ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月06日

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖

連休中、ブログ更新サボってました・・・。

5月3日(月)

今回は一人で長めに走ってみようって事で、

足柄峠「地蔵堂」を通って、仙石原へ抜けるルートでのライド♪




つらいであろう事は覚悟の上・・・

でもいくしかない!!って事で行ってきましたよ~。



朝8:00出発。

R1を小田原方面へ走る。

湘南平の新緑が綺麗です♪
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





前回から一週間以上空いてしまったので、かなり足が重い感じ・・・。

様子を見ながらゆっくり走る。

大磯松並木。
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






大磯IC付近の坂から富士山が見えた~!!
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





そんな感じでノンビリ酒匂川まで
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





またしても酒匂川CRを使う!!

だってここノンビリしてて気持ちいい~♪

今回は道に迷わずCRに入れた!!
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





開成町 足柄大橋でCRを離脱。

78号線で足柄峠へと向かう。

途中道を間違ってないか不安になり、

何回も携帯ナビで確認・・・

無事南足柄市に入れた♪

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






ココからは一本道。


足柄峠登坂開始!!

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





いつみても心の折れそうになる光景・・・



この坂を登りきったあたりで腰に痛みを感じる。。。

しばし止まってストレッチ。

何とか回復したので再スタート!!


地蔵堂トンネル到着。

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





ここまでくればあと少し。


入り口案内板で記念撮影♪

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





何とか汗だくで地蔵堂到着。。。
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





しか~し、ここからの方がもっと辛いであろう・・・

しばし休息をとり、出発!!

地蔵堂脇を通り、白黒林道方面へ。

途中菜の花畑を発見!?

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





その向かいに小さなお店がある。

足柄人形「竹工房」
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





これは寄って行くしかないって事で突撃!!

中には可愛い金太郎の人形が♪
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





その中でワタシの目をひいたのが

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





何とも愛らしい猫の人形達♪

店のご主人が1つずつ手作りしているそうです。

しばし、人形の事や、この先の道についてお話を聞き、

このお店を後にしました♪


白黒林道に入ってすぐ、
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






結構登ってきてますねぇ~!?

しかしまだまだこれからが本番です!!

谷あいの新緑や
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





小さな沢
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





でもそんなに見所のない林道です・・・


明神林道に入ってからは10%勾配の坂が続く・・・
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





もうフラッフラっすよ・・・



もうこんな高い所まで!?
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





そんな感じでヘロヘロになりながらも登り続ける。

やっとこさ金時隋道のトンネルへ到着!!

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖








このトンネルを抜けるといい景色が!?
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





っと思ってたけど、特にいい景色でもなく・・・

そのまま一気に下ってR138へ出る。

仙石原の交差点を右折し、75号線で仙石原を目指す!!

ところがここが結構辛かった・・・。

またしても登りが続く・・・

明神林道をあれだけ登ってきたのに・・・

もう足が重くて速度があがりません・・・


やっとの思いで仙石原。。。
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






この時期の仙石原はつまらんです・・・

やはり来るなら秋のススキの季節に限る。。。


仙石原は通過しただけ!!

芦ノ湖が見えてきた♪

芦ノ湖沿いのサイクリングロードを通る。

ここでも結構なアップダウン・・・

フラッフラなワタシに止めをさす!!

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





ようやっと遊覧船乗り場へ到着・・・

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






湖面の波立ちを見てもらえるとわかりますが、

ものすごい強風でした。。。

そのせいで写真撮影しようと自転車を立てかけ、

離れた瞬間!?後ろで「ガシャ~ン!!」

思いっきり自転車が倒れてしまった・・・

フォークとシートステーが傷だらけに・・・(ToT)


泣きそうになりながら帰路につく・・・。


帰りは旧東海道を通って帰る。


お玉ヶ池
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





途中七曲では苦しそうな顔で必死に自転車で登る方たちに

「がんばれ~!!」と声援を贈りながら、

ワタシは涼しい顔でダウンヒル♪♪♪

一気に三枚橋まで!!
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






帰りのR1はずっと追い風だった~♪

なので気持ちよく35kmペースで帰ってこれましたよ~!!


帰路 酒匂橋
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖






途中、大磯で「ラズール」へ立ち寄り、

例のごとくカレーパンを購入。

帰宅いたしました!!



いやぁ~、疲れました・・・

走行時間、5時間40分。

帰宅は夕方16:30。

長かった・・・。

白黒林道&明神林道は景色面白くないし・・・

仙石原もつまんなかったし・・・

でも、良い経験しなりました。

1人で黙々と登る。。。

なかなかいいもんです。

今後もソロでのヒルクラへ

ドンドンチャレンジしていきたいと思います♪




本日走行距離:

足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖





同じカテゴリー(箱根)の記事画像
今さら2019年10月のダイジェスト(汗)①
4月7日 たびくまのち箱根宮城野早川堤の桜と強羅
10月21日 箱根ヒルクライム(≧口≦)ノ
6月30日 実はライドご一緒はお初りょうちゃんと箱根芦ノ湖へ♪
宮城野&強羅の桜は空振りからの【たびくま】
今度こそ蜂刺され診療費精算に箱根へ10/10
同じカテゴリー(箱根)の記事
 今さら2019年10月のダイジェスト(汗)① (2020-01-21 00:17)
 4月7日 たびくまのち箱根宮城野早川堤の桜と強羅 (2019-05-26 01:12)
 10月21日 箱根ヒルクライム(≧口≦)ノ (2018-11-27 11:16)
 6月30日 実はライドご一緒はお初りょうちゃんと箱根芦ノ湖へ♪ (2018-08-11 12:55)
 宮城野&強羅の桜は空振りからの【たびくま】 (2018-04-21 10:04)
 今度こそ蜂刺され診療費精算に箱根へ10/10 (2017-10-17 22:14)

この記事へのコメント
こんにちは~!
絶景もなく地味な道ではありますが、
静かななか坂堪能できたのではないでしょうか。
じんわりと達成感がいいと感じれたらナイスです。
走ったぞぉ~!・・・ヾ(〃^∇^)V
ソロで走るとほんと自分に挑戦なんすよね。

疲れないライドなんてありましぇ~ん
いい(^0^);;;汗、こんな汗もいいと思います。
Posted by MOW at 2010年05月06日 16:18
MIRAIさん、こんばんは★

おお~っ!いいですね~。上ってますね~。
今の山は新緑がイキイキしていて見ていて楽しいですね。
(まぁ、上っている時は苦しいだけですが・・・)

ソロ・ヒルクラに目覚めたようで、また一つ自転車の楽しみ方が
増えましたね。
Posted by ころちゃん at 2010年05月06日 21:20
>MOWさん

かなり地味でかなり脚にきますねぇ~!!
でも、あそこを自分なりにですが
登れたって事で、少し自信もてましたよ~♪
国際村の坂が緩く感じたのは気のせいでしょうか…。
また今度は逆から攻めてみるのも楽しいかもしれませんねぇ♪
Posted by MIRAI at 2010年05月06日 21:40
>ころちゃん
かなりヘロヘロだったけどねぇ(^_^;)
超地味な道だったけど新緑は良かったっす♪

ソロヒルクラはホント自分との戦いだよねぇ。
やめようと思えばいつでもやめれるんだけど…
そこを自分に負けないで頑張れるか!!
自分を見つめなおす良い時間かもねぇ。
登ってる時は何も考えられないけども…
それがかえって良いかも~♪
Posted by MIRAI at 2010年05月06日 21:47
MIRAIさん

こんばんわ~!
昨日は、良くあんな状況で私達に
気付いて下さった、とビックリしています~♪

>開成町 足柄大橋でCRを離脱。
あ!私もここまではわかりますが・・・・
この先は全然、自信ありません。
道も勾配も(笑)

ソロのヒルクラ。。。。。
私はすぐ千切れちゃうので
常にソロ(自爆)
Posted by うさ at 2010年05月06日 22:09
長閑で平和な風景だ~
ふわ~きもちよさそ~
などと緩い気分になれる風景だけど…
傾斜はキツいのね(^_^;)

ソロクライミングは自分ペースで行けるから、気楽な反面、心が折れた時に引っ張ってくれる人もいないからね。
体力だけじゃなくて心まで鍛えられそうです
(*´Д`)=зガンバ

坂の頂上にうんまい食堂でもあれば、わたしでも頑張れるのかしら?
まだまだ坂は大人な領域(高嶺の花)なので、ギャラリーとして楽しませて貰いますo(^-^)o
Posted by ニック at 2010年05月06日 22:51
基本ソロの私です。でもソロだとホントに良い意味でマイペースなので自分と戦う時もあれば写真でふと休んじゃう時もあります。
逆に列車の方が大変そうで、ある意味尊敬しちゃうかな??
ソロヒルクラは声を出して自分を応援しながら走ってます。後ろから抜かす人はかなり怖いと思うと思いますよ。
Posted by KIKU at 2010年05月06日 23:54
>うささん
5日はお会いできて嬉しかったです~♪
MOWさん、うささんはバッチリ記憶しているので…。
常に気にして走ってますよ~♪
次回ソロでお会いしたら追撃しに追いかけます!!

私も常に坂ではチギれてるからソロと同じかな…。
Posted by MIRAI at 2010年05月07日 08:16
>おニックちゃん
あの林道は全然平和じゃないよ~(ToT)
静かではあったけどね…。
自転車も車もほとんど通らないから怖く感じた事もしばしば…

ニックも早くロードデビューできると良いね~♪
そしたらヒルクラ頑張れるかもよ~!!
Posted by MIRAI at 2010年05月07日 08:21
>KIKUさん
仲間と走ると途中で止まって写真撮るとかあまりできないっす!
(^_^;)
今回はちょいちょい止まって写真撮って休憩しとりましたよ~♪
先を急ぐ訳じゃなし、ソロならそんな感じでいいのではないかと…。

私もヒルクラ中独り言を言ってしまいますよ~。

「くそ~」とか「チクショ~」とか…。
基本的に文句ばかりですが…。
Posted by MIRAI at 2010年05月07日 08:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足柄 地蔵堂経由仙石原・芦ノ湖
    コメント(10)