2012年05月21日
星ヶ山公園を偵察に
5月20日(日)
6月3日に迫ったFHCに向けて、
みなさん調整に余念がないですねぇ?
前日スポーク折れで修理に出してたRS80が直ったので、
茅ヶ崎サイクルベースアサヒへ取りに行きましたよ~
そこでOZZY親子と遭遇し、前日蟹蔵氏なんかとヤビったとの事。。。
翌日、星ヶ山へ行くので誘ってみると、
膝痛が出てしまったらしく、激坂は遠慮しておくとの事だった。残念・・・
蟹蔵氏へ電話してみると、二つ返事でOK!?
さすがの若さで回復力もちがいますなぁ~!!
日曜の朝8:00に蟹マンション集合の予定。
ドンヨリ空模様の馬入橋

イマイチな天気ですが気温はボチボチ20℃くらい?
ゆっくり走っている分には気持ちが良いっすねぇ~
今回は集合時間10分前到着!!
雑談もソコソコに出発っす。
R1 花水橋

30km前後の速度で走るも、しばらくすると汗だくっす・・・
途中急に蟹蔵氏がワタシを抜かして先頭交代!?
途端に35~37kmペースに!?
お~い!!早すぎまっせ~!!
堪らず、国府津海岸の脇道に入ってくれとお願いする!!

若干膝に違和感えを感じたので、
部活スプレーで COOL DOWN。。。
蟹蔵氏に聞くと、後ろから自転車集団が来ていたような気がして、
突然速度を上げたらしい!?
後ろ・・・誰も着いてきてませんでしたが・・・
ひとまず落ち着いて、ペースを落として再出発。
酒匂川

少し富士山の頭が見えてたかなぁ。
腹減ったのでいつもの小田原城のセブンで補給。

プリンとビタミンC!?
そうこうしてると蟹蔵氏・OZZY氏のピラータTEAMメイト
K2さん&トモ氏が登場!!
前日OZZY氏から二人は椿ラインへ行くと聞いていたので、
もしかしたら会うかなぁとも思ってましたが。。。

前日トモ氏はヤビツ2本登ったそうです。
おまけに39分だったそうな!?
ガチサイクリストは違いますなぁ。。。
K2さん

ピナジャージが決まってます♪
セブンの裏から西海子小路へ

R135へ出て、根府川旧道


トモ氏・K2氏を後ろに従えているので、
普段は超のんびり登るはずの旧道も、
若干速度アップして登りますよ~!!
結構シンドかったな・・・
真鶴駅

この先でK2氏&トモ氏とはお別れです。
ワタシと蟹蔵氏は星ヶ山へ
いつもなら海岸まで出て、つぶれたコンビニの所を入って、
登り始めるのですが、
ふと途中の脇道へ入ってみる。
東海道線の高架の所へでた!!
すこしばかり坂を回避できたなと。
方向音痴の私がファインプレイっす♪
初っ端から10%超の坂が続きますが、
インナー&28Tのお陰で、まだこの辺では
蟹蔵氏と話しながら登る事ができました。
うま~&蟹蔵氏

この先はシンドすぎて写真無しです・・・
九十九折れ区間からは18%の坂も出現!!!
蟹蔵氏は張り切って先にいってしまった・・・
なので一人寂しくぜぇはぁしながら激坂と格闘っすよ~
途中コーナーIN側ももっこり地帯を避ける為にOUTへ膨らむも、
後ろから車がきてINを走らされる(ToT)
でも何とか足つきなしで公園までたどり着けましたよぉ!!
速度は5~6km位でしたかねぇ。
去年ニローネで登った時は25Tでしたが、
4km位のヨロヨロな速度でしたから、
28Tの効果は絶大っすね!?
でもまぁフッラッフラなのは変わりないけども・・・
蟹蔵氏と合流し、見晴らしのいいポイントへ移動
絶景!!(煙突が邪魔だ・・・)

サツキは全く開花してなかった(>_<)
真鶴半島アップ

写真を撮ってあげている蟹蔵氏

汗だくで汗が冷えて寒いので早々に下山。
サツキはさいていないが、ツツジは満開♪

ホントは湯河原の有名なパン屋さん
「ブレッド&サーカス」へ行きたかったが、
登頂したのがお店オープンの11:00・・・
なのでブレッド&サーカスは諦め。。。
小田原まで戻っていつものレロアへ行く事に。
清掃事業所の脇から怪しげな道に入る

小石や枝などに注意して下る

普通に13%とかの下りっす。。。
途中から綺麗な道に出て、気持ちよく下る。
途中のビューポイントで
真鶴半島

三浦半島?

下の方に根府川の旧道が

望遠で自転車乗り激写!!
旧道との合流地点

ココからも旧道は下り基調なので楽ちんっす。
一気にレロアまで直行。
実はレロア休みだったらどうしようとか思ってましたが、
お店やってました♪
パンを選びに悩む蟹蔵氏

パン購入後海まで出て食す!!

サンドウィッチ♪

カレーパン×3

結局サンドウィッチだけで腹一杯に・・・
カレーパンはお土産にしました。。。
帰路はのんびり速度で帰りますよ~
結構脚にダメージが(>_<)
しかし、途中でマナー悪く抜いていった輩がいたので、
追いかけるも、疲れて追うのをやめた・・・
30km位の速度で走っていつもの平看板で平塚へ

まだもうチョイ走れそうな気もしたが、
ここはユルポタリストとしては当然の決断
平らへは行かずに帰宅・・・
ガチサイクリストならば、迷わず平行きですな?
またしても今回サツキは不発・・・
いったいサツキの見ごろはいつなんだと!!
去年は6/6に行って不発だったけどね。
今回はちと早かったようです。
また6月入ってから行くのもどぉかな。
満開のサツキも見てみたい気もするが、
またあの激坂を登るのかと思うと・・・
気が向いたらブレッド&サーカスへ行くついでに登ってみてもいいかも。
今回走行距離

6月3日に迫ったFHCに向けて、
みなさん調整に余念がないですねぇ?
前日スポーク折れで修理に出してたRS80が直ったので、
茅ヶ崎サイクルベースアサヒへ取りに行きましたよ~
そこでOZZY親子と遭遇し、前日蟹蔵氏なんかとヤビったとの事。。。
翌日、星ヶ山へ行くので誘ってみると、
膝痛が出てしまったらしく、激坂は遠慮しておくとの事だった。残念・・・
蟹蔵氏へ電話してみると、二つ返事でOK!?
さすがの若さで回復力もちがいますなぁ~!!
日曜の朝8:00に蟹マンション集合の予定。
ドンヨリ空模様の馬入橋
イマイチな天気ですが気温はボチボチ20℃くらい?
ゆっくり走っている分には気持ちが良いっすねぇ~
今回は集合時間10分前到着!!
雑談もソコソコに出発っす。
R1 花水橋
30km前後の速度で走るも、しばらくすると汗だくっす・・・
途中急に蟹蔵氏がワタシを抜かして先頭交代!?
途端に35~37kmペースに!?
お~い!!早すぎまっせ~!!
堪らず、国府津海岸の脇道に入ってくれとお願いする!!
若干膝に違和感えを感じたので、
部活スプレーで COOL DOWN。。。
蟹蔵氏に聞くと、後ろから自転車集団が来ていたような気がして、
突然速度を上げたらしい!?
後ろ・・・誰も着いてきてませんでしたが・・・
ひとまず落ち着いて、ペースを落として再出発。
酒匂川
少し富士山の頭が見えてたかなぁ。
腹減ったのでいつもの小田原城のセブンで補給。
プリンとビタミンC!?
そうこうしてると蟹蔵氏・OZZY氏のピラータTEAMメイト
K2さん&トモ氏が登場!!
前日OZZY氏から二人は椿ラインへ行くと聞いていたので、
もしかしたら会うかなぁとも思ってましたが。。。
前日トモ氏はヤビツ2本登ったそうです。
おまけに39分だったそうな!?
ガチサイクリストは違いますなぁ。。。
K2さん
ピナジャージが決まってます♪
セブンの裏から西海子小路へ
R135へ出て、根府川旧道
トモ氏・K2氏を後ろに従えているので、
普段は超のんびり登るはずの旧道も、
若干速度アップして登りますよ~!!
結構シンドかったな・・・
真鶴駅
この先でK2氏&トモ氏とはお別れです。
ワタシと蟹蔵氏は星ヶ山へ
いつもなら海岸まで出て、つぶれたコンビニの所を入って、
登り始めるのですが、
ふと途中の脇道へ入ってみる。
東海道線の高架の所へでた!!
すこしばかり坂を回避できたなと。
方向音痴の私がファインプレイっす♪
初っ端から10%超の坂が続きますが、
インナー&28Tのお陰で、まだこの辺では
蟹蔵氏と話しながら登る事ができました。
うま~&蟹蔵氏
この先はシンドすぎて写真無しです・・・
九十九折れ区間からは18%の坂も出現!!!
蟹蔵氏は張り切って先にいってしまった・・・
なので一人寂しくぜぇはぁしながら激坂と格闘っすよ~
途中コーナーIN側ももっこり地帯を避ける為にOUTへ膨らむも、
後ろから車がきてINを走らされる(ToT)
でも何とか足つきなしで公園までたどり着けましたよぉ!!
速度は5~6km位でしたかねぇ。
去年ニローネで登った時は25Tでしたが、
4km位のヨロヨロな速度でしたから、
28Tの効果は絶大っすね!?
でもまぁフッラッフラなのは変わりないけども・・・
蟹蔵氏と合流し、見晴らしのいいポイントへ移動
絶景!!(煙突が邪魔だ・・・)
サツキは全く開花してなかった(>_<)
真鶴半島アップ
写真を撮ってあげている蟹蔵氏
汗だくで汗が冷えて寒いので早々に下山。
サツキはさいていないが、ツツジは満開♪
ホントは湯河原の有名なパン屋さん
「ブレッド&サーカス」へ行きたかったが、
登頂したのがお店オープンの11:00・・・
なのでブレッド&サーカスは諦め。。。
小田原まで戻っていつものレロアへ行く事に。
清掃事業所の脇から怪しげな道に入る
小石や枝などに注意して下る
普通に13%とかの下りっす。。。
途中から綺麗な道に出て、気持ちよく下る。
途中のビューポイントで
真鶴半島
三浦半島?
下の方に根府川の旧道が
望遠で自転車乗り激写!!
旧道との合流地点
ココからも旧道は下り基調なので楽ちんっす。
一気にレロアまで直行。
実はレロア休みだったらどうしようとか思ってましたが、
お店やってました♪
パンを選びに悩む蟹蔵氏
パン購入後海まで出て食す!!
サンドウィッチ♪
カレーパン×3
結局サンドウィッチだけで腹一杯に・・・
カレーパンはお土産にしました。。。
帰路はのんびり速度で帰りますよ~
結構脚にダメージが(>_<)
しかし、途中でマナー悪く抜いていった輩がいたので、
追いかけるも、疲れて追うのをやめた・・・
30km位の速度で走っていつもの平看板で平塚へ
まだもうチョイ走れそうな気もしたが、
ここはユルポタリストとしては当然の決断
平らへは行かずに帰宅・・・
ガチサイクリストならば、迷わず平行きですな?
またしても今回サツキは不発・・・
いったいサツキの見ごろはいつなんだと!!
去年は6/6に行って不発だったけどね。
今回はちと早かったようです。
また6月入ってから行くのもどぉかな。
満開のサツキも見てみたい気もするが、
またあの激坂を登るのかと思うと・・・
気が向いたらブレッド&サーカスへ行くついでに登ってみてもいいかも。
今回走行距離
Posted by MIRAI at 19:13│Comments(6)
│湯河原・熱海
この記事へのコメント
いやー、すみませんでしたなぁ
なにせ、蟹蔵さんや、トモさんとは違い、2日も山だと
1週間治療してきたところが再発するかもしれないので遠慮しておきました。
しかも激坂だし。。
それにしも前回の足柄峠といい、今回といい早くも難所を攻略してますね。
噂の秘密兵器投入すれば、さらに楽に攻略できるのでしょうね。
なにせ、蟹蔵さんや、トモさんとは違い、2日も山だと
1週間治療してきたところが再発するかもしれないので遠慮しておきました。
しかも激坂だし。。
それにしも前回の足柄峠といい、今回といい早くも難所を攻略してますね。
噂の秘密兵器投入すれば、さらに楽に攻略できるのでしょうね。
Posted by ozzy at 2012年05月22日 08:26
>ozzy氏
無理はしない方がいいっすね?
FHCもある事ですし、膝いっちゃったらヤバいす。
足柄も星ヶ山も景色は不発におわって残念す。
今度大野山でも行きませんか?
富士山をみながら牛乳一気飲み!!
秘密兵器投入しても自分が退化してますから。。。
何とかせねば・・・
無理はしない方がいいっすね?
FHCもある事ですし、膝いっちゃったらヤバいす。
足柄も星ヶ山も景色は不発におわって残念す。
今度大野山でも行きませんか?
富士山をみながら牛乳一気飲み!!
秘密兵器投入しても自分が退化してますから。。。
何とかせねば・・・
Posted by MIRAI
at 2012年05月22日 18:06

小田原のコンビニで、ばったりお会いするとは!
星ヶ山ですか。初めて聞きました。今度行ってみよう!
我々は椿ラインで大観山へ。
大観山レストハウスで「旧道側から登ってきた」という77歳の男性の方と、しばしお話を。すごすぎます。
私もまだまだ30年以上はロードバイクを楽しめるぜっと、パワーをいただきました。
70過ぎても箱根旧道を登れる自分でいたいなぁ。
星ヶ山ですか。初めて聞きました。今度行ってみよう!
我々は椿ラインで大観山へ。
大観山レストハウスで「旧道側から登ってきた」という77歳の男性の方と、しばしお話を。すごすぎます。
私もまだまだ30年以上はロードバイクを楽しめるぜっと、パワーをいただきました。
70過ぎても箱根旧道を登れる自分でいたいなぁ。
Posted by K2 at 2012年05月22日 22:17
お疲れ様です。激坂でしたね。
サイコンが壊れてて、何km/hで走っているか分からず暴走しちゃいました。
また行きましょう。ターンパイクの前にでも。
…ポラール、欲しい。
サイコンが壊れてて、何km/hで走っているか分からず暴走しちゃいました。
また行きましょう。ターンパイクの前にでも。
…ポラール、欲しい。
Posted by 蟹蔵 at 2012年05月23日 07:29
>K2さん
お会いできてよかったっす♪
椿ラインご一緒させてもらっても良かったのですが、
前に登った時のトラウマで躊躇してしまいました。
是非、星ヶ山の激坂を体感してもらいたいっすねぇ!!
結構萌えますよ!!
77才のおじ~ちゃんが箱根旧道!?
パワフルじぃちゃんっすねぇ?
ワタシは無理そうだな・・・
せめて還暦までは乗っていたいもんです。
お会いできてよかったっす♪
椿ラインご一緒させてもらっても良かったのですが、
前に登った時のトラウマで躊躇してしまいました。
是非、星ヶ山の激坂を体感してもらいたいっすねぇ!!
結構萌えますよ!!
77才のおじ~ちゃんが箱根旧道!?
パワフルじぃちゃんっすねぇ?
ワタシは無理そうだな・・・
せめて還暦までは乗っていたいもんです。
Posted by MIRAI
at 2012年05月23日 17:28

>蟹蔵氏
何回行ってもきついね・・・
あの坂が余裕で登れるようになれば、
何処へいっても通用するなぁ。。。
ガーミンどうしちまったのかね?
もうシンプルなサイコンのがいいかも?
いらない機能が多すぎてダメだね?
SIGMAいっちゃいなよ!!
何回行ってもきついね・・・
あの坂が余裕で登れるようになれば、
何処へいっても通用するなぁ。。。
ガーミンどうしちまったのかね?
もうシンプルなサイコンのがいいかも?
いらない機能が多すぎてダメだね?
SIGMAいっちゃいなよ!!
Posted by MIRAI
at 2012年05月23日 17:30
