ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月09日

2020年8月のダイジェスト

2021年ですが、まだまだ2020分のダイジェストにてお送りします(汗)

やはりマメに書いとかないとダメですね?

めんどくさがりなワタクシはどうしても溜めてしまいますから(((^_^;)

今年はコロナ収束までは

ソロおサイクリングも多目にしていきたいと思ってるので、

あまり事細かに書くのではなく、

面倒と思わない程度でやっていきたいかなぁ。



--------------------------
8月9日

髪を切る予約をしに行くついでにおサイクリング

レッド・ウィング坂



湘南カントリー



旧和田家工事中(汗)



ミズキ方面をまわって帰宅






---------------------------
8月10日

南町田の鶴間公園に出店している

『MEGUGELATO』メグジェラートへ

UFOみたいな秋葉台体育館



境川サイクリングロードにて

大和橋で一休み



ちょいと越境して鶴間公園



木陰にキッチンカーがならんでます



汗だくでご挨拶してジェラートを


おかわり



帰りも境川サイクリングロード



鷺舞橋くそアチかった(汗)



--------------------------
8月12日

甥っ子たちを迎えに行ってから実家へ



涼しくなる夕方に公園へ行って遊ぶ






野球がしたかったらしい



下の子は滑り台やら色々



陽が沈んだ後でもあちかった



---------------------------
8月13日

浜降り祭へ参加している、

御神輿を所有している神社⛩️を全てお詣りする。

前からそんな事を考えていたのですが。。。

愛犬の心が乳腺腫瘍になってしまい、

その願掛けって事で、翌日手術なので、

前日に決行しました

今日はあちくて力つき、12社しかまわれず





タコ公園へもお詣り



途中寒川神社でかき氷休憩





残りは翌日へ持ち越しです

--------------------------
8月14日

心の入院当日ですが、まだ神社巡りが完了していないので、

日の出とともに起きて⛩️行ってきました








20社⛩️回りました( ̄∇ ̄*)ゞ

心を病院へ連れていく時間ギリギリになってしまった

不安な心を病院へ預けてきました。

夜はお盆休み恒例の

『ガンプラ速素組み大会』

今回はケンプファーにしました






疲れて眠かったけど頑張って完成させました

--------------------------
8月15日

場所が不明だった茶屋町神宮と、

わすれてしまった神明宮をお詣り

神明宮、場所わかりにくくてぐるぐる





茶屋町神宮は公民館の中へ移築されていてお詣りならず



写真はネットで見つけた物です


--------------------------
8月16日

手術も無事に終わり、心の退院の日です。

前日に心配で病院へ様子を聞きに行っちゃいましたよ

お迎え直後の心

不安でいっぱいの顔

車に来たら

緊張もほぐれていつもの表情に

帰ってから神社巡りの再確認していたら、

1社忘れてるとこがぁ~スンマセン

白峰寺無いにある諏訪神社です。






お詣りをしてから少し遠回りして、

タコ公園へも




無事に心が退院できて良かったです

--------------------------
8月17日

心はエリザベスカラーが邪魔で仕方ないみたい

エアコン効いた部屋で寝てます。

ワタシは夕方からB地区パトロールへ

台風で崩れて通行止めだったサイクリングロード

修復されて開通しました





江の島手前まで行ってUターン






--------------------------
8月23日

心の診察で抜糸です。



エリザベスカラーが取れてスッキリ



そのあとワタシはおサイクリング。

またしてもB地区パトロールへ






平塚へ渡り


シルスマリアでチョコソフトを


お昼だったので、須賀のあぶさんに昼飯

初めて立ち寄りです‼️

港定食

漬けがメチャ美味

またサイクリングロードにて江の島上陸






怪しい雲が


帰りは土砂降りに️


---------------------------
8月30日

相模原のスーパーアルプスへ出店している、

Megugelato メグジェラートへ

クロモリGIOS号にて


相模大堰のリフレクション


小倉橋



メグジェラート到着して、

あまりの暑さとジェラートの美味しさでおかわり







帰りは宮ケ瀬経由にて







あちいけど肉の田口にてもつ煮込み

まいう~

軽い熱中症になってしもた

  


2020年01月27日

2019年11月のダイジェスト(汗)

まだまだ続く2019年ダイジェスト(汗)

ちょうど肋骨骨折で自転車乗れないので。。。

やっつけちまいますよぉ~( ´∀` )b


------------------------------------------------------------------------------
2019/11/9


『茅ケ崎velofestival』へ

友人の造園屋の手伝いがなくなったので、

茅ケ崎velofestivalへ行ってきました

今回はいつもの茅ケ崎中央公園ではなく、

AEON茅ケ崎中央店屋上駐車場にての開催。

屋上開催ってことで、どうなんだと思いましたが(汗)


MTBにて向かいました♪

入口脇にバイクラックが設置されてましたよぉ


屋上へ上がるとエスカレーター脇のスペースに、

いきなり別府選手がいました(汗)

先ずはヨシさんにご挨拶を(*゚∀゚)ゞ

お久しぶりです!!

ゆきさんにもご挨拶♪(≧口≦)ノ



会場内を見て回りますが、出店ブースが少なくて(汗)

屋上開催なので飲食店は無いのです。。。( ノД`)…

腹へったので、フードコートのマックへ。

クリテリウムの開始時間までマッタリ。


クリテリウム開始の為スタートラインへ整列


スタートしましたよぉ。

屋上から1つ下の階も使用しての立体的なコースレイアウト。

中々面白いですね~♪

青空の下気持ちよさそ~



先頭が入れ替わりながら周回を重ねます。


途中逃げる選手などもいました~


残り周回も少くなり、フミーは先頭へ躍り出る!!



最後の最後でさされてフミー敗退⁉️



悔しがるフミー(笑)

八連覇を若手に阻止されて悔しかったのかな?

表彰式では皆さん笑顔♪ヽ(*´∀`)ノ


ここで、来シーズンの話をフミーはしてました。

TREK SEGAFREDOを離れて、

新たにデルコ マルセイユ プロハヴンスへ移籍。

今回クリテリウム勝利の石上優大選手もチームメイトに

石上選手とフミーの馴れ初め的な話も聞けて面白かった♪



クリテリウムの後は、茅ケ崎在住の一輪車パフォーマー、

内田姉弟によるショー♪ヽ(*´∀`)ノ






体幹が素晴らしい!!



最後は抽選会


ワタシはTREK sega fredoのサイクルキャップ当たりました

うれしか~(*´∀人)

 
会場を後にして、銀河大橋渡り平塚へ



オープン中Ccycloneへ


その後SBC平塚へ寄って、commencalの黒森をみて、

縁日の醤油ラーメン、餃子を食べて帰宅。





--------------------------------------------------------------------------------
2029/11/19

『大磯クリテリウム観戦からの焚き火』


大磯クリテリウム会場に出店している、

Cycloneへ例の物を受け取りに!!

西湘バイパスひとっ走り


クリスマスマッチョキャップスペシャルver(笑)


少しクリテリウム観戦して


メロンパン買って

お山へ向かいますよ~♪

高速乗って


ビューンとひとっ走り


いつものお山へ来ましたよ~♪

誰かいるかなぁと心配でしたが、

へいちゃんいましたよぉ!?

良かった、誰もいなかったら寂しかった(汗)


ウッドストーブでお昼を調理して食べるところでした。


ワタシは買ってきた牛丼でお昼。

お肉を一枚分けていただきました

お礼にメロンパンを


食後は山頂まで登って


クリスマスマッチョキャップと撮影(笑)



いい景色とマッチョサイクルキャップ

最高です( ´∀` )b

で、一下りしてワタシはお先に失礼(*゚∀゚)ゞ

焚き火して、飯ごう炊飯して中々楽しかったです(笑)


--------------------------------------------------------------------------------
2019/11/24


『秦野ホイールクラブ11月の活動日』


紅葉手前の学園に沢山集まりました

ひときわ目を引くゲゲジープ(笑)


ジャンボさんとこのウィリー君も。

通りすがりのひげワンコと(笑)

今回も前回の続きの竹林をやっつけ‼️

お茶目な軍曹(笑)


うっそうと繁ってます(汗)



皆で開拓していきますよぉ~

中々の手強い薮です!!

11月も後半だと言うのに汗だくですよ(汗)


小高いもっこり山を刈り込み満足気なジョージ氏


ご近所の人も見に来てました!?

見通しが良くなって良いと言ってくれましたよ


おまちかねのお昼は、今回はコーゾーさんが担当♪

お母様のおはぎ、豚汁うどん(*≧∇≦)ノ

美味しかったですごちそうさまでした‼️


私が寄贈した焚き火台を初めて使ってみる。

ブロアーにて送風(笑)アイドリングで十分!!

餅を焼いてみました♪

直火だとすぐ焦げちゃう(汗)

で、食後はパンプで運動です(≧口≦)ノ


土木作業も忘れずに( ´∀` )b


新たなラインの進入口を増設。


今回も草木と土と戯れて、

とても充実した1日でした(≧口≦)ノ  


2019年11月23日

9月のダイジェスト①

またまた9月もダイジェストにてお送りいたします。

遅れすぎて、忘れかけてますわ(汗)


--------------------------------------------------------------------------
9月1日


ノープランでとりあえず走り出しましたよ。

R134を



暑くて小田原牧場のジェラートにて一休み



その後よせば良いのにアソコヘ(汗)

○坂を登りますよ~(;´Д`)


フラッフラで六本松へ到着( ノД`)…

暑すぎて熱中症寸前でした。。。

ここでYNK氏からFBへコメントが。

寒川のパンプトラックへ行くとの事で、

私も急いで帰って行くことにしましたよ。

銀河大橋


一旦帰宅してシャワー浴びて支度します。

BMXを車に積み込んで( ´∀` )b

寒川中央公園の『パンプトラックさむかわ』到着



YNK氏、つよぽんも来てますよぉ!!



軽く走り出しで慣らしながら。。。

と思ったら叫び声と伴にクラッシュ音が!?

振り返るとつよぽんが転けてました(;゚д゚)

ゆるい右コーナー立ち上がりですよ。

レンタルでBMXを借りてたのですが、

いつものMTBとは勝手が違うので気をつけて!!

って言ったばかりなのに。。。

ちと調子にのってしまい、速度も上がり、

フロントの荷重が抜けてハンドルが切れ込んでしまい、

前のめりに前転みたくなったようです。

アゴを強打して出血(*>д<)

腕も全体が擦りむけた感じに(汗)

本人もアゴを打ってるので脳震盪状態?


途中意識を失って、ヤバそうだとYNK氏の判断で、

救急車を呼びました。


休日なので搬送先が中々決まらず。。。

結局辻堂の徳州会へ。

治療が終わり、つよぽんの奥様も到着。

骨とかには異常はなくて、擦過傷と、

顎の裂傷で済んでよかったですよ。

十分痛そうでしたけどね。。。


一旦寒川中央公園へ戻り、

ワタシはつよぽん夫妻を自宅へ送ってから帰宅。


BMXでは調子にのってはいけませんね?

ワタシも気をつけねば(^o^;)

---------------------------------------------------------------------------
9月7日

『富士チャレンジ200の応援へ』


SBC平塚の皆さんが参戦してるってことで、

おサイクリングがてら応援しにいってきましたよ。

とは言えクソ暑い最中、熱中症は気をつけないとね(汗)


馬入からは富士山がドーンと見えてます♪


1国を走って酒匂川をさかのぼって

富士見大橋

久しぶりの酒匂川CRにて


矢倉岳と富士山のコラボ『子抱富士』



山北駅にて一休み

それにしても暑すぎる(;^∀^)

246から小山町を通って


まだ富士山綺麗に見えてます♪(((^_^;)アチイケド


到着しました『富士スピードウェイ』

いやぁ暑かった。。。(;´Д`)

早速入場~

みなさん頑張って走ってますよぉ!!

ご挨拶の前にかき氷でCOOLdown

レインボー️‍にしてみました(笑)

SBC平塚の皆さんへご挨拶

あちぃ中お疲れちゃ~ん!!

他も少し見て回る。

かたわらにへたり込んでるキクさん発見!?

熱中症気味で身体が動かないらしいです。

無理しないでくださいよぉ~(;^∀^)

けんちゃんにも逢えました

まだこれから出番みたいです‼️ガンバ


SBC平塚の皆さん所にもどり。


ジーマ兄はスタート直後に落車にまきこまれて、

シートステーが折れる寸前に!?(;゚д゚)

ソロ100kmへエントリーしてたらしいのですが、

上位狙えるだけの練習していただけに残念( ノД`)…

しかし日陰のないサーキットをみなさん良く走るなぁ(汗)



ワタシは自走なので、1足先に失礼します。

キクさんが足柄駅からの足柄峠越えが楽だと言ってたので、

そのルートにて(≧口≦)ノ

途中稲穂が色づいて綺麗でした



木陰の林道は気持ちいい~

のは最所だけ(汗)

汗だく汁だくで到着。。。


富士山は雲の影に(^o^;)



帰りも酒匂川CRにて



帰りがけにオープンしてる『Cyclone』へ寄り道

ちょうど、Akibaさんとハルちゃんも登場

しばし休憩させてもらい帰宅

すっかり暗くなってしまいましたね。

富士チャレは、ワタシは出場することはないかな?

あんな炎天下で走るのは無理(汗)

応援だけで(*≧∇≦)ノお疲れさま。  


2018年03月16日

誕生日でした♪

3月8日(木)


この日はワタクシの4*回目の誕生日でしたよぉ。。。

早いものでもうこんな歳ですわ(>_<)

年々体力の衰えを感じております・・・

で、今回頂いたプレゼントは!?



・OGKのヘルメット クリフ(BMXでも使えるようにこのタイプを)



・ガーミン vivo smart HRJ (活動量計兼52OJでも心拍計としても使える)


・ハンドルグリップ (COMMENCALのグリップがダメになりそうなので)

全部SBC湘南平塚にて自分で購入して、後日清算(汗)

自分の欲しいものが手に入るので、

このシステムはありがたいっすね!!

いらん物貰っても正直喜べないですし。。。(あ、気持ちは嬉しいですよ)



vivo smart HRJはサイコンの心拍計として使えるのですが、

説明書をちゃんと読まずに設定してたら時間かかってしまいました。。。




サイコンへの転送モードにするやり方が物凄い面倒でしたが、

アップデートしたら長押しだけで切り替えができるようになって楽ちんに!!

これは中々使えそうです!!

今後も継続して使用してみますかねぇ♪

しかし、普段から腕時計をしないワタクシですので、

一日中ずっとつけていられるのか???  


2017年09月02日

GIOS、Bianchiのコンポーネント交換でご近所ポタリング

8月20日(日)


以前からいつかgiosと.

フレームだけになっているBianchiの

コンポーネントを交換しようと思い、

105の10sを2セット購入しておりました。

すでに105は11s化されてるので、

だいぶ型遅れですけどねぇ(^_^;)


GIOSの以前のクランクはsugino、ディレーラーはティアグラ。






CSは25Tでしたけど、

とりあえずは問題は無かったのですが、

チェーンも寿命になったので、

ここらで心機一転交換しちまいました(^_^)v





クランクは3枚(汗)

53-34-30のヘタレ仕様(笑)

2枚用のwレバーで動かすよにしましたよ。

CSは以前P師匠からいただいたアルテ28Tに。

チェーンとBBはデュラにしました♪



何とか完成したので、翌日ご近所ポタへ~♪

銀河大橋を渡り


とりあえずSBC平塚へ遊びに♪

つでにフロントディレーラーの調整をみてもらいました。

上手く動作するよになりましたよ~( ´∀` )b

ありがとうございました♪

でまた相模川へ



須賀漁港



トラスコ湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ


柳島の歩道橋から。


スポーツ公園?はだいぶ形になってきましたね?


海岸へ出てサイクリンロードへ


天気良くて気持ちいい~♪



Y'sロードへ寄ってお買い物

ワイヤーのアウターが擦れるのを防ぐネジネジを購入。

あ、SBC平塚でもBianchi用のチェレステ風バーテープ買いました。


サザンビーチ

ビーキニおねぇちゃんあんまりいなかった。。。(ToT)

パークで写真撮って



一中の歩道橋を渡り帰宅




コンポーネントを一新したGIOSですが、

まだ微調整が上手くいっていないのか、

変速の不具合などがありましたねぇ。

特にフロントは3枚を無理やり2枚用で動かしているので、

ま、多少は難有りかなと。。。

急いで変速のするよな事はないので良しとしましょう。


Bianchiの方は、ブレーキは以前ONIXに使っていた、

アルテを流用しました(^_^)v


クランクは105のコンパクト。

CSは禁断の30Tを導入(笑)

フロントディレーラーは在庫してたのはバンド径が合わず、

リアディレーラーも30TだとGSじゃないとだめみたいで、

在庫のSSではだめでした。

なのでSBC平塚へ電話で問い合わせしたら、

10S用の105FDとGSのRDがないか聞くと、

有るとの事なので購入しました~♪

チェーンとBBはこちらもDURA ACEに♪


バーテープを巻いてとりあえず完成~(( ´∀` )b

何年ぶりかに乗れる状態に♪

ジテ通で乗ってみましたが、

ハンドルが遠いし、ポジションがキツイっす。

フレームサイズが530なので、

かなりトップチューブが長いすよ(((^_^;)

よくこのバイクでロングrideしてたなぁと。

ステムとか変更して前傾をなんとかしなきゃだなぁ。

  


2016年06月17日

秦野ホイールクラブMTBフィールド整備2回目♪

6月11日(土)


前回からは一回飛ばしての参加となりました。f(^_^;

今回は色々道具を持ってくので、

車載で出動ですよ~♪


久々に小田厚のってしまったけど、

スマホナビに騙されて、えらい遠回りに!?


9持ギリギリに到着したのですが、

すでに草刈り隊は作業をはじめてるみたいです。

結構草が伸びてますよ~!!


草刈り機が無い人は竹林伐採へ~♪

歩いて移動です。。。


前に刈った所から芽がでてますよ~( ; ゜Д゜)



作戦会議をしてからスタート♪


今回からワタシは鋸とナタを導入!!

なので切り出し部隊で竹藪へ突入

写真提供:akiba氏

こんな感じで1m位残して切断します

短く切ると躓いたり転んだ時に刺さって危険なのです。

切り口も平らに切らねばなりません!!

鋸では限界を感じましたよ(>_<)

チェーンソー導入したい衝動が!!


お昼までで竹林伐採は終了し、

フィールドの方へ移動ですよ~♪


一旦汗だくのシャツを着替えます。

車でお留守番だったハルちゃんも出動♪



フィールドへ到着




皆で集合写真♪

今回は参加者少な目っす(^_^;)


草刈機部隊が頑張ってくれたのでこの通り!!





刈り取った草を除去したあと


少し試走



気になった所を皆で修正



下りのヘアピンコーナーが少し狭い感じだったので、

内側を削外側に盛り土!!

タンパーでパンパンやって固めます。

ホンとはバームっぽくしたかったけど、

土の量も足らないし・・・(^_^;)



次は登り口のタイトコーナーを外側に拡張。


Mさんに試走してもらい

細かく修正

だいぶ曲がりやすくなりました♪

Kさんも試走

シングルギアのダートバイクではキツい!?

まっちゃんさんは涼しい顔でクリア(((^^;)



続いてはMさんの希望で、

前半部分の修正を(^-^)/

コース幅をは広げ、えぐれた所を埋めてパンパン!!


ほかのとこも全体的に草刈をして幅を広げました


気になったギャップやうねりを潰していけば、

もっと、走りやすくなりそうですね~♪

作業終了後、数周試走してから、


コウゾーさんのMTB教室開催♪

バニーホップを教えてもらいましたが、

中々できないですね~(>_<)

Mさんはドロップオフでの乗車姿勢をレクチャー


凄い勉強になりましたぁ~♪



今回は参加者が少なくて、

竹林の方は中々進まなかったですね~!Σ(×_×;)!

ほんとノコギリではラチがあかないっす。。。

本気でチェーンソー導入考えねば。

とは言え面積が広大過ぎて、

やりきれるのかどうかなと。┐('~`;)┌

チェーンソー、粉砕機必要っす!!



コース作りの方は順調に進んでますよ~♪

ただ草の勢いが凄いので、

毎回草刈から始めないといけませんね。

コース以外の所や、住宅地間際の草刈もやらないとならないので、

人手が少しでも欲しい感じですかねぇ。


今回走行距離(; ̄ー ̄A
  


2015年07月08日

いざ!!サドルの迷宮へ

みなさんサドル選びではかなり苦労されているようで。

私はいま付けているサドルが一番かなと思ってましたが、

ま、きまぐれにORBEA ONIXのサドルを、

スペシャのTOUPEから

TIOGA Twintailへ交換してみました♪

TOUPEもシナリ系の良いサドルではあったのではすが、

足の付け根?のとこが、少し擦れる感じがしてました。

なので、あまりエラの張ってないTwintailの

テストサドルをcodebikeでお借りして、

試して見たところ、

まあまあな感触だったので、今回購入に至りました。





このTwintailもシナリによって衝撃を吸収するタイプらしいので、

早く実走で試したいなぁ(*^ー^)ノ♪

before





after




少し地味にはなってしまいますが、

座り心地が良ければいうことなし!!

梅雨が早くあけて欲しいっす(>_<)

今週末から少し天気良さそうなので、

久々のロングライドへ行けるかな?(((^_^;)



サドル選びの迷宮へ

入ってしまわなければ良いのですが( ̄▽ ̄;)
  


Posted by MIRAI at 16:57Comments(0)自転車あれこれ

2015年04月03日

Newマシーン納車♪

3月28日(土)


待望のNewマシーンが納車となりました♪

ホントは休みのはずだったんだけど、

急遽土日仕事になってしまいましたよ。

なもんだから、引取に行くのが夜に・・・(>_<)

仕事終わったのが18:30。。。

お店の閉店は19時!?( ̄□ ̄;)

急いで向かいましたが、そんなときに限って、

お店の前の道路で事故があり大渋滞!?

閉店時間ギリギリで到着できました。

お店に入るとNeonYellowの車体が輝いてましたよ~♪

あ、購入したお店は平塚八幡の【SBC】さんです♪

前からちょくちょく用品を購入させて頂いてまして、

今回はこないだの南足柄のライドで、

どうもフロントサスのストロークが短い気がして、

フロントサスだけ購入ようと思って伺ったはずでしたが!?

まんまと新車購入となった次第ですね。。。

まぁ、そんな予感はしてましたがね(^_^;)

安い完成車があればと考えてはいました♪

この日は無料で珈琲のサービスがあったのですが、

こちらもギリギリポットに残ってました♪

中瀬珈琲さんの協賛みたいです♪ごちそうさまでした。



色々お話を聞き車に積み込んで帰宅~♪

27.5inなので全長が長くて斜めにしか積めなかった(^_^;)



帰宅後K2号と並べてみた。。。


ヘッドの太さの違い!!

ストロークの長さ!!

フォークの太さは全然違う!?


キャスター角も寝てるから、より下りは楽しいかも♪




チェーンの保護カバーも最初から付いてました!?


クランクは何だかわからないメーカーのです。

SAMOX?(((^_^;)

BBはスクエアテーパーだし。。。

ま、これは追々交換で(^_^)v

サイコンとチャイチーライトを装着


ボトルケージ、テールライトも



ダウンチューブに保護テープも貼りました~


ダウンチューブ以外にも貼れるとこは貼りまくり



部屋はご覧の有り様に(((^_^;)


バイクラックの増設を考えねばですね。


早く本格的なトレイルで試したいっすね~♪

フロントサスのダンパーの動きも良いし、

下りでも安心そうだしね~♪

楽しみだぁ~♪(゜∇^d)!!  


Posted by MIRAI at 22:44Comments(6)自転車あれこれ

2012年07月20日

お尻痛対策!?

昨日、蟹蔵氏に購入委託していた物が届きましたよ~!!


【SELLEITALIA】 MAX Flite GEL Flow

ワタシはクレジットカード持ってないので

面倒だから蟹蔵氏にお願いしてます…。


ホントはMachyさんにレンタルしていただいて、

自分の尻に合ってるか試させていただくつもりでしたが、

Machyさんにあまり面倒かけても悪いので、

今回購入に踏み切りましたよ!!

Machyさん連絡せずに申し訳ないです…

ありがとうございました。




で、開封してみると…

思いのほかデカイ気がするが…

厚ぼったい感じはしますなぁ。

先っぽにはMAXのロゴが!?



ついでにASSOSのおまたヌルヌルローションも購入!!

ピラータ トモ蔵氏のお勧めの逸品!?

これ塗っておくとロングライドでも

デリケートゾーンが痛くなりにくいらしい・・・

サドルとのダブル使用で、

どの程度会陰部の痛みが緩和されるのか楽しみ♪



自転車に装着してみた。


前のサドル



今回購入のMAX Flite GEL Flow
 

全体の感じは


ちょっとサドルの厚みが目立ちすぎてる感じもしますが・・・

おケツが痛いよりはましなので気にしない!!

実際に乗ってみないと何とも言えないので、

インプレは今週末のライド後にでも。。。


ちょっと張り切ってロング行きますかね~!!  


Posted by MIRAI at 16:34Comments(2)自転車あれこれ

2012年05月22日

夜道安全走行秘密兵器

こんな物を買ってしまった!?



これだけだと何だかさっぱりわからない?


「PIAA FERRIS wheeLED」






装着してみた

おもいのほかデカい!?

バルブ折れたりしないか心配になるサイズ・・・




ホイールを回してみた。。。




おぉ~!!!!!!

綺麗すねぇ~♪


ちょいと引きで



かなり目立つけど、だいぶ恥ずかしいな・・・


光センサー&振動センサーがついていると書いてあったが、

明るくても点灯しっ放しだった・・・

壊れてるのか???

透明なLED部分とバルブへの取り付け部(銀のところ)が

ねじ込み式になっているが、電池を入れてねじ込むと、

固くてシール用のOリングまでねじ込めないっす!!

2000円もする割には作りが悪い!!



ただ夜間の視認性はすこぶる良いっすよ~!!

自分は乗っているのでわかんなけど、多分良いと思う。。。


完全にネオンのような状態だが、

DQNロードバイクと化してしまいそうで嫌だな・・・



ネタとして購入したにしてはちと高いので、

今後実際に使用してみようかなと。

最近良く事故ってるし、視認性もよくなって、

車からの発見も早くなるしね!!


作りの悪さだけでも何とかならんもんか・・・  


Posted by MIRAI at 18:01Comments(10)自転車あれこれ

2012年04月24日

ダイエットの秘策!?

タバコをやめてから1年と3か月。。。

その後ウェイトは順調に増え続けるばかり…

やっぱ、飯がうまく感じるのか、

食いすぎてしまう傾向にあったようです。(自分の事なんすけどね…)

自転車を始めた頃は69㎏前後を行ったりきたりしていたのですが、

今はと言うと…70㎏台中盤をウロウロ。

このままではイカンって事で、

一念発起して、思い切ってこれを購入した次第です!!!!!!!








ミノウラ、モッズローラー!?

ホントはエリートの樹脂ローラーのが欲しかったけど、

高くて買えなかったです。

前に自作してみようか?なんて事も考えましたが、

その労力を考えたら購入した方がはるかに楽っす。

樹脂の丸棒はあるので、今度モッズローラーを参考に、

暇な時にロール部だけでも作ってみよかな。。。



中身は

黒い金属製のローラーが3本


組立は至って簡単でした。


さっそくニローネで試乗してみましたが、


全くもって真っ直ぐ漕げない!?

ずっとフラフラしっぱなしっすよ…。

そこで、ONIXにチェンジして乗ってみると!?

危なっかしいながらも何とか走れた。

もしかしてニローネのフレーム曲がったりしてんのか?

だからまっすぐ走れないのか!?

また今度検証してみよう。



ま、取りあえずONIXで昨夜15分ほど走ってみましたが・・・

ハンパなくシンドイっす!!

フラつくので、一切気が抜けないし、

身体が強張ってしまい、変な所が疲労してくるし。

汗の量が物凄いっすよ~!!

身体の強張りは慣れてくればなんとかなるか。

暑さ対策は扇風機回してやるかなぁ。

無風状態の自転車はこんなにも汗だくになるんすね?

片手放しでは走れないので、汗垂れ対策をせにゃいかんす。

これも買えば良かったなと・・・




なにはともあれ、3本ローラーで頑張って、

溜まりにたまった体脂肪を燃焼するであります!!



玄関先でやってるので、左にこけると、

玄関土間まで落っこちて、確実に大怪我するかも・・・

右側は壁なので、左に落ちないよに、

なんかパイプでガードでも作製しよかな。。。

ローラーで転倒して怪我なんてカッコ悪すぎるし

食事もある程度減らして、

毎日ローラー乗ってたら痩せるかな・・・

みんなどのくらい乗ってるんだろか???

30分?1時間?

徐々に慣れてきたら時間を延ばしていこうかなと。

最初から無理すると長続きしないからね。

12月のターンパイクまでには前の体重までは戻したいなぁ。




  


Posted by MIRAI at 17:42Comments(10)自転車あれこれ

2011年10月01日

SHC前日・・・

とうとう明日に迫ってまいりました!!

何とかONIXは走れる状態に完成♪

只今注油&清掃ちぃうでございます!!


前回の雨天筆卸ライドで、

細かい所が結構汚れてましたよ・・・

チェーン掃除して、フレームwaxかけて。

機材は準備万端なのですが、

体の方がイマイチ・・・

筆卸ライドでビショビショに濡れてしまい、

風邪をひいてしまったようです(>o<)

それほど深刻な状態ではないけど、

微妙に身体が怠いっす・・・

薬飲んで明日に備えますわ(^_^)b



後、Y'sロードでこんなん購入

ドイターのRACE

前々から欲しかったけど、今回荷物を預けるのに、

ビニール袋に入れて預けよかとも思ったが、

それじゃあちと格好悪いなとσ(^_^;

輪行にも使えるし、思い切って買ってしまった。


ついでに細かなお洒落♪


バルブキャップもオレンヂアルマイト♪

オレンヂタイヤは一本しか在庫が無かったので、

今回は購入しなかった・・・(>。<)

ホントはオレンヂでコーディネートしたかったけどね…

でもまぁ、このままでも十分いいかなぁ♪




とにかく、明日は自分なりに楽しんで走ります♪

DNFは絶対嫌なので、途中足付きしてでも、

必ず完走しまっせ~!!

今夜は早めに休んで、明日に備えねば!!


色んな人と出会えるのも楽しみだなぁ~♪


では、また明日♪ターンパイクで(*・ω・)ノ  


Posted by MIRAI at 14:35Comments(5)自転車あれこれ

2011年08月23日

自転車事故のその後・・・

7月2日に事故ってからもう1ヶ月半以上経過しました。

その後の経過から申しますと、

ゴタゴタして何も進展しておりませんです…。



事故の相手が、直後から全く連絡がとれず、

相手の保険屋でさえも連絡がつかない状態…

こっちはこっちでそんな相手なもんで、

人身事故扱いにする為に、病院通いで通院13日間だったかな。。。



ここ最近やっと事故相手と保険屋が連絡取れて、

少しは進展するかなと思いきや、

相手は自分は悪くないとか言い出す始末!?



すれ違い困難な道で、対向車来てるのに無理な追い越しをかけて、

あげくワタシに幅寄せしてきて、手でガードしたら転倒。

って事故だったんですが、

相手の言い分は、私が手でガードしなければ

接触していなかったとか言ってるらしい…

で、過失割合は、ワタシ:相手(4:6)と主張している…。

ワタシが4割悪いって!?

自ら車目がけて突っ込んででもいかない限りそんな過失割合にはならんでしょ!?

幅寄せされて転倒してるんだから、

1:9or0:10が妥当ではないのかと!!

まぁ私も走行してたので、1:9かな。。。


それを何を血迷ったのか4:6って!?

頭おかしいとしか思えない発言!!

相手の保険屋もかなり呆れてましたわ。。。

なんとか保険屋が説得を試みても、全く折れないらしいっす。

なんちゅうDQNな奴なんだ!!


もうこうなったら、警察から出頭命令をだしてもらって、

なんとしても人身事故に持って行って、

罰を受けさせるしかないでしょ!?

このままウヤムヤにされて逃げられるのも嫌だし、

とことんまで戦いまっせぇ~!!



とはいうものの、保険屋が警察というワードを出したら、

相手はちょっと怯んだらしい。。。

「そんなの聞いてない」っていってたらしいが、

人身事故起こしておいて、なにもお咎め無しな訳ないだろっつぅの!!

それなりの罪は償ってもらわなきゃね!!




ほんと常識無い輩は困るね・・・

そんな奴だから事故起こすんだよ!!

こっちは怪我させられて、おまけに自転車も傷ついてんだよ!!


なんとしてでも相手を懲らしめないと気が済まなくなってきた。

弁護士立てての交渉でもなんでもしてやる覚悟っすよ!!



あぁ~イライラする・・・  


Posted by MIRAI at 17:36Comments(12)自転車あれこれ

2011年07月29日

オレンヂチーム入隊!?

ONIX完成へ向けて、ちょっといいジャージーが欲しいなぁ

なんて思っていたのだが、いかんせん良いのは高い!!

で、嫁さんに聞いたら、結婚記念日のプレゼントで買ってもらえる事に!?

うちの結婚記念日は7月21日。。。(0721なんです…)




7月21日

ワタシは以前よりこっそり準備していた

アクセサリーをプレゼントしたんすけど、

嫁さんは、何にもなかったらしい…。

で、プレゼントしたらメチャクチャ喜んでくれて、

気を良くした嫁が、「なんか欲しいものないの?」

って聞いてきたもんだから、

迷わず「自転車のジャージがほすぃ~♪」と。。。

欲しいのを自分で頼んで良いって事になり即座に注文!!



2日後届きました♪







着てみると結構タイトフィットでピチピチっす!!

こりゃぁ痩せないとヤバい感じ!?


さすがに上下セットでは買えなかったので、

今回は上のみの購入です。


ほんとはビブショーツも欲しかったなぁ…


まぁ贅沢は言えないので我慢っす。











そして、英国へ頼んでいた例の最後の部品が到着っす♪



アルテグラの箱!!



もちろん中身はSTIレバー



これでONIX用のパーツはすべてそろいましたよ~!!

あとはバーテープとかボトルケージとかの小物は必要ですが、

組むのに必要な主要部品はOKっす♪




嫁さんへのカミングアウトも昨晩完了し…。

これで晴れて堂々と自宅で組み上げる事ができます♪

かなり、ドキドキしながら告白したんすけど、

なんて事はなく…自分の好きにすればと…。

さらっと流されて、別の話題に…。

今まで隠し通してきたのは一体なんだったのかと!?

こんな事ならばもっと早くカミングアウトしとけば良かった。。。




ま、なにはともあれ10月までには間に合いそうっすねぇ♪

SHCへはぜひともONIXで挑みたいっす!!


完成が楽しみだ~♪♪♪  


Posted by MIRAI at 15:03Comments(16)自転車あれこれ

2011年07月22日

NEWマシン完成に向けて♪

MOWさんから譲り受けた「ORBEA」「2008 ONIX」。

2008年式とはいえ、傷一つ無い超美品っすよ!!



フォークもストレートじゃ無い所がワタシは気に入ってます!!

DH好きなワタシにとっては、衝撃吸収の良い曲がりタイプのが好都合♪


でもって、今までコツコツ買いためてきたパーツ類。

残す所、STIレバーのみとなりました!!

(先日、英国へ注文済みまだ届かない…)


細かなワイヤーとかチューブとかバーテープは必要っすけどね・・・。



自転車の顔、クランク

ホローテックⅡカッコイイす♪

ブレーキ


RD


FD


カセットスプロケ

もちろん11T-28T…。

チェーン


DURAのBB


SPD-SLペダル




今回、工具もチョコっと買い足し



あとはチャイチートルクレンチなんか欲しいっすけどねぇ♪

KTC デジラチェ!?


おっきいのは会社の工具を借りれば良いので大丈夫!!

普段使うのに、使い勝手のいいサイズがほすぃ♪

でもこれ3諭吉くらいするんだよなぁ・・・。

こんな良いのじゃなくて、安物でも買いますかね。。。

さすがにカーボンフレームで、手トルクレンチじゃ怖いしね。




今週末は3連休っす♪

18日の月曜日、海の日が出勤だった為、

翌週の25日が休みになるのです!!(節電の関係?)

なので、24日の日曜に丹沢湖へ行って来ようかなと♪



こんな感じのルートっす。

箒杉茶屋での蕎麦が楽しみだぁ~♪

行きは良いにしても、帰りは灼熱の中走るんだよな…

ノンビリ休憩多目で行けば大丈夫かな???

朝5:30平塚出発で頑張ってきますよ~!!
  


Posted by MIRAI at 17:38Comments(14)自転車あれこれ

2011年07月05日

みゅあパパジャカルタへ元気に行ってらっしゃい会inダイワ

7月2日(土)

夜の部


この日は早朝からtacoパパと鎌倉へポタリング。

帰りに車と接触事故・・・。

で、16:50に大和集合で、

「みゅあパパ・ジャカルタ赴任壮行会」in大和

って事で、肘&膝がズキズキ痛む中いって参りました♪

宴会会場は、大和駅から程近い「焼き鳥 鳥清」というお店。

中々わたくし好みの大衆酒場の雰囲気♪

(先に言っておきます・・・画像処理がへたっぴですんません・・・)


左から、こまちゃん・海老兄貴・はるさん・みゅあさん
Yoshiさん・fujiさん・たくちゃん・やまをさん・tacoさん

この時点で結構濃い面子ですが・・・

まだまだツワモノが控えてまっせ!!

しばらくするとまるおさん・pentaさん登場!!

(このへんはすでに酔い始めてるので結構あいまいっす・・・)

まるおさんはこれから来る予定になっている、

北九州の黄色い風「カレーパンマン」さんへおみや!?


どこに売ってるんだ!?



ケントさん登場!!みゅあパパへ花束のプレゼント!!



満を持してカレーパンマンさん登場♪


やはり期待を裏切らず、黄色で登場っす!!


あ、ここらで今回参加された方々を整理しますと。

<お会いしたこと会った方々>

みゅあパパ・KIKUさん・Yoshiさん・tacoさん・ケントさん

あきさん・kumaさん


<お初な方々>

海老蔵さん・こまちゃん・はるさん・こうさん・こうさんワイフ・

Fujiさん・たくちゃん・湘南浜童さん・おやじろまんさん

やまをさん・PENTAさん・まるおさん・カレーパンマンさん

あと・・・なまえ憶え切れなかった方々5~6名ほど・・・すんません。。。




結構な人数が集まって、鳥清を占拠する勢いでした!!

時間もわからんくらいいい感じに酔ってきてたのですが、

ここで一次会は終了し、予定とおり二次会へ♪



二次会のカラオケBOX前で、みゅあパパとはるさん♪


で、カラオケBOXへ入室すると!?




なぜかパンイチで正座のtacoさんが!?

これからの事を先に謝ってるのでしょうか・・・。

サービス精神旺盛なtacoさんが、

初っ端から笑かしてくれちゃってます♪♪♪


どんどん場の雰囲気は盛り上がり!!

とうとうtacoさんの9本目の脚がカレーパンマンさんに襲い掛かる!?


KIKUさんも襲われる!!


tacoさん自らも歌う!!


っていうかtacoさん面白すぎっすよ♪

みなさん良い感じに酔っ払ってきてます。。。


Pentaさんも歌う!!



紅2点のハルエさん&こうさんワイフ



ずっと笑いっぱなしで、腹筋・あごが痛かった!!

もっと良い場面がたくさんあったのだが、

ワタシもかなり酔っ払いだったので、

ブレブレで掲載できる写真が少なかったっすよ・・・。

外にでても興奮冷めやらず!!

うるさ過ぎて店の人に怒られるしまつ・・・。

調子にのてハルさんに接近し、2ショット写真をせがむ!!


こまちゃん・Fujiさんの邪魔が入りってしまった!?


改めて

ちょいピンボケだけど・・・ま、いっか。。。


時間が経つのも忘れてしまい、

みゅあさんは結局終電を逃す・・・。

今回は酔いつぶれる所は見れなかったけどねぇ~。

世話係のKIKUさんが無事に送り届けてくれたそうです。

KIKUさんお疲れ様でした。

ワタシは茅ヶ崎に無事帰れたが、

終バスを逃し、40分かけて自宅まで歩きましたよ。。。




いやぁ~、今回はホント楽しかったっす♪

みなさんリアル初めましてな方々も多かったですが、

ホントいい方達ばかりで、私の無礼も笑って許してくれたのかな・・・。

(コウさんすんません・・・)

幹事の海老さん、盛り上げ隊長の蛸さんお疲れさまでした。




みゅあさん、ジャカルタへ行っても体調にはくれぐれも注意して、

お酒も程ほどにして、元気に帰国される日を楽しみにしてますよ~♪



  


Posted by MIRAI at 22:11Comments(12)自転車あれこれ

2011年06月01日

JKクラッシュ→シフトワイヤ交換→ついでにチェーンも

5月31日(火)

台風の影響で、週末は全く自転車に乗れず・・・。

ま、日々のジテ通は雨でも合羽着てやってますが。。。

そんな中、昨日の朝の通勤途中っすよ!?

近所の線路下を通る地下道があるのですが、

そこは車道を通るとその先で合流渋滞していて、

車道を通るのは危険な為、いつも歩道を走っています。

(ちゃんと自転車通行可ですよ!!)

ワタシは左側通行を守って、

地下道スロープ下りに差し掛かった時、

前方からJK自転車2台が接近。

後ろの一台が何故か前の友人と並走しようとしたのか、

ワタシの走っている側へ寄ってきた!?(私の速度は17、8kmかな・・・)

ワタシはギリかわしたつもりだったが、

相手のブレーキと私のシフトケーブルが引っかかってしまい、

JKは大転倒!! 私は何とか転倒は免れたが壁に接触!!

すぐさま止まって、JKを助けに行くが・・・


制服は左肘がビリビリ!!

膝も少し擦り剥いてる!!

右手拳も若干擦り剥き気味。。。


やたらと制服が破けた事を気にしていたが、

一緒にいた友人が、「明日から衣替えだから良かったね?」と・・・

かなりのKYなポジティブ発言!?

私は「制服なんかどうでもいいから、身体は大丈夫か?」と聞くが、

JKは「大丈夫です・・・」との事だったので、

私は「学校着いたら、ちゃんと保健室行けよ!!」と言い残し、

一応「ごめんね」と誤り、その場を後にしました。。。

後で気付くと、自転車のシフトワイヤは断裂!!

ま、この程度で済んで良かったかな。

転倒しなかったし、でも一歩間違えたら大事故でした。。。

相手のJKもそんなに大怪我でなくて良かった!!

しかし、やっぱり逆送は危ないな。。。

あと自転車の歩道走行も危ないと改めて思った!!

車道で車にヒヤヒヤする方がまだマシのでは!?

自転車や歩行者の方がよっぽど信用できないっすね?

これからは、何があろうとも車道を走行するよにしよ・・・



で、会社からの帰りに、

ホームショップの「サイクルベースあさひ」で、

シフトケーブルと、ついでにチェーンを購入


自転車を狭い一坪の中庭テラスへ運び入れて

作業開始っす!!

シフターのフタ部分も爪が折れてしまっていた・・・


完全に引きちぎられてる!!


っとココまではスムーズ作業できていたのだが・・・

ワイヤーのテンション調整で手こずる事に。


汚いな・・・

以前立ちゴケした際に、RDを強打してしまっていた為、

多分エンド部分がひん曲がってるのであろう・・・。

ローギアに入れると、スポークにプーリーが接触してしまう。

なので、一番大きいギアは使わない様に調整し、

何とか乗れる状態には仕上げた。

でも、プーリーケージ部の変形が酷くて、

常に擦ってるような音がする・・・

これはRD丸ごと交換かなぁ~。

安物コンポなので、交換してしまおう!!

ついでにチェーンも交換して


作業終了


何だかんだで結構時間掛かったな。。。

変形したRDの調整は結構難しいっすね?

早く新しいの注文して、交換せねば!!

異音がする状態で乗るのも結構なストレスっすよぉ(ToT)



あと、今回の事故で自分が思っている常識が

他の人たちには通用しないのだと言う事を、

改めて痛感させられました・・・。



・自転車は左側通行

・歩道では車道よりを走行する

・歩道走行時は徐行(すぐに止まれる速度)で走る


私も歩道徐行はできてなかったけど・・・



自転車マナーの悪さはホントどうにかならないっすかねぇ?

逆走で歩行者避けて、

急に車道に出てくる自転車とか恐ろしいっすわ!!

かもしれない運転を心がけていても、

予想もしない運転をする奴らもいるし・・・。

注意すると逆切れするし・・・。

もし殴っちゃったらタイーホだし・・・。

巻き添えで事故るのはホントいやだね!!

せめて最低限、左側通行だけでも守って欲しいと思いますわ。。。

  


Posted by MIRAI at 17:37Comments(15)自転車あれこれ

2011年03月04日

ホイール装着!!

昨晩、ONIX用に購入したホイール

「WH-RS80 C24CL」をニローネ号に装着してみました!!








この写真だけだと、どう変ったのかわかり辛いな・・・





以前RDを弄くった時の写真


今回交換後


同じよなアングルで比較




若干足回りに派手さがでたかな・・・?

タイヤを色付きのにしてればもっと派手になると思うけども。

あまり好みではないので黒にしました!!


Rホイール&RDアップ


やはり赤ニップルが目立ちますね!?

後は走ってみてどう変るかっすけどねぇ。

ここが一番重要なポイントっすわ!!

明日軽く小田原方面を流しに行ってきます♪

山へもちょこっと行く予定♪

梅&桜も見に行きたいなぁ~!!









整備メモ
ニローネへホイールを装着した距離  
タグ :SHIMANOWH-RS80


Posted by MIRAI at 12:50Comments(4)自転車あれこれ

2011年03月03日

NEWホイール!!

ONIX用に購入したホイールが到着しました♪

SHIMANO 「WH-RS80 C24CL」です。



約6諭吉・・・。

ニップルが赤でカッコイイっす!!


カーボン&アルミのコンポジットリム!!

スポークもエアロ!?(わかり辛いかな・・・)


リムテープも綺麗に貼ってある!!


そこで重量を計測してみましたよぉ。

Fホイール

リムテープ込み:580g(カタログ値:クイック込、リムテープ無で629g)

Rホイール

リムテープ込み:800g(カタログ値:クイック込、リムテープ無887g)

クイックシャフト FとR

120g(60g/1本)

全部あわせて1500g!?

やっぱ軽いっすねぇ!!

デュラとか上位グレードとさほど変らない重量!!

でもワタシが購入できる範囲ではこれが限界っす・・・。

まだスプロケットやタイヤ&チューブは組んでないので。。。

そこで、このホイールに組むタイヤをホームショップのCBアサヒで購入。



ネットで買った方がはるかに安かった・・・。


タイヤ:240g
チューブ:100g

秤が10g単位でしか計測できないので、

細かいところはアバウトっす・・・。

タイヤ&チューブ2セットで680g。。。


ホイールと全部足して2180g。


重いか軽いかは全くわかりませんが・・・。

(比較対照がないもんでして)

今ニローネに取り付けているホイールよか絶対軽い事は確かっすけどね。

アルテのスプロケットはまだ注文してないっす・・・。

ホイールとクランク購入で資金切れに・・・(ToT)

ONIX完成までには当分時間が掛かりそうなので、

とりあえず、ニローネに取り付けてみようかなと。

どの程度の違いがあるかハッキリ体感できるのかな・・・。

なので、ニローネのTIAGRAスプロケを外して、

組み替えるっす!!

今週末試走に行ければ良いけどなぁ。

今年に入ってからまともに走ってなっすから。

3月からはドンドン走りに行きたいっすよぉ~!!


あ、ONIXのフレームもついでに重量測定してみました。

シートポスト&プチプチ込みで2140g!!

やっぱアルミに比べると遥かに軽い!!(当たり前か?)

早く完成させたい・・・。


今回購入したこのホイール履いて、

ニローネで少しは頑張れるかなぁ。

最近モチベーション下降気味だったので、

心機一転頑張って走ってみよ~♪(頑張るの嫌いなんで楽しんでね)



今週は何処いこかなぁ~。


  


Posted by MIRAI at 12:56Comments(3)自転車あれこれ

2011年01月24日

走りに行けない日々・・・

2011年になってから全然走ってなっすよぉ~(ToT)

なんだか週末の度に色々あって・・・。

親父の入院、手首の腱鞘炎、その他・・・。

ま、2月になってからは大丈夫ではないかと!!



そんな中、通勤用のMTB改のブレーキの調子が非常に悪く、

(かなり前から重かったわけなんですが・・・)

こんなん注文しちまいました!?


「XTR BR-M970 」

無駄に豪華なブレーキでございます!!

いい加減毎日のジテ通で、

ブレーキの効きが悪く、ストレスを感じておりました。。。

なのでここは思い切ってゴージャスに!!

安全に関わる事なのでケチっていかん?

なにも「XTR」にする必要もなかったのですが、

見た目がカッコイイってだけです。

これでも良かったのではないかと・・・


「DEORE LX  BR-T660 」

XTRの半額以下っす・・・

ONIXの部品もかわなぁいかんのにこんなん買ってる場合じゃねぇ~!!

ってな感じですが、まぁ良し。。。(なのか?)

ジテ通が快適にできれば良し!!

って事にしておきましょう♪







金無いのに無駄遣いしてるな・・・。



  


Posted by MIRAI at 17:40Comments(10)自転車あれこれ