ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月05日

オニキス組立てはかどらず・・・

週末は台風の影響で天気がイマイチ。。。

雨が降ったり止んだりでどうにも自転車で出かける気にはなれず・・・

ならば、組立て途中のオニキスをいじくれば良いじゃないかと♪

とは言うものの、前回からほぼ何も手をつけていない状態だった・・・


ネットでオレンヂのアウターケーブル&バーテープは購入していたが。。。
オニキス組立てはかどらず・・・
中々手を付けれずにいたのです・・・


意を決して作業に掛かる!!

まずはSTIレバーのゴムをズル剥けにする!!

すると中から固定ボルトが顔をだします。
オニキス組立てはかどらず・・・

6600系とは固定ボルトの位置が変わってますな。。。

押しボルトを緩めて、ドルハンエンドからSTIをすべらせて入れる。

軽く仮止めしてから高さを測定して位置決めをしてから本締め。
オニキス組立てはかどらず・・・

ブレーキワイヤーを通す為に、レバー上部のカバーをちっさいねじをプラスドライバーで外す。
オニキス組立てはかどらず・・・


すると小さい穴があるのでそこにブレーキワイヤーを通す!!
オニキス組立てはかどらず・・・


ワイヤーを通したあと、大体の位置を合わせ、その長さにアウターをカット!!
オニキス組立てはかどらず・・・

とりあえずブレーキだけ取り付けてみた。。。
オニキス組立てはかどらず・・・

イマイチ左右のバランスがよくないかな・・・



続いてシフトワイヤーの取付。

シフトワイヤの入れ口はSTIをブレーキ側から更に力強くズル剥けにする。
オニキス組立てはかどらず・・・
すると下側に丸い穴が出現!!

ココにシフトワイヤーを通すのだが、裏側のアウターを通すガイドのとこに中々入らない・・・

しばし格闘してなんとか通過・・・

で、ここブレーキと同じ用に長さをあわせたアウターを装着。
オニキス組立てはかどらず・・・
ワイヤーを通す方向は、内側と外側どちらを通すか選べるが、

やはり無難に内側を通した。。。


一通りセッティング完了。
オニキス組立てはかどらず・・・

若干長さの違いなどはあるが・・・。

ま、初めてにしてはいいっしょ?

オニキス組立てはかどらず・・・


っと思ったのだが、先にチェーンを取り付けるのを忘れていた・・・!?

オニキス組立てはかどらず・・・


で、急いでチェーンを取付ようとして、106コマに切る所を

104で切ってしまった!!!!!!

そこでやる気をなくして、今回はココまで・・・(ToT)

完成まであとちょっとなんだけねぇ~。。。

今日帰りにコネクティングピン買ってって、106コマにして取付しますわ・・・


っていうか、106コマってのも合ってるのか怪しい訳なんだけど。。。

一応クランク→リアスプロケットのセンター間が405mm。

フロント最大50T、リア最大28Tってので、計算すると106になったけど・・・

ま、おかしかった時の事を考えて、

コネクティングピンを多めに買っておこう!!


完成間近のONIX君!!

早くしなければSHCに間に合わねっす!!

気づけば残り一ヶ月切ってるし・・・



とは言うものの、最近どーにも左膝の具合がよろしくない・・・

もしかしたら水溜まってるかもしれないかなと。

整形外科行って診てもらおうかな。


なにはともあれ、あと1ヶ月で体重3kg減、

ONIX完成、膝痛回復・・・。

何とかならんものか(ToT)






同じカテゴリー(自転車組立)の記事画像
GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング
出番待ち!?
まったく進んでいないMTB組立て・・・
ONIX入魂!!
同じカテゴリー(自転車組立)の記事
 GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング (2017-09-02 13:56)
 出番待ち!? (2012-11-08 14:25)
 まったく進んでいないMTB組立て・・・ (2012-06-04 18:20)
 ONIX入魂!! (2011-08-02 17:53)

この記事へのコメント
乗鞍走っていって、同じフレームの方がいましたよ。

やはり、おやっと思うカラーリングですぐに分かりました。

オレンジのアウターケーブルならより目立つかも。

もう1ヶ月をきったのですねSHC。

SHCはニローネ号だとギヤ比的につらいと思いますので

急ぎセッティングがマストですよ!!
Posted by ozzyozzy at 2011年09月05日 21:48
>ozzy氏
2009ONIXの黒オレンヂは全く見かけないですね?
ワタクシも未だに一度も遭遇した事ないです。
SHC・・・早くも1ヶ月切りましたね(^_^;
ニローネでは、DNF確実ではないかと・・・
何とか間に合わせ~(^_^)b
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年09月05日 22:02
こんばんは〜♪
ケーブル類は余裕をもった方良いですよ。僕なんか軽量化とかいいながら、ギリギリでやったら・・・・アウターケーブルを買いに走りましたから(笑)
良いカラーリングですね。こうなったら、タイヤもPro3のオレンジあたりにしたら更に映えそうですね。
Posted by  Para at 2011年09月05日 22:18
黒にオレンジ、めっちゃかっこいい!
我が栄光の巨人カラー
Posted by カレーパンマン at 2011年09月06日 08:14
ちょっと進んだ感じですね。
おいらも昨日、チェーンとシフトワイヤー取り付けました。
調整してバーテープ付ければ完成だ。

>106コマ?
そうなんすか?
自分は、カンパ式で一応取り付けてみました。
その後、調整するかも~っていった感じです。
ミッシングリンク即付けしたので、長めにしておけばOKって感じ。
調整っていっても一コマぐらいだろう。
Posted by MOW at 2011年09月06日 08:29
>Paraさん

まだ多少アウターの余りはあるので、
あと一回位は交換できますよ~!!
ワイヤーは少し長めにしたので大丈夫かな…

黒オレンヂのカラーはMOWさんのパクリっすよ~(^_^;)
っていうか、それしか考えられない感じ?
逆にこのフレームに合う色を教えて貰いたいくらいです!!
Posted by MIRAI at 2011年09月06日 12:20
>カレーパンマン氏

>我が栄光の巨人カラー

えっ!?
SoftBankファンじゃないんすか?
九州なのに!?

カレーパン万氏の時期バイクは黄色&黒に確定ですな!!
阪神か…(^_^;)
Posted by MIRAI at 2011年09月06日 12:25
>MOWさん

そうなんす…
ちょこっとだけ進んだのです。。。
でもまぁ、あとはチェーンと細かい調整なんで、
何とかなるかなと…
その調整が難しいんすけどね!!

やっぱ、ミッシングリンク使った方が良いっすかね?
チェーンの掃除もしやすいし、買おうかなぁ。。。

MOWさんのMASIも楽しみですねぇ♪
Posted by MIRAI at 2011年09月06日 12:30
オレンジのアウターがフレームカラーにマッチしてカッコいいですね。
Paraさんの言うとおりタイヤもオレンジで行きましょう!
私は50×27で計算したら105コマになりました。奇数はNGなので仕方なく104コマで使ってますが問題なしです。
Posted by kuma at 2011年09月06日 22:40
こにゃにゃちわ!
だんだんオニキスの完成が近づいてきてますね〜
膝の調子が心配です。早めにお医者さんに相談だ!!

うちのかみさんaqua買ったよ。なぜだかボクの方がテンションあがってますww
Posted by taco at 2011年09月07日 10:25
どもです♪

一応タイヤはルビノプロのオレンヂを考えてますよ~♪
PRO3は高くて無理っすよぉ~(>_<)

チェーンのコマ数は意外とアバウトでも大丈夫なんすかね?
ワイヤー調整で何とかなるのでしょうか?
とりあえず106コマにしたので、
週末取り付けしてみて、ディレーラー調整やってみますよ~♪
Posted by MIRAI at 2011年09月07日 12:44
>tacoさん

あと少しで完成ですよ~♪
早く仕上げようと思ってはいたのですが、
何だかんだでズルズルと遅くなってます…

膝はかなりヤバいかも(>_<)
自転車乗ってない時でも痛むよになってきた…
早く病院いきますわ(ToT)

奥様のaqua納車記念ライド開催してくださいね~♪
皆でお祝いしましょ~♪
それにワタクシのONIXも間に合うよにせねば…
Posted by MIRAI at 2011年09月07日 12:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オニキス組立てはかどらず・・・
    コメント(12)