ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月17日

三ノ塔ride&hike♪

12月10日(土)


先週にcocosukeさん企画の、

三ノ塔ライドへ行ってきました♪

今回の参加者は、

Cocosukeさん、fujiさん、Paraさん、お塩さん。


8時に戸川公園へ集合なので、

早起きして出発です!!


神川橋からは朝陽に照らされる富士山~♪

良い天気ですよ~(*≧∀≦*)

時間が微妙だったので東名を使用(汗)



水無川沿いからも富士山~♪



途中信号待ちでfujiさんにお会いしました。

後残り3km登り頑張って~と声援を(((^^;)


戸川公園へ着くとcocosukeさんお塩さん到着。



振り返ると、本日登る三ノ塔が!?

高いっす(>_<)


fujiさん、Paraさんも無事に到着しスタートです。


戸川林道へ



この林道は車も通るため気を付けないとです

湧き水はスルー(笑)


落ち葉の絨毯の林道を登っていきます。



キツいところは押し歩きですよ~♪


眺めの良いところで



石碑の所で休憩です。




ここからが登りは本番!!(。>д<)

所々で休憩しながら。。。



ゴロゴロ石なのでかなり疲れますねぇ(。´Д⊂)




標高700m地点で休憩



まだまだ登りは続きますよ~!!

1000m付近からは乗車不可。。。

しばらく押し上げで、

自転車デポ地まで。

ここで事件発生!?( ; ゜Д゜)


ワイヤーロックをかけた瞬間、

鍵を持ってこなかった事に気づく!!

しかし時既に遅し。。。

カチっとかけた瞬間に気づきましたよ(((^^;)

しかもワイヤーはParaさんのバイクにしか通ってなかった(汗)

でもfujiさんが運良くニッパーを持っているとの事で一安心!?

カットするのはまた後で。。。


ここからはハイクアップです(* ̄∇ ̄)ノ


道なき道を登ります!!



途中からは登山道へ合流。

Paraさんお疲れです。私もですが(汗)


頂上までは後すこし!!



階段は結構疲れます(;´Д`)



登りきると素晴らしい景色がお出迎え~♪

生憎富士山は雲隠れでしたが、

それでも十分見応えある風景でしたよ~♪


皆で集合写真。

真ん中には富士山のはずが雲の中(汗)


寒いので避難小屋で珈琲、小柳津を頂きます。

fujiさん差し入れたのバナナとバームクーヘン、餡パン♪

美味しかった~♪


外へ出るとメチャクチャ寒い~(>_<)

避難小屋はこんな建物です!!


空気が澄んでるときはスカイツリーも見えるらしい?



山頂からの下りは転ばないよに気をつけて(((^^;)

足首捻りそうで危ないっす!!


無事にニッパーでワイヤーロックを切断できましたよ(((^_^;)

fujiさん(*^ー゚)b グッジョブ!!


下りはゴロゴロ石なのでゆっくりと。

転倒して怪我でもしたら自転車禁止になっちまいますから。(汗)


舗装路はそれなりに楽しむ♪



戸川公園、風の橋で集合写真♪





落ち葉の道を下って~♪



四十八瀬川~♪



で、cocosukeさんお勧めの拉麺屋さん

渋沢の【阿闍梨】さんへ



初めてのお店でしたが、大盛、煮卵プラスしちまいました(汗)

阿闍梨一番だし大盛(((^_^;)

かき揚げがのってるの忘れてました。。。

超満腹過ぎてヤバいっす!!


ここでcocosukeさん、fujiさん、お塩さんとはお別れ。

お疲れ様でした(^_^ゞ


渡しとParaさんは、戸川公園駐車場までの登りが控えてます(爆)

三ノ塔方面は雲がかかってます。

登るとき晴れてて良かった~♪


で戸川公園の坂をヒイコラ言いながら登ります。

拉麺が込み上げてきましたよ~(;´Д`)


やっとこ駐車場へ到着し片付け。


心地よい疲労感。。。

疲れたけど、ホント楽しいライドでした~♪

皆さんに感謝♪

また登山ライドへ行きましょ~♪


ワイヤーロックは鍵式はやめて、

番号式にしましたよ(((^_^;)





今回のデータ

獲得標高はおかしいですね?(笑)

2000mくらいだと思います♪
  

2016年11月28日

丹沢湖紅葉BBQポタ♪

11月20日(日)


先週の記事ですが。。。



当初は玄倉林道にてユーシン渓谷へ

紅葉ポタリングへ行く予定でしたが、

何やら住民とハイカーとの間でトラブルがあり、

そのため、無駄なもめ事を避けるため、

今回はやめてくことに。。。

で、西丹沢方面の林道でプチBBQをすることにしましたよ~♪


の前に【足柄スマイルバイシクルコミュニティー】

の清掃活動が丹沢湖であるので参加してから

ポタリングへ~、っという予定で。。。



清掃活動開始が8:00なので、

7:50には着きたいってことで、

自宅を6:15に出発!!いつもより早起きですわ。

前日が雨だったので、早朝は凄い霧!?



贅沢して東名へ

大井松田付近で富士山ドーンと♪

いい天気になりましたねぇ~


246からも富士山♪




丹沢湖へ到着。焼津ボート乗り場へ

紅葉と丹沢湖~♪

でも清掃活動の集合場所は大仏橋なので、

やっぱり大仏橋駐車場へ移動しました。。。


ちょっと早すぎたかなと思いましたが、

すでにcocosukeさん、むささん、ちゃぐさんは来てた!?


7:50位には大体集合して、ミーティング。



皆でゴミ拾いをしながら

ダム方面へ歩いて行きます。


湖畔は紅葉真っ盛り♪


綺麗ですねぇ♪



久しぶりに三保ダムに来ました~






山の方は紅葉終わり気味?




帰りの橋で【クマタカ】?を目撃♪

もしかしたらトンビ?(汗)


駐車場へ戻り車からMTBを出して準備♪


今回の参加者は、

cocosukeさん、ちゃぐさん、むささん、

Paraさん、fujiさん、塩ってぃ~さんです。



ちゃぐさん、むささんご夫婦はオフロード2回目

安全第一で行きましょ~♪

西丹沢方面へヒイコラ登って行って、

途中から林道へ~

前日の雨で葉っぱが湿って滑りやすくなってますよぉ


落葉の絨毯の上を進みます♪


中々いい雰囲気ですが、

ゴロゴロ石でハンドル取られて油断できません。



危ないところは押し歩きです。



途中むささんが石に引っ掛かり立ち転け!?

幸い怪我は無かったですが、ブレーキレバーがポキリ!

気を付けないといかんです(((^_^;)自分もですが。。。


黄色い葉っぱがコメンサルに合いますね♪



疲れたので休憩




しばらく林道を進み、行き止まりの所でお昼に♪



今回はスキレット持参です。

ジェノベーゼ味の鶏肉とズッキーニとエリンギ♪

中々美味しかった~♪

皆さんカップ麺やおにぎりも持ってきていたため、

肉が余っちゃいました。。。(^_^;)

スキレット、焦げ付きにくくて良いですね?

ちと重いけど、今後も活用しよ~♪




片付けをして下ります!!

ゴロゴロ石なので危ないからユックリと。



途中の綺麗な所で集合写真♪



沢の水がめちゃめちゃ綺麗だったので

ちゃんと撮れなかった(((^_^;)

林道を出て舗装路へ



西丹沢から下って、丹沢湖湖畔。

玄倉林道方面

ユーシン行きたかったなぁ(ToT)


湖をぐるっと♪


紅葉が綺麗ですよ~♪



大仏橋駐車場で皆さんとは解散です?

fujiさんは自走なので、まだ頑張ってください(汗)


帰りは東名へは乗らずに。

しかし、246が大渋滞(>_<)

ナビにしたがって変な抜け道で渋滞回避(汗)

余計に時間かかった気がします。。。



秦野を抜けて平塚から銀河大橋

2時間程かかって帰宅(。>д<)


普通に東名で帰れば良かったかなと(((^_^;)



今回はユーシンへ行けずに残念でしたが、

まるおさん企画の【肉ポタ】が毎回雨で流れてしまっていて、

スキレットで山飯が実現できて楽しかったです♪

荷物は10kg近くになってかなりずっしりきましたが。。。

紅葉綺麗でしたしね♪

また山飯、プチBBQしたいですね(*≧∀≦*)



今回走行距離
  


2016年11月11日

K済学園ひなた祭へ(((^_^;)

11月6日(日)



前日に日にち間違えてフライングで来てしまった。

K済学園ひなた祭。。。(^_^;)

改めて翌日にリベンジしてきました~♪




今回は遅刻しないよに8:20に出発(^_^)v

今日も銀河大橋からは富士山が綺麗です♪



今日は道間違えずに鈴川へ~♪



大山と富士山




東海大駅前を抜けて

東名側道からK済学園手前の激阪へ(>_<)

ここはめちゃめちゃキツい!!


でも登りきると景色はいいですよ~♪




学園側からではなく、

フィールド側から入りました~♪


桜の木も紅葉中(*^^*)




学園入り口に到着すると、

すでに、O竹夫妻、みゆきさんが準備中でした。

コーゾーさんも合流して、

ディスプレイをしていきます♪

コーゾーさんが作った3Dディスプレイ楽しげです♪





開園前には大行列!?

そんなに人気のある祭なの?(((^_^;)


皆さんバザー目当てで来てるみたいです。

飲食も沢山あっていいですねぇ~♪


Akibaさん夫妻と野獣到着。

ハルちゃん可愛い~(*≧∀≦*)

写真提供:akiba氏




皆で撮影



コーゾーさんかぶりつき!?(笑)

お昼過ぎに何か食べようと買いに行ったけど、

すでに売り切れだらけでしたよ。。。(汗)



お店の中に面白いのを発見!?

不規則な木片の積木♪

【tayutanista】

これが中々難しいです(^o^;)

一セット購入してみましたぁ♪

甥っ子と遊ぶの楽しみですねぇ(^_^)v



時間も14:00になり帰宅しなければならない時間に

片付けなど手伝えずに申し訳なかっはたかなと(>_<)



東海大前駅を通過して



帰りも鈴川沿いを



予定より遅くなってしまったので急いで~(;´д`)



何とか15:30に帰宅・・・



今回はK済ひなた祭にお邪魔させていただきましたが、

中々面白かったですねぇ。

もうちょい見て回れば良かったかなとおもいましたが、

ま、それは次回にでも!?(汗)

途中、何やら因縁つけてきたじぃちゃんがいましたが、

酔っぱらいの戯言でしたね((( ̄へ ̄井)

ほんとイカれた年寄りはたち悪いっすよ!?

最近の若いもんはなんて言えないっす!?

最近の年寄りはって感じ?

ま、そんなクダラナイことはスッパリ忘れて。。。


お祭りは楽しかったので良しと言うことで(^o^;)




  


2016年11月06日

K済学園ひなた祭のはずがフライング(汗)

11月5日(土)


秦野ホイールクラブのフィールド作りに

参加させて頂いているK済学園。

今回、学園にて【K済ひなた祭】が開催される

って事で、遊びに行ってきました。


ですがなんと、1日早く勘違いしとりまして空振り!?(汗)




10時に始まるとのことだったので、

自宅を830に出ようかと準備してたけど、

出発後にコンデジを忘れたことに気付き取りに。

結局9:00になってしまた。。。



少し霞んでるけど、冠雪した富士山綺麗す♪




横内団地から渋田川方面へ




道を間違えて遠回り(>_<)

大山も綺麗~♪


何とかいつもの鈴川へ出られた(^_^;)



途中の畑にざる菊満開!?



ちょい方向を間違えて伊勢原方面へ行ってしまった。

小田急踏み切りを越えて


246で鶴巻温泉方面へ

東名側道で向かっても良かったけど、

アップダウンがキツいので少し遠回り。

と思ったけど、途を間違うのが怖かったので、

東名側道へ

やはりキツいっすね。。。

おまけに道が狭いので、

車が横ギリキリでら抜かしていったりして怖いし、

頭にきましたわ!!(*`Д´)ノ!!!


K済学園へ到着したけど、

何やらまだ準備している最中?

10:30回ってるのにおかしいなと思い、

FBの投稿を確認すると!?

な、なんと6日と書いてあるではないですか?

やっちまいましたよ!!

良く見ないで勘違い。。(〃_ _)σ∥


仕方ないからフィールドの裏山トレイルを走って帰ろうかなと。




今回はチョンマゲマウントにしてみましたよ~♪



10分ほど押し上げで登りました。。。



まだ先に道はあったけど、

途中銃声が何度も聞こえて怖かった~(>_<)

なので引き返す事に。

下りの動画です(o≧▽゜)o
ひなた祭フライングでトレイル♪

狭いシングルトラックで、

所々に標識の杭が出ていて危ないっす。

なのでユックリ下りましたよ~♪

今回チョンマゲマウントにしましたが、

やはり振動は緩和されますが、

臨場感はうすれますね?(^_^;)

ハンドルなどが見えた方が見た目基準になるので、

臨場感はアップしますよねぇ~♪

でもチョンマゲマウントは自分の目線で撮れるので、

これはこれで楽しいかも~♪(*≧∀≦*)b


トレイルをでて高台から町を見下ろす。

ここから東海大の花火大会が良く見えるそうです!!

特等席ですね~♪(o≧▽゜)o


東海大の駅前を通過して、

鈴川沿いを下りますよ~♪

ススキがいい感じです。。。


ちと下りすぎて、追分交差点まで来ちゃいました。



ララポート前を通過して、SBC平塚へ。

M岡氏も来ており、雑談でかなり長居しちゃいました。


こないだ小田原へご一緒したN島氏、K島さん、福ちゃん。

3人でヤビツへ登っているらしいです。

N島氏はヤビツ30分男ですから、

超ガチ野郎ですな。福ちゃんは初ヤビツ♪

頑張って登ったようです(((^_^;)

ワタシは一年以上登ってないですけどね(汗)


帰りに相模川土手のモッコリパンプ風な所を楽しむ♪

相模川土手モッコリパンプ風な所♪

草刈りされていて走りやすい~♪

古河脇を通りすぎ



銀河大橋を渡り帰宅しました~♪



今回は自分の勘違いで1日フライング。。。

でも、まぁ新しいトレイルも開拓できたので、

これはこれで良かったのかなと(((^_^;)

自転車での道もやっとしっかり覚えたので、

次からは間違えませんよ~(^o^)v

翌日の本番が楽しみです♪



今回走行データ
  


2016年06月23日

紫陽花を見に麻溝公園へ

6月20日(月)


梅雨真っ只中ですが、幸いにも 

梅雨の晴れ間に丁度休み(^o^)v

どこへ行こうかと悩んだ末、

MTBで出掛ける事にしましたよ~♪

紫陽花名所で検索したら、

相模原に【麻溝公園】ってのがあるらしい。

相模川沿いからエントリーできそうだったので、

ダートを繋いで行ってみよ~(*^ー^)ノ♪


銀河大橋から

平塚へ渡って

土手のダートを進みますよ~




相模大堰の横を通過~♪



遊歩道にも紫陽花♪

あまり手入れされてないな。。。


今度は【あゆみ橋】を渡って

右岸へ移動。

三川公園あたり?



ノンビリとダートを




座架依橋辺りはまだ向日葵植えてない!?




座架依橋を、過ぎたとこの土手には

芝桜が一面植えられてますねぇ~?

来年春に見に来てみよ~♪(^o^)v

相当見応えありそうですよ~♪


座架依橋より上に来たことなかったけど、



中々の見応えある風景



三段の滝ってのがあるらしい。。。



田んぼ沿いを少し走って

川沿いから52号線へ出るには、

どうしても登らなければならない地形。。。

原当麻駅付近へ出て、

目的の公園へ向かいます。


魅惑の女子美大へ到着♪

学校名だけ聞くとアレですね(*´ω`*)b

色々妄想しちゃいますね?



その目の前が麻溝公園です♪

ひときわ目立つタワーがあって、

綺麗に整備された公園ですね~♪


奥の方に紫陽花はあります。



さすが名所と言われるだけあり、

かなり沢山植えてありますね♪

これはクレマチスってのらしいけど、

4月に見頃は終了してる(。>д<)

綺麗な花みたいなので、またその季節に来てみよ。


紫陽花の小路を散策


メインの小路へ辿り着けず、暑かったので撤収




公園から小川沿いの遊歩道を走り



相模線、下溝駅付近



ここから相模川へおりる階段があり、

担ぎで降ります。

高台なので眺めは良いですね~♪

河川敷へ降りたとこの木陰のベンチでお昼ご飯。

買っておいたおにぎりを頂きました♪

陽なたはかなりの暑さですが、

木陰は涼しいですね~♪

通りすがりのおっちゃんと雑談してから出発♪


河川敷スポーツ広場を走って



圏央道下のダート



相模大堰を通過すると



海老名運動公園辺りには

路面にこんな表示が!?

こんだけ広いのに必要?(((^_^;)



寒川、倉見で【フクダ食品】へ立ち寄り

Sさん夫人がいたので少し雑談♪

お気にの店員さんは居なかった(ToT)



また河川敷へもどりダートを走行



目久尻川から一之宮公園へ


少し遠回りして、寒川駅を通過し


北陵高校の方からみずきを抜けて、

300golfclubの坂へ~♪



殿山公園から景色を眺めて~




坂を勢い良く下り、最高速アタック!!

帰宅しましたよ~♪




今回、ホンとは裏ヤビツを、MTBて登り、

きまぐれ喫茶でお昼食べて、

林道を下り帰って来ようかとも考えてましたが、

時間がかかりそうなのでやめましたよ。


きまぐれ喫茶はロードで行こうかな。。。


お初の麻溝公園♪

ほんと綺麗な所でしたね~♪

ふれあい広場では動物とも遊べるみたいです。

隣の相模原公園もありますし、

季節の花を楽しむには良いですね♪

もう少し足を伸ばせば、城山ダムのある、

津久井湖へも行けますしね~♪

次はいってみよかなぁ(^o^)v


ダンダン暑くなってきて、

トレイルは厳しくなりますが、

そろそろ走りたくなってきましたよ~

師匠にお願いしなければ!!




今回走行距離

  


2016年06月19日

湘南夢わくわく公園、ダートジャンプへ挑戦♪

6月12日(日)

先週の事ですが。。。



前日の秦野ホイールクラブフィールド整備に、

夢ワクワク公園ダージャンの常連さんが参加されてました。

そこでお話を伺い、詳しいことがわかったので、

今回様子を見に行ってみましたよ~♪


小出川沿いを走って


河津桜の木の下にこんなに紫陽花が咲いてました♪



赤橋を通過




夢わくへ到着~♪



スケボーパークは賑わってましたね♪


その先のダージャンへ。

土日は15時くらいに常連さんが集まってるとの事で、

到着は16時に(* ̄∇ ̄)ノ

湘南BMX愛好会の代表の方にご挨拶。

緊急連絡先等を記入して


私が到着してすぐに、昨日ご一緒したOさんも到着。

ダージャンについて色々お聞きして、

シートポストを一番下まで下げてから試走。

まったく走れず(((^_^;)

27.5のMTBではホイールベースが長すぎっす!!

24inのBMXをお借りして試走。

小さいっす!!でもこのくらいがよいのかな?

一般的には20inのが多いみたいです。

夢わくでダージャン楽しむなら絶対BMXですね?

まったくペタリング無しに速度を上げていくのは

中々難しくて、何となく体重移動がわかったかな?

位しか体感できなかったですよ(>_<)

本気でBMX購入を考えます。。。


常連さんたちに挨拶をして帰路へ

小出川の紫陽花の奥では、

地元のおやぢ達が酒盛り中!?

参加したかった(*≧∀≦*)


バイパス下を通り帰宅




初のBMX体験、

中々楽しかったですよ~♪

夢わくのダージャンは平均年齢高めで、

馴染みやすかったですし!?(笑)

一見ローカル色が強くて、敷居高く思えますが、

飛び込んでしまえば大丈夫!!

何事もチャレンジっすかね?

まずはBMXの入手が先かなぁ(((^_^;)




今回走行距離(笑)
  


Posted by MIRAI at 11:58Comments(0)湘南界隈MTB ダートMTB

2016年06月09日

白銀林道からのさつきの郷へ

6月4日(土)


先日ロードで行って、さつきが不発に終わった、

湯河原の星ヶ山公園さつきの郷。

ゲートの奥の林道が気になって仕方ない!!

ってことで、下調べしたところダートらしい。

ならば、MTBの出番(* ̄∇ ̄)ノ

とは言うものの、湯河原まで自走はキツい。。。

でもMTB用の輪行用エンド金具ないし、

仕方なく自走で行くことにしましまよf(^_^;


前日の飲み会では、さほど飲まなかったのですが、

久々の飲みだったので軽い二日酔い。

寝坊してしまい出発が9時になってしまた(>_<)

富士山見えてよい天気♪

しか~し向かい風強いす(>o<")


平塚から大磯までも結構時間がかかった。。。


ま、急ぐこともないのでのんびりと


吉田邸へつく頃に富士山は雲隠れ。。。


二宮から見える海は風波がすごい!!



小田原城近くのコンビニで少し補給&休憩

西海子小路



R135へ~、から根府川の旧道♪



お決まりの根府川駅♪




前回と同じところで♪



旧道から海沿いへ出て



川沿いを登って行きますよ~♪



時間的に【bread&circus】のopen後であった為寄り道

でもヤッパリ行列(>o<")

諦めて先を急ぎます。


川沿いの自販機でドリンク休憩



奥湯河原を通過して椿ラインへ



でもやはりキツい!!( ̄▽ ̄;)

ここまですでに50km以上は走ってるので。。。

気合いを入れる為、YouTubeで音楽を聞きながら(汗)

マクロスΔ ワルキューレ【いけないボーダーライン】


これ聞きながら登ってたら、

後から登って来たロードの人にこんにちは~♪

って挨拶されて少し恥ずかしかったすf(^_^;

アニソン大音量で聞きながらヒルクライムするおっさん(>_<)



昔、椿ラインは、単車で走ってたので、

道は覚えてましたが、やっぱり長い!!

わかってても中々着かないっすねぇ(((^_^;)


フラフラ汗だくで中腹の【しとどのいわや】へ到着



霞んでますが、大島まで見えてますよ~♪


しかし、疲れましたねぇ~(>o<")

やはり、MTBでヒルクライムはするもんじゃないなと。

休んでいると大勢のローディが下ってきた!?

しかも女性率高い!?(゜ロ゜;

裏山なライドですななぁ~♪

ビチピチレーパンのおねぇちゃんとのライド♪

憧れます~(* ̄∇ ̄)ノ



ワタシは奥のトンネル抜けて


しとどのいわや入口へ



白銀林道入口ゲート♪

ここから長い林道です!!

初めての道なので少し心配ですが。。。


砂利のダートが続きますよ~



途中の分かれ道

湯河原梅園へ?

今回はまっすぐ行きますよ~♪

ダブトラがずっと

途中尖った石のガレてる所はありましたが、

ほぼ安全なダートですね。


高い橋の上~♪

オシリガムズムズ!Σ(×_×;)!


また途中の枝道?

怪しい獣道みたいなのでここもパス!!

暫くするとダートから舗装路になっちゃいました。



見晴らしの良いとこからは、湯河原の町が♪



舗装路を軽快に下って、

また結構登って~(>_<)


着きましたよ~♪さつきの郷へ♪

今回はさつき満開ですよ~♪


かなり疲れたけど、この景色みたら疲れは吹っ飛んだ‼

な訳ないっしょ?(>o<")

しばしさつきを堪能して休憩。


ほんとならここさつきの郷から、

箱根湯本まで林道は続くらしいのですが、

この時はまだそれを知らなくて、

前回と同じに清掃事業所の脇から下ってしまいました。




途中の見晴らしスポットにて、真鶴半島



農道終点




根府川旧道へ出て


135の裏道をノンビリと


追い風で物凄い楽チンですわぁ~♪(^o^)v


小田原へ着いたらまずは【ういらう】を購入♪

今回は丸くなったおやぢ薬剤師(笑)


話題のリニューアルopen中の小田原城

今度はお城見に行かなきゃだなぁ~♪


帰りの一国はずっと追い風~♪

追い風じゃなきゃ力尽きて帰って来れなかったかも(汗)


平塚へ



馬入橋をわたり



途中から住宅街へ

たまたま千ノ川からは、富士山が♪




自宅まではあと少し。。。

気合いでペダルを回して帰宅りましたよ。

帰ると、自宅前の紫陽花が咲いてました♪



梅雨前の晴れ間にガッツリ走れて良かった!?



今回は、無茶を承知でMTBにて出動♪

案の定行きの登りでフラフラでしたよ(>_<)

もう暫くはMTBでの自走ロングはやめときます。。。

今回の白銀林道は何の変化のないダートでしたから。

面白味には欠けますかね?

湯本へ抜ける方の道はまだ走れてないので、

何とも言えませんが。。。

ただ椿ライン登りはキツかったす(ToT)


さつきの郷。満開に間に合って良かった~♪

今までなんかいか来てますが、初めてでしたから。

それだけがせめてもの救いでしたよ~

また、そのうち気が向いたら登ってみよかな?(((^_^;)

今回走行距離



今回走行データ

途中スマホ圏外になって、GPSが機能してません。
(ToT)  


2016年04月27日

裏山探検♪今回は近場でね(^o^)v

4月23日(土)


急遽Paraさんをお誘いしたのですが、

快く快諾していただきました(^o^)v

せっかくなので、MTBを購入したてのfujiさん

tacoさん、もっさんをお誘い!!

参加可なのはもっさんだけでした。。。(>_<)



Paraさん通院の為、集合は10時に田村デイリー。

近場なので丁度良いですね(* ̄∇ ̄)ノ


今日の神川橋

霞んでいて富士山は見えません。。。


デイリーに皆さん時間通りに集合♪

ワタシも遅刻しなかった(((^_^;)


早速スタートですが、

ワタクシリクエストの渋田川のおやぢの芝桜へ

少し遅かった(ToT)

八重桜も終わりかけ。。。



鈴川


から金目川へ




で、お決まりの激坂~((((;゜Д゜)))

わかっちゃいたけどキツい!!




新緑の季節到来ですね~♪

気温も丁度良くて気持ちがいいです。




と思ったのもつかの間!?

T山への登りで汗だくですわ(>_<)


ゴルフ場脇を抜けて枝道を押上。。。

ここから少しダウンヒル♪


途中木漏れ陽の所で♪

いい感じですね~♪


ワタシが写真撮ってるのを待っててくれました。

申し訳ないす。。。(((^_^;)

皆の自転車で撮影

こちらも雰囲気良し!!

やっぱり新緑は緑が鮮やかでいいですね♪


日ノ出神社からの眺望


霞んでいるせいで、いまいちかな?


一旦下ってから沢沿いをユルユルと登る



で、担ぎ上げ(。>д<)

もっさん頑張る!!



Paraさんも頑張る(汗)




で、また気持ち良くくだって~♪




からの押上・・・


まぁ、登らないと下れないので仕方ないす(((^_^;)



祠の山の神様へご挨拶♪





大きな木の根元にひっそりと。。。



ここから、両側崖の尾根を下って

お昼の買い出し(^o^)v


また登ってきて、滝の所でお昼

これは欠かせませんね(^o^)v

緑の中で飲む珈琲は格別です♪


カップ麺とおにぎりでお腹も満たされたので、


少しばかり下ってからの



また、押上で汗だくですよ(((^_^;)



丸太の橋を渡って~♪



今日一の難所へ



滑って危ないしキツかった(>_<)



登りきってからは楽しいダウンヒルですよ~♪



大磯側へ下り、前からParaさんが逝きたいと言ってた、

湘南シクロの大磯コースへ行ってみます♪



T山からは意外と近いですね!?


道覚えてて良かった・・・(^-^)v


このコース、勝手に走っても良いのかわからなかったのですが、



ま、物は試しにって事で、

お二人には経験していただきました!!


しかしあらためてとんでもないコースですよ(>_<)

こんなハードコースをシクロで走った選手たちは

かなりの根性ですね?( ̄□ ̄;)

今回はまともに乗車できませんでしたよ。。。

ぬかるんでたのもありますが、

地面が柔らかすぎてグリップしないし、

登れないし、逆バンクやら、木の根やら。

早く、踏み固められると走りやすくなるかな?

もう少しアップダウンの少ないレイアウトが良いかも?

あの地形じゃ無理かな?(((^_^;)

最後の5mドロップオフでは吹っ飛ぶかと思うほど、

かなり恐怖感が半端なかった!!

もっさんも下りましたが、転ける寸前!!

ぬるぬるでまったくグリップしなかった。。。

Paraさんは迂回路を押し下り(((^_^;)

そのほが正解(* ̄∇ ̄)b


一周で切り上げて、帰路へつきます。

金目川沿いを




Paraさんとは銀河大橋でお別れっす

急な誘いなのにお付きあいいただきあざ~す♪





最近お気に入りの撮り鉄(((^_^;)



もっさんもお疲れ様でした!!

早く、ニューバイク購入しちゃいましょ~♪

ってそそのかしてます。。。(^o^;)


最近はMTB人口も増えてきて、

皆で車載で遠出してトレイルとかも良さそうですね?

山伏トレイル企画しちゃいます?(((^_^;)


もしくはふじてんか、パノラマ?




今回走行データ

  


2016年04月16日

トレイル日和(* ^ー゜)ノ

4月9日(土)


先週のライド記事ですが。。。。。(〃_ _)σ∥





今回は急遽休みになったので、

Cocosukeさん、akiさんのライドに乱入♪



Para師匠も参加なので、平塚田村デイリーに

6時20分に集合です。


前回ご一緒できなかった、

いつも当ブログへコメントを頂いている、

もっさん氏をお誘いしました~!!


最終的な集合場所は秦野の戸川公園に8時なので、

必然的に出発は早くなります。。。

もっさん自宅はワタシの家から近くなので、

第一集合場所へは5時50分集合。

朝陽に照らされる桜の木が良いすね♪

もっさんとは初対面(((^_^;)

少々緊張しましたよ~!!

少しお話ししてスタートです(^o^ゞ

神川橋も朝陽に照らされ♪



田村デイリーで師匠と合流(*^^*)

もっさんのバイクはcommencalですよ~


時間も無いので出発しますよ~♪

渋田川は桜吹雪で綺麗ですね~


鈴川と大山

ここ最近には中々ない良い天気(^_^)v


金目川から水無川へ



水無川沿いは桜満開♪

しかし予想外に時間がかかり遅刻。。。

戸川公園は遠かった(>_<)

次からは車載で来ようと決意。。。

もっさんはフラぺだし初の長距離ライドらしいので、

結構お疲れぎみ!?

そんなワタシも疲れてますがな。。。

戸川公園への最後の登りはキツい(。>д<)



戸川公園に30分遅れで到着(((^_^;)

挨拶して早速スタートです

akiさんjrBTくんは待ちきれないようすでしたね~♪


いつもの景色♪




三廻部林道へ



意外と気温高くて汗だくっすよぉ~


少し休憩してから鍋割山へ



さすがに登頂は無理なので、

途中のスキンヘッド像の所で



野点です(* ^ー゜)ノ

皆でまったり珈琲break(^o^)v


のんびりしたあとは!?


西山林道を下りますよ~



木漏れ日が爽やか♪



途中の枝道探索



倒木で引き返します。。。



一気に下って四十八瀬川で記念撮影♪

まさにトレイル日和(* ^ー゜)ノ


川沿いの桜と♪



akiさん、BTくんもごきげんに下りますよ~





皆さん腹ペコリングでみやこ食堂へ

前回tacoさんが食べてて美味しそうだった

トンテキ定食を注文♪ 

少し甘すぎかな?(((^_^;)

でも美味しく頂きました~♪



食後恒例のデザートを頂きにいきますよ‼




Para師匠




cocosukeさん




もっさん

頑張ってます(^_^)b


akiさん、BTくん



腹一杯での激坂はもうやめましょうよぉ~(>o<")

とは言え道がここしかないかな?(((^_^;)



cocosukeさんとはここでお別れっす。

ありがとうございました♪



もうだいぶ疲労困憊ですが、

BTくんはまだまだ元気!?


なのでZ高山へ~♪



山頂付近は山桜が満開(*^^*)

ここは何回か来てますが、桜の季節は初!!

お花見の人たちも沢山いてにぎやかです!


頂上までは後少し登り(((^_^;)




頂上からの眺め(* ̄∇ ̄)ノ



頂上でドロップオフの練習

ワタシも調子のってやってみたら!?

会陰部をグリッとやってしまい激痛に見舞われる!!


Paraさん、akiさん、BTくんは頂上周回コースを一周。

ワタシともっさんは東屋でマッタリ。。。


下りは男坂から。

調子にのってスライドさせ過ぎて、

吹っ飛びそうになったぁ~!Σ(×_×;)!アブナカッタス


気持ちよく下って舗装路



わき道のトレイルへ入り、

ワタシが先行して階段を下って

カメラを構える!!

って、BTくん乗車で降りてきたよ~!?

( ̄□ ̄;)!!

akiさんもシクロで頑張ってくだってきました!?



街へ出てきて、アイス休憩♪

ミニストップのあまおうソフト♪ウマカタス♪


二宮から秦野まで延々続く桜並木♪

凄い迫力でしたよ~♪


ここらでakiさん親子とお別れです。

またBTくんの成長を楽しみにしてますよ!!



帰りも水無川沿いを下ります。

川ではお祭り開催中?

なぜかコスプレおねぇちゃんが沢山!?



金目川から鈴川、渋田川と舗装路で繋いで走る。

帰りは疲れたのでダートは回避ですよ~


銀河大橋でPara師匠とお別れっす!

お疲れ様でした~♪(^o^ゞ


定位置にて撮影(^o^;)



もっさんはご近所なので一緒に。。。



もっさん氏お疲れ様でした。

ライド距離記録を大幅に更新して、

15km→90km!?( ̄□ ̄;)!!

ほんとに良く走りきりましたよ!!

これに懲りずにまたご一緒してくださいね~♪




今回のライドで長距離をMTBで走るのは

かなりキツいことを痛感しましたよ(>o<")

ノンビリ走っても結構辛い。。。

ま、その分楽しみも多いですけどね♪

桜も沢山堪能できて、綺麗でしたね~♪


今回走行データ


途中ログ取れてなくて距離が短いす。。。
  


2016年03月25日

秦野一周ダート&トレイル♪

3月21日(月)



久々に三連休でした~♪

Paraさんにお願いしてMTBにて山へ連れてってもらうことに。

ほんとは日曜の予定だったのですが、

日曜日は天気悪くてダメ(ToT)

当ブログへよくコメントいただいている、

もっさんをお誘いしていたのですが、

月曜は仕事とのことで今回はダメになってしまいました。

また今度お誘いしますね~(^o^ゞ


Paraさんがkumaさん、tacoさん、金満腹さんをお誘いしてもらい、

私はCocosukeさんをお誘いしましたよ~


金満腹氏(まんとく氏)は新車のシクロお披露目です♪



集合場所は伊勢原駅!!



茅ヶ崎平塚組は田村デイリーへ♪


今日の神川橋

天気はイマイチかな?(((^_^;)



tacoさんとは超久々ですよ~

Paraさんとも久々っす(^o^ゞシクヨロデース


Paraさんの道案内で出発ですよ~♪


本日おろしたてのグローブ♪

フィットして良い感じです(^o^)v


渋田川沿いを遡り伊勢原へ



伊勢原駅へ到着すると、既にkumaさんまんぷく氏が!!

ニューバイクかちょぇえっすなぁ~



Cocosukeさんも到着しごあいさつ♪



先ずは秦野へ向かいます



矢倉沢往還へ

登りが中々キツいっす・・・


一旦246へ出て



ホテル街へ



また矢倉沢往還をくだりますよ~

tacoさん、下りはごきげん!?



Kumaさん


金 満腹氏



矢倉沢往還短い。。。



Kumaさんが腹へりなので一旦246へ出てコンビニへ

ドーナツと珈琲で補給(*^ー^)ノ♪

ヤビツのデイリーから農道を通って

この辺りから雨が降りだした~(。>д<)

天気予報は雨じゃなかったのに!!


戸川公園のベンチにてカフェopen♪


雨が降ったせいで気温が下がり、

かなり寒かったですよ~(;つД`)

今回はワタクシお手製のスコーンを差し入れ!!

なんだかオッサンだけのライドでキモいっすかね?

そんなことはないか!?

賞味期限切れの材料でつくったけど、

中々美味しかったですよ~♪

チョコチップは一年切れでしたがね。。。(((^_^;)

ちゃんと味見はしてあったので無問題(^o^)v


吊り橋を渡り反対側へ



みんな先にとっとと行ってしまったけど、

ブロガーとしては写真撮らねばよ~!!

みんなやめブロガーだから。。。(^o^;)

あ、かろうじてCocosukeさんだけが細々と書いてるかな。


四十八瀬川ダートを気持ちよく下って~♪



いつものみやこ食堂で御昼ですよ~



ワタシは鉄板ホルモン定食を注文

寒くてさほど汗もかいてないので、

かなりしょっぱく感じましたね~(*_*;



食後は腹ごなしの激坂を(((^_^;)



張り切るParaさん



笑いながら登る満腹氏



何てことない感じのkumaさん!?



Cocosukeさんも余裕ですね?



1人死にかけのtacoさん!?

おぇが出ちゃいそうとか!?( ̄□ ̄;)

久々のライドでかなりしんどそうですね?

やはり日々の乗り込みは大事ですね。。。

ワタシもですけどね(。>д<)



震生湖から渋沢丘陵でいつものとこへ♪


みなで記念撮影♪

オッサン6人で楽しい♪(汗)


Cocosukeさんはこの先でお別れ。

ありがとうございました♪(^o^ゞ




中井から平塚へ抜ける途中のシクロコンビ♪

中々絵になるオッサン二人(((^_^;)



公所を抜けて金目川へ



サイクリングロードを下りますよ~♪

ソメイヨシノはまだ。。。


134へ出たとこで、kumaさんまんとくさんとはお別れ。

お疲れ様でした~♪

今度はもうちょいハードなとこいきましょ!!


平塚の町中をはしり129でtacoさんとお別れっす。

ほんとお疲れ様でした。(^o^ゞ

また激坂いきましょ~ね~♪


ワタシとParaさんは平塚競輪場で開催中の、


湘南バイシクルフェスへ



着いたのが15時だったのでゆっくり見てる時間がない!?

とりあえず試乗の受付を。

しか~し、Paraさんは身分証を持ってなかったので、

試乗受付が出来なかったのです。。。(((^_^;)


で、ワタシだけ試乗

【S Fied】ってcarbonメーカーのバイクに

6本スポークの変わったホイールのに試乗。

フラペだし、サイズが合ってないしで、

良くわからず。SPDシューズだったのもよくなかったかな?

滑るから踏み込めなかったし(^o^;)

このメーカーの製品、メチャクチャ安いっすよ!!

品質とか細かい事はわかりませんが、

安かろう悪かろうではない気がします。。。

ハンドル購入しよかな?(((^_^;)

続いては【KHS】のファットバイク。

想像より重くはなかったけど、

まぁ平坦路を走る自転車ではないかなと。

やっぱり雪道のダウンヒルかなぁ~



試乗はこの2台だけで終了。。。


ステージに移動して、同じ日に開催された、

湘南シクロ最終戦の表彰式

見てないから良くわからん。。。

おめでとうございます♪(((^_^;)

表彰式のあとに抽選会があるのかと思ってたけど、

すでに14時に終わったましたよ(ToT)

Paraさんにはお付き合いいただいちゃって申し訳ありませんでした。

用は無くなったのでとっとと帰りましょ~


河原へ出て

土手のモッコリウェーブを走り

急な土手を下り

若干Paraさんビビり気味?(笑)


銀河大橋のとこでParaさんとはお別れ~

ありがとうございました(^o^ゞ



銀河大橋を渡り帰宅~♪




今回は急なお誘いにも関わらず、

皆さんと走れました~♪

金満腹さんが、自転車汚れるの嫌だとか言って、

ドロドロな所へはいきませんてした。。。

軽いダートメインてしたね?

次回は泥んこで遊びしましょ~♪


今回走行データ
  


2016年03月10日

小出川桜祭&ご近所桜調査ポタ♪

3月4日(金)



また遅更新ですね。。。


仕事での疲れが抜けず、

走りに行こうかどうか迷ってたけど、

近場を軽く走ることにしました。。。





毎年チェックしている桜の状況もみたいしね♪



まずは殿山公園へ登る。

って、この公園初めて踏み込んでみた!?

晴れていれば江ノ島まで見えそうかな?(*^^*)

しかし公園と言ってもなんもないな。。。



スリーハンドレット前からの眺め。

霞んでて富士山はダメですなぁ(>_<)



湘南ペットメモリアルパークの桜もまだまだ




茅葺き屋根の旧和田家もまだ先ですね?



その先の梅は丁度満開♪



里山公園の菜の花もまだ芽が出てる程度。。。



小出川ダートへ~♪

久々ですよ~(*^^*)菜の花少し咲いてました♪


川沿いを下って小出川桜祭会場へ

まだ木は小さいですが満開ですね~♪

並木沿いへ降りて


売店も出てました!!



少し先のソメイヨシノの若い木はまだまだ。。。



赤橋を渡った先の対岸は梅の並木

満開過ぎてましたが綺麗でした~♪


中島の夢わくわく公園

小さな河津桜が咲いてました♪

ソメイヨシノ咲くのが楽しみですね♪


R134を渡り



柳島海岸へ



霞んではいますが、暖かくて気持ちいい♪


テトラまで移動して野点珈琲を淹れますよ~♪

珈琲飲みながらサンドイッチを食べてマッタリと。


かなり長いことボーっとしてましたね。

何も考えずに海を眺める。。。

ストレス解消になりましたよ~♪



湘南大橋の温度計は

14℃!?( ̄□ ̄;)アツイクライです。


このあとfujiさんとスライド。

クラクションで気づきましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ



馬入お花畑は菜の花咲きだしてますね♪



その先の土手モッコリウェーブを2往復。


いったん土手から下りて、

SBC平塚へ遊びに。。。

特に用事はなかったのですが(((^_^;)

カウンターに噂のチェーンオイルが!?

試しにスピードの方を購入してみましたよ~♪




SBCからまた土手へ

河川敷の中を少し走り回って。。。

足に草の実が大量に引っ付いて、

取るのに一苦労(>_<)



銀河大橋を渡り帰宅~




近場ののんびりポタリング&野点でした~♪


ここ最近仕事でのイライラ、ストレスで、

かなり精神的に荒んでました・・・

なにも考えず旨い珈琲を飲みながら、

海を眺めてボーっとする。。。

一時的ではありますが、忘れる事ができましたね。

仕事仕事ばかりでは精神やられちまいますわ。

仕事場の相方とは全く気が合わず、

振り回されっぱなしだし。。。

あ、いかん愚痴ってしまった。(>_<)


自転車はそんなことを忘れさせてくれる

良い相棒ですよ~♪(* ̄∇ ̄)ノ

仕事でムシャクシャしたら、

ヘロヘロになるまで走ったり、

のんびりと景色を自然を楽しんだり。。。

自分をリセットできます(^-^)v

まわりには鬱などの精神の病に悩んでいる人達が多いですが、

そんな人も自転車乗れば良いのになぁと思いますよ‼

また、逆に人を陥れようとする人も、

自転車に乗れば良いのではとも思います。

そうすれば人間なんてちっさな存在だと気づかされるし、

人に大して優しくなれる?かな。。。?

そうでもないか?

そこでストレス発散すれば、仕事上でイビったり、

人のあげあしとったり、嫌み言ったり、

マイナスな事が少しは減らせるのかなと。。。

わからないけど、自分には自転車が一番かなと?

とにかく自転車はサイコーって事ですよ!!

人がどうとか、自分なんかとか関係ない!!

楽しければすべて良し♪ヽ(´▽`)/

って、こんなこと書いてるワタシは少し病んでる?

今まで書いたことなかったなぁ。



ま、いいや、とにかくこれからも楽しく走りましょ~♪




今回走行データ

  


2015年12月05日

秦野トレイルプチBBQ♪

11月29日(日)


先週の記事です。。。f(^_^;




今回は最初Paraさんをお誘いしたことから始まりましたが、

とうのParaんは甥姪っ子たちとの約束を失念していたとか!?

なので裏山探険隊新メンバーのkumaさんシクロの

お披露目ライドって事で、

Cocosukeさんに地元トレイルを案内していただきました♪




ほんとは自走で秦野、戸川公園まで行こうと思ってましたが、

面倒くさくなって車載で(((^_^;)



金目川ぞい、富士山きれいで良い天気です♪




戸川公園へ上る途中でcocosukeさんにご挨拶♪

準備してるとkumaさん登場!!


NEWマシーンのシクロ♪かっこええ~♪


今回はこの3人でのライドです。。。


まずは一旦公園から下って



四十八瀬川で集合写真♪



いつ来てもここは雰囲気いいですね~♪





三廻部林道へ


ここから暫く登りますよ~

紅葉をみながらノンビリ汗だく。。。


ゲートを越えてダート区間へ



更に紅葉を堪能しながら汗だく。。。



西山林道、水無堀山線の所で休憩



珈琲breakですよ~♪

大して走ってないけどこれが良いのです♪



ここから西山林道を下っていきます(*^^*)



今回もハイカーが多いので気をつけて。。。

こんなとこもあり。


Cocosukeさんも楽しそう♪



一旦戸川公園へ

吊り橋で集合写真(*^ー^)ノ♪

戸川林道を登ります



暫くすると湧き水ポイント

竜神の滝!?

ヒルの卵混入の恐れがあるので飲みませんが・・・



更に登って秘密の場所へ



時間も昼頃なので河原で野点準備


まずはカップ麺とオニギリ♪



やはり山でのカップ麺は一味違いますね~♪



続いてプチBBQですよ(* ̄∇ ̄)ノ

今回はダイソーのフライパンを買ってきました。

醤油タレのハラミとウィンナー


バジルとオリーブ油味の鶏モモ

皮から焼くと焦げ付かない事を発見!!

次回からそうしよ~♪



お腹も満足したので走りますよ!!




戸川林道を登りきり表丹沢林道のゲートへ




カサカサな林道です。

落ち葉と、小石が多くてロードでは厳しいかな?

途中の石碑にて



ここから牛首トレイルへ

階段担ぎ上げ(。>д<)


下りはご機嫌!?




落ち葉の絨毯♪



しかし、そのあとは根っこドロップオフだらけ?



Kumaさん、シクロにはキツかったかな?

牛首恐るべし!!でも中々楽しかった~♪

トレイルを走り終えて

舗装路を下り、迂回路のプチトレイルをはしり。

戸川公園へ戻ってきましたよ~♪

紅葉が綺麗なとこで(*^^*)


駐車場へ戻りここで解散となりました。

cocosukeさんありがとうございました♪


楽しい林道&トレイルまたいきましょ~




片付けて帰路へ



帰りにSBC平塚へ立ち寄り

ま、特に何を買うわけでもなく。。。


銀河大橋をわたって帰宅。




今回は自分から誘ったのに、

cocosukeさんに任せきりになってしまいました(>_<)

まぁ、山はcocosukeさん、Paraさんのが詳しい!!

それは仕方ないかな?

これからもお世話になっちゃう!?

ワタシは他の所で恩返ししていこうかな♪

おやつやBBQで?(((^_^;)



今回のルート、牛首以外は林道でしたので、

シクロでも問題なかったですね~♪

MTBを手軽に楽しめるコースかも!?



これからはログとってルート覚えよ。。。



今回走行データ

25kmしか走ってないけど。。。
  


2015年11月25日

初のユーシン渓谷紅葉ライド(既に終了(ToT))

11月21日(土)

今回は、裏山探険隊、Cocosukeさんの企画で、

丹沢湖、玄倉川・ユーシン渓谷へ行って来ました♪

ユーシン渓谷は前々から行ってみたかった所なんですよ~♪



今回は丹沢湖まで車載輪行で(^_^;)


朝6:30に自宅を出発!!

銀河大橋からは朝陽に染まる富士山♪


お天気良くて絶好の紅葉日和ですよ~♪


東名からも富士山ドーン!!




少し早目に丹沢湖、大仏大橋駐車場に到着。

駐車場前からも富士山綺麗に見えてますよ~♪





ホント天気が良くて暖かくて紅葉サイクリング日和。

9時位に全員集合しました。

今回は参加者少なくて、

Cocosukeさん、akiさん、BTくん、ワタクシの四人。


準備をしてスタートですよ~♪

走り出してすぐに、BTくん靴下履き忘れ!!

パパに怒られてました(((^_^;)


丹沢湖は紅葉見頃ですね~♪

今年は暖かくて色付き悪いようです(>_<)

ユーシン渓谷の標識~♪

初のユーシン楽しみです(*≧∀≦*)


玄倉大橋で記念撮影

akiさんのデヂイチで撮って貰いました♪

ノンビリBT君ペースで走りますよ~♪

小1ながら頑張ってますねd(⌒ー⌒)!

駐車場のゲートへ到着。

ここからは車は入って来ないので安心

しかし車の数が凄くて、ハイカーも多そうですね!!



舗装路やダート落ち葉の道を登って



【新青崩随道】シンアオガレズイドウへ到着

この随道は真っ暗で照明が無いので、

懐中電灯ないと何も見えませんよ~(>_<)

トンネルでると良く写真で見る風景

崖っぷちでお尻がムズムズしました。。。


もう少し登って行くと、あのダム湖が(*´ω`*)

夢にまでみたコバルトブルーの水

メチャクチャ綺麗でした~♪


更に落ち葉の道を登って



ユーシンロッヂとの分かれ道

ここを更に登って行きますよ~♪



上の方はすでに紅葉は終わってしまってましたが、

一部残ってるとこで



素堀のトンネルを抜けて

ゴール!!自転車持ち上げて記念撮影して貰いました♪


河原へ下って


野点の準備を


BTくんも何度も挫折しそうになりながら、

登りきりました。良く頑張ったね~♪


ココアと珈琲を淹れておやつたべながら一息。


おやつだけではお腹もへったので下りますよ~♪


akiさん親子も仲良く下ってきました

BTくんも結構ギャップでふらつきながらも、

上手くバランスをとって走ってましたね~!!


しかしハイカーの多い事!?(((^_^;)

紅葉は終わってましたが、

ユーシンはアクセスしやすい所なんでしょうね?

でも下りもそれなりに楽しめましたよ~♪


丹沢湖、玄倉大橋へ戻ってきました。



湖畔の道をかっ飛ばすBTくん!?


富士山見えるかな?


駐車場へ着き、急いで片付けて、

お目当ての猪鍋へ~♪

と、思ったら店は行列!?( ; ゜Д゜)


仕方ないので、少し離れた所にあるここへ

【一休食堂】

前にあっぱれで紹介されてましたね?

皆で猪鍋を注文(*^ー^)ノ♪

猪肉は2枚しか入ってないけど、

お豆腐や野菜が沢山入ってて、

ご飯投入して、玉子とじにしたら、

メチャクチャ旨かった~♪(^_^)v

熱々で体の芯まで暖まりましたよ~♪

口の中は火傷しましたが。。。(ToT)




お腹も一杯になったので帰ることにします。

東名でひとっ走り。(((^_^;)



今回はCocosukeさんのお陰で、

ユーシン渓谷へ行くことができましたぁ~♪

前から行きたくてやっと。。。(^_^)v


紅葉は終わってましたが、綺麗な景色も見られたし♪


また来年に期待して、今度は厳冬季ライドみたいです(((^_^;)


西丹沢の犬越路へもいってみたなぁヾ(´ー`)ノ





今回走行距離


  


2015年10月24日

黄昏野点ポタリング(*´ω`*)

10月23日(金)


ホンとは久々に南伊豆で磯釣りってはずだったけど、

小笠原にいる台風の影響で、うねりが入ってて、

当日の朝にならないと渡船が出るかわからないとの事。

南伊豆、入間まで行って磯へ渡れませんなんてのは最悪なので、

今回は中止って事になりました。


せっかく代休とったので、

もったいないのでご近所をポタリングでも。

まだ風邪が治りきっていないので、

ヒルクライムはやめといて、

川沿いの平坦ダートを一回り。




まずはいつもの銀河大橋から


土手の上をはしり、例の黄昏ポイントへ

の前に、河原のダートを一周(>_<)

掘れたとこで跳んだりして。。。

つかれた・・・

大して走ってないけどここで珈琲ブレイク♪

初のMYバーナーでの野点♪

かなり黄昏てマッタリしちゃいました♪


更に遡って取水堰

この辺は川沿いに遊歩道が整備されてて、

中々のんびり走れます♪

公園のお花畑





道を間違えて支流方向へ(((^_^;)

中津川かな!?

相変わらずの方向音痴。。。


立体交差を抜けて

R129をわたり、坂を下ると!?


座架依橋にでましたよ。。。


橋の脇の階段をガタガタ下りて、橋の下。

昼飯用にカップ麺を買っておいたけど、

中々食べる場所が無くて、ここまで来ちゃいました。

河原の公園で良さげな所を発見!!



やっと落ち着いて、第二黄昏ポイント♪

のんびり川を眺めながらカップ麺を。。。

本日二杯目の珈琲も美味かった~♪

ここでもかなりマッタリ(((^_^;)

三川公園ってとこです♪


海老名運動公園脇を走り


ゲートを無理やり突破!!

したは良かったけど、

反対側のゲートが高過ぎて突破不可能(>_<)

仕方なく戻って、運動公園あたりを迂回!?


と思ったら河原へ降りる小道を発見!

取水堰脇を通過~

第二黄昏ポイントでゆっくりし過ぎたせいで、

すでに夕方の雰囲気!?


寒川、倉見でフクダ食品へ寄り道

今川焼とミニ鯛焼きを購入♪


目久尻川

ホント陽が傾くのがはやくなったなぁ。


4時に帰宅しました~♪


今回は喉風邪が完全には治りきってないなか、

メインは野点って事でポタリングへ出かけました。

やはり外で淹れる珈琲はまいう~ですね♪

暑い時期はちょっとアレですが、

このくらいの季節からは最高のイベントです(^-^)v

幸せを感じる一時ですよね~♪

これからはライドの度に野点かな?(((^_^;)

ただ道具がかさ張るのが難点。(ー_ー;)



今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 21:28Comments(0)MTB ダートポタリング

2015年10月01日

ご近所ジェラートライド♪

9月23日(土)

また先週の記事ですが(((^_^;)


今回も甥っ子が遊びにくるのであまり時間が無いす。

なので、ホントはトレイルへ出かけるはずでしたが、

近場を軽くポタリング♪

ただ何も目的がないとアレなので、

少し暑くなるようなのでジェラートでも食べにいこうかなと。



銀河大橋

うっすら富士山見えてましたよ~♪


銀河大橋を渡って、土手を下り黄昏スポットへ



戸沢橋付近まで走って、


そこから渋田川の支流へ向かう

黄金色の稲穂と大山が綺麗ですね~♪


支流のダートを走っていたら途中から草ボーボー


無理矢理突破したら、リアディレーラーと

スプロケットに草が巻き付いてしまい、

取るのに苦労をしましたよ。。。


草ボーボー地帯を突破したら疲れたので休憩。




稲刈り忙しそうですね(((^_^;)



♪ヽ(´▽`)/



鈴川をさかのぼります



ぐるっと回って金目川沿いから


あさつゆ広場へ来ましたよ~♪


ここのジェラート屋さんが有名らしいです(((^_^;)


種類も沢山で迷ってしまいますねぇ~


ラズベリーと湘南ゴールドのダブルにしちゃいました♪

ほどよい酸味でサッパリしてました♪

他にも10種位あるので、また食べに行きますよ~♪


お店でお買い物してから

花水川サイクリングロードへ





その後は土曜日恒例のSBC平塚へ


ちょうど娘さんが遊びに来ていてしばし皆でお話し。

お父さん同様明るい方でしたよ~♪

仲良し親子で裏山です♪

珈琲をいただきながらかなり長居しちゃいましたよ。

銀河大橋を渡って帰宅しました~

甥っ子が遊びに来るのと同時位に帰宅~♪


急いでシャワーを浴びてから、

甥っ子たちと終わりを迎えている、

小出川へ彼岸花を見に♪


完全に終わりかけ。。。


心ははしゃいでました♪



畦道と彼岸花を


花は終わりかけでしたが、

それなりに楽しめましたよ~♪

去年よりも若干早かったようですね?

来年は日向薬師へ行ってみたいなぁ~



今回走行距離

  


2013年03月11日

目久尻川源流を探して

3月10日(日)

日曜は朝から強風が吹き荒び、とてもロードで走る気にならず・・・

またしてもMTBで出動っす。

ダートをゆっくり走れば多少は楽かなぁと甘い考えで・・・


その前に、3月8日がワタクシの誕生日で、


嫁さんと友人共同でプレゼントを頂きました♪


・OGK「MS-2」 モストロの後継種かな?

・パールイズミ タッチパネル対応フルフィンガーグローブ

ヘルメットは超軽量で、被った感じも中々良いかも♪

OGKのヘルメットは、装着した感じがキノコみたくなる印象があったけど、

カラーが黒だとさほど気にならなかった。。。


グローブの方は、人差し指が薄手の生地になってて、

10℃くらいの気温だと、人差し指がカジカんできてダメっす!!

説明にも15℃と表記されてたんだけどね・・・

これからの時期はちょうど良いかも♪




朝9:30に出発

まずは近所のゴルフ場の激坂を登って、

今まで行った事のない「旧和田家」へ立ち寄ってみた。

中々趣のある茅葺の建物♪

周りには桜の木がたくさんあったから、

また今度桜が咲く頃にきてみようと思う♪

その先の梅の木

やはり今年は梅が遅れてるのかなぁ。

丁度満開になってました♪

七曲りを必死に登って、里山公園へ下る


その先また小出川沿いを下っていく

強風の影響で、霞んで山々も全然見えないっすわ。。。

途中で小出川沿いから離脱し、相模線線路脇を通って



相模川と目久尻川合流付近へ。(しかも写真撮り忘れ・・・)

合流地点からちょこっと遡上した、神川橋手前のK47上の橋


初っ端から土手沿いの道が途切れて、住宅街を走ってまた川の脇へ出る。




ネット検索した情報では、綾瀬付近まで土手沿いに

サイクリングロードがあるとかないとか。。。

取りあえず、追い風に乗ってダートを軽快に走ります!!




やっぱりダートは車が走ってないから、

ノンビリ気にせず安全に走行できますなぁ♪


用田あたりからちょっとダートを走り、


そのあとやっとサイクリングロードらしき道へでた。


この先左岸、右岸を行ったり来たりで道を探すのに時間が・・・


途中の公園に咲いていた河津桜

小さい木なりに綺麗に咲いてた♪


結構護岸工事をやってる箇所が多くて、迂回させられた。





上流部へ行けばいくほど住宅街の間を流れてますなぁ。


かしわ台駅付近の北部公園とか言う所


護岸が散歩道風に整備されてます

ここも桜がたくさんあるから花見の季節は綺麗だろなぁ~


246高架下でいったん地下へ



高架下にあった石碑「目久尻川の由来」って書いてあったけど・・・



その後は完全に戸建て住宅の間を縫うように流れてて、

段々と用水路ふうな姿に・・・


最後はマンション脇から小田急線の下へ消えてなくなった・・・


源流が何処かはわからずじまい。。。

米軍座間キャンプ内が源流かな?



復路は物凄い向かい風・・・

ダートは極力避けて、舗装路を走る。

ココにも河津桜が1本だけ綺麗に咲いてました♪



しかしホントすごい向かい風で、

全然前へ進まず、半べそ状態(ToT)

あまりの疲労感に途中で休憩

ベンチと自販機のあった公園で・・・


フラッフラになりながらダートを進む



何とか行きに寄ったさむかわ橋まで来た。。。


もうここからは土手沿いではなく、

向かい風を避けて住宅街の中を通って帰宅しましたよ。。。



しかし、復路はマジで辛かった・・・

調子にのって座間まで行ってしまったもんだから、

帰りの25km位の道のり、ずっと向かい風だし。

空気抵抗の大きいMTBだと余計にきついのか???

まだロードのが前傾姿勢&細身なので楽だったかな?

向かい風の時はノンビリ走ってもキツイもんはキツイ!!


目久尻川護岸はダートやCRがとぎれとぎれで、

右往左往しなきゃならんので、大変でした。

途中民家の庭先みたいなところも通らなきゃだめだったし、

ヤブの中を突っ切ったりもした・・・

ま、それもMTBだからできた事だし、

道に迷ってフラフラするのも醍醐味かなと・・・

トレイルの時なんかも迷ったりしそうだし、

それも含めて楽しいと思えなきゃだめっすな!!


道無き道を走れるMTB、楽しいすよ~♪

欲がでてきて良いパーツが欲しくなるなぁ。。。

やっぱりVブレーキより、ディスクのがカッコイイし♪

そうなるとホイールもかえにゃならんし・・・

ま、無理かな・・・(ToT)

贅沢言わず、取りあえずカーボンシートポストが一番かなと。

今のはちょっと短いし、重いので、どうせならカーボンにしてみようかなと。





そういえば、MTB完成してからロードに一回も乗ってない気がする…






今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 13:23Comments(6)MTB ダート