋


一旦帰宅してシャワー浴びて支度します。

BMXを車に積み込んで( ´∀` )b

寒川中央公園の『パンプトラックさむかわ』到着



YNK氏、つよぽんも来てますよぉ!!



軽く走り出しで慣らしながら。。。

と思ったら叫び声と伴にクラッシュ音が!?

振り返るとつよぽんが転けてました(;゚д゚)

ゆるい右コーナー立ち上がりですよ。

レンタルでBMXを借りてたのですが、

いつものMTBとは勝手が違うので気をつけて!!

って言ったばかりなのに。。。

ちと調子にのってしまい、速度も上がり、

フロントの荷重が抜けてハンドルが切れ込んでしまい、

前のめりに前転みたくなったようです。

アゴを強打して出血(*>д<)

腕も全体が擦りむけた感じに(汗)

本人もアゴを打ってるので脳震盪状態?


途中意識を失って、ヤバそうだとYNK氏の判断で、

救急車を呼びました。


休日なので搬送先が中々決まらず。。。

結局辻堂の徳州会へ。

治療が終わり、つよぽんの奥様も到着。

骨とかには異常はなくて、擦過傷と、

顎の裂傷で済んでよかったですよ。

十分痛そうでしたけどね。。。


一旦寒川中央公園へ戻り、

ワタシはつよぽん夫妻を自宅へ送ってから帰宅。


BMXでは調子にのってはいけませんね?

ワタシも気をつけねば(^o^;)

---------------------------------------------------------------------------
9月7日

『富士チャレンジ200の応援へ』


SBC平塚の皆さんが参戦してるってことで、

おサイクリングがてら応援しにいってきましたよ。

とは言えクソ暑い最中、熱中症は気をつけないとね(汗)


馬入からは富士山がドーンと見えてます♪


1国を走って酒匂川をさかのぼって

富士見大橋

久しぶりの酒匂川CRにて


矢倉岳と富士山のコラボ『子抱富士』



山北駅にて一休み

それにしても暑すぎる(;^∀^)

246から小山町を通って


まだ富士山綺麗に見えてます♪(((^_^;)アチイケド


到着しました『富士スピードウェイ』

いやぁ暑かった。。。(;´Д`)

早速入場~

みなさん頑張って走ってますよぉ!!

ご挨拶の前にかき氷でCOOLdown

レインボー️‍にしてみました(笑)

SBC平塚の皆さんへご挨拶

あちぃ中お疲れちゃ~ん!!

他も少し見て回る。

かたわらにへたり込んでるキクさん発見!?

熱中症気味で身体が動かないらしいです。

無理しないでくださいよぉ~(;^∀^)

けんちゃんにも逢えました

まだこれから出番みたいです‼️ガンバ


SBC平塚の皆さん所にもどり。


ジーマ兄はスタート直後に落車にまきこまれて、

シートステーが折れる寸前に!?(;゚д゚)

ソロ100kmへエントリーしてたらしいのですが、

上位狙えるだけの練習していただけに残念( ノД`)…

しかし日陰のないサーキットをみなさん良く走るなぁ(汗)



ワタシは自走なので、1足先に失礼します。

キクさんが足柄駅からの足柄峠越えが楽だと言ってたので、

そのルートにて(≧口≦)ノ

途中稲穂が色づいて綺麗でした



木陰の林道は気持ちいい~

のは最所だけ(汗)

汗だく汁だくで到着。。。


富士山は雲の影に(^o^;)



帰りも酒匂川CRにて



帰りがけにオープンしてる『Cyclone』へ寄り道

ちょうど、Akibaさんとハルちゃんも登場

しばし休憩させてもらい帰宅

すっかり暗くなってしまいましたね。

富士チャレは、ワタシは出場することはないかな?

あんな炎天下で走るのは無理(汗)

応援だけで(*≧∇≦)ノお疲れさま。  


2019年11月09日

8月のダイジェスト

今さらなんですがね(汗)

8月もダイジェストにておおくりいたします(笑)

すっかり書く気もなくなりかけてきた今日この頃、

ちとヤバいので片付けてしまいますかね(汗)


-----‐--------------------------------------------------------------------
8月4日

『裏ヤビツ・山くじらコーヒー』


久しぶりに裏ヤビツへ。

一人なので特に急ぐこともなくノンビリ。

宮ヶ瀬


裏ヤビツは少しは涼しい?




汗だくで、気まぐれ喫茶で一休みとか思ったけど、

メチャクチャ混んでて入れず(*>д<)

峠コーラで一休み。


菜の花台上から


菜の花台にて一休み


下ってると蓑毛少し上でsekiさんと遭遇!?

MTBでヤビツヒルクライム頑張って~

私は蓑毛にある『山くじらコーヒー』へ

存在は知ってたのですが、中々場所がわかりにくくて(汗)

大日堂横の細い道の奥にひっそりと


パーゴラの下でいただくアイスコーヒーは格別☕

静なかひとときをすごせますよぉ


次は浅間山林道にて

ひと山越えて大山麓へ

清水屋は鬼混みだったので、

向かいのおみせ、かどやでかき氷をいただきました

生き返った(≧口≦)ノ

伊勢原の街中を抜けて銀河大橋から帰宅



-------------------------------------------------------------------------------------
8月11日


『足柄広域農道・フォレストバイク・かしわ水産』

足柄峠とも考えてたけど、

暑くて無理ってことで広域農道に(汗)

小田原富士見大橋


大口の広域農道起点


あちくて死にそうでした。。。

最乗寺には登りませんよ(汗)

広域農道を最後まで走って、

フォレストバイクへ寄り道


ここでジーマ兄から連絡が!?

こちらへ向かうとのこと(((^_^;)

しかし、あまりにも暑くて、小田原城前の

お土産屋さんへ退避(((^_^;)



で、かき氷でCOOLdown


しばらくすると、行き違いで

フォレストバイクへ登ってしまった、

ジーマ兄登場。。。

お腹も減ったので、漁港の『かしわ水産』へ


海鮮丼

やはり、中落ちのせ放題と違い、美味しくいたたまきました♪

早川でちょいと川遊び。くせぇ~っす(汗)



途中でcycleDAYSにゴリさんの車発見して寄る。

 

帰りの1国はMTBのジーマ兄ね煽られて、

必要以上に頑張ってしまう。

帰りが一番疲れたな。。。



---‐-----------------------------------------------------------------------
8月12日

『富士見パノラマダウンヒル』

この日はcycloneのちー坊とTK氏と富士見パノラマ♪

実はちゃんとダウンヒルコース走るのは初めてなのです(汗)

シマノバイカーズでは下の方のスキルアップエリアは、

何度か走ってますが。。。

今回、ちー坊繋がりで何と!?

けんたさん、今田いまお氏、メカニックYUさんと、

ご一緒することに~( ´∀` )b

パノラマ着いて準備して、

けんたさん御一行にご挨拶(*゚∀゚)ゞ

皆でゴンドラへ~♪


八ヶ岳が綺麗⛰️


楽しみですねぇ~


ゴンドラ降りたとこにて。


初めてのパノラマ、想像以上にキツイ(;^∀^)

ハードテイルではメチャクチャ疲れる~(*>д<)

フルサスはイマオ氏がレンタルしたDHバイクのみ(笑)

みんなHTですよ(汗)


で、TK氏早速パンク!?


私たちは下りを堪能(笑)



2本目はちー坊と先に二人で山頂へ。

良い景色の中ルバーブソフトクリームを♪

TK氏もパンク直して合流して♪

と思ったワタシもパンク。。。


何とか下ってきて、

レストハウスで一休み。

あちくてヤヴイです。

けんたさんとイマオ氏


昼飯はカツカレーに



3本目は

またしてもワタクシパンク(ToT)


ラスト4本目は皆で平和に!!


と思ったら!?Tk氏パンク┐('~`;)┌

ラスト堪能して今回は終了。

汚れを洗い流して

お片付け。。。

一足先に帰路についたけんたさん御一行。

実はメカニック氏がラダージャンプで前転コケで、

フレームへし折れ(汗)だった事を後で知る。

大きな怪我なくて良かった。。。

帰りは安定の大渋滞のため、

足柄峠経由にて帰宅。




--------------------------------------------------------------------
8月18日


『森遊びの会 8月の活動日』


今年のはじめの頃に入会させていただいた、

「森遊びの会」

いままであまり積極的に参加しておりませんでしたが、

この日は森にジェラート屋さんが試験的に出店!?

と聞いては行かないわけにはいきませんね(*≧∇≦)ノ

自転車自走で向かうことにしました。

相模川沿いを遡って小倉橋まで


向かい風で中々の疲労感(汗)

道を間違えて激坂を登るハメに( ノД`)…


森へ到着すると皆さん集まってました~♪


ジェラート屋さんの『megu gelato』

キナコとマンゴーのお味

とてもまいう~♪

子供たちも沢山。ていうか、会のコンセプトが

子供と楽しく遊ぶですからね。

スラックライン楽


しばし子供たち遊んで♪ヽ(*´∀`)ノ

ジャンボさんとMTBコースの方も見に行きました。



ウィリー君お久しぶり



で、ワタシはおサイクリングへ。

虹の大橋を渡って


宮ケ瀬へ~



久しぶりに暑いけどもつ煮込みをいただく



途中で道の駅清川でソフトクリーム



帰宅



-------------------------------------------------------------------------
8月25日

『HWC 慰安ride in 富士見パノラマ』

真夏のクソ暑い時に炎天下で草刈りは厳しいってことで、

いつも草刈りしている仲間で富士見パノラマへ♪


2週前にもいきましたが、パンクだらけでしたので、

今回は予備チューブ5本持参(笑)

もっさんの車に同乗させてもらい、

ANDさんもいっしょに向かいますよぉ~♪


8:30位に到着(≧口≦)ノ

前泊組も居て、沢山集まりました~

皆で記念撮影



しか~し、ワタクシ前日のメンテナンスにた、

フロントブレーキのブリーディングに失敗。。。

オイルがキャリパーへかかってしまい、

パッドがダメになってしまいました。

で、前日ていたSekiさんにお願いして、

パッドを購入してもらっていたので、

その交換を(汗)


しか~し、またしてもしくじってピストンが欠けてしまう。

予備でXTのキャリパーを持ってきていたので、

交換をして事なきを得る(^o^;)

長さがあうバンジョーボルト無くてAJさんに頂いちゃいました。

あざ~す♪ヽ(*´∀`)ノ

他の皆さんは走りに行ってしまってるため、

とりあえずスキルアップエリアで準備運動を。



何本か走ってリフトへ


交換したキャリパー

効きは問題なし( ´∀` )b

しかし、この日は『アドベンチャー富士見』

が開催されていた、一番簡単なCコースが午後まだ走れない(汗)


とりあえず山頂にてソフトクリーム休憩を(笑)



マッチョサイクルキャップの撮影も


もっさんと合流して、すでに一本走ってパンクまでしてしまったらしい(汗)

もっさん前にしてBコースを下る。

記念撮影



下って昼飯タイム!!

山賊焼き定食にしたけど、量多すぎだ(((^_^;)

午後からは皆でまとまって走ることに

しかしパンク祭りに(汗)


やはり皆さんと走ると楽しいですな


なんとか下って、この日開催されていた、

マイクスの展示会にて、

トランジションのフルサス、29erトラベル190mm

のバイクをレンタル(*≧∇≦)ノ


ゴンドラにて

デカイですわ(;^∀^)


初めてOTKさんの後ろに着いて走らせてもらいましたが

メチャクチャスムーズで、それでいて余裕があり、

しかも、速い!!

こんなときに限ってアクションカムのブラケットが折れて、

使えなくなってたのですわ(ToT)オレノバカ

途中OTKさんもパンク(笑)


途中でAkibaさんが写真撮ってくれました♪アザス


私はこの一本で終了。

駐車場へ戻り。Akibaさんに教えてもらった、

イチゴの冷凍したやつをもっさんとANDさんのぶんも購入

練乳たっぷりでまいう~♪

コーゾーさんに腰痛の体操を教えてもらう。



みなさん帰って来ましたよぉ~



帰り際集合写真

お疲れさまでした~♪

いやぁ楽しかった♪ヽ(*´∀`)ノ

Bコースは無理だけど、

Cをのノンビリ走るならハードテールでも大丈夫かな?

来シーズンはもうちょい来たいな


帰りに渋滞を避けた道の、町のラーメン屋にて。

イマイチなラーメンで〆(((^_^;)
  

2019年09月15日

6月のダイジェスト(汗)

もお、ブログ書くのが遅れすぎてしまったので、

ダイジェストにまとめる事にしました(汗)

------------------------------------------------------------------------

6月2日


ちー坊とTK氏とgg山へ

ホントはロードでおサイクリングのはずだったけど、

ちー坊の急な要望でMTBへ変更。


役場近くの駐車場へ車を停めて


トレイル入口までの登りをユルユルと

ちー坊は体調不良でしたが、何とかだましだまし。

中々のキツイ坂( ノД`)…


途中ニホンカモシカと間近で遭遇!?

こんな近くで見たのは初めて!!

押し上げもキツイす(;´Д`)


ちー坊もヘロヘロ(^o^;)


ここから下り


意気込み十分(笑)


途中の写真は無し(汗)


この日は妙に恐怖心が。。。

なので安全第一でダウンヒル(((^_^;)

町へ降りてきて、次の目的の為に急ぐ!!



隠れた名店へ


お昼は行列店にてラーメンを




‐-----------------------------------------------------------------------
6月16日


久々のロードでお山へ


宮ヶ瀬とも思ったのですが。。。

何故か途中で右折してここへ(汗)



汗だくでピークへヽ(;´Д`)ノ


関取お久しぶり(*゚∀゚)ゞ



その後、厚木でBBQをしている、

弟夫婦とその親戚の方々の所へ乱入(笑)




いつもなら、アユ釣りをして

それを焼いて食べるらしいのですが、

この日は水量が多くて釣りができず。

叔父さんがストックしてたのをいただきました






----‐-----------------------------------------------------------------------

6月23日


秦野ホイールクラブ6月の活動日。

沢山の参加者で



学園前の小路の草刈りを

草ボーボー(汗)

道がほぼ無くなってましたよ。



すすきヶ原も草がすごい!!

汗だくで草刈りをしてキレイになりました♪

お楽しみの賄い


ピクルスと肉味噌麺


めちゃくちゃ美味しかった~

流水麺中々使えますね?


パンプトラックも

草刈らないと無くなってしまいますから、

毎回埋もれた中から救出(笑)

草の勢いとの戦いですね(汗)  


2019年07月14日

5月18日 宮ヶ瀬の魅力新発見ride

5月18日(土) 

この日は前日のSNSの呟きで、

ロードで山へいこうかなぁ~、なんて言ったら、

Cycloneのチー坊が一緒にとの事で、

ご一緒することに(*≧∇≦)ノ



銀河大橋を渡ります。

お山の方面は雲が凄い!?


平塚のCycloneアジトへお迎え~♪


伊勢原へ向けて出発(*゚∀゚)ゞ

チー坊、伊勢原駅に着く頃には弱気発言が?

ホンとは裏ヤビツって言ってたけど、

無理してもアレなので、目的地は宮ヶ瀬のカフェへ変更。
 


七沢のゲートを通過  



途中のコンビニで少し休憩していると、

walkrideご一行が通過~

すぐに出発するも追い付くはずもなく(汗)

チー坊とノンビリと( ´∀` )b



土山峠を登って一休み。。。

ここで、どこのカフェへ行くか検索。


鳥屋のGSカフェへ行ってみることに。



湖畔園地へは立ち寄らず通過。

虹の大橋を渡り



GSカフェへ行ってみるも痛恨の休み(ToT)

一旦ふれあいの館へ行き休憩。。。

そこへwalkride一行が到着。

Sコーチも!?



カフェ情報を仕入れてダムへ向かいますよ~






ダム脇の水とエネルギー館内でダムカードGET‼️




レイクサイドカフェへ



注文はやはりダムカレーヽ(゚∀゚)ノ

刺さっているウインナーを引っこ抜いて放流(笑)


食べた後は、ケーブルカーみたいな、

インクラインへ乗っても良かったけど、

無料のエレベーターにしましたよ(((^_^;)


初めて乗りましたが、中々広い!!

自転車2台余裕です。


ダムの下で記念撮影



少ししたの石小屋ダム


見たことない青い鳥が!!

イソヒヨドリって名前らしいです。

ここから中津川沿いを下って帰ろうってことになり。。。


しかし、案の定道を間違える(汗)


で、回避しようとした田代辺りの坂を登るハメに(((^_^;)

まぁ方向音痴が二人なので。。。


仕方無しに412を車に嫌がらせされながらはしり、


本厚木辺りから川沿いへ。



相模川沿いを下って相模大堰
 


戸沢橋から先はダートでしたね(汗)



銀河大橋でチー坊とは解散。

お疲れ様でした( ≧∀≦)ノ



今回は急遽チー坊とのrideでしたが

普段一人だと入りにくいカフェや、

エレベーター何かにも乗れて、

行きなれた宮ヶ瀬でも新鮮でしたねぇ

中々楽しかったヽ(゚∀゚)ノ

ダムカレーも初めて食べられたしねぇ。

以前ダムチャーハンはあるけど。。。

カレーのお味も良かったです♪


GSカフェは残念だったので、また今度リベンジ!!  


2019年06月11日

4月28日  ゴールデンウィーク前半戦、西伊豆スカイライン金目ride

4月28日(日)


平日友の会毎年恒例の、

ゴールデンウィークに西伊豆スカイラインを走り、

下田で金目鯛の煮付けを食べるride♪

今回初めて参加させて頂きました( ≧∀≦)ノ

ただ、泊まりとなるとアレなので日帰りとんぼ返りで。



今回、Facebookのコミュニティで何度かお話したことのある、

W辺さんとお会いするため、途中で待ち合わせてます♪

以前何回かそんな話をしていて、

今回やっと実現ですよぉ~( ´∀` )b




輪行にて出発~( ´∀` )b

もぉ、輪行支度も慣れたもんですよ。



かのかさん、まるおさん、アッコさんと同じ電車でした

車両の反対側には久翠さん、バニラさんも

函南に到着して、自転車組み立て



皆さん集合しましたが、まだ遅れてる人数名(汗)

皆さんにコンビニで腹ごしらえの為先に出発。

私は残って遅れてる人を待ってます。

(方向音痴な私が何故?って感じですが)

姫とk山さん、O川さんと合流(*^-^*)


先発隊を追いかけて出発しましたが、




思っていたコンビニには誰もいない?

一体何処へ┐('~`;)┌

ここからがダメでしたよ。

何故か見当違いな方向へ走ってしまいました。


狩野川のかなり上流へ行ってしまい、

相当な遠回りでした。。。

まぁ途中で綺麗な富士山見られたのでまいっか?



狩野川サイクリングロードへ



W辺さんへは連絡して遅れる旨を説明(-。-;)

申し訳ないです。。。


城山が見えてきました

ここが待ち合わせポイントなのです。


W辺さんと無事合流して、先発隊を追いかけます。

ホントに遅くなりすみませんです。。。


先発隊は修善寺の『花の道』でソフトクリーム補給中



ワタシもW辺さんといただきました♪



W辺さんの案内で竹林の小路へ


以前アッコさんと天城越えの時は

約束してたのにスルーしちゃいましたからね。


人多かったけど、中々良いとこです



ここからが登り本番?

皆でユルユルと登りますよ~

速い人は先に行ってもらって(((^_^;)


途中止まって後続を待って。



達磨山レストハウスへ到着

ワタクシ、この時点でかなり脚にきてます(汗)

富士山は素晴らしく綺麗ですよぉ~



もう少し登って、絶景ポイントへ



やはり西伊豆スカと言ったらここ( ´∀` )b



ちょい上の所で集合写真をば



ここからまた少し登って船原峠へ

なんだかツールのコースみたいです


素晴らしい景色に感動しつつ、

W辺さんとはここでお別れです( ≧∀≦)ノ

お疲れ様でした♪

またご一緒してくださいねぇ~( ´∀` )b


ここからは下り基調?

のはず。。。

ちょい登り返しありました(汗)


ビューっと下って、途中のこのお店にて遅いお昼を

『さくら』さん


色鮮やかな海鮮丼をいただきました♪



海岸線のアップダウンにヒイヒイ言いながら



土肥の恋人岬まで



デザートのプリンを

中々濃厚でまいう~( ´∀` )b


このあとは向かい風の中の細かいアップダウン(;´Д`)

あまり乗ってないワタクシには修行のよう。。。

遅れながらも何とか松崎まで来ましたよ(汗)



しかし、この先が最後の登り『バサラ峠』

名前はマクロス7の熱気バサラみたいでカッコいい!?

けど、完全に終わった脚ではキツい!!

終わった脚は前々回らず。。。

ボトルの水も無くなってしまいヤバし(ToT)


途中で救いの自販機がヽ(゚∀゚)ノタスカッタ

まぁでも脚は復活する訳もなく。。。

途中お仲間が迎えに来てくれて、

引っ張ってもらいピークのトンネルへ到着(^o^;)


ここから先はずっと下りですよぉ~( ´∀` )b



なが~い下りを走って下田へ到着。

金目鯛の煮付けを頂くためにお店へ向かいます♪


下田漁港脇のお店『松陰』

日帰りの私達に合わせていただいて、

お風呂など入る前に食事にしてくれました

まずは乾杯ですよ~(^_^)/□☆□\(^_^)

お疲れ様でした♪

疲れた身体に染み渡りますよぉ~

皆さん全員無事に到着して

金目鯛煮付けをいただきます!!

丸ごと一尾(;゚д゚)

シャワー浴びてスッキリしてから登場のバニラさん

そう言えばO川さんの事忘れてましたね(汗)

電話で連絡して何とか間に合いました(((^_^;)


日帰り組は早目に切り上げて下田駅へ



自転車をパッキングして


外のコンビニでまたビールを仕入れて、

電車に乗り込みますよ~




電車が走り出したら乾杯~(*^-^*)



日帰り組は、久翠さん、K山さん、アッコさん、

タカさん海月さんご夫婦。

下田から東海道までなげぇ~っす(-。-;)

2時間40分で茅ヶ崎へ到着。。。

お疲れ様でした(*゚∀゚)ゞ



初めて西伊豆スカイラインから下田金目rideへ参加させて頂きましたが、

疲れたけど楽しいrideでした~(*^-^*)

西伊豆スカイラインからは綺麗な富士山も見られたし

あとはもっと楽に坂を走れるよに、

走り込まないとダメですなぁ( ノД`)

今年の夏はロードでも走り回ろ~

そして伊豆一できるよになりたいなぁ。。。

あくまでも目標なので(汗)  


2019年05月26日

4月7日 たびくまのち箱根宮城野早川堤の桜と強羅

4月7日(日)


4月のたびくま開催の日♪

以前インスタで彫盛さんにお願いしていた、

NohoppyNolifeTシャツを受け取りに♪


馬入橋



二宮の路地裏で開催のたびくまへ到着♪



早速彫盛さんにご挨拶( ̄∇ ̄*)ゞ

注文の品を受け取りましたよぉ♪

と言うものの、当日朝作ってくれたのですが(汗)


ディクソンホリックさんへもご挨拶♪



山田屋でお手伝い中のかよさんへも♪



旅花さんで珈琲をいただきます♪



で、次の目的地へ



小田原競輪場の坂で(;´Д`)ハァハァ



で、フォレストバイクへ寄り道



わんぱくな坂はキツかったす(^o^;)



足柄幹線林道へ~



車通りも少なくて、日陰で中々良い道です♪



ピークで一休みしていると!?



な、なんとゲゲさんと遭遇!?

こんなとこで会うなんて(;゚∇゚)ビックリ

先日愛車のハイエースが廃車になり、

傷心中のゲゲさん。。。

お別れした後ろ姿も寂しげ?



下って宮城野へ

昨年見たかった、早川堤の桜並木♪


素晴らしいです( ´∀` )b


反対側も咲いていたら尚良かったけどねぇ♪

少し歩いて、人が少ないとこで一休み 

しばしお花見した後は


激坂を登って強羅へ(。>д<)


いつもまんじゅうを買うお店で一休み。





箱根登山鉄道と桜の写真を撮りたかったので、

強羅駅で暫く電車待ちを(^o^;)

ホンとは新型車両か、古いのが良かったけど。。。


もっといい場所がないか少し探してみたけど、

イマイチ見つからず。

なのでそのまま下りましたよぉ。



小田原城のお堀で桜を

ちょうど満開だったので人が凄かった。。。


まだ時間は間に合いそうだったので、

二宮へ戻り、ふたたびたびくまへ



のどがカラカラだったので、

先ずはHoppyで渇きを癒す(≧口≦)ノ



腹ペコでもあったので、ノマディックカフェにて


フォーみたいなのの、パクチー抜きで(^o^;)


バイト終わりで疲れはてたかよさんと

ホイールクラブの物置小屋設置してきたTK氏と


お二人ともお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ



15時になりたびくまは終了の時間。。。


おいとました後は、平塚SBCへお邪魔してから

相模川、古河桜並木を見て帰宅中。





今回は念願の宮城野早川堤の桜を見ることができました♪

昨年は全然咲いてなかったような。。。

箱根登山鉄道の写真は、来年こそはちゃんと下調べして、

もっと良い所で撮りたいなぁ(((^_^;)


たびくまは毎度楽しいイベントで大好きです♪

ソロソロ電車で行って呑むのもいいかなぁ。

次回は電車で!?(*σ>∀<)σ  


Posted by MIRAI at 01:12Comments(0)ロードバイク箱根小田原

2019年03月03日

2月16日 相模之國 六社巡り逆回りride

2月16日(土)

毎年恒例になりつつある、

【相模之國六社巡り】

いつもは一之宮、寒川神社からスタートなのですが、

今回は総社 六所神社から逆回りでスタートすることに。


集合場所は、大磯警察署前のコンビニに9時。



今日の馬入橋

霞んでいて富士山はあまり見えませんね。。。


コンビニに到着すると、

すでに爽やかおやぢケントさんがいらっしゃいました♪

今回多忙につきお休みと言っていた、

Paraさんが急遽参加することに!!

道がわからないので助かります(^_^)v

すぐにfujiさんも到着し、スタートです♪


先ずは相模之國総社【六所神社】



正月にも来ましたが。。。


また改めてお詣りです♪

恒例の地べた置き自撮りw


次は平塚八幡へ~

五之宮みたいな?(^o^;)

鳥居の写真忘れてしもた。。。





次はすぐ近くの、四之宮の前鳥神社へ





相模川沿いを走って、

三之宮、伊勢原の比々多神社♪


ここは雰囲気が好きなんですよねぇ♪





このあたりでお昼前だったので、

Paraさんが前から気になっていた、

【無法松】という、鶴巻温泉の味噌ラーメン屋さんへ


一番乗りで入店。

先ずはメニュー1番目の【大山ラーメン】に

少し薄いかな?

濃くしたら美味しいかもですねぇ(((^_^;)




お昼を食べて、二之宮へ向かう途中、

中井の厳島神社へ寄り道♪

湿性公園の真ん中にある神社なのです。





二之宮、川勾神社



ここも静かで雰囲気好きな神社ですねぇ♪



二宮からは少し裏道走って、

1国走って寒川へ~♪

一之宮 寒川神社


もぉ2月なのでねぶたは無いです(汗)


お詣りして最後の地べた置き自撮り(^^)b



お土産に寒川名物八福を



寒川神社で解散となりました(^-^ゞ


ワタシはケントさんと、

里山公園方面から遠回り帰宅。

和田家の梅の木



300golfclub坂を登って


走行距離、100km帳尻会わせしようと思ったけど、

疲れたのでやめて帰宅(^o^;)

98kmくらいでしたねえ(≧口≦)ノ


参加のみな様お疲れ様でした。



今年は昨年末のぎっくり腰で、

腰部脊柱間狭窄症と診断されて、

しばらくはロードバイクは無理かなぁ

と思ってましたが、だいぶ痛みも和らいできたので、

今年も巡れましたよぉ~(^_^)v

乗ってなかった分、疲労感は半端なかったですけど。

今年は健康祈願のみで、欲張らずに。

やはり健康が第一ですからね(((^_^;)

また来年も六所巡りできるよに、

身体作りしてかなきゃですねぇ。  


2019年02月11日

2月3日 二宮で開催のたびくまへ♪

2月3日(日)

2ヶ月に1度、二宮の路地裏で開催の昼呑みマルシェ、

【たびするくま】通称たびくまへ行ってきました♪


今回は少し早めに行くことに


良い天気で暑いくらい(^_^;)

烏帽子岩が輝いてます♪


今回はGiosクロモリ号で出動です!!



江の島も綺麗に



丸3つ(≧口≦)ノ


富士山も綺麗ですよぉ♪



R134をノンビリ走ってたら、

車との間を強引にギリギリカスメて

抜いていったロードが!?

こちらが普段着でのポタリングスタイルなので、

なめられたのか!?

二重追い越しでしかもギリギリ危険な抜き方(#゚Д゚)ノ

ロックオンで追跡してアレな感じでスリップに(汗)

後でラチェット音ジージー攻撃( ;゚皿゚)ノシ

後ろをチラ見しながら必死に逃げる輩、

ですが私はロックオン(笑)

無駄に疲れて汗だくに。。。(。>д<)


二宮駅に到着♪


こんな感じの路地裏商店街で開催


たびくま賑わってますよぉ





まずはCycloneチー坊と彫盛さんにご挨拶♪



で、汗だくになったのでTシャツを購入♪


ラクダに乗ったたびくまTをチー坊がチョイス

購入してお着替え(^_^;)

行商Cyclone号


コインケースを購入

ワタシ用のと、友人にプレゼント用♪


お腹も減ったので山田食堂さんにて

唐揚げ、じゃこ大豆ご飯、ピリ辛こんにゃく

バイト中のかよ様

売り上げをくすねる所を激写(笑)


偶然ホイールクラブでご一緒している、

N岡夫妻に遭遇( ; ゚Д゚)

吾妻山へ行く途中に

たびくまを見つけて立ち寄ったとのこと!?

Cycloneさん、彫盛さんで購入されてました(^^)b

旅花さんで珈琲を飲んで、

十二庵さんでは


ドーナツをお土産に


時間もあっという間に過ぎて、

ボチボチおいとますることに。



帰りは向かい風の中ノンビリと。。。

行きに無茶したので、若干腰が痛い(。>д<)

馬入橋手前で土手沿いのサイクリングロードへ。

銀河大橋を渡り帰宅しました♪




今回のたびくまも自転車にてだったため、

呑めませんでしたが、

そろそろ電車で行って呑んでもいいかなぁと。

でも昼間呑むときくんですよねぇ(^o^;)

それもまた楽しいかな。。。

次回4月は電車だなぁ(^_^)/□☆  


2019年01月13日

12月30日 今さらながら2018走り納め年越しラーメンride

2018年12月30日(日)


まるおさん企画。

年末恒例の年越しラーメンride♪

今年は参加できましたよぉ~(≧口≦)ノ

毎年大掃除が終わらず参加できる雰囲気じゃなかったので(汗)


今回は七里ヶ浜の人気店ってことで楽しみ♪

皆さんとお会いできるのも楽しみです♪

江の水前のスタバに10:30集合。



R134一中交差点からは烏帽子岩♪



腰痛が悪化してから久しぶりのロードなので、

様子みながらゆっくりと(^^)b


ちと時間が早すぎたので、江の水前は通過して、

七里ヶ浜にて江の電(*σ>∀<)σ


稲村ヶ崎まで来ましたが、富士山無し(。>д<)


途中の江の電線路脇で、電車待ちしてたけど、

中々来ないので無しで(汗)


七里ヶ浜駐車場へも立ち寄り



片瀬漁港のオブジェにて♪



ボチボチ時間なのでスタバへ~

一番乗りは姫とワタクシ(*^.^*)

H本夫妻も到着♪お久しぶりです(^-^ゞ



続々と集まり、総勢21名!?

スタバ前にこんだけ集まると迷惑(笑)

お初な方もおりまして、ご挨拶しながら。。。


アッコさんはこの日お誕生日なので、

Wakosのフッ素oil105をプレゼント♪



数台のグループに分けて目的のラーメン屋へ。


七里ヶ浜の鎌倉プリンスの坂を登った先にあるお店

【AWANOUTA】あわのうた

人気店なので、開店30分早めてもらい貸しきりに♪

外には自転車が展示!?(笑)

総額おそろしや(((^_^;)

お店はちょうど、全員入れましたねぇ(^^)b


年末って事で、メニューは3種のみ。


ワタシ達は最後の方だったのでおまちかねの♪


年越し肉そば大盛味卵のせ(*>∀<*)


アッサリ塩味スープに中細ストレート麺

炙りばら肉がびっしりと( ´∀` )b

ワタシのはシナチクのせ忘れで無かった(ToT)

スープまで飲み干せてしまう美味しいラーメン♪

ご馳走さまでした♪

皆さんここで現地解散です。

ラーメン食べてる時に鎌倉名物と言ったら?

っとキクさんに聞いたら、

やはり【くるみっ子】だと(^^)b

ワタシは1人長谷へ買い物へ。

他の方達は各々な方向へ(汗)

お疲れ様でした~(≧口≦)ノ

またどこかでご一緒させてくださいねぇ♪


鎌プリ坂を下って134へ


人でごった返す長谷へ到着するも

痛恨の紅屋は休み(。>д<)

くるみっ子買えず。。。

嫁にはどら焼きを買って帰り事なきを得る(笑)



帰りになると富士山が見えてましたよぉ♪

七里ヶ浜駐車場から


134を走ってると前方に見覚えのある紫自転車が!?



fujiさんでしたよぉ~( ̄∇ ̄*)ゞ

お久しぶりです♪

ご挨拶して、年明けの六所巡りのお誘いをしてお別れ。

一中交差点歩道橋からは富士山ドーン!!


走り納め最後に相応しい景色で締めくくり♪




今回ご一緒した皆様お疲れ様でした♪

ご一緒rideって感じでは無かったですが、

皆さんとお会いできてとても楽しかった♪

腰がこんなじゃなければ、

もっと一緒に走れたのですけどねぇ(ToT)


ホント年末になっての腰痛悪化(。>д<)

昨年から腰の調子は悪かったのですが、

今回ばかりは今までで一番悪い状態ですよ。

まともに歩行ができないのですから。

5分くらい歩くと股関節に激痛がでます。

屈伸したり、座ったりして回復させて、

また歩くみたいな状態なのです(汗)

嫁がヘルニア悪化する前の状態をみているので、

その時の事を思いだしますねぇ(;´Д`)

この痛みが回復するのかどうなのか?

何か改善する方法はあるのか?

痛みが和らいできたら筋トレとか通うようかなぁ。


なにはともあれ、2019年も波乱の年となりそうな。

またお祓いへ行くようかなぁ(^人^)  


2018年12月19日

12月15日 小田原サイクルフェスティバルへ

12月15日(土)


前々から義母に小田原の【ういらう】(薬)を

買ってきて欲しいとの依頼を受けていましたが、

腰痛もあったのでなかに行けませんでした(汗)


今回は少し腰が回復したかなぁって事で、

ひとっ走りお使いへ行くことに。

ついでに小田原競輪場で開催されている、

【サイクルフェスティバル】を覗いて見ることに。


今日はジャージではなく、普段着でのお買い物。

なので、クロモリのGios号にしました。

ホイールは蟹さんからのお下がりの、

キシリウムSR(*σ>∀<)σ

フレームよりホイールのが高いすね(^o^;)


西へ向かう時は追い風で少し楽チン♪

にしてもクロモリ重くて疲れた。。。

ま、乗ってなかったの原因かな?

国一脇道へ入ってかまぼこ通り?へ


前々から気になっていた【鱗吉】へ


ここの【じねんじょ棒】の幟が気になっていたのです♪

念願のじねんじょ棒です。

魚のすり身とじねんじょのフワフワと、

少しスパイシーなお味でまいう~!!




で、小田原競輪場へ

表に何も表示されてませんが(汗)

ホントに【サイクルフェスティバル】が

開催されているのか不安に(^∀^;)

警備の人に聞いちゃいましたよ。。。

ちゃんと開催されていました(^^)b



ただ寂しい感じですね(汗)

自転車イベントなのに、自転車メーカーは出展してないし。


Cycledaysさん、エンドウ商会さん、

Wakosさん、workrideさん。

そんなとこでしょうか?

daysの店長にごあいさつして、

エンドウ商会さんでVENGE DISKを見て。。。


お腹も空いたので唐揚げ丼を



熱々の珈琲で唇火傷(。>д<)


小田原競輪場をあとにして、

久々に柳屋ベーカリーへ立ち寄り

お土産購入♪

で、本来の目的【外郎本店】へ

薬のういらう、3000円×2ヶ購入。


帰りは若干の向かい風でヘロヘロですよ(汗)

大した距離じゃないけど、腰痛で乗ってないから

134はキツかったなぁ。。。

トラスコ湘南大橋



ちと疲れたので、柳島スポーツ公園の

柳島キッチンで一休み。。。

カフェラテで一息(*^.^*)



帰宅後は軽くシャワー浴びて、

心と里山公園へお散歩にU^ェ^U


雲ってて夕焼けはイマイチですな。。。



腰掛神社へ参拝(^人^)



いつもの野菜直売所へ

おばぁちゃんとも顔馴染みに(^^)b

今年は暖かくて野菜が採れ過ぎて大変らしい。


丘の上からの夕焼けもイマイチかな。。。





今回は腰痛めてから初のロードでおサイクリング。

ちと腰は痛かったです。。。

何とかならんものかこの腰は!!

狭窄症なのかなぁ?

何にしても年末のこの時期に腰痛はやべぇです。

無理しないよに気をつけなきゃですな。  


2018年12月04日

11月18日 紅葉猪鍋ライド

11月18日(日)

cocosukeさん企画の猪鍋ライド♪

前日に引き続きグルメライドですよぉ~

9時に大磯集合なので、

の前に、大磯漁港で開催されている、

【大磯市】へよって、彫盛さんへ発注している、

Tシャツを受取に行こうかなと。。。


湘南大橋の気温は前日より寒い!!


ここでMachyさんに声かけられる(^o^;)

ワタシはいつもの撮影を


大磯漁港に着くとMachyさんが待っててくれました。

早速彫盛さんの所へ

おはようございます

で、依頼していた物を~ヽ(*≧ω≦)ノ

あざ~す!!


大磯市を一回りして、

集合場所へ向かいます。

太平洋岸自転車道にて

吉田邸前のコンビニヘ集合。

よろしくお願いいたします。

今回の参加者は

cocosukeさん、kenさん、Machyさん、

むささん、Y松さん、しっとり夫妻。

しっとり奥様は以前富士チャレの時に、

コンビニでお会いしたことありましたよぉ。




吾妻山のトンネルを抜けて


平塚側へ


神大まえの坂を下り~♪



少し遅かったざる菊


自撮りで集合写真(((^_^;)



金目川を渡り



東海大学の中を通過

紅葉してますねぇ( ´∀` )b


東海大から下って、

鈴川沿いを少しダート走行(^∀^;)

良くMTBで走るとこですよ。


伊勢原の田んぼ道を~



これから行く大山方面には雲が!?


旧道をノンビリの登って



清水屋前で一休み



浅間山林道を登ってきますよぉ♪



浅間との分岐を直進

阿夫利林道へ

ワタクシ、この林道は実は初めてなのです♪


ノンビリ話ながら



40分程かけてのぼりましたよぉ

大山寺へ到着

紅葉が丁度でしたねぇ♪



自転車止めて歩いて境内へ



参拝(^人^)


目の前の階段をビンディングシューズで降りて(汗)

紅葉と石段を撮影(≧口≦)ノ

メッチャ急な石段で転けそうで怖かった


大山寺を堪能して、下山しますよぉ

ワタクシ、ウェアの選択を間違え、

メチャクチャさみぃです(。>д<)

おまけに指切りグローブ(|||´Д`)

今季初の指がかじかむ。。。



で、今回のメインイベント!!

七沢の店へ~



【おかめ】へ到着ヽ(*≧ω≦)ノ



予約してたので座敷へ



皆さん腹ペコですよぉ

おまちかねの猪鍋♪

煮えるまでお預け(^o^;)


しっとり夫妻とりわけていただいちゃいました

あざ~す(*>∀<*)

猪鍋を堪能してお腹も満たされました♪


お店の前で集合写真



このまま帰りながら各々解散ですよぉ





むささん、しっとり夫妻は途中でお別れ

お疲れ様でした~♪


Machyさん、kenさんとR134にて



ワタシは一中交差点で失礼(^-^ゞ

お疲れ様でした~♪



今回の猪鍋ライド、

だいぶ前から企画していて、

とても楽しみにしてたのです。


大山寺の紅葉も楽しめたし、

美味しいお鍋も最高でした(≧口≦)ノ

前日のまぐろと今回の猪鍋。

増量確定な週末ライドでした。  


2018年12月02日

11月17日 かしわ水産たらふくまぐろride

11月17日(土)


まるおさんのFBでのつぶやきから始まった、

小田原漁港にある【かしわ水産】、

(土)限定のまぐろ中落ちのせ放題丼を

食べに行くライド(≧口≦)ノ


江の水へ9時に集合ってだけで、

メンツとかは不明(^∀^;)



良い天気で江の島水族館裏から富士山


まるおさん、まんちゃんのみかな?

Kenさんが見送りにきてくれました♪

あ、まるおさんのNEWましん!!

かっちょいい~♪もえちゃんとおそろで裏山❗

ワタクシ先頭で出発




134から富士山もバッチリ



ていうか、朝から気温高めです

16℃、ウェアの選択ミスったかな?


湘南大橋からも富士山




大磯からは自転車道で




西海子小路を抜けて

小田原漁港へ


また来ちゃいました♪

前に来たのは9月です(汗)


もちろん全員中落ちのせ放題丼を注文

まずご飯だけきて待機(*^.^*)

で、まぐろアイドル(笑)

ツナガールのりえ子さん登場♪

よいしょ~!!の掛け声で盛られていきます。

3人とも特盛(汗)



さすがのまるおさんも苦戦中(^o^;)

漬けタレ貰ったり、煮付けのタレかけたり。

最後はお茶漬けにしてました(汗)


超満腹で、もぉしばらくはまぐろいらないす(笑)


社長さんに写真撮ってもらいました。

まるおさんの満腹ポーズ♪

帰りも西海子小路を通り、


1国へ


まるおさんもうひとつの目的地

二宮の【山ごや】
水曜日定休日なので、

まるおさん念願の来店♪

おやぢ3人でパフェを食お~♪

ワタシはキウイ、まるおさんはオレンジ、

まんちゃんはコーヒーゼリー!?


満腹だけどペロリと完食(汗)


ミッションコンプリートしてご満悦♪


まるおさんとまんちゃんとは大磯の

134の交差点でお別れ~(≧口≦)ノ

お疲れ様でした。。。


ワタシは1国にて



SBCへ寄ってこうとしたら、

そう言えばお店の皆でキャンプだった(汗)



銀河大橋を渡り帰宅。





今回はまたしても、まぐろ中落ちのせ放題へチャレンジ!?

チャレンジメニューじゃないのですが(汗)

ちと盛りすぎましたかね?

やはりまぐろはおかず程度食べるのがよろしい!!

食べ過ぎはいかんですな(^∀^;)

内臓冷えてヤバいす。

あ、まぐろ自体は美味しかったですよぉ。

ワタシ2回も中落ちのせ放題食べてますが(汗)

でも、またそのうち食べちゃうんだろなぁ(^o^;)

とにかく満腹なライドでした♪  


2018年11月27日

10月21日 箱根ヒルクライム(≧口≦)ノ

10月21日(日)


3年ぶりにエントリーしてみた、

ターンパイクで開催される、

【箱根ヒルクライム】

毎度の事ながらキツいのは承知の上(((^_^;)

本当はMowさん、Usaさんが出るから私も♪

ってことだったのだけど、

ご不幸があり参加できないことに。。。

また来年頑張りましょうねぇ!!


他にも友人が沢山エントリーしてるので、

皆さんに会えるのも楽しみ♪

後、ゲスト参加の篠さんにも会いたい(*^.^*)



ってことで、小田原へ向かいますよ~

今日の馬入橋

富士山メッチャ綺麗ですわぁ~ヽ(*≧ω≦)ノ


しばらく走ってると、

ピンクジャージにノーヘル!? 

早川氏ご一行でした(^o^;)

丁度良いゆっくりペースで走ってるので、

後ろにつかせてもらい、小田原まで。

途中、後ろから名前を呼ばれて振り返ると!?

PIRATEジャージの集団!?

KZさんご一行でした(^-^ゞ

かなりお久しぶりです。また後程。

二宮を抜けて


ターンパイク入り口へ到着。


荷物を預けて烈へ並ぶ途中。

ジーマ兄とラブライブヲタ氏、筋肉さん♪


けんちんもいますよぉ




その後で、同じ40代の、

これまたお久しぶりな Iさんが声かけてくれました♪

3年ぶりくらいですかねぇ?

前回出場以来ですからね(((^_^;)

色々お話できて、スタートまでの待ち時間楽しくすごせました♪


若いもん順にスタートしていきます。



並んでる途中で、いいちゃんの会社の自転車チームの方が!!

少しお話しさせていただきました。。。



やっとこ40代のスタート


初っぱなからきちぃです(。>д<)

振り返ると景色は良い(^^)b



キツいのはわかってたのだけど、

やはり登りだと腰にきますねぇ(^o^;)

もぉポタリングペースですよ。

たまにダンシングや、ストレッチしたりして。


景色を見ながらのんびりとねぇ(*^.^*)



大体まわりの顔ぶれが固定されてきて、

キツいながらも雑談などしながら。。。


途中でMachyさんに抜かれましたよぉ(;゚∇゚)

速いっす(≧口≦)ノ




途中で、後ろから来た【大宅ようこ】さんに、

笑顔で「頑張りましょう!!」

って超えかけていただき、ちょっと元気でたような?



だいぶ標高も上がってきました。



ラスト1キロ付近にある下りでビューっと加速


でもゴール前は少し登りに!!

アウターのままダンシングで(。>д<)

両足ツリそうになりながらのゴール~!!

センサー外すのもヤバいくらいにツル寸前(汗)

少し落ちつかせてからセンサー外して、

富士山の景色のご褒美~

メチャクチャ綺麗な富士山♪

この大会に出て一番じゃないかなぁ。

素晴らしい、雲ひとつないヽ(*≧ω≦)ノ

綺麗な富士山をみて疲れが吹き飛んだ!?

なわけないか。。。


次は【Cyclone】のブースへ



会場内はCycloneキャップ被ってる人多かったなぁ♪
チー坊に温かいお茶を頂きました(^-^ゞアザス‼️


Iさんと合流して、割引チケットを使いに売店へ

メチャクチャ混んでて行列ですわ(^∀^;)


おまけでついてるチケットが300円なので、

380円のソフトクリームに。

ワタシは腹ヘリだったので、ついでにチリドックも♪



食べ終えて、表彰式へ

フラットバー部門で、ジーマ兄は2位❗

しか~し、賞品は1位のみ( ; ゚Д゚)

表彰台のるのだから、賞品位用意してあげれば良いのに。。。


鉄の漢クラス、女子(笑)

むささん1位~(≧口≦)ノおめ~

重いクロモリで頑張った!!

表彰式終わり、最後にジャンケン大会。

賞品は蓼科のホテル宿泊券( ; ゚Д゚)

しかし、一回戦で敗退(ToT)



ターンパイクにて下山するタイムリミットが迫ってましたが、

どうしても篠さんと写真撮りたくて、

他の方と話してる所をチー坊がお願いしてくれて、

ツーショット写真撮ってもらいました♪

嬉しか~(;´Д`)ハァハァ

で、お礼を言い、急いで下山の列へ並ぶ。

皆で列を作り激坂を下ります


ブレーキ握りすぎて腕パンパン(笑)



一緒に下ってきたけんちんたちは、

途中のファミレスに寄るとの事で、

ワタシとIさんは帰路へ。

帰りの1国は向かい風(。>д<)

後でデータみたら、この日の最高心拍数を記録(笑)

ターンパイク登ってるときより心拍高いって。


やっと平塚まで。



ワタシはSBCへ寄ってくので、

ここでIさんとお別れです。

お疲れ様でした♪また来年(笑)


SBCで少しまったりして、

銀河大橋を渡り帰宅。。。

綺麗な夕焼け



今回、3年ぶりに箱根ヒルクライム、

ターンパイクへ参加しましたが、

正直キツいです!!

でも普段あまり会えない人とも会えるのが、

こういったイベントの良いところ♪

また来年も出ようかなぁなんて思ってみたりして(汗)

Mowさん、Usaさんは強制参加ですね?

疲れたけど、楽しいヒルクライムイベントでした♪

一番嬉しかったのは篠さんと写真撮れたことかな?
ヽ(*≧ω≦)ノ  


2018年11月24日

10月20日 箱根ヒルクライム前日受付へ

10月20日(土)


翌日に迫った【箱根ヒルクライム】本番。

お決まりの前日受付の為小田原へ行かねばならず。

しかも今回は根府川の【ヒルトン小田原】!?

手前が激坂ではないかと!!

これは完全なイジメだな(|||´Д`)

仕方ないけどねえ。競輪場押さえられなかったのかな?


午前中仕事してから午後から向かいます。

の前に平塚の接骨院へ。


いつもの定点観測ポイント

あ、今回はクロモリgios号にて❗


銀河大橋


よこちん接骨院


終わって、少しSBC平塚へ寄ってこうと向かう途中!?

逆走自転車おやぢを避けようと左によりすぎて、

グレーチングの段差にタイヤをとられてバランス崩し、

木の板にぶつかり畑へダイブ(。>д<)


ホイール変形&パンク(汗)



逆走くそじじぃはそのままこちらを睨み付けて去る。。。

あの顔は忘れないので、次会ったらシバク!!


とりあえずチューブ交換して、SBCへ。

てんちょにホイールの振れとりをしてもらい、

とりあえず走れるよになった(汗)

てんちょありがとうございます


1国を西へ



二宮通過


小田原市民会館前のコンビニのことでプシュ~!!


チューブ交換した直後にまたプシュ~!!(。>д<)

換えチューブが尽きて近所の自転車屋へ歩いて。


とりあえずチューブだけ買って、

近くにスポーツ自転車を扱うお店があるってことで、

そのお店へ移動。

【コシミズサイクル】ってお店でした。

一応ホイールとタイヤをチェックしてもらいましたが、

リムが曲がってる以外は問題は見当たらず。

なもんだから、安い中古ホイールを売ってもらい、

交換してみましたよ。。。

とりあえず大丈夫そうなのでヒルトンへ向かいますよぉ。


石橋は渋滞中。。。



根府川分岐の手前登りでプシュ~(;゚∇゚)



歩いて安全な所まで移動。。。


むささん、ちゃぐさんが車で通過(;゚∇゚)

大丈夫~?って声かけてくれました。

タイヤを良く良くみたら、亀裂が(汗)

ここから脱腸して破裂してたのかぁ~!!

ってことで、チューブの箱の厚紙を当て物にして、

タイヤとの間に挟んで脱腸防御。


何度もチューブ交換して疲れた。。。


ジーマ兄とラブライブヲタ君と遭遇♪

ヒルトンにいるチー坊に言われて、

助けに来てくれたみたい(汗)

何とかなったから大丈夫と言ってお別れ~

また明日(≧口≦)ノ

根府川駅で写真撮って

先を急ぎます!!


来たけどこの坂(|||´Д`)



完全なイジメだなと。。。

メッチャキツイじゃないかぁ~い(。>д<)


やっとこヒルトンのゲート



何とかホテルへ到着しましたよ。



パンク修理疲れと激坂でヘロヘロですわ。


急いで受付会場へ。


中ではチー坊とキコさんが!?

Cycloneキャップが沢山♪



受付を済ませて、チー坊たちと少し話。

不要になったチューブなどを預けて、

暗くなる前に帰るために急がねば(汗)


ま、とりあえず景色のよいところで



入り口の激坂を下ってる最中にパンッ‼️プシュ~

激坂途中だったので落車するかと思った(^o^;)

何とか止まって途方に暮れる。。。

チー坊にお助け電話をして迎えに来てもらう。


自転車だけ預かってもらい、

根府川駅まで送ってもらいましたよぉ(^人^)


ほんと助かった~

チー坊いなかったらどうしようかと思った。

持つべきものは友達だなと(^^)b

東海道線に乗って



無事に帰宅できました~



ジャージじゃなくて良かった。。。

自転車持たずにピチピチジャージはさすがに(汗)


翌日の箱ヒル前にかなり色々ありすぎて疲れた。

何とか完走目指してがんばるだけかなと。