2011年06月26日
シコシコ自転車磨き♪♪♪
週末、せっかく雨が降っていなかったのだが、
午前中に用事があり、走りにいけなかった…(ToT)
なので自転車のメンテでもする事にした。。。
ここ最近の夕ポタ?夕練で、
結構掃除をサボってしまっていた為、
今回は念入りに掃除してやる事にした♪
まずはひっくり返してホイールを外nす。

普段あまりひっくり返して掃除することがないので、
見えない所が結構汚れている・・・。
全身ワックスを念入りにかけ、
シコシコシコシコ磨き倒す!!
今回はクランクも外して見ようかなと思い、
今までどう使うかわからなかった道具がここで出番!?

クランクと反対側のキャップに使用するらしい・・・。

キャップとペダルを外してみると・・・

相当汚れてる・・・。

クランク側も外そうと思ったのだが、
イマイチ外し方がわからず。。。
また今度外し方勉強してから再チャレンジしよ・・・。
内部はそれほど汚れていなかったが、
久しぶりにこいつの出番!!

ドデカDURAグリス!?
500g入りでございます!!
一生使い続けても使い切らない量ではないかと・・・。
で、軽くグリスアップして終了。
あと、ホイール。。。
RS-80のスポークが何やら茶色くなってるのが気になった・・・。
どーやらスポークがスチール製らしく、
こないだ雨天走行をした為に、
錆が浮いてしまったらしい・・・。
(写真はイマイチ写りが悪かったので無し)
コンパウンドで錆を落とし、ワックスでコーティングしておいた。。。
カセットスプロケットも分解し、
パーツクリーナーをぶっかけて綺麗に!!
チェーンも念入りに一齣ずつ歯ブラシで磨き、
噛んでいる砂等を落とした!!
これでまた気持ちよく走れるなぁ~♪
週末ライドができなかったぶん、
また、会社帰りの夕練が増えそうだな・・・。
早く梅雨明けして、天気の心配しなくてもいいよにならないかなぁ。
朝晴れてても、帰りに雨降られるとかなりショックっすからね。。。
通勤に使用すると、色々メンテもこまめにした方がいいと思うので、
今後はもっとマメに掃除をしてやらないとなぁ。
ニローネ号にはまだまだ活躍してもらわないとね♪
午前中に用事があり、走りにいけなかった…(ToT)
なので自転車のメンテでもする事にした。。。
ここ最近の夕ポタ?夕練で、
結構掃除をサボってしまっていた為、
今回は念入りに掃除してやる事にした♪
まずはひっくり返してホイールを外nす。
普段あまりひっくり返して掃除することがないので、
見えない所が結構汚れている・・・。
全身ワックスを念入りにかけ、
シコシコシコシコ磨き倒す!!
今回はクランクも外して見ようかなと思い、
今までどう使うかわからなかった道具がここで出番!?
クランクと反対側のキャップに使用するらしい・・・。
キャップとペダルを外してみると・・・
相当汚れてる・・・。
クランク側も外そうと思ったのだが、
イマイチ外し方がわからず。。。
また今度外し方勉強してから再チャレンジしよ・・・。
内部はそれほど汚れていなかったが、
久しぶりにこいつの出番!!
ドデカDURAグリス!?
500g入りでございます!!
一生使い続けても使い切らない量ではないかと・・・。
で、軽くグリスアップして終了。
あと、ホイール。。。
RS-80のスポークが何やら茶色くなってるのが気になった・・・。
どーやらスポークがスチール製らしく、
こないだ雨天走行をした為に、
錆が浮いてしまったらしい・・・。
(写真はイマイチ写りが悪かったので無し)
コンパウンドで錆を落とし、ワックスでコーティングしておいた。。。
カセットスプロケットも分解し、
パーツクリーナーをぶっかけて綺麗に!!
チェーンも念入りに一齣ずつ歯ブラシで磨き、
噛んでいる砂等を落とした!!
これでまた気持ちよく走れるなぁ~♪
週末ライドができなかったぶん、
また、会社帰りの夕練が増えそうだな・・・。
早く梅雨明けして、天気の心配しなくてもいいよにならないかなぁ。
朝晴れてても、帰りに雨降られるとかなりショックっすからね。。。
通勤に使用すると、色々メンテもこまめにした方がいいと思うので、
今後はもっとマメに掃除をしてやらないとなぁ。
ニローネ号にはまだまだ活躍してもらわないとね♪
Posted by MIRAI at 16:25│Comments(14)
│自転車メンテ
この記事へのコメント
ぐわぁ~汚ねぇ~~~って ヾ(*´∀`*)ノ゛
開けてびっくりなんですよね~
ジテツウに使っていると、ついついそのままにしちゃったりする
クリーニングした翌日は、気持ちよく回せたのでは?
いい週初めですね(^-^*)V!
開けてびっくりなんですよね~
ジテツウに使っていると、ついついそのままにしちゃったりする
クリーニングした翌日は、気持ちよく回せたのでは?
いい週初めですね(^-^*)V!
Posted by MOW at 2011年06月27日 09:17
>MOWさん
超汚かったっすよ・・・。
中は大丈夫でしたけどね。
ジテ通用MTB壊れて放置したままっすよ・・・
早く直さないと、、いつまでもロードを
通勤に使うのアレなんで。
ところでクランク・BBの外し方ってわかりますか?
今度教えてくださいよ~!!
工具は大体揃ってきてると思いますけど。。。
トルクレンチもあるし!!
超汚かったっすよ・・・。
中は大丈夫でしたけどね。
ジテ通用MTB壊れて放置したままっすよ・・・
早く直さないと、、いつまでもロードを
通勤に使うのアレなんで。
ところでクランク・BBの外し方ってわかりますか?
今度教えてくださいよ~!!
工具は大体揃ってきてると思いますけど。。。
トルクレンチもあるし!!
Posted by MIRAI
at 2011年06月27日 12:38

メンテお疲れさまです。
クランクは綺麗に見えますが開けてびっくり、結構汚れてますね!
僕もそろそろやらなければ・・・・・。
クランクは綺麗に見えますが開けてびっくり、結構汚れてますね!
僕もそろそろやらなければ・・・・・。
Posted by Para at 2011年06月27日 20:25
トレックかってからメンテしてないなぁ~
しようとは思うのだが、ついつい走りに行っちゃうんだよねぇ
最終的にはカネで解決しちゃうのかなぁ?(笑)
お家の中で自転車いじりたいなぁ・・・・
しようとは思うのだが、ついつい走りに行っちゃうんだよねぇ
最終的にはカネで解決しちゃうのかなぁ?(笑)
お家の中で自転車いじりたいなぁ・・・・
Posted by KIKU at 2011年06月28日 08:37
>Paraさん
完全にクランク外してないんすよ・・・。
右側の引っこ抜き方がわからなくて。
ただ左のペダル外して、
内部にグリスを注入しただけっすわ!!
まだまだ勉強不足っす。
>KIKUさん
TREKちゃんと掃除してやらなきゃだめっすよ!!
自転車倉庫も近いけど、いざメンテとなると、
自転車とりに行ってじゃ面倒かな・・・
早く倉庫卒業して、
自宅にガレージ作っちゃいましょう!!
完全にクランク外してないんすよ・・・。
右側の引っこ抜き方がわからなくて。
ただ左のペダル外して、
内部にグリスを注入しただけっすわ!!
まだまだ勉強不足っす。
>KIKUさん
TREKちゃんと掃除してやらなきゃだめっすよ!!
自転車倉庫も近いけど、いざメンテとなると、
自転車とりに行ってじゃ面倒かな・・・
早く倉庫卒業して、
自宅にガレージ作っちゃいましょう!!
Posted by MIRAI
at 2011年06月28日 12:38

ハーイ!!
メンテナンスボーイこにゃにゃちわん。
メンテナンスって簡単なとこならやるんだけれど駆動系の部分はなんか気が引けちゃうんですよねぇ。トルクレンチなんて繊細なもの持ってないし、力任せでこわしちゃったら立ち直れないし、、、
でもやっぱり男の子なので(ちん◯)いじりたくなりますねぇ〜。今ボクが交換第一候補はBBです。費用対効果が高いみたいですし。
メンテナンスボーイこにゃにゃちわん。
メンテナンスって簡単なとこならやるんだけれど駆動系の部分はなんか気が引けちゃうんですよねぇ。トルクレンチなんて繊細なもの持ってないし、力任せでこわしちゃったら立ち直れないし、、、
でもやっぱり男の子なので(ちん◯)いじりたくなりますねぇ〜。今ボクが交換第一候補はBBです。費用対効果が高いみたいですし。
Posted by 蛸山ぬめ太郎 at 2011年06月28日 17:31
>蛸氏
メンテナンスは、覚えてしまえば楽なんでしょうけどね
・・・
ワタクシも、中々ディープな所へは踏み込めまへん。
BBは是非とも弄くれるよになりたいっすね!!
カーボンバイクなら、トルクレンチは必需品でしょ?
メンテナンスは、覚えてしまえば楽なんでしょうけどね
・・・
ワタクシも、中々ディープな所へは踏み込めまへん。
BBは是非とも弄くれるよになりたいっすね!!
カーボンバイクなら、トルクレンチは必需品でしょ?
Posted by MIRAI
at 2011年06月28日 20:24

しっかりメンテしてますね。
僕はスプロケすら外したことありません。
ましてやペダルなぞ。。。。。(>_<)
もっとメンテやらにゃあかんですよね。
と言いつつ、全然進歩してない(>_<)
僕はスプロケすら外したことありません。
ましてやペダルなぞ。。。。。(>_<)
もっとメンテやらにゃあかんですよね。
と言いつつ、全然進歩してない(>_<)
Posted by Muirwoods at 2011年06月29日 10:15
>みゅあさん
しっかりって程はやってないっすよ・・・
BB外したり、ハブ調整したり・・・
そんなん出来るよになったら
しっかりやってると断言できますが!!
軽くチョチョイとお掃除程度です。
ほったらかしで乗っていた、
MTBが相当ヒドイ状態だったので、
ある程度コンスタントにメンテしてあげれば、
自転車自体の寿命ももっと延びるでしょうね?
安全にも関わることなので、
今後は私も少しずつ勉強して、
メンテを覚えていきたいっすね♪
しっかりって程はやってないっすよ・・・
BB外したり、ハブ調整したり・・・
そんなん出来るよになったら
しっかりやってると断言できますが!!
軽くチョチョイとお掃除程度です。
ほったらかしで乗っていた、
MTBが相当ヒドイ状態だったので、
ある程度コンスタントにメンテしてあげれば、
自転車自体の寿命ももっと延びるでしょうね?
安全にも関わることなので、
今後は私も少しずつ勉強して、
メンテを覚えていきたいっすね♪
Posted by MIRAI
at 2011年06月29日 12:25

ようやくメカニックマン?としての
本領発揮できね。
期待してまっせ。
ビアンキ号はもう2周年くらいですか?
外観はきれいそうですが。
メンテの質でまだまだ行けそうですね。
本領発揮できね。
期待してまっせ。
ビアンキ号はもう2周年くらいですか?
外観はきれいそうですが。
メンテの質でまだまだ行けそうですね。
Posted by OZZY at 2011年07月01日 22:01
おはようございます。
やまをです。
我愛車の未だばらしていない最後の「聖域」クランク&BB、、。
特にBBは、工具が割と高めなので躊躇しとります。
10000km軽く突破しとるのでやらないととは思っているのに気が付かないふりw
大変なことは後回しなyamawoでした。
また~
やまをです。
我愛車の未だばらしていない最後の「聖域」クランク&BB、、。
特にBBは、工具が割と高めなので躊躇しとります。
10000km軽く突破しとるのでやらないととは思っているのに気が付かないふりw
大変なことは後回しなyamawoでした。
また~
Posted by yamawo at 2011年07月02日 08:00
>ozzy氏
中々怖くて手が出せない部分も多いですが…
ショップで自転車買ってないから、
少しずつ覚えて自分でやってくしかないですねぇ。
>やまをさん
10000km超えたら絶対診たほうが良いと思いますよ~!!
BB周りはショップでメンテしてもらいましょ~!!
カーボンバイクはトルク管理が面倒ですしね…
長く乗り続ける為にも是非(^_^)b
中々怖くて手が出せない部分も多いですが…
ショップで自転車買ってないから、
少しずつ覚えて自分でやってくしかないですねぇ。
>やまをさん
10000km超えたら絶対診たほうが良いと思いますよ~!!
BB周りはショップでメンテしてもらいましょ~!!
カーボンバイクはトルク管理が面倒ですしね…
長く乗り続ける為にも是非(^_^)b
Posted by MIRAI
at 2011年07月02日 13:40

MIRAIさん、はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
ところで右クランクのはずし方ですが、左クランクをはずした後のシャフトの部分に当て木して軽くハンマリングしてあげれば「すこっ」と右側に抜けてきますよ。逆に組み付けはアヘッドとおんなじで、左クランクをさしこんだあと、あの円盤みたいな工具でキャップねじを規定トルクで余圧を与えてから、左クランクのねじ2本を締めればOKです(なめないように注意必要)。意外にもシンプルな構造ですよ。(Machy)
ところで右クランクのはずし方ですが、左クランクをはずした後のシャフトの部分に当て木して軽くハンマリングしてあげれば「すこっ」と右側に抜けてきますよ。逆に組み付けはアヘッドとおんなじで、左クランクをさしこんだあと、あの円盤みたいな工具でキャップねじを規定トルクで余圧を与えてから、左クランクのねじ2本を締めればOKです(なめないように注意必要)。意外にもシンプルな構造ですよ。(Machy)
Posted by Machy at 2011年07月02日 20:56
>Machyさん
ども♪はじめまして!!
米ありがとうございます!!
クランクの外し方って意外と簡単そうっすね?
次回チャレンジっすねぇ~♪
大変参考になりました♪
ども♪はじめまして!!
米ありがとうございます!!
クランクの外し方って意外と簡単そうっすね?
次回チャレンジっすねぇ~♪
大変参考になりました♪
Posted by MIRAI
at 2011年07月03日 18:29
