ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月28日

足柄幹線から強羅、芦ノ湖。

6月23日(日)

相変わらずスマホでの記事アップ継続中・・・

なもんだから、億劫になり中々書く気にならず。

ここで書かないとヤバそうなんで・・・



今回は蟹蔵氏とライドへ。

Ozzy氏も誘ったが、例の試験があるとの事で×

二人で行く事になりました♪


私の提案で、足柄幹線林道から強羅、

芦ノ湖まで行って帰って来るというルートで。

確か去年も同じよなルートで同じよな時期に行ったなと・・・



馬入橋
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
天気はイマイチで箱根方面は雲が・・・

とりあえず雨降ってなければ良し!!


蟹マンションに8:00集合。



蟹蔵氏先頭で出発♪
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
私は前回の足つりでフクラハギが若干まだ痛い。

歩くよりは自転車に乗ってたほうが痛くないから大丈夫かな?



まずはR 1を小田原へ向かって、

競輪場脇の坂を登り、

わんぱくな坂でグロッキーに・・・
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
私も蟹蔵氏も汗だくです(>_<)





ここから足柄幹線林道へ
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。

ここは勾配がさほどキツくもなく、

話ながらノンビリ登れるので良いです♪
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
あまけに木陰が多いので、真夏に箱根行くには良いルートかな~

本気な人には物足りないと思うけど・・・
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。


距離はさほどでもないのですぐにピークへ
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。

一気に下って強羅付近まで
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
しかしこの先が超激坂(。>д<)

20%超の坂をダンシングで何とかり抜け

強羅駅の踏切に
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。


まだ紫陽花には早くて咲いてなくて残念(ToT)

強羅駅前にて
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。


去年も立ち寄ったお土産屋で温泉饅頭を購入♪
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
甘いあんこが疲れた身体に染み渡る!?




強羅からR 1へ。

またしばらく登らなきゃならないす・・・

で、国道1号線最高地点へ
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。



芦ノ湖まで下ってコンビニで補給。

湖畔にて記念撮影♪

天気が悪くて富士山は見えず。。。
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
そんなことしてるうちに雨がポツリポツリと!?

ホントはR 1を下って帰るつもりでいたが、

雨のせいで旧道から帰る事に・・・

どさんこ(^_^;)
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。

結局雨は芦ノ湖で降られただけで、

そのあとは大丈夫だった(;・∀・)


一気に下って三枚橋
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
R1だったら、バスなども通るし交通量も多いから

疲れるかもしれませんねぇ~(>_<)

小田原城へ立ち寄って、手前にある土産屋で
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
イマイチ不恰好なソフトクリームをいただく!?

箱根は気温20℃もないくらいであったが、

下界は暑さがハンパない!!Σ(×_×;)!


R1を蟹蔵氏と先頭を交代しながら帰ります。

あまりの暑さでドリンクが底をついたが、

我慢して走り続ける!!

ま、我慢する必要もないのだか、

止まるのが面倒だったので・・・

足柄幹線から強羅、芦ノ湖。


平塚で蟹蔵氏と別れ。。。

その後は例の如くノンビリ帰宅。



足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
馬入橋から東には入道雲が!!

完全に夏の雲ですなぁ~

またあの暑い季節がやってくるのか・・・(^_^;)





今回は足つりもなく何とか走り続ける事ができた♪

あんな痛いのはもうごめんなので、

なるべく小まめに補給するよにしなきゃですね~

蓄えた脂肪があるからとか言って、

補給しないと、エライ目にあいます!!(>_<)

これからどんどん暑くなるし、さらに気をつけねば。




今回走行距離
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。





同じカテゴリー(箱根)の記事画像
今さら2019年10月のダイジェスト(汗)①
4月7日 たびくまのち箱根宮城野早川堤の桜と強羅
10月21日 箱根ヒルクライム(≧口≦)ノ
6月30日 実はライドご一緒はお初りょうちゃんと箱根芦ノ湖へ♪
宮城野&強羅の桜は空振りからの【たびくま】
今度こそ蜂刺され診療費精算に箱根へ10/10
同じカテゴリー(箱根)の記事
 今さら2019年10月のダイジェスト(汗)① (2020-01-21 00:17)
 4月7日 たびくまのち箱根宮城野早川堤の桜と強羅 (2019-05-26 01:12)
 10月21日 箱根ヒルクライム(≧口≦)ノ (2018-11-27 11:16)
 6月30日 実はライドご一緒はお初りょうちゃんと箱根芦ノ湖へ♪ (2018-08-11 12:55)
 宮城野&強羅の桜は空振りからの【たびくま】 (2018-04-21 10:04)
 今度こそ蜂刺され診療費精算に箱根へ10/10 (2017-10-17 22:14)

この記事へのコメント
足柄幹線林道 、夏の箱根に行く時に使ってみます。
無理して暑いところを走る必要ありませんからね。
Posted by cocosuke at 2013年06月28日 21:48
お疲れ様です。
足柄幹線道路、やはり良いですね。
手前のわんぱくな坂は厳しいですが。
また行きましょう。
Posted by 蟹蔵 at 2013年06月28日 23:04
お疲れ様でした。
そろそろ伊豆の1ポンドステーキが呼んでませんか~w
Posted by fuji.san at 2013年06月29日 18:36
>cocoskeさん
日陰が続くから良いですよ~♪
ま、真夏になったらなにしても暑いですが・・・
日差しがないぶん多少楽だし、
勾配が緩いすから。
Posted by MIRAIMIRAI at 2013年06月30日 17:04
>蟹蔵氏
足柄幹線林道はいいけど、
R1に出てからがとわんぱく坂がキツイよね?
あ、強羅の坂もか?( ; ゜Д゜)
今度は強羅から仙石原経由で行ってみよか?
Posted by MIRAIMIRAI at 2013年06月30日 17:06
>fuji さん
お!?行っちゃいますか?
サ○○ラさんもご一緒に?
楽しいライドになりそうすね?
σ(≧ω≦*)
是非実行しましょう!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2013年06月30日 17:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足柄幹線から強羅、芦ノ湖。
    コメント(6)