ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月11日

足柄地蔵堂、金時山からの初長尾峠へ

9月4日(日)


今回はcocosukeさんとのride♪

前日にお誘い頂き、ご一緒させていただきました♪


向かうは長尾峠!!

行ったこと無いんで楽しみっす。

しかし道中が。。。(汗)


Cocosukeさんの組んだルートは

足柄地蔵堂から黒白林道、明神林道で金時山。

下って仙石から長尾峠。

地蔵堂からはキツいイメージしかないなぁ(^_^;)


ま、最近は自分なりに走ってるつもり?

なので少しは楽に登る事ができるかな?(((^_^;)



7:30に二宮駅のとこのコンビニに集合。

なので一時間をみて、6:30に出発。


馬入橋

すこし霞んでるけど晴れてますよ~♪

富士山も少しだけ?

湘南平も青空に映えますなぁ~♪



しか~し、平塚で信号のタイミングが悪く、

ほとんど引っ掛かってしまい、

平塚市通過にかなり時間がかかってしまった(>д<*)

集合場所のコンビニには、1分前に到着。。。(汗)

Cocosukeさんはとっくに到着してたみたい?

本日はよろしこです♪(^-^ゞ

久々の良い天気かな?



富士見大橋から



酒匂川サイクリングロードへ



もうすっかり秋の雰囲気ですねぇ~





大口のコンビニで補給休憩して登りますよ~♪

棚田も良い感じ



二段坂手前から足柄街道を登っていきます!!

暑さもそれほどではなくて、

多少は楽に登れますねぇ~



地蔵堂へ到着。。。

やっぱり疲れたかな?(汗)


でも、ここからがホントにキツいとこっす(>д<*)

黒白林道のゲートをくぐって


のんびりと登りますが、やはりキツい。。。

Cocosukeさんと話しながらなので、

気が紛れて短く感じましたねぇ♪

金時随道へ到着

山の上はかなり涼しい~!!

ウィンドブレーカー忘れましたよ。。。

さみぃっす(。>д<)



下って仙石へ~

明神林道出口を右へ登って行くと長尾峠らしい。

いつもは左へ行って芦ノ湖へいきますからねぇ。


途中からの景色

ガスってしまい、眺望はいまいちですよ(((^_^;)

随道手前のピークにて


トンネルを抜けて


長い下りを堪能!?

いや、メチャクチャ寒いから。。。

晴れてて草が無ければ素晴らしい景色らしい(汗)



ビューっと下って御殿場へ



Cocosukeさん気に入りの道にて小山町へむかいます。

途中の牛が淵?


もうすぐ稲刈りかな?

黄金色が綺麗ですねぇ~♪


で、小山町の定食屋さん【加冨登】にてお昼

肉野菜炒め定食にしました~♪

ご飯少な目で(汗)


お腹も一杯になったので帰りますよ

駿河小山の駅を通過~


ここからすこし246を(((^_^;)



丹沢湖の入り口から旧道へ




尺里川沿いのジェラート屋さん。。。

またやってないすね・・・(。>д<)


仕方ないので小田牧へ向かいます!!



沢山あって迷いますが、


小田原らしいのにしました♪

梅酒と小田原青みかん♪

さっぱりして美味し~( ´∀` )b

Cocosukeさんとは押切でお別れっす♪

また今回も先頭任せきりでありがとございました


1人だ1国をのんびりと走り


SBC湘南平塚へ

みな、次の週の富士チャレの打ち合わせで集合?

しばらくお喋りして帰宅~

銀河大橋



今回は敬遠していた黒白林道からの金時山ルート。

ここ最近の走りこみで思いの外きつくかんじなかてったかな?

ま、キツイはキツイですが、

フラフラになるほどじゃなかったような。。。

少しは成長できてるかなぁ?

坂登るのが苦痛に思わなくなってきてのは、

メンタルも成長してるかなと?

ボチボチ富士アザミにもチャレンジ?(汗)

苦しそうだぁ~(>д<*)

アザミスペシャルセッティングで挑もうかな?(汗)


なにはともあれ、Cocosukeさんをはじめ、

沢山の方々に茂樹を受けて、

自分の不甲斐なさや、ヘタレっぷりに気づき、

少しは何とかしなきゃなぁってのが始まり?

坂のぼれないのはつまらないかなと。。。

こんな感じで、ロードもMTBも楽しんでいけたらいいなぁ。

怪我だけは気を付けないとねぇ!!

坂バカと呼ばれる日は私には来るのかな?(汗)  


Posted by MIRAI at 00:35Comments(4)箱根足柄小田原静岡

2017年09月04日

蜂刺され診療費清算空振りからの芦ノ湖、大観山へ

8月26日(土)


先週末の蜂刺され事件にて、

病院を受診した際に実費で支払いをしたので、

その清算に行こうかなと。。。

病院は土曜日の午前中はやってるようなので、

向かうことに~(^_^)v


今回は1国から登ってみようかなと。

何気に1国から箱根は初めて!?

なんか車が多いイメージしかないけど、

行くだけ行ってみるのも良いかなぁ~(((^_^;)


のんびり向かったので、小田原城のコンビニまで、

1時間以上かかってしまった(^_^;)

コンビニで軽く補給して、

1国を登って行きますよ~!!

やっぱり湯本付近から車が多い。。。

仕方なく横をすり抜けて登っちゃいますよ~



宮ノ下からは仙石方面へ~

R138を登って行きます。

病院がやってる時間外が12:30までで、

少し微妙な感じになってきたので、

後半は少し急ぎ目で登りました~(汗)


で、到着してみたら・・・!?


休診!?(;゚∇゚)

「なんだよ~!!」と叫んでしまった。。。

土曜日やってるって書いてあるのに(汗)


仕方ないので気を取り直して、

予定をおサイクリングに変更(笑)

まずは腹ごしらえで、ローソン第三新東京市店へ

あんまり食欲無いけどチキンとおにぎりを。

店の外で、おじいさんが電話機していて、

ローソンの第三新東京市店にいると、

しきりに連呼していたけど、

それで相手に伝わるのか心配?(汗)でしたが、

無事おばあちゃんと合流できてました( ´∀` )b



仙石原~♪

緑ですね~もう少ししたらモフモフに♪


仙石原から湖尻までが意外にキツかった(。>д<)


ここから湖畔のサイクリングロードで


サイクリングロードも何気にアップダウンが!!

海賊船~


元箱根

物凄い人だらけ!?

道も混みすぎ~┐('~`;)┌

なので大観山へ向かいますよ~

暑くてキツかったけど、

この景色が見えたら少し元気でた!?

天気は良いけど富士山はないすねぇ(^_^;)


大観山に到着して定番の場所にて。



あまりに暑いのでソフトクリームを♪

じっとしてると風が気持ちいいですねぇ♪


大観山から椿ラインを下りますよ~♪

レーダードームの景色は良い感じ~


しとどの巖

バイクの走り屋は、今は少ないですねぇ?

私の通ってた頃は、バイクが入りきらない位いましたからね。

まぁ、自転車乗りにとっては怖くなくていいかな?(汗)


一気に下って湯河原から海岸線で。

暑くて途中の自販機でドリンク補給しながら。。。


トイレの所でも一休み。

水道で顔を洗って、クールダウン。。。



小田原城まで来て、お土産屋でかき氷♪

イチゴミルク、メチャクチャまいう~(*^.^*)


お堀の蓮がチラホラ咲いてました~♪



帰りはすっかり夕方になってしまい、

SBCに立ち寄って帰る頃には真っ暗!!



銀河大橋を渡って帰宅~




今回は診療費清算は空振りにおわり、

徒労かと思ったのですが、

思いがけず良い景色を見ることがてき、

良いリフレッシュになりましたねぇ~♪

暑くて疲れたけど。。。(。>д<)


箱根はキツイだろうと少し躊躇してましたが、

ここ最近自分なりに少し走り込んで?いるので、

多少は楽に登れるよになったかな?(汗)

キツイはキツイけど。。。

今後はもうちょい箱根に脚を運んでもいいですねぇ♪  


Posted by MIRAI at 14:31Comments(2)湯河原・熱海箱根小田原

2017年08月28日

雨の毎日、痺れを切らして箱根へ

8月18日(金)



相変わらずタイムリーじゃないっすけどね。。。





毎日毎日雨ぱかり。。。(。>д<)

ずっと箱根へ行きたくて、

でも山は天気悪いだろうから行けずじまい。

でも日曜出勤の代休で金曜休みに!!

しかも天気予報は良さげ( ´∀` )b

これはお山へ行くしかないってことで、

やっと箱根へ行けます♪


どのルートで行こうか悩みどころ。。。

足柄、地蔵堂からの黒白林道?

てのも考えたけど、

久しぶりなのでわんぱくランド経由、

足柄幹線林道で強羅から芦ノ湖、

大観山から椿ラインをダウンヒル!!

なんてルートを考えてました(((^_^;)


今回は少し早めの7:30に出発

何だか箱根方面は雲が凄いですが(汗)


1国は追い風で楽チン~♪ 

酒匂川までさほど脚も使わず(^_^)v



小田原城のお堀へ寄り道

蓮の花はあまり咲いてなかった。


競輪場の坂を登って



わんぱく坂を汗だくで登りましたよ



一休みしてから、足柄幹線林道へ



意外と車通りが多いかなぁ?


ま、1国や、七曲りよりは少ないけど。



中々静かな林道で、ほぼ日陰。

夏場の晴れた日には丁度良いですよ~♪

ま、勾配は7~12%あたりをチョロチョロ(汗)


今度は久野林道も走ってみたいなぁ♪

一人ではさすがに心細い?(。>д<)


林道のピークらしき所で♪


ここからは下りですよ~♪



気持ち良く下って~♪


そしたらこの工場の前で!?

蜂の顔面アタックを食らいましたよ~(>д<*)


丁度工場のオヤジさんが外にいたので、

蜂に刺されたので水道を貸してほしいと伝え、

工場の中の水道をおかりして患部をしぼり、

洗い流させてもらいました。

オヤジさんが蛇苺の焼酎漬を刺されたとこに塗ってくれましたよぉ。

いろいろとありがとうございました(^-^ゞ

痛かったら病院へ行けと言われたのですが、

走りたかったので先を急ぐと、

段々と痛くなってきてしまい、

溜まらず病院を調べましたよ。。。

電話で診察してもらえる病院をみつけて、


湯本の病院に最初電話したのですが、

院長に「仙石へいけ」と言われたのですが、

「天国へ行け」と聞き間違えて焦りました(笑)

仙石の永井医院を教えてもらい、

お昼前だったので急いで向かいます。


思いの外遠くて疲れた~(。>д<)


何とか間に合って診察してもらいました。

とは言っても、坑アレルギー薬を処方してもらい、

塗り薬をぬって終了。。。


外に出ると、物凄い良い天気!!

しかし、医者には激しい運動はするなと言われました。

なので大人しく下って帰ることにしました。

大涌谷へも行きたかったなぁ。。。



1国は車多くて大渋滞。

湯本は平日でも賑わってますねぇ?



良い天気なのが悔しいですが。。。


柳屋へよりあんパンを購入。



しかし、山を降りたら物凄い暑さ(>д<*)

なので小田原城のお土産屋でかき氷をいただきました♪

外へ出ると、ポツポツと雨が?(汗)

お堀で撮影して急いで帰りますよ~!!


しかし、結構な降りになってきちゃいました。



平塚へ入ってもまだ雨降ってるし・・・



SBC平塚へ寄って雨宿り


小一時間ほど営業妨害をして帰りますよぉ~


銀河大橋






今回は人生2回目の蜂刺され!!

刺された瞬間は物凄い痛かった(ToT)

蜂の種類が特定できなかったので、心配だったのですが、

抗アレルギー薬のお陰なのか、発疹も出ずに済みました。。。

次刺されるのが恐ろしいっすなぁ~(>o<)

リムーバーとか買っておかなきゃ~!!
  


Posted by MIRAI at 16:36Comments(0)箱根小田原

2017年07月22日

小田原早川かき氷ライドついでにカレーも♪

7月18日(火)



三連休出勤の代休で火曜休み(^-^ゞ


どこに行こうか思案中にふと、思い付き、

手作りサイクルキャップCycloneのちづさんに声をかけてみました。

前日富士五湖巡りで疲労も蓄積してるらしいですが、

ポタリングなら大丈夫との事でご一緒していただくことに♪

ちづさんからの提案で、小田原早川漁港に新規オープンした、

旬の果実のかき氷【ひととせの雪】へ~♪


午後から天気が怪しいけど、午前中には帰れるかなとの読みで(汗)



平塚駅ちかくのコンビニへ09:00集合。


今日の馬入橋



コンビニへ集合して早速スタート!!

今回はCycloneのマッチョカウボーイキャップ装着(笑)

ちづさんは謎の覆面レスラー風味(;゚∇゚)


ちづさんに前に出てもらい激写

おけつ撮ってすんまへん(汗)


旧吉田邸。しかし暑すぎる!!

追い風基調なのでまあ楽チンなのですが、

風をあまり受けないので汗だく(。>д<)


あっと言う間に小田原早川漁港へ到着

10:15位でしたか。

かき氷屋さんは1030開店なので、

日陰で少し待つ。。。


駐輪して入店~♪




二組目でしたね~♪

まだオープンしたてだからさほど混んでないのかな?

平日だしねぇ( ´∀` )b


私はいちごに


ちづさんは桃にしましたよ~


いちごは酸味が強く、さっぱりして美味しい♪

練乳をかけるとほどよい甘さになりこれまた美味しい♪

桃の方は酸味な少なく、ほんのり甘いです。

練乳かけて甘さアップすると、

これもまた美味しい~( ≧∀≦)ノ

全種類食べたいなぁ~♪

でもどぉやって凍らせてるのかなぁ?

普通に凍らせてもこうはならないかなと。

まぁ、また来てみよう(*σ>∀<)σ


お会計する姿は怪しさ極まりない(笑)



で、涼しくなったけど、

お腹はいっぱいにはならないので。。。


ちづさんオススメのカレー屋さんがあるとのことなので、

そこへ行ってみることに~


1号線へ出て湯本方面へ。

ちづさん頑張って走ってましたね~♪


脇道へ入り小さなつり橋!?


ここメチャクチャ怖かった(笑)

ビビりながら自撮り

こんな感じのつり橋ですよ~


つり橋からすぐのとこにカレー屋さんはあります。

【箱根カレー 心】さん




マッチョカウボーイキャップのワタクシ(笑)


開店直後でしたが、すでに何名かお客さんが!?

私は限定5食のハンバーグのカレーに

ちづさんはスパイシーチキン?だったかな?

ハンバーグ美味しかった♪

ルーも本格的なスパイスカレーで、

私には辛かったけど、ペロリと食べられちゃいました!!

また来たいお店ですねえ~( ´∀` )b

外へ出ると何だか雷が鳴ってるし、

雲行きが怪しい!!(汗)

と言ってるうちにあめがポツリポツリと!!

急いで走ったけど、ちょっと濡れてしまった(((^_^;)

私は【ういろう】へ寄る為、ちづさんは先に行ってもらう。

あとで追い付く為に頑張らねば(汗)

目的はわらび餅を買う予定だったけど、

6月までの期間限定で終了していた。。。

仕方なく普通のういろうを購入。

黒糖と小豆にしました~♪


さて、逃げているちづさん追撃ですよ~!!

小田原城学橋

平日だから観光客は少な目です。

酒匂橋

若干路面は濡れてるので気をつけて。。。

国府津駅手前の親木橋あたりで追い付いた~♪

めっちゃ頑張ってしまった。。。(汗)

1国を走ってると、進行方向の空が何やらやばそうな!?

確実に雨降ってる感じの?

平塚に入る頃には相当ヤバいかなと(。>д<)



ベルマーレサイクルストアへ寄ろうと行ってみたけど、

なんと、休み~( ; ゚Д゚)

しかもそのタイミングで雨がふっきた~(*T^T)

なのでちづさんとはここでお別れ。

謎の覆面レスラーさんお疲れさまでした♪

またよろしくです♪


土手から帰ろうかと思ったけど、

その前に平塚アリーナ駐輪場で土砂降りに!!

しばらく足止めを食っちゃいましたね。

ちづさんも近くの神社で雨宿りしていたらしい(汗)

約小一時間雨宿りしてましたかね?

寒かった~(。>д<)


銀河大橋


ここで欲を出して少しずつ遠回りを

目久尻川沿いを走って

メチャクチャ増水してますな?(汗)

一之宮公園へ


寒川駅前の知り合いのとこに顔出して雑談してたら、

また、雨がポツリポツリと。。。

急いで帰宅しなければ~!!



まあ、土砂降りではなかったので大丈夫でした(汗)



帰ってから自転車掃除が大変。。。(>д<*)

後日ホイールリムも綺麗にしないとなぁ。。。



今回はお初のお店を紹介してもらい、

美味しくて楽しいライドでしたね~♪

かき氷もカレーも大好物だし( ´∀` )b

ちづさん、沢山良いお店を知ってるので、

またご一緒してくださいね~♪


今回走行データ
  


2017年05月13日

久々登場の蟹蔵氏と初心にかえって小田原ポタ♪

5月4日(木)


連休前に蟹インスタのコメント欄で、

自転車でどこか行こうか?

って話で盛り上がり、今回久々にご一緒ライド♪

蟹氏は約20ヶ月ぶりのライドなので、

まぁ軽めにと、境川の飯田牧場かと考えたけど、

あまりにも近いので、小田牧へ変更(((^_^;)


今日の馬入橋

富士山見えてますよ~♪


久々に蟹マンションまえの蟹公園に集合!!



この光景超久々(*≧∀≦*)

のんびりとヨロシコっす♪


ワタクシ先導でスタートですよ~♪

新緑の高麗山



吉田邸からも富士山



蟹氏はまだ元気です!!

ワタシは前日の桧山林道ライドで

体がボロボロっすけどね?(汗)

久々な蟹氏とボロボロなワタクシでちょうど良いかな?


酒匂川~♪

何だか遠く感じましたよ。。。


セブンイレブンで休憩しよとしたら、

何だかローディーで溢れかえってる!?(汗)

セブンはやめて、第一目的地の【レロア】へ

のまえに西海子小路にて



レロアでお買い物♪

蟹氏はカッチカチのカンパーニュを買うつもりだったらしいけど、

無かったのでパンドゥミを。

ワタシはクリームパンとミニフォンデュ。


レロアの次はいつもの【ういらう】へ

横柄じゃ無くなった薬剤師おやぢは健在(笑)


その後小田原城へ移動

北条五代祭!?

のまえに藤棚~♪

満開少し過ぎてましたが、中々綺麗♪


お堀の前の所へ移動して、レロアのパンで休憩

補給用に甘い菓子パンを買っといたので。

おほりのツツジはまだ満開じゃなかったなぁ。



R1酒匂橋を渡り次なる目的地へ



曽我の梅林近くの小田原牧場~♪



ゴールデンウィークだけどさほど混んでないす


ピスタチオと湘南ゴールドにしましたよ~♪

さっぱりと濃厚でまいう~♪


帰りのR1は向かい風( TДT)


何とか重い脚を回して平塚まで。。。



蟹氏とは八幡の交差点でお別れ~

またヨロシコ~♪


ワタシはSBC平塚へ寄り道



しばらく雑談してから帰りますよ~



銀河大橋




今回は蟹蔵氏は約20ヶ月ぶりのライド。

ワタシも疲労状態。。。

丁度良い回復走になりましたよ。

ユルいペースでのんびりと?(((^^;)

これを期に~♪蟹氏も復活と願いたいもんですな!!

また行きましょ~♪

今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 20:36Comments(2)小田原ポタリング

2017年02月19日

平日休み友の会、お迎えライドのはずが(((^_^;)

2月15日(水)


午前中、嫁さんの通院の為、川崎の病院まで送迎。

少し早めに帰ってこれたので、

平日休み友の会の皆さまの迎撃へ行くことにしました♪

今回もGIOSクロモリで出動ですよ~♪


久々にR134を走ってみました(^^)b


湘南大橋は10℃

おまけに向かい風(>_<)

富士山は綺麗ですよ~♪

いつもの○3つ(((^_^;)



花水橋からの湘南平、高麗山♪



向かい風で中々進まないすねぇ。



このお気に入りの風景の場所

ずっと二宮かと思ってましたが、

じつは小田原市に入ってましたよ(汗)




平日休み友の会の皆さんは

小田原牧場でジェラート食してるとのFB投稿!?

ならばボチボチ出会えるのではと思ってましたが・・・

(; ̄ー ̄A

おだぼくまで着いちゃいましたよ(汗)

FB確認したら!?今松田山だとぉ~!!

そういや、企画で曽我梅林と松田山の桜となっていたなと。

すっかり忘れとりましたよ~(;゜∀゜)


仕方ないので、ジェラートでも食べて落ち着かなきゃと。

足柄茶にしましたよ~

中々美味しかったですねぇ~♪


ついでと言っちゃぁ何だけど、

せっかくだから、梅林へも。。。

枝下は見頃ですね~♪






富士山ビュースポットにて。


閉園ちかいけど人多いですね~



次は同い年の枝下梅へ

もう散り始めてましたね。。。


ここで帰るずでしたが、

何故か登り始めてしまった。


ちょっと登り始めて後悔。。。




この先○印の激坂~(。>д<)

いやぁ、ここはヤバかった。。。

20%は確実に超えてました(((^^;)

GIOSは25Tなので、ずっとダンシングっすよ!!

フラフラ登って六本松本線との合流まで。

ここからもこの勾配っす。。。


あと少しなので一踏ん張り!!

(;´Д`)ハァハァで登りきりました。。。

倒れ込みましたよ・・・(;´Д`)

登りきった先には何もなし(汗)

呼吸を整えて帰りますかね~

夕陽が眩しい~(≧▽≦)


適当に下ったら、

田島峠、山ユリラインへ出ましたよぉ。


この登りがやけに楽に感じる!?(汗)

随道を越えた先の眺め


ここからは下り坂~♪

もう影がこんなになが~くなってます!!


一国、押切の坂のとこに出ます。



あとはひたすら一国を帰るだけ。

追い風で楽チンですなぁ~♪

腹減りだったので、吉田邸のとこのセブンで休憩。

桜餅いただきましたよ~♪

湘南平入口につく頃には薄暗くなってきました。




平塚二車線区間で、

路駐の車を避けるため、後ろを確認して、

ハンドサインで右へ避けると後ろの車に合図をだしたのですが、

右へ膨らんで路駐車を避けてる際に、

ギリギリ幅寄せされて路駐車にぶつかる寸前でしたよ!!

この軽トラ!!殺す気かぁ~って叫びたかったけど。。。


後ろ確認したときは距離離れてたから、

右にハンドサインだしたんだけども!!

もしあそこで接触してたらどうすんだと言いたい!!

こちらは自転車ですが、軽車両ですし、

ちゃんとハンドサインし出してるし?

まあ、自転車の存在を軽視するドライバーは多いですからね?

ドライバーからはこちらが見えていて、 

気にしてくれると過信してはダメですな?

しかしムカついたなぁ。。。(#`皿´)凸



SBCへ寄ろうと思ったら休み!?(汗)


銀河大橋を渡り帰宅。。。




平日休み友の会、まるおさんに今回も御誘いいただいたのですが、

ここ最近まったく参加できていません。。。

平日に休むことが困難になってしまい、

今回は通院での休みを利用して、

不意打ちで合流しちゃおうかなと(汗)

しか~し、空振りに終わりました(ToT)

久々に皆さんにお会いしたかったのですがね。

仕方ないっす。。。

早く仕事が落ち着いて、平日に休めるよになりたいなぁ。

ま、そのうち休めるよになるでしょ(((^^;)




もう六本松はしばらくは行かないっす(。>д<)




今回の走行データ


  


Posted by MIRAI at 10:59Comments(0)小田原

2017年02月15日

【たびくま】からの河津桜ライド

2月11日(土)


二宮の路地裏で開催されている、

昼呑みマルシェ【たびするくま】へ

行ってきました~♪

Cycloneさんも出店されてるので、

サイクルキャップとティッシュ入れがほしかったので♪




ダラダラしてたら出発が遅くなり昼に(((^_^;)

今日の馬入橋

いい天気ですが、風がつめたい~(>_<)

おまけに向かい風。。。

まぁ、のんびり向かいますよ~



高麗山も青空に映えます!!



大磯吉田邸付近

二宮って、こんなに遠かったっけ?って感じっす。


やっと二宮へ到着。。。

駅前通りの1つ手前を曲がります。

雰囲気のある路地裏商店街♪



たびくま開催場所へ到着(*^^*)

賑わってますね~♪


人でぎゅうぎゅうっすよ~♪



Cyclone、行商バイク発見!!

お茶目なちづるさん(*≧∀≦*)


まずは腹ペコなので何か食うことに。

時前情報では、焼き芋がまいう~らしいのですが、

売り切れ!?後で聞いたところ予約販売だったそう。


なのでいい匂いを放っていた、

スープカレー屋台【ケムリ】さんへ


なににしようか迷うけど、


やはりここはスープカレーかなと!?、

チキンが柔らかくてスパイスが効いていて、

体が温まりましたよ~♪

たびくまTシャツも購入しました(^_^)v



たびくまはここら辺にして、

次の目的地へ~


二宮駅の脇道を



こんなほっそい道っす!?



速度が出せないので一国へ




やはり風が強くてつかれますなぁ(>_<)

酒匂橋

雪の影響で東名が通行止めになっていたため、

やけに混んでいますわぁ(。>д<)


まずはいつもの【ういらう】



つづいて【レロア】

今回はお店のおねぇさん、ご主人と話すことができました。

揚げカレーパン復活を要望しておきましたよ!!(汗)

でもコストがかかるらしく、キビシイみたい。。。


西海子小路も大渋滞!!



石橋ICもガッチリですわ。



石橋集落へ~



今年も満開の時に来れました~♪

Kenさん、むささんの情報のおかげかな?(汗)

あざ~す(* ̄∇ ̄*)ゞ







ちょっとひきで


枝を切ってしまってからは、少し迫力にかけるかな?

でも綺麗でしたね~♪


で、のぼって高台へ移動。




ここでパンを食べようかと思ったけど、

上空には旋回する数羽の猛禽類が!?(汗)

また、無音で背後から奪われると怖いですからね?


ここで購入品をチェック♪

サイクルキャップ、ティッシュ入、Tシャツ×2、ういらう3000円×2

その他にクロワッサンコロネ×2、ミニフォンデュ袋入×1。。。

沢山買ってしまった~(*≧∀≦*)ノ



時間も夕方なので急いで帰りますよ~

上りも混みぎみっす。。。


でも追い風で楽チンでしたね~(σ≧▽≦)σ



平塚でSBCへ寄り道。

また長居してしまい外は真っ暗に。



銀河大橋



帰宅しました~



今回初めて【たびくま】へ行ってみましたが、

中々楽しいですね~♪

平塚や茅ヶ崎でも同様なマルシェが開催されてるのな?

調べて行ってみるのもよさそうですね?

たびくまは次回4/8の開催予定なので、

行きたいですね~♪




今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 08:15Comments(0)小田原グルメライド

2017年01月19日

湘南シクロ、開成ステージ応援へ(寝坊・・・)

1月9日(月)



かなり時間が経過しちまいましたが、

備忘録として記事にしときます。。。



湘南シクロの開成ステージが開催される、

開成水辺の公園へ行ってきました~♪

アキさん、だいちゃんも出場するのですが、

時間帯が早い!!

案の定寝坊してしまい応援は間に合わず(;´Д`)

寝坊したけど、とりあえず出発!!

今日の馬入橋


前日の雨で、まだ路面は濡れてますね?


蛍光ベスト着た方々が

話しかけて聞いてみたら横須賀から

二宮あたりをまわって帰るルートだそうです。

200kmだそうで、お疲れちゃんですわ!!

色んなところで蛍光ベスト(笑)



二宮~

どうにも曇っていて寒いっす!!

小雨も降ったりやんだり。。。



親木橋を右折して片側2車線の広い道で富士見大橋まで。

富士山は見えず。。。


久しぶりの酒匂川CR起点



CR沿いの河津桜は蕾がだいぶ膨らんでますねぇ~♪

今年は本場河津へは行けるかな?


シクロ会場の開成水辺の公園へ到着!!


アキさん達のレースはとっくに終了しとりました。。。



駐車場へ行ってご挨拶!!

親子でダメダメだったと嘆いてました。


開錠へ戻ると【cyclone】さんが出展してました♪

(っていうかこれが目的だったのです!!)


CZさんと、KNさんにご挨拶!!

変な体操の最中に激写!!



O竹さん夫妻も来てましたよ~♪



レースをちょこっと観戦!!


1位の人MTBではないっすか!?

めっちゃ早い!!


お腹が減ったので、会場の屋台でナンドックとチーズナンを購入

多かったのでCZさんとKNさんにもおすそ分け♪

サイクルキャップとティッシュケースを購入して任務完了!!


追加任務を申し付けられたので、シクロ会場を後にして小田原駅方面へ

左岸をそのまままっすぐ!!小雨がぱらついたりして。。。


飯泉の取水堰



MTBなので土手の悪路もなんのその。。

真っ直ぐ一国まで行けましたよ~


で追加任務の【外郎】へ買い出し

お薬購入して次へ~!!


って。。。。

休みじゃん(ToT)


気を取り直して、西海子小路で写真を撮り



浜へ出て野点珈琲を頂きますよ~



購入したサイクルキャップとティッシュケース!!

中々の可愛さ♪


じっとしてたら寒くなったので帰路へつきます!!

バイパス沿いの裏道で

かまぼこ通りとか言ったかな?


酒匂川の河口付近で行き止まりに。。。



酒匂橋で一国へ出てひたすら舗装路を走る!!



やっとこ平塚へ。やっぱMTBだときついっすなぁ。。。



疲れたので【SBC湘南平塚】へ立ち寄り。

自転車購入してくれそうなお客さんが来たので、

冷やかしの客は帰りますよ~!!

古河電工の土手のとこで、SBC常連さんのK君と遭遇。

MERIDAのMTBで飛んだりしてました!?

平塚アリーナのあたりで、MTBで遊んでるようです。

今度皆でトレイルご一緒したいっすね?



銀河大橋を渡って帰宅~



今回はアキさん親子の応援はできませんでしたが、

cycloneのキャップは購入できたので良し!!

また可愛いの購入しよ~♪



やっぱりMTBはダートやトレイル走らないと、

精神的にも疲れますね?

タイヤの抵抗も大きいから進まないし・・・


でも道を選ばないMTBは最高っす!!

あ~、トレイルへ行きたい!!ι(`ロ´)ノ

  


2016年12月21日

またしても小田原お使いライド。。。

12月18日(日)


お使いへ行くと言う口実で自転車に乗るパターン(汗)

ホンとは中井で開催されている、

シクロのクロスのレース応援へ行くつもりでしたが、

参加予定の友人が急用のためDNS。。。

なので応援はやめにして、

小田原へお買い物(^_^ゞ



スタートもノンビリで~♪10時位に出発。

久々に134で~

柳島からは富士山キレ~♪

トラスコ湘南大橋の温度計は12℃

自転車漕いでると暑いっす。。。(((^^;)

富士山キレイで良い天気♪



でも午後から用事があるので、

あまりノンビリしてられないので巻きで小田原へ。



の前に橋の上でいつもの写真撮影(^_^)v

久々にONIXでの出動ですよ~♪

やはりカーボンは軽くて良い(^^)d


134を軽快に走って一国へ~♪

サイクリングロードとも思ったけど、

時間もアレなのでやめときました。


二宮~♪



酒匂橋からもチラッと富士山



追い風だったので楽チンでした~♪


外郎本店へ到着

3000×2個購入(* ̄∇ ̄*)ノ


お腹がすいたので西海子小路を通って


レロアへ~♪


チキンカレーパンとクリームフレンチトーストを購入して、

御幸が浜でいただく(#^.^#)


日差しが暖かくて気持ちいい~♪



っとノンビリもしていられないので、

帰路につきますよ~♪

小田原城横を通って



酒匂橋では洒落乙なランドナーなお方(^^)d


いいなぁ♪ランドナーな欲しいす!!


一国をかっ飛ばして平塚~


ちょっとだけSBC平塚へお邪魔してみた♪

すぎもっちゃんと福ちゃんがいて、

話が長くなり若干時間がヤバくなってしまた(>_<)


相模川土手を走って



銀河大橋を渡り帰宅。。。


何とか間に合ったかなσ(^_^;)?


今回も毎度お馴染みの外郎買い出し。。。

自転車にのる口実にはもってこいだけど、

ホントに買い物だけだと寂しいかな?(汗)

次ぎは少し早目に出発して、

真鶴とかまで脚をのばそうかな?


今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 22:48Comments(0)小田原

2016年12月17日

小田原競輪場サイクルフェスへ♪ついでにお買い物。

12月3日(土)


またしても、だいぶ前のことですが。。。



前からお使いで、小田原の【ういらう】で薬を購入してますが、

今回はそれにかこつけて、

小田原競輪場で開催されているサイクルフェスへ

行ってきましたよ~♪

今回は久々登場のGIOSクロモリでGO!!


この日は湘南国際マラソン大会が開催されていて、

一国は大渋滞でしたよ~(>_<)

でも一国の自転車レーンは中々走りやすい♪


馬入橋からは富士山~♪


いつも見ている富士山だけど、

見えるとテンションあがるぅ~♪


湘南平、高麗山の綱要も終わりかな?


いつもの吉田邸からも富士♪


ここら辺がマラソン大会のゴール地点?


帰りに寄れたら寄るつもりです(^_^ゞ

友人も何人か参加してますからねぇ~


二宮のいつもの風景

前にはナイナーのお父さんと、ロードの息子さん?

下りで、トップチューブに座る、

危険な事をしてたので、大声で注意しちゃいました(((^_^;)

素人がやると危ないですからね?(汗)

意味ないしねぇ~!!

親子には挨拶してお先に~♪


酒匂橋からも富士山♪



外郎本店へ立ち寄り、本日の任務を片付けます!!



その後は小田原競輪場へ

城址公園脇を少し登って行きます。


ほどなくして競輪場へ到着

なんだか駐輪している自転車少な目?


なかに入ると。。。

やはり寂しいすね?(汗)

メーカー出店少なすぎっすよ~(;´д`)


ブラブラしてるとfujiさんに遭遇!?

腹も減ったので沖縄そばのお店で

ソバを購入して雑談しながら食す♪

なかなか美味しかった♪

fujiさんとお別れして、

ワタシはもう少し見学。。。

ウォークライドのブースで

オリジナルのフレームの説明を聞きましたが、

中々良さげですね?

買えないけど。(ToT)

隣のブースでKMCのチェーンリンクを購入。

その後、フリマエリアを物色しましたが、

良さげな物は見つからず(((^_^;)

ちょっとエロいお姉さんがやってる所を重点的に(汗)

女物しかなかったけど。。。


帰りは久々にレロアへ

ブドウパンとクリームパンを購入しました~♪



帰り道も湘南国際マラソンの影響で渋滞気味?


大磯のゴール地点へ友人を探しに行こうかと思ったけど、

走り終えた人達でごったがえしていたので、

行くのはやめて帰りましたよ。。。


ちょい予定より遅くなってしまったため、

帰りの一国は急ぎ目で。でも、安全に!!




馬入橋を渡り、帰宅~(^_^ゞ

無事に買い物任務を完了しました!!


今回は初の小田原競輪場サイクルフェスに行ってみましたが、

何とも寂しいイベントでした。。。

でも、地方のイベントなんてそんな感じになのかも?

地元密着型でそれはそれでノンビリしていて良いのでしょかね?

試乗とかはしませんでしたが、

もう少し目玉になるような催しがあれば、

賑わいそうですけどね?(汗)


また来年があったら早目に行って、

ジックリ見てみたいかなと。。。




今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 11:23Comments(0)小田原

2016年11月05日

SBC平塚のポタリング企画へ初参加♪

10月30日(日)


また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)


前々からお誘い頂いていた、

SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ

やっと参加させていただきました♪

とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。

顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)

今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。





9:00に平塚のお店へ集合♪


約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪

ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v

もう靭帯は大丈夫かな?




うちの近所の並木道も色づき始めてます。



銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。



何とかギリギリ5分前に到着。。。



すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ



ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。


小田原方面へとは決まってましたが、

9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。

なので、皆でルートの相談。。、


大井、中井方面を回って行くことに。

遅れている人も到着し、出発~♪




曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。



車の子供達から声援もらいました~♪



二宮秦野線


ブルックス方面へ曲がります。 



大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪



福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)



N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。



乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~




曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?


ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)


信号につかまり、前と千切れてしまい、

Y田さんと二人に。



追い付いてきたN島氏が、

O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?

薬屋へ寄るとのことなので

私達は先行して急ぎますよ~


ランチのレストランまで後少し。


で、【えれんなごっそ】へ到着


皆が到着する前に予約して待ちます。


N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。


皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。


30分ほど待って入店。



バイキングなので食べ放題ですよ~♪



調子に乗って食べ過ぎました(>_<)


皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)


M岡氏はこのとおりの腹に(笑)



お店の外で集合写真♪


ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。

O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。


ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)


小田原城も秋の雰囲気♪



この日は地元茅ヶ崎で、

【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、

急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)

馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?


 
何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。

優勝は神奈川ランチライド会でした~♪



別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)

別府選手着用の本物ジャージもらってました。



来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?


今回は初の大人数出のライド♪

中々楽しいですねぇ♪


でものってなかった分かなりきつかった?

もう全然のぼれないっす。。。(ToT)

また鍛え直しかな~



今回走行データ





  


2016年06月09日

白銀林道からのさつきの郷へ

6月4日(土)


先日ロードで行って、さつきが不発に終わった、

湯河原の星ヶ山公園さつきの郷。

ゲートの奥の林道が気になって仕方ない!!

ってことで、下調べしたところダートらしい。

ならば、MTBの出番(* ̄∇ ̄)ノ

とは言うものの、湯河原まで自走はキツい。。。

でもMTB用の輪行用エンド金具ないし、

仕方なく自走で行くことにしましまよf(^_^;


前日の飲み会では、さほど飲まなかったのですが、

久々の飲みだったので軽い二日酔い。

寝坊してしまい出発が9時になってしまた(>_<)

富士山見えてよい天気♪

しか~し向かい風強いす(>o<")


平塚から大磯までも結構時間がかかった。。。


ま、急ぐこともないのでのんびりと


吉田邸へつく頃に富士山は雲隠れ。。。


二宮から見える海は風波がすごい!!



小田原城近くのコンビニで少し補給&休憩

西海子小路



R135へ~、から根府川の旧道♪



お決まりの根府川駅♪




前回と同じところで♪



旧道から海沿いへ出て



川沿いを登って行きますよ~♪



時間的に【bread&circus】のopen後であった為寄り道

でもヤッパリ行列(>o<")

諦めて先を急ぎます。


川沿いの自販機でドリンク休憩



奥湯河原を通過して椿ラインへ



でもやはりキツい!!( ̄▽ ̄;)

ここまですでに50km以上は走ってるので。。。

気合いを入れる為、YouTubeで音楽を聞きながら(汗)

マクロスΔ ワルキューレ【いけないボーダーライン】


これ聞きながら登ってたら、

後から登って来たロードの人にこんにちは~♪

って挨拶されて少し恥ずかしかったすf(^_^;

アニソン大音量で聞きながらヒルクライムするおっさん(>_<)



昔、椿ラインは、単車で走ってたので、

道は覚えてましたが、やっぱり長い!!

わかってても中々着かないっすねぇ(((^_^;)


フラフラ汗だくで中腹の【しとどのいわや】へ到着



霞んでますが、大島まで見えてますよ~♪


しかし、疲れましたねぇ~(>o<")

やはり、MTBでヒルクライムはするもんじゃないなと。

休んでいると大勢のローディが下ってきた!?

しかも女性率高い!?(゜ロ゜;

裏山なライドですななぁ~♪

ビチピチレーパンのおねぇちゃんとのライド♪

憧れます~(* ̄∇ ̄)ノ



ワタシは奥のトンネル抜けて


しとどのいわや入口へ



白銀林道入口ゲート♪

ここから長い林道です!!

初めての道なので少し心配ですが。。。


砂利のダートが続きますよ~



途中の分かれ道

湯河原梅園へ?

今回はまっすぐ行きますよ~♪

ダブトラがずっと

途中尖った石のガレてる所はありましたが、

ほぼ安全なダートですね。


高い橋の上~♪

オシリガムズムズ!Σ(×_×;)!


また途中の枝道?

怪しい獣道みたいなのでここもパス!!

暫くするとダートから舗装路になっちゃいました。



見晴らしの良いとこからは、湯河原の町が♪



舗装路を軽快に下って、

また結構登って~(>_<)


着きましたよ~♪さつきの郷へ♪

今回はさつき満開ですよ~♪


かなり疲れたけど、この景色みたら疲れは吹っ飛んだ‼

な訳ないっしょ?(>o<")

しばしさつきを堪能して休憩。


ほんとならここさつきの郷から、

箱根湯本まで林道は続くらしいのですが、

この時はまだそれを知らなくて、

前回と同じに清掃事業所の脇から下ってしまいました。




途中の見晴らしスポットにて、真鶴半島



農道終点




根府川旧道へ出て


135の裏道をノンビリと


追い風で物凄い楽チンですわぁ~♪(^o^)v


小田原へ着いたらまずは【ういらう】を購入♪

今回は丸くなったおやぢ薬剤師(笑)


話題のリニューアルopen中の小田原城

今度はお城見に行かなきゃだなぁ~♪


帰りの一国はずっと追い風~♪

追い風じゃなきゃ力尽きて帰って来れなかったかも(汗)


平塚へ



馬入橋をわたり



途中から住宅街へ

たまたま千ノ川からは、富士山が♪




自宅まではあと少し。。。

気合いでペダルを回して帰宅りましたよ。

帰ると、自宅前の紫陽花が咲いてました♪



梅雨前の晴れ間にガッツリ走れて良かった!?



今回は、無茶を承知でMTBにて出動♪

案の定行きの登りでフラフラでしたよ(>_<)

もう暫くはMTBでの自走ロングはやめときます。。。

今回の白銀林道は何の変化のないダートでしたから。

面白味には欠けますかね?

湯本へ抜ける方の道はまだ走れてないので、

何とも言えませんが。。。

ただ椿ライン登りはキツかったす(ToT)


さつきの郷。満開に間に合って良かった~♪

今までなんかいか来てますが、初めてでしたから。

それだけがせめてもの救いでしたよ~

また、そのうち気が向いたら登ってみよかな?(((^_^;)

今回走行距離



今回走行データ

途中スマホ圏外になって、GPSが機能してません。
(ToT)  


2016年03月29日

小田原外郎買い出しライド

3月26日(土)

いつもの【ういらう】買い出しを命ぜられ、

行ってきました~(* ̄∇ ̄)ノ


少し遅めのスタートで1030時。。。

今日の馬入橋

本日はORBEA ONIXで出動ですよ~♪


湘南平。。。帰りに登る!?(((^_^;)




て言うか、やたらと車道を走るランナーが!?




二宮~♪




で、また自転車伴走付のランナー!?

何かのイベント?(゜〇゜;)

そもそもランで車道走って良いのかな?

たいぶ危ないと思うけど。。。

一組、ランナーと伴走自転車が並走してるのがいたから、

伴走の自転車の人に、

ランナーが車道走って良いの?って言ったら、

凄い顔で睨まれた( ; ゜Д゜)

調べたら、どうやらランの場合、

歩道があるとこでは歩道を走らなければダメみたい。

許可とれば良いのかな?(^_^;)

ま、いいや。気を取り直して。


酒匂橋


南町セブンでおにぎり珈琲break




そのあと西海子小路

やはり桜はまだ咲いてないですね(((^_^;)


目的のういらうの前に寄り道

柳屋ベーカリー♪


いも、やっと買えましたよ~♪(*^^*)


目的のういらうは、3000円×2個購入(^-^ゞ

やはり、横柄薬剤師は不在。。。

とうとう引退して隠居かな?(((^_^;)



小田原城お堀の桜もまだでしたね?



帰りのR1は向かい風気味(; ̄ー ̄A

往路が追い風だったから仕方ないす・・・


疲れたから湘南平はまたしてもパス(>_<)



SBC平塚へ寄って休憩(^_^;)

珈琲持参でお邪魔しました。

ドーナツ食べながら小休止(  ̄ー ̄)ノ



相模川土手、古河電工の桜並木もまだですよ~



銀河大橋を渡り帰宅~♪




しばらく行ってなかった、ういらう買い出し

横柄薬剤師がいなくて拍子抜けでしたね。

ちゃぐさん、むささんもそう言ってました。。。

今度は薬だけじゃなしに、

お菓子のういらうも買ってみよかな?(((^_^;)


桜のつぼみも今仁も咲きそうな感じで、

見て回りたいとこだらけでどーしよ!?

今度の休みにノンビリまわっみようかなぁ。

花粉はつらいけど・・・(;つД`)


今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 14:05Comments(2)小田原

2016年02月13日

曽我梅林食い倒れライド!?(((^_^;)

当ダメblogも六周年を迎えることができました♪

遅更新ながら、自転車に乗った際は必ず書くよにしており、

多分欠かさず書いていたと思います。。。(((^_^;)

最近は皆さんblog離れが進み、

自転車のお友達もほとんどがFBのみになってしまいました。

ワタシは、FB、IG、blogと今後も続けていきますよ~♪

ま、更新は変わらず遅いと思いますが。。。




2月9日(火)


今回は【平日休み友の会】の皆さんとのライド。

基本はポタリングペースなのでノンビリです。

目的地は【曽我梅林】と【四川】の【担々麺】

を食べるグルメライドヽ(*´▽)ノ♪

【四川】はもう十数年前に行ったきですね~

楽しみですよ~♪(*´ー`*)


集合場所は【新江ノ島水族館】に9時。


ノンビリ自宅を出発して134へ。


今日の浜須賀

天気予報も好転し、良いお天気♪

アップがてら下ハン持ってペースアップ!!

意外と気温高めで汗だくに。。。

江ノ島の到着すると、


すでにkenさん、H本さんは到着されてました。

ご挨拶をし、談笑(* ̄∇ ̄*)


まるおさん、お初の久翠さんも到着。

久翠さん剛脚そうです!?(((^_^;)

浜須賀でねぇさんがお待ちのようなので出発です。

Kenさんもご機嫌♪


浜須賀でねぇさんと合流後、

久翠さんのお友達Y島さんとサザンビーチY’sで待ち合わせ。



全員集合して、スタートです。

湘南大橋の気温は12℃!?

かなり高めですね~


花水川から大磯のサイクリングロードを走り



天気予報どおり西風が上がってきて向風(>_<)

帰りの追い風に期待!!(*^^*)


国府津、親木橋から曽我梅林方面へ

時間も昼前なので先に【四川】へ向かいます。

皆さん担々麺に期待顔!?(((^_^;)



四川へ到着が11:10ですが、すでに混んでます。

( ; ゜Д゜)凄い人気ですが、7番目くらいですよ。。。


しばらく待って入店!!(*^^*)

注文は勿論担々麺

ついつい叉焼とライスも頼んじゃいました(((^_^;)


熱々で唇を火傷(。>д<)

お腹が一杯でライスは食べきれないので、

まるおさんにお願いしちゃいました。。。


かなりの満腹感で【曽我梅林】へ



まだ6分咲きってとこでしょうか?


風が強くて梅の香りがイマイチ。。。



ワタシは花より団子ってことで

お腹一杯なんですがね(ー_ー;)

お土産に梅ジャムとかじり梅!?



かじり梅は梅酒漬けたあとの出涸らしみたいでイマイチ。
富士山撮影ポイントで

霞んでいてみえず。。。

なのでポスターの富士山を(((^_^;)



部分的には綺麗に咲いてる木もありましたよ~♪



続きまして【小田原牧場】へ

初めて来ました。ここも結構繁盛しとります。


苺チーズケーキにしてみましたよ~♪

安定の美味しさ(* ̄ー ̄)b




お腹一杯すぎでヤバイ感じなのですが、

帰りは追い風に乗って楽チン♪

押切の坂もへっちゃらです(((^_^;)

134は更に風が強くて

大して回さなくても速度でますよ~♪


サザンビーチのコンビニで休憩。

ここで集合写真を(*^^*)

いい感じに撮れました~♪


ワタシはここでお別れ。。。


腹ごなしもできないまま帰宅しましたよ~f(^_^;


久しぶりの【四川】は混んでたけど、

美味しかったですね~( v^-゜)♪

あれだけ混んでるけど並んで食べるだけの価値はあるかな?


しかし食べ過ぎた・・・(; ̄ー ̄A

カロリー摂取過多でヤバイ。。。

ま、それは毎度の事だけど。

美味しかったからいっか?┐('~`;)┌

今回企画してくださった皆様お疲れ様でした。

また次回ご一緒できるとよいなぁ~♪



来週はソロで河津へお花見ライド予定だけど、

海岸ルートか天城越えルートか悩み中。。。

輪行で函南、天城越えが有力かな?

帰りは海沿いを日暮れまで自走して、

暗くなったら輪行かな。。。

密かに楽しみですね~♪


今回走行データ

  


2016年02月06日

小田原、石橋の河津桜調査へ♪

2月3日(水)


風邪で自転車乗るのも久しぶり。。。

3月には藤沢でのエンデューロに出るのに、

怠けすぎでヤバイですよ~(>_<)


なので軽め走ってきました。



今年は河津桜の開花が早いようで、

どのくらい咲いているか見に行ってきました~♪

ま、まだ早いのは十分承知の上で。。。(((^_^;)

来週か再来週に本場河津へ桜を見に行くつもりだったので、

開花の状態を知りたかったので。


寒いのでのんびり10時過ぎに出発。

山の方は雲が多くて富士山みえず。


でも青空綺麗ですよ♪



追い風で楽して小田原まで~




お昼だったので【レロア】によりパン購入



店員さんに揚げカレーパンないか聞いてみたら

最近売れ残りが多くてやめちゃったそうです(>_<)


パンを買って出発~♪

お気に入りの小路


石橋へ~



やはり早かったですf(^_^;



まだ一分咲き程度(((^_^;)

少し咲いてました♪


青空と河津桜



河津桜を調査したあとは、高台へ登り新幹線を


で、レロアで買ったパンでお昼に♪

チキンカレーとシナモン(^-^)v


食べながら風景撮影


向かいの丘の農道は工事中で通行止めでした。



パン食べた後、みかん山のなかの激坂を上っおりて(((^_^;)


途中良い感じの祠

古戦場ってのがあるの?



更に山のなかを走り回って。ここへ出ました!!

米神踏切!?




135へ出て帰路へつきます。

途中でな柳家ベーカリーへたちより

生憎お気に入りの芋が売りきれ(ToT)


ウグイス、栗白餡、シナモンを購入♪

その後【ういらう】へ寄るも定休日(>_<)


仕方ない。。。帰りますよ。


帰路途中で、【六所神社】へお詣り

昨年購入した御守りをお返しし、

新しく自転車用の御守りを購入♪

ハンドルに取り付けやすくて良いですねぇ(^-^)v


若干向風でキツいですが、頑張ってペダルを回します

平塚まで遠く感じる。。。



馬入橋を渡り、



風を避けて住宅街の中を走り帰宅(((^_^;)



いやぁ~
やっぱ、しぱらく乗らなかったらキツい!!

脚がすぐにダメになりますねぇ?

エンデューロも控えてるので、

屋内でローラー練しなきゃなぁ~

このままじゃいかんですわ(>_<)


少しつづでも、毎日乗るよにしないとなぁ。


再来週は河津へ行く予定なので、

鍛え直しだね~♪


今回走行データ

  


Posted by MIRAI at 23:30Comments(2)小田原

2015年12月23日

ふたたびお使いライド

12月19日(土)

また今回もお使いへ。。。(((^_^;)

前回に引き続き【ういらう】の買い出し。


今回はクロモリGIOSで出動♪

ここ最近はGIOSでジテ通してるので、

Wレバーにもだいぶ馴れてきたかなぁ(^_^)v

午後から出動。。。



湘南平



大磯吉田邸から富士山

見えないかな?(((^_^;)

途中からお二人組の後ろへつかせていただきました。

二宮

追い風で楽々~♪


西陽が眩しい酒匂川



今回はレロアではなく、

【柳家ベーカリー】へ


名前のとおり、店前には柳の木♪

何種類か購入♪


続いて【ういらう】へ

今回は¥3000×2個購入


指令も達成したので帰りますよ~(^o^ゞ


小田原城脇を通り抜け



酒匂橋(*^ー^)ノ

行きが追い風だったので、復路は当然向風(ToT)

思いの外脚を消耗しつつ平塚へ


疲れたので、土曜珈琲サービス中の、

【SBC平塚】へ寄り道で休憩。

柳家ベーカリーのあんパンを食べながら

珈琲をいただきましたぁ~♪

50%offワゴンsaleの中から、

薄手のネックウォーマーとオレンジバーテープを購入




夕暮れの銀河大橋を渡って

帰宅~♪(  ̄ー ̄)ノ


今回のあんパンとういらう。

あんパンとういらうは義母の元へ

自分用は芋のヤツ

自然な甘さで美味しかった~♪(*^^*)



今回はまたしてもお使いだったのですが、

翌日三浦一の予定になっていたので、

なるべく脚を使わないよに走ってましたが、

さすがに向風で消耗しちまいました。。。

帰ってからストレッチ、マッサージで疲労回復を。

やはり、向風は嫌いですわぁ┐('~`;)┌



今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 22:32Comments(2)小田原

2015年12月18日

小田原お使いライド?(((^_^;)

12月12日(土)


先週のお使いライドですが。。。


また、いつもの小田原へ(((^_^;)

義母から直接【ういらう】仕入れの依頼がきたため、

お使いという名目で行ってきました♪


今日の馬入橋

富士山見えてますよ~♪


湘南平の紅葉は見頃が曖昧なまま終了!?



いつもの吉田邸からの富士山


二宮~♪

いつも同じ写真ばかりだなぁ(((^_^;)


酒匂川を渡って



南町セブンで休憩後、【西海子小路】



で、いつものレロアへ



店内の様子

目当てのカレーパンは無かった(ToT)

今回買ったのは、ブドウパン、クリームパン、

シナモンデニッシュ、金時芋デニッシュかな?

お土産用で私はブドウしか食べてないです。。。


次は【ういらう本店】へ



今回は豪勢に¥5000×2個(^o^)v

¥10800(((^_^;)


休日だと結構混んでて、皆さん5000円のを買ってました。

お金持ちだなぁ~、私は後で代金は返ってくるので♪


学橋

小田原城は改修工事中で、天守閣には上れませんね?


酒匂橋

丹沢山系方面。またMTBで逝きたいなぁ♪


国府津からやまゆりラインでとも考えたけど、

今回はやめときました。。。(((^_^;)



で、また大磯の【とり磯】


行った時間は15時前で、揚げ物は15時からでした。

なので焼き鳥、焼売、カボチャコロッケを購入♪




今回は湘南平へはいきませんよ~(((^_^;)



SBC平塚へ修理依頼したホイールの様子見に!!

ついでに土曜珈琲サービス中なので頂きに♪

ホイールはバラして組み直しなのでまだでした。

やっぱアサヒで振れとりしてもらったのがダメだったみたい。。。


長居してたら日が傾いてきちゃったf(^_^;



今回は小田原往復のみのライド。。。

サボり過ぎかなぁ。

ちゃんと山登ったりしたいなぁ♪

久々に裏ヤビツも行きたいし!!


雪降る前に行っときたいですね(* ̄∇ ̄)ノ

でも今週は三浦・・・!(((^_^;)


今回走行データ

途中ログとれてなかったっぽい?  


Posted by MIRAI at 22:50Comments(0)小田原

2015年11月07日

仕事帰りの買い物ポタリング

11月6日(金)


あまりにも天気がよいので、

仕事を午前中で切り上げてポタリングへ。

義母に【ういらう】を頼まれていたので、

行き先は小田原へ~♪

相模川の土手を一国まで。

若干向かい風ですが。。。(^_^;)


ノンビリ走るため、大磯の自転車道へ

西陽が眩しいす(>_<)


しかし、通勤自転車のジャイアン号なので、

中々速度が出ず時間かかりますわ(((^_^;)

おまけに向かい風で結構シンドイ(´д`|||)

いかに普段軽い自転車で楽してるか痛感。



小田原へ着いて、まずは【ういらう】購入

今回は3000円×2。

いつもなら1000円×2なのですが、

義母からのリクエストで3000円にしました。

珍しく、横柄薬剤師は横柄じゃなく、

袋要りますか?なんて気を使ってる!?(;゜0゜)

何か拍子抜け!?買い馴れた客にはそうなのかな?


そのあと、久しぶりにパン屋【レロア】へ

写真撮り忘れたけど、金時芋のと、シナモンのパンを購入。


お気に入りの道【西海子小路】

桜の木の紅葉はすでに終わりかな?


海岸へ出て




野点の準備♪

これが楽しみでここまで来ましたよ~♪

ホッと一息、優雅な時間です♪(*^^*)



でもあまりユックリし過ぎると、

帰りの途中で暗くなってしまうため、

黄昏タイムも程々に。。。


帰路の一国は追い風で多少は楽チン!?

だけど、通勤自転車はポジションが出ていない為、

大腿四頭筋が乳酸祭りに!?  


大磯で信号待ちで横を見ると!?

前から気になっていた【キッチンとり磯】

ついでだから寄ってみましたが、

時間が遅かったのか、目当ての唐揚げは売り切れ(ToT)

なので、ももしょうが焼きを購入♪

これも柔らかくて甘辛ジューシーでまいう~♪

また今度唐揚げ買いに行こ~


平塚に入り、あまりにも足が重いので、

SBCへ立ち寄り休憩(((^_^;)




しばらく仕事の邪魔をして、

前から気になっていたスペシャの尾灯を購入♪



高照度のLED3灯でメッチャ目立ちます!!

これから日暮れが早くなるので、

ジテ通の帰りには重宝しますね~♪



すっかり暗くなってしまいました。。。

夜の銀河大橋も中々(^-^)v


橋を渡り、いつものジテ通帰り道で、

ノンビリと帰りましたよ~♪





今回は午後半日休みにしてのポタリング♪

ポタリングといっても意外にキツかったけど、

皆さんが仕事してるなか、

1人海岸で珈琲を淹れて飲む♪

ホント贅沢な一時です。

もう少し近場でなら、もっとユックリ黄昏られるかな?

また、今度黄昏てみよ~♪


あ、今回初めてスマホの猫目アプリでログとりました♪

意外と正確にルートも記録されるので、

MTBでも使っておけば良かったかなと。

そうすればもうちょい道も覚えるかな!?

今回走行データ
  


Posted by MIRAI at 21:35Comments(2)小田原ポタリング野点

2015年07月31日

猛暑で箱根は断念(;´д`)

7月27日(月)


連日の猛暑で自転車乗るのも躊躇してしまいそうだけど(>_<)

何とか重い腰を上げて出掛けてきましたよ~♪

しかし、朝から暑すぎる!!

ゆっくり走ってても汗が吹き出ますわ。


今日の馬入橋

箱根方面は霞んで何も見えねぇす。。。


シャカリキにならず、ノンビリと二宮~♪

好きな景色


酒匂橋を渡り

少し腹へりなので、パン屋さんへ


( ; ゜Д゜)

臨時休業!?

角田製パンなにしてくれてんだと!!

すっかりピーナッツクリームパンの口になってたのに(ToT)

仕方ないのでいつものセブンで。

新発売のカフェオレと、お握りで補給。

旧道でとも思ったけど、

日向の登りはこの時期命取りですわ(^_^;)

なので、比較的日陰の多い【足柄幹線林道】で、

強羅から芦ノ湖へ行こうかなと(*^^*)

その前に小田原城のお堀の蓮を覗く!!




まったく咲いてねぇし!!(>_<)

ボチボチかなと思ってたのになぁ

これだけ咲いてた(((^_^;)


その後は競輪場の坂を登って、

ここを右折


で、下り激坂(^_^;)



途中の景色を楽しむ余裕があるはずもなく。。。



わんぱくらんどへ登る坂を汁だくで登りましたよ(>_<)


階段を登ってトイレで顔を洗ったりしてたら!?

突然女性が入ってきた!?( ; ゜Д゜)

あまりにフラフラであったため、

間違えて女性用トイレへ入ってしまってた!!(>_<)


売店で冷たいジュースを一気のみして生き返ったぁ♪


ここで、考えてこの先箱根まで登ったら、

多分死んでしまうのではないかと!?(((^_^;)

ま、それは大袈裟かもしれないけど、

あんな猛暑の日、昼間に箱根へ登るのは無謀かなと。

そんな言い訳をして、箱根行きを諦めました。。。


わんぱく坂を下る途中の竹林

涼しげに風に揺れる竹、だけど私は汁だく(^_^;)


小田原城のお堀の所でしばし休憩してから、

外郎本店へ立ち寄り、いつもの買い物♪

横柄オヤヂは心なしか丸くなったかな?(((^_^;)


帰りのR1は昼の時間帯のため灼熱(>_<)


速度も上がらず28kmくらいのペース

フラフラで平塚へ~


あまりに暑いので、SBC平塚で少し涼んませてもらう。

結構長居しちゃいましたよf(^_^;

銀河大橋を渡って帰宅~♪





猛暑日の昼間に箱根に登る。。。

無謀だったかな?(>_<)

一人だったので、やめるのも登るのも自分次第。

まぁ、無理して登る事もないし、

今度は早朝にリベンジしますわぁ(((^_^;)


無茶して体調悪くしてもアレだしね?(汗)


今回走行距離

サイコン不調のため、ルートラボ参照  


Posted by MIRAI at 22:56Comments(0)小田原

2015年05月27日

箱根ヒルクライム2015、前日受付へ

5月23日(土)


とっくに本番レースは終了してますが、

前日受付の記事なのです・・・(^_^;)



【箱根ヒルクライム】

今大会は前日受付であったため、

1人自走で、受付場所である、

小田原競輪場へ行こうかなと考えていたけど、

会社の面々に自走で行く人はいないかなと。

聞いてみたところ、ダ―シマ氏が行ける事に!?

ケントさんからのお誘いもあったのですが、

レース前に脚を温存作戦らしく、

電車で向かうとの事でした。

Ozzyさんもピラータの方たちと電車で。

蟹蔵氏は結婚式が入ってしまった為DNS(>_<)

蟹さんは残念でしたが、仕方ないっすね?

また来年かな?(((^_^;)



朝9時半に集合し、ノンビリ出発。

翌日の天気予報は小雨とのこと。。。

前日もあまり天気は良くないっす。


脚温存の為に、速度は25km/hしばり。

ノンビリと酒匂橋まで


ゆっくりなのでここまで結構時間かかったなぁ(^_^;)


小田原城の脇を通過して



競輪場へ到着


受付開始の11時前に到着したので、

いくつかのメーカーがブースを出して、

自転車を展示していたので、見て回って時間をつぶす。


時間になり受付を済ませたとこで

とも氏、k2氏、OZZY氏も到着。


ケントさん、Mowさんも到着し


受付を済ませたあとしばし談笑♪

ピラータ3人衆は小田原漁港へ行くとの事なので、

ワタシとダ―シマ氏は薬の外郎を購入後に、

三人に合流しようかなと。

Mowさん、ケントさんとは競輪場にてお別れ。


ダ―シマ氏にお付きあいしてもらい外郎本店へ



西海子小路を通り小田原漁港へ



漁港付近のお店を探したけど、

3人は見つからず。。。

電話もでないし(>_<)

仕方ないので、ダ―シマ氏と市場食堂へ



結構混んでたけど、回転が早いのですぐ席へ


頼んだのは二色丼

値段はそこそこで、味もソコソコ!?(((^_^;)


店全体が忙しない感じで、

落ち着いて食事する雰囲気ではないですね?


食べ終えて早々に店を出て、

お土産屋の方へ。


そこには衝撃の光景が!?( ; ゜Д゜)

昼から大ジョッキで作戦会議中!?

だから電車で来たかったってことか!?

そんな三人は放っておいて、帰路へ。

帰りのR1は追い風で楽チンでしたね~♪


平塚の、SBCに立ち寄り。

珈琲をいただこうかと思ってたのだけど、

出掛けていて鍵かかってるし(>_<)


銀河大橋をわたり

ダ―シマ氏と別れて帰宅。


前日受付じゃなく、郵送にしてくれれば

こんな面倒な事しなくても良いのではないかと。

ダメなのかなぁ。。。

使い捨ての計測用の発信器とかできそうだけど?

ま、軽い足慣らしってことで問題ないかな。。。


今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 21:43Comments(0)小田原