ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月12日

もつ煮込みが食べたくて( ̄▽ ̄;)

1月4日(月)

正月に暴飲暴食し、重くなった体を何とかせねば!?



だけども、久しぶりにもつ煮込みが食べたくなり、

宮ヶ瀬にいってきました~♪




いつもの銀河大橋

今回も富士山綺麗です♪



伊勢原からも



七沢のゲートを通過~♪




ここまで微妙な向風でボチボチ疲れますなぁ(>_<)



尾崎のセブンで休憩して、



土山峠を登り宮ヶ瀬湖~♪



夏とは違う寒々しい雰囲気だけど、

この日は気温高くてあせだくしたよ。。。


駐車場のとこで



やまびこ大橋から、輝く湖面ヾ(´ー`)ノ



目的の肉の田口の【もつ煮込み】を楽しみに、


湖畔園地に来ましたが・・・


( ; ゜Д゜)!?





休み~(*ToT)


何となくそんな予感はしていましたが。。。


ふて腐れながら記念撮影┐('~`;)┌




仕方ないので何かしら食べる物を探索!!


駐車場側のお店で、甘酒と玉こんにゃく♪

中々美味しかった(*^^*)



これだけでは足らないので、



コロッケ屋さんを捜索。。。

良くわからないので、顔面本で聞いてみたところ。

もつ煮込みの、肉の田口の横でした。

コロッケ、メンチカツ、お土産にカレーパン(((^_^;)


ま、美味しかったので良かったかな。。。


ほんとは裏ヤビツへ行こうと考えてたけど、

何かヤル気なくなり帰る事にしましたよ(>_<)


しかし、正月に宮ヶ瀬の気温が15℃とは!?




宮ヶ瀬からの下りはいつも向風な気がする((T_T))

イマイチ下りは楽しめず。。。



帰りは例によってSBC平塚へ寄り道。

お土産屋のコロッケ食べながらお話して、


特には何も買わずに退散(((^_^;)



帰りの銀河大橋





やはり正月明けで食べ過ぎた体は重かった。。。

脚も回らないしね。┐('~`;)┌

コンスタントに乗るよにしないとなぁ。

エンデューロで足手まといになってしまう(((^_^;)

ローラ―もやらないとね~

もつ煮込み食ってる場合じゃないかな?




今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 22:14Comments(2)ロードバイク

2016年01月07日

2015乗り納めライド

2015年12月31日

年明けてしまいましたが、備忘録として。。。

ナチュラムの画像アップ機能不具合もありまして(((^_^;)


大晦日、大掃除も終わってないのに

まずはロードに乗って出かけます。

今日の浜須賀



大晦日だと言うのに暖かいです。

江の島も春のようです。


R134をひとっ走りして逗子マリーナまで♪



久々に来ました~♪

めしやっちゃんもゆうき食堂も営業するみたいですが、

まだ開店前(((^_^;) なので退散しますよ~


トンネル抜けたとこに立ち寄り

中々よい景色♪


続いて稲村ヶ崎へ

少し違う撮りかたで。。。


次は七里ヶ浜




片瀬川河口にて



引地川河口付近



帰りの浜須賀



自宅へ向かう交差点を通過して、

サザンビーチのCオブジェまで。



ここで午前の部終了。。。


いったん帰宅し、自転車をMTBに乗り換えて。



いつもの銀河大橋♪

生憎、富士山は見えず。


馬入お花畑付近を少し走ってみたけど、

草の実が足にびっしりくっついてきて、

取るのに一苦労!!(>_<) 


やめときゃ良かったかなと。。。


そのあと土手の上のモッコリウェーブを2往復



土手をさかのぼりいつもの黄昏ポイント♪

ほんと暖かくて、バーナー持ってきて野点珈琲淹れれば良かった。


しばし、顔面本など見ながらまったりしましたよ(((^_^;)


さらにのぼって戸沢橋を渡る!!


と、タイヤで紙くずをふんずけた!?( ̄∇ ̄;)?

良く見ると野口さん二人じゃないっすか?

ラッキー、と、in my pocket・・・-( ̄□||||


大晦日に良いことあったぁ~♪



戸沢橋で引き返します。


倉見の日鉱まえの踏切を渡り



フクダ食品でたい焼きを買ってこうとしたら、

やはりやってなかった。。。(((^_^;)


帰り途中でスーパーに寄り、

年越し蕎麦用の海老天とかき揚げを購入♪


で、帰宅後自転の洗車ついでに、

車の洗車もしちゃいましたよ。。。(^-^)v

年に数回の洗車、疲れました(>_<)


2015年最後に走れたので良かった~♪


野口さん二人とも会えたし(汗)σ( ̄∇ ̄;)


ロード、MTBとも駆け込み乗り納めだったけどね。


2015年はなるべく毎週自転車に乗るよに心掛けてきました。

でも年間操行距離は4000km程度。。。

走り込みがたりないっすね~

ま、練習ってのが嫌いなワタクシ(>_<)

2016年はもう少し走りたいなぁ。

未だ未経験の200km超えライドもしてみたいし。

3月には藤沢のエンデューロにもエントリーしてるし、

少しは練習が必要かもしれませんね。。。



ロードの部走行距離



MTBの部走行距離
  


2015年12月29日

久しぶりに三浦一(ショートカット)(((^_^;)

12月20日(日)


先週のライドですが・・・



今回は久しぶりに三浦一&OZZY氏達とのライドです♪

集合は、片瀬江ノ島駅に9時。




浜須賀通過~♪





前日のお買い物ライド復路向風での疲労感があり、

脚が重いっすねぇ~(。>д<)


少し早めに片瀬江ノ島へ到着。


すでにOZZY氏は来てた!?

ほどなくして皆さん到着♪

今回はOZZY氏、k2氏、トモ蔵氏の四人。


トモ蔵氏のひきで出発!!

鎌校前駅

少し雲多目の空だけど、寒すぎず自転車日和♪



横須賀へ~ひさしぶりだなぁ♪

楽しみにしているアレ見られるか!?



ヴェルニー公園へ到着すると!?

いました~♪ヽ(*´▽)ノ♪

【いずも】ですよ~♪

ヘリ空母でけ~!!( ̄□ ̄;)!!


皆さんの自転車と記念撮影♪


もっと近くで見たいけど。。。


ヴェルニー公園から出発直後にアクシデント発生!!

OZZY氏が何かをふんずけてこの有り様!?

チューブラータイヤのゴムが一部無くなってます。。。


止まって確認してみるも、

このまま走り続けるのは厳しそう(>_<)


少し走ったところに、トモ氏の知ってるSHOPがあるそうなので、

そこへ行ってみることに。。。

【ウーノ】というお店で、LOOKの日本総代理店らしい。


お店の雰囲気もお洒落で綺麗ですよ~♪



早速社長に診てもらうも即交換が必要とのこと。

しかしチューブラータイヤは色々と面倒みたいで、

詳しく説明してもらいました。

無事に応急処置でタイヤを取り付けてもらい、

取りあえずは走れる状態になりました。


このSHOPへ立ち寄ったので、

馬堀海岸とかは、飛ばしてショートカット。

開国橋のとこらへんへ。


ペリーロードでしたっけ?(((^_^;)



久里浜港のコンビニで休憩し、


火力発電所脇のトンネルを抜け



野比の海岸通り

ここは向風じゃなければ大好きな風景♪

今回は大丈夫でしたぁ~♪


途中、レクサスがクラクションならしながら、

嫌がらせで幅寄せ!?

それで前方で急ブレーキになり、

最後尾のワタシは、OZZY氏に追突!?

間一髪左へ避けれたけど。。。

フォーク右側が傷ついた(ToT)

イキガッタレクサスのせいで(#`皿´)凸





気を取り直して出発!!


今回は三崎、城ヶ島へは行かず、


畑を抜けて~♪



目的のお店【まるい食堂】へ到着♪

ちょうどお昼時で結構混んでましたね~



みなさんカツ丼を頼んでましたが、

ワタシはソースカツ丼を注文♪(^-^)v

カツが分厚いっす!?( ; ゜Д゜)

さっき久里浜でドーナツ食べなきゃ良かったと後悔(>_<)

途中でお腹一杯になってしまったけど、

ギリギリ完食。。。(((^_^;)

柔らかくて美味しかったですよ~♪

今度はかた焼きそば食べにこよ~♪



お腹も超満腹(;>_<;)

気持ち悪くならないペースでトモ氏が牽いてくれます。



渚橋のとこでk2氏のパンクが発覚!!

チューブレスホイールなので、

タイヤを外すのに一苦労(>_<)

何とか交換も終わり出発!!


とばさずに30kmペースで。。。




江ノ島~♪



帰りの浜須賀。。。



Y'sのとこで皆とはお別れ

お疲れ様でした。

トモ氏もずっと前頭で走ってくれてありがとでした♪



サイクリングロードでUターン

Cオブジェにて(* ̄∇ ̄)ノ

パークにて




お腹一杯のまま帰宅しましたよ~!!


今回は久しぶりに三浦一でした。

アクシデントでショートカットのショートカットでしたが。

【いずも】も見ることができたし、

美味しいソースカツ丼も食べれたしね♪

西方面ばかりでなく、たまに三浦一も良いっす♪

寒くなり出不精になりがちですが、

頑張って走らなきゃ♪

3月のチャレンジカップ藤沢にもエントリーしてることですし。



今回走行データ
  


2015年12月23日

ふたたびお使いライド

12月19日(土)

また今回もお使いへ。。。(((^_^;)

前回に引き続き【ういらう】の買い出し。


今回はクロモリGIOSで出動♪

ここ最近はGIOSでジテ通してるので、

Wレバーにもだいぶ馴れてきたかなぁ(^_^)v

午後から出動。。。



湘南平



大磯吉田邸から富士山

見えないかな?(((^_^;)

途中からお二人組の後ろへつかせていただきました。

二宮

追い風で楽々~♪


西陽が眩しい酒匂川



今回はレロアではなく、

【柳家ベーカリー】へ


名前のとおり、店前には柳の木♪

何種類か購入♪


続いて【ういらう】へ

今回は¥3000×2個購入


指令も達成したので帰りますよ~(^o^ゞ


小田原城脇を通り抜け



酒匂橋(*^ー^)ノ

行きが追い風だったので、復路は当然向風(ToT)

思いの外脚を消耗しつつ平塚へ


疲れたので、土曜珈琲サービス中の、

【SBC平塚】へ寄り道で休憩。

柳家ベーカリーのあんパンを食べながら

珈琲をいただきましたぁ~♪

50%offワゴンsaleの中から、

薄手のネックウォーマーとオレンジバーテープを購入




夕暮れの銀河大橋を渡って

帰宅~♪(  ̄ー ̄)ノ


今回のあんパンとういらう。

あんパンとういらうは義母の元へ

自分用は芋のヤツ

自然な甘さで美味しかった~♪(*^^*)



今回はまたしてもお使いだったのですが、

翌日三浦一の予定になっていたので、

なるべく脚を使わないよに走ってましたが、

さすがに向風で消耗しちまいました。。。

帰ってからストレッチ、マッサージで疲労回復を。

やはり、向風は嫌いですわぁ┐('~`;)┌



今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 22:32Comments(2)ロードバイク小田原

2015年12月18日

小田原お使いライド?(((^_^;)

12月12日(土)


先週のお使いライドですが。。。


また、いつもの小田原へ(((^_^;)

義母から直接【ういらう】仕入れの依頼がきたため、

お使いという名目で行ってきました♪


今日の馬入橋

富士山見えてますよ~♪


湘南平の紅葉は見頃が曖昧なまま終了!?



いつもの吉田邸からの富士山


二宮~♪

いつも同じ写真ばかりだなぁ(((^_^;)


酒匂川を渡って



南町セブンで休憩後、【西海子小路】



で、いつものレロアへ



店内の様子

目当てのカレーパンは無かった(ToT)

今回買ったのは、ブドウパン、クリームパン、

シナモンデニッシュ、金時芋デニッシュかな?

お土産用で私はブドウしか食べてないです。。。


次は【ういらう本店】へ



今回は豪勢に¥5000×2個(^o^)v

¥10800(((^_^;)


休日だと結構混んでて、皆さん5000円のを買ってました。

お金持ちだなぁ~、私は後で代金は返ってくるので♪


学橋

小田原城は改修工事中で、天守閣には上れませんね?


酒匂橋

丹沢山系方面。またMTBで逝きたいなぁ♪


国府津からやまゆりラインでとも考えたけど、

今回はやめときました。。。(((^_^;)



で、また大磯の【とり磯】


行った時間は15時前で、揚げ物は15時からでした。

なので焼き鳥、焼売、カボチャコロッケを購入♪




今回は湘南平へはいきませんよ~(((^_^;)



SBC平塚へ修理依頼したホイールの様子見に!!

ついでに土曜珈琲サービス中なので頂きに♪

ホイールはバラして組み直しなのでまだでした。

やっぱアサヒで振れとりしてもらったのがダメだったみたい。。。


長居してたら日が傾いてきちゃったf(^_^;



今回は小田原往復のみのライド。。。

サボり過ぎかなぁ。

ちゃんと山登ったりしたいなぁ♪

久々に裏ヤビツも行きたいし!!


雪降る前に行っときたいですね(* ̄∇ ̄)ノ

でも今週は三浦・・・!(((^_^;)


今回走行データ

途中ログとれてなかったっぽい?  


Posted by MIRAI at 22:50Comments(0)ロードバイク小田原

2015年12月07日

クロモリでマッタリのはずが。。。

12月5日(土)


出勤予定だったけど、急遽休みに!?  

で、朝から出掛けようと目論んでいたけど、

痛恨の二度寝( ; ゜Д゜)

仕方無いので、大掃除第一段!!

トイレ、風呂場、洗面所の掃除を。

そのあと接骨院へ。

銀河大橋を渡ってたらあまりに富士山が綺麗で♪

午後から自転車のることにしました♪


本日のお供は久々の登場GIOSのクロモリです。


まずはビーチまで

烏帽子岩が近くに見えます♪


江ノ島も



富士山も

って、アップで撮ってる?



良い天気で【C】も輝いてる!?

ほんと気持ちの良い天気♪




パラグライダー気持ちいいのかな!?(((^_^;)



柳島


河口からの富士山もスバラシイ♪



今日は気温高めで、冬のジャケットだと暑いかな?



湘南大橋の上で○3つ(笑)



R134をビューっと走る

MTBばかり乗ってるから、

ロードはスピード簡単に出て楽チン♪

クロモリはマイルドな乗り味でよいですね~♪

25CタイヤとホイールがRS80なのも効いてるかな?


目的は、前に唐揚げが買えなかった【とり磯】

今回はギリギリ残ってましたよ~♪

200g購入(^_^)v

晩御飯のおかずですよ~♪



R1を走って戻ります。

いつもの湘南平の標識を見てたら

左折してました。。。


で、来ちゃったf(^_^;



久々に登ってみたけどやはりキツかった。

スプロケットも25Tだし、重いクロモリだしで(((^_^;)


汗だくになって登頂



キツかった~(>_<)

展望台へも



登ってみました。

霞む富士山も幻想的♪



鉄塔


江ノ島と烏帽子岩のコラボ



帰りはパンダファミリーへご挨拶♪

お久し振りです(^o^ゞ

紅葉もきれいでした。




途中SBC平塚へ寄ってリアホイールの振れを診てもらう

どうやら入院っぽいのでまた後日に。

またしても長居してしまい暗くなってしまった(>_<)


夕暮れの銀河大橋

空のグラデーションが綺麗♪

だけど、富士山に柱が!?(ToT)

なければ最高だったのに。。。


少しもだけど今日は自転車乗れて良かった♪


良い天気で、綺麗な景色も見られたし!!


今後はクロモリもコンポ交換して、

乗るよにしてこ~かなぁ~♪


今回走行データ
  


2015年11月28日

湘南シクロ、開成ステージ応援♪

11月23日(月)


予報では夜から雨とのこと。

ホンとは辻堂海浜公園にて、ピラティス体験のはずでしたが、

曇り空なのでやめ。。。


湘南シクロ開成を観戦しにいきました♪

前回のユーシンでakiさん親子が出走するって言ってました。

なのでその応援も(*^ー^)ノ♪




ちょっと出遅れて9:00出発。

今日の馬入橋

やはり空はドンヨリしてますね。


湘南平も紅葉始まりましたかね?



しかし寒い(>_<)ウインドブレーカー着てても寒い





酒匂川をさかのぼります。



富士見大橋

大雄山、足柄もドンヨリ。。。


いつものサイクリンングロード起点



シクロ開場に到着するとBT君発見!!

すぐにakiさんも


akiさんのシクロ

オリジナルのデカールがイカしますな♪

腹が減ったので豚バラ串を


akiさんはレース開始の為整列



レーススタート!!

残念ながらakiさん撮れず(>_<)


場所を移動してBT君と観戦



こんなとこも下りますよ~( ; ゜Д゜)


BTくんも大声で応援してました!!



シクロ恒例の担ぎ上げ(((^_^;)



シクロのコースはインフィールドがテクニカルな、

コースレイアウトになっていて、

中々難しそうでしたね?( ̄0 ̄;)

テクニカルな区間で休むとか前に聞いたよな?

ホントに休めるのかな?(((^_^;)



ゴールのを見ようと思ったら既にレース修了。。。

akiさんお疲れ様でした。

それにしてもシクロは過酷なスポーツですね?

心拍は常に120%だとか!?

ワタシには無理な競技ですなぁ~



BT君のレースは15時過ぎになってしまうようなので、

応援せずに帰ります。。。(ToT)



帰りも酒匂川CRで



今回は左岸から

途中でCRなくなっちゃいましたが。。。


で、いつもの【ういらう】を購入

やはりおやぢ薬剤師は丸くなったなぁ。

嫌な言い回ししなくなったもんなぁ。( ̄▽ ̄;)


外へ出るとポツポツ降りだしてきた~( ; ゜Д゜)

予定より早いではないかぁ~!!


平塚に着く頃にはびしょ濡れ(>_<)

寒いっす。。。


馬入橋渡って




震えながら帰宅Σ(ノд<)




今回初めてシクロ観戦しましたが、

あまりのハードさにビックリですよ!?

試走で走るなら良いですが、

ガチのレースとなると。。。( ̄0 ̄;)


MTBのエンデューロとか近くでやらないかなぁ。

だったら出場してみたいなぁ。


今回走行データ
  


2015年11月20日

やはりキツイね大野山。。。

11月16日(月)

今季はまだ紅葉を1度も見ていない(>_<)

なので毎年行こうと思ってて中々行けないでいた、

大野山山頂からの丹沢湖の紅葉を見に行ってきました♪


一人なので案の定出発が遅くなる。。。

9時スタートで馬入橋


山の方は雲が物凄いですが!?(((^_^;)


湘南平の紅葉はまだ先ですね?



今回はLSDペース?

(;´Д`)ハァハァしない程度の速度で走りますよ~♪


二宮の好きな景色も霞んでますね。



酒匂川手前で右折



富士見大橋からの山も雲が!?



酒匂川CR起点にて

どんよりしてますねぇ~(^_^;)


そう言えば「松田山ハーブガーデン」はホンとに閉鎖したのかな?



河津桜見られなくなっちゃうのかなぁ(>_<)


大口のファミマで軽く補給と買い出し♪



山北駅にもちょっと立ち寄り(^_^;)



76号線ですぐに大野山入口へ到着

何だか山の方は雲が凄くて、

ホンとに登っても大丈夫なのかなと。。。

でも意を決して登り始めますよ~♪

段々と紅葉しはじめてますねぇ



今回は下調べした、大野山林道!?を通って、

大野山山頂をめざそうかなと目論んでみました。



足柄ボクシングジム手前のここを入ってくの!?
( ; ゜Д゜)

入口からして急勾配(>_<)


しばらく登っていったけど、途中から後輪が空転!!

登れなくなってしまった。。。

路面が濡れてるし、落ち葉だらけ!?

おまけにこの勾配(^_^;)


安全を考えて今回は通常のルートで登る事にしました。



湧水【延命水】

飲むのはちょっとアレなので顔洗うだけに。


山を見上げると( ; ゜Д゜)

大丈夫かな・・・


降られる覚悟で登っていきましたが、


途中から陽も出てきて天気が良くなってきましたよ~♪

茶畑のところ


鹿牧場の鹿たちがこっち見てます(^o^;)



かなりキツイ登りが続きますよ~


止まるよな速度で九折を登って、


やっと山頂付近の景色が良い所へ


ここからもう一登りして


山頂へ到着しました。。。

もうフラフラでしたが児の景色(*^^*)

雲は多いですが良い眺望ですよ~♪


で、お楽しみの野点準備

お昼のカップ麺も(((^_^;)



そうこうしてると霞も晴れて青空が~♪

珈琲飲みながら景色を堪能♪(*´ω`*)

丹沢湖の紅葉はまだ少し早かったかな?


ONIXと


富士山は頭だけ少し( ̄▽ ̄;)



かなりノンビリしたのでそろそろ下りますよ~


途中視界が開けたところで♪

海まで見渡せます!!


足柄峠方面は雲がかかってますね?




帰りは鹿牧場へ立ち寄り

雄鹿は迫力ありますね!?


大野山下りは、ブレーキ握りすぎで握力が(>_<)


山北駅の桜の名所にて

春が楽しみですね~♪



帰りも酒匂川サイクリングロードで



一国へ出てからは約30km/hの速度を維持

脚が終わりかけてますが、何とかキープ!!

18時から嫁の通院へ付き合う事になってたので、

少し頑張ってペースあげました。。。


やっと平塚へ到着。

だいぶ暗くなってきちゃいましたね~


馬入橋手前で土手のCRへ



綺麗に草刈りされていて、

モッコリウェーブ丸だしになってました♪


銀河大橋を渡り


日没ギリギリで何とか帰宅(* ^ー゜)ノ




今回は念願の大野山からの丹沢湖の紅葉♪

しかし、まだ少しばかりはやくて、

イマイチな感じでしたよ。。。

眺望は最高でしたけどね~♪

紅葉の残ってるうちにもう一度とはいかないので、

また来年かな?(ー_ー;)


他の場所もまだ紅葉はこれからなので

できるだけ見てまわりたいなぁ~♪


今回走行データ

  


Posted by MIRAI at 23:40Comments(0)ロードバイク大野山山北野点

2015年10月18日

平日休み友の会【肉ポタ】へ参加させていただきました。

10月13日(火)


今回はまるおさん率いる

【平日休み友の会】の肉ポタへ参加させていただきました。


以前より参加をさせてもらいたくて、

何度も予定を調整していたのですが、

やっと予定が合い、参加できました♪



集合場所は境川CRのR246との交差する所、

大和橋の公園に8:30って事で、

少し余裕を持って6:30に出発。




まずは300CLUBゴルフ場の坂でウォーミングアップ!?

坂の上からは綺麗に冠雪富士山が。

送電線が邪魔!!(>_<)



湘南台の街中を抜けて境川CRへ




途中で道がわからなくなったので、

前を走っていたお方にお声かけ

丁度大和橋で引き返すって事でご一緒させていたたきました。


大和橋到着。少し早すぎたかな?

案内していただいたお方と少しお話させていただきました。



しばらくしたら剛脚ひ○こさん到着!!

初めましてだけど、初めてな気がしないのは、

皆でmessengerで話してるからかな!?(((^_^;)



そうこうしてるうちにパラパラと集まり出しました。

8:30には大体集結!!


今回の参加は、

まるおさん、ひ○こさん、H本夫妻、そのお友達のあ○こさん、hiromiさん、わたくしの7名。

久々の大人数でのライド♪

しかも女子率高し(平均年齢は高めですが)(^o^;)

早速ブリーフィング終了後スタート

大和橋から246は歩道徐行にて


どこをどう通ったかはわかりまへんが、

座袈依橋通過~♪夏のひまわり見に来て以来。




水道道の激坂をビューっとくだって♪



愛川町のコンビニで買い出し&休憩。

お昼に食べるカップ麺やらオニギリを購入♪


では、坂へ向けて出発!!



先ずは足慣らしの坂を

のんびりと走りましたが意外とキツイ(>_<)

H本奥様も頑張って登ってます♪

H本夫妻とあ○こさんは、

前日にも激坂を登ってきたらしい!?

2日連続の山登り!?

そう言えばひ○こさんも前日100kmライドだったとか!?

女性陣恐るべし((((;゜Д゜)))



半原越本番でも皆さん頑張って登ってます♪

加工しててわからないけど、

良い笑顔で登ってますよ~♪


今回最大の難所、16%の激坂!?

ワタシは何とか。。。(((^_^;)

皆さんキツイけど笑顔で登りきりましたよ~♪


この難所をすぎればBBQ会場はもうすぐ!?



湧水ポイントへ到着して、

早速BBQ開始ですよ~♪

皆さん思い思いの肉を持ちよりました~

それを楽しそうに焼くまるおさん!?


テーブルの状況

牛、豚、鷄と勢揃い!?(*^^*)


ひ○こさん手作りのバナナケーキも差し入れ


ワタシもお粗末なチーズケーキを(((^_^;)

失敗したかと思いましたが、意外と好評でした♪

湧水で淹れた珈琲といただきました♪


もう、お腹一杯で走れません(>_<)

でも後片付けをして出発ですよ~♪




頑張ってもうひと登り!!

半原越ピークへ到着です♪

ま、まいどこれと言ってなしですが、

今回は大勢なので楽しい半原越!?



下りは路面が荒れていて、

パンクしないよに小石を避けてゆっくり下りました。



土山峠の下にでて、街へと下ります。


清川町役場のとこでトイレ休憩



22号線を走り柏木牧場へ~♪



わたしはフレッシュミルクソフト

ミルクの味が濃いけど、さっぱりした甘さ♪

美味しかったです(^o^)v

ここで皆で集合写真

セルフタイマーの使い方がわからずアタフタf(^_^;


ここから相模川の戸沢橋をわたり、

海老名を抜けて、目久尻川を渡って。

新しい道ができて便利になりましたね?


長後街道と境川CRが交差するところが解散場所。


皆さんとまた次の企画でお会いしましょうと、

約束をして解散となりました♪


ワタシはR134遠回りで帰る為、

途中までhiromiさんとご一緒させていただきました。




鷺舞橋異常なし(汗)

Hiromiさんのde rosaカッコイイっすね?

やる気ポジションが意気込みを感じさせますね!?


境川CRを藤沢橋まで走り、

ここでhiromiさんとお別れ。


ワタシは浜須賀からR134へ



ここで何を血迷ったか、

またしても45kmチャレンジ!?

浜須賀~一中まででしたが、

何とか維持できました(信号ストップ有りですよ?)

ここでこの日最高心拍数を記録!?

心拍数自己最高記録かも!?(((^_^;)

ま、ここで(;´Д`)ハァハァし過ぎたせいで、

このあと風邪が悪化するのですが・・・


一中交差点歩道橋からの夕陽

逆光ですが。。。


最後の45kmチャレンジで燃え尽きて、

フラフラで帰宅しましたよ(>_<)



今回念願の【平日休み友の会】のライドへ参加♪

やっぱりとても楽しかったですよ~♪

メンバーの皆様がとても楽しい方々で、

まるおさんの企画も無理なく山登りできたり、

美味しい物食べたり!?

まさにポタリングって感じでした♪

ゆるポタリストのワタクシには丁度良いペース!?

でも、そうじゃない時もあるようですが(((^_^;)

自転車で山登ってからのBBQも新鮮で、

とても楽しかったし美味しかった(*≧∀≦*)b

また次回も是非参加したいです♪


今回参加の皆様、

楽しい一時をありがとうございました♪



今回走行データ

  


Posted by MIRAI at 09:23Comments(4)ロードバイクBBQ宮ケ瀬

2015年01月29日

相模國神社巡り【厄払いラーメンライド】

1月25日(日)


この前の自転車仲間飲み会の時に、

厄払い神社巡りライドの企画はどうか?

って話が出ていて、24日辺りとか言っていたような。

それで、fujiさん、Paraさんに催促のメール!?

無理矢理に25日に設定させていただきました♪


OZZY氏、蟹蔵氏、ケントさんも参加できることになり、

総勢6名でのライドとなりました~♪



Paraさんの案で一ノ宮から順番にお詣りしていく事に。






集合場所は寒川田端のミニストップ。

ワタシが通勤途中いつも寄るコンビニです。

9時集合なのでノンビリ出発。

自宅からだと10分くらいで着いてしまいます。


途中大山が綺麗に♪



コンビニへ着くと、すでにfujiさん、Paraさん、ケントさんの自転車が!?

15分前ですが、さすがです。。。(^_^;)


蟹蔵氏、OZZY氏も早目に集合して朝食♪



では、出発(* ̄∇ ̄)ノ



先ずは一ノ宮、参道の鳥居を抜けて



駐輪してからお詣りですよ~♪

しばらく来ない間に綺麗になってる!?


しかし、さすが寒川神社、

もうすぐ2月だと言うのに人が多い!?

門のねぶた風飾りも迫力!!


中に入ると、砂利部分がなくなって、

すべて敷石になってる!?

儲かってまんなぁ~(^_^;)

本厄のワタシはしっかりとお詣りをして、

fujiさんお決まりの地べた置き自撮り(^_^;)



で、次は二ノ宮。

Paraさん先導でマニアックな道を走る!!

しかし、35km弱の速度で引き回され、

初っぱなからかなりハード(>_<)

富士山が綺麗に見えてるけど、

ユックリ堪能してる暇なし!!

何とかギリギリ着いていくが、

体力をかなり消耗・・・(^_^;)


二ノ宮、川勾神社入口



鳥居の階段が中々の雰囲気♪


階段上った先の門は茅葺きで、

これもまた良いですね~♪



で、またしてもfujiさんの集合写真

準備風景(((^_^;)

お詣りしてまた次へ~


fujiさんの道案内で田舎道を~



中井のブルックス坂でヘロヘロになり!Σ(×_×;)!


二宮秦野線で名古木交差点



ここから善波峠を登って



三ノ宮、伊勢原の比々多神社へ


鳥居をくぐると!?

人大杉!Σ( ̄□ ̄;)

じじばばだらけだ~(^_^;)

この中で地べた置き自撮りしましたよ・・・(((^_^;)

恥ずかしかったっすね~


伊勢原から平塚へ移動


次は四ノ宮、前鳥神社

ここは何回も前を通ってはいたけど、

お詣りは初めてですよ~

立派な狛犬



中々立派なお社ですね!?



本殿は学問と商売の神様で、

隣に神戸神社?があり、ここが厄除けの神様

しっかりとお詣りしましたよ~


続いて平塚八幡宮へ


ここは子供頃に縁日に来たくらいかなぁ(((^_^;)

お詣りは初めてですよ~


お詣り前に清めるのを忘れてしまった・・・(>_<)

アヒルが沢山!?( ; ゜Д゜)



ここでやっと遅い昼食。

Paraさんオススメの「担々麺屋 炎」へ


私は黒担々麺、肉味噌増し、太麺で注文♪



腹ペコの3人!!



ケントさんは赤坦々麺を頼んでたので、

スープだけ味見させてもらいましたが、

私は赤のが好みかな?

黒はスパイシーな感じです。

でも美味しゅうございました♪(^-^ゞ

半ライスも追加注文しちゃいました~♪



後は相模國総社「六所神社」のみ

R1をまっすぐ走るだけですが、

Paraさんは前半の鬼引きで力尽き、

代わってワタクシが先頭へ。。。(^_^;)



うってかわってノンビリポタペース・・・

ま、みなさん結構お疲れだったので

誰も文句言う人はいませんがね(^o^)



ほどなくして大磯「六所神社」へ到着




ここも初めてですよ~



小さいながらも、流石に総社だけあって綺麗ですね♪




さいごもしっかりとお詣りして、

ここでは御守りを購入しましたよ♪



fujiさん曰く、御守りは1つで良いらしいのだけど、

寒川神社のと2つになりました(((^_^;)


fujiさんとは逆方向なのでここでお別れ。


脚が痛むと言っていましたが、

ブルックス坂の登りを見ていたら、

完治までは後少しですかね?

お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪


後はノンビリR1を戻りますよ~

平塚で蟹蔵氏、Paraさんとお別れ。


馬入橋を渡って



流れ解散となりました~(^-^ゞ




今回は趣向を変えた、神社巡りライド。

中々面白かったですね(^o^)v

しかし疲れました・・・(((^_^;)

二宮、伊勢原をぐるっと回ってきましたからね。

思いの外アップダウンがあり、

鈍った身体には堪えました。(>_<)

って、毎回言ってますがね!!


昨年は自転車で2度のアクシデントで怪我。

他には自分と嫁さんの入院、車をぶつける等々。

仕事でも上手くいかない事も沢山!Σ(×_×;)!

今年はこの神社巡りで沢山お願いしてきたので、

何も起きないでほしいなぁ~(>_<)

後はご祈祷をしてもらいに、寒川神社へ行くのみ!!

今週末あたり行けたら行こうかなと。。。


5月開催のターンパイクHCに向けて、走り込みもしてかないとなぁ。



何はともあれ、健康第一で、

怪我なく楽しくいきたいですね~(*^ー^)ノ♪



今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 17:11Comments(6)ロードバイク

2011年04月27日

GW中のライド予定

ゴールデンウィークがやってきます♪

ブログ仲間の皆さんも色々とGW中の計画等を発表してますねぇ!!

そんな中金の無い私は、自転車で小旅行気分を味わおうかなと!!

で、こんなルートを作成してみました♪




今まで130km以上のライドををした事がないワタクシ・・・

今回のルートは大丈夫なのだろうかと。。。

158kmで獲得標高2500m・・・

ま、ゆっくり走れば何とかなるっしょ?

一緒に行く蟹蔵氏も心配そうでしたけどね。。。

ワタシは密かに輪行袋を持っていこうかなと!!

ヤバかったら電車で帰れば良し!!

蟹蔵氏は自走で頑張ってもらってね♪


予定としては、4月29日か30日かなぁ。

はたして、ヘタレなワタシが走破できるのでしょうか?

なんか心配になってきた・・・。  


Posted by MIRAI at 17:39Comments(15)ロードバイク

2010年04月02日

明日の予定♪

明日はお花見って言ってたけども、

お花見がてら今まで行った事の無い

愛川町経由で、服部牧場・宮ヶ瀬ダムへ行ってみようかと思います。

いつも伊勢原から宮ヶ瀬湖へ行ってたので・・・

今まで宮ヶ瀬ダムの上は通った事ないっす。

自転車で通れるのかなぁ~。

通れなかったら担いで通行すればいっか。


  


Posted by MIRAI at 16:03Comments(4)ロードバイク

2010年03月12日

明日の予定

やっと週末晴れるみたいっす♪♪♪

ここ3週くらい自転車のれていなかったので

ちょっと欲張ったルートを設定してみました♪






茅ヶ崎から久里浜ペリー公園へ行って

野比海岸を走って、三崎港を回って帰るルートです!!

距離、約120km。。。

鈍った足で大丈夫なのだろうか・・・。


一応LSD練を心がけて、

無理せずユックリ走るつもりですが。

三崎で海鮮丼でも食ってこようかなぁ~♪  
タグ :三崎港LSD


Posted by MIRAI at 11:03Comments(3)ロードバイク

2010年02月17日

今週の予定

今週の予定ルートを考えてみました♪

予定では土曜日。。。




まず、小田原のパン屋さん「レロア」でカレーパンを買い、

いこいの森にある「辻村植物公園」の梅をみながら食べる!!

その後曽我の梅林で団子でも食って帰ると。。。

走行距離63kmと短めですが・・・。

晴れるといいなぁ~。曇りだと寒いし・・・。

物足りなかったら、曽我の梅林観たあとに、

田島峠を登るかも!?  


Posted by MIRAI at 16:06Comments(2)ロードバイク