2010年03月23日
湘南バイシクル・フェス2010
3月22日(月)
平塚競輪場で開催された「湘南バイシクル・フェス 2010」へ行ってきました♪
今回思いっきり寝坊をし、電話で起こされた・・・
(前日夜更かしして、寝たの3時過ぎでしたから・・・)
Kさん申し訳ない・・・。
Kさんには先に会場へ行ってもらい、
急いで仕度をして平塚へ向かう!!

今回はいつも通勤に使っているインチキもらい物ののMTBで出動!!
(ランドギアーなんて聞いた事もない・・・)

銀河大橋の上から富士山が綺麗に見えた♪
そんなのんきなことしてる場合じゃないのです!!
急いで競輪場へ行かねばよぉ~!!
会場でKさんと無事合流し、早速試乗開始♪
まずは会場入り口脇にあったブース
「インターマックス」から♪

「KUOTA」の「KEBEL」です♪
これは良い!!なんかしっくりきましたよ~♪
漕ぎ出しも軽快だし、軽くダンシングでのペダリングも良い感じ!!
(ただサイズがぴったりだったと言う事も無きにしもあらず・・・)
次に「TREK」ブース!!

「madon」が・・・
試乗したのは「madon 5.2」

十分良いバイクなのですが、「KEBEL」と比べると固い感じが・・・
ダンシングでの安定感がない気もする。
ここで昼飯をって事で途中合流の
ジャイアンOMR氏、蟹さん事S○氏と飯を食う!!

タコライスをむさぼり食う ジャイアンOMR氏!!
昼飯も食い終わり、早速試乗♪
またしても「インターマックス」ブースへ

「セストリエール」っす!!
シートポスト一体の乗り味はどんなもんか興味があったので・・・
固いっす。軽いけど固いっす。
やはりKEBELと比べてしまうなぁ~。
続きましていきなりの「コルナゴ」「EPS」!!!!!!!!!

イマイチサイズがあっていなかったが、
軽すぎてフラフラしちゃいましたよ・・・
慣れれば良いのかもっと思うけど。
100万出すのはどうかなと・・・。
またしてもインターマックスに後ろ髪惹かれて戻ってきてしまった・・・

「スクアドラ イタリア」
イタリアって名前に惹かれます♪
どんな乗り味だったか忘れてもうた・・・
ここで抽選会の時間になりステージ最前列を確保!!
賞品当てる気満々っす♪♪♪
その前にトイレと思って外へ出たら♪
KHSの「マンハッタン GAL」がぁ~♪♪♪
すかさず撮影♪

可愛いのかどうか微妙な感じですが、良い足してます♪
(多分可愛いと思う・・・)
で、いよいよ抽選会!!

ドンドン番号が発表されるも、ワタシの番号はいっこうに呼ばれないっす・・・。
結局仲間内何も賞品GETならず・・・。
おまけのジャンケン大会でも負けっぱなし・・・。
意気込みすぎて天に見放されたっす・・・。
気を取り直して、また試乗っす!!
「KOGA MIYATA」のブース。

車種名忘れたけど、全然サイズが合ってなくて、
よくわからなかったっす・・・。
続いてこれ!!
「スカンジウム」だったかな・・・

現実に近いアルミフレームの105仕様!!
やはりカーボンと比べてしまうと重いし、
漕ぎ出しがダルイなぁ~。レスポンスの悪さは仕方ないけども・・・
でも自分のバイクに近いのを最後乗っておかないと!!
現実に戻った時にショックが大き過ぎる!!
あ、あと「madon 6.9 PRO」も試乗しましたよ~♪
やはり高嶺の花すぎて良くわからんでした・・・
なにはともあれ、沢山試乗できて、楽しい一日をすごす事ができました♪
サイクルモードとは違った、あまり気取らない雰囲気が良いかも!!
ホントはもっと試乗したかったけど、
欲しくなっても買えないので虚しいだけです・・・。
そのうち絶対買ってやるぞ~!!
っと思っとります!!
平塚競輪場で開催された「湘南バイシクル・フェス 2010」へ行ってきました♪
今回思いっきり寝坊をし、電話で起こされた・・・
(前日夜更かしして、寝たの3時過ぎでしたから・・・)
Kさん申し訳ない・・・。
Kさんには先に会場へ行ってもらい、
急いで仕度をして平塚へ向かう!!

今回はいつも通勤に使っているインチキもらい物ののMTBで出動!!
(ランドギアーなんて聞いた事もない・・・)

銀河大橋の上から富士山が綺麗に見えた♪
そんなのんきなことしてる場合じゃないのです!!
急いで競輪場へ行かねばよぉ~!!
会場でKさんと無事合流し、早速試乗開始♪
まずは会場入り口脇にあったブース
「インターマックス」から♪

「KUOTA」の「KEBEL」です♪
これは良い!!なんかしっくりきましたよ~♪
漕ぎ出しも軽快だし、軽くダンシングでのペダリングも良い感じ!!
(ただサイズがぴったりだったと言う事も無きにしもあらず・・・)
次に「TREK」ブース!!

「madon」が・・・
試乗したのは「madon 5.2」

十分良いバイクなのですが、「KEBEL」と比べると固い感じが・・・
ダンシングでの安定感がない気もする。
ここで昼飯をって事で途中合流の
ジャイアンOMR氏、蟹さん事S○氏と飯を食う!!

タコライスをむさぼり食う ジャイアンOMR氏!!
昼飯も食い終わり、早速試乗♪
またしても「インターマックス」ブースへ

「セストリエール」っす!!
シートポスト一体の乗り味はどんなもんか興味があったので・・・
固いっす。軽いけど固いっす。
やはりKEBELと比べてしまうなぁ~。
続きましていきなりの「コルナゴ」「EPS」!!!!!!!!!

イマイチサイズがあっていなかったが、
軽すぎてフラフラしちゃいましたよ・・・
慣れれば良いのかもっと思うけど。
100万出すのはどうかなと・・・。
またしてもインターマックスに後ろ髪惹かれて戻ってきてしまった・・・

「スクアドラ イタリア」
イタリアって名前に惹かれます♪
どんな乗り味だったか忘れてもうた・・・
ここで抽選会の時間になりステージ最前列を確保!!
賞品当てる気満々っす♪♪♪
その前にトイレと思って外へ出たら♪
KHSの「マンハッタン GAL」がぁ~♪♪♪
すかさず撮影♪

可愛いのかどうか微妙な感じですが、良い足してます♪
(多分可愛いと思う・・・)
で、いよいよ抽選会!!

ドンドン番号が発表されるも、ワタシの番号はいっこうに呼ばれないっす・・・。
結局仲間内何も賞品GETならず・・・。
おまけのジャンケン大会でも負けっぱなし・・・。
意気込みすぎて天に見放されたっす・・・。
気を取り直して、また試乗っす!!
「KOGA MIYATA」のブース。

車種名忘れたけど、全然サイズが合ってなくて、
よくわからなかったっす・・・。
続いてこれ!!
「スカンジウム」だったかな・・・

現実に近いアルミフレームの105仕様!!
やはりカーボンと比べてしまうと重いし、
漕ぎ出しがダルイなぁ~。レスポンスの悪さは仕方ないけども・・・
でも自分のバイクに近いのを最後乗っておかないと!!
現実に戻った時にショックが大き過ぎる!!
あ、あと「madon 6.9 PRO」も試乗しましたよ~♪
やはり高嶺の花すぎて良くわからんでした・・・
なにはともあれ、沢山試乗できて、楽しい一日をすごす事ができました♪
サイクルモードとは違った、あまり気取らない雰囲気が良いかも!!
ホントはもっと試乗したかったけど、
欲しくなっても買えないので虚しいだけです・・・。
そのうち絶対買ってやるぞ~!!
っと思っとります!!
タグ :湘南バイシクルフェス
2010年03月23日
またしても強風・・・。
3月20日(土)
今回は1人でのライドで小田原方面へ行ってきましたぁ♪
1人なので寝坊気味のスタート。。。
9:00に自宅を出発!!
相変わらずの南西の風の強風・・・。
R134へ出るまでに前回の記憶が甦り、
テンションは下がりまくり・・・。
でもここで挫けてはいけない。。。
茅ヶ崎一中通りを抜けてR134へ出る。
やはり海岸線へ出ると物凄い強風・・・
湘南大橋の上では風にあおられてフラフラ・・・
なので、大磯からサイクリングロードをチンタラ走ろうかなって事でCRへ。

強風のせいで海は大荒れ。

潮の飛沫が凄かったっす・・・
ちょっとCRを走ったとこで、通行止めの看板が・・・
仕方無いのでR1へ出る。
やはり海岸線よりは若干風の影響は無いようだ。
最初からR1走っとけば良かったかな・・・
しかし、それなりの風は吹いている。
鈍った足にはかなり堪えますです・・・
途中いきなり歩道から車道へ降りてきた、
ガキんちょと接触しそうになり、
とっ捕まえて説教。。。
ほんと間一髪かわした感じでしたから・・・
そんなアクシデントもあったが、無事に第一目的地「レロア」へ到着♪

またしてもカレーパンとトマトを生地に練りこんだパンを購入♪
ここから早川口を左折しR135へ。
ホントは湯河原まで行っちゃうつもりでしたが、
強風に心が折れて、前にMOWさんが言っていた
石橋集落の河津桜のある方面へ進路変更。

なんか懐かしいような雰囲気の町並みです♪
この川沿いを少し登って行くと・・・

多分これがMOWさんが撮った河津桜ではないかと・・・。
すっかり葉っぱだけになってますが・・・。
ま、それも予想通りなんでしょうがないっす。

桜のある場所から海方面を見下ろした風景。
なんとものどかな漁村みたいな感じ?
人気もないけどね・・・
ココで引き返しても良かったんだけど、
どうせならみかん山を登ってしまえって事で、グングンと登る!!

山肌に広がるみかん畑。
なおも登っていくと!?

すばらしい景色が目の前に広がった♪
疲れが一気に吹き飛んだかんじっすよ~♪

ここで恒例の地鶏・・・。
そしてレロアのカレーパン♪

今回はほうれん草入りのカレーパンししてみました♪
超美味かったっす~!!
やはり景色の良い所で食うカレーパンは最高っすね!?
しばらくこの地点で物思いに耽り、
日頃の嫌な事も忘れて、マッタリとしてました。。。
(ただ疲れてたって噂も・・・)
このあと少し上ると、
さらに良い景色がぁ~!?

どうせならこっちでマッタリすれば良かったかな・・・
そのまま坂を登りきり、また下る。
みかん畑の間の狭い道なので、
いつもの様な無茶はしません・・・
ブレーキをかけながらユックリと下ります!!
石橋集落を出てR135へ出る手前に、パン屋さんを発見!?

行きは目にも止めなかったが、
小さなお店があったんですね?

「カモーリ」というらしい・・・。
なんか不定期にパンの販売をしているらしく、
次回の販売が4月の何日かってかいてあった・・・
ここで桜アンパンを購入し、お店の裏手の公園
まだ蕾の桜の木の下で食しました♪
(写真撮り忘れた・・・)
帰り道はもちろん追い風♪♪♪
行きの苦労が嘘のようにグングンスピードがでます!!
途中子供の頃住んでいた酒匂に立ち寄る事に。
昔、桜の季節は造幣局前の桜並木でお祭りが開催されていたような・・・

まだ全然咲いてなかったです・・・
確か、祭りがやっていれば、
お団子が貰えたはず!?
それ目当てでよく行ってた気がする。。。
多分、来週末くらいが見ごろでしょう。。。
そんな感じで昔遊んだ所なんかをちょっと見てまわり、
懐かしさにひたりながら帰路につきました。
今回、1人でのライド。
気楽でいいっすねぇ~!!
帰りたければ帰ればいいし、
好きな所へ立ち寄れる!!
ただ、甘えが出てしまうかもしれませんが・・・。
たまにはこんな感じのライドも良いもんだなと思いましたよ~♪
また今度1人で探検してみよ~♪
今回走行距離

今回は1人でのライドで小田原方面へ行ってきましたぁ♪
1人なので寝坊気味のスタート。。。
9:00に自宅を出発!!
相変わらずの南西の風の強風・・・。
R134へ出るまでに前回の記憶が甦り、
テンションは下がりまくり・・・。
でもここで挫けてはいけない。。。
茅ヶ崎一中通りを抜けてR134へ出る。
やはり海岸線へ出ると物凄い強風・・・
湘南大橋の上では風にあおられてフラフラ・・・
なので、大磯からサイクリングロードをチンタラ走ろうかなって事でCRへ。

強風のせいで海は大荒れ。

潮の飛沫が凄かったっす・・・
ちょっとCRを走ったとこで、通行止めの看板が・・・
仕方無いのでR1へ出る。
やはり海岸線よりは若干風の影響は無いようだ。
最初からR1走っとけば良かったかな・・・
しかし、それなりの風は吹いている。
鈍った足にはかなり堪えますです・・・
途中いきなり歩道から車道へ降りてきた、
ガキんちょと接触しそうになり、
とっ捕まえて説教。。。
ほんと間一髪かわした感じでしたから・・・
そんなアクシデントもあったが、無事に第一目的地「レロア」へ到着♪

またしてもカレーパンとトマトを生地に練りこんだパンを購入♪
ここから早川口を左折しR135へ。
ホントは湯河原まで行っちゃうつもりでしたが、
強風に心が折れて、前にMOWさんが言っていた
石橋集落の河津桜のある方面へ進路変更。

なんか懐かしいような雰囲気の町並みです♪
この川沿いを少し登って行くと・・・

多分これがMOWさんが撮った河津桜ではないかと・・・。
すっかり葉っぱだけになってますが・・・。
ま、それも予想通りなんでしょうがないっす。

桜のある場所から海方面を見下ろした風景。
なんとものどかな漁村みたいな感じ?
人気もないけどね・・・
ココで引き返しても良かったんだけど、
どうせならみかん山を登ってしまえって事で、グングンと登る!!

山肌に広がるみかん畑。
なおも登っていくと!?

すばらしい景色が目の前に広がった♪
疲れが一気に吹き飛んだかんじっすよ~♪

ここで恒例の地鶏・・・。
そしてレロアのカレーパン♪

今回はほうれん草入りのカレーパンししてみました♪
超美味かったっす~!!
やはり景色の良い所で食うカレーパンは最高っすね!?
しばらくこの地点で物思いに耽り、
日頃の嫌な事も忘れて、マッタリとしてました。。。
(ただ疲れてたって噂も・・・)
このあと少し上ると、
さらに良い景色がぁ~!?

どうせならこっちでマッタリすれば良かったかな・・・
そのまま坂を登りきり、また下る。
みかん畑の間の狭い道なので、
いつもの様な無茶はしません・・・
ブレーキをかけながらユックリと下ります!!
石橋集落を出てR135へ出る手前に、パン屋さんを発見!?

行きは目にも止めなかったが、
小さなお店があったんですね?

「カモーリ」というらしい・・・。
なんか不定期にパンの販売をしているらしく、
次回の販売が4月の何日かってかいてあった・・・
ここで桜アンパンを購入し、お店の裏手の公園
まだ蕾の桜の木の下で食しました♪
(写真撮り忘れた・・・)
帰り道はもちろん追い風♪♪♪
行きの苦労が嘘のようにグングンスピードがでます!!
途中子供の頃住んでいた酒匂に立ち寄る事に。
昔、桜の季節は造幣局前の桜並木でお祭りが開催されていたような・・・

まだ全然咲いてなかったです・・・
確か、祭りがやっていれば、
お団子が貰えたはず!?
それ目当てでよく行ってた気がする。。。
多分、来週末くらいが見ごろでしょう。。。
そんな感じで昔遊んだ所なんかをちょっと見てまわり、
懐かしさにひたりながら帰路につきました。
今回、1人でのライド。
気楽でいいっすねぇ~!!
帰りたければ帰ればいいし、
好きな所へ立ち寄れる!!
ただ、甘えが出てしまうかもしれませんが・・・。
たまにはこんな感じのライドも良いもんだなと思いましたよ~♪
また今度1人で探検してみよ~♪
今回走行距離
