2011年04月22日
ナイトポタリング&ラーメン
4月21日(木)
小田原に住む妹に用事があった為、
またしても夜間走行をしてきちゃいました。
しか~し、前日(20日)の夜、
リアディレーラーの調整を行っていた際に、
STIのレバーをグイッと押し込んだ時に、
バキッって音がして、それっきりシフトチェンジ不可に・・・
こんなトラブルは初めての事なので、
翌日(21日)今回はR1から移転した「サイクルベースアサヒ」へもっていく!!
レバーの隙間からほつれたワイヤーが・・・


お店で診てもらうと、やはりリアシフトワイヤーが切れていた。
しかも、先っぽの玉みたいなヤツが、
中に入ってしまっていた為、結構苦戦。。。
昨夜のワタシの強引な操作でやっちまったようです・・・
何とか取り除く事ができ、
インナーワイヤー&ハンドル部のアウターを交換♪
¥1070でした!?メチャ安い!!
自分でやるより良いのではとか思っちゃいました。
やり方わかったんで、次回からは自分でやろうかな。
一旦帰宅し、ナイトポタへ出かける準備をする。
っとその前に、ちょっと前に買っておいた以前交換したリアタイヤと同じ、
「SERFAS SECA RS」へ

面倒で交換してなかったので、出発前にチャチャッと交換。

違いがイマイチ良くわからないかな・・・。
昨日は所用で会社を早退した為、
出発時間を早める事ができた♪
17時すぎ、馬入橋

まだまだ明るいですねぇ~
夕焼けに染まる富士山は見えず・・・
湘南平へは登らずに通過・・・

(登っても良かったんだけどね)
途中で小田原のレロアの姉妹店大磯「L'azur」(ラズール)へ立ち寄る♪

キョヌーのお姉さん店員が居たが、イマイチ応対が無愛想・・・
キョヌーだから許す♪♪♪
また大磯CRへ入る

今回は明るいうちに走れたので良かった♪
途中で休憩がてらラズールのパンをいただく。

やはりちょっと時間が経ってるので・・・かな。
二宮付近

だいぶ暗くなってきました。
親木橋で一旦止まり、妹へ電話

巡礼街道の「シティーモール」に居るって事なので向かう。
無事に会う事ができ、ちょっと話をして用事を済ませ帰路へつく。
帰りは完全に真っ暗っす。
やはり前回同様路肩の段差とかが見えずらい・・・
おまけに今回は時間が少し早かったせいか、
車道を走っているママチャリが結構多かった!!
ママチャリは大概尾灯を装着していない為、
結構近づいてからじゃないと視認できないっす。。。
おまけに、車道を逆走してくる自転車やら、
歩行者を避けて後方確認もせずに、
急に車道へ出てくるやつ!!
車以上に、同じ自転車の方がはるかに危険だった。
無法者自転車はどうにかならんものか・・・
帰路は結構なペースで走れたので、
いい感じに汗も掻いて、良い運動になった!!
で、腹ペッコリに・・・
茅ヶ崎に帰ってきて、無性にラーメンが食いたくなってしまった。。。
なので、R1から産業道路へ左折し、
このお店へ

とんこつ「一乃利」
とんこつですが家系です。。。
前にも一回来たことありますが、
うまかった記憶が・・・。
今回は角煮ラーメン大盛を注文

あまりにも腹ペコで、また写真撮る前に箸を入れてしまった・・・
太麺で結構ボリューム満点!!
味もしつこくなくペロっと食えちゃいました♪
角煮もスープに沈めて、後半いただきましたが、
とろけてまいう~でしたよぉ~♪
しかし走って消費したカロリー以上に食ってしまった!?
ま、その辺は気にしないって事で。。。
超腹いっぱいになり、後はノンビリ自宅まで帰りましたよ~!!
いやぁ~しかし、STIのワイヤー切れには焦りましたね!?
もしSTIの故障とかだったら、GW中自転車乗れないかもしれなかったし!!
ワイヤー交換ですんでよかったです!!
タイヤを前後ともに「SECA RS」にした感想は、
「RUBINO PRO」よりも、多分転がり抵抗は少ない気がします。
スピードに乗るまでの時間も短くなった気もするし。。。
高速巡航性能のまぁまぁだと思いますよ~!!
RUBINO PROの時はもっと重い感じがしてたような。
ま、素人の感想なんであてにはなりませんがね・・・
WH-RS80C24CL+SECA RSで結構疲れにくくなってるのではと。
これからのいい季節♪
疲れにくいのはロングライドへ向けていいっすね!!
GWはどこかロングへ出かけようかなぁ~♪
今回走行距離

<整備メモ>
リアシフトワイヤー交換
フロントタイヤ「SERFAS SECA RS」へ交換
交換時走行距離
小田原に住む妹に用事があった為、
またしても夜間走行をしてきちゃいました。
しか~し、前日(20日)の夜、
リアディレーラーの調整を行っていた際に、
STIのレバーをグイッと押し込んだ時に、
バキッって音がして、それっきりシフトチェンジ不可に・・・
こんなトラブルは初めての事なので、
翌日(21日)今回はR1から移転した「サイクルベースアサヒ」へもっていく!!
レバーの隙間からほつれたワイヤーが・・・


お店で診てもらうと、やはりリアシフトワイヤーが切れていた。
しかも、先っぽの玉みたいなヤツが、
中に入ってしまっていた為、結構苦戦。。。
昨夜のワタシの強引な操作でやっちまったようです・・・
何とか取り除く事ができ、
インナーワイヤー&ハンドル部のアウターを交換♪
¥1070でした!?メチャ安い!!
自分でやるより良いのではとか思っちゃいました。
やり方わかったんで、次回からは自分でやろうかな。
一旦帰宅し、ナイトポタへ出かける準備をする。
っとその前に、ちょっと前に買っておいた以前交換したリアタイヤと同じ、
「SERFAS SECA RS」へ

面倒で交換してなかったので、出発前にチャチャッと交換。

違いがイマイチ良くわからないかな・・・。
昨日は所用で会社を早退した為、
出発時間を早める事ができた♪
17時すぎ、馬入橋

まだまだ明るいですねぇ~
夕焼けに染まる富士山は見えず・・・
湘南平へは登らずに通過・・・

(登っても良かったんだけどね)
途中で小田原のレロアの姉妹店大磯「L'azur」(ラズール)へ立ち寄る♪

キョヌーのお姉さん店員が居たが、イマイチ応対が無愛想・・・
キョヌーだから許す♪♪♪
また大磯CRへ入る

今回は明るいうちに走れたので良かった♪
途中で休憩がてらラズールのパンをいただく。

やはりちょっと時間が経ってるので・・・かな。
二宮付近

だいぶ暗くなってきました。
親木橋で一旦止まり、妹へ電話

巡礼街道の「シティーモール」に居るって事なので向かう。
無事に会う事ができ、ちょっと話をして用事を済ませ帰路へつく。
帰りは完全に真っ暗っす。
やはり前回同様路肩の段差とかが見えずらい・・・
おまけに今回は時間が少し早かったせいか、
車道を走っているママチャリが結構多かった!!
ママチャリは大概尾灯を装着していない為、
結構近づいてからじゃないと視認できないっす。。。
おまけに、車道を逆走してくる自転車やら、
歩行者を避けて後方確認もせずに、
急に車道へ出てくるやつ!!
車以上に、同じ自転車の方がはるかに危険だった。
無法者自転車はどうにかならんものか・・・
帰路は結構なペースで走れたので、
いい感じに汗も掻いて、良い運動になった!!
で、腹ペッコリに・・・
茅ヶ崎に帰ってきて、無性にラーメンが食いたくなってしまった。。。
なので、R1から産業道路へ左折し、
このお店へ

とんこつ「一乃利」
とんこつですが家系です。。。
前にも一回来たことありますが、
うまかった記憶が・・・。
今回は角煮ラーメン大盛を注文

あまりにも腹ペコで、また写真撮る前に箸を入れてしまった・・・
太麺で結構ボリューム満点!!
味もしつこくなくペロっと食えちゃいました♪
角煮もスープに沈めて、後半いただきましたが、
とろけてまいう~でしたよぉ~♪
しかし走って消費したカロリー以上に食ってしまった!?
ま、その辺は気にしないって事で。。。
超腹いっぱいになり、後はノンビリ自宅まで帰りましたよ~!!
いやぁ~しかし、STIのワイヤー切れには焦りましたね!?
もしSTIの故障とかだったら、GW中自転車乗れないかもしれなかったし!!
ワイヤー交換ですんでよかったです!!
タイヤを前後ともに「SECA RS」にした感想は、
「RUBINO PRO」よりも、多分転がり抵抗は少ない気がします。
スピードに乗るまでの時間も短くなった気もするし。。。
高速巡航性能のまぁまぁだと思いますよ~!!
RUBINO PROの時はもっと重い感じがしてたような。
ま、素人の感想なんであてにはなりませんがね・・・
WH-RS80C24CL+SECA RSで結構疲れにくくなってるのではと。
これからのいい季節♪
疲れにくいのはロングライドへ向けていいっすね!!
GWはどこかロングへ出かけようかなぁ~♪
今回走行距離

<整備メモ>
リアシフトワイヤー交換
フロントタイヤ「SERFAS SECA RS」へ交換
交換時走行距離
