2013年05月06日
辛くも楽しい道志道♪
5月3日(金)
ゴールデンウィーク真っ只中のこの日に、
毎年恒例になりつつある、道志道からの山中湖へ
行ってまいりました。。。
今回のメンバーは、会社の同僚、蟹蔵氏とDシマ氏の3人。
ロードに乗るのは1ヶ月ぶり位?
ここ最近の力仕事で、テニス肘が悪化してたけど、
サポーターと痛み止シップで何とか。
朝7時に銀河大橋を渡ったセブンへ集合!!

富士山は雲の中で、ちょっと心配(^o^;)
しかも気温が低くて、ジャケットを着て丁度良いくらい。
珍しく時間前に到着した私であったが、
誰も来てないと不安になる・・・
少ししたら蟹蔵氏が到着。
Dシマ氏は・・・?
寝坊してさきに出発しててほしいとのメール!?
仕方ないので宮ヶ瀬まで先に行ってる事に。。。
ワタクシのマシーン、前日夜0:30までかかって、
FDとチェーンをDURA に交換。

ま、実質そんなに時間はかかってないのだけれども、
中々調整がきまらず、途中飽きてしまって、
ギリギリになってから調整をヤリだした次第です。
換装してみて、やはりDURAのFDは
スパッとギアが切り替わって、気持ちが良い♪
グニョ~って感じがなくなって、
頻繁にインナーを使用するワタクシには良いかも~
オススメっすよ~♪
チェーンも以前のKMCの安物を使うなら、
DURAのが軽量で、フリクションロスも少ない気がします。
ま、私が言うまでもないけどね(^_^;)
宮ヶ瀬まではDシマ氏との待ち合わせもあるので、
かなりノンビリペースで向かいます。
途中、尾崎のセブンに立ち寄ると、
見たことある自転車と赤いジャージのお方。
Red さんとH川さんでした!?
前日にFBでRedさん達も山中湖へ行くと聞いていたので、
噂をすれば・・・でしたね♪
私はRedさんとは直接面識はなかったのですが、
FB でかってに覗き見して知っていたので、
初めてな感じがしなかった!!
H川さんは初めてでしたが、気さくなお方でした♪
少しお話をしてRed さん達は先に出発!!
私と蟹蔵氏はノンビリ土山峠を登っていきます

宮ヶ瀬の気温は14℃!?(>_<)

結構肌寒いっす!!
ビジターセンターの広場へ到着して、
写真を撮ろうとしてたら、Dシマ氏到着!?
予想以上に早く追い付いてきた(゜ロ゜;
結構飛ばしたようで、汗だく!!

チョイと休憩してから出発!!
ワタクシ先頭で走るも、曲がる所を間違えて奥野林道へ!?

結構登って来て、無駄に疲れた(^_^;)
でも良さげなハイキングコースなんかもあったりして、
MTB で走れるか調べてみよ~♪
登って来た道を引き返して、鳥屋の交差点を曲がる。
道志道へ出てすぐ・・・

心の折れる標識(-_-;)
無理せずユルユルと登って行きます。
途中のセブンイレブンで休憩し軽く補給。
すでに脚が結構ヤバイ感じ!?
細かいアップダウンでどんどん脚がダメになってく。
両国橋の上から♪

新緑がキレイですね~♪疲労感半端ないっすけど・・・
次の休憩地を道の駅道志に設定していたため、
休みたくてもやすめず・・・(ToT)

終始遅れぎみになってしまうワタクシです。
やっとの思いで道の駅へ到着。。。
初めて立ち寄りましたよ~♪

もう腹ペコっす(>_<)
いつも皆さんが食べている豚串焼きが食べたかった!!
念願かなって食す♪

売店で購入してベンチに戻ると!?
ここには居ないはずのお二人が!?(゜ロ゜;

Redさん&H川さん登場!!
あまりの寒さで、山中湖行きは断念したらしいです。
Red さん・・・そりゃそうだって!!
半袖ジャージ、レーパン、アームカバーにベストだけじゃ無理でしょ?
ここから道志道を引き返すみたいです。
今度はご一緒できたらいいなぁ~♪
ついていけないと思うけどね(>_<)
あ、豚串焼きと豚汁のお味は・・・
汗かいた時には丁度良い塩加減!?
どちらも私にはちと塩辛過ぎたかな(^_^;)
重い腰を上げて出発しまっせ~

この先が道志道一番の難所「山伏峠」
案の定、蟹蔵氏、Dシマ氏の背中が見えなくなり・・・
止まりそうな速度、一番辛いとこでは5km / hで・・・
やっとピークのトンネルへ到着

もう完全に脚は終了です(ToT)
先行していた二人と合流して山中湖へくだりまっせ!!

やはり富士山には雲がかかっていて良く見えず(>_<)

気温もかなり低くて、12℃くらい。
ここまできたら、温かいホウトウを食べねば!!
って事でお店を探して湖畔を走る。
連休後半初日だけに、車が多いし店もイッパイす。
何とか入れる店を見つけて昼食にありつく♪
ちょっと豪華にホウトウセットを注文

ワカサギのフライ、ご飯が付いて1600円。
しかし、道の駅で串焼きと豚汁を食べていたため、
かなりお腹イッパイに(>_<)残してしまった。。。
だいぶマッタリしてしまったが、
ソロソロ出発しないと、明るいうちに帰宅できなくなるので
お重い腰を(脚?)上げて店を出た。
帰り道は籠坂峠か三国峠か迷ったが、
三国からの富士山の眺めが最高なので、
三国峠を選択(*^ー^)ノ♪
湖畔の道を引き返して

三国峠方面へ登っていくも、
やはり遅れるワタクシ・・・
ペンション区間も結構キツイっす(>_<)
絶景ポイントへ到着
運良く富士山が顔を出してくれたが、

逆光で自転車は写らず。富士山のみの写真に。
各々撮影を終えて、また登りますよ~!!

今回はあまり風が強くなかったので、
思ったより辛くなかったかなぁ。
前回来た時は、真っ直ぐ走れないくらい風が強かった。
三国峠ピークに到着♪

明神側から登ってきた勇者と挨拶を交わす(^_^ゞ
するとDシマ氏はここでリタイア宣言!?
どぉやら両膝に痛みが出だしてしまったらしい。
駿河小山の駅から輪行で帰る事に。
私も膝痛めた経験あるし、無理すると長引くからね。
とりあえず小山まで下ります。
途中の18%勾配

ここを小山町から登ってくる自信はないなぁ(>_<)
いつかは挑戦せねばなるまいか!!
一気に下って行くと

直接246へ繋がる道ができてる!?
ワタクシ達は右折して市街地へ。
途中のコンビニしばし休憩して、
駿河小山駅手前でDシマ氏とはお別れっす(^_^)/~~
ワタクシと蟹蔵氏はR246から、旧道の76へ。
山北からはいつもの酒匂川CRで

もう頑張って走る脚はないので、CR で充電ですよ~
いつもの案内板

だいぶ陽が傾いてきて、影がなが~くなってます。
この時点で時間は17:20(゜ロ゜;
明るいうちに帰宅は絶望的。。。
R1に出てからは、蟹蔵氏のラストスパート牽きで。
日没は18:45

蟹蔵氏はギリギリ日没時間前に帰宅。
ワタシは無理でした。
暗くなった馬入橋を渡って

完全に売りれの脚で、
ヨロヨロと19時過ぎに帰宅いたしました。。。
今回走行距離

今回はカーボンフレームになってから、
初のセンチュリーライド。
しかし、カーボン云々の効果よりも、
体重増加分のハンデのが大きかった!?
全行程シンドかったなぁと(;´д`)
でも思い返すと楽しくもあったなぁ♪
そう言えば、去年は途中でスポーク折れてリタイア。
帰り道はどしゃ降りの雨に打たれ、踏んだり蹴ったり(>_<)
今年は無事に完走できて良かった( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ま、ペースが遅かったから、帰宅が暗くなってしまったけどね。
次回行く時は明るいうちに帰宅できるよに、
頑張って走らねば!!(`ー´ゞ-☆
しかし、3日経っても筋肉痛ですわ・・・(ToT)
ゴールデンウィーク真っ只中のこの日に、
毎年恒例になりつつある、道志道からの山中湖へ
行ってまいりました。。。
今回のメンバーは、会社の同僚、蟹蔵氏とDシマ氏の3人。
ロードに乗るのは1ヶ月ぶり位?
ここ最近の力仕事で、テニス肘が悪化してたけど、
サポーターと痛み止シップで何とか。
朝7時に銀河大橋を渡ったセブンへ集合!!
富士山は雲の中で、ちょっと心配(^o^;)
しかも気温が低くて、ジャケットを着て丁度良いくらい。
珍しく時間前に到着した私であったが、
誰も来てないと不安になる・・・
少ししたら蟹蔵氏が到着。
Dシマ氏は・・・?
寝坊してさきに出発しててほしいとのメール!?
仕方ないので宮ヶ瀬まで先に行ってる事に。。。
ワタクシのマシーン、前日夜0:30までかかって、
FDとチェーンをDURA に交換。
ま、実質そんなに時間はかかってないのだけれども、
中々調整がきまらず、途中飽きてしまって、
ギリギリになってから調整をヤリだした次第です。
換装してみて、やはりDURAのFDは
スパッとギアが切り替わって、気持ちが良い♪
グニョ~って感じがなくなって、
頻繁にインナーを使用するワタクシには良いかも~
オススメっすよ~♪
チェーンも以前のKMCの安物を使うなら、
DURAのが軽量で、フリクションロスも少ない気がします。
ま、私が言うまでもないけどね(^_^;)
宮ヶ瀬まではDシマ氏との待ち合わせもあるので、
かなりノンビリペースで向かいます。
途中、尾崎のセブンに立ち寄ると、
見たことある自転車と赤いジャージのお方。
Red さんとH川さんでした!?
前日にFBでRedさん達も山中湖へ行くと聞いていたので、
噂をすれば・・・でしたね♪
私はRedさんとは直接面識はなかったのですが、
FB でかってに覗き見して知っていたので、
初めてな感じがしなかった!!
H川さんは初めてでしたが、気さくなお方でした♪
少しお話をしてRed さん達は先に出発!!
私と蟹蔵氏はノンビリ土山峠を登っていきます
宮ヶ瀬の気温は14℃!?(>_<)
結構肌寒いっす!!
ビジターセンターの広場へ到着して、
写真を撮ろうとしてたら、Dシマ氏到着!?
予想以上に早く追い付いてきた(゜ロ゜;
結構飛ばしたようで、汗だく!!
チョイと休憩してから出発!!
ワタクシ先頭で走るも、曲がる所を間違えて奥野林道へ!?
結構登って来て、無駄に疲れた(^_^;)
でも良さげなハイキングコースなんかもあったりして、
MTB で走れるか調べてみよ~♪
登って来た道を引き返して、鳥屋の交差点を曲がる。
道志道へ出てすぐ・・・
心の折れる標識(-_-;)
無理せずユルユルと登って行きます。
途中のセブンイレブンで休憩し軽く補給。
すでに脚が結構ヤバイ感じ!?
細かいアップダウンでどんどん脚がダメになってく。
両国橋の上から♪
新緑がキレイですね~♪疲労感半端ないっすけど・・・
次の休憩地を道の駅道志に設定していたため、
休みたくてもやすめず・・・(ToT)
終始遅れぎみになってしまうワタクシです。
やっとの思いで道の駅へ到着。。。
初めて立ち寄りましたよ~♪
もう腹ペコっす(>_<)
いつも皆さんが食べている豚串焼きが食べたかった!!
念願かなって食す♪
売店で購入してベンチに戻ると!?
ここには居ないはずのお二人が!?(゜ロ゜;
Redさん&H川さん登場!!
あまりの寒さで、山中湖行きは断念したらしいです。
Red さん・・・そりゃそうだって!!
半袖ジャージ、レーパン、アームカバーにベストだけじゃ無理でしょ?
ここから道志道を引き返すみたいです。
今度はご一緒できたらいいなぁ~♪
ついていけないと思うけどね(>_<)
あ、豚串焼きと豚汁のお味は・・・
汗かいた時には丁度良い塩加減!?
どちらも私にはちと塩辛過ぎたかな(^_^;)
重い腰を上げて出発しまっせ~
この先が道志道一番の難所「山伏峠」
案の定、蟹蔵氏、Dシマ氏の背中が見えなくなり・・・
止まりそうな速度、一番辛いとこでは5km / hで・・・
やっとピークのトンネルへ到着
もう完全に脚は終了です(ToT)
先行していた二人と合流して山中湖へくだりまっせ!!
やはり富士山には雲がかかっていて良く見えず(>_<)
気温もかなり低くて、12℃くらい。
ここまできたら、温かいホウトウを食べねば!!
って事でお店を探して湖畔を走る。
連休後半初日だけに、車が多いし店もイッパイす。
何とか入れる店を見つけて昼食にありつく♪
ちょっと豪華にホウトウセットを注文
ワカサギのフライ、ご飯が付いて1600円。
しかし、道の駅で串焼きと豚汁を食べていたため、
かなりお腹イッパイに(>_<)残してしまった。。。
だいぶマッタリしてしまったが、
ソロソロ出発しないと、明るいうちに帰宅できなくなるので
お重い腰を(脚?)上げて店を出た。
帰り道は籠坂峠か三国峠か迷ったが、
三国からの富士山の眺めが最高なので、
三国峠を選択(*^ー^)ノ♪
湖畔の道を引き返して
三国峠方面へ登っていくも、
やはり遅れるワタクシ・・・
ペンション区間も結構キツイっす(>_<)
絶景ポイントへ到着
運良く富士山が顔を出してくれたが、
逆光で自転車は写らず。富士山のみの写真に。
各々撮影を終えて、また登りますよ~!!
今回はあまり風が強くなかったので、
思ったより辛くなかったかなぁ。
前回来た時は、真っ直ぐ走れないくらい風が強かった。
三国峠ピークに到着♪
明神側から登ってきた勇者と挨拶を交わす(^_^ゞ
するとDシマ氏はここでリタイア宣言!?
どぉやら両膝に痛みが出だしてしまったらしい。
駿河小山の駅から輪行で帰る事に。
私も膝痛めた経験あるし、無理すると長引くからね。
とりあえず小山まで下ります。
途中の18%勾配
ここを小山町から登ってくる自信はないなぁ(>_<)
いつかは挑戦せねばなるまいか!!
一気に下って行くと
直接246へ繋がる道ができてる!?
ワタクシ達は右折して市街地へ。
途中のコンビニしばし休憩して、
駿河小山駅手前でDシマ氏とはお別れっす(^_^)/~~
ワタクシと蟹蔵氏はR246から、旧道の76へ。
山北からはいつもの酒匂川CRで
もう頑張って走る脚はないので、CR で充電ですよ~
いつもの案内板
だいぶ陽が傾いてきて、影がなが~くなってます。
この時点で時間は17:20(゜ロ゜;
明るいうちに帰宅は絶望的。。。
R1に出てからは、蟹蔵氏のラストスパート牽きで。
日没は18:45
蟹蔵氏はギリギリ日没時間前に帰宅。
ワタシは無理でした。
暗くなった馬入橋を渡って
完全に売りれの脚で、
ヨロヨロと19時過ぎに帰宅いたしました。。。
今回走行距離
今回はカーボンフレームになってから、
初のセンチュリーライド。
しかし、カーボン云々の効果よりも、
体重増加分のハンデのが大きかった!?
全行程シンドかったなぁと(;´д`)
でも思い返すと楽しくもあったなぁ♪
そう言えば、去年は途中でスポーク折れてリタイア。
帰り道はどしゃ降りの雨に打たれ、踏んだり蹴ったり(>_<)
今年は無事に完走できて良かった( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ま、ペースが遅かったから、帰宅が暗くなってしまったけどね。
次回行く時は明るいうちに帰宅できるよに、
頑張って走らねば!!(`ー´ゞ-☆
しかし、3日経っても筋肉痛ですわ・・・(ToT)
Posted by MIRAI at 13:20│Comments(17)
│富士山
この記事へのコメント
道志道お疲れさまです!
豚串が塩辛い??汗のかき方が足りないのでは?(笑)
今度は一緒に道志道を上りたいですね。
豚串が塩辛い??汗のかき方が足りないのでは?(笑)
今度は一緒に道志道を上りたいですね。
Posted by kuma at 2013年05月06日 21:04
お疲れ様です。寒かったですね〜。
今度は明神・三国峠を登り、午前中に富士山と山中湖を一望しましょう。
今度は明神・三国峠を登り、午前中に富士山と山中湖を一望しましょう。
Posted by 蟹蔵 at 2013年05月06日 21:26
土山峠、山伏峠、三国峠ですと軽く獲得標高2,500m越えてますね。お疲れ様です。
最近は100km前後しか走ってないので、センチュリー越えはハードルが高いっす。
またそのうちご一緒させてください(=´ー`)ノ
最近は100km前後しか走ってないので、センチュリー越えはハードルが高いっす。
またそのうちご一緒させてください(=´ー`)ノ
Posted by ケント at 2013年05月06日 21:32
今晩は、富士山バックに走れるなんて素晴しい〜ですね。
息子(下)がいる 山梨に2度ほど行ったことがあるのですが その時に
"ほうとう" 食べました 結構量があったのを思い出しましたよ。
かぼちゃが沢山入っていて 美味しかったです。
息子(下)がいる 山梨に2度ほど行ったことがあるのですが その時に
"ほうとう" 食べました 結構量があったのを思い出しましたよ。
かぼちゃが沢山入っていて 美味しかったです。
Posted by willy
at 2013年05月06日 22:00

そんなに寒かったんだ~
気持ちが春だから、ちょっとつらいね。
でも、走って登ってちょうどいい??
今のMIRAIさんなら汗だく?ε=ε=┏( 〃^_^)┛逃げろ~。
気持ちが春だから、ちょっとつらいね。
でも、走って登ってちょうどいい??
今のMIRAIさんなら汗だく?ε=ε=┏( 〃^_^)┛逃げろ~。
Posted by MOW at 2013年05月07日 08:02
センチュリー越えお疲れ様でした~。
良く登り・走り・食いましたね(笑)
また近々ご一緒に走りましょう。
良く登り・走り・食いましたね(笑)
また近々ご一緒に走りましょう。
Posted by Para at 2013年05月07日 12:09
未来ちゃん、お疲れ様。
たまたま次の日に似たようなルートで山中湖に行って来ました。
4日の方が暖かかったのかな?
今度は富士山5合目ですかね~??
たまたま次の日に似たようなルートで山中湖に行って来ました。
4日の方が暖かかったのかな?
今度は富士山5合目ですかね~??
Posted by fuji.san at 2013年05月07日 13:31
>kumaさん
Kuma さんもGW 前半に走ってたんすね?
軽く200km オーバーはあるのに、凄いっす!!
ワタシはフラフラでしたよ。
3日は涼しくて汗もすくなかったかも!?
脚が回らず、常に心拍数低めだったし(>_<)
豚串は夏に食うと丁度良いかも♪
Kuma さんもGW 前半に走ってたんすね?
軽く200km オーバーはあるのに、凄いっす!!
ワタシはフラフラでしたよ。
3日は涼しくて汗もすくなかったかも!?
脚が回らず、常に心拍数低めだったし(>_<)
豚串は夏に食うと丁度良いかも♪
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:00

>蟹蔵氏
何だかんだ走破できたけど、
途中何回かリタイアしようと考えたよ・・・
富士山の写真は残念だったので、
是非リベンジだね~o(`^´*)
何だかんだ走破できたけど、
途中何回かリタイアしようと考えたよ・・・
富士山の写真は残念だったので、
是非リベンジだね~o(`^´*)
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:02

>ケントさん
何を言ってんすか?
明神登ってから足柄登る人が!?
獲得標高そんなにあります?
クリビツだ!!(゜ロ゜;
何を言ってんすか?
明神登ってから足柄登る人が!?
獲得標高そんなにあります?
クリビツだ!!(゜ロ゜;
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:05

>Willyさん
ホウトウ食べ増したか?
暖まって美味しいっすよね~
ま、店によりますが・・・
今回私たちが食べたとこは、
イマイチだったかなと。
富士山はいつも見て走ってますが、
飽きないですね~♪
瀬戸内の風景もかなり羨ましいっすよ~
しまなみ、尾道とか走ってみたいっす!!
ホウトウ食べ増したか?
暖まって美味しいっすよね~
ま、店によりますが・・・
今回私たちが食べたとこは、
イマイチだったかなと。
富士山はいつも見て走ってますが、
飽きないですね~♪
瀬戸内の風景もかなり羨ましいっすよ~
しまなみ、尾道とか走ってみたいっす!!
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:14

>Mowさん
寒かったっすよ~(>_<)
そのせいもあって汗が少なかったかも!?
防寒対策で上着持っていって良かったっす!
寒かったっすよ~(>_<)
そのせいもあって汗が少なかったかも!?
防寒対策で上着持っていって良かったっす!
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:22

>Para さん
最近ご一緒してないので是非とも!!
でもしばらくは土日出勤が続きそうですよ。。。
ニューマシーンも見たいからなぁ~♪
早く仕事片付けねば!!
最近ご一緒してないので是非とも!!
でもしばらくは土日出勤が続きそうですよ。。。
ニューマシーンも見たいからなぁ~♪
早く仕事片付けねば!!
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:24

>fujiさん
200km超え疲れさまでした♪
春と言えば道志道っすか!?
夏にあそこは辛すぎます・・・
今度は輪行で富士山いっちゃいますか?
もう自走はやめときます(((^_^;)
200km超え疲れさまでした♪
春と言えば道志道っすか!?
夏にあそこは辛すぎます・・・
今度は輪行で富士山いっちゃいますか?
もう自走はやめときます(((^_^;)
Posted by MIRAI
at 2013年05月07日 21:29

こんちゃっす!
見てるだけでぼくも膝が痛くなってきた!!
でも道志みちは暫く行ってないので夏休みあたりにまたいこうかなぁ〜
その前に林道で脚を鍛えなければ!!
見てるだけでぼくも膝が痛くなってきた!!
でも道志みちは暫く行ってないので夏休みあたりにまたいこうかなぁ〜
その前に林道で脚を鍛えなければ!!
Posted by taco at 2013年05月08日 10:40
こんにちワン。
このコースは、ほんと疲れますよね。
でも景色が最高なので好きなコースです。
そのうち、ご一緒しましょうw
このコースは、ほんと疲れますよね。
でも景色が最高なので好きなコースです。
そのうち、ご一緒しましょうw
Posted by cocosuke at 2013年05月08日 15:32
>tacoさん
コメント見逃してました・・・
膝も腰も、ヤバイす!!(>_<)
なまった体にはちとハードでしたよ!?
ここを真夏に走ろうと言うtaco さんは
ドM過ぎますよ!Σ( ̄□ ̄;)
>cocoskeさん
米見逃しすんまへん。。。
三国の景色は最高ですが、どうにも道志道が長いすわ・・・
毎回トドメの山伏で引き返そうかと思ってしまいます。
あれくらい楽勝で走れる体力がほしい!!
コメント見逃してました・・・
膝も腰も、ヤバイす!!(>_<)
なまった体にはちとハードでしたよ!?
ここを真夏に走ろうと言うtaco さんは
ドM過ぎますよ!Σ( ̄□ ̄;)
>cocoskeさん
米見逃しすんまへん。。。
三国の景色は最高ですが、どうにも道志道が長いすわ・・・
毎回トドメの山伏で引き返そうかと思ってしまいます。
あれくらい楽勝で走れる体力がほしい!!
Posted by MIRAI
at 2013年05月31日 14:13
