2016年06月17日
秦野ホイールクラブMTBフィールド整備2回目♪
6月11日(土)
前回からは一回飛ばしての参加となりました。f(^_^;
今回は色々道具を持ってくので、
車載で出動ですよ~♪

久々に小田厚のってしまったけど、
スマホナビに騙されて、えらい遠回りに!?
9持ギリギリに到着したのですが、
すでに草刈り隊は作業をはじめてるみたいです。

結構草が伸びてますよ~!!
草刈り機が無い人は竹林伐採へ~♪

歩いて移動です。。。
前に刈った所から芽がでてますよ~( ; ゜Д゜)

作戦会議をしてからスタート♪

今回からワタシは鋸とナタを導入!!
なので切り出し部隊で竹藪へ突入

写真提供:akiba氏
こんな感じで1m位残して切断します

短く切ると躓いたり転んだ時に刺さって危険なのです。
切り口も平らに切らねばなりません!!
鋸では限界を感じましたよ(>_<)
チェーンソー導入したい衝動が!!
お昼までで竹林伐採は終了し、
フィールドの方へ移動ですよ~♪
一旦汗だくのシャツを着替えます。
車でお留守番だったハルちゃんも出動♪

フィールドへ到着

皆で集合写真♪

今回は参加者少な目っす(^_^;)
草刈機部隊が頑張ってくれたのでこの通り!!


刈り取った草を除去したあと

少し試走

気になった所を皆で修正


下りのヘアピンコーナーが少し狭い感じだったので、
内側を削外側に盛り土!!
タンパーでパンパンやって固めます。
ホンとはバームっぽくしたかったけど、
土の量も足らないし・・・(^_^;)
次は登り口のタイトコーナーを外側に拡張。

Mさんに試走してもらい

細かく修正

だいぶ曲がりやすくなりました♪
Kさんも試走

シングルギアのダートバイクではキツい!?
まっちゃんさんは涼しい顔でクリア(((^^;)

続いてはMさんの希望で、
前半部分の修正を(^-^)/

コース幅をは広げ、えぐれた所を埋めてパンパン!!
ほかのとこも全体的に草刈をして幅を広げました

気になったギャップやうねりを潰していけば、
もっと、走りやすくなりそうですね~♪
作業終了後、数周試走してから、
コウゾーさんのMTB教室開催♪
バニーホップを教えてもらいましたが、
中々できないですね~(>_<)
Mさんはドロップオフでの乗車姿勢をレクチャー

凄い勉強になりましたぁ~♪
今回は参加者が少なくて、
竹林の方は中々進まなかったですね~!Σ(×_×;)!
ほんとノコギリではラチがあかないっす。。。
本気でチェーンソー導入考えねば。
とは言え面積が広大過ぎて、
やりきれるのかどうかなと。┐('~`;)┌
チェーンソー、粉砕機必要っす!!
コース作りの方は順調に進んでますよ~♪
ただ草の勢いが凄いので、
毎回草刈から始めないといけませんね。
コース以外の所や、住宅地間際の草刈もやらないとならないので、
人手が少しでも欲しい感じですかねぇ。
今回走行距離(; ̄ー ̄A

前回からは一回飛ばしての参加となりました。f(^_^;
今回は色々道具を持ってくので、
車載で出動ですよ~♪

久々に小田厚のってしまったけど、
スマホナビに騙されて、えらい遠回りに!?
9持ギリギリに到着したのですが、
すでに草刈り隊は作業をはじめてるみたいです。

結構草が伸びてますよ~!!
草刈り機が無い人は竹林伐採へ~♪

歩いて移動です。。。
前に刈った所から芽がでてますよ~( ; ゜Д゜)

作戦会議をしてからスタート♪

今回からワタシは鋸とナタを導入!!
なので切り出し部隊で竹藪へ突入

写真提供:akiba氏
こんな感じで1m位残して切断します

短く切ると躓いたり転んだ時に刺さって危険なのです。
切り口も平らに切らねばなりません!!
鋸では限界を感じましたよ(>_<)
チェーンソー導入したい衝動が!!
お昼までで竹林伐採は終了し、
フィールドの方へ移動ですよ~♪
一旦汗だくのシャツを着替えます。
車でお留守番だったハルちゃんも出動♪

フィールドへ到着

皆で集合写真♪

今回は参加者少な目っす(^_^;)
草刈機部隊が頑張ってくれたのでこの通り!!


刈り取った草を除去したあと

少し試走

気になった所を皆で修正


下りのヘアピンコーナーが少し狭い感じだったので、
内側を削外側に盛り土!!
タンパーでパンパンやって固めます。
ホンとはバームっぽくしたかったけど、
土の量も足らないし・・・(^_^;)
次は登り口のタイトコーナーを外側に拡張。

Mさんに試走してもらい

細かく修正

だいぶ曲がりやすくなりました♪
Kさんも試走

シングルギアのダートバイクではキツい!?
まっちゃんさんは涼しい顔でクリア(((^^;)

続いてはMさんの希望で、
前半部分の修正を(^-^)/

コース幅をは広げ、えぐれた所を埋めてパンパン!!
ほかのとこも全体的に草刈をして幅を広げました

気になったギャップやうねりを潰していけば、
もっと、走りやすくなりそうですね~♪
作業終了後、数周試走してから、
コウゾーさんのMTB教室開催♪
バニーホップを教えてもらいましたが、
中々できないですね~(>_<)
Mさんはドロップオフでの乗車姿勢をレクチャー

凄い勉強になりましたぁ~♪
今回は参加者が少なくて、
竹林の方は中々進まなかったですね~!Σ(×_×;)!
ほんとノコギリではラチがあかないっす。。。
本気でチェーンソー導入考えねば。
とは言え面積が広大過ぎて、
やりきれるのかどうかなと。┐('~`;)┌
チェーンソー、粉砕機必要っす!!
コース作りの方は順調に進んでますよ~♪
ただ草の勢いが凄いので、
毎回草刈から始めないといけませんね。
コース以外の所や、住宅地間際の草刈もやらないとならないので、
人手が少しでも欲しい感じですかねぇ。
今回走行距離(; ̄ー ̄A

この記事へのコメント
コース作りとかも息子に体験させたいのだけど毎回レースとかと重なって行けない~~。行ってみたいな。
でも、普段使ってない筋肉を酷使して筋肉痛になりそうww
でも、普段使ってない筋肉を酷使して筋肉痛になりそうww
Posted by aki at 2016年06月17日 11:53
>akiさん
ぜひ次回は参加を~♪
筋肉痛は必至ですよ~( ̄▽ ̄;)b
BT君なら難なくクリアできるコースだと思います。
MTBインストラクター兼俳優さんのコウゾー氏の教室も凄いタメになりますよ~♪
パンプトラック作りとかBT君でもできそうかな?
ただ暑くなると熱中症は心配ですね。。。
ぜひ次回は参加を~♪
筋肉痛は必至ですよ~( ̄▽ ̄;)b
BT君なら難なくクリアできるコースだと思います。
MTBインストラクター兼俳優さんのコウゾー氏の教室も凄いタメになりますよ~♪
パンプトラック作りとかBT君でもできそうかな?
ただ暑くなると熱中症は心配ですね。。。
Posted by MIRAI
at 2016年06月17日 12:15
