ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月13日

オヤヂ達の秦野峠林道

12月11日(日)

Paraさんからのお誘いで、以前台風後に行ってひどい目に逢った

秦野峠林道へ行って参りました。

今回の参加者は。。。

Paraさん、kumaさん、ケントさん、fuji.san、海老蔵さん

とワタクシのはずでしたが・・・

海老蔵さんは奥様の体調が良くないとの事で、

今回はご一緒できませんでした。

残念・・・また今度っすね。




8:30に秦野駅前に集合って事で、

朝6:00起床で準備します。

前日にタイヤのエアー圧はチェック済。

その他備品もリュックに詰めてある!!

出かける前にアタフタして、忘れ物するのも嫌だったので、

準備しておいてよかったっす!!

入念にストレッチをして、7:20に自宅を出発。

秦野駅まで1時間あれば大丈夫であろうと。。。



朝陽に照らされる湘南平(高麗山)
オヤヂ達の秦野峠林道

金目川沿いを北上します。ヤビツと同じルート♪

空気が澄んでいて富士山が良く見える~
オヤヂ達の秦野峠林道
これは秦野峠林道からの眺望に期待が膨らみます♪

しかし、余裕かと思っていた時間が以外にもヤバそう!?

途中からペースを上げて秦野駅を目指す!!

しかし、なぜか秦野駅を通過してしまい、Uターンして戻る・・・

相変わらずの方向音痴っぷり発揮っすね・・・

秦野駅前の水無川にかかる橋兼広場の上ですでにみなさん集合してます。
オヤヂ達の秦野峠林道

フジさんは自転車ではお初♪

ケントさんのニューマシーンもお初っす!!
オヤヂ達の秦野峠林道
鮮やかな赤が、爽やかオヤヂなケントさんにピッタリっすね♪


Paraさん先頭で出発♪
オヤヂ達の秦野峠林道
水無川沿いを遡っていきます。


良くわからない道を通って、前回も来たコンビニで休憩。

ラストコンビニなので、しっかりと補給。

ハンガーノック癖(!?)のついてしまったParaさんもしっかり食ってました!!


今回は三廻部林道は通らずに、前回と同じ道で。


ゴルフ場?乗馬場?付近からの眺め
オヤヂ達の秦野峠林道
ちょっと霞んでるけど良い眺めっす。


中津川沿い
オヤヂ達の秦野峠林道
この先のチロリン村の坂がきついんだよな・・・

前回はアルミのニローネで25Tだったけど、

今回は炭フレーム28Tだったんで楽ではないけど、

以前よりはすんなり登れました。

ガーミン情報では16%だったらしい・・・(きつい訳だ)


寄大橋へ到着っす
オヤヂ達の秦野峠林道
前回はすでにこの前で崖崩れてましたが、

今回はすっかり綺麗になってましたよ~!!

皆でゲートを突破!!
オヤヂ達の秦野峠林道
自己責任で・・・(熊鈴忘れたけど!?)

所々がけ崩れの痕跡はあるものの、普通に自転車乗って走れましたよ~

一度も押し歩きすることなく石碑へ到着。
オヤヂ達の秦野峠林道

前回はここまでで相当時間かかったな・・・


ケントさんもご機嫌で記念撮影
オヤヂ達の秦野峠林道
リクイガスジャージカッコイイっす!!

しばし休憩後ブッツェ峠方面へ下って登る。。。

12%の坂ばかりっす(ToT)
オヤヂ達の秦野峠林道

皆さんから少し遅れて、ブッツェ峠ピークへ到着。
オヤヂ達の秦野峠林道
なんもないけども・・・

遠くの木の間から初島が見える!?
オヤヂ達の秦野峠林道

ここからはずっとくだりっすよ~!!

しか~し、日陰には雪が!!
オヤヂ達の秦野峠林道
路面も凍結してる箇所もあるし。。。

小石と凍結箇所に気を付けながら下ります。


下って行くと左手に見事な富士山が♪
オヤヂ達の秦野峠林道
下に丹沢湖がちょこっと見えます。


もうちょっと下った所
オヤヂ達の秦野峠林道
良い眺めで、癒されて疲れも吹っ飛びますなぁ~(嘘)


ONIXとフジヤマ
オヤヂ達の秦野峠林道


しかし、日陰のくだりはめちゃくちゃ寒い!!
オヤヂ達の秦野峠林道
ウインドブレーカーのみだったで凍えましたよ。。。


湖畔のお店前で暖かいココアを飲んで復活♪

丹沢湖の周りをサイクリングっすよ~
オヤヂ達の秦野峠林道
エメラルドグリーンの水色がきれいっすねぇ。

ココは一方通行なので、車を気にせず走れるのが好きです。
オヤヂ達の秦野峠林道


丹沢湖越しの富士山
オヤヂ達の秦野峠林道
構図イマイチ・・・

みなさん腹ペコなので、湖は半周のみで76号線を下ります。

途中にあるParaさんおすすめの「そば処 山さ季」へ

店の前にイノシシが!?
オヤヂ達の秦野峠林道
もなかちゃんという名前らしいです。

許可をとって飼育してるといってました。

意外とでかかった!?

お店は古民家風でいい感じっすね
オヤヂ達の秦野峠林道
看板無かったらおみせだと思わないかも!?

注文したのは自分の山で採ってきたきのこ蕎麦

足長という種類のきのこらしいです。
オヤヂ達の秦野峠林道
冷えた体にシミわたりました♪美味しかったっす。


お腹も満たされ、帰りのルートの相談。

酒匂川CRを行くか、大井乗馬場の坂を登るか!!

私的には酒匂川CRって感じだったんですけど、

Paraさんのお勧めで乗馬場の坂を登る事に・・・


乗馬場の坂へ越えて中井方面へ下る
オヤヂ達の秦野峠林道

その後もテルモ坂を越え、平塚へ抜ける坂を越え・・・
オヤヂ達の秦野峠林道

Paraさんスパルタっすよ~!!


なぜか皆で銀河大橋を渡る
オヤヂ達の秦野峠林道
kumaさんは茅ヶ崎から輪行で帰宅という事なんで、

皆さんでお見送りに、と思ったんですが、

ちょいと時間が押していたので、銀河大橋を渡った所でお別れっす。
オヤヂ達の秦野峠林道

お疲れさまでした♪

Paraさん、ずっと先頭引かせっぱなしですんませんでした。


でも今回Paraさんに誘っていただいてホント良かったっすよ~

素晴らしい富士もみる事ができたし、

秦野峠林道もリベンジできたし!!

ホントならozzy氏、蟹蔵氏も一緒に走りたかったけどね。。。

また今度の機会に・・・もう来年かな。

あと、海老蔵氏とも一回も走れず仕舞いっすよ~(ToT)

年内中には自転車でご対面したいっすなぁ~!!ODKでかな・・・



今回走行距離
オヤヂ達の秦野峠林道








同じカテゴリー(丹沢)の記事画像
2019年12月のダイジェスト②
5月12日  秦野辺りの林道をおサイクリング♪
8月19日 丹沢湖へ蕎麦を食べに♪
ノンビリワイワイと大野山( ≧∀≦)ノ
富士スカイラインが中止になり、いじけて丹沢湖へ
丹沢湖紅葉BBQポタ♪
同じカテゴリー(丹沢)の記事
 2019年12月のダイジェスト② (2020-02-11 17:08)
 5月12日 秦野辺りの林道をおサイクリング♪ (2019-07-11 22:43)
 8月19日 丹沢湖へ蕎麦を食べに♪ (2018-10-06 07:11)
 ノンビリワイワイと大野山( ≧∀≦)ノ (2017-12-16 23:07)
 富士スカイラインが中止になり、いじけて丹沢湖へ (2017-08-20 13:25)
 丹沢湖紅葉BBQポタ♪ (2016-11-28 00:21)

この記事へのコメント
よくぞリベンジしましたね!!

持っているかたと行くとこうも道が良いのですね。
あのみちを自転車で行けることの感動が伝わってきましたよ。

それにしても林道も大井乗馬の坂も余裕な感じはやはりONIX号のお陰なのでしょうか?
Posted by OZZY at 2011年12月13日 20:46
日曜日は、お疲れ様でした。
お酒は2回程ご一緒致しましたけど、自転車ではお初でした。
良い天気で楽しかったです。 落石の岩が心配でしたけど、何とか
パンクもせず通過出来ましたし。
次回は海ですか~? またよろしくです。
Posted by fuji.san at 2011年12月13日 21:58
日曜日は、お疲れさまでした。
前回MIRAIさんが行ったときが凄い状況だったので、来てくれないかもと思っていましたが、参加して頂いたお陰で楽しく走れました。ありがとうございました〜。
また、ご一緒しましょう! ダートもね。
Posted by Para at 2011年12月13日 22:26
日曜日は、お疲れ様でした。
富士山の絶景が見れて最高の一日でしたね。
秦野峠はコンディションが悪いときが多いので、今回はラッキーでした。
また宜しくお願いします。
Posted by kuma at 2011年12月13日 22:50
赤い自転車のさわやかオヤヂですこんばんは(笑)
見事リベンジ果たしましたね。これでトラウマも無くなったことでしょう。
めでたしめでたし‥。

道中はみんなと一緒だったから気が張っていたのか、頑張っちゃったのか。
家に帰ってから結構足にきてしまいまして‥。火曜日の今日になっても何となく痛みがぁぁ。
また遊んでくださいね~(●^o^●)
Posted by ケント at 2011年12月13日 23:56
こんにちは~
前回が前回だっただけに最高の秦野峠林道になったね!
めったにないノーパンク林道です(笑)
これで林道の虜になったかな??
これからのシーズンは山は危なくなってくるので春待ちになっちゃうけど、暖かくなったら秦野峠+大野山行こうねww
Posted by KIKU at 2011年12月14日 07:12
あ~走ってる~~楽しそうだなぁ~
おいらが、夫婦喧嘩しながら走っているときに
せっせっと登ってたのね!Σ( ̄ロ ̄lll)
Posted by MOW at 2011年12月14日 07:39
>ozzy氏
今回は良かったですよ~!!
ちゃんと自転車乗れるし、
パンクはしないし、眺めは最高だし!!
前回と同じ林道とは思えなかったっす。。。
ぜひ来年暖かくなったら行きましょう♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 17:57
>fujiさん
何事もなくてよかったっすよね?
パンクめんどくさいし・・・
あ、帰り危うくガードレールへ激突しそうになったか!?
あれは危なかったっす・・・間一髪でした!!

次回は海方面!?三浦一ですかね?行きたいっすね♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 18:00
>Paraさん

ほんとお疲れさまでした。
ずっと先頭はかなり疲れたんじゃないっすか?
お陰でワタクシは楽できました・・・

秦野峠は道さえよければ最高っすね?
次行った時はまた落石がひどくなってるかもしれないし、
今回参加誘っていただいてよかったっすよ~

来年はMTB復活させますので、ダートいきましょ~!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 18:03
>kumaさん

やはりヒルクラには絶景が必要だと痛感しました♪
あれがあるから登れるんすよね?
あと美味しい物もかな!?

またご一緒させてください!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 18:05
>ケントさん

まだ慣れないロードで長距離はシンドかったですね?
慣れてくれば上半身の力も抜けるので
全然大丈夫だと思いますよ~!!
なんて偉そうな事言ってみる・・・


ワタシも結構疲れ残ってますがね・・・。
また美味しい物食べにどこか行きましょ~
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 18:07
>KIKUさん

ほんとラッキーでしたね!!
前回の凄まじい光景がうそのようでした。
冬場は林道封印っすね?
是非大野山登ってみたいんすよ!!!
撃沈かもしれませんが、山頂からの富士が観たいっす!!
行きましょう♪
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 18:10
>MOWさん

走りながら夫婦喧嘩!?
MOWさんご夫婦でも喧嘩するんすね(汗)

今後は登るのしばらく休憩かな・・・
三浦・城ケ島ランチライドしましょ~!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月14日 18:13
ボクちんも行きたかったぞー!ニャー!!
Posted by taco at 2011年12月15日 17:08
>tacoさん

米見逃し・・・。
なかなか1日フリーになるタイミングがないっすね?
またいつか一緒に走りたいっすねぇ~?
Posted by MIRAIMIRAI at 2011年12月22日 16:22
こんばんわー^^

山岳ツーリングいいですねー!
富士山見ながら登るって気持ち良さそうっすね^^

ヤビツ登ってみたいな。

凍結ありの下りは、みなさんご無事でなによりですね★

お気に入り登録させてください^^
宜しくお願いしまっす!
Posted by ノブニンノブニン at 2012年02月25日 01:02
>ノブニンさん

米ありがとっす♪
冬場の山岳北側斜面は怖いっすねぇ・・・
ホントに天気の良い時しかいけまへん。。。
でも空気が澄んでいて景色は最高っすよ~。


お住まい東京のどの辺りなんだろ???
今度機会があれば、車に自転車積んで
どこかへ集合して、
ライドご一緒したいっすねぇ~!!
ヅラフォーカス拝見したい!!
Posted by MIRAIMIRAI at 2012年02月25日 10:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オヤヂ達の秦野峠林道
    コメント(18)