2012年05月15日
久しぶりに足柄峠へ
5月13日(日)
今回は蟹蔵氏からのリクエストで、急遽前日に足柄行きが決定!!
なもんだから、前々からtacoさんと足柄行きを約束してたので、
電話してお誘いしてみた。。。
やはり急に前日の誘いでは無理なようで、
おまけに土曜にスバルラインでハンガーノックを経験してしまったらしく、
今回は遠慮しておくとのことでした。
ワタシは未だ本格的なハンガーノックは未経験だが、
相当怖いらしい・・・気をつけねば。。。
(脂肪を蓄えてるから大丈夫という訳でもないらしい・・・)
13日の朝、いつも遅刻してばかりでは申しわけないので、
8:30集合のところを、6:30起床。
2時間もあれば大丈夫であろうと。。。
R1 馬入橋からは富士山が見えていた!!

でも、結局は集合時間ギリギリの8:27分着・・・
早起きしてもダメだった。。。
ちょうど蟹蔵氏も玄関ロビーから出てきた。

蟹蔵氏先頭で出発っす。
青空と新緑の湘南平・高麗山♪

風もなく気持ちいい速度で走りますよ~!!
酒匂橋の所で右折

完全にフジヤマは雲の中。
足柄峠からの眺めも期待できないなと・・・
取水堰

今回も酒匂川CRを走るわけですが、
OZZY氏情報で、左岸側もCRが整備されたらしく、
走行可能との事だったんで行ってみた。

でも結局砂利道になってしまい富士見大橋まで戻る・・・
でいつものCRの看板前

菖蒲が綺麗に咲いてましたよ~♪
のんびりCRを走り足柄大橋のとこでK78へ。
途中のコンビニで休憩し、おにぎり補給っす!!
竜福寺の交差点を曲がってからはずっと登りっす。。。
蟹蔵氏とのんびりと登りますが、
途中でRDの調子が悪くなり、止まって調整。
ワタシには命の28Tが使えなかったんす・・・
一旦は調整して直ったのですが、
結局28Tは使用できず…(ToT)
二段坂を乗り切って

蟹蔵氏に大きく遅れてをとって地蔵堂へ到着。

ツツジが満開♪
ココまで心拍を上げないように登ってきましたが、
この先は絶対無理であろうと。。。
10%以上の坂を心拍160以下で登るのは不可能っす。
新緑がいいっすね~!!

勾配を除けば気持ちいいっす・・・
この勾配で走り撮りはキツかった(>_<)

途中10%はあろうかってところに、工事の為信号が設置されていた。
そこで信号待ちの間、Wilier Izoard XPに乗った大柄のお方と少しお話。
スタートするもその方はクリートキャッチに失敗した模様・・・
ワタシは無事にスタートしてまだまだ続く激坂を登る。。。
地蔵堂からだと4km弱の距離なのだが、
延々と遠く感じますわ・・・
なにせ速度が7~9kmあたりをうろちょろっすからね。
そりゃぁ時間もかかりますわ。。。
関所跡を通り過ぎようかと思ったら、蟹蔵氏が写真撮影中!?
ワタシも止まって撮影♪

熊の所に蟹蔵氏が!?
城跡へ到着

先ほどのWilierのお方も丁度到着し、一緒に見晴らし台へ移動。
あいにく富士山は雲の中でした・・・残念。。。

Wilierのお方は、世田谷から来ているそうで、
境川の無料駐車場に車を止めてきてるらしいっす。
GWにはMTBで琵琶湖を一周されたとか!?
今回ロードは2回目のライドのようで、
だからSPD-SLにかなり苦戦していたようです。
しばし歓談したあと一気に下山。
トンネル抜けた先のコンビニで休憩っす。
腹ペコの私はおにぎり補給。
Wilierのお方はまた戻って、矢倉岳方面へ登るといっていた!?
元気だな。。。
ワタシと蟹蔵氏はそんな元気もなく、帰りもCRでのんびりっすわ。

R1へでて、またしても腹が減った私は、
いつもの国府津のサンクスへ立ち寄る。
そこに「愛三工業」のジャージを着たお方が!?
ワタシは知らなかったのですが、
蟹蔵氏は目ざとく見つけて、プロ選手ではないかと言っていた。
後で調べたら、やはり選手で、
「山守 望」選手でした。
どおりでポタリストとは違うオーラが出ていたはずだ!!
立ち去るさいも気持ちのいい挨拶をして、颯爽と走り去った。
どことなく楽しんごか今田耕司に似ているが、なかなかの爽やかBOYだった♪
愛三工業・・・今後は要チェックですなぁ~!!
コンビニ補給を終え、R1をのんびりと帰りますよ~。
なんとなく向かい風基調で、蟹蔵氏を風よけにして帰路を急ぐ。
湘南平の看板が見えてきて平塚到着っす。

毎回い言ってますが、もちろん平へは行きません!!
蟹蔵氏と別れ、独りR1を走りますが、
後ろに一台のロードが接近!?
信号待ちで話しかけると、熱海まで行ってきたとの事です。
しかも町田まで帰るとか!?往復160kmだそうな。。。
見た所50は過ぎているであろう紳士であったが、
元気っすねぇ~!!
ワタシも少しは見習わねばなりませんな。
しばらくその方の前を牽かせてもらい、途中で手を降ってお別れ。
15:00に帰宅となりました。
今回の足柄峠・・・。
去年の秋にニローネで登りましたが、
その時よりもキツカッタような気がする。
自転車は軽量化されてはいるが、いかんせん体重が増加している。
そのせいでかなり辛かったですわ。
でも平均速度は上がってたようなきもする。
タイム計ってないのでなんとも言えないっす。
でも絶対体が重いっす。
是が非でもダイエットせにゃならんす!!
目標68㎏???
せめて70㎏にはしたいですな。
体脂肪率14%くらいまで落として・・・
家で30分ローラー乗ってるだけでは全然痩せそうもないですが、
これ以上の時間だと集中力がなくなって、転倒の危険が!!
インターバルを設けてやっても良いのかな???
しかし、その前に会陰部の痛みがハンパないっす。
平日はローラーでお尻痛くなって、
実際のライドでは、40kmも走らないうちに痛みがでてました。
やっぱり、ローラーの時もレーパンは着用しないとダメかな。
(クッション入りのサドルカバーを使用してます)
あとサドルも交換しなきゃダメっぽいです。
ボーナスで中割れのでサドルでも買おうかなぁ。
裏筋から会陰部が痛くならない良いサドルないかな。
お尻(会陰部)痛いと自転車も楽しめないっすからね~
色々試したいけど、そんなに裕福じゃないし!?
サドル探しの旅に出てしまったらどないしよ~。
とりあえずアリオネからいってみますか?
今回走行距離

今回は蟹蔵氏からのリクエストで、急遽前日に足柄行きが決定!!
なもんだから、前々からtacoさんと足柄行きを約束してたので、
電話してお誘いしてみた。。。
やはり急に前日の誘いでは無理なようで、
おまけに土曜にスバルラインでハンガーノックを経験してしまったらしく、
今回は遠慮しておくとのことでした。
ワタシは未だ本格的なハンガーノックは未経験だが、
相当怖いらしい・・・気をつけねば。。。
(脂肪を蓄えてるから大丈夫という訳でもないらしい・・・)
13日の朝、いつも遅刻してばかりでは申しわけないので、
8:30集合のところを、6:30起床。
2時間もあれば大丈夫であろうと。。。
R1 馬入橋からは富士山が見えていた!!
でも、結局は集合時間ギリギリの8:27分着・・・
早起きしてもダメだった。。。
ちょうど蟹蔵氏も玄関ロビーから出てきた。
蟹蔵氏先頭で出発っす。
青空と新緑の湘南平・高麗山♪
風もなく気持ちいい速度で走りますよ~!!
酒匂橋の所で右折
完全にフジヤマは雲の中。
足柄峠からの眺めも期待できないなと・・・
取水堰
今回も酒匂川CRを走るわけですが、
OZZY氏情報で、左岸側もCRが整備されたらしく、
走行可能との事だったんで行ってみた。
でも結局砂利道になってしまい富士見大橋まで戻る・・・
でいつものCRの看板前
菖蒲が綺麗に咲いてましたよ~♪
のんびりCRを走り足柄大橋のとこでK78へ。
途中のコンビニで休憩し、おにぎり補給っす!!
竜福寺の交差点を曲がってからはずっと登りっす。。。
蟹蔵氏とのんびりと登りますが、
途中でRDの調子が悪くなり、止まって調整。
ワタシには命の28Tが使えなかったんす・・・
一旦は調整して直ったのですが、
結局28Tは使用できず…(ToT)
二段坂を乗り切って
蟹蔵氏に大きく遅れてをとって地蔵堂へ到着。
ツツジが満開♪
ココまで心拍を上げないように登ってきましたが、
この先は絶対無理であろうと。。。
10%以上の坂を心拍160以下で登るのは不可能っす。
新緑がいいっすね~!!
勾配を除けば気持ちいいっす・・・
この勾配で走り撮りはキツかった(>_<)
途中10%はあろうかってところに、工事の為信号が設置されていた。
そこで信号待ちの間、Wilier Izoard XPに乗った大柄のお方と少しお話。
スタートするもその方はクリートキャッチに失敗した模様・・・
ワタシは無事にスタートしてまだまだ続く激坂を登る。。。
地蔵堂からだと4km弱の距離なのだが、
延々と遠く感じますわ・・・
なにせ速度が7~9kmあたりをうろちょろっすからね。
そりゃぁ時間もかかりますわ。。。
関所跡を通り過ぎようかと思ったら、蟹蔵氏が写真撮影中!?
ワタシも止まって撮影♪
熊の所に蟹蔵氏が!?
城跡へ到着
先ほどのWilierのお方も丁度到着し、一緒に見晴らし台へ移動。
あいにく富士山は雲の中でした・・・残念。。。
Wilierのお方は、世田谷から来ているそうで、
境川の無料駐車場に車を止めてきてるらしいっす。
GWにはMTBで琵琶湖を一周されたとか!?
今回ロードは2回目のライドのようで、
だからSPD-SLにかなり苦戦していたようです。
しばし歓談したあと一気に下山。
トンネル抜けた先のコンビニで休憩っす。
腹ペコの私はおにぎり補給。
Wilierのお方はまた戻って、矢倉岳方面へ登るといっていた!?
元気だな。。。
ワタシと蟹蔵氏はそんな元気もなく、帰りもCRでのんびりっすわ。
R1へでて、またしても腹が減った私は、
いつもの国府津のサンクスへ立ち寄る。
そこに「愛三工業」のジャージを着たお方が!?
ワタシは知らなかったのですが、
蟹蔵氏は目ざとく見つけて、プロ選手ではないかと言っていた。
後で調べたら、やはり選手で、
「山守 望」選手でした。
どおりでポタリストとは違うオーラが出ていたはずだ!!
立ち去るさいも気持ちのいい挨拶をして、颯爽と走り去った。
どことなく楽しんごか今田耕司に似ているが、なかなかの爽やかBOYだった♪
愛三工業・・・今後は要チェックですなぁ~!!
コンビニ補給を終え、R1をのんびりと帰りますよ~。
なんとなく向かい風基調で、蟹蔵氏を風よけにして帰路を急ぐ。
湘南平の看板が見えてきて平塚到着っす。
毎回い言ってますが、もちろん平へは行きません!!
蟹蔵氏と別れ、独りR1を走りますが、
後ろに一台のロードが接近!?
信号待ちで話しかけると、熱海まで行ってきたとの事です。
しかも町田まで帰るとか!?往復160kmだそうな。。。
見た所50は過ぎているであろう紳士であったが、
元気っすねぇ~!!
ワタシも少しは見習わねばなりませんな。
しばらくその方の前を牽かせてもらい、途中で手を降ってお別れ。
15:00に帰宅となりました。
今回の足柄峠・・・。
去年の秋にニローネで登りましたが、
その時よりもキツカッタような気がする。
自転車は軽量化されてはいるが、いかんせん体重が増加している。
そのせいでかなり辛かったですわ。
でも平均速度は上がってたようなきもする。
タイム計ってないのでなんとも言えないっす。
でも絶対体が重いっす。
是が非でもダイエットせにゃならんす!!
目標68㎏???
せめて70㎏にはしたいですな。
体脂肪率14%くらいまで落として・・・
家で30分ローラー乗ってるだけでは全然痩せそうもないですが、
これ以上の時間だと集中力がなくなって、転倒の危険が!!
インターバルを設けてやっても良いのかな???
しかし、その前に会陰部の痛みがハンパないっす。
平日はローラーでお尻痛くなって、
実際のライドでは、40kmも走らないうちに痛みがでてました。
やっぱり、ローラーの時もレーパンは着用しないとダメかな。
(クッション入りのサドルカバーを使用してます)
あとサドルも交換しなきゃダメっぽいです。
ボーナスで中割れのでサドルでも買おうかなぁ。
裏筋から会陰部が痛くならない良いサドルないかな。
お尻(会陰部)痛いと自転車も楽しめないっすからね~
色々試したいけど、そんなに裕福じゃないし!?
サドル探しの旅に出てしまったらどないしよ~。
とりあえずアリオネからいってみますか?
今回走行距離
Posted by MIRAI at 18:36│Comments(14)
│足柄
この記事へのコメント
こんちわ!
今回はせっかくのお誘いだったのにすみませんでした。
気持ちいい足柄峠だったみたいですねw
はやく行ってみたいっす!
アリオネはケントさんのヤツに乗せてもらった時「これだ!」と思ったんですが実際買ってみるとちょっと固めかな?尿道あたりがコリコリです。でも腰の負担は軽くなった感じ。もう少し乗り込んでみないとです。
では懲りずにまた誘ってくらは〜い!!
今回はせっかくのお誘いだったのにすみませんでした。
気持ちいい足柄峠だったみたいですねw
はやく行ってみたいっす!
アリオネはケントさんのヤツに乗せてもらった時「これだ!」と思ったんですが実際買ってみるとちょっと固めかな?尿道あたりがコリコリです。でも腰の負担は軽くなった感じ。もう少し乗り込んでみないとです。
では懲りずにまた誘ってくらは〜い!!
Posted by taco at 2012年05月16日 10:50
足柄峠お疲れ様っす。。
天気が良く朝は富士山がくっきり見えていたんですが・・・。
見晴らし台から見れなくて、残念ですね。
MIRAIさんもサドル探しの旅にでますか?
オイラは、3つ目で資金難に陥りました(>_<)
よって自分のケツを鍛えます(笑)
天気が良く朝は富士山がくっきり見えていたんですが・・・。
見晴らし台から見れなくて、残念ですね。
MIRAIさんもサドル探しの旅にでますか?
オイラは、3つ目で資金難に陥りました(>_<)
よって自分のケツを鍛えます(笑)
Posted by Para at 2012年05月16日 12:29
こんちは~~
体重・・・・・・
頑張って痩せて(笑)
オイラはtacoさんと富士山登りましたが、食事のとりすぎで逆に増量して帰ってきました(笑)
足柄峠はなんだか足が向かないなぁ~~~
気持ち的に敷居が高いんですよね、あそこ。
だから足柄峠を走る自転車乗りって尊敬しちゃいます!!マジで!
体重・・・・・・
頑張って痩せて(笑)
オイラはtacoさんと富士山登りましたが、食事のとりすぎで逆に増量して帰ってきました(笑)
足柄峠はなんだか足が向かないなぁ~~~
気持ち的に敷居が高いんですよね、あそこ。
だから足柄峠を走る自転車乗りって尊敬しちゃいます!!マジで!
Posted by KIKU at 2012年05月16日 15:21
>tacoさん
足柄峠・・・気持ちいのかな・・・
地蔵堂より上は修行ですな。。。
ヘタレのワタシには景色を楽しむ余裕がないっす。
初めて行くといつまでこの登りが続くのかって思っちゃいますよ!?
箱根旧道の時みたいな感じかな・・・
でも天気良ければ絶景が待ってますからね!!
帰りの万葉うどんかうるし亭の蕎麦もいいっすよ♪
是非是非行きましょうよ~!!
足柄峠・・・気持ちいのかな・・・
地蔵堂より上は修行ですな。。。
ヘタレのワタシには景色を楽しむ余裕がないっす。
初めて行くといつまでこの登りが続くのかって思っちゃいますよ!?
箱根旧道の時みたいな感じかな・・・
でも天気良ければ絶景が待ってますからね!!
帰りの万葉うどんかうるし亭の蕎麦もいいっすよ♪
是非是非行きましょうよ~!!
Posted by MIRAI
at 2012年05月16日 17:36

>paraさん
もうちょい早く出発していればみる事が出来たかも!?
これからの季節は運が良くないと観られないっすよね?
サドル・・・
なかなか良いのが見つかりそうにありませんね?
ショップとか入っていれば、
誰かのを借りてなんて事できるのでしょうけど、
そんな仲間もいませんし・・・
無難なとこで、アリオネの凹んだやつにしてみよかな。
もうちょい早く出発していればみる事が出来たかも!?
これからの季節は運が良くないと観られないっすよね?
サドル・・・
なかなか良いのが見つかりそうにありませんね?
ショップとか入っていれば、
誰かのを借りてなんて事できるのでしょうけど、
そんな仲間もいませんし・・・
無難なとこで、アリオネの凹んだやつにしてみよかな。
Posted by MIRAI
at 2012年05月16日 17:41

>KIKUさん
なかなか痩せないっすね?
ライド後は3kgほど減量してましたが、
食って飲んで寝たらもとに戻ってましたよ・・・
ターンパイクを目標にのんびり頑張ってみますよ。。。
足柄は全然敷居たかくないっしょ?
ヤビツのほうがやる気満々BOYちゃんが多いから、
ワタシには敷居が高く感じます。
KeiさんとかSSRなお方とか多いですけどね。。。
人少な目で良いっすよ!!
なかなか痩せないっすね?
ライド後は3kgほど減量してましたが、
食って飲んで寝たらもとに戻ってましたよ・・・
ターンパイクを目標にのんびり頑張ってみますよ。。。
足柄は全然敷居たかくないっしょ?
ヤビツのほうがやる気満々BOYちゃんが多いから、
ワタシには敷居が高く感じます。
KeiさんとかSSRなお方とか多いですけどね。。。
人少な目で良いっすよ!!
Posted by MIRAI
at 2012年05月16日 17:45

サドル探しですか…わたしもずいぶんと放浪しましたよ。
で、一番良かったのは、
セライタリアMax flite Gel Flow でした。
幅広め、ゲル入り、穴あき(涼しいですよ)、ショック吸収エラストマー…
と豪華なこともあって、おケツの不満はゼロでした。
メーカートークでは、
「このサドルを使うとチャリから降りたくなくなってしまうので注意ください」とのことで、あながち嘘でも無いかなと思いました。
よろしければ、お試しレンタルしてもいいですよ。(Machy)
で、一番良かったのは、
セライタリアMax flite Gel Flow でした。
幅広め、ゲル入り、穴あき(涼しいですよ)、ショック吸収エラストマー…
と豪華なこともあって、おケツの不満はゼロでした。
メーカートークでは、
「このサドルを使うとチャリから降りたくなくなってしまうので注意ください」とのことで、あながち嘘でも無いかなと思いました。
よろしければ、お試しレンタルしてもいいですよ。(Machy)
Posted by Machy at 2012年05月16日 20:38
>Machyさん
こんちは♪
マジっすか!?
お試しさせてもらえるんすか?
いやぁ、最近ホント痛くて痛くて。。。
お股の皮がむけちゃうのではと心配でした。
「セライタリアMax flite Gel Flow」
結構いいお値段しますね?
最安値でも15000円くらい?
でもお股の痛みを考えたら安いもんか?
今度都合の良い時にお願いいたします!!
こんちは♪
マジっすか!?
お試しさせてもらえるんすか?
いやぁ、最近ホント痛くて痛くて。。。
お股の皮がむけちゃうのではと心配でした。
「セライタリアMax flite Gel Flow」
結構いいお値段しますね?
最安値でも15000円くらい?
でもお股の痛みを考えたら安いもんか?
今度都合の良い時にお願いいたします!!
Posted by MIRAI
at 2012年05月17日 18:04

お疲れさまです。
早くも足柄峠ですか。
やりますね~。
酒匂川CRの話ですが、国府津の交差点を右にまがるとCRにでるということを話したのですが、左岸情報はべつの方の情報かと(笑)
早くも足柄峠ですか。
やりますね~。
酒匂川CRの話ですが、国府津の交差点を右にまがるとCRにでるということを話したのですが、左岸情報はべつの方の情報かと(笑)
Posted by OZZY at 2012年05月17日 18:57
MIRAIさん、
大英帝国W社だと、1 諭吉弱くらいですね。
デザインは好き嫌いが分かれると思いますが。
ご都合に合わせ、メールアドレスにでもご連絡くだされば、
お試し対応しますよ。(Machy)
大英帝国W社だと、1 諭吉弱くらいですね。
デザインは好き嫌いが分かれると思いますが。
ご都合に合わせ、メールアドレスにでもご連絡くだされば、
お試し対応しますよ。(Machy)
Posted by Machy at 2012年05月17日 22:32
足柄峠、しばらくご無沙汰だなあ。
後半はホントきっついですよね。富士山が拝めれば報われるけど、見えないと結構がっくりきます‥。
久しぶりに行ってみようかな。
後半はホントきっついですよね。富士山が拝めれば報われるけど、見えないと結構がっくりきます‥。
久しぶりに行ってみようかな。
Posted by ケント at 2012年05月18日 15:42
>OZZY氏
>>国府津の交差点を右にまがるとCRにでるということ
そうでしたっけか?
勘違いしてましたわ・・・
すんまへんです。
どこでどう勘違いしたのかな。。。
OZZY氏はヤビツ通ってますね?
ワタシはどうにもヤビツは行く気になれないんすよ。
まぁ、行ってしまえばどぉってことないんすけどね。
ただ何となくです。
>>国府津の交差点を右にまがるとCRにでるということ
そうでしたっけか?
勘違いしてましたわ・・・
すんまへんです。
どこでどう勘違いしたのかな。。。
OZZY氏はヤビツ通ってますね?
ワタシはどうにもヤビツは行く気になれないんすよ。
まぁ、行ってしまえばどぉってことないんすけどね。
ただ何となくです。
Posted by MIRAI
at 2012年05月18日 18:06

>Machyさん
ありがとうおざいます。
ウィグル見ましたが、
9漱石弱の値段でしたね!?
それだったらもうワンランク上逝けそうですよ!!
中割れがおっきいやつ???
1.2諭吉でしたよ。
後ほど連絡いたします。
ありがとうおざいます。
ウィグル見ましたが、
9漱石弱の値段でしたね!?
それだったらもうワンランク上逝けそうですよ!!
中割れがおっきいやつ???
1.2諭吉でしたよ。
後ほど連絡いたします。
Posted by MIRAI
at 2012年05月18日 18:07

>ケントさん
ヤビツ44分台のケントさんなら余裕じゃないっすか!?
なんてね・・・
道を覚えていた分、残りがどれくらいかわかってたので、
ある程度は我慢できましたよ。。。
まぁ、止まりそうな速度で登ってましたがね・・・
富士山はガッカリでしたよ。
なかなか足柄からの富士は望めませんね!?
ヤビツ44分台のケントさんなら余裕じゃないっすか!?
なんてね・・・
道を覚えていた分、残りがどれくらいかわかってたので、
ある程度は我慢できましたよ。。。
まぁ、止まりそうな速度で登ってましたがね・・・
富士山はガッカリでしたよ。
なかなか足柄からの富士は望めませんね!?
Posted by MIRAI
at 2012年05月18日 18:10
