ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月13日

クランクからの異音

どうもここ最近クランク?、ペダル?、BBあたりから、

ギシギシというか、カチカチというか、変な音がして、

めちゃくちゃ気になってました…。

こないだの日曜に走りに行った時は、

前よりだい音が大きくなって、気が散って仕方なかった。。。



前回ペダル片方だけバラした時は、

クランクの抜き方がイマイチわからなかったが、

クランクからの異音

Machyさんに教えて頂いた通りに、抜いたペダルのとこを、

プラハンでコンコンと叩けば…
クランクからの異音

反対側に出てくる!?
クランクからの異音

これをズボっと引っこ抜いて取り外し完了!!

めっちゃ簡単でした…

おまけでBBもバラすかなとも思ったが・・・
クランクからの異音

ここコソヤバそうなので止めておいた。。。



BB内部を綺麗に掃除して、

クランクのシャフトや、ペダルのボルト類も綺麗に!!

BB内部にデュラグリトリスをたっぷり塗りたくって♪

クランクをズッポシハメる!!

案の定反対側からあふれ出る緑の物体…。

それを綺麗にふき取り、

反対側のペダルをセットする。

まだこの段階では固定するボルトは締めまへん。

キャップをグイグイ締めこんでいって、

クランクからの異音

完全に手で回らなくなったらOKかな???

で、ボルトで固定して完了!!
クランクからの異音



要領がわかってしまえば至って簡単な作業っすね?

こんな事ならもっと早くに手をつけておくべきだったかなと。



で、本日のジテ通で確認しました。

ギシギシ音が全くしなくなりましたよ~♪♪♪

あの音は何だったんだろう…。



BBの油切れって事もなさそうだし、



多分ペダルのベアリング部の油切れではないかと…。



クランク&BBは関係なかったかもしれまへん。。。



でもまあ、自転車の構造を少しづつでも理解していくのは、

結構おもしろっすねぇ♪


Machyさんに感謝です!!


次はBBにとりかかろうかなと思っとりますよぉ!!





同じカテゴリー(自転車メンテ)の記事画像
7月14日 初!!富士スカイラインヒルクラ♪
6月9日    鎌倉山からの湘南平
GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング
DURAブレーキ始めました♪♪♪
ONIX復活!!がしかし・・・
Bianchiメンテ&物欲の秋・・・
同じカテゴリー(自転車メンテ)の記事
 7月14日 初!!富士スカイラインヒルクラ♪ (2018-08-15 10:09)
 6月9日 鎌倉山からの湘南平 (2018-07-06 05:10)
 GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング (2017-09-02 13:56)
 DURAブレーキ始めました♪♪♪ (2015-05-15 12:13)
 ONIX復活!!がしかし・・・ (2012-04-05 19:11)
 Bianchiメンテ&物欲の秋・・・ (2011-12-02 17:20)

この記事へのコメント
とても参考になります。
なんでもチャレンジしてみるものですね!

異音もなくなって良かったですね!!
Posted by yoshi at 2011年07月13日 18:19
>yoshiさん

ロード乗り始めて、2年すよ!?
遅いくらいな感じますですけどね

ワタシの場合、ネット通販で自転車を購入してしまったので、
全て自分でやらないとダメなんですよ(;´Д`)

今後も、メンテチャレンジした際は、
アップしてきますのでよろシコっす♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年07月13日 21:43
MIRAIさん、
うまく行ったようで何よりです。BRGの取り外しは交換する時くらいしか行わないでしょうから今回のところまでばらせば十分にメンテOKと思います。ちょっとしたことですけどメンテして異音がなくなっただけでもホント調子良くなりますよね。(Machy)
Posted by Machy at 2011年07月13日 21:44
こんばんは
何でも器用に出来るんですねー 自分は全くもってダメです・・・
せいぜいチェーンメンテぐらいだなぁ〜 (爆)
Posted by willywilly at 2011年07月13日 21:45
オオーw(*゚o゚*)w、これならBBもそのままいけますね。
大丈夫、専用のレンチひとつあればやれますわ。(笑)
Posted by MOW at 2011年07月14日 08:46
>Machyさん

アドバイスありがとうごさいました♪
メチャクチャ簡単な構造でしたね

アルミフレームなので、トルク管理とかアバウトで良いのかなと。
そんな感じでやってこうかなと(^_^)b
ベースブラケットはまだ大丈夫そうだったので、
もうちょっとしたらセラミックのやつに変えてみます。
自転車の異音はホント嫌なもんですからぬ…
今回は簡単に直って良かったです♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年07月14日 11:12
>willyさん

ども♪
willyさんの場合、
優秀なメカニックがついてるので
そちらにお任せすれば大丈夫っすよ!!
私は自分でやるしかないので…。
こんな事ならショップで購入したほうがよかったかな。。。
まだまだ勉強不足なので、
もっとメンテできるよにならないとダメっす!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年07月14日 12:12
>MOWさん

BBの構造自体は簡単なのはわかるのですが、
ねじ部の締めこみや緩める時に
ナメてしまうのではないかと思いまして。。。
ONIXのBBはMOW師匠にお願いしよかなと…
ダメっすか???
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年07月14日 12:15
クランク周りのカチカチする音は殆ど増し締めで解決しますよ。
多分ペダルだと思いますが、みんなこの音で悩むんですが、大抵ペダルです。きつく締めたつもりでももう一押し必要なんですよねぇ~
Posted by KIKU at 2011年07月14日 14:16
>菊さん

そうだったんすか!?
知らなかったですよぉ~!!
BBだったらどうしようかななんて思ってたんですけどね。
簡単な原因でよかったっすよ!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年07月15日 12:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
クランクからの異音
    コメント(10)