2011年04月18日
久しぶりの足柄峠
4月17日(日)
久しぶりに足柄峠へ。。。
足柄へ登るのはいつ以来だろうか・・・
地蔵堂へは何回か行ってはいるのだが。
朝8:00に自宅を出発。
馬入橋

綺麗にとはいかないが、一応富士山はみえている。
湘南平

先週は山の斜面にチラホラ桜が見えていたが・・・
すっかり散ってしまったみたいっす。。。
R134へは出ずにR1を走る。
途中で4人の列車に追いつき、しばし後ろへ着かせていただきました♪

ワタクシは例の如く、酒匂橋手前で右折します。

富士見橋

綺麗に富士山見えてます♪
これは足柄山頂からの富士は期待できますな!!
酒匂川CR

途中の桜並木もすっかり葉桜に・・・

足柄大橋でCRを離脱し、一路足柄山を目指す。
っとその前に、どぉも腹が減ったので、
開成町のコンビにに寄る。
何故かおいなりさん3個入りを購入。。。
それを食べてる時に・・・
見たことあるスイスチームジャージの女性が!?
keiさん でしたぁ~!!
以前ブログへコメントさせていただいた事はありましたが、
実際間近でお会いしたのは初めて♪
ひそかに憧れ?尊敬?しているお方っす!!
ここは勇気をだして声をかけさせていただきました!!
とても謙虚なお方で、ブログ同様ホンワカした雰囲気の方でした♪
FHCをはじめ、数々の大会で優勝しているお方とは思えない!!
ますますファンになってしまいました♪(変な意味でなくね!!)
きょうも足柄をを登るとの事で、できれば私より先に登ってもらいたかったですが、
ワタシのが先でした・・・。
ダラダラ続く長い直線の坂

心の折れる、二段坂

途中の綺麗な二色の花

桜なのかな・・・
この撮影のために一回足つき。
フラッフラになりながら地蔵堂入口の看板

メッチャ気温が高くて、超汗だくでした・・・
地蔵堂

まだ桜が満開状態♪
駐車場の方も満開

菜の花畑で

そしていつも必ず立ち寄る足柄人形の「竹工房」

ご主人にご挨拶をして、お茶をご馳走になってしまった♪
店内の様子

いつもはここで引き返したり、していたが、
今回は足柄山山頂をめざします!!
ご主人にお礼を言い。お店を後に・・・
地蔵堂看板の所でサイコンのストップウォッチを始動!!(一応ね・・・)
すぐに心の折れる看板が・・・

フラッフラになりながら一桁の速度でヨロヨロ登ります!!
ドンドン勾配が・・・

しまいには15%とかあったし!!(さすがに写真撮れなかった)
途中でKeiさんと下りでご挨拶♪
「あっ!!」って声、可笑しかったっす♪
ワタシが地蔵堂でちんたらしてるうちに登っちゃったみたいっす!!
また何処かでお会いできるといいなぁ~♪
そんな感じでヒイコラ登ります。
後から登ってきたお方に、
抜かれ様にあとどの位ですか?って聞くと、
2kmくらいかなぁとの答えに、
若干最後の力を振り絞って頑張る!!
とは言え、速度一桁は変らず・・・。
何とか頂上ゴール!!
タイムは・・・

以前と比較するにもデータがないので良くわからん・・・
でも、禁煙して、ホイールを少し軽量のに変えて・・・。
本人の体重は若干増加傾向っすけども・・・
そんな効果もあってか、前に登った時よりは少し楽だったよう。。。
気のせいかもしれませんが。
県境を過ぎて

足柄城跡へ

自転車を駐車場脇に止めて階段を登る!!
富士山ドーン!!

ちょい霞んでるけど、綺麗にみえました♪
カメラが古くてあまり綺麗に撮れてないのが残念。
もうちょっと広範囲で

富士山を満喫し、いざ下ろうかと思ったが、
小山町方面は風が強い様子!?
なので、登ってきた道を引き返します。
やっぱりRS80は下り安定感が無くて怖いっす。
以前なら70kmくは出せた所でも60kmチョイが精一杯。
ま、安全第一で走らなきゃなので、
速度の出しすぎには注意って事で良。
帰りもまた酒匂川CR

しかし、またしても結構な向かい風。。。
ユックリ走ります。

R1へ出ると、若干追い風っぽい!?
軽快に飛ばしていたが、
行きのコンビニから何も食ってないので、腹ペコ。
国府津のサンクスでプリン補給!!
プリンを食ってると、
青ジャージの軍団が前を横切る!!
例のハヤカワ氏ご一行でした!!
あれだけGIOSジャージが集まると中々の迫力っすね?
混ざりたくはないけど・・・。
ワタシは孤独に家路を急ぐ。
途中二宮付近で、行きに列車へ合体させていただいた、
4人組みの後ろにまたしても合体!!
しかし、ペースが合わず不動川の坂でさよならして、
また一人で走ります!!
馬入橋は渡らずに、おのお方の住む方面へ。
喉が乾いたのもあり自販機で休憩も兼ねて、
電話して出てきていただいちゃいました♪
前日の宴の事もあり、日曜のライドは自粛されていたようです。
秘密基地へ連れていっていただき、
TREK2.5も見せていただきましたよ~!!
かっこよかったっす♪
KIKUさんが大柄なので、フレームもサイズが大きいから迫力有ります!!
しばしお話にお付き合いいただきました♪
KIKUさんありがとうございました♪
自宅まではあと少し!!

銀河大橋を渡り、
新湘南BP側道を通り帰宅となりました。
なんだかんだで、8時に家を出てから、帰宅が15時。。。
7時間もかかってる!?
さほど休憩もしていないつもりだったのだが、
そうとうペースが遅いのかな。
これからの時期は、もっと早朝から行動開始してもいいかも!!
足柄峠は、今度は登りで地蔵堂へ立ち寄らず、
下りで寄るようにしよかなぁ。
そうなると結構ハードかもねぇ。
はやくONIX完成させてヒルクラしたいっす!!!
軽くなればその分楽に登れそうな気がする・・・
後はダイエットか。。。
今回走行距離

久しぶりに足柄峠へ。。。
足柄へ登るのはいつ以来だろうか・・・
地蔵堂へは何回か行ってはいるのだが。
朝8:00に自宅を出発。
馬入橋

綺麗にとはいかないが、一応富士山はみえている。
湘南平

先週は山の斜面にチラホラ桜が見えていたが・・・
すっかり散ってしまったみたいっす。。。
R134へは出ずにR1を走る。
途中で4人の列車に追いつき、しばし後ろへ着かせていただきました♪

ワタクシは例の如く、酒匂橋手前で右折します。

富士見橋

綺麗に富士山見えてます♪
これは足柄山頂からの富士は期待できますな!!
酒匂川CR

途中の桜並木もすっかり葉桜に・・・

足柄大橋でCRを離脱し、一路足柄山を目指す。
っとその前に、どぉも腹が減ったので、
開成町のコンビにに寄る。
何故かおいなりさん3個入りを購入。。。
それを食べてる時に・・・
見たことあるスイスチームジャージの女性が!?
keiさん でしたぁ~!!
以前ブログへコメントさせていただいた事はありましたが、
実際間近でお会いしたのは初めて♪
ひそかに憧れ?尊敬?しているお方っす!!
ここは勇気をだして声をかけさせていただきました!!
とても謙虚なお方で、ブログ同様ホンワカした雰囲気の方でした♪
FHCをはじめ、数々の大会で優勝しているお方とは思えない!!
ますますファンになってしまいました♪(変な意味でなくね!!)
きょうも足柄をを登るとの事で、できれば私より先に登ってもらいたかったですが、
ワタシのが先でした・・・。
ダラダラ続く長い直線の坂

心の折れる、二段坂

途中の綺麗な二色の花

桜なのかな・・・
この撮影のために一回足つき。
フラッフラになりながら地蔵堂入口の看板

メッチャ気温が高くて、超汗だくでした・・・
地蔵堂

まだ桜が満開状態♪
駐車場の方も満開

菜の花畑で

そしていつも必ず立ち寄る足柄人形の「竹工房」

ご主人にご挨拶をして、お茶をご馳走になってしまった♪
店内の様子

いつもはここで引き返したり、していたが、
今回は足柄山山頂をめざします!!
ご主人にお礼を言い。お店を後に・・・
地蔵堂看板の所でサイコンのストップウォッチを始動!!(一応ね・・・)
すぐに心の折れる看板が・・・

フラッフラになりながら一桁の速度でヨロヨロ登ります!!
ドンドン勾配が・・・

しまいには15%とかあったし!!(さすがに写真撮れなかった)
途中でKeiさんと下りでご挨拶♪
「あっ!!」って声、可笑しかったっす♪
ワタシが地蔵堂でちんたらしてるうちに登っちゃったみたいっす!!
また何処かでお会いできるといいなぁ~♪
そんな感じでヒイコラ登ります。
後から登ってきたお方に、
抜かれ様にあとどの位ですか?って聞くと、
2kmくらいかなぁとの答えに、
若干最後の力を振り絞って頑張る!!
とは言え、速度一桁は変らず・・・。
何とか頂上ゴール!!
タイムは・・・

以前と比較するにもデータがないので良くわからん・・・
でも、禁煙して、ホイールを少し軽量のに変えて・・・。
本人の体重は若干増加傾向っすけども・・・
そんな効果もあってか、前に登った時よりは少し楽だったよう。。。
気のせいかもしれませんが。
県境を過ぎて

足柄城跡へ

自転車を駐車場脇に止めて階段を登る!!
富士山ドーン!!

ちょい霞んでるけど、綺麗にみえました♪
カメラが古くてあまり綺麗に撮れてないのが残念。
もうちょっと広範囲で

富士山を満喫し、いざ下ろうかと思ったが、
小山町方面は風が強い様子!?
なので、登ってきた道を引き返します。
やっぱりRS80は下り安定感が無くて怖いっす。
以前なら70kmくは出せた所でも60kmチョイが精一杯。
ま、安全第一で走らなきゃなので、
速度の出しすぎには注意って事で良。
帰りもまた酒匂川CR

しかし、またしても結構な向かい風。。。
ユックリ走ります。

R1へ出ると、若干追い風っぽい!?
軽快に飛ばしていたが、
行きのコンビニから何も食ってないので、腹ペコ。
国府津のサンクスでプリン補給!!
プリンを食ってると、
青ジャージの軍団が前を横切る!!
例のハヤカワ氏ご一行でした!!
あれだけGIOSジャージが集まると中々の迫力っすね?
混ざりたくはないけど・・・。
ワタシは孤独に家路を急ぐ。
途中二宮付近で、行きに列車へ合体させていただいた、
4人組みの後ろにまたしても合体!!
しかし、ペースが合わず不動川の坂でさよならして、
また一人で走ります!!
馬入橋は渡らずに、おのお方の住む方面へ。
喉が乾いたのもあり自販機で休憩も兼ねて、
電話して出てきていただいちゃいました♪
前日の宴の事もあり、日曜のライドは自粛されていたようです。
秘密基地へ連れていっていただき、
TREK2.5も見せていただきましたよ~!!
かっこよかったっす♪
KIKUさんが大柄なので、フレームもサイズが大きいから迫力有ります!!
しばしお話にお付き合いいただきました♪
KIKUさんありがとうございました♪
自宅まではあと少し!!

銀河大橋を渡り、
新湘南BP側道を通り帰宅となりました。
なんだかんだで、8時に家を出てから、帰宅が15時。。。
7時間もかかってる!?
さほど休憩もしていないつもりだったのだが、
そうとうペースが遅いのかな。
これからの時期は、もっと早朝から行動開始してもいいかも!!
足柄峠は、今度は登りで地蔵堂へ立ち寄らず、
下りで寄るようにしよかなぁ。
そうなると結構ハードかもねぇ。
はやくONIX完成させてヒルクラしたいっす!!!
軽くなればその分楽に登れそうな気がする・・・
後はダイエットか。。。
今回走行距離

Posted by MIRAI at 18:04│Comments(16)
│足柄
この記事へのコメント
お疲れさんでぇ~す!! 突然の電話にビックリしましたが、自転車に乗れない日に自転車乗りと話せただけでも幸せ気分でしたww
足柄峠は下って向こう側に行かなくて正解じゃないの?? つい先日も山中湖で雪降ったんだってさ。まだ静岡県は寒いみたいですねぇ
ところでハートレートはどうでしたか?? 同期してなかったのかな??まぁ心拍数見たらビックリしちゃうから同期しないで見れない方が幸せかもね(笑)
今度は三浦イチねぇ~!! フェリーで千葉も良いなぁ~
足柄峠は下って向こう側に行かなくて正解じゃないの?? つい先日も山中湖で雪降ったんだってさ。まだ静岡県は寒いみたいですねぇ
ところでハートレートはどうでしたか?? 同期してなかったのかな??まぁ心拍数見たらビックリしちゃうから同期しないで見れない方が幸せかもね(笑)
今度は三浦イチねぇ~!! フェリーで千葉も良いなぁ~
Posted by KIKU at 2011年04月18日 21:27
足柄峠お疲れ様です!! 地蔵堂入口からの残り3.5kmぐらいだったと思いますが、笑っちゃうくらいキツいですよね。夏に行った時は、ブヨにも咬まれて最悪でしたよ。
MIRAIさん、後は三国峠だけですね。目指せ18%です。(既にいってますか?)
MIRAIさん、後は三国峠だけですね。目指せ18%です。(既にいってますか?)
Posted by Para at 2011年04月18日 22:05
お疲れ様です!
おぉ~、今度は足柄峠ですか!?
御殿場から太井松田へ抜けた事がありますが
ロードバイクではかなり辛いですよね・・・
もう、みんな坂大好きですね~(笑)
今度、行こうかな・・・
おぉ~、今度は足柄峠ですか!?
御殿場から太井松田へ抜けた事がありますが
ロードバイクではかなり辛いですよね・・・
もう、みんな坂大好きですね~(笑)
今度、行こうかな・・・
Posted by yoshi at 2011年04月18日 22:13
地蔵堂方面はMIRAIさんの定番コースになりつつありますな。
今回は足柄峠までいったのね。お疲れさんでした。
ダウンヒルの速さには全くついていけませんが、ほどほどにね。
ちなみに前回の花見ライドのときに私がUターンして帰る途中、平塚でソロハヤカワ氏とすれ違いましたよ。
今回は足柄峠までいったのね。お疲れさんでした。
ダウンヒルの速さには全くついていけませんが、ほどほどにね。
ちなみに前回の花見ライドのときに私がUターンして帰る途中、平塚でソロハヤカワ氏とすれ違いましたよ。
Posted by ozzy
at 2011年04月18日 23:13

>KIKUさん
突然すんませんでしたm(_ _)m
ただあの辺りで喉の渇きが限界近くて、
ついでと言ってはなんですが、
電話しちまいましたよ(^_^;)
ハートレート…まだ面倒でやってません(>_<)
今夜あたり説明書を熟読します。
突然すんませんでしたm(_ _)m
ただあの辺りで喉の渇きが限界近くて、
ついでと言ってはなんですが、
電話しちまいましたよ(^_^;)
ハートレート…まだ面倒でやってません(>_<)
今夜あたり説明書を熟読します。
Posted by MIRAI at 2011年04月19日 08:20
>Paraさん
>笑っちゃうくらいキツい
その通り!!完全に笑っちゃってましたよ!!
…脚が(>_<)
>後は三国峠だけですね。目指せ18%
三国峠まだですよ~!!
まだ大野山も登ってないです…
行ってない激坂まだまだ沢山ですわ…
今年は全激坂制覇目指しちゃいますか!?
>笑っちゃうくらいキツい
その通り!!完全に笑っちゃってましたよ!!
…脚が(>_<)
>後は三国峠だけですね。目指せ18%
三国峠まだですよ~!!
まだ大野山も登ってないです…
行ってない激坂まだまだ沢山ですわ…
今年は全激坂制覇目指しちゃいますか!?
Posted by MIRAI at 2011年04月19日 08:24
あのお店屋さんで今度は、何買ってきたのかな??
定番の猫っすね。顔つきがいろいろだから、おもしろい。
峠登っていく元気、、、今のおいらにゃない
おいらにくれ~~(_ _|||)
定番の猫っすね。顔つきがいろいろだから、おもしろい。
峠登っていく元気、、、今のおいらにゃない
おいらにくれ~~(_ _|||)
Posted by MOW at 2011年04月19日 09:05
ぼくは行った事の無いところがおおくてMIRAIさんのブログはすごく参考にさせてもらってます。
足柄峠も楽しそうですね。もう10%なんてふつうな感じで物足りないのでは、、、笑
足柄峠も楽しそうですね。もう10%なんてふつうな感じで物足りないのでは、、、笑
Posted by taco at 2011年04月19日 10:06
>yoshiさん
御殿場側から足柄登ったんすか?
そっちからのがもっと辛いと思うのですが・・・。
(ちがうかな?)
小山町側からだとかなりシンドイと思いますよ!!
yoshiさんならなんてことないかもしれませんが。。。
夏場は富士山見えなくなっちゃうから、
早い時期に行かれる事をお勧めします!!
御殿場側から足柄登ったんすか?
そっちからのがもっと辛いと思うのですが・・・。
(ちがうかな?)
小山町側からだとかなりシンドイと思いますよ!!
yoshiさんならなんてことないかもしれませんが。。。
夏場は富士山見えなくなっちゃうから、
早い時期に行かれる事をお勧めします!!
Posted by MIRAI
at 2011年04月19日 10:52

>ozzyさん
輪行楽しそうっすね?
今度は是非一緒に下田までいきましょう!!
ハヤカワ氏の行動パターンは、
日曜が多いっすね?
ま、あまり興味ないけど・・・。
輪行楽しそうっすね?
今度は是非一緒に下田までいきましょう!!
ハヤカワ氏の行動パターンは、
日曜が多いっすね?
ま、あまり興味ないけど・・・。
Posted by MIRAI
at 2011年04月19日 10:54

>MOWさん
竹工房は定番になりつつありますね♪
やはり今回も猫でした!!
今度リクエストして、
フェレットも作ってもらおかな。。。
今度一緒にあざみいきましょ~!!
竹工房は定番になりつつありますね♪
やはり今回も猫でした!!
今度リクエストして、
フェレットも作ってもらおかな。。。
今度一緒にあざみいきましょ~!!
Posted by MIRAI
at 2011年04月19日 10:56

>tacoさん
毎回同じルートばかりだと飽きてしまうので・・・
基本、飽きっぽい性格なので、変化をつけないとだめっす!!
自分の成長を確認する為に、
毎回同じルートってのもいいですが、
ワタシの場合、記録よりも自転車ライフ楽しむって感じなんで。。。
負け惜しみですが・・・(ToT)
毎回同じルートばかりだと飽きてしまうので・・・
基本、飽きっぽい性格なので、変化をつけないとだめっす!!
自分の成長を確認する為に、
毎回同じルートってのもいいですが、
ワタシの場合、記録よりも自転車ライフ楽しむって感じなんで。。。
負け惜しみですが・・・(ToT)
Posted by MIRAI
at 2011年04月19日 10:59

女性ライダーをナンパし、KIKUさんまで呼び付けてしまうMIRAIさんって
凄い!
さすが、あーなるどばーがーさんだ(^^ゞ
凄い!
さすが、あーなるどばーがーさんだ(^^ゞ
Posted by Muirwoods at 2011年04月19日 16:36
足柄峠からの富士山、きれいじゃないですかー!
私が上った時は雲の間からちょこっと見えただけ。
苦労して上った甲斐がありましたねヾ(´▽`*)ゝ
でも、最後の足柄城址の階段は自転車をかついで上って、富士山とのコラボ撮影しなくっちゃ!
それはそうと、いろんなスポット知ってるなぁ。
参考になりまーす!
私が上った時は雲の間からちょこっと見えただけ。
苦労して上った甲斐がありましたねヾ(´▽`*)ゝ
でも、最後の足柄城址の階段は自転車をかついで上って、富士山とのコラボ撮影しなくっちゃ!
それはそうと、いろんなスポット知ってるなぁ。
参考になりまーす!
Posted by ケント at 2011年04月19日 17:50
>みゅあさん
ナンパって!?
憧れのお方っすよ!?
恐れ多くて話せただけでも。。。
なんちって・・・
KIKUさんは自転車乗ってないと
良いお父さんって感じでした♪
みゅあパパも自転車乗ってない時は
良いおお父さんなんすか?
ナンパって!?
憧れのお方っすよ!?
恐れ多くて話せただけでも。。。
なんちって・・・
KIKUさんは自転車乗ってないと
良いお父さんって感じでした♪
みゅあパパも自転車乗ってない時は
良いおお父さんなんすか?
Posted by MIRAI
at 2011年04月19日 18:52

>ケントさん
富士山はラッキーでしたよぉ♪
地蔵堂でゆっくりしている間に、
雲に隠れてしまうかと思ってましたから…
ふらふらになって登った後に、
自転車担いで階段登るのは(>o<)
いろんなスポットは、
いろんな人のブログで情報収集っすよ!!
っていうか、
ケントさんがKIKUさんと同い年とはクリビツっす!!
ワタシと同じ位かと思ってましたから!!
富士山はラッキーでしたよぉ♪
地蔵堂でゆっくりしている間に、
雲に隠れてしまうかと思ってましたから…
ふらふらになって登った後に、
自転車担いで階段登るのは(>o<)
いろんなスポットは、
いろんな人のブログで情報収集っすよ!!
っていうか、
ケントさんがKIKUさんと同い年とはクリビツっす!!
ワタシと同じ位かと思ってましたから!!
Posted by MIRAI
at 2011年04月19日 18:57
