2011年11月29日
最乗寺紅葉ライド、ついでにTT・・・。
11月26日(土)
今回は久しぶりにOZZY氏&蟹蔵氏とライドっす♪
で、OZZY氏のショップTEAM「PIRATA」のK2さんも今回ご一緒っす!!
こんな日に遅刻してはいかんと思い、朝6:00起きで準備をするも・・・
結局出発がギリギリになってしまうワタクシ。。。
集合が7:30なのに、家を出たのが7:10!?
ギリギリ間に合うか!?
朝の馬入橋

雲がかかっていて、フジヤ~マは見えず。
必死にペダルを回して、何とか1分遅刻くらいで済んだ・・・
でもまだ蟹蔵氏以外誰もいなかった。。。
朝陽を浴びるONIX&毛ベル

そうこうしているとK2さん登場っす♪

凄いやさしそうな、おっとりしたお方です!!
初めましての挨拶をしてしばしOZZY氏の到着を待ちます。
やっとこOZZY氏到着っす!!

マクドで何やらノンビリしてたらしい!?

しばしお話してから行先の確認をしてスタート。
花水橋の信号待ちで後方にリカンベントのお方が!?

沼津まで行くらしいっす!?
旧東海道登ってくのかな???
ダンシングできないし・・・重心後ろだし・・・
物凄い軽いギアを装着してたりして!?
その後、物凄い速度で私たちを抜かしていった・・・
リカンベント恐るべし!!
R1を走り、国府津駅過ぎたとこの信号で曽我梅林方面へ

少し雲にかくれているけど、矢倉岳と富士山が見えてきましたよぉ~
ワタシが先頭を引きますが、先頭にでるとどうも頑張ってしまう・・・
途中フラッフラになって、OZZY氏と交代っす。。。
足柄大橋へ向かう道を左折

ちょこっと行ったとこのコンビニで休憩。
ここから大雄山まで、OZZY氏のマシーン
「ジャイアンTCR-SL」と「ONIX」を交換してみる。

最軽量アルミだけあって、かなり素直な反応!?
ダンシングでもよれ感がないし、踏んだだけ反応する感じ!?
意外にこれも良いなぁと。。。
Bianchiニローネがいかに重いか痛感しました・・・。
大雄山入口へ到着して、ヒルクラTTの準備っす。

蟹ブレーカーを脱いで、指切りグローブへチェンジ。
橋の上からは矢倉岳の紅葉が!?(してないか!?)

信号青でみな一斉にスタートっす!!
スタート直後から最後尾を走るワタクシ・・・
幼稚園の坂で戦意喪失・・・
その後はK2さんの背中が見えたり見えなかったり。。。
十八丁目茶屋のあたりからスパートをかけるも、
対して余力は残っておらず・・・
フラッフラでゴール。。。

自己記録をわず15秒ほど更新でした。

少し休憩後、上まで登って紅葉を見に行く♪
やはり今年は色付きが良くないなぁ・・・

階段を上ってくるOZZY氏と紅葉
下から見上げる

ちょいと加工して明るくしてみた!?(いい感じに見えてしまう)
お参りして、安全祈願!!

青い空と紅葉

この後皆で広域農道へ向かいますよ~!!
ワタシは以前暑い時期に走って、かなりフラッフラになった記憶が・・・
仁王門過ぎた所を右折。
するとすぐに登りが!?
でも登りきると良い眺めだったぁ~!!

電線が邪魔!!
そして何回もアップダウンの繰り返し。。。
途中でイチョウの木?銀杏畑???
綺麗に黄色くなってましたぁ~♪

その後も何回もアップダウン・・・

K2さんも結構疲れてたらしい・・・
ワタシはもちろんフラッフラ。
でも下りは頑張ってしまう!?
で、余計にフラッフラに・・・。
いこいの森方面を目指すが、イマイチ道がわからん。。。
標識を頼りに進むけども、途中道を間違えて、小田原市役所方面へ下ってしまった。

山王川沿いの道へ出て、無事にR1へ。
ホントは帰りに「レロア」へ寄りたかったのに・・・
まぁ仕方ないっすね。方向音痴なもんで。。。
酒匂橋

ここから若手蟹蔵氏の全引きです!!
ワタシはついて行くのがやっとな感じっす・・・。
何とか千切れずに平塚まで。

流れ解散で帰宅しました。
今回はお初なK2さんと走れたので、
なかなかいい刺激になりました♪
ピナのクアトロもカッコ良かったし♪
しかし、最乗寺の坂・・・あんなにキツかったかなと・・・
自転車は軽くなっているのだが、
自分が増量してるので、それほど効果がでてないっすね?
ホントにダイエットをちゃんと実行せねばならないっすよぉ!!
このまま正月へ突入してしまったら、
かなりヤバい事になりそうっす。。。
なんとしても去年の体重くらいまではなんとかしたいなと。
今年も残すところ1ヶ月っす。
昨年やり残していた目標は達成できているのか!?
・年間ライド目標3000kmは達成。(ジテ通含まず)
・富士山スバル5合目も達成!!(ホントはあざみの予定だったけど)
・レースへの参加 これも達成!!SHC出たしね♪
まだ今年を締めくくるにはちと早いっすね・・・
でも、今年は自転車も新しくなり(中古ですが・・・)
事故にあったりと・・・
色々とありましたが、楽しく自転車ライフをおくれました♪
残り1ヶ月、無事故で年明けを迎えられるように、
安全に楽しいライドを心掛けましょう!!
今回走行距離

今回は久しぶりにOZZY氏&蟹蔵氏とライドっす♪
で、OZZY氏のショップTEAM「PIRATA」のK2さんも今回ご一緒っす!!
こんな日に遅刻してはいかんと思い、朝6:00起きで準備をするも・・・
結局出発がギリギリになってしまうワタクシ。。。
集合が7:30なのに、家を出たのが7:10!?
ギリギリ間に合うか!?
朝の馬入橋
雲がかかっていて、フジヤ~マは見えず。
必死にペダルを回して、何とか1分遅刻くらいで済んだ・・・
でもまだ蟹蔵氏以外誰もいなかった。。。
朝陽を浴びるONIX&毛ベル
そうこうしているとK2さん登場っす♪
凄いやさしそうな、おっとりしたお方です!!
初めましての挨拶をしてしばしOZZY氏の到着を待ちます。
やっとこOZZY氏到着っす!!
マクドで何やらノンビリしてたらしい!?
しばしお話してから行先の確認をしてスタート。
花水橋の信号待ちで後方にリカンベントのお方が!?
沼津まで行くらしいっす!?
旧東海道登ってくのかな???
ダンシングできないし・・・重心後ろだし・・・
物凄い軽いギアを装着してたりして!?
その後、物凄い速度で私たちを抜かしていった・・・
リカンベント恐るべし!!
R1を走り、国府津駅過ぎたとこの信号で曽我梅林方面へ
少し雲にかくれているけど、矢倉岳と富士山が見えてきましたよぉ~
ワタシが先頭を引きますが、先頭にでるとどうも頑張ってしまう・・・
途中フラッフラになって、OZZY氏と交代っす。。。
足柄大橋へ向かう道を左折
ちょこっと行ったとこのコンビニで休憩。
ここから大雄山まで、OZZY氏のマシーン
「ジャイアンTCR-SL」と「ONIX」を交換してみる。
最軽量アルミだけあって、かなり素直な反応!?
ダンシングでもよれ感がないし、踏んだだけ反応する感じ!?
意外にこれも良いなぁと。。。
Bianchiニローネがいかに重いか痛感しました・・・。
大雄山入口へ到着して、ヒルクラTTの準備っす。
蟹ブレーカーを脱いで、指切りグローブへチェンジ。
橋の上からは矢倉岳の紅葉が!?(してないか!?)
信号青でみな一斉にスタートっす!!
スタート直後から最後尾を走るワタクシ・・・
幼稚園の坂で戦意喪失・・・
その後はK2さんの背中が見えたり見えなかったり。。。
十八丁目茶屋のあたりからスパートをかけるも、
対して余力は残っておらず・・・
フラッフラでゴール。。。
自己記録をわず15秒ほど更新でした。
少し休憩後、上まで登って紅葉を見に行く♪
やはり今年は色付きが良くないなぁ・・・
階段を上ってくるOZZY氏と紅葉
下から見上げる
ちょいと加工して明るくしてみた!?(いい感じに見えてしまう)
お参りして、安全祈願!!
青い空と紅葉
この後皆で広域農道へ向かいますよ~!!
ワタシは以前暑い時期に走って、かなりフラッフラになった記憶が・・・
仁王門過ぎた所を右折。
するとすぐに登りが!?
でも登りきると良い眺めだったぁ~!!
電線が邪魔!!
そして何回もアップダウンの繰り返し。。。
途中でイチョウの木?銀杏畑???
綺麗に黄色くなってましたぁ~♪
その後も何回もアップダウン・・・
K2さんも結構疲れてたらしい・・・
ワタシはもちろんフラッフラ。
でも下りは頑張ってしまう!?
で、余計にフラッフラに・・・。
いこいの森方面を目指すが、イマイチ道がわからん。。。
標識を頼りに進むけども、途中道を間違えて、小田原市役所方面へ下ってしまった。
山王川沿いの道へ出て、無事にR1へ。
ホントは帰りに「レロア」へ寄りたかったのに・・・
まぁ仕方ないっすね。方向音痴なもんで。。。
酒匂橋
ここから若手蟹蔵氏の全引きです!!
ワタシはついて行くのがやっとな感じっす・・・。
何とか千切れずに平塚まで。
流れ解散で帰宅しました。
今回はお初なK2さんと走れたので、
なかなかいい刺激になりました♪
ピナのクアトロもカッコ良かったし♪
しかし、最乗寺の坂・・・あんなにキツかったかなと・・・
自転車は軽くなっているのだが、
自分が増量してるので、それほど効果がでてないっすね?
ホントにダイエットをちゃんと実行せねばならないっすよぉ!!
このまま正月へ突入してしまったら、
かなりヤバい事になりそうっす。。。
なんとしても去年の体重くらいまではなんとかしたいなと。
今年も残すところ1ヶ月っす。
昨年やり残していた目標は達成できているのか!?
・年間ライド目標3000kmは達成。(ジテ通含まず)
・富士山スバル5合目も達成!!(ホントはあざみの予定だったけど)
・レースへの参加 これも達成!!SHC出たしね♪
まだ今年を締めくくるにはちと早いっすね・・・
でも、今年は自転車も新しくなり(中古ですが・・・)
事故にあったりと・・・
色々とありましたが、楽しく自転車ライフをおくれました♪
残り1ヶ月、無事故で年明けを迎えられるように、
安全に楽しいライドを心掛けましょう!!
今回走行距離
Posted by MIRAI at 18:05│Comments(13)
│大雄山 最乗寺
この記事へのコメント
お疲れさまでした~。
やっぱり気心がしれた人といくのは楽しいものです。
ダースモールカラーのONIXの乗り心地はよかったですわ。良質な感じがしました。
それとサイズが小さいので見た目もカッコいいですね。
ステムを少し長くするなど体にもっと合わせればMIRAIさんももっとパフォーマンスが発揮出来そうですね。
やっぱり気心がしれた人といくのは楽しいものです。
ダースモールカラーのONIXの乗り心地はよかったですわ。良質な感じがしました。
それとサイズが小さいので見た目もカッコいいですね。
ステムを少し長くするなど体にもっと合わせればMIRAIさんももっとパフォーマンスが発揮出来そうですね。
Posted by OZZY at 2011年11月29日 19:20
MIRAIさん
K2です。お疲れ様でした!
最乗寺2年ぶりの2度目でしたが、最初から蟹蔵さん、OZZYさんにぶち抜かれ・・・18丁目付近はきつかったですねー。
これを機会にまたちょくちょく一緒に走らさせてくださーい。
K2です。お疲れ様でした!
最乗寺2年ぶりの2度目でしたが、最初から蟹蔵さん、OZZYさんにぶち抜かれ・・・18丁目付近はきつかったですねー。
これを機会にまたちょくちょく一緒に走らさせてくださーい。
Posted by K2 at 2011年11月29日 21:09
こんにちは~!
ほんと安全が一番だね~ 体が元気じゃないと自転車乗れないしねww
でもなんだかんだ言ってよく坂登るよねぇ~? 坂のこと好きでしょ!??
広域農道は大好きでよく走りますが、実は最乗寺には行ったことがありません。
なのでそこの坂も上がったことがありません。
一回観光気分で登ってみようかな??
ほんと安全が一番だね~ 体が元気じゃないと自転車乗れないしねww
でもなんだかんだ言ってよく坂登るよねぇ~? 坂のこと好きでしょ!??
広域農道は大好きでよく走りますが、実は最乗寺には行ったことがありません。
なのでそこの坂も上がったことがありません。
一回観光気分で登ってみようかな??
Posted by KIKU at 2011年11月30日 07:05
オニキス走ってますね~
親の立場としえて
見ると尾良いオーナーで嬉しいっす。
『良かったねぇ~jしっれwける
親の立場としえて
見ると尾良いオーナーで嬉しいっす。
『良かったねぇ~jしっれwける
Posted by MOW at 2011年11月30日 08:11
すまん、半分寝ながら書いていて
エンタ~押しちゃった。
文字も間違えているし、、、
居眠り運転ではないが、
居眠りしながらキー打ってるみたい。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
ごめん!
エンタ~押しちゃった。
文字も間違えているし、、、
居眠り運転ではないが、
居眠りしながらキー打ってるみたい。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
ごめん!
Posted by MOW at 2011年11月30日 08:14
ちょり〜っす!
ハアハアやってますねぇww OZZYさんのブログでも見てましたが最乗寺ハアハアはやってみたいですね。こんどはMIRAIしゃんまねしてのぼってみよっと。広域農道はあいかわらずトラウマでいけてまへん!!(笑)
ハアハアやってますねぇww OZZYさんのブログでも見てましたが最乗寺ハアハアはやってみたいですね。こんどはMIRAIしゃんまねしてのぼってみよっと。広域農道はあいかわらずトラウマでいけてまへん!!(笑)
Posted by taco at 2011年11月30日 17:54
>ozzy氏
乙でした。
久しぶりにみんなで走るとやっぱ良いもんすね?
TCR-SLの乗り心地も中々良かったっすよ!!
あれだったらアルミでも良いかもと思いますわ。
ONIXは今風ではないカラーリングが逆に気に入ってます♪
ステム交換・・・色々試してみたいけど、
何回も買えないので、その点ショップTEAMに入ってると、
試せたりしていいですね?
ヤマ勘でちょびっと長くしてみますかな。。。
乙でした。
久しぶりにみんなで走るとやっぱ良いもんすね?
TCR-SLの乗り心地も中々良かったっすよ!!
あれだったらアルミでも良いかもと思いますわ。
ONIXは今風ではないカラーリングが逆に気に入ってます♪
ステム交換・・・色々試してみたいけど、
何回も買えないので、その点ショップTEAMに入ってると、
試せたりしていいですね?
ヤマ勘でちょびっと長くしてみますかな。。。
Posted by MIRAI
at 2011年11月30日 18:45

>K2さん
どもです。
ワタシも最乗寺は1年ぶりでした・・・
去年の紅葉の季節以来っす。
あんなに辛かったかなと(>o<)
こちらこそ、今後ともよろしくおにゃんしゃす!!
どもです。
ワタシも最乗寺は1年ぶりでした・・・
去年の紅葉の季節以来っす。
あんなに辛かったかなと(>o<)
こちらこそ、今後ともよろしくおにゃんしゃす!!
Posted by MIRAI
at 2011年11月30日 18:47

>KIKUさん
安全第一で行きたいと思います!!
最近はなるべくカッカせず、
車に幅寄せされても文句言わず、我慢っす。
でも、マナー最悪な自転車に文句言ってるきがする・・・
やはり坂は好きなんすかね?
辛いけど好きみたいですわ。。。
もうちょっと楽に登る為に、
減量は必要不可欠のようですが・・・
KIKUさんと同じくらいの体重にしなきゃダメなんすよ~
がんばろ・・・
安全第一で行きたいと思います!!
最近はなるべくカッカせず、
車に幅寄せされても文句言わず、我慢っす。
でも、マナー最悪な自転車に文句言ってるきがする・・・
やはり坂は好きなんすかね?
辛いけど好きみたいですわ。。。
もうちょっと楽に登る為に、
減量は必要不可欠のようですが・・・
KIKUさんと同じくらいの体重にしなきゃダメなんすよ~
がんばろ・・・
Posted by MIRAI
at 2011年11月30日 18:50

>MOWさん
ONIX気にいってまっせ♪♪♪
ozzy氏の言うよに、
ポジションは若干改善しなきゃダメかもっす。
手に体重が掛かりすぎて、痺れてきちゃいます。。。
あと会陰部も痛くなるし・・・
サドルとステム、ハンドル交換したいっすね!!
アナトミックは気に入ってるんすけどね。
痺れはかなり厄介です。。。
ONIX気にいってまっせ♪♪♪
ozzy氏の言うよに、
ポジションは若干改善しなきゃダメかもっす。
手に体重が掛かりすぎて、痺れてきちゃいます。。。
あと会陰部も痛くなるし・・・
サドルとステム、ハンドル交換したいっすね!!
アナトミックは気に入ってるんすけどね。
痺れはかなり厄介です。。。
Posted by MIRAI
at 2011年11月30日 18:54

>tacoさん
ハァハァしてまっせぇ~!!
シコシコもしてますが・・・
最乗寺は結構きついっすよぉ。
本気で登ったらですがね。
ワタシはマイペースなので、まぁまぁキツかったっす。
広域農道起点からスタートして、足柄峠・最乗寺・いこいの森
と梯子して登ってもらいたいっすねぇ!?
多分死んでしまうかもしれまへん・・・
また今度一緒に走りましょ~よ~♪
ハァハァしてまっせぇ~!!
シコシコもしてますが・・・
最乗寺は結構きついっすよぉ。
本気で登ったらですがね。
ワタシはマイペースなので、まぁまぁキツかったっす。
広域農道起点からスタートして、足柄峠・最乗寺・いこいの森
と梯子して登ってもらいたいっすねぇ!?
多分死んでしまうかもしれまへん・・・
また今度一緒に走りましょ~よ~♪
Posted by MIRAI
at 2011年11月30日 18:58

こんにちは〜
最乗寺〜広域農道行くとは・・・・お疲れ様でした。
ONIXになってから気合が入ってますね(笑)
リカンベントの人 時々国道1号で見かけますが、どこに行くのだろうと不思議です。あの体勢でガンガン坂とか登っちゃうのかな?
でも一回は乗ってみたいものです。
最乗寺〜広域農道行くとは・・・・お疲れ様でした。
ONIXになってから気合が入ってますね(笑)
リカンベントの人 時々国道1号で見かけますが、どこに行くのだろうと不思議です。あの体勢でガンガン坂とか登っちゃうのかな?
でも一回は乗ってみたいものです。
Posted by Para at 2011年12月01日 12:50
>Paraさん
全然気合入ってなかとです・・・
体が重いっす・・・
でも坂道はやめられないんすよね?
やはくMTB復活させて、ダートもご一緒したいですよぉ。
いつになることやら。。。
リカンベント。
一回でいいから乗ってみたいですね?
なんかすごい楽しそうっす♪
でもリカンベントでヒルクラは勘弁っすね?
全然気合入ってなかとです・・・
体が重いっす・・・
でも坂道はやめられないんすよね?
やはくMTB復活させて、ダートもご一緒したいですよぉ。
いつになることやら。。。
リカンベント。
一回でいいから乗ってみたいですね?
なんかすごい楽しそうっす♪
でもリカンベントでヒルクラは勘弁っすね?
Posted by MIRAI
at 2011年12月02日 17:43
