ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月12日

昼村&楠

11月10日(土)

この日は朝一9:30からうちのワンコ「心」の

トリミングの予約をしてあった為、

蟹蔵氏に無理言って、昼からのライドにしてもらった。。。


12:00にサザンビーチサンクスへ集合。

アームカバー&レッグカバー装着で出動したが、

この日は気温が高めでコンビニまでで汗かいた・・・

コンビニへ到着するとやっぱり時間厳守な蟹蔵氏!!

いつもギリギリですんまへん。。。

蟹蔵氏先頭でスタートっす♪

メチャメチャ良い天気で綺麗な青空ですが・・・向かい風(>_<)

そんな辛い所は蟹蔵氏に任せて・・・


今日の浜須賀

雲一つ無い空♪

暑くてアームカバーをずり下げましたよ。

七里で江ノ電とすれ違う。旧型じゃなかったのが残念。。。



滑川手前で、人力車に乗った花嫁さん・・・カメラ準備してる間に通過・・・

お巡りさんを撮ったみたいになっちまった。。。


で、そのまま村のふもとまで。(途中コンビニ休憩有)


蟹蔵氏もワタクシも、どうもTTに対する意欲が無くなってる!?

っというか体が完全に鈍ってる!?

ノンビリ登ろうって事で、一応タイム計ってスタート!!

すぐに蟹蔵氏には抜かれておいて行かれた・・・


途中のトンネルからアウターへ入れて、少しばかり頑張ってみた。。。

コンビニの信号に捕まるも、歩道突破作戦で回避!?

すると蟹蔵氏の後ろ姿が近づいてきた!?

下りを目一杯踏んで勢いつけて、最後の登りで蟹蔵氏を差し切った!!

とはいっても大したタイムではなく・・・

10分チョイっすわ。ここを6分前半で登る変態さんもいるっていうのに。

ま、ゆるポタリストはTTなんて関係ないっす!!(ToT)

ちょっと呼吸を整えてから展望台へ。

蟹蔵氏は初展望台らしい。

しかし、二人とも汗だくっすよ!?

日差しも強くて、11月とは思えないくらい。

富士山は少し霞んでしまったが、まだ見えてたぁ~♪

下りは裏側へ。関根不動尊へ寄って、関根水を一口。

蟹蔵氏はお腹が弱いので、飲んでるふり!?


で、R134へ出て「大楠山入口」を左折。


お初大楠山でございます♪

とウキウキして登っていったが・・・

しばらくしてこんな道になった。

なんだよ~!!聞いてないよ~!!

っていうか、MOWさん、うささんのブログをちゃんと読み返しとくべきだった!!

蟹蔵氏は危険を感じて押し歩き・・・

ワタシは何としても足つき無しで登りたい!!

下ってくる車を押しのけて、(手を挙げて待っててとゼスチャー)

無理やり足つきなしで登りきった!!

8割方ダートというか砂利というか・・・

23Cで登る道ではありませんよ!!

ワタシはのぼりましたがね!!(自慢にならんか?)

頂上まで150m!?


ここまで来たら行くしかないっしょ!!

自転車担いで登ったよ~!!


転倒したら大変な事になったな・・・

慎重に一段ずつ登りました。。。

で、登りきったら!?

プチ湘南平みたいなところへ!!

うん・・・何もない・・・


取りあえず看板前で


次に展望台らしき所へ行ってみた

すげー景色良かった♪来て良かったと思ったっス!!

佐島方面


階段を下って先ほどの標識前で蟹蔵氏は待ってた。

展望台へ行く?と聞いたら、即答で行かないと言われた・・・

来て良かったと思ったのもつかの間、

下りダートは恐ろしいっすわ!!

砂利にタイヤ取られるし・・・やっぱロードで来るべきではなかった。

ブレーキ握りっぱなしで握力なくなるし!!

R134へ出てホッとしたっす。。。


ホントはラストは葉山教会で〆るはずだったんすけど、

大楠山で思いのほか時間を食ってしまい、

神の洗礼を受けるのはまた今度って事に・・・


夕暮れの江の島と富士山@七里ヶ浜



ワタクシ先頭で走っていたが、途中で蟹蔵氏が前へ


その途端速度が!?36km~38km/hに!?

やけに飛ばすなぁと思っていたが、

何とか限界ギリギリついて行けたかな。。。

信号待ちで「やけに速くねぇ?」って聞いたら、

サイコンがバグって速度表示がおかしかったらしい・・・

にしても、速度なんて感覚でわかるだろ!?


蟹蔵氏の鬼引きでフラッフラになり、

一中交差点で蟹蔵氏とお別れし歩道橋へ


富士山が見えてたけど・・・

なんとなくシルエットだけ


最後で脚を使い切り、ヘロヘロで帰宅しました。。。



しかし、大楠山にはやられましたよ!!

まさかあんな道だとは!?

もっと下調べをしてから行くべきだったなと。

MTBだったらダートを登りきって、

反対側から湘南国際村へ下って行くのも楽しいかも。

今度MTB完成したら来てみよかなぁ。

冬の間のヒルクラはMTBで林道ライド!?

林道マスターのParaさんに弟子入りしなくては!!




SHCまであとわずか、

本格的に3本出しますかねぇ~(>_<)




今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 17:37Comments(6)湘南国際村