ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月06日

HJ峰、NB山トレイル&山登り・・・

10月4日(日)



今回は稲刈り時期で忙しいにも関わらず、

Paraさんにお願いしてトレイルへ連れて行って頂きました♪

ほんと毎度案内してもらってばかりで申し訳ないす。。。



9時に田村デイリー集合ですが、

あいかわらずのギリギリな感じ。

ですが神川橋では撮影(((^_^;)


富士山がうっすらと見えてましたぁ♪




デイリーには既にParaさんが!?(>_<)

本日のルート等を確認してスタートです!!



渋田川支流の歌川を遡りますよ~♪

大山と黄金色の稲穂、そしてデュークさん(笑)


いい天気で気持ち良い~♪まだこの時点では。




渋田川本流へ戻り



小田急線を渡る





以前大山麓あたりへ一人で来たさいに、

登るのを断念したHJ峰へ。


しかしエントリーまでの舗装路が、

メチャクチャキツかった(>_<)

かなり登ってきたけど、さらに登ります!!



HJ峰不動尊ってのがあるようですね?




しかしまたいきなりキツイっす(。>д<)


ほとんど押し歩きで汗だくでした。



一部区間乗車できましたが、

無駄に体力を消耗しただけでしたね。。。



鹿避けネットを越えて更に登る




Paraさんは、やはり稲刈り疲れで脚が重いようです。

ワタシは前日しっかり休んでますが、脚が重いす(((^_^;)



ラストピーク手前のここがキツかった(^o^;)

二人で汗だく押し上げっす(>_<)


で、登ってみると!?

素晴らしい眺望d=(^o^)=b

疲れも吹き飛ぶ景色!?でもないか。。。

でも、ここ最近では一番の見晴らしですね~♪

江ノ島やランドマークタワーまで見えてましたよ♪

もう少し空気が澄んでる季節にまた来たいですね!!


しばし休憩して、もう少し上まで登る。

草の少ない季節なら、○毛の方まで行けるらしいのです。

下草ボウボウじゃ、危ないので今回は止め!!

下って行きますよ~♪

登りはキツかった分、下りはあっと言う間です(((^_^;)

登ってきた舗装路の標識が!?

キツイ訳ですわ(。>д<)


246へでて、善波方面へ。




善波峠の坂手前を左へ

のどかな稲刈り風景(*^^*)


その先をユルユル登って246へ戻り、

トンネル手前を左へ

盛り場へ(; ̄ー ̄A


矢倉沢往還へ


気持ち良く下ってから。。。

今回の一番の難所です


歩くのもままならない勾配の獣道的なハイキングコース!?

そこを滑る靴で自転車押し上げっすよ(ToT)

Paraさんと二人で、トレッキングシューズ買おうと誓いました。


何せ滑るのは余計に体力消耗しますから・・・(>_<)



やっとこハイキングコース本線へ

木のベンチでしばしの休憩。。。


その後は乗ったり押したり






そして旧善波の切通

ここでも小休止です。

汗だくですが、止まると風がヒンヤリしていて、

やはり秋を感じますね~



もう一踏ん張り

尾根沿いの道を抜けて、

NB山はやめといて、

手前のピークらしきとこで、今回は勘弁してやろうかなと。




NB山へは、また下って登らないといけない為、

もうそんな気力はありませんでしたよ(((^_^;)



ここで小休止したあとは楽しいダウンヒル♪


ハイカーに気を付けて下りますよ~♪

ドロップオフや木の階段などがあり、

中々面白いトレイルです♪

ただメジャーなハイキングコースだけに、

時間帯によってはハイカーが多く、

全く乗れない事が多いですね~

今回は昼位でしたので、比較的少な目でした♪


ダウンヒルを楽しんだ後

トンネルを抜けて、またホテル街へ


矢倉沢往還を勢い良く下って、

246へ出てお昼御飯ですよ~♪


中々ピンと来るお店が無く、

丸亀製麺で落ち着きました。

初めて入ってみましたが、結構混んでましたね!?

ワタシはかけうどん大、天ぷら3種。

少し欲張り過ぎましたね!?

大盛りにしたので天ぷら一つで良かったかも。。。

でも中々リーズナブルで美味しかったです♪


帰りはマニアックなサイクリングロードを通り



鈴川沿いを下流へ



Paraさんを連れてSBC平塚へ寄り道。

ま、何を買うわけでもなく、

Paraさんを紹介しただけですね(^o^;)


SBCを後にし、遠回りして馬入手前、

平塚アリーナから土手に上がり、

草ボウボウのモッコリウェーブを走って(>_<)




銀河大橋で、Paraさんとお別れ~♪

お疲れの所、ありがとうございました!!




あとは通勤路をノンビリと帰宅。。。



今回はParaさんが、前日稲刈りであっため、

かなり無理をさせてしまったのではと。。。

途中辛そうな感じしてましたから(^ー^;A

でも、さす平塚の兼業ヒットマン!!

弱音は吐きませんでしたから!!

見習わねば。。。



これからどんどん涼しくなって、

下草も減り、走りやすくなったら、

また、今回のルート走ってみたいですね♪

他にも行きたいところは有りすぎて時間が足りないす。

紅葉のシーズン楽しんで走りまくりたいですねぇ♪



今回走行距離