2011年10月12日
富士スバルラインへ輪行・・・
先週の中ごろに、ケントさんからのお誘いを頂き、
かねてより行ってみたかった、富士山へ輪行で行く事になった♪
以前から、輪行バックは持っていたが、
エンド金具は購入していなかった。。。
なので、金曜の会社帰りにY'sロード寄って、
色々と輪行グッズを買って帰った。

フロント&リアのエンド金具・クリートカバー・チェーンカバー

輪行は初めてなので、土曜日にバックへしまう練習を少々・・・

2回練習して、何とか15分以内に仕舞えた!!
これで準備万端!?
と思ったが、ケントさんからのメールで、
富士5合目は冬の寒さとの事・・・
冬用のジャケットを持って行っても良かったが、
リュックへ入れてみると意外にかさ張る・・・
なんで、ユニクロへ出動!!
ウルトラライトダウンを購入してきた♪
同じよなので、モンベルでも小さく畳めるダウンは売ってるが、
えらい高かったので・・・ユニクロだと6000円♪
これで完璧かな。。。
10月9日(日)
朝6:44発茅ヶ崎の東海道でケントさんと待ち合わせ。
自宅を6:00に出発し、茅ヶ崎駅で輪行の支度。
意外に手間取ってしまい時間ギリギリ!?

何とか間に合った・・・。
先頭車両にケントさんは乗ってくるとの事だったので、
ホームの前のほうで待つ!!
電車が到着したが、先頭付近は子供で溢れかえっている!?
すると、少し後ろからケントさんが登場!?

バンダナ姿がきまってます!!
色々話しながら、あっという間に国府津駅に。
乗り換え時間が2分少々しかないとの事だったが、
向かいのホームに乗り換えの御殿場線が停車してて、
階段を登らずに乗り換えできてラッキーだった♪
御殿場線を乗り継ぎ足柄駅へ到着!!
すでに1本先の電車で足柄に着いていたkumaさんがお出迎え♪

急いで電車を降りて、自転車組み立て作業っす!!
なんせ初輪行なもんで要領が悪い・・・

何とか組立て終了し、次はParaさんの待つ「道の駅 ふじおやま」へ向けて出発。

ユルユルと登り坂を、kumaさん先頭で。

ふじおやまの道の駅へ着くと、駐車場内をグルグル走りまわっているParaさん発見!?
挨拶をして出発の準備。。。

ココから結構ゆる~い登りが続きます・・・

脚を温存して、ノンビリペースで走る。。。
林の中を走る気持ちのいい道♪(実際は結構シンドかった・・・)

R138へぶつかり、右折。

自衛隊富士駐屯地の脇を通って篭坂峠方面へ。。。

その手前のコンビニで休憩させてもらう。

おにぎり&最近MYブームのチーズケーキ&野菜ジュースで補給。
生き返った!!正直言うとココまでのダラダラ登りで結構疲れてました・・・
で、気持ちを入れ替えて、篭坂峠ヒルクラ開始!!

最初のうちは皆さんユックリペースで連なって登ります。
段々とワタクシは疲れてきて遅れだす・・・

最終的には完全に一人に・・・
山梨県との県境

やっとの事で篭坂峠ピークへ・・・
記念撮影してもらう♪

まっすぐ山中湖へは下らずに、kumaさんお勧めの別荘地の中を抜ける。
道の駅「富士吉田」へ到着

スバルラインへ登る前の最後の休憩。
ワタクシとケントさんはおにぎりを1個づつ食べる。
kumaさん、Paraさんは補給せず・・・
見た目は気持ちいい林の中を走り、スバルラインへ向かう。

ワタシは全然気持ちいくなかったっす・・・ゆるい登りの連続でヘロヘロっす・・・
やっとの思いでスバルラインゲートへ到着。。。

もうこの時点で結構脚にきてしまっているワタクシ・・・
通行料200円払ってスタートっすよ。。。
皆で連なってスタートするも、ソッコーで遅れだすワタクシ。

途中、1合目の手前でトイレを我慢できずに停止

その直後にParaさんの背中が見え出す。
一瞬またハンガーノックを疑ったが、聞いてみるとユックリ登るとの事だった。
心配ではあったが、Paraさんを抜かして先へ。
2合目の看板で写真を撮るケントさんに遭遇!?

走りながら撮影して抜かす!!
すぐにケントさんは追いついてきて、二人でちょっと休憩。。。

どこぞの町並みが木々の向こうに見える。なんだか幻想的!?

ここから先、ケントさんの背中は二度と見えなかった・・・
3合目

途中一瞬後ろにParaさんの気配を感じたが、
いつの間にかいなくなっていた!?
4合目手前でまたしても休憩&GELを補給

かなりフラッフラで、ホントはもうココで帰りたかったす・・・
完全に雲の中

若干腰も痛みだしたので、ストレッチをしてからリスタート!!
程なくして4合目

フラッフラの為、手ブレでピンボケ・・・
このあたりで5合目まであと5kmとかいう余計な看板が気になりだす・・・
ご丁寧に500m間隔で看板設置されてるし・・・
もう半べそでユルユルと登っていく。
残り1kmあたりで駐車場待ちの車が渋滞しだした。

脇をすり抜けて、少し平坦な区間が現れ、
もう登りはないもんだと勝手に思い込みスパート!!
最後の坂で完全に撃沈・・・
歩くよな速度で乗り切ると、そこがゴールでした・・・
ちと休憩したあと、記念撮影♪

Paraさんの到着を待つが一行に現れない!!
心配になった私達は、下りながらParaさんを探す。
少し下った所でParaさんと遭遇。5合目まであと少しなので、
皆で折り返して、もう一回5合目へ。
しかし、Kumaさんは夜に用事があった為、先に下山。

残った3人でParaさんの回復を待つ。
その間にみやげ物屋を・・・

Paraさんは、寒さと軽いハンガーノックになり、休みつつ登ってきたらしい。
前回ヤビツでの出来事を思い出した・・・
Paraさん、無理にでも補給しなきゃだめっすよ!!
ただでさえ脂肪の蓄えがないのだから!!
ワタシはタンマりと蓄えてるけど、補給は欠かしません・・・。
観光客のカップルに記念撮影をお願いして1枚

わたしのユニクロダウン・・・なんかかっこ悪いな・・・
寒いよりはましかな。。。
5合目は雲の中であったが、一瞬の晴れ間で山頂が顔をだした♪

でも手前の建物が邪魔でイマイチな写真・・・
登るときに見えた富士のが綺麗だったので、
下りで撮影


ここからメッチャ長いダウンヒル!!
Paraさんはまだ本調子ではなかったため、ユックリと下る。
途中ワタシは我慢できなくなって、ちょこっとだけカッ飛んでもいいっすか?
と断って、ビューっと下って見る。。。
高速コーナーをノーブレーキで進入し、危うくコケそうになる。
その後も2,3コーナー攻めて見るも、あまりの寒さに戦意喪失・・・
ユックリ速度で、Paraさん・ケントさんを待つ。
追いついてきたなぁと思って50kmほ程の速度で走ると以外にちゃんと付いてきてる!?
あまりに寒かったので、樹海台の駐車場に入り後ろに声をかける。
っと!?全然知らない人だったぁ~!?
Paraさんケントさんは何処へ???
しばらく待って、Paraさん・ケントさん到着。
完全に手の感覚が無くなっているワタクシ。
Paraさんも凄い寒そうだ!?
ケントさんは、真冬グローブ装着だったため何ともないらしい・・・
手の間隔の復活を待って、ダウンヒルを開始。
ココから、ケントさんとParaさんは自転車を交換!?
前回の箱根旧道の時同様妙にうれしそうなケントさん!!
スバルラインを下りきり、林の中を抜け、河口湖方面へ。
そこにあったホウトウ屋さんに入る事にした。

皆腹ペコ&寒さでふらふらっすよ。。。
なので、本当はケントさんが探していてくれていお店が合ったのだが、
そこまでは我慢できなかった。。。
店の中に入ると、2階席へ通された。
脚が重くて階段上がるのに一苦労・・・
で、注文したのは肉ホウトウ♪

ブロガーとしてあるまじき行為!?
写真撮る前に食っちまった・・・。
Paraさん・ケントさんも写真撮り忘れ。。。
あわててホウトウの写真を撮る。
冷え切った体に染み渡る温かい味噌の味♪
中々美味しかったっすよ~!!
お店をでるとすでに17:00!?
暗くなってしまうのは確実。。。
こんなこともあろうかと、ライト&尾灯を持ってきて良かった・・・
ここからもケントさんはParaさんのバイクで!?

暗くなるけど大丈夫かななどと思ったが、
ケントさんの満面の笑みをみたらそんなこと言えません・・・
河口湖から山中湖へ向かう道中で完全に暗くなった・・・
Paraさんはエスケープだが、ホウトウを食ってから復活して、
やたらと早いっすよ~!!
全然ついていけないっす・・・
ワタシは脚がまったく回らないし(ToT)
真っ暗な篭坂峠の登り下りは恐ろしかった・・・
車が後ろにいる時はライトに照らされて道路が良く見えたけど、
いなくなると真っ暗闇・・・
その後の道の駅ふじおやまへ向かう道中も、
何にも街灯がなく、貧弱なライトのみでの走行は死ぬかと思いました。。。
真っ暗闇での下り坂は走るもんじゃないっすね?
何とか無事にParaさんの車が止めてある「ふじおやま」へ到着。

ココでParaさんとはお別れ。。。
またのワタシとケントさんは駿河小山の駅へ

ずっと下りだったので楽チン♪
ちゃちゃっと輪行袋へ自転車を収納し、

上りの御殿場線到着までしばし待つ。
その間にコーラで乾杯♪お疲れさま~!!

ってまだ家に到着するまでが遠足ですから。。。
あ、そうそう。途中からワタシのサイコンがトランスポートモードに・・・(ToT)
なので正確な距離はわかりませんが、
ケントさんのガーミンを参考にさせてもらう。

走行距離135km、獲得標高3086m!?
今までで獲得標高最高値!?
130kmで3000mは、さすがフジヤマっす~!!
御殿場線~東海道線と乗り換えて、茅ヶ崎着。
アクティーに乗ってしまったため、ケントさんの降りるはずだった、
辻堂へは停車しないらしい。。。
なので、ケントさんも茅ヶ崎で降りる。

外へでると、雨降ってるし・・・
ケントさんは雨男だな・・・(汗)
R1でケントさんとはお別れ。
それほど土砂降りにならずに帰宅できました。
帰ってからは自転車のお掃除&メンテ。
自分の体もメンテナンス。。。アイシング&ストレッチ。。。
これやっとくと翌日が全然ちがいます!!(特に膝に爆弾抱えてますんで・・・)
しかし、富士山はハンパじゃなかったっす!!
来年はFHCへ参戦するとか意気込んでいましたが、
今の所、そんな気は全く無くなってしまいましたよ・・・。
それくらいシンドかった(>o<)
また参戦するか否かは来年の自分の体力次第って事で。。。
来年もし富士山登るなら、ダウンヒルが気持ちいい季節が良いかなと。
あざみへチャレンジしちゃいますか?
リアスプロケ32T装着だな・・・
かねてより行ってみたかった、富士山へ輪行で行く事になった♪
以前から、輪行バックは持っていたが、
エンド金具は購入していなかった。。。
なので、金曜の会社帰りにY'sロード寄って、
色々と輪行グッズを買って帰った。
フロント&リアのエンド金具・クリートカバー・チェーンカバー
輪行は初めてなので、土曜日にバックへしまう練習を少々・・・
2回練習して、何とか15分以内に仕舞えた!!
これで準備万端!?
と思ったが、ケントさんからのメールで、
富士5合目は冬の寒さとの事・・・
冬用のジャケットを持って行っても良かったが、
リュックへ入れてみると意外にかさ張る・・・
なんで、ユニクロへ出動!!
ウルトラライトダウンを購入してきた♪
同じよなので、モンベルでも小さく畳めるダウンは売ってるが、
えらい高かったので・・・ユニクロだと6000円♪
これで完璧かな。。。
10月9日(日)
朝6:44発茅ヶ崎の東海道でケントさんと待ち合わせ。
自宅を6:00に出発し、茅ヶ崎駅で輪行の支度。
意外に手間取ってしまい時間ギリギリ!?
何とか間に合った・・・。
先頭車両にケントさんは乗ってくるとの事だったので、
ホームの前のほうで待つ!!
電車が到着したが、先頭付近は子供で溢れかえっている!?
すると、少し後ろからケントさんが登場!?
バンダナ姿がきまってます!!
色々話しながら、あっという間に国府津駅に。
乗り換え時間が2分少々しかないとの事だったが、
向かいのホームに乗り換えの御殿場線が停車してて、
階段を登らずに乗り換えできてラッキーだった♪
御殿場線を乗り継ぎ足柄駅へ到着!!
すでに1本先の電車で足柄に着いていたkumaさんがお出迎え♪
急いで電車を降りて、自転車組み立て作業っす!!
なんせ初輪行なもんで要領が悪い・・・
何とか組立て終了し、次はParaさんの待つ「道の駅 ふじおやま」へ向けて出発。
ユルユルと登り坂を、kumaさん先頭で。
ふじおやまの道の駅へ着くと、駐車場内をグルグル走りまわっているParaさん発見!?
挨拶をして出発の準備。。。
ココから結構ゆる~い登りが続きます・・・
脚を温存して、ノンビリペースで走る。。。
林の中を走る気持ちのいい道♪(実際は結構シンドかった・・・)
R138へぶつかり、右折。
自衛隊富士駐屯地の脇を通って篭坂峠方面へ。。。
その手前のコンビニで休憩させてもらう。
おにぎり&最近MYブームのチーズケーキ&野菜ジュースで補給。
生き返った!!正直言うとココまでのダラダラ登りで結構疲れてました・・・
で、気持ちを入れ替えて、篭坂峠ヒルクラ開始!!
最初のうちは皆さんユックリペースで連なって登ります。
段々とワタクシは疲れてきて遅れだす・・・
最終的には完全に一人に・・・
山梨県との県境
やっとの事で篭坂峠ピークへ・・・
記念撮影してもらう♪
まっすぐ山中湖へは下らずに、kumaさんお勧めの別荘地の中を抜ける。
道の駅「富士吉田」へ到着
スバルラインへ登る前の最後の休憩。
ワタクシとケントさんはおにぎりを1個づつ食べる。
kumaさん、Paraさんは補給せず・・・
見た目は気持ちいい林の中を走り、スバルラインへ向かう。
ワタシは全然気持ちいくなかったっす・・・ゆるい登りの連続でヘロヘロっす・・・
やっとの思いでスバルラインゲートへ到着。。。
もうこの時点で結構脚にきてしまっているワタクシ・・・
通行料200円払ってスタートっすよ。。。
皆で連なってスタートするも、ソッコーで遅れだすワタクシ。
途中、1合目の手前でトイレを我慢できずに停止
その直後にParaさんの背中が見え出す。
一瞬またハンガーノックを疑ったが、聞いてみるとユックリ登るとの事だった。
心配ではあったが、Paraさんを抜かして先へ。
2合目の看板で写真を撮るケントさんに遭遇!?
走りながら撮影して抜かす!!
すぐにケントさんは追いついてきて、二人でちょっと休憩。。。
どこぞの町並みが木々の向こうに見える。なんだか幻想的!?
ここから先、ケントさんの背中は二度と見えなかった・・・
3合目
途中一瞬後ろにParaさんの気配を感じたが、
いつの間にかいなくなっていた!?
4合目手前でまたしても休憩&GELを補給
かなりフラッフラで、ホントはもうココで帰りたかったす・・・
完全に雲の中
若干腰も痛みだしたので、ストレッチをしてからリスタート!!
程なくして4合目
フラッフラの為、手ブレでピンボケ・・・
このあたりで5合目まであと5kmとかいう余計な看板が気になりだす・・・
ご丁寧に500m間隔で看板設置されてるし・・・
もう半べそでユルユルと登っていく。
残り1kmあたりで駐車場待ちの車が渋滞しだした。
脇をすり抜けて、少し平坦な区間が現れ、
もう登りはないもんだと勝手に思い込みスパート!!
最後の坂で完全に撃沈・・・
歩くよな速度で乗り切ると、そこがゴールでした・・・
ちと休憩したあと、記念撮影♪
Paraさんの到着を待つが一行に現れない!!
心配になった私達は、下りながらParaさんを探す。
少し下った所でParaさんと遭遇。5合目まであと少しなので、
皆で折り返して、もう一回5合目へ。
しかし、Kumaさんは夜に用事があった為、先に下山。
残った3人でParaさんの回復を待つ。
その間にみやげ物屋を・・・
Paraさんは、寒さと軽いハンガーノックになり、休みつつ登ってきたらしい。
前回ヤビツでの出来事を思い出した・・・
Paraさん、無理にでも補給しなきゃだめっすよ!!
ただでさえ脂肪の蓄えがないのだから!!
ワタシはタンマりと蓄えてるけど、補給は欠かしません・・・。
観光客のカップルに記念撮影をお願いして1枚
わたしのユニクロダウン・・・なんかかっこ悪いな・・・
寒いよりはましかな。。。
5合目は雲の中であったが、一瞬の晴れ間で山頂が顔をだした♪
でも手前の建物が邪魔でイマイチな写真・・・
登るときに見えた富士のが綺麗だったので、
下りで撮影
ここからメッチャ長いダウンヒル!!
Paraさんはまだ本調子ではなかったため、ユックリと下る。
途中ワタシは我慢できなくなって、ちょこっとだけカッ飛んでもいいっすか?
と断って、ビューっと下って見る。。。
高速コーナーをノーブレーキで進入し、危うくコケそうになる。
その後も2,3コーナー攻めて見るも、あまりの寒さに戦意喪失・・・
ユックリ速度で、Paraさん・ケントさんを待つ。
追いついてきたなぁと思って50kmほ程の速度で走ると以外にちゃんと付いてきてる!?
あまりに寒かったので、樹海台の駐車場に入り後ろに声をかける。
っと!?全然知らない人だったぁ~!?
Paraさんケントさんは何処へ???
しばらく待って、Paraさん・ケントさん到着。
完全に手の感覚が無くなっているワタクシ。
Paraさんも凄い寒そうだ!?
ケントさんは、真冬グローブ装着だったため何ともないらしい・・・
手の間隔の復活を待って、ダウンヒルを開始。
ココから、ケントさんとParaさんは自転車を交換!?
前回の箱根旧道の時同様妙にうれしそうなケントさん!!
スバルラインを下りきり、林の中を抜け、河口湖方面へ。
そこにあったホウトウ屋さんに入る事にした。
皆腹ペコ&寒さでふらふらっすよ。。。
なので、本当はケントさんが探していてくれていお店が合ったのだが、
そこまでは我慢できなかった。。。
店の中に入ると、2階席へ通された。
脚が重くて階段上がるのに一苦労・・・
で、注文したのは肉ホウトウ♪
ブロガーとしてあるまじき行為!?
写真撮る前に食っちまった・・・。
Paraさん・ケントさんも写真撮り忘れ。。。
あわててホウトウの写真を撮る。
冷え切った体に染み渡る温かい味噌の味♪
中々美味しかったっすよ~!!
お店をでるとすでに17:00!?
暗くなってしまうのは確実。。。
こんなこともあろうかと、ライト&尾灯を持ってきて良かった・・・
ここからもケントさんはParaさんのバイクで!?
暗くなるけど大丈夫かななどと思ったが、
ケントさんの満面の笑みをみたらそんなこと言えません・・・
河口湖から山中湖へ向かう道中で完全に暗くなった・・・
Paraさんはエスケープだが、ホウトウを食ってから復活して、
やたらと早いっすよ~!!
全然ついていけないっす・・・
ワタシは脚がまったく回らないし(ToT)
真っ暗な篭坂峠の登り下りは恐ろしかった・・・
車が後ろにいる時はライトに照らされて道路が良く見えたけど、
いなくなると真っ暗闇・・・
その後の道の駅ふじおやまへ向かう道中も、
何にも街灯がなく、貧弱なライトのみでの走行は死ぬかと思いました。。。
真っ暗闇での下り坂は走るもんじゃないっすね?
何とか無事にParaさんの車が止めてある「ふじおやま」へ到着。
ココでParaさんとはお別れ。。。
またのワタシとケントさんは駿河小山の駅へ
ずっと下りだったので楽チン♪
ちゃちゃっと輪行袋へ自転車を収納し、
上りの御殿場線到着までしばし待つ。
その間にコーラで乾杯♪お疲れさま~!!
ってまだ家に到着するまでが遠足ですから。。。
あ、そうそう。途中からワタシのサイコンがトランスポートモードに・・・(ToT)
なので正確な距離はわかりませんが、
ケントさんのガーミンを参考にさせてもらう。
走行距離135km、獲得標高3086m!?
今までで獲得標高最高値!?
130kmで3000mは、さすがフジヤマっす~!!
御殿場線~東海道線と乗り換えて、茅ヶ崎着。
アクティーに乗ってしまったため、ケントさんの降りるはずだった、
辻堂へは停車しないらしい。。。
なので、ケントさんも茅ヶ崎で降りる。
外へでると、雨降ってるし・・・
ケントさんは雨男だな・・・(汗)
R1でケントさんとはお別れ。
それほど土砂降りにならずに帰宅できました。
帰ってからは自転車のお掃除&メンテ。
自分の体もメンテナンス。。。アイシング&ストレッチ。。。
これやっとくと翌日が全然ちがいます!!(特に膝に爆弾抱えてますんで・・・)
しかし、富士山はハンパじゃなかったっす!!
来年はFHCへ参戦するとか意気込んでいましたが、
今の所、そんな気は全く無くなってしまいましたよ・・・。
それくらいシンドかった(>o<)
また参戦するか否かは来年の自分の体力次第って事で。。。
来年もし富士山登るなら、ダウンヒルが気持ちいい季節が良いかなと。
あざみへチャレンジしちゃいますか?
リアスプロケ32T装着だな・・・