ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月04日

小田原までお買い物へ(  ̄ー ̄)ノ

4月25日(土)


変わらずの遅更新!?(((^_^;)



(土)休みになったので、会社の連中を誘ってみたものの、

みな用事がありNG(。>д<)

なので一人で出動です♪


一人でだとダラダラしてしまい、出発が遅くなる。

10時過ぎに出発でした。。。


今回はニューシューズ投入ですよ~♪

履いて自転車またがってみたけど、

足元だけやけに浮いてるような(((^_^;)

見なれれば大丈夫かな?(^o^)v



今日の馬入橋

芦ノ湖を目指すつもりでしたが・・・

何だか西方面の天気が怪しいです(。>д<)


とりあえず小田原へ向かいますよ~♪



平塚の中央分離帯のツツジもだいぶ咲いてます♪

村へもツツジ見に行きたいなぁ~♪


若干の追い風にのって一気に小田原へ


いつものコンビニで休憩していると、

ポツポツ雨粒が!?( ; ゜Д゜)

足柄幹線で強羅から芦ノ湖とか考えてたけど。。。

天気がヤバそうなのでやめときます(。>д<)


まずはいつもの【ういらう本店】にて薬購入。

一人なので2つしか買えません・・・。


次に小田原城の藤棚を見に!!


ホンとはこの交差点を左折するはずでしたが。



小田原城の藤はまだ見頃じゃなかったです。(ToT)




お堀のツツジはほぼ満開かな?



次は小田原駅近くの【守谷製パン】へ

甘食とあんパンを購入~♪


ただこのまま帰るのもアレなので、

ヤマユリライン経由で。


ここはあまり好きではないけど、ちょうど良い登りかな?

みかん山の見晴らしの良いとこから。

箱根は完全に雲の中っぽいですね!?

登らなくて良かっかも(((^_^;)

ヤマユリラインも新緑が♪



ピークの随道


抜けたとこからの眺望♪

のどかな風景です。

気持ち良く一気ダウンヒル♪

のはずが車で詰まってイマイチ楽しめず(。>д<)


押切の坂のとこへでてきます。



R1をノンビリと走り平塚へ



土曜恒例の珈琲無料サービス中のSBCへ♪

お店へ入ってクリビツ!?( ; ゜Д゜)

ターマック、コンタドールモデル!!

また思いきった仕入れを?

ま、すぐに売れちゃいそうだけど。。。

諭吉さん45人なんてワタクシには用意できまへん(>_<)

美味しい珈琲をいただき、

頼んでいたディスクローターを受け取り帰宅。




今回は大した距離箸ってないけど、

補給なし(飴2つのみ)で走ってみましたが、

腹へり過ぎてヤバイすね?(((^_^;)

ハンガーノックまではいきませんでしたので、

脂肪燃焼できるくらいのペースで走れたのかな?

LSDペースは、心拍数計ってないからわからんけど。

ま、とにかくハアハアしない程度のペースで走ればOK?

ターンパイクまで後少しですが、最後悪あがきしてみよかな?

やっぱやめよ・・・(。>д<)


今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 22:06Comments(4)小田原

2015年03月13日

MOWさん、うささんご夫婦とお花見ライド♪

3月6日(金)


FBのMOWさんのつぶやきを見て、

急遽ご一緒させていただきましたよ~♪

R134のY‘sに8:30集合だったけど、

丁度一中入口交叉点で遭遇!?

ふざけて逃げてみたけどMowさんにすぐ捕獲され。。。

お久しぶりなので歩道に止まりご挨拶。

うささんも、かなりのお久!?

Mowさん先頭でのんびりスタートです。



うささんは50肩らしく、腕が上がらないと嘆いてました。

昨年、落車で肩鎖関節亜脱臼を経験したので、

痛さは良くわかりますよ~(>_<)


ホンとは大井のゆめの郷へ行くと言ってましたが、

うささんの具合を気遣って、今回は石橋のみでと。

酒匂川をわたり



早川口を左折して



一気に石橋集落まで♪


見事に満開でした~♪



Mowさんにこの場所を教えてもらってから、

ちょくちょく見に来てはいますが、

過去最高の咲き具合(*´∀`)♪

Mowさん


自分。。。



ご近所のばぁちゃんがみかん持ってけ~っと声かけてくれた♪


デコポン&ネーブルを頂いちゃいました♪


しばしばぁちゃんと歓談(*^^*)



最後に記念撮影



少しくだったとこから、

撮り鉄には有名なスポットへ。

おかめ桜の咲く坂を登って!!

カモノハシ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪



うささんのバックショット



寒くなってきたのでひきあげます。


途中【ういらう】へ寄り道してもらい

例のごとくMowさんご夫婦もパシってもらい

3人で6個購入しました~

Mowさんも横柄薬剤師オヤヂダメみたいです(((^_^;)


このあと近くの鯵ラーメンのはずでしたが、

定休日で閉まってました・・・。


なので、Mowさんおすすめの

【熊本ラーメン ブッダガヤ】へ

店名の由来は良くわかりませんが、

少し並んで入店できました。


ま、初なので店名の付いた【ブッダガヤラーメン】を
注文。

見た目コッテリそうだけど、意外にあっさり!?

角煮がとろけてまいう~♪でした。

さすがにスープまではいきませんでしたが、

全部飲めちゃうほどの味でしたよ~

ただ、床がヌルヌルすきて、

ビンディングシューズじゃ非常に危険(>_<)

トイレに行くのに小鹿のような足取りでした。


かなり満腹な感じですが、ノンビリ帰りますよ~

R134へ出てからはワタクシが先頭に


サザンビーチ手前のコンビニにて休憩

Mowさんご夫婦ありがとうございました♪

綺麗な桜、美味しいラーメンにありつけて、

大満足なお花見ライドでした!!

また今度どこかご一緒してくださいね~♪


はやく、うささんの50肩良くなりますよに( ̄ω ̄;)


今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 14:19Comments(2)小田原

2015年02月13日

曽我梅林&老舗パン屋ライド。激坂おまけ付き

2月7日(土)


今回は会社のポタ仲間とのライド。

梅の開花状況偵察&パン屋さんへ。


参加者はOZZY氏、蟹蔵氏。

近場なので集合は9時に蟹マンション。



今日の馬入橋

富士山、大山が綺麗に見えてます。

しかし寒い。。。

立春を過ぎたのにまだまだ冬です。

自宅を出た後で、左のクリートがはまらなくなり、

途中で予備のクリートへ交換。

少し遅刻しちまいました。(((^_^;)

蟹マンションにはすでに二人とも集合してました。。。スンマヘン


蟹蔵氏先頭でスタートします。

が、私は遅れぎみに・・・(^_^;)

蟹蔵氏少し早いす。。。ワタシガオソイノカ?


酒匂橋を渡り

蟹蔵氏おすすめのパン屋へ


【角田屋パン】

創業100年の歴史あるお店ですね♪

蟹蔵氏お奨めの白いパンにピーナッツクリーム入れのはたのまず、

焼きカレーパンを


中には福神漬けも入ってて、軽めで美味しかった♪



コンビニへ移動してこの後の予定を決めます

コーヒーを飲みながらマッタリと作戦会議。

激坂はやめようとか、

昼飯のラーメンはどうしようとか・・・(^_^;)


まずは私の私用におつきあいいただき、

外郎本店へ

3人で6個購入。一人二つしか買えないのです。


続いて小田原駅近くの【守谷製パン】へ

ココは甘食とあんパンが有名です。

甘食×5、あんパン×2を購入♪


小田原駅から巡礼街道で下曽我まで行こうと思ったけど、

また道に迷うとアレなので、素直にR1で(((^_^;)


案の定、梅の開花はまだまだでした・・・(>_<)

霞んでて富士山も見えないし。。、



少し咲いてる所をアップで!?

実際は一分咲き・・・(^_^;)


ま、花より団子なワタクシは売店へ(*^^*)

ココの紅梅はいつも早く咲きますね~♪

売店物色中のOZZY氏

私は梅ジャムを購入しました(^o^)v

実は去年買った焼酎お湯割り用梅干しがまだ残ってるので。。。


アナウンスで小田原のマスコット【梅丸君】が登場とか言ってる!?


しばらくするとやってきました!!


・・・・・・梅って、どこが?( ; ゜Д゜)

頭部が丸で梅っぽいとか!?

かなり無理矢理ですが、

ゆるキャラなんてそんなもんですね?(^_^;)

大して人だかりもできる訳じゃなく、

記念写真をどうぞと言われても・・・。


ハラヘリなので売店?にて腹ごしらえ。

やめときゃ良かった・・・(>_<)

変なキムチ味の焼鳥と味気ないラーメン。

ホントは二宮のJHAでラーメンを食べる予定だったけど、

途中のパン屋さんで、各々間食してしまってたので、

空腹度合いがバラバラだったのがいかん!!



下曽我梅祭、別所会場をあとにして、

おまけの激坂へ二人をご案内(^o^;)

のどかなのはこの辺だけっす!!

六本松への本線ではなく、みかん山からのアタック!?


しばらく登って行くと急に勾配が!?

何とか頑張ってみるも、撃沈(>_<)

だってこの勾配ですから・・・


OZZYも堪らず押し歩き

二人で緩くなるとこまで。。。

蟹蔵氏は先に行ってしまった!?


景色の良いとこで一休み。

ハァハァし過ぎて気管が痛すぎですわ(>_<)

ここからは少し緩い登りになり乗車。

本線との合流地点で蟹蔵氏はぶっ倒れてた!?


何と足付きなしに登りきったらしい!?

変態過ぎる!Σ( ̄□ ̄;)

残り本線を少し蛇行しながら登りきり、

石碑にて小休止。。。

喉、気管がヤバイくらい痛い(>_<)

寒い時期にハァハァはやはり良くないなぁ。

ただでさえ喉が弱いワタクシなもんで。


ここから下ってヤマユリラインへ。


中村川?沿いを走り、押切橋からR1へ~




ホンとは行くはずだったJHAを通過・・・

また今度来ますよ~(^-^ゞ


帰りはワタクシのポタペースにて走り、

平塚~(*^ー^)ノ♪

この前にいきなりのチェーン落ち。。。

ボチボチチェーンもワイヤーも交換時期かな?

平塚で蟹蔵氏と別れ、


馬入橋


流れ解散で帰宅~(^-^ゞ



今回購入した物





今回の梅祭偵察。

案の定、予想通り全く咲いてなかったです。(((^_^;)

わかってはいましたがね。

なにかしらないとやる気になりませんので。

しかし、六本松は参りましたね?

ワタシの記憶ではアソコまでキツくなかったような。。。

ただ単に脚力が落ちてるだけともいいますが?

それにしても久々の激坂で撃沈でしたよ(>_<)

かるく勾配20%は超えてますよね?(^_^;)

是非、梅祭あとは六本松へのアタックをどうぞ!!

あ、本線もかなりのもんですから、覚悟が必要ですよ!!



パン屋さん開拓も中々面白いですね?

毎回【レロア】だけだと飽きてきちゃいますし、

今回のような老舗のパン屋さんも良いです♪

まだまだ知らない名店がありそうなので、

色々調べて行ってみるのも楽しいかも知れませんね?

パン屋さんに限らず、飲食店も開拓っす!!

怪しすぎて入れないお店とか?(((^_^;)


あ、5月に開催される【マツダターンパイク】の

ヒルクライムレースへ、エントリーしちまいました!!(((^_^;)

この重量級なボディーで大丈夫なのかと思いますが、

5月までの数ヵ月、何とか減量して、

ローラーやってと仕上げていきたいですね?

多分口だけになりそうだな・・・(^_^;)

ま、地元開催のイベントって事で、

参加しないのもアレなんで♪(^o^)v

ボチボチがんばりますかね。。。




今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 09:47Comments(6)小田原

2014年11月01日

恒例の納車記念ライド(リハビリ・・・)

10月18日(土)

毎度の事ながらかなり遅れの日記・・・(((^_^;)


今回は蟹蔵氏に誘われて、

会社の後輩女性のクロスバイク購入記念ライドへ。

行き先は、納車ライド恒例の小田原城♪




待ち合わせは銀河大橋の上!?(((^_^;)

9:30に集合です♪(* ̄∇ ̄)ノ


後輩の女性(以後Mさん)は一人橋の上で待ってました。

しかし蟹蔵氏は反対車線へ!?

平塚側へくだって合流♪

チェレステカラーのローマⅡが中々良いですね!?

Mさんを間にはさんで出発♪


速度は25~28kmくらいで♪


二宮、橘のちょっとした坂も辛そうです。(((^_^;)


そう言えば、ロード乗り出したばかりのころ、

少しの坂でもキツかったなぁ~(>_<)



いつもの小田原のコンビニで休憩。

Mさんもまだ余裕ですね♪(* ̄∇ ̄)ノ


チェレステカラーのバイク、やっぱ良いなぁ♪

ニローネもチェレステにすれば良かったかな?


納車記念ライドの本来の目的地、小田原城へ移動。


お堀の鯉が集まりすぎてキモい((((;゜Д゜)))




お城が見えるアングルがないので、

それっぽい所で撮影。。。


みんなで記念写真♪

かなりローアングル・・・(; ̄ー ̄A


この写真見たら痩せねばなと・・・(>_<)


そのあとはいつものレロアへ



みな思い思いのパンを購入


海へ移動してランチタイムです♪

ミートパイとカレーパン(*´ω`*)
間違いない美味しさ♪


いい天気で昼寝したい気分♪




しばしマッタリしたあとは、ワタクシのお使い。


いつもの「ういろう」へ

今回はMさんにも協力してもらい6個購入!!


次は前回行きそびれた小田原駅近くのパン屋へ

何十年ぶりに来た小田原駅はすっかり変わってた!?

小田地下はもう無くなってしまったのですね?(((^_^;)

Zさんおすすめの守谷パンへ到着!!

甘食やあんぱんが有名みたいです。

結構混んでま したね~


私は甘食を購入(^o^)v

帰ってから食しましたが、少し固めの食感で、

モソモソし過ぎず、懐かしい味で美味しかったですよ~♪

美味しかったからまた買いにこよ~♪


帰りはワタクシが先頭で。

しかし気づくとMさんと離れてしまう・・・

イマイチペースつかめなくてすんません(((^_^;)


痛めた肩の調子をみるために、

ダンシングで押切の坂を全開で登ってみた。。。

肩の具合はだいぶ良いみたいです(^o^)v

登りきったとこで二人を待って撮影!?


大磯のコンビニで小休止後、

久々に太平洋岸自転車道へ

気持ち良い陽気でノンビリ♪

後ろの様子は!?

仲良くやってます(*´ω`*)v

ホントいい天気ですよ~



大磯港の脇を抜けてR134へ


134でも速度は25kmをキープ!!

Mさんはだいぶお疲れの様子。。。

湘南大橋手前で、蟹蔵氏とMさんとお別れ♪

お疲れ様でした~(* ̄∇ ̄)ノ


私は湘南大橋を全開で渡り、


「Code bike」に立ち寄りチューブを購入!!

ホンとはも少しお話ししたかったが、

お客さんが来てしまったのでおいとましました。(((^_^;)

茅ヶ崎南口を抜けて帰宅しました~♪



今回の記念ライドで、肩の調子も大丈夫だとわかり、

これからの紅葉シーズンには間に合いそうかな?

鈍りきった身体では登りがキツいですがね(>_<)

ノンビリでも登れば紅葉はみられるかな?

まだ腰も本調子ではないので、

その辺も様子をみながらかなと。

ONIXのオーバーホールもしなきゃならないから、

出動はGIOSで?(((^_^;)

何はともあれ早く綺麗な紅葉みたいなぁ♪


今回走行距離





  


Posted by MIRAI at 23:11Comments(2)小田原

2014年09月29日

NEW ホイール 投入!!

9月21日(日)



前日にWH-9000-C35-CLを自転車へ組んだ為、

どうしても走りたくなり、

まぁ一人でも出動したんですが、

どおせなら蟹蔵氏に自慢してやろうと思い、

ダメ元で夜にメールしてみた。。。(((^_^;)

そしたらば返事がきて一緒に行く事に。



朝9時に蟹マンションへ集合

天気も良くて富士山も顔見せてくれてます♪

蟹公園前でホイールを眺めて談笑♪

やはりDURA ACE、カッコイイ!!


行き先などを話し合い、目的地はレロアへ。


青空に高麗山が映える♪



二宮の好きな景色♪




酒匂川

っと、あっという間に着いてしまった。


とりあえずセブンで休憩。

あらためてホイールと自転車を眺める♪

手に入れただけで少し満足♪


で、今回の目的地レロアへ

しか~し、揚げカレーパンが無かった(ToT)

そのかわり焼きカレーパンがあったので購入♪

我慢できず、店の前にて食す♪

これもまた美味い(*´ω`*)b

中にじゃがいもの輪切りが入ってますよ♪

かなり食べごたえあります!!(* ̄∇ ̄)ノ


蟹蔵氏はカンパーニュを丸ごと購入してた!?(((^_^;)

私は他にブドウパンとハードロールパンを。


続いて私の恒例おつかい。

ういろう本店にて薬購入。


小田原城では何やらよさこい的なイベント!

派手な衣装の元おねぇ様がたが沢山いらっしゃいました。(((^_^;)

この後はヤマユリラインを走って帰るつもりだったけど、

急に面倒になり、取り止め。。。(((^_^;)

江ノ水で友人がフリマに出店してるとのことなので、

ちと顔出しに行こうかなと。


久しぶりに大磯からR134へ


渋滞の二車線区間を抜けて、


気持ちよく?4車線区間を走って♪


今日の浜須賀



ここを過ぎたら江ノ島水族館もすぐ!!



何だかコジンマリとやってましたよ(^_^;)



最前列に友人ブース発見!?

う~ん(((^_^;)どうにも活気がないな・・・


自分も昔、バイク関係のフリマに出店したことはあるが、

より専門的な方が、ターゲットを絞ってのフリマなので、

客も集まり易いのかな?

江ノ水のフリマは何でもなのでね。。。

観光地で、客も来そうだけど、

足を止めてくれる人は少ないかな?(^_^;)



少しお話して退散(´▽`;)ゞ


江ノ水裏からの江ノ島♪

海の家も撤去されて、土台だけ残ってました。



帰りは海沿いの遊歩道で

しか~し、人が多すぎてまともに走れないす(。>д<)



引地川手前で遊歩道を出て、134へ。



追い風にのって軽快にとも思ったけど、

あまり速度は上がらず・・・(>_<)



しかし、ニューホイールの効果は多少なりとも実感♪

皆が言うように、ギア1枚分軽くなった・・・

と言うのはホントだった(゜ロ゜;

ストップ&ゴーの繰り返しでも踏み込みの加速が鋭いです!!

速度維持も多少楽だしね♪

前に履いていた、RS80と重量は変わらないけど、

リムの剛性は格段に違いますね~

ユルポタリストの私でもそれは実感できました♪(^_^)v

24と35の違いと言われればそうかもしれませんが、

DURAの24は履いたことないのでわかりまへん・・・

ま、私の場合はモチベーションアップの、

自己満足のためなんで、所持してるだけで良いのです♪

それが走りに反映されるよにならなければなりませんな!!(^_^;)




一中交差点でR134から離脱。蟹蔵氏とお別れ~



帰宅しましたよ~(* ̄∇ ̄)ノ




ホイールインプレは、まぁ皆が同じよな事言ってるので

先程ので終了(´▽`;)ゞ


今回は尻強打してから、初のロードであった為、

腰がもつか心配だったけど、

登りがなかったので何とか大丈夫でした(^-^)v


ニューホイール導入で、モチベーションアップ!!

これから紅葉のいい季節だったのですが、

またしてもアクシデント・・・(>_<)

それは次の記事で書きますかね。。。


今回走行距離




  


Posted by MIRAI at 11:38Comments(0)小田原

2014年05月17日

MTB裏道探訪(小田原へ)

5月11日(日)



ホンとならガッツリと走りたかったのだが、

嫁さんの具合が良くないので、

中々1人自転車へ行くとは言いづらかった・・・

なので家で悶々としていると、

嫁さんがそれを察して、行ってくればと言ってくれた♪

お言葉に甘えて、ただ走りに行くだけではアレなので、

ついでに義母に母の日のプレゼント? を買いに行くと理由付け。



今回はなるべく国道1号を通らずに小田原へ向かう!!



まずは海岸まで出てサイクリングロード♪

メチャクチャ良い天気で富士山くっきり♪

風が少し強めだけど、涼しくて気持ち良い~


トラスコ湘南大橋

歩道をゆっくり走ってしまった・・・

バンドル幅が広いので、ホンとなら×(>_<)


久しぶりのR134。MTBだと速度がでねぇす(((^_^;)


前を走る女性に追い付こうと頑張ってみたが、

まったく追い付かず・・・(>_<)



大磯港からは太平洋岸自転車道


風は強いがMTBなのでノンビリと。。。


自転車道を出てからは大磯プリンス方面へ。

前を流れる葛川沿いをしばらく走る。

たまにダート出現!?


R1のここへ出た!?



大して裏道で距離稼げなかった・・・


少しR1を走り、海側住宅街の間を縫うように走る。

ちょっと海の様子を見てみた。



やはり海岸には道はなく・・・(>_<)


仕方ないので山側へ移動 。


R1を横断

二ノ宮のマニアックな自転車屋風のおうちの隣!!


突き当たりが東海道線。


線路沿いに細い道がありますよ~?


人もほぼ通らないし、車は走れないので中々良い♪


しかしこの陸橋の先で行き止まりに・・・



不動川まで出て、R 1から迂回。


スマホ地図で確認してみると、北側に道があるようなので移動。

シマムラの脇を線路沿いに道が続いてる♪


しばらく走ると国府津駅まで来れた!!



国府津駅を過ぎて、例のみかん山の激坂脇に合流!?

しかし今回は登るのはやめておいた・・・(>_<)


一旦R1へ出て、親木橋の歩道橋を渡る



山近病院脇から海の方へ入る

西湘BP沿いに道がありますよ~♪


酒匂団地の浜公園

小学校高学年までこの団地に住んでましたよ♪

懐かしい場所ですね(*´ω`*)ノ

バイパス沿いの防潮堤を走って

酒匂中学のとこで行き止まりに・・・

メチャクチャ急な階段降りなきゃいけないので、

手前の公園からR1へ出たら方が良かったす。

山王川を渡り、また海岸へ。


前方にMTBのお方を発見!?

こんにちはと挨拶してみた♪

どこから来たのと聞かれたので茅ヶ崎だとお答えして、

どちらへ行かれるのですか?と聞くと、

箱根の自宅へ帰る途中との事!?((((;゜Д゜)))

少しお話ししてお先に失礼(^_^ゞ

海沿いの住宅の中を走って、

やっとレロアへ到着♪(*´ω`*)


結構混んでましたよ~

3組お客がいました!!

ワタシはいつものブドウパンを買おうと思ったら!?

売り切れだったので、クリームパン、コロネ、カレーパンを購入♪


西海子小路を通ってみた

緑の並木も中々良いですな♪


R 1へ出て次のお店に

薬の外郎を購入!!

今回は横柄薬剤師が居なかったから良かった♪


海岸へ行って、購入したパンでも食すかなと言うことで。

レロアの先の海岸へ。


さて、カレーパンでも食べるかな♪と思った時、

ふとみると、先程の箱根へ帰るMTBのお方を発見!?(゜ロ゜;

またご挨拶をして、しばし談笑タイム(*^^*)

お話しを聞くと、ご自宅の箱根から

毎日自転車通勤で小田原まできてるらしい・・・

帰りは毎回R 1をヒルクライム!?

南アルプスまで自走で行って山登もしてるとか!?

完全に変態だ!!((((;゜Д゜)))

沢山色々な話を聞かせて頂きましたよ♪

楽しい一時、出会いをありがとございました♪

あ、このかたのお名前は「朝日」さんと仰ってました。

どなたかお知り合いの人いないすか?(^_^;)


ここでかなり話し込んでしまったため、

急いで帰らねば!!(゜ロ゜;


帰りもなるべく裏道で。。。

西湘バイパス沿いの道を通り



国府津駅裏から線路沿いに走って。。。


途中、こんな狭い所も出現!?



帰りはずっと線路沿いに走れたので、


二ノ宮駅まで来れた~♪



この先裏道を探索してる時間がなかった為、

R 1を走る事にした。探索はまた今度(((^_^;)


途中大磯の「YOU CAN 」へ立ち寄り、



ブロックタイヤを買おうと思ったが、

折り畳みタイヤでも、結構かさばってしまう為、

今回はやめておいた。(^_^;)

店員さんにMTBのお話しを少し聞いて、

消耗品を購入しましたぁ。


追い風に乗って軽快にR1を走り、

花水橋手前を湘南平方向へ左折


サイクリングロードへ入る

だいぶ遠回りになってしまったが、

鈴川、渋田川とはしごして・・・


銀河大橋を渡って帰ろうとした時!?

久しぶりのパンク大魔王降臨!?(>_<)

ダート、トレイルじゃなく舗装路でとは!!

MTBは沢山シュコシュコしなきゃならんので大変(>_<)

ストロークの短いエアボーンじゃなくて良かったす。。。



無事パンク修理を終えて橋を渡る

完全に夕方になってしまった・・・(^-^;


急いで帰宅後嫁さんに叱られたのは言うまでもないす。。。




今回は普段R 1で簡単に小田原まで走っているが、

裏道を走ってみるのも中々良いものですね?

まわりの景色や町並みをユックリ見られて、

新たな発見もあるしね~♪

時間があるときはこの道で小田原まで行くのも有りですね♪


ホントは帰りに高麗山のトレイル探索するつもりでいたが、

それはまた今度と言うことで。。。



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 15:11Comments(12)小田原

2014年04月13日

お花見ユルポタ(^_^;)

4月5日(土)

日記書くのがかなり遅れ気味に・・・

あまりに久しぶりだから書き方忘れたな。。。


このままズルズル書かないと、今まで続けてきたのが・・・(((^_^;)

スマホ更新ながら頑張って書きますよ~♪





今回は久々に蟹蔵氏とのライド(^_^;)

今年に入ってから数える程しか乗ってないす・・・

なので元々非力なワタクシですが、更に体が退化。。。

交代勤務だとか言って、ダラダラと休みを過ごしてしまい、

気付けば過去最大増量!?(。>д<)




蟹蔵氏も久しぶりのライド。


ホントは山北の桜祭りへ行くつもりでいたけど。


直前怖じ気づいて、やっぱ小田原で済まそうかなって事に・・・



蟹マンションへちょい遅い集合で10時に。。。

R 1の自転車レーンを通って!!


自転車専用と書いてあるとこにバッテンがしてあったのが無くなってる?

正式に運用開始したって事かな?(((^_^;)

馬入橋からの景色は雲多め?(。>д<)



ちょい遅れで蟹マンションへ到着。

前の公園の桜の枝が落とされてしまっていて残念な状態・・・


ここで今一度目的地の相談。

やはり、小田原にしておこうと言うことに。。。

レロアに寄ろうかとなり、蟹蔵氏はリュックを取りに戻る。



ワタクシ先頭でスタートするも、全くペースは上がらず・・・

何気ない登りがこんなキツかったかなと(^_^;)

大磯、吉田低跡地からは富士山は見えず。


息があがらない程度の速度で走りますよ~

って言うかそんな速度でも息が上がりますわ(>_<)



二宮から見えた海はエメラルドグリーン!?





酒匂橋を渡り



目的地のレロアに到着♪


店内は焼きたてのパンでいっぱいだった♪

ワタシが買うのは決まってて、

ブドウパン、クリームパン、コロネ!!

まるでお子様だな・・・(((^_^;)

カレーパンを買うのをすっかり忘れてたす。


蟹蔵氏は何やらデカイのを購入してた!?


桜満開の西海子小路を抜けて





横柄な態度の薬剤師の居る、外郎本店へ(-_-;)


ワタクシは薬の外郎を購入!!

義母のお使いで小田原へ行った際は購入するように依頼されてるのです!!

購入してる最中に、団体客が入って来て、

薬は効くのかと聞かれたが、自分も飲んだ事があるが、

イマイチ実感できていなかったので、あまり効かないと答えておいた・・・




続いて小田原城へ移動。

こちらも満開でしたよ~(*´ω`*)ノ


しかし、凄い人出(>_<)



早々に退散して次へ!!



以前富士山写真を撮りに行った国府津駅の裏山へ。


の前に、激坂下にあるお寺入り口の桜

幟が何か残念・・・(((^_^;)

蟹蔵氏が撮影中に、おじいちゃんが話しかけてきたのですが、

自転車立て掛けてる場所が不安定で、いつ倒れるか心配!!

おじいちゃんの話が思いの外長くて、案の定ガシャっと倒れた~(>_<)

幸いフレームは無事だった。。。(^_^;)


気を取り直し激坂へ挑む!!



その先にはご褒美の満開の桜がヽ(*´▽)ノ♪



ここは通りすぎて、とりあえずピークらしき所へ。

そこからの景色も中々~♪



山の反対側へは下らずに元きた方へ下る。

記念碑の所で

海と桜とオレンヂ!?(^_^;)

写真が暗くてイマイチだなぁ・・・



坂の上~♪

やっぱ上から見ると迫力!!




激坂を下ってR 1へ。

ちょうど腹ペコだったので、今回はのんき亭じゃなくて、

少し先の「かつ平」というお店へ♪


お客が一人も居なくて心配だったけど、

取り越し苦労でしたよ~♪

頼んだのは「地魚盛り定食」


お店のご主人の是非食してみてとのすすめで追加注文

サゴシ(サワラの幼魚)のフライ♪

フワフワサクサクでめちゃくちゃ美味かった♪

刺身盛りとフライで超満腹(;´∀`)

食べすきましたよ~(>_<)




帰り道は満腹&久々ライドの疲労で速度は上がらず。。。

若干向かい風のなか、蟹蔵氏を風避けに使い走る。


やっと平塚へ



蟹蔵氏と別れた後は、馬入橋手前を左折。

平塚アリーナへ

いつの間にか「サンライフアリーナ」になってる!?

土手の上の道をしばらく走ると!?

古河電工脇の桜並木が満開でした♪




銀河大橋を渡り

帰宅しました~(* ̄∇ ̄)ノ



毎度の事ながら、乗っていないツケは大きく、

これだけのライドでいっぱいいっぱいでしたよ・・・
やはり怠けてたらいかんですねぇ(>_<)
忙しいなかでも、暇をみつけて乗るようにしなければ。。。
大増量したこの体もヤバイす(-_-;)
少しずつ距離を伸ばして、リハビリしてかねば!!


今回走行距離

65.39km  


Posted by MIRAI at 13:27Comments(4)小田原

2014年03月06日

久しぶりの自転車でお花見♪

3月4日今年はいってからまとも転車に乗れてなかった訳で・・・

と言うか、不規則勤務で中々やる気がでなかった訳で・・・。

と、言い訳しておく(((^_^;)

そんな訳で夜勤前に、かねてより行ってみたかった、

松田山ハーブガーデンに行ってみることにしましたよ♪



今回は久しぶりに出番のオレンヂONIX 号

だいぶONIXに乗ってなかったけど、やっぱ軽いね♪

MTBと比べたら当たり前か!?(^_^;)


国道1号を小田原方面へ走り、

酒匂橋で右折



小田原アリーナ手前の富士見大橋からはかろうじて富士山?



で、例の如くサイクリングロードです!!



サイクリングロード脇にも河津桜の並木が♪




しばらくCR をノンビリ走って、開成町付近。


川の向こう、遠くの方にピンク色の斜面が!?

あそこが目的地の松田山ハーブガーデン♪(* ^ー゜)ノ


なぜ今回松田山ハーブガーデンに行く事にしたかと言うと、

いつも拝見しているblog「神奈川ポタリング道」で紹介されてたのがきっかけっす♪

結構参考にさせて頂いてます!!マニアックなとことか掲載してるしね♪


サイクリングロードからR 712の橋を渡ると会場入口



入口に警備員さんがいて満車だと言ってる!?

そんなに混んでるのか!?(^_^;)

確かに橋わたる時に、河川敷の臨時駐車場はイッパイだった・・・


まぁ、自転車は関係ないので奥へ進みます!!( ̄▽ ̄)ゞ


ゲート前で駐車場待ちの車の列が!!

誘導しているおっちゃんに、自転車は無料か聞くと、

駐車場に入ってしまうと有料なので、

手前のスペースに止めてと言われた。親切なおっちゃん!


ゲートを入ってすぐ!!( ; ゜Д゜)

勾配半端ねぇす!!!

下から見た感じ、距離は短そうなのでなんとか。。。

ヒィヒィ言いながら登りきり、

おっちゃんが言ってたスペースに駐輪。

ここから見ても桜が満開で綺麗っす♪

散策路の階段は人の列・・・(>_<)

まともにユックリ写真も撮ることができない状態!?

売店で何か食事でもと思ったが・・・

大混雑で諦めましたよ(((^_^;)

しばらく場内を徘徊してみた。







いい加減人多すぎて疲れた(>_<)

自転車で坂登るほうが良いよ♪


なのでお花見もそこそこにして退散(^o^;)


下る時に景色が良かったので♪



また帰りも酒匂川サイクリングロードで。

向かい風の中チンタラ走ります。

だいぶ腹ペコになってきたので、どこかで食事でもと思い、

国府津の「のんき亭」へ寄ってみるも!?

定休日じゃ~ん(ToT)

その先の店も定休日・・・。(>_<)

仕方ないのでサンクスでコンビニスィーツで我慢。

全然足らないけど、控えめに(^_^;)



帰りの国道1号は向かい風気味で、

運動不足の身体には堪えた(なんか毎回言ってる?)

平塚までがやたらと遠く感じた・・・


馬入橋を渡り、土手沿いの道へ。

ちょっと実家へ寄り道してから帰宅しましたょ~




今回は1月末にクロモリGIOS号に乗って以来のライド?

MTB でのポタもあったか?

にしても乗らな過ぎですわ!?( ; ゜Д゜)

自転車生活5年目にして一番乗ってないかな?

体重も過去最高を記録してるし・・・(>_<)

どげんかせんといかんです!!(古)

それにはまず自転車に乗ることかな。。。

やっと3月半ばで交代勤務も終了するので、

週末にお仲間とのライドへ行けますわ♪

平日には平日のいいとこもあったのですがね。

やはり多人数でのライドも楽しぃす!!

そんな感じで走る回数を徐々に増やしていかねば。

増量した身体を絞る為にもローラーもやりたいす。

頑張ろ・・・。




今回走行距離









  


Posted by MIRAI at 02:52Comments(2)小田原

2014年01月30日

みかん山探険!!( ̄∇ ̄*)ゞ

1月27日(月)

新年初ロードで出動です!!

でもクロモリですが・・・(; ̄ー ̄A

最近オニキスの出番が少ないなぁ。

って言うか、自転車乗る回数が極端に減っている!?

嫁さんがヘルニアになってしまってから、

中々自分だけ自転車で遊びに行ってくるとは言い辛く・・・

今回も何とか出動できた次第ですわ。



気を取り直して。。。


朝、9:30に出発!!


噂の国道1号線の自転車レーン

これは中々快適でしたよ♪

車の路駐とかがたまにアレですが。。。

もっと延長してくれると気持ち良く走れていいけどなぁ~

でも、茅ヶ崎も中々やりますな!!

少しですが、一歩前進かな!?(*´ω`*)

それに恥じぬように、自転車乗りのマナーも向上させねばね♪

まずは自分からかな・・・(; ̄ー ̄A





今日の馬入橋

富士山も大山も綺麗に見えますよ~♪

クロモリなんで気分はノンビリ(^_^)v

まぁ30km くらいで西へ走ります!!


湘南平もご無沙汰(^_^ゞ



国道1号線をノンビリと走り、

国府津駅を過ぎた所の交差点を右折。

東海道線の下をくぐって


すぐのコンビニでトイレ休憩。


今一度スマホで地図を確認。


コンビニの向かいの路地を登って行きまっせ!!


細い路地を抜けるとお寺入口


その右手の坂をいきます!!


もしかして左!?( ; ゜Д゜)


また地図を確認するとやはり左。

エッチラオッチラ登って行くと!!

素晴らしい眺望が♪

fuji さんのFB で度々見掛ける風景でした♪


この先に、会社のオッチャンおすすめの

富士山が望める場所が在るらしいのですが、

何せ激坂なんですわ!!(。>д<)


桜の木があるので、お花見の季節は良いかも♪


しばらく登って行くとこんな橋が

オッチャン曰く、この橋からの眺めが良いらしい!?

橋の向こう側に回り込んで登ってみた。


木の枝が伸びすぎててイマイチ良くなかったす・・・(; ̄ー ̄A

気を取り直して下へは降りずに、橋の道を行く!!

怪しい道へ・・・



木の切れ間、ミカン畑越しに富士山が~♪

良い天気で雲1つない空♪(* ^ー゜)ノ

来てみて良かったかも~(* ̄∇ ̄)b


しか~し、この先の道が最悪。。。

MTBなら大歓迎なのですが、ロードでは・・・

しかも勾配は軽く20%超!!

押し歩きで登って、やっとこ広い道へ

六本松という案内があるけど・・・

今回は遠慮しておこうかなと(((^_^;)

ここを左へ行ってみた。

途中海が見渡せる場所へ

真鶴半島、伊豆半島が一望!?


桃の木!?まだチャイチーつぼみでした。

梅のチェックは後程。


道なりに下って行くが、

何処へ向かってるかわからなくなってしまった。。。

スマホの地図とにらめっこしながら進む。



新幹線の線路の上を越えて



民家の間の細い道を抜け、小田厚の下をくぐって。


良くわからない造成地のような、

まっすぐな激坂をヒィヒィ言いながら登りきる。

ここはなんだろ?バブル時期に造成して放置された所かな?

今はそのほとんどが畑として使われている。


しかし、中々の激坂練習場!?

車通らないし・・・(; ̄ー ̄A

ワタクシハゴメンダケドネ (。>д<)



造成地の上の方に菜の花が咲いていた♪

ここで今一度地図をチェック!!


どおやらヤマユリラインへ出られそうな感じ!?

激坂を蛇行しながら何とか登りきり、

見たことのある随道へ出た!!



ここで一息ついてcoffeebreak(*^ー^)ノ♪

買ってきたコーヒーとドーナッツをいただく。



ここから、二宮方面へ行くか、

蘇我方面へ行くか・・・


富士山が綺麗に見えるから蘇我方面へ!!



有名なカー○ッ○○スポットからの富士山♪

小田原の街一望ですな♪



ホンとはこのあと、蘇我の梅林をチェックして帰ろうかと考えてたが、

夜勤前に少しでも仮眠をとるために、

今回はチェックせずに帰路へつく。



若干向かい風のR 1を走り平塚へ

完全に鈍りきった身体には堪えた・・・(>_<)


馬入橋も歩道を歩くよな速度で



帰りも自転車専用レーンを快適に走り帰宅。






今回は朝ふと思い立ってのライドであたたため、

全くのノープラン。(((^_^;)

道なども良くわからず行き当たりバッタでしたよ。

でもまぁ綺麗な富士山も拝めたし、

鈍りきった身体には丁度良いリハビリライドだったかな?

知らない道を走るのはドキドキするけど、

それもまた良いかも♪

スマホの地図も意外と使えるしね!!

昔のガラケーの地図は酷かった・・・(; ̄ー ̄A

方向音痴なワタクシでもかなり正確に走れますよ~

ま、電波が届くところ限定ですが・・・


未だに走ったことのない道は、まだまだ沢山ありますから。

冒険野郎の名に恥じぬように、迷子覚悟で挑んでいきたいっす!

遭難はヤバイね(。>д<)



今回走行距離

ショボスギル・・・

  


Posted by MIRAI at 01:01Comments(11)小田原

2013年02月12日

一夜城&曽我梅林

2月11日(月)

ホントは土曜にOZZY氏&蟹蔵氏と、

伊東の「ステーキハウスCOWBOY」に

1ポンドステーキを食べに行く予定でしたが、

予定があったのをすっかり忘れてしまっていて、

今回はキャンセルとなってしまいました・・・。


なので、月曜の建国記念日に蟹蔵氏を誘ってグルメポタ!?

って言うか最近グルメポタばかりですが!!


小田原なんで、ノンビリ8:30集合で蟹マンションへ。

結構寒くてヤバいっす・・・。

シューズカバーをしてはいたが、

足先が冷えて痛くなってきたので

蟹蔵氏が出てくるまでの間にホッカイロを装着!!

足先が冷えて痛くなると、テンション下がって楽しくなくなるからねぇ。


蟹蔵氏先頭でスタート。


1週休むと重い体が更に重く感じる・・・。

全然回せないっすわ (>_<)

途中から背後に気配を感じて、見てみると見覚えのあるジャージ!?

KIKUさんのチームのお方でした。

酒匂橋手前くらいで、停留所に停車したバスに引っかかった私と蟹氏。

その横を颯爽とぶち抜いていきました!?

Adagio恐るべし・・・。小柄ながらダンシング姿も様になってた!!



何とか追いつくべく頑張ってみる。

黄色い人は赤の他人ぽいですね…。

途中まで後ろに付かせてもらいましたが速すぎっす。。。


小田原城のセブンで一休みしてから、

美味しいスイーツを頂くために、ひと頑張りせねば!!


登りでは辛すぎて写真なし・・・。

ほぼ歩きと同じ速度で登っていきましたよ(>_<)

蟹蔵氏からだいぶ遅れてゴール。


10時開店だったのですが、10:10くらいに到着。

登ってきたばかりで汗だくでしたが、

店内のカフェでいただく事に。

すんなり席につけました♪

ワタシが注文したのは、クレームブリュレ&ブレンドコーヒー。


蟹蔵氏はお勧めケーキとアイスの盛り合わせ&紅茶。


両方ともいいお値段しますね!?1.5野口くらいでした。

高級すぎてよくわかりませんでしたが、

クレームブリュレって柔らかいプリンみたいなもんなんすかね?

表面に飴の層があって、パリパリした食感が楽しかったです♪

しかし量が多かったのか途中で飽きてしまった・・・

ケーキの盛り合わせのがおすすめかもしれませんね。

あ、美味しかったですよ!!まずくはありません。

店員のキョヌーおねえちゃんのシャツの胸元が気になって仕方なかったですが・・・。


二人ともぺろりとたいらげて、一夜城を後にします。



下り途中から小田原一望


イマイチ構図が決まらず、ダメ写真に・・・(ToT)


そのまま小田原城横を通って、R1へ。






国府津駅手前を曽我梅林方面へ。


去年もきた別所会場へ


しか~し!!梅は咲いておらず・・・




咲いてないのであれば、花より団子



って事で私は五平餅


蟹蔵氏は焼きそばを食す。

がしかし、蟹蔵氏は物足りない様子。

ワタシもお湯割り用の1kg梅が欲しかったので、

売店のある方向へヘルメット&レーパン姿でズンズン歩く


ワタシが梅干を購入してる間に、蟹蔵氏は焼き鳥を食ってた!?


売店前の紅梅はちょっと咲いてたよ~♪


ま、まだまだ咲いて無くて見どころもなかったので、早々に退散。


帰りのR1は若干向かい風でキツかったす。。。

途中から蟹蔵氏に引いてもらったけど・・・




今回は距離こそ短かったけど、

鈍りまくった体に、一夜城の激坂!!

結構ききましたね・・・脚がいまだに重いですわ。

こんな事じゃ、自走で河津桜見に行けないじゃないかぁ~

もうちょい頑張らねばなりませんな!!


帰ってから夜は最近ハマってる

ウォッカのお湯割りに、曽我の梅干を入れて♪


良い感じに梅の味が出て、美味かった~♪



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 17:09Comments(12)小田原

2012年03月05日

曽我梅林リベンジ!!おまけで六本松へ

3月4日(日)

今回はソロでのライド。

蟹蔵氏も誘ったが、前日土曜が夜勤で、

体調が万全ではないので、休養日にすると言っていた。。。

若いのに軟弱な事を言っていた!!

仕方ないので一人で。


ノンビリ9:30に自宅を出発。

ドンヨリ空模様の馬入橋


気温は7℃くらいか。。。

北風が冷たくて、体感気温はもっと低い(>_<)

LSDペースを守りながら、R1を西へ。

日曜は三浦方面は、「三浦市民マラソン」が開催されていたので、

東方面は敬遠して、小田原方面、梅リベンジへ♪

しかしさみぃ~っすよぉ~!!

湘南平も天気悪くて寂しげっす。

余力があったら帰りに登ろうかなと・・・


酒匂橋

天気悪いと絵にならないな。


まずは先週悔しい思いをした「レロア」へ


今回はちゃんとOPENしてましたよ~!!

お土産分&自分用、大量に買い込みリュックへ。

ココでは食さずにある所へ行こうかなと。。。



R1をしばし東へ戻る。

以前(20数年前)住んでいた酒匂の団地っす。

子供の時の記憶だと、もっと大きい団地だった気がしたけど、

大人になってから来ると、すごく小さく感じた。

いつも遊んでいた公園へ行ったが、遊具の大半が撤去されていて、

閑散とした感じだった。少し悲しかった・・・


西湘バイパスのすぐ脇なので、こんな防波堤の上を移動


バイパスの下をくぐって浜へ


ここは昔と変わらずかなぁ。

で、さっそくレロアのパンをいただく事に♪

まずカレーパン!!

一口カジってしまったが、サクっとしたいつものアレでした♪

続いてアンパン

こちらは初めて購入したが、中は粒あんで、程よい甘さ♪

ペロッと二つともタイらげて、つぎなる目的地曽我梅林へ。


酒匂から曽我へはさほど遠くないんであっという間に到着。

先週売店地帯へは行ったので、

以前MOWさんに教えてもらった、

ワタシと同級生の枝垂れ梅を見に行く事に!!



全然咲いてなかったです・・・(ToT)

個人宅なのであまり奥へは入りこまず、手前からズームで撮影。。。

枝垂れ系は開花遅いっすねぇ~!!

いい加減、今週末は咲いてくれるかな???

このお宅の入口に咲いていた水仙

こちらは今が見ごろなのかな??

期待外れだったんで、このまま帰るのはちと消化不良・・・

曽我のお山探索へ行く事に!!

裏山をズンズン登って行きます。

するとこんな看板を発見!?


六本松とな!?先週Paraさんが言っていた、

萌える坂があるといっていた場所!?

これは行くしかないって事で向かいます。

道中の梅畑

のどかな雰囲気

なんかいい感じ(でも寒い・・・)


この辺りで猛烈な腹痛に襲われてきたが、

六本松が名残惜しくて、何度も引き返そうと思ったけど・・・

そうこうしていると梅とみかん畑の間の超激坂区間へ突入(>o<)

腹痛をだましだまし坂を登るけど、

ダンシングするとヤバいっす!!!!

シッティング、ダンシングを繰り返しながら、

何とか超激坂区間は乗り切った。。。

ここで一息・・・


小田原の町が一望!?


勾配が緩やかになってしばらく走ると、トイレの女神&激坂の神のお助けが♪

仮設WCで軽量化・・・

ココからの眺めも良かった♪



何とか大人として恥ずかしい事態になるのは免れた。。。

やはり激坂の神はワタシを見放さなかった!!



ちょいと走ると六本松への本線へ合流!?

愕然・・・!!

真横からだとこんな感じ


ハンパねぇっす!!

この先どれだけこの勾配の坂が続くのか不安だったが、

軽量化も済ませた事だし、これは行くしかない!!

って事で登りますよ~♪

もちろんギアはインナーLOWで。。。

でも呼吸はゼェゼェっす(>_<)

しかし、それほどの距離ではなかった為、

ほどなくして六本松城跡の石碑へ到着。

これと言って何もない・・・(景色が良いわけでもないし・・・)


ハイカーの方に道を尋ねたが良くわからず。

国府津駅方面と書かれた看板にしたがって進むが

着いた先はこんなとこ・・・

「一本松」って・・・

国府津駅はどっちなんだ!?

みかん山の中の超激坂農道を下って適当に走る。


走行していると脇道から、本線らしき〇印の坂へでた!?

素直に来た道を引き返せばよかった・・・

お陰でブレーキ握りすぎて握力が・・・

72号線との交差点へ到着


激坂ファンは是非本線を72号線から登って欲しいっす!!

ワタシは遠慮しておきますがね・・・



少し走ると前輪から「シュー」っとの異音が!?

案の定パンクでしたよ・・・

ガラスの小さな破片が刺さってました。

チビッとPRO3裂けちゃったなぁ!!

何とかインフレーターを使って楽ちんパンク修理。


後で確認したら、ツールボトルの中にチューブ1本だけでした・・・

もし噛みこみとかしてバーストしたらヤバかった。


帰りはちょっと巻き気味で急ぎます。

しかし北風?向かい風が強くて速度出ず・・・

脚もよう回らないし・・・

ゆっくりペースで何とか平塚まで

湘南平登れる脚は残ってなかったっす(ToT)



タラタラ速度で平塚、茅ヶ崎を乗り切り帰宅しましたよ~!!



しかしもう3月だというのに日曜は寒かったっすねぇ~

お陰で梅も2週連続で期待ハズレだったし。。。

枝垂れ梅は絶対に見ておきたいので、もしかしたら来週も!?

なんてね。。。

いい加減違うルートも探索せねば。

河津桜ライドはいつ行こうかな・・・




そういえば、今週3月8日はワタクシの誕生日でございます♪

(自ら言うなって!?)

随時プレゼントは受付ちゅうですので、よろしくおにゃんしゃす♪♪♪





今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 18:48Comments(16)小田原

2012年02月27日

小田原梅見ライド・・・ついでに河津桜の様子を下見!?

2月26日(日)

土曜にParaさんからkumaさん達とのライドへお誘いいただいていたのですが、

生憎の天気でお流れに。。。

なので、蟹蔵氏へ連絡して梅でも見に行こうかなと。


今回は近場なのでゆっくりめの9:00に蟹マンションへ集合。


毎度の事ながら、ギリギリ遅刻・・・

蟹蔵氏先頭でスタートっす!!

天気予報は外れたみたいで、ドンヨリ曇り空。。。


おまけに結構寒いっすよぉ。

新しいカメラで自撮りにチャレンジ。

まぁ何となく撮れてるからいっか!?

持ち辛いので落としそうで怖かったっす。

やっぱりXactiは使いやすかったなぁ。駅液晶起こせば起動したし。

AW100は起動ボタン押さないとダメなのです・・・


そうこうしてるうちに補給ポイントのレロアへ到着!?




って定休日っすかぁ~!!!!!


うなだれるワタクシ&蟹蔵氏・・・



すっかりカレーパンモードだったんですが(ToT)

蟹蔵氏なんてカッチカチのでっかいパン買うんだって言って

せっかくリュック背負って来たのに!?

西海子小路(サイカチコウジ)を通って小田原漁港を通過。


途中のコンビニで泣く泣く補給。。。


R135から石橋の陸橋

相変わらずの渋滞っぷり!?

渡りきった合流の先から、石橋の集落へ入っていきます。

公園の裏手に「カモーリ」というパン屋さんがあるのですが、

この日はやってないはずだったんすけど、

ラスクだけ販売してる!?

これは買うしかないと思い、呼び鈴を鳴らします!!

2階から店主さんが降りてきてくれました♪

月に3日程しかOPENしていないので、ちゃんと確認してから行った方がいいっす。

美人店主さんがお出迎えしてくれますよ~!!


カモーリを後にし、河津桜を目指します。

案の定まだ咲いてませんでしたよ・・・


一部咲いている花も♪


でもまだ0.1部咲くらいでしょうか?



お花見はできなかったのですが、

この先の坂を見に行く事に!?


行って後悔しましたよ・・・

15%~22%の坂の洗礼を受けました(ToT)

途中道が悪くなり、道のよさそうな高架へ。

なにやら広域農道???

もしかしたら、一夜城のほうに行けるかな?

なんて思って進みますよぉ~!!!

途中の小田原の海の景色

天気が悪くて青くない!!

新しいカメラでどの程度青が表現できるか見たかったのに・・・



途中の看板で確認。やはり一夜城へ続く道でした♪

ちょっと前にニュースで川島なおみの旦那さん、鎧塚氏の事をやっていたが、

一夜城に店をOPENしたと言っていた。。。

ありましたよ!!派なお店が!!

「一夜城 YOROIDUKA FARM」 


前に蟹蔵氏と来たときはまだ工事中だったなぁ。

11月にOPENしたみたいですね。。。

今回は偵察のみでしたが、次来たときはなんか食ってみよ~

(コンビニなどで大量に食料を買ってしまったため…)


そのまま一夜城の激坂を下って




小田原城へむかい、突き当りを左折し競輪場脇の坂を登ります!!





そうあの場所へ





じつにわんぱくな坂でした・・・



途中、何人もの蛍光ベストをきたランドナーな方達と遭遇!?

もしかしてブルべ???と思って、

疲労困憊でワンパクな坂を登っているお方に聞いてみると、やはりそうでした。

わんぱくらんどが折り返し地点のようです。





私たちは、上の公園へいって購入したものを食す事に!!


むかーし来た事あるようなないような記憶が。。。

ベンチへ座って、カモーリで購入したラスクを食します。

サクサクで甘さも丁度良くて美味かったっすよ~♪



じっとしていて寒くなってしまったので、

わんぱくな坂を下って小田原市役所方面へ。

道に迷いながらも、何とか曽我梅林へ到着しました。。。


しか~し、全然咲いてないっすよ!!


ちょこっと咲いてはいるけど、まだまだっすねぇ。



屋台でたこ焼きを買おうかどうか迷っているときに、

なにやら陽気なお父さんが話しかけてきた!?


「かっこいいなぁ」を連呼し、

しまいにはワタシと蟹蔵氏が親子とか言うし!!

なんて失礼な!!そんな年に見えるのかい!!!!

まぁ、お酒呑んでいい気分のお父さんなんで良しとしましょう。。。



一応、梅の木と記念撮影・・・

なんにも咲いてないけどね。

マクロでクローズアップ

やっぱ、Xactiより綺麗に撮れますな♪




曽我梅林を後にし、帰路へつく。。。





と思ったが、気まぐれで田島峠交差点を左折!?

やまゆりラインです。

若干後悔しながらも、ゆっくり登っていきますよ~!!

蟹蔵氏もゆっくりっす。


ピークの隧道を抜けたところで休憩

購入しておいたどらやきを食す

甘いあんこが疲れた体にしみわたります!?


一気に中井町まで下り、団地の間の坂を登って下って、

西友脇から二宮市街へ。Fujiさんのテリトリーかな???



その先のコンビニで休憩がてら蟹蔵氏とホイール交換


う~ん・・・どちらもタイヤの色がピンときませんな。

マグネットがなくなってしまって速度計測ができなくなるので、

蟹蔵氏のガーミンを撮影しておく。

ガーミンならGPSで計測できるからねぇ~(58.6km)



R1へ出て、急に足が回らなくなってしまった・・・

何とか速度はわからないが、頑張って走って平塚着・・・


蟹マンションへ行ってホイールをもとへもどす。


ガーミンの表示を撮影

(69.8km)



ホイールを交換してみた感想は、

キシリウムSRのほうが、踏んだ分だけ前へ行くって感じかなぁ。

パワーをロス分が少なく伝えてくれる感じでした。

乗り心地はあまり気にならず。

蟹蔵氏は固いと言っていたがそれほどでもなかった。

もとに戻さないでもらって帰ればよかったなと。。。

RS80は若干パワーロスしてる感じっす。

その分柔らかいという事なのか???

ホイール云々よりも、

チューブレスとクリンチャーの差の方が大きいのではと蟹氏は言っていた。




蟹マンションを出て、回らない脚でのんびり帰宅しましたよ。。。


今回、梅も河津桜もハズレだったなぁ。あ、レロアも・・・

今週末あたりに本場の河津桜を見に行こうかと思ってたけど、

来週以降へ延期かな。。。

まずは曽我の梅林リベンジかも!?


まだまだ寒いですが、確実に春は近づいてますねぇ♪

花粉も近づいてますが・・・(>_<)

早く走りやすい季節になんないかなぁ~!!




今回走行距離

+11.2km

走行距離はアレだけど、それ以上に疲れた気がする・・・





おまけで今回のルート
  


Posted by MIRAI at 19:28Comments(8)小田原

2011年09月28日

ONIX試走&濡れ濡れ初ライド

9月25日(日)

やっとONIXが完成し、走れる状態になったので、

近所で感触を確かめに行ってきましたよ~♪


しか~し、結局自分ではディレーラー調整が上手くいかず、

サイクルベースアサヒへ持ってって、

チャチャっと調整して貰っちゃいました・・・

前後ディレーラー調整、STIの調整までしてもらって、

工賃が1350円って!? (゚Д゚;)

メチャクチャ安かったっすよ!!

普通にショップへ持ち込んだら、

5000円くらいは取られるのでは?

作業時間、約1時間。

やっぱりアサヒは良心的ですね♪

ついでにサイコン&ライトをネットで購入


サイコンはニローネに付けてるのと同じで、SIGMA BC19O9HR。

ニローネ装着のはハートレートのトランスミッターが壊れてて、

全く心拍を表示しなかったが、

今回のは何もせずに、すぐに同期して表示された・・・。

前に買ったやつは、トランスミッターが壊れてたのか!?


試走前に自宅駐車場で


後はタイヤをオレンヂ色のに交換すれば完成かな!?


走り出し一漕ぎ目から違いを実感!!踏んだらグンっと前に進む!?

バイパス側道で少し加速してみる。

同じ力でも、ニローネよりもプラス3km/hくらい速度が出てるかも!?

続いて、いつも通勤で走っている300CLUBゴルフ場脇の14%の坂を登ってみる。


28T効果もあるかもしれないが、100m程の坂道をスイスイ登っていけた!!

距離は短いが、ヒイコラ登るのではく、

自然と脚が回る感じだった!?やはりカーボンは凄い!!


ゴルフ場すぎたとこの、いつもの景色
      高圧線が邪魔だが、天気が良ければ綺麗に富士が見える♪


続いて里山公園方面へ


茅ヶ崎斎場のとこと、里山公園のとこをグルグル走り回ってみた!!

ギアチェンジもティアグラとは比べ物にならんくらいスムーズ♪

やっぱアルテは良いですな♪

STIレバーの感触もカチカチっときまる感じで◎っす!!


そんな感じで、近所を軽く流してみました。



試走距離








9月26日(月)

SHC前に、ONIXでちょいと100kmくらい走りたいなぁって事で、

蟹蔵氏と湯河原方面へ行くことを計画。

この日は会社は前週のの敬老の日の振り替えでお休み。

皆が仕事をしている時に遊びに行くのは何か得した気分!?



しかし、予想以上に道が混んでいて、

蟹蔵氏との待ち合わせにまたしても遅刻・・・すんません。。。

着いて早々蟹蔵氏に写真を撮ってもらった♪

オレンヂジャージ投入っす!!

ホントハSHC本番まで着るのはやめようと思っていたのだが、

最近の寒さで、半そでジャージを着る機会がそんなにないのでは?

と思って、今回着てしまった。。。


どんよりとした空・・・

なんだか天気が怪しいがR1を小田原方面へ走る。


酒匂橋

今回はCRは走らずに。。。


早川口手前のコンビニでちと休憩。

ココまで56分、中々快調なペース!!

軽く補給をして、湯河原へ向けてスタート♪

早川口を左折したあたりから、ポツリポツリと雨粒が顔に当たりだした!?

西湘BP入口手前のコンビにへ一旦避難。。。

結構降ってきたが、しばらくしたらやんだので、

湯河原方面へってのも考えたが、

雨に降られると帰るのが辛いので、この近くの石垣山城へ向かうことにした。

携帯のナビで道順を確認。

そのナビに従って進むと・・・

こんな看板のところへでた!!

引きでみると。。。

大丈夫なのだろうか????

不安ながらもナビに従って進む。

完全にみかん畑の中の道・・・

tacoさんや海老さんのブログで見ていた風景とは大分違うぞ!?

でもまぁ進むしかなので、ドンドン登る。

途中、蟹蔵氏のガーミン情報で22%なんて所も出現!?

ヒイコラいいながら何とか登りきる。

見晴らしのいい所へでた♪



しか~し、案の定道に迷う・・・

ナビ使って走ってるのに迷子って。。。

しかもトレイルウォーキング用のルートだし!?

適当に走ってたらそれらしき◎坂へでた。

蟹蔵氏と登る!!

いきなりキツイっす。。。

何とか登りきり、城跡へ


ココへ来て、またしても結構雨が降ってきてしまった・・・

城跡探検はまた今度にして、来た道を下る。


下りきったところで、もう一度登ってみる。


ガーミン下り勾配情報では、24%とか言ってたので・・・

実際登ってみると18%だったらしい・・・

それでもかなりのもんだ!?

またしても下っていき、


ターンパイク料金所を上から見下ろす


来週はココに来るのか。。。

大丈夫なのか自分!?

やれるのか!?おぃ!!


ま、ユックリノンビリ登っていけば完走はできるでしょう。。。


下った所にある、不味いラーメン屋「庄太郎」

友人が入った事あるのだが、醤油をお湯で薄めたようなスープらしい・・・

そんな事聞いてしまったら、絶対入りたくない・・・


雨もひどくなり、腹も減ったので、BP入口隣のローソンへ。

暖かいミルクティーとブリトー!?で補給


いつまで経ってもやむ気配がないので、

しぶしぶ雨の中帰路につく・・・


雨の小田原城お堀


濡れてしまって、メチャクチャ寒いっす!!



途中、大磯のYOUCANへ立ち寄り、蟹蔵氏のケベルのホイールを調整してもらう。


そこで、半額セールの棚を発見!!

物色していると、シューズも半額があるではないか!?

しかしビショ濡れでは試し履きもできず、TOOLボトルだけ購入して帰宅。



平塚で蟹蔵氏とお別れ


家に帰って、自転車のお掃除をしながらも、

どうしてもシューズが気になり、いてもたってもいられなくなった!!


なので夜に車でYOU CANへ行ってしまった。。。

今まで履いていたSPD-SLシューズは、

OZZYさんに1500円で譲ってもらったもので、

もう、かなりくたびれまくっていた。。。

(汚いな・・・)

今回はこれを購入

RD76の2年落ちもでる・・・

半額の5800円で購入っす!!

サイズは42にした。

以前ロード始めたコロに、同じRD76のサイズ44を購入したのだが、

ガバガバすぎてしまった為、OZZY氏のシューズを譲ってもらったのだ!!

今回のは結構しっくりきて、なかなかいい感じっすよ♪

グレードの低いモデルではあるが、

今使用しているRD86よりは断然フィット感が違いまっせ♪

これでSHCも少しは早く登れるか!?(そんな訳ないか?)

準備万端と言いたいところではあるが、

このライドでびしょ濡れになったせいか、

どうも体調が良くないっす・・・風邪ひいてしまったか!?

日曜までには薬飲んで何とか治さねば!!

せっかくココまで準備してきたんだから、

万全で挑みたいもんですわ。。。


今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 18:28Comments(12)小田原

2011年08月31日

雨ギリギリセーフ 夕方ポタ

8月30日(火)

台風が接近し、天気が不安定な中、

小田原に住む妹に用事があった為、

遅くなると雨が降りそうだったので、

会社を早退して行ってきましたよ~!!

16:00に退社し、いったん家に帰りジャージに着替える。

自宅出発は17:00チョイ前くらいかなぁ。


馬入橋から西方面


だいぶ雲がでてきてますなぁ~


急いでR1を西へ走る。


夕暮れの湘南平


今回は登ってる時間が無かったので、また今度・・・



結構な追い風で、かなりハイペースで走れます♪

30km/h中盤から40km/h位で走りますが、それ程踏んでる感じではない。。。



途中、大磯ラズール(レロアの姉妹店)に立ち寄る

いつの間にか店名がデカデカと!?

妹へのお土産にカレーパン×2・白ブドウパン×5を購入し、

ドルハンへくくり付けて出発!!


いつもは夕日に映える富士山が見えるはずだけど、

見えなかったっす・・・。残念。



途中妹からメールがあり、

巡礼街道のシティーモールまで来てくれるって事に!!

天気怪しかったから助かった・・・



無事到着し、用事を済ませてお土産のパンをプレゼント♪



あまりにも腹ペコだったので、白ブドウパンを一個分けてもらった。。。(写真なし・・・)

モチモチの生地に、レーズンが結構たくさん入ってて、

程よい甘さでまいう~でした!!


あまり長居してると雨にふられそうなので、

早々に切り上げる。



今度は行きとはうって変わって向かい風っすよ~(ToT)

途中いつも寄る国府津のサンクスで水補給&アイス補給。


ここでもノンビリしてられないので、アイス食って即走り出す!!


だいぶ陽が短くなってて、ドンドン暗くなっていく・・・



腹も減ってきて、大磯あたりのラーメン屋激戦区の誘惑も何とか突破。。。


平塚に入り、矢口屋の信号で止まった時はもう我慢せずに食ってしまおうかと悩んだ・・・


でもここは我慢で走り続ける!!(家にご飯があるからっす)


しか~し、もう我慢の限界がきて、茅ヶ崎に入ってから、

いつも気になっていたうどん屋の事が頭をよぎりだす・・・


って事で、誘惑に負けてここへ

「あおい」ってお店です♪

前々からすごい気になってはいたけど、中々立ち寄れないでいました。

看板にこれだけでかく「うどん」と書かれてるので、

うどんを注文しない訳にはいかないっすね!?

で、注文したのが、「冷しらすおろしぶっかけうどん」!?

¥750  (ピンボケすんません・・・)

トッピングは 釜あげしらす、青海苔風味の天カス、大根おろし、鰹節、わかめ、長ネギ、かまぼこ

うどんは結構コシがあってワタシは好きです!!

つゆはちょっと甘めでしたが、中々旨かったです。

でも初めて食べるのだったら、釜玉とかのが良かったかな?

その方が、うどん本来の味が堪能できたかも!?

青海苔天カスの風味が強すぎだったかも!!


でも美味しくいただきましたです♪♪♪

また今度来てみます!!


そうこうしてると、外の車のヘッドライトに雨粒が!?


急いでお会計を済ませ、外へ出る!!

まだポツポツ程度しか降ってない!!


自転車の準備をしていると、

後ろから「すみません」と声をかけられる!?

みるとクロスバイクを押して歩いている青年が!!

近くに自転車屋はないかと聞かれたが、

19:30を回っていたので、あいているお店が微妙であった・・・

話を聞くと、タイヤが磨耗よってバーストしてしまい、裂けてしまったとの事。

中に何か当て物して、ガムテープで貼っておけば、大丈夫だよ!!

と教えたが、逗子まで帰るので、ちと不安らしい・・・

駐輪場へ自転車を置いて、電車で帰り、

明日車で取りに来ると言っていたのだが、

ワタシが車で送ると言うと、

そこまでしてもらうのは申し訳ないので、電車で帰るとの事だった。

雨のなか怪しいタイヤで帰るのもアレなんで、その方がいいかもね。


気をつけて~!!と挨拶をしてその青年とは別れました。


でも自宅に帰ってから、やっぱり気になってしまい、

車に乗り換えて、その青年が通りそうな所を回ってみたが、

結局会えずじまいだった。

駐輪場へ自転車を止めて、電車で帰ったのかな?

無事に帰れていればよいのだが・・・


心配ながらも成す術がないので帰宅・・・


その彼ブログとかやってないかなぁ・・・

なんて思いながら、

家に帰ってから、また改めて晩飯を食ったのであった。。。




走って消費したよりも多くカロリー摂取してしまった(ToT)






今回走行距離

  


Posted by MIRAI at 18:15Comments(12)小田原

2011年04月22日

ナイトポタリング&ラーメン

4月21日(木)

小田原に住む妹に用事があった為、

またしても夜間走行をしてきちゃいました。


しか~し、前日(20日)の夜、

リアディレーラーの調整を行っていた際に、

STIのレバーをグイッと押し込んだ時に、

バキッって音がして、それっきりシフトチェンジ不可に・・・

こんなトラブルは初めての事なので、

翌日(21日)今回はR1から移転した「サイクルベースアサヒ」へもっていく!!

レバーの隙間からほつれたワイヤーが・・・




お店で診てもらうと、やはりリアシフトワイヤーが切れていた。

しかも、先っぽの玉みたいなヤツが、

中に入ってしまっていた為、結構苦戦。。。

昨夜のワタシの強引な操作でやっちまったようです・・・

何とか取り除く事ができ、

インナーワイヤー&ハンドル部のアウターを交換♪

¥1070でした!?メチャ安い!!

自分でやるより良いのではとか思っちゃいました。

やり方わかったんで、次回からは自分でやろうかな。


一旦帰宅し、ナイトポタへ出かける準備をする。

っとその前に、ちょっと前に買っておいた以前交換したリアタイヤと同じ、

「SERFAS SECA RS」へ


面倒で交換してなかったので、出発前にチャチャッと交換。



違いがイマイチ良くわからないかな・・・。


昨日は所用で会社を早退した為、

出発時間を早める事ができた♪


17時すぎ、馬入橋


まだまだ明るいですねぇ~

夕焼けに染まる富士山は見えず・・・

湘南平へは登らずに通過・・・

(登っても良かったんだけどね)


途中で小田原のレロアの姉妹店大磯「L'azur」(ラズール)へ立ち寄る♪

キョヌーのお姉さん店員が居たが、イマイチ応対が無愛想・・・

キョヌーだから許す♪♪♪


また大磯CRへ入る


今回は明るいうちに走れたので良かった♪


途中で休憩がてらラズールのパンをいただく。

やはりちょっと時間が経ってるので・・・かな。



二宮付近

だいぶ暗くなってきました。


親木橋で一旦止まり、妹へ電話


巡礼街道の「シティーモール」に居るって事なので向かう。

無事に会う事ができ、ちょっと話をして用事を済ませ帰路へつく。


帰りは完全に真っ暗っす。

やはり前回同様路肩の段差とかが見えずらい・・・

おまけに今回は時間が少し早かったせいか、

車道を走っているママチャリが結構多かった!!

ママチャリは大概尾灯を装着していない為、

結構近づいてからじゃないと視認できないっす。。。

おまけに、車道を逆走してくる自転車やら、

歩行者を避けて後方確認もせずに、

急に車道へ出てくるやつ!!

車以上に、同じ自転車の方がはるかに危険だった。

無法者自転車はどうにかならんものか・・・


帰路は結構なペースで走れたので、

いい感じに汗も掻いて、良い運動になった!!

で、腹ペッコリに・・・

茅ヶ崎に帰ってきて、無性にラーメンが食いたくなってしまった。。。

なので、R1から産業道路へ左折し、

このお店へ

とんこつ「一乃利」

とんこつですが家系です。。。

前にも一回来たことありますが、

うまかった記憶が・・・。

今回は角煮ラーメン大盛を注文


あまりにも腹ペコで、また写真撮る前に箸を入れてしまった・・・

太麺で結構ボリューム満点!!

味もしつこくなくペロっと食えちゃいました♪

角煮もスープに沈めて、後半いただきましたが、

とろけてまいう~でしたよぉ~♪

しかし走って消費したカロリー以上に食ってしまった!?

ま、その辺は気にしないって事で。。。

超腹いっぱいになり、後はノンビリ自宅まで帰りましたよ~!!




いやぁ~しかし、STIのワイヤー切れには焦りましたね!?

もしSTIの故障とかだったら、GW中自転車乗れないかもしれなかったし!!

ワイヤー交換ですんでよかったです!!


タイヤを前後ともに「SECA RS」にした感想は、

「RUBINO PRO」よりも、多分転がり抵抗は少ない気がします。

スピードに乗るまでの時間も短くなった気もするし。。。

高速巡航性能のまぁまぁだと思いますよ~!!

RUBINO PROの時はもっと重い感じがしてたような。

ま、素人の感想なんであてにはなりませんがね・・・

WH-RS80C24CL+SECA RSで結構疲れにくくなってるのではと。


これからのいい季節♪

疲れにくいのはロングライドへ向けていいっすね!!

GWはどこかロングへ出かけようかなぁ~♪



今回走行距離












<整備メモ>

リアシフトワイヤー交換

フロントタイヤ「SERFAS SECA RS」へ交換

交換時走行距離
  


Posted by MIRAI at 17:04Comments(18)小田原

2011年04月11日

お花見ライド♪

4月10日(日)

桜も各地で満開になり、私の頭もお満開です♪

最近のモヤモヤした気持ちもあり、

今回は100km超ライドをしたかったので、

当初は湯河原方面まで行くつもりでしたが、

KIKUさんツイッター情報で、山北桜祭り出没との情報があり

そのつぶやきにつられてそっち方面へ行く事にしました♪


前日の夜OZZY氏からメールがあり、

朝から用事があるので、途中まで一緒に走るって事に。

朝7:30にOZZY氏宅へお迎え♪

早速OZZY氏で先頭で出発!!


ヤビツ方面はなんかガスってる模様@馬入橋


湘南平の斜面の桜も満開っす♪



あ、そういえば、前日の夜にサイコンを「SIGMA 1909HR」へ交換!!


ホントはONIXが完成したら付けようと思ってたが、

未だ完成の目処が立たず、とりあえずニローネ号へ装着しちまいました!!

しか~し、ハートレートが表示されない・・・

どーやら電池切れかもしれないとの事なので、今回は速度&ケイデンスのみ・・・



OZZY氏とは国府津IC 親木橋でお別れ


ここからは一人ライドっす!!


R1を軽快に走って、まずは「西海子小路」を目指す。

酒匂川




箱根口交差点を左折して西海子小路へ

と思ったが、いつもなら日曜休みのはずのパン屋さん「レロア」が開いてる!?


お店の方に聞くと、定休日を月曜に変更したそうです。

ここでお昼に食べるパンを購入♪♪♪


で、「西海子小路」(さいかちこうじ)へ。


メッチャ雰囲気の良い通りっす♪

ニローネ号と一緒に♪




西海子小路を後にし、

風祭、長興山の枝垂れ桜を目指す!!

今回は正面からでは無く、裏から回って下って枝垂れ桜を目指す!!

踏み切りを渡り、道も良くわからないので、

とりあえず坂をガシガシ登ってみる!!

こんな感じの道を・・・


だんだんと怪しい雰囲気に・・・



仕舞には20%超はあろう斜度に!!!!!!

ちょっと平らなとこで休憩。。。

さらに進むともっと怪しい雰囲気・・・



見晴らしの良い所から石橋の橋が見えた!!



登りきると、ちょっと広い道へ。

そこにハイカーのご夫婦がいたので、枝垂桜への道を尋ねる!!

ご夫婦も道が良くわかっていないようで、

勘で歩いていたらしい・・・ワタシと同じ・・・


携帯のナビでは枝垂れ桜への道は表示されず・・・

なんとなく進むが、ダートの林道になってしまい、心配になる。。。

途中外国人ハイカーの一行がいたが、道を聞いてもわからなそうだったので、

とりあえず進む。

わきから軽トラが出てきた道があり(もちろんダート)、そこへ入ってみる。

物凄い斜度の下り坂をブレーキをギュっと握ってゆっくりくだる!!(推定25%)

途中からちょこっと登ってみたが、

なんだか面倒臭くなったので、下ってみることに。



結局線路脇の道へ出てしまい、

お寺入口に自転車を止めて、歩いて登ります。

みかん畑の中をトボトボと


10分位歩いて、枝垂れ桜へ到着♪


見事に満開っすよぉ~!!

それなりに人出も多い!!

花より団子なワタクシは、焼き団子&コーヒーでしばしマッタリ。。。



ちょっと上から


この桜の大きさがわかりますねぇ♪


ちょっとユックリしたっかったけど、

そろそろ山北へ向かう時間に。。。


帰りの下りで、前方に見たことある人影が!?


KENTさん登場!!


しかも何故か自転車押して登ってるし!!


警備員に止められなかったらしく、スルーして登ってきてしまったようです・・・。

週末は16時まで自転車乗り入れ禁止なので以後気をつけましょ~!!


上から降りてくる分には大丈夫なんだろうけど、

道がわからないっす!!

来年はもうちょっとしっかり下調べしてこよ~!!


KENTさんはこのあと箱根旧道へチャレンジすると言っておりました!?

元気だな・・・。


風祭からR1へ出て、小田原城へ寄り道


ここも満開ですごい人出です。




さらっと自転車で流して、R1へ。

ホントは足柄広域農道で山北へ向かいたかったけど、

あの細かなアップダウンは辛そうなので、

酒匂川CRで山北へ向かう。


足柄方面ガスッてますな・・・


酒匂川沿いの桜並木

まだ木は小さいけど、中々綺麗でした♪


取水堰



富士見大橋を渡って


CRへ


ひたすら10km程川沿いを走ります。

途中にあった桜並木


暖かくてノンビリ気持ち良いっす♪

CR終点の桜のトンネル♪

去年はすっかり葉桜だったので、今年は見れて良かった♪

しかし、桜の下で皆BBQやってる!!

ものすごく良い匂いで、腹ペコに!!

我慢して山北駅を目指す!!



山北駅へ到着し、ツイッターでつぶやいてみるが、

KIKUさん一行からは無反応・・・

もしやヤビツで何かあったのではとか色々心配ではあったが、

寂しくなってきたので、

定番の場所へ写真を撮りに行く!!

御殿場線(前)


(後)


しばらくうろちょろしてはみたが、ツイッターへの反応も無いので帰る事にした(ToT)



帰りもまた酒匂川CR、しかも結構な向かい風・・・。

あまりにも腹ペコだったので、開成スポーツ公園で、

草野球を見ながらレロアのパンをいただく♪


ノンビリしてていい雰囲気だぁ♪


CRを富士見大橋で離脱し、R1を目指す。

途中の会社の正門前の桜


こちらも満開!!



R1を走ってると、突然携帯が鳴る。

止まって出ると、嫁さんからの早く帰って来いと催促!!

ここからノンストップで漕ぎまくりでしたよ・・・。

さっき食べたパンだけでは全然空腹は満たされず、

腹ペコのまま家路を急ぐ!!

帰りはKIKUさんち方面の銀河大橋から。







そのまま新湘南BP側道を走って無事に帰宅しました♪






今回のライドでは、各所の桜を見ることができて、

とてもリフレッシュできたライドでしたよ~!!

長興山の枝垂桜まで自転車で行けなかったのが心残りですが・・・。

山北桜祭りでKIKUさん一行とは会えませんでしたが、

ま、一人でもそれなりに楽しめたし、良しとしましょう♪

帰りのR1ノンストップは結構つらかったっすよ・・・(>o<)

全然前に自転車のりが現れないし・・・。

単独での35km巡航は死にますわ。。。


ま、そんな感じでしたが、日ごろのストレスも幾分発散できたライドとなりましたよ~。




次回はサツキの様子でも見にいこうかな。。。



今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 17:11Comments(22)小田原

2011年04月06日

ナイトラン!!

4月5日(火)

大井松田方面に住む妹にちょいと用事ができまして、

おまけに会社で嫌な事があり、妙にムシャクシャしてたもんで、

ココは自転車でひとっ走りしてスッキリと思い、

ロードではほぼ初めてに近いナイトランに行ってきました♪


自宅出発が18:00過ぎ。

馬入橋から夕焼けの富士山が綺麗♪


R1を走るが、節電の為に街灯を消してるので、

妙に暗いっすよぉ。路面の凹凸がわからない・・・。

危険な感じだけど、走り出してしまったので行くしかない!!

途中大磯サイクリングロードへ入ってみる。

夜間の撮影は上手くいかない・・・


夜間のCRも暗くて危ない!!

おまけに上り車線側にCRがあるため、

小田原方向へ走ると、車のライトに照らされて何も見えなくなる時が・・・

何とかCRを走りきり、R1へでる。

大磯、二宮あたりは更に暗いっす!!

西湘BP無料なので、幾分交通量は少なめなのが救いかな。


親木橋の交差点で一旦止まる



ココからは巡礼街道を大井松田方面へ。

道幅が狭くてかなりヒヤヒヤしながら走った為、

結構精神的に疲れる・・・。

何とか妹の家までたどり着き、用事を済ます!!


妹のとこの猫ちゃん「はな」

超メタボ猫で6.5kgもある・・・


また来た道を引き返そうと思ったが、

それじゃぁ面白くないので、曽我方面から帰る事にした。

しか~し、梅林のあの道は街灯が全くといって良いほど点いてなかった!!

またしてもヒヤヒヤもんで、頑張って走る!!

途中腹ペコでガマンできなくなり、

ミニストップで休憩


運動量以上に食ってしまったか・・・

まあ、良し・・・。


曽我梅林沿いの道は、細かなアップダウンがあって結構効きますな。。。

車にあおられながら、必死に走って、「岡入口」からR1へ。

薄暗いR1を一所懸命走り、何とか無事に帰宅できましたよ~♪


いやぁ、ナイトラン・・・危険が一杯で疲れましたよ。。。

特に今は街灯消してるから余計に危ないっす!!

それなりにちゃんと対策をしてれば大丈夫かな?

工事現場で使うような、LED付のベストとか着てれば

視認性も凄くよくなって良いかな?

前照灯は強力なのが絶対必要ですね!!

路面の凹凸は命取りになりかねないっすから!!

そんな感じでまた一味違ったライドになり、

ムシャクシャもスッキリしたようなしないような・・・。

また装備を揃えてチャレンジしてみても良いかもしれませんね。


今回走行距離:
  


Posted by MIRAI at 12:45Comments(12)小田原

2011年02月14日

先走りライド!?

2月13日(日)

今回はソロでのライド♪

またしても2週間も間隔があいてしまった・・・。

前日の雪で路面の濡れが嫌だったので、

遅めのスタート。11:00に出発!!

路面もほぼ乾いてて、気温も結構高め。

R1馬入橋から


綺麗に富士山見えます♪

大山方面もすっかり雪化粧


気温が高めなせいか、ジャケットの中は汗をかきだした!!

ネックウォーマー&背中にカイロを貼ってたせいもあるな・・・。

湘南平


意外と向かい風で辛い・・・。

鈍った体には結構効きます・・・。

ソロライドだと風除けになってくれる人がいないので。。。


大磯松並木


何か毎度同じ写真ばかりだなぁ~。

もちょっと工夫が必要かも!?


と言いつつもまた同じよな写真・・・。

大磯からの富士山


一人黙々と休憩もせずにペダルを回し続ける。

なるべく意識して、ケイデンス100くらいをキープするよに・・・。

(回し続けるのって結構辛いっす・・・)

酒匂橋くらいから2人組の後ろに着かせてもらう。(ちょっと離れてね)

ミニベロとロードのお二人だったが、途中譲られてしまい、結局また一人・・・。

補給も兼ねて西湘BP早川のコンビニで休憩。

すぐに目的地へ向けて出発!!


石橋IC大渋滞っす!?


合流からちょっと先の道を右に入る。

今回の目的地の1つ「パン工房 カモーリ」




しか~し!!定休日だった・・・(ToT)

写真を撮ろうかウロウロしてると、美人店主さんが出てきてくれた♪

11日の金曜は営業していたとの事。

楽しみにしていたのだが仕方ないです・・・。

ちゃんと下調べしておけば良かったかな。。。

次回は19日だそうです。



石橋集落の小道を登っていくと

梅の花発見!!

紅梅と白梅が接木されてる!!

まだまだ見ごろは先のようです。


さらに登っていくと

川沿いに桜の木が


まだ3分咲きってとこでしょうか・・・。

ちょっと来るのが早すぎました・・・。

「 カモーリ」
が開いてる19日には見ごろになるのでしょうか?



以前MOWさんがやってた危険な撮影!?


風が吹いたらやばいです。。。


そこからもうちょっと登っていくと


こんな素晴らしい景色が待っております♪



ここで昼食をいただく事に♪


「カモーリ」が休みだった時に備えて、羊羹&赤飯おにぎりを買っておいたのです!!

しばし景色を見ながらノンビリと。。。

でも汗を掻いてしまってたので、ドンドン体が冷えてく!!

30分ほどマッタリしてココを後にしました。


帰りはちょっと頑張って走ってみようって事で、

鈍った体に鞭打って張り切ってしまいましたよ・・・。



ちょっと寄り道で小田原城


その後はR1でひたすらペダルを回し続ける!!

なるべく30kmを下回らないよにしてましたが、

大磯あたりで限界に・・・。

休憩ついでに「YOU CAN」へ寄ってお買い物。

クリートがボロボロだったので購入。

CO2ボンベも欲しかったが在庫切れ・・・。


その後はフラフラでR1を走り。

馬入橋手前で左折し、銀河大橋。


もう富士山はすっかり雲の中でした・・・。

銀河大橋を渡り、新しくできた新湘南BPへと続く道を走る。

ここの建設途中のジャンクション!!


こういった巨大建造物をみると妙にテンションが上がってしまいます♪

ジャンクションマニア!?


そんな感じでの帰宅となりました。


今回の目的であった「パン工房 カモーリ」「石橋の河津桜」

両方とも不発に終わりましたが、

また次回行けば良いかなぁっという感じっすね?

今度は会社の皆も引き連れてパンを食べながら花見といきたいもんですな♪


今回走行距離
  


Posted by MIRAI at 16:28Comments(9)小田原

2011年01月11日

2011年初ライド・・・

1月10日(月)

新年初のライドって事なんで、

正月休みで鈍りまくった体に、リハビリって感じで。。。

軽く小田原まで行ってまいりました♪

今回は会社の仲間とのライド。

ワタシは初めてのアンカーの「OMRさん」も一緒です♪

あと、新車購入したばかりの「TKさん」も自分の自転車で参加っす♪


例の如く平塚蟹さん宅前に集合。

新年初ライド早々から遅刻のワタクシ・・・。

急いで集合場所へ向かいながらも撮影。

馬入橋からの富士山


10分程遅れて蟹氏宅前へ到着・・・


一番手前がTKさんが購入した「BASSO」の「VIPER」。

黒盛りフレームが細身でいいですねぇ!!

皆さんに誤り、すぐに出発。


R1に出てすぐ地鶏


あ、今回参加者は

ワタクシ・OMR氏・TKさん・蟹蔵・OZZY氏の5名。

久しぶりの大人数っす!!



大磯松並木


途中コンビニに立ち寄り飲み物補給。

大磯IC付近の下り坂


富士山が綺麗だけど、小さくてわかんないかな・・・


二宮付近


ここは海が見えて好きなポイントっす♪

酒匂松並木

先頭から、蟹蔵氏・アンカーのOMR氏・BASSOのTKさん


酒匂橋から綺麗に富士山が見えてたので、皆で撮影♪

その姿をワタシが撮影。。。


小田原城に到着し、トイレ休憩。


中国人観光客の男の子が、自転車に興味深々!?

可愛かったっす♪

その後久しぶりに「レロア」へ向かうも・・・

定休日・・・(ToT)

なんか嫌な予感してたんだよな・・・

仕方ないので、小田原漁港で何か食べようって事に。


西海子小路を通って


小田原漁港へ向かう。

漁港内の市場食堂へ行ってみたものの、

駐輪するのが心配なので却下。。。

さかなセンターへ


案内のおっちゃんが自転車見ててくれるって事なので、ココに決定。

中に入ると、ダミ声のオヤジが呼び込みしてる!?

なんか入り辛いっすよ・・・。

その脇を通り、飲食店がある奥へ。

ワタシとOMR氏は通路沿いの定食屋さん


釜揚げシラス丼を注文

ちょっと割高だけど、1000円でこんな感じ。

ま、観光客相手の店なので良しとしましょう。

市場食堂ならもうちょっと安いのかな?

OMR氏は鯵丼を注文、中々美味いと言ってました。

ワタシの食べた釜揚げシラス丼も、

シラスがふわふわで美味しかったっすよ~!!

OZZY氏・蟹蔵・TKさんは向かいのお茶漬け屋さんへ。

内容はわからないけど、美味しかったらしい・・・。

そのあと、湯河原方面へ行くかって事になったけど、

ワタシ&TKさん&OMR氏は遠慮しました。

OZZY氏&蟹蔵は湯河原へ!!

ここでお別れして帰路につきます。



途中個人的な買い物で、「外郎」本店へ立ち寄る。

薬の外郎を数個購入しました。


帰りはTKさん&OMR氏に合わせてゆっくりペース。

と言うワタシも向かい風で結構シンドかったかも!?

途中の上り坂で、無駄に速度を上げてみたりとか

そんな事ばかりやって、ムラのある走りをしてしまったので・・・。


その後、順次流れ解散となりましたぁ♪

今回は12月末に宮ヶ瀬行って以来のライドだったので、

かなり体が鈍りまくりでしたよ。

正月に無駄に補給してしまった分を解消するには、

まだまだ足りないようです・・・。

今年は目標4000kmにして沢山走るよにしよかな~。


今回走行距離


  


Posted by MIRAI at 18:08Comments(10)小田原

2010年10月12日

病み上がりライド

10月11日(月) 体育の日

天気予報では3連休最初の2日は天気悪いって事だったので、

家の用事なんかは前半で済ませ、

最終日の11日に照準を合わせて行ってきました!!

今回は松田の「最明寺跡」へ登った後、

足柄広域農道からいこいの森へ行く予定でしたが・・・。


前回大観山へ行ったあと、翌日から風邪をひいてしまい、

先週も走りに行けず。。。

未だに喉の調子が良くない中ソロでのライド。


ちょっと遅めの8時に自宅出発。

柳島から綺麗に富士山が見えた♪


メチャメチャ良い天気♪

アームカバーをして出かけたが、すぐに外してしまった。


トラスコ湘南大橋からも富士山


まだイマイチ調子が良くないので、大磯CR


旧吉田邸からR1へ出て、走っていると、

急激に疲労してきて、二宮のセブンで急遽休憩・・・。

やっぱ風邪の影響はデカイっす。。。

ちょっと休憩してまた走り出すものの、全然スピードにのらない。


途中ビアンキのレパコルに乗った方に抜かされる。

ここぞとばかりに後ろへ付かせてもらう♪

やはり人の後ろは楽チンです!!

そのお方も疲れてきたのか、ハンドサインで前に行けと!!

少し復調したワタシが、今度は前を引く。

信号停止などでハンドサインをだし、コミュニケーションをはかる!!

ワタシは酒匂橋で右折なので、左にサインを出し停止。

するとその人が大きな声で「ありがと~」と手を振りながら走り去った。

ワタシも手を振り挨拶!!

なんとも気持ちの良い瞬間♪

やはり挨拶は大事っすね!!


例の如く酒匂川CRへ入る為に、川を溯上する。

またしても富士山


ススキもだいぶ生えソロってきて良い感じになってます♪

取水堰からも富士山


川は前日までの雨で激濁り・・・

飯泉橋手前で


いつも気になるが、こんな所に鹿がいるのか!?

橋を渡り酒匂川反対岸へ。

川沿いの道を走り、小田原アリーナの所からCRへはいる。

CR起点


一緒に写ってる老紳士は、藤沢からママチャリで来たらしい!?

元気なお方だ!!パット見70は過ぎてると思う!?

これから開成町の公園へ行って、お弁当を食べて帰ると言っていた♪

隣りにコスモスが咲いてましたよ~♪


川や山並みを眺めながらノンビリと走る。


しかし川は濁流!?

矢倉岳と富士


もうだいぶ前から決めていたが、

松田の最明寺跡のヒルクラは今回諦め、

足柄広域農道だけ走って帰ろうかなと・・・

体調悪い時に無理しても仕方ないので。。。

CRを終点まで走り、足柄農道へ入る手前のファミマでちょっと補給。

結構なロードの人たちが休憩してた!?

みな何処へ走りに行くのか行ったのか?

軽く挨拶程度で、会話はしなかったっす。。。

おにぎり2つと野菜ジュースでお腹を満たし、出発!!

足柄広域農道看板


前回来た時はこの道を真っ直ぐ行ってしまったため、見当違いな所へ・・・

今回はこの看板の手前をちゃんと右折して



間違わずに済んだ♪


農道に入ってすぐ登り。

初めての道なので、この坂がどんだけ続くのかもわからず・・・

この時点で結構バテ気味だったのでシンドイっす。。。

ダラダラと坂を登ってくと景色の良い所を発見!!

止まって撮影

町が一望

山並みが綺麗♪


まだ何も紅葉してないっす・・・

それはもうちょっと先のお楽しみって事で。


しかし、この農道・・・細かいアップダウンが続く・・・

すでにフラッフラなワタシには堪えますよ。

ようやっと気持ちの良いくだり坂をくだり


足柄峠へ向かう道と交差

しかしまた登り・・・

こんな事の繰り返し・・・

想像以上に厳しいっす。。。

途中何度も帰ろうかなと思っちゃいましたよ。


たまに見える眺めのいい所♪




で、いこいの森への分かれ道。


元気だったら迷わずいこいの森ルートを選択したが、

今回はバテバテだったので左折・・・

一気に下っていくと

なんだか道が怪しくなる・・・


しまいにはこんな感じに!?


大丈夫なのかと思ってしまったが、

通りすがりの人に聞くと、五百羅漢の方へ出れるらしいと♪


途中小田原の町を見渡せる所で


何とか知っている道に出たので良かった・・・。

720号線からR1へ出て酒匂橋


もうかなりフラフラで、足が攣りそうなのをガマンして走ってましたよ。。。

酒匂橋過ぎたとこのローソンで一旦休憩。

相当暑かったんでガリガリ君ほをほおばる!!

あまり回復はしないが気分的にには元気になった気がする・・・

R1を走り出すと、やはり足が攣りそうになる。

攣るか攣らないかのギリのところでペダルを回す。

途中後ろからホイールのラチェット音がしだす!!

誰か後ろについているが、後ろを振り返るのが嫌だったので、

そのまま前を見て走り続ける。

大磯警察を過ぎたあたたりで、完全に左足が攣ってしまい、信号で緊急停止!?

後ろについていたKUOTAカルマの若者に挨拶をして先に行ってもらう!!

彼も大きな声で「ありがとうございました」と挨拶していった♪

ちょっと気分良かった♪

(元気そうだったんで前引いてくれれば良かったんじゃね?とも思ったが・・・)

そのあとは完全にふぬけた走りで、フラッフラっす・・・

大磯CRもチンタラ走り


トラスコ湘南大橋では左でペダルを回せなくなり、

左足外して歩道走行してしまった・・・

惰性で鉄砲通りを走り何とか帰宅できました・・・

いやぁ~、今回両脚全てが攣りましたよ!!

初めてっす・・・こんなに足が攣ったのは!?

四頭筋、うち腿、ハムストリング、脹脛と・・・。

攣ってないのは尻だけって感じでした。。。

風邪気味での強行はまずかったかなと・・・

次回紅葉ライドまでには体調万全にしたいっすね♪



今回走行距離:



  


Posted by MIRAI at 13:13Comments(4)小田原