2018年02月28日
あなたとぉ~♪越えたぁ~い♪天城ぃ~越えぇ~♪
2月23日(金)
日曜日出勤の代休を取り、金曜日休みに♪
前から行こうと約束していたアッコさんに加え、
Cycloneのチーさん、そのお友達のキコさん。
計4名でのrideです。男は私一人。
残りはオバチャン(爆)
チーさんは輪行初なので、
平塚駅待でち合わせてサポートすることに!?
平塚発の電車が6:48なので、
かなり早めに自宅を出ました。
今日の馬入橋

日の出前ですよぉ(((^_^;)空は明かるいですが。
6:20に平塚駅に到着すると、
すでにチーさん袋詰め中。
サポートするまでもなかったかな?
前日にYouTubeで予習したらしいです(汗)
無事に袋詰めも終わり、駅構内へ。
なにやら人が多いですなぁ(^o^;)
結構混み気味の車内へ乗り込むと、
トイレ前にアッコさんとキコさんが。
キコさん初めまして( ;゚皿゚)ノシ
若干緊張しながらご挨拶できたのか?(笑)

トイレ前のスペースに輪行袋4つ並べるとかなりですな?
迷惑ながら仕方ないすねぇ。
函南までは1時間位?
小田原過ぎたら空きました~♪
函南に到着は7:50
ウキウキ笑顔な婦女子3人

駅前で自転車組み立てて

つうか、キコさんそんなお茶目キャラ!?
車内の様子とのギャップにクリビツ(笑)
駅前で写真を♪

組み立てながらお喋りしてノンビリとスタートです♪

本日の私は風避けに徹する(笑)
ノンビリなのでそうでもないかな?
先ずは韮山反射炉へ立ち寄り

私は三回目?(((^_^;)何度も来る所じゃないす(笑)
韮山反射炉からでてすぐに道を間違え(。>д<)
狩野川サイクリングロードへ
富士山はちょっとだけ。。。

晴れて青空になって良かった~♪
城山も綺麗ですよ~♪

城山桜はまだ全然咲いてない(^_^;)

このあと、修善寺方面へ少し行って、
【竹林の小径】へ行くはずが、
またしても道を間違えて通過しちゃいました(汗)
みなさん、ごめんなさい(^人^)
下田方面へ登って行きますが、
ジワジワ緩い斜度が続きますよ~
あ、今回ワタシは勝手に一人で
アウターギヤ縛りとか言って、
フロントギアは、外側固定(((^_^;)
これが吉と出るか凶とでるか!?(吉な訳ないか)
峠手前のコンビニで小休止

チーさんお疲れ気味(^o^;)ガンバレ♪
ここから浄蓮の滝まではすぐですよ♪
サイクルラックに自転車引っ掛けて

滝の方へ歩いて行きますよ~♪
途中顔だしパネルを発見!?

チーさん、キコさんノリノリ(笑)
しかし、浄蓮の滝への階段ヤバし!!

こんなとこビンディングシューズで歩くもんじゃないなぁ(汗)
滝へ到着して記念撮影

滝の写真も(*^.^*)
お土産屋さんに面白Tシャツ(笑)

ワサビダス!?
浄蓮の滝からは各々のペースで
て言うよりもいつの間にか居なくなってた
ワタシについてきたのはアッコさんのみ!?

ワタシはアウターでヘロヘロっす。。。
旧道との分かれ道の所で二人を待ちます。

それほど遅れずに二人は到着

新道、旧道どちらにするか?
もちろん新道しかないかなと(汗)

まだ雪が残ってましたよぉ。

トンネルを抜けてダウンヒル~♪
ビューっと下っります♪
途中でアッコさん千切れる(^o^;)
ループ橋のしたの河津桜。
【上条の桜】

ここでアッコさんを待ってたけどいっこうに来ない!?
心配になり上まで迎えに行ってみると!?
交差点の所にいましたよ~!!
どうやら下りが苦手で、
トンネル出てすぐに千切れたらしいす(汗)
無事に合流できて良かったぁ~(((^_^;)
ループ橋を下から撮影♪

こんな格好して撮影してるところ(笑)

激写されてました。
で、今回のメインイベント♪
【七滝茶屋】ぺ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

メチャクチャ混んでるかと思いきや!?
すんなり入れましたよぉ。
時間はお昼時ちょい前だったかな?
ワタクシはいちご三昧を注文♪

女性陣は

パフェを頼みましたよぉ♪
約一名、追加でクロワッサンのを頼んでましたが(汗)

お味はまんまいちごですけど、
美味しかった~(*σ>∀<)σ
七滝茶屋から下って、河津川沿いの桜並木へ

案の定まだ満開ではありませんでしたねぇ(汗)

行き倒れてる人が!?

キコさんの撮影魂見させていただきました(笑)
橋の所から

まだ4分咲きくらいですが、中々綺麗♪

もう少し下流へ行くと!?
【涅槃の桜】

この木は結構咲いてましたよぉ♪
目白が沢山集まってました♪

ちょっとお腹も減ったので露店に立ち寄り

イワナの塩焼きを頂きました~♪

塩味が丁度良くて疲れた身体に染みましたねえ♪
婦女子3名もご機嫌なようで( ´∀` )b

さすがに遊歩道も下流へ来ると人が大杉!!
なので右岸へ移動して自転車乗車♪

伊豆市在住の【いづみ】さんに
教えてもらったCAFEは右岸側にあるので。。。
川沿いを走りますよ~

左岸は人だらけです(((^_^;)
【CAFE lokanta】へ到着~♪

外観綺麗です(*^.^*)
入り口にテラス席もあります

店内から川沿いの桜も見れますよ~♪

ここも人気店なのですが、
待たずに入ることができました~♪
注文したのは、郷土料理の【へらへら餅】

甘いゴマだれがたっぷりかけてあり、
優しいお味で、美味しかった~♪
餅と言うか、うどんに近い食感かな?
もう一品頼んだのは、タイ風焼きそば、
【パッタイ】(*σ>∀<)σアッコさんも~

ピリ辛で油っぽくなくてこちらも美味しかった♪
婦女子二人はナシゴレンを♪
これも美味しかったらしいですよぉ♪
次来たらナシゴレンかな。。。
河口の橋の上から(*^.^*)

まだ満開じゃなかったけど、中々楽しめました♪
もっと走っても良かったけど、
チーさんのひざ痛もあり河津駅から輪行っす。
駅前で袋詰めして電車の時間を調べ。。。

駅内に入るとメチャクチャ混んどる!?

指定席の特急は全て満席らしいす(汗)
でも普通に座れましたよ~♪
輪行の醍醐味♪

(^_^)/□☆□\(^_^)
お疲れ様でした~♪
地元に着いてから、駅前の知り合いのお店で、
時間潰してから帰りましたよ~(((^_^;)
ビール飲んじゃってますので(汗)
今回は女性陣に囲まれて!?のライド♪
アッコさんは健脚なので問題無いけど、
チーさんは帽子作りが忙しくて、
あまり乗れて無いから心配でしたけどねぇ(((^_^;)
無理せず河津輪行にしたので大丈夫でした♪
お初のキコさんは見た目ヤりそうな雰囲気!!
つい最近ブルベ200を完走したらしいので、
まったく問題なかったですねぇ( ´∀` )b
ワタシは無駄にアウター宣言しちまったもんだから、
途中でインナーに入れられず(^o^;)
ま、入れても良かったのですが、いちど言ってしまったので。
最後までアウターで走りきりましたよぉ(^_^)v
韮山反射炉、浄蓮の滝、
修善寺の竹林の小径は通過しちゃいましたが(汗)
七滝茶屋でイチゴ~♪
河津桜堪能( ´∀` )b
お洒落CAFE でランチ♪
と観光ライド満喫でしたねえ(*^.^*)
生憎満開じゃなかったのが残念ですが、
ワイワイ楽しく走れたので良かったですよ~
ガチなおやぢたちと行くライドとは一味違って、
良いっすねえ~(*σ>∀<)σ
また企画しますので、よろしくお願いします♪

日曜日出勤の代休を取り、金曜日休みに♪
前から行こうと約束していたアッコさんに加え、
Cycloneのチーさん、そのお友達のキコさん。
計4名でのrideです。男は私一人。
残りはオバチャン(爆)
チーさんは輪行初なので、
平塚駅待でち合わせてサポートすることに!?
平塚発の電車が6:48なので、
かなり早めに自宅を出ました。
今日の馬入橋

日の出前ですよぉ(((^_^;)空は明かるいですが。
6:20に平塚駅に到着すると、
すでにチーさん袋詰め中。
サポートするまでもなかったかな?
前日にYouTubeで予習したらしいです(汗)
無事に袋詰めも終わり、駅構内へ。
なにやら人が多いですなぁ(^o^;)
結構混み気味の車内へ乗り込むと、
トイレ前にアッコさんとキコさんが。
キコさん初めまして( ;゚皿゚)ノシ
若干緊張しながらご挨拶できたのか?(笑)

トイレ前のスペースに輪行袋4つ並べるとかなりですな?
迷惑ながら仕方ないすねぇ。
函南までは1時間位?
小田原過ぎたら空きました~♪
函南に到着は7:50
ウキウキ笑顔な婦女子3人

駅前で自転車組み立てて

つうか、キコさんそんなお茶目キャラ!?
車内の様子とのギャップにクリビツ(笑)
駅前で写真を♪

組み立てながらお喋りしてノンビリとスタートです♪

本日の私は風避けに徹する(笑)
ノンビリなのでそうでもないかな?
先ずは韮山反射炉へ立ち寄り

私は三回目?(((^_^;)何度も来る所じゃないす(笑)
韮山反射炉からでてすぐに道を間違え(。>д<)
狩野川サイクリングロードへ
富士山はちょっとだけ。。。

晴れて青空になって良かった~♪
城山も綺麗ですよ~♪

城山桜はまだ全然咲いてない(^_^;)

このあと、修善寺方面へ少し行って、
【竹林の小径】へ行くはずが、
またしても道を間違えて通過しちゃいました(汗)
みなさん、ごめんなさい(^人^)
下田方面へ登って行きますが、
ジワジワ緩い斜度が続きますよ~
あ、今回ワタシは勝手に一人で
アウターギヤ縛りとか言って、
フロントギアは、外側固定(((^_^;)
これが吉と出るか凶とでるか!?(吉な訳ないか)
峠手前のコンビニで小休止

チーさんお疲れ気味(^o^;)ガンバレ♪
ここから浄蓮の滝まではすぐですよ♪
サイクルラックに自転車引っ掛けて

滝の方へ歩いて行きますよ~♪
途中顔だしパネルを発見!?

チーさん、キコさんノリノリ(笑)
しかし、浄蓮の滝への階段ヤバし!!

こんなとこビンディングシューズで歩くもんじゃないなぁ(汗)
滝へ到着して記念撮影

滝の写真も(*^.^*)

お土産屋さんに面白Tシャツ(笑)

ワサビダス!?
浄蓮の滝からは各々のペースで
て言うよりもいつの間にか居なくなってた
ワタシについてきたのはアッコさんのみ!?

ワタシはアウターでヘロヘロっす。。。
旧道との分かれ道の所で二人を待ちます。

それほど遅れずに二人は到着

新道、旧道どちらにするか?
もちろん新道しかないかなと(汗)

まだ雪が残ってましたよぉ。

トンネルを抜けてダウンヒル~♪
ビューっと下っります♪
途中でアッコさん千切れる(^o^;)
ループ橋のしたの河津桜。
【上条の桜】

ここでアッコさんを待ってたけどいっこうに来ない!?
心配になり上まで迎えに行ってみると!?
交差点の所にいましたよ~!!
どうやら下りが苦手で、
トンネル出てすぐに千切れたらしいす(汗)
無事に合流できて良かったぁ~(((^_^;)
ループ橋を下から撮影♪

こんな格好して撮影してるところ(笑)

激写されてました。
で、今回のメインイベント♪
【七滝茶屋】ぺ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

メチャクチャ混んでるかと思いきや!?
すんなり入れましたよぉ。
時間はお昼時ちょい前だったかな?
ワタクシはいちご三昧を注文♪

女性陣は

パフェを頼みましたよぉ♪
約一名、追加でクロワッサンのを頼んでましたが(汗)

お味はまんまいちごですけど、
美味しかった~(*σ>∀<)σ
七滝茶屋から下って、河津川沿いの桜並木へ

案の定まだ満開ではありませんでしたねぇ(汗)

行き倒れてる人が!?

キコさんの撮影魂見させていただきました(笑)
橋の所から

まだ4分咲きくらいですが、中々綺麗♪

もう少し下流へ行くと!?
【涅槃の桜】

この木は結構咲いてましたよぉ♪
目白が沢山集まってました♪

ちょっとお腹も減ったので露店に立ち寄り

イワナの塩焼きを頂きました~♪

塩味が丁度良くて疲れた身体に染みましたねえ♪
婦女子3名もご機嫌なようで( ´∀` )b

さすがに遊歩道も下流へ来ると人が大杉!!
なので右岸へ移動して自転車乗車♪

伊豆市在住の【いづみ】さんに
教えてもらったCAFEは右岸側にあるので。。。
川沿いを走りますよ~

左岸は人だらけです(((^_^;)
【CAFE lokanta】へ到着~♪

外観綺麗です(*^.^*)
入り口にテラス席もあります

店内から川沿いの桜も見れますよ~♪

ここも人気店なのですが、
待たずに入ることができました~♪
注文したのは、郷土料理の【へらへら餅】

甘いゴマだれがたっぷりかけてあり、
優しいお味で、美味しかった~♪
餅と言うか、うどんに近い食感かな?
もう一品頼んだのは、タイ風焼きそば、
【パッタイ】(*σ>∀<)σアッコさんも~

ピリ辛で油っぽくなくてこちらも美味しかった♪
婦女子二人はナシゴレンを♪
これも美味しかったらしいですよぉ♪
次来たらナシゴレンかな。。。
河口の橋の上から(*^.^*)

まだ満開じゃなかったけど、中々楽しめました♪
もっと走っても良かったけど、
チーさんのひざ痛もあり河津駅から輪行っす。
駅前で袋詰めして電車の時間を調べ。。。

駅内に入るとメチャクチャ混んどる!?

指定席の特急は全て満席らしいす(汗)
でも普通に座れましたよ~♪
輪行の醍醐味♪

(^_^)/□☆□\(^_^)
お疲れ様でした~♪
地元に着いてから、駅前の知り合いのお店で、
時間潰してから帰りましたよ~(((^_^;)
ビール飲んじゃってますので(汗)
今回は女性陣に囲まれて!?のライド♪
アッコさんは健脚なので問題無いけど、
チーさんは帽子作りが忙しくて、
あまり乗れて無いから心配でしたけどねぇ(((^_^;)
無理せず河津輪行にしたので大丈夫でした♪
お初のキコさんは見た目ヤりそうな雰囲気!!
つい最近ブルベ200を完走したらしいので、
まったく問題なかったですねぇ( ´∀` )b
ワタシは無駄にアウター宣言しちまったもんだから、
途中でインナーに入れられず(^o^;)
ま、入れても良かったのですが、いちど言ってしまったので。
最後までアウターで走りきりましたよぉ(^_^)v
韮山反射炉、浄蓮の滝、
修善寺の竹林の小径は通過しちゃいましたが(汗)
七滝茶屋でイチゴ~♪
河津桜堪能( ´∀` )b
お洒落CAFE でランチ♪
と観光ライド満喫でしたねえ(*^.^*)
生憎満開じゃなかったのが残念ですが、
ワイワイ楽しく走れたので良かったですよ~
ガチなおやぢたちと行くライドとは一味違って、
良いっすねえ~(*σ>∀<)σ
また企画しますので、よろしくお願いします♪

2018年01月25日
無線山道のり再度確認ライド(汗)
1月14日(日)
今年初のトレイルライド。
急遽でしたが、(金)にトレイルライドの声かけして
Paraさん、もっさんを捕獲(笑)
当日朝に、ホイールクラブでご一緒している
Sさんをお誘いしてみたら、
丁度お休みだったようで、
参加してくださいました~♪
あまりにも急にだったので、
集合時間に間に合わないので、
時間調整( ̄∇ ̄*)ゞ
9:30に田村デイリーヤマザキに集合ってことで。
銀河大橋で手前からは富士山♪

アップで

Sさんを待っている間にコンビニ駐車場にて♪

人懐っこい白セイレイが♪
Sさんも汗だくで到着。。。
急かしてしまい申し訳ないです。
早速スタートですよ~♪
渋田川では野焼きしまくってて煙い

もっさんとSさん

鈴川からも富士山♪

寒いけど日差しがあってさほどでもないかな?

小田急の踏み切りではロマンスカーの後ろ姿(汗)

矢倉沢往還で登るか、246にするか?
今回は246で(((^_^;)


もっさんきつそう(笑)
トンネル抜けて富士山ドーン!!

名古木までは下らずに、
信号の所に出る道で。。。
ヤビツの道へ出て、ヒイコラ登りますよ~

蓑毛の坂はキツイ(。>д<)

汗だくでバス停到着。。。

ワンコがお出迎え(^_^;)吠えられたけど。。。
何かお店がシフォンケーキとプリン屋さんに?

プリンを購入してみました。

中々美味しかった~♪
そしたら女性二人組のローディーが、
浅間山林道から出てきて、バス停へ。
私達のMTBを見て、「どこを走るのですか?」
と質問されたので、
山の上を指差して(*σ>∀<)σ
MTB乗るの?って聞くと、
もってるけど乗る場所がないとの事。
なので秦野ホイールクラブへ勧誘しておきました♪
そのあとParaさんがナンパしてましたが。。。(汗)

蓑毛バス停から登って行きますよ~
Paraさんも頑張ってます(^_^)v

ゲートのとこから更に登っていきます!!

地味にキツイとこもありますが、
何度も登ってるとペース配分もなれてきますねえ♪
Sさんは全然元気です(笑)

後ろのもっさんは。。。(^o^;)
やはりrunとは違う筋肉なのでキツイそうです。
一足先にワタシは電波塔に登り、
皆さんを撮影♪


今回はここではお昼ご飯は頂きませんよぉ。

おやつと珈琲のみです♪
皆で集合写真♪

さあ、お待ちかねの楽しい下り♪

ボチボチハイカーさんがおりまして、
乗車率低めでしたねぇ(^o^;)

でもSさん楽しそうでしたぁ~
途中から富士山ド―ン♪

激坂迂回路は霜柱だらけ!!

ザクザク楽しかった~
Paraさんも撮影中♪

Sさんはワタシ達が乗れない登りも、
乗って登ってましたよぉ~!!

下りは楽しくて写真少な目(汗)

Sさんもご機嫌♪

片斜面のシングルトラックを慎重に下り、
鹿避けネットのとこで一休み。。。

伊勢原CCの所♪

ビューっと街まで下ってお昼ご飯(*´∀`)

前から気になってた豚丼のお店
【なまらうまいっしょ】へ♪
バラ豚丼キャベツ増し(汗)

キャベツ増しは余計でした。。。
帰りも鈴川沿いで。

Paraさんとは銀河大橋でお別れ~
またよろしこで~す(^-^ゞ

もっさん、Sさんとは途中までご一緒して、
解散となりました( ≧∀≦)ノ
今回も無線山でしたが、
中々楽しいトレイルなので、
今後はもうちょい通ってもいいですかねぇ♪
周辺にもまだトレイルはあるので、
繋ぐルートを考えて走ってみても面白いかも♪
ま、方向音痴なので中々道覚えないんすけどね?
無線山はもう完璧に覚えましたよ~(^_^)v
今度にSさんに三浦半島方面のトレイルへ
連れてってもらう約束しました~♪
楽しみ~d(*´∀`*)b
今年初のトレイルライド。
急遽でしたが、(金)にトレイルライドの声かけして
Paraさん、もっさんを捕獲(笑)
当日朝に、ホイールクラブでご一緒している
Sさんをお誘いしてみたら、
丁度お休みだったようで、
参加してくださいました~♪
あまりにも急にだったので、
集合時間に間に合わないので、
時間調整( ̄∇ ̄*)ゞ
9:30に田村デイリーヤマザキに集合ってことで。
銀河大橋で手前からは富士山♪
アップで
Sさんを待っている間にコンビニ駐車場にて♪
人懐っこい白セイレイが♪
Sさんも汗だくで到着。。。
急かしてしまい申し訳ないです。
早速スタートですよ~♪
渋田川では野焼きしまくってて煙い
もっさんとSさん
鈴川からも富士山♪
寒いけど日差しがあってさほどでもないかな?
小田急の踏み切りではロマンスカーの後ろ姿(汗)
矢倉沢往還で登るか、246にするか?
今回は246で(((^_^;)
もっさんきつそう(笑)
トンネル抜けて富士山ドーン!!
名古木までは下らずに、
信号の所に出る道で。。。
ヤビツの道へ出て、ヒイコラ登りますよ~
蓑毛の坂はキツイ(。>д<)
汗だくでバス停到着。。。
ワンコがお出迎え(^_^;)吠えられたけど。。。
何かお店がシフォンケーキとプリン屋さんに?
プリンを購入してみました。
中々美味しかった~♪
そしたら女性二人組のローディーが、
浅間山林道から出てきて、バス停へ。
私達のMTBを見て、「どこを走るのですか?」
と質問されたので、
山の上を指差して(*σ>∀<)σ
MTB乗るの?って聞くと、
もってるけど乗る場所がないとの事。
なので秦野ホイールクラブへ勧誘しておきました♪
そのあとParaさんがナンパしてましたが。。。(汗)

蓑毛バス停から登って行きますよ~
Paraさんも頑張ってます(^_^)v
ゲートのとこから更に登っていきます!!
地味にキツイとこもありますが、
何度も登ってるとペース配分もなれてきますねえ♪
Sさんは全然元気です(笑)
後ろのもっさんは。。。(^o^;)
やはりrunとは違う筋肉なのでキツイそうです。
一足先にワタシは電波塔に登り、
皆さんを撮影♪
今回はここではお昼ご飯は頂きませんよぉ。
おやつと珈琲のみです♪
皆で集合写真♪

さあ、お待ちかねの楽しい下り♪
ボチボチハイカーさんがおりまして、
乗車率低めでしたねぇ(^o^;)
でもSさん楽しそうでしたぁ~
途中から富士山ド―ン♪
激坂迂回路は霜柱だらけ!!
ザクザク楽しかった~
Paraさんも撮影中♪
Sさんはワタシ達が乗れない登りも、
乗って登ってましたよぉ~!!

下りは楽しくて写真少な目(汗)
Sさんもご機嫌♪

片斜面のシングルトラックを慎重に下り、
鹿避けネットのとこで一休み。。。
伊勢原CCの所♪
ビューっと街まで下ってお昼ご飯(*´∀`)
前から気になってた豚丼のお店
【なまらうまいっしょ】へ♪
バラ豚丼キャベツ増し(汗)
キャベツ増しは余計でした。。。
帰りも鈴川沿いで。
Paraさんとは銀河大橋でお別れ~
またよろしこで~す(^-^ゞ
もっさん、Sさんとは途中までご一緒して、
解散となりました( ≧∀≦)ノ
今回も無線山でしたが、
中々楽しいトレイルなので、
今後はもうちょい通ってもいいですかねぇ♪
周辺にもまだトレイルはあるので、
繋ぐルートを考えて走ってみても面白いかも♪
ま、方向音痴なので中々道覚えないんすけどね?
無線山はもう完璧に覚えましたよ~(^_^)v
今度にSさんに三浦半島方面のトレイルへ
連れてってもらう約束しました~♪
楽しみ~d(*´∀`*)b
2018年01月07日
新年走り初めは千葉の秘境ラーメンライド
2018年1月4日(木)
新年走り初めは、まるおさん企画の、
平日休み友の会有志による、
千葉の秘境ラーメン【アリランラーメン】
これを食べに行くライドです♪
今回は車載で千葉鋸南町の保田にある道の駅まで。
ご一緒するのはまるおさん、のりおさんを、
途中でピックアップして向かいます♪
首都高からアクアラインへ~

夜明けのアクアラインは空の色が♪

幻想的~d(*´∀`*)b
館山道をしばし走り、保田ICで降ります。
降りてすぐ

道の駅保田小学校!?
ずでに別動隊で到着の、
宮○さん、とっしーさんは、
一時間早く着いてたとか(笑)
急いで自転車を準備してスタート♪
しかしメチャクチャ寒いです(。>д<)

途中ガーミンでの気温は-7℃だったとか!?

上着は大丈夫でしたが、
レーパンの腿が冷え冷えでヤバかったす(>д<*)

それにしても細かいアップダウンの連続っす!!
50mくらいのを登ったり降りたり。。。
前半は大丈夫そうですが、後半ヤバそうす(汗)
途中マザー牧場へ登ろうかとまるおさんが提案!?

皆で即却下(笑)
今回は房総スカイラインは走らず

西伊豆スカイラインをイメージしていると、
かなりガッカリするらしいです(笑)
途中下りから登りに変わる部分で、
宮○さんが、のりおさんの後輪に接触!?
バランス崩して立ちゴケみたいな感じで倒れ~(驚)
幸い膝を擦りむく程度で済んで良かった。。。
皆さん足先の感覚が限界になり、
やっと現れたコンビニで休憩。。。

ここまでほとんど止まってないです。
信号機も数個しかなかったかなぁ?
目的地までは後少し

ここを右折

目的のお店が見えてきましたよ~

すでに車が数台!?
開店30分前位ですが。。。(汗)

でもまぁ6番目くらいでしょうか?

前に座るおっちゃんが何やらお話好きな方で、
自転車談義!?(笑)
陽向は暖かいですが、

日陰は極寒(>д<*)
なので陽向に移動して開店を待ちますよぉ。
時間ぴったりの11:00開店( ´∀` )b

お店の中は土間床の古民家風!?
しかし暖房もほぼ効いてないのでさみぃ~(^_^;)
注文聞いてから40分出てこないし。。。
おまちかねのアリランチャーシューメン♪

少しピリ辛でメチャクチャまいう~♪
スープまで飲み干しちゃいましたよ!!
チャーシューも柔らかで、
とろける玉ねぎがまた良い!!
ニンニクもさほどキツくないしねぇ♪
お値段は優しくないですが。。。
チャーシューメン普通で¥1250也(^o^;)
まあ美味かったから良し!!
大盛りにしとけば良かったなぁ(^_^;)
そとに出ると大行列でしたよ(汗)

回転の悪さから仕方ないのかな?
来るならファーストロッターゲットしないと、
一時間以上待ちは確実なので、
開店一時間前には到着したほが良いですね?
食後は勝浦方面へ向かいますよ~

ここも登って下っての繰り返しです(汗)

で、ビューって下った先には

久々の海が~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
いままで山のあまり変わらない景色だったので、
一同テンションアップ!!

で、記念撮影♪

少し走って高台の景色の良いとこへ

絶景♪


漁港には大漁旗を掲げた漁船がぁ♪

鴨川シーワールドへちょいと立ち寄り

昔20年前位に来た以来?(汗)
ま、今回は写真を撮っただけですがね。。。
時間も少し余裕ができたので、
仕上げに大山千枚田へ登る事に(((^_^;)

後半にここの坂は効きましたね(>д<*)
撮影アングルが決まらず微妙な構図に(汗)


ゴールの道の駅までは後少し。
しかしラストの試練(笑)
横根峠とやらを登ります。
皆さん最後の力を振り絞りダッシュ!?
のりおさんはトットト先に行っちゃいました(汗)
私は無理せず写真を撮りながら(笑)

少しばかりラストはダッシュしてみた。。。
道の駅へ到着して片付けてお土産購入して、

近くの温泉へ向かいますよ~♪
ばんやの湯
天然炭酸泉!?
初めて入りましたが、気泡が沢山でしたが、
効能はよくわからず(汗)
湯船に浸かりながら入念にマッサージ!?
風呂の後は系列店のレストランへ。
メニューが沢山で決まらないす。。。

で、一番人気の海鮮丼にしました♪

ノンアルビールで乾杯も♪
渋滞情報を見ると真っ赤だった為、
少しゆっくりしてから帰路へ。
一度も渋滞することなく帰れました~(^_^)v
お疲れ様でした~d(*´∀`*)b
今回は初千葉上陸でしたよ~♪
ホントは自走で久里浜からフェリーで、
金谷までってのが良かったのですが、
この時期だと暗いうちに出発して、
暗くなって帰る事になってしまうので、
車で千葉鋸南まで行くことに。
フェリーでの千葉上陸はまたの機会に(汗)
アリランラーメンはほんと美味かった!!
道中寒くてキツかったけど、
それも吹き飛ぶ美味さ!?(((^_^;)
千葉のキツイ洗礼を受けましたが、
それもまた楽しめましたねぇ~♪
お風呂入ってゆっくり帰るのも良かった♪
また千葉へ遊びに行きたいですねぇ。
今度は勝浦担々麺かなぁ?
新年走り初めは中々のハードなライドとなりました。
新年走り初めは、まるおさん企画の、
平日休み友の会有志による、
千葉の秘境ラーメン【アリランラーメン】
これを食べに行くライドです♪
今回は車載で千葉鋸南町の保田にある道の駅まで。
ご一緒するのはまるおさん、のりおさんを、
途中でピックアップして向かいます♪
首都高からアクアラインへ~
夜明けのアクアラインは空の色が♪
幻想的~d(*´∀`*)b
館山道をしばし走り、保田ICで降ります。
降りてすぐ
道の駅保田小学校!?
ずでに別動隊で到着の、
宮○さん、とっしーさんは、
一時間早く着いてたとか(笑)
急いで自転車を準備してスタート♪
しかしメチャクチャ寒いです(。>д<)
途中ガーミンでの気温は-7℃だったとか!?
上着は大丈夫でしたが、
レーパンの腿が冷え冷えでヤバかったす(>д<*)
それにしても細かいアップダウンの連続っす!!
50mくらいのを登ったり降りたり。。。
前半は大丈夫そうですが、後半ヤバそうす(汗)
途中マザー牧場へ登ろうかとまるおさんが提案!?
皆で即却下(笑)
今回は房総スカイラインは走らず
西伊豆スカイラインをイメージしていると、
かなりガッカリするらしいです(笑)
途中下りから登りに変わる部分で、
宮○さんが、のりおさんの後輪に接触!?
バランス崩して立ちゴケみたいな感じで倒れ~(驚)
幸い膝を擦りむく程度で済んで良かった。。。
皆さん足先の感覚が限界になり、
やっと現れたコンビニで休憩。。。

ここまでほとんど止まってないです。
信号機も数個しかなかったかなぁ?
目的地までは後少し
ここを右折
目的のお店が見えてきましたよ~
すでに車が数台!?
開店30分前位ですが。。。(汗)
でもまぁ6番目くらいでしょうか?
前に座るおっちゃんが何やらお話好きな方で、
自転車談義!?(笑)
陽向は暖かいですが、
日陰は極寒(>д<*)
なので陽向に移動して開店を待ちますよぉ。
時間ぴったりの11:00開店( ´∀` )b

お店の中は土間床の古民家風!?
しかし暖房もほぼ効いてないのでさみぃ~(^_^;)
注文聞いてから40分出てこないし。。。
おまちかねのアリランチャーシューメン♪
少しピリ辛でメチャクチャまいう~♪
スープまで飲み干しちゃいましたよ!!
チャーシューも柔らかで、
とろける玉ねぎがまた良い!!
ニンニクもさほどキツくないしねぇ♪
お値段は優しくないですが。。。
チャーシューメン普通で¥1250也(^o^;)
まあ美味かったから良し!!
大盛りにしとけば良かったなぁ(^_^;)
そとに出ると大行列でしたよ(汗)
回転の悪さから仕方ないのかな?
来るならファーストロッターゲットしないと、
一時間以上待ちは確実なので、
開店一時間前には到着したほが良いですね?
食後は勝浦方面へ向かいますよ~
ここも登って下っての繰り返しです(汗)
で、ビューって下った先には
久々の海が~♪ヾ(*≧∀≦)ノ゙
いままで山のあまり変わらない景色だったので、
一同テンションアップ!!
で、記念撮影♪

少し走って高台の景色の良いとこへ
絶景♪
漁港には大漁旗を掲げた漁船がぁ♪
鴨川シーワールドへちょいと立ち寄り
昔20年前位に来た以来?(汗)
ま、今回は写真を撮っただけですがね。。。
時間も少し余裕ができたので、
仕上げに大山千枚田へ登る事に(((^_^;)
後半にここの坂は効きましたね(>д<*)
撮影アングルが決まらず微妙な構図に(汗)
ゴールの道の駅までは後少し。
しかしラストの試練(笑)
横根峠とやらを登ります。
皆さん最後の力を振り絞りダッシュ!?
のりおさんはトットト先に行っちゃいました(汗)
私は無理せず写真を撮りながら(笑)
少しばかりラストはダッシュしてみた。。。
道の駅へ到着して片付けてお土産購入して、
近くの温泉へ向かいますよ~♪
ばんやの湯
天然炭酸泉!?
初めて入りましたが、気泡が沢山でしたが、
効能はよくわからず(汗)
湯船に浸かりながら入念にマッサージ!?
風呂の後は系列店のレストランへ。
メニューが沢山で決まらないす。。。
で、一番人気の海鮮丼にしました♪
ノンアルビールで乾杯も♪
渋滞情報を見ると真っ赤だった為、
少しゆっくりしてから帰路へ。
一度も渋滞することなく帰れました~(^_^)v
お疲れ様でした~d(*´∀`*)b
今回は初千葉上陸でしたよ~♪
ホントは自走で久里浜からフェリーで、
金谷までってのが良かったのですが、
この時期だと暗いうちに出発して、
暗くなって帰る事になってしまうので、
車で千葉鋸南まで行くことに。
フェリーでの千葉上陸はまたの機会に(汗)
アリランラーメンはほんと美味かった!!
道中寒くてキツかったけど、
それも吹き飛ぶ美味さ!?(((^_^;)
千葉のキツイ洗礼を受けましたが、
それもまた楽しめましたねぇ~♪
お風呂入ってゆっくり帰るのも良かった♪
また千葉へ遊びに行きたいですねぇ。
今度は勝浦担々麺かなぁ?
新年走り初めは中々のハードなライドとなりました。

2018年01月06日
天城越えでズガニ満腹ライド♪
12月30日(土)
またしても年跨ぎ更新になりますが。。。
このライドが走り納めとなりましたねえ♪
Cocosukeさんのお誘いで、
念願の【ズガニ】を食べに行くライドへ♪
いつもFBの投稿を見ていて羨ましく思っていたので、
お仲間に入れていただきました~♪(^-^ゞアザ-ス
函南駅に8時集合って事で、
茅ヶ崎では6:44の電車です(汗)
必然的に早起きになってしまいますねぇ。
5時前におきて準備して出発しましたが、
駅での輪行パックに手間取り、
構内に入ってのが、6:42位?
ホームでは走って先頭車両へ(((^_^;)

何とか電車に乗れましたが、
結構な混雑具合(;つД`)
輪行バックは迷惑になっちゃいましたねぇ(汗)
小田原駅からは皆さん乗り込んで合流です。
今回の参加者は、
Cocosukeさん、しげさん、吉○さん、F林さん、
お塩さん、ズッキーニ君、焼津から参戦のは○さん、私の8名!!

函南で自転車組み立てて準備(^_^)v

今年は函南駅来た回数多かったなぁ~

ブリーフィング後スタートです♪

街中を抜けて狩野川へ

サイクリングロード気持ちいい~♪


皆で記念撮影( ≧∀≦)ノ

気持ちのいいサイクリングロードから街中へ

コンビニで休憩して

ズガニ屋さんの予約は11:30なので時間が早いので
少し遠回りして登ります。。。

こんな川沿いを走りますよ~
で、天城峠へ向かう登りへ突入してからは、
各々のペースにて。
一旦途中のコンビニで休憩です

ここからはキツイ区間になるため更にバラける(汗)

汗だくで旧道との別れ道の所へ到着(((^_^;)

今回は旧道ではなく、新道から。

バス停にてヾ(*≧∀≦)ノ゙

トンネルを抜けて、私は少しずつ先行して、
撮影スタンバイ( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さんの写真撮影♪

ループ橋♪

グルグルたのすぃ~♪

止まってこんな写真を撮っていたら

皆さんとはぐれる!?
どうやらループ橋の下に行って写真を撮っていたみたい!?
早まって撮影していた私は・・・(汗)
予約していたお店も通過してしまい、
2kmほど下に行ってしまいました(((^_^;)
登り返してお店へ。。。
皆さんご迷惑おかけしました(ー_ー;)
民宿兼お食事処

念願のズガニ料理がテーブルに並んでますよぉ♪

このカニ汁メチャクチャうまい!!
ミソも濃厚でうま~♪

カニの炊き込みご飯山盛り~♪

鍋物もあり、カニ出汁がでてこれも美味かった♪
最後はカニご飯を投入して雑炊に。
もう超満腹満足食い倒れ~(笑)

皆で記念撮影(*^.^*)

帰りの電車の時間もまだ先なので、
みなさん一休みしている間に、
私は河津桜の偵察に(^-^ゞ
先ずは川沿いの遊歩道

まだ全然咲いてないですね?

ネットの情報では結構咲いてるような感じでしたが?
遊歩道沿いで一番咲いていた樹♪

ついでに河津桜の原木も偵察。

こちらは数輪咲いてるだけ(((^_^;)

原木で撮影しているときに丁度皆さん通過。
一緒に河津駅まで

駅前で輪行準備して、

車内宴会の準備(笑)

伊豆急行のリゾート21に乗り込み、
窓側でスタンバイ(笑)

車窓からは海が一望

熱海で乗り換えです。
ここで焼津のは○さんとはお別れです。
またよろしこ~♪
他の皆さんは小田原で下車。

お疲れさまでした~♪
私は1人茅ヶ崎まで。。。
5時過ぎに到着でした。
このあと出かける用事があり、
嫁に遅いとこっぴどく小言を言われましたよ(汗)
今回はずっと羨ましく思っていた、
【ズガニ】を堪能できて超満足でした♪
この美味さは毎年の恒例にしたいですねえ♪
お誘い頂いたCocosukeさんあざ~す♪
楽しく美味しいライドでした~( ≧∀≦)ノ
また次回も是非とも参加でお願いいたします♪
またしても年跨ぎ更新になりますが。。。
このライドが走り納めとなりましたねえ♪
Cocosukeさんのお誘いで、
念願の【ズガニ】を食べに行くライドへ♪
いつもFBの投稿を見ていて羨ましく思っていたので、
お仲間に入れていただきました~♪(^-^ゞアザ-ス
函南駅に8時集合って事で、
茅ヶ崎では6:44の電車です(汗)
必然的に早起きになってしまいますねぇ。
5時前におきて準備して出発しましたが、
駅での輪行パックに手間取り、
構内に入ってのが、6:42位?
ホームでは走って先頭車両へ(((^_^;)
何とか電車に乗れましたが、
結構な混雑具合(;つД`)
輪行バックは迷惑になっちゃいましたねぇ(汗)
小田原駅からは皆さん乗り込んで合流です。
今回の参加者は、
Cocosukeさん、しげさん、吉○さん、F林さん、
お塩さん、ズッキーニ君、焼津から参戦のは○さん、私の8名!!
函南で自転車組み立てて準備(^_^)v
今年は函南駅来た回数多かったなぁ~
ブリーフィング後スタートです♪
街中を抜けて狩野川へ
サイクリングロード気持ちいい~♪
皆で記念撮影( ≧∀≦)ノ
気持ちのいいサイクリングロードから街中へ
コンビニで休憩して
ズガニ屋さんの予約は11:30なので時間が早いので
少し遠回りして登ります。。。
こんな川沿いを走りますよ~
で、天城峠へ向かう登りへ突入してからは、
各々のペースにて。
一旦途中のコンビニで休憩です
ここからはキツイ区間になるため更にバラける(汗)
汗だくで旧道との別れ道の所へ到着(((^_^;)

今回は旧道ではなく、新道から。
バス停にてヾ(*≧∀≦)ノ゙
トンネルを抜けて、私は少しずつ先行して、
撮影スタンバイ( ̄∇ ̄*)ゞ
皆さんの写真撮影♪
ループ橋♪
グルグルたのすぃ~♪
止まってこんな写真を撮っていたら

皆さんとはぐれる!?
どうやらループ橋の下に行って写真を撮っていたみたい!?
早まって撮影していた私は・・・(汗)
予約していたお店も通過してしまい、
2kmほど下に行ってしまいました(((^_^;)
登り返してお店へ。。。
皆さんご迷惑おかけしました(ー_ー;)
民宿兼お食事処
念願のズガニ料理がテーブルに並んでますよぉ♪

このカニ汁メチャクチャうまい!!
ミソも濃厚でうま~♪

カニの炊き込みご飯山盛り~♪
鍋物もあり、カニ出汁がでてこれも美味かった♪
最後はカニご飯を投入して雑炊に。
もう超満腹満足食い倒れ~(笑)

皆で記念撮影(*^.^*)

帰りの電車の時間もまだ先なので、
みなさん一休みしている間に、
私は河津桜の偵察に(^-^ゞ
先ずは川沿いの遊歩道
まだ全然咲いてないですね?
ネットの情報では結構咲いてるような感じでしたが?
遊歩道沿いで一番咲いていた樹♪
ついでに河津桜の原木も偵察。
こちらは数輪咲いてるだけ(((^_^;)
原木で撮影しているときに丁度皆さん通過。
一緒に河津駅まで
駅前で輪行準備して、
車内宴会の準備(笑)
伊豆急行のリゾート21に乗り込み、
窓側でスタンバイ(笑)
車窓からは海が一望
熱海で乗り換えです。
ここで焼津のは○さんとはお別れです。
またよろしこ~♪
他の皆さんは小田原で下車。
お疲れさまでした~♪
私は1人茅ヶ崎まで。。。
5時過ぎに到着でした。
このあと出かける用事があり、
嫁に遅いとこっぴどく小言を言われましたよ(汗)
今回はずっと羨ましく思っていた、
【ズガニ】を堪能できて超満足でした♪
この美味さは毎年の恒例にしたいですねえ♪
お誘い頂いたCocosukeさんあざ~す♪
楽しく美味しいライドでした~( ≧∀≦)ノ
また次回も是非とも参加でお願いいたします♪
2017年12月16日
ノンビリワイワイと大野山( ≧∀≦)ノ
12月12日(水)
平日休み友の会の皆さんと大野山へ富士山を見に行ってきました♪
今回の参加者はkenさん、マルオさん、kuromiさん、takaさん、
cocoさん、jinさん、ワタクシの7名ですよ~
山北駅に10:30集合ですが、早めの7時過ぎに出発
今日の馬入橋

今回は冬支度グッズが前日に届いた為、
朝早くてもさほど寒くなかったですねぇ

まあノンビリと一国を走ります。

富士山綺麗で山頂での期待が膨らみますなぁ~♪
二宮通過~

酒匂川手前で右折

富士見大橋から富士山と今回登る大野山♪

いつもの起点にて少し休憩。

時間に余裕があるのでおやつをいただきました♪
酒匂川川サイクリングロードからは子抱富士♪

松並木と富士山

山北駅には10時頃に到着。
前方にRaphaウエアのお方が!?
cocoさんjinさんご夫妻でした。車で来られたようです。
顔面本では良くお写真を拝見してますので、
こちらは初めての気がしない!?(笑)
ご挨拶して無料休憩所へ。
車輪行のまるおさんも到着。
休憩所でマッタリしているとkenさんも着。
Takaさん、kuromiさんご夫妻も到着して、
全員集合!!( ≧∀≦)ノ

(撮影:kuromiさん)
Kenさんは黄色アンカー復活ですよ~♪

やはりkenさんは黄色じゃないとね!!
出発しますが、すぐに登り口に到着(汗)

輪行の方はアップにすらならない?
まず皆で集合写真を。。。

ではノンビリと登りますよ~♪

序盤から結構な勾配です(汗)

ちょっと先行して撮影(((^_^;)

皆さんきつい坂で笑顔ですねぇ~
途中、バス停で一休みした以外は休憩なし

(撮影:kenさん)
キツさがわかりますかね?(汗)

バス停からは各々のペースで登りますよ~
頂上手前の看板で集合写真(*^.^*)
見なさん良い顔しとります♪

(撮影:kuromiさん)
この看板からは最後の難所20%坂です。
私が先陣きって登り、皆さんの苦しい顔を撮ろうと思ったのですが、
皆さん笑顔で登ってきましたよ~!?

坂バカですねぇ~d(*´∀`*)b
しか~し!!肝心の富士山は?

雲隠れでしたよぉ(>д<*)
ワタクシ、今までここでちゃんと富士山見れてないっす。。。
もしかしてワタシのせい?(((^_^;)
これはまたリベンジしないとですな?
でも丹沢湖はキレイに見えました(汗)

反対側の景色♪

ここから極寒のダウンヒル(。>д<)
防寒グッズ装備でもやはり寒いっすよぉ
Kuromiさんはブレーキ握れないからって、
素手でのダウンヒル!?かじかんで余計あぶねぇ!?
下界へ降りてきてお昼ですよ~♪
山北駅前の【ポッポ駅前屋】

Kenさん行きつけのお店!?
マルオさんカツカレー!!

うまそ~♪(*´Д`*)
だけどワタクシは定食にしました♪
ブリ竜田揚げ定食!!

まいう~( ´∀` )b
また山北来たら寄ろうかなぁ。
ここでマルオさん、cocoさん、jinさんとはお別れ。
お疲れ様でした♪またヨロシコです♪
電車輪行で来たtakaさん、kuromiさんは
ここから自走で八王子まで帰るとのこと(驚)
このご夫妻凄すぎる!!( ; ゚Д゚)
ワタシは道が分からないのでkenさんの先導で

ご夫妻とは246の秦野市街の交差点でお別れ

お疲れ様でした~♪帰り道気をつけて(^-^ゞ
Kenさんに車通りの少ない道を教えてもらいました!

一国、大磯駅前のでkenさんとはお別れ~

色々ありがとうございました♪
ワタシは一国で帰りますよ

馬入橋手前で相模川サイクリングロードへ

トイレ休憩でアリーナへ立ち寄り。。。

銀座大橋では夕日が綺麗に

ちと富士山のアングルが悪かったので移動。


真っ黒になる前に帰宅できましたぁ~♪
今回は土日出勤のお陰で(水)休みにできました。
【平日休み友の会】には中々参加できないですが、
今回は9連勤したことで休めましたよ(((^_^;)
きつい大野山も皆とワイワイ話ながら登ると、
楽しかったですねぇヾ(*≧∀≦)ノ゙
まぁキツいのは、キツイですがね?
登りよか下りの寒さのがキツかったかな?(汗)
これからは(水)休み取れる時はなるべく参加したいですねぇ。
奥多摩や房総何かも行ってみたいし♪
またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
平日休み友の会の皆さんと大野山へ富士山を見に行ってきました♪
今回の参加者はkenさん、マルオさん、kuromiさん、takaさん、
cocoさん、jinさん、ワタクシの7名ですよ~
山北駅に10:30集合ですが、早めの7時過ぎに出発
今日の馬入橋

今回は冬支度グッズが前日に届いた為、
朝早くてもさほど寒くなかったですねぇ

まあノンビリと一国を走ります。
富士山綺麗で山頂での期待が膨らみますなぁ~♪
二宮通過~
酒匂川手前で右折
富士見大橋から富士山と今回登る大野山♪
いつもの起点にて少し休憩。
時間に余裕があるのでおやつをいただきました♪
酒匂川川サイクリングロードからは子抱富士♪
松並木と富士山
山北駅には10時頃に到着。
前方にRaphaウエアのお方が!?
cocoさんjinさんご夫妻でした。車で来られたようです。
顔面本では良くお写真を拝見してますので、
こちらは初めての気がしない!?(笑)
ご挨拶して無料休憩所へ。
車輪行のまるおさんも到着。
休憩所でマッタリしているとkenさんも着。
Takaさん、kuromiさんご夫妻も到着して、
全員集合!!( ≧∀≦)ノ

(撮影:kuromiさん)
Kenさんは黄色アンカー復活ですよ~♪
やはりkenさんは黄色じゃないとね!!
出発しますが、すぐに登り口に到着(汗)
輪行の方はアップにすらならない?
まず皆で集合写真を。。。

ではノンビリと登りますよ~♪
序盤から結構な勾配です(汗)
ちょっと先行して撮影(((^_^;)
皆さんきつい坂で笑顔ですねぇ~
途中、バス停で一休みした以外は休憩なし

(撮影:kenさん)
キツさがわかりますかね?(汗)
バス停からは各々のペースで登りますよ~
頂上手前の看板で集合写真(*^.^*)
見なさん良い顔しとります♪

(撮影:kuromiさん)
この看板からは最後の難所20%坂です。
私が先陣きって登り、皆さんの苦しい顔を撮ろうと思ったのですが、
皆さん笑顔で登ってきましたよ~!?

坂バカですねぇ~d(*´∀`*)b
しか~し!!肝心の富士山は?

雲隠れでしたよぉ(>д<*)
ワタクシ、今までここでちゃんと富士山見れてないっす。。。
もしかしてワタシのせい?(((^_^;)
これはまたリベンジしないとですな?
でも丹沢湖はキレイに見えました(汗)

反対側の景色♪

ここから極寒のダウンヒル(。>д<)
防寒グッズ装備でもやはり寒いっすよぉ
Kuromiさんはブレーキ握れないからって、
素手でのダウンヒル!?かじかんで余計あぶねぇ!?
下界へ降りてきてお昼ですよ~♪
山北駅前の【ポッポ駅前屋】
Kenさん行きつけのお店!?
マルオさんカツカレー!!
うまそ~♪(*´Д`*)
だけどワタクシは定食にしました♪
ブリ竜田揚げ定食!!
まいう~( ´∀` )b
また山北来たら寄ろうかなぁ。
ここでマルオさん、cocoさん、jinさんとはお別れ。
お疲れ様でした♪またヨロシコです♪
電車輪行で来たtakaさん、kuromiさんは
ここから自走で八王子まで帰るとのこと(驚)
このご夫妻凄すぎる!!( ; ゚Д゚)
ワタシは道が分からないのでkenさんの先導で
ご夫妻とは246の秦野市街の交差点でお別れ
お疲れ様でした~♪帰り道気をつけて(^-^ゞ
Kenさんに車通りの少ない道を教えてもらいました!
一国、大磯駅前のでkenさんとはお別れ~
色々ありがとうございました♪
ワタシは一国で帰りますよ
馬入橋手前で相模川サイクリングロードへ
トイレ休憩でアリーナへ立ち寄り。。。
銀座大橋では夕日が綺麗に
ちと富士山のアングルが悪かったので移動。
真っ黒になる前に帰宅できましたぁ~♪
今回は土日出勤のお陰で(水)休みにできました。
【平日休み友の会】には中々参加できないですが、
今回は9連勤したことで休めましたよ(((^_^;)
きつい大野山も皆とワイワイ話ながら登ると、
楽しかったですねぇヾ(*≧∀≦)ノ゙
まぁキツいのは、キツイですがね?
登りよか下りの寒さのがキツかったかな?(汗)
これからは(水)休み取れる時はなるべく参加したいですねぇ。
奥多摩や房総何かも行ってみたいし♪
またよろしくお願いします( ̄∇ ̄*)ゞ
2017年11月23日
鎌倉あたりの坂巡り。おまけで湘南平(汗)
11月12日(日)
自転車仲間の飲み会で、
Cocosukeさんが、刺身食べたいとの要望で、
逗子の【ゆうき食堂】へ行くことに♪
ワタシはゆうき食堂へは行ったことなくて、
1度は行きたいなあと思ってたので~♪
Paraさんもお誘いして軽いグルメライドって事で。
サザンビーチコンビニへ9:30集合場所‼

Paraさんとのロードはいつぶり?
相当久々ですねぇ(((^_^;)
いい天気ですねぇ~♪

今日の浜須賀(^_^;)

サイドカーの集団に遭遇!?隣にワンちゃん乗せてます♪

Paraさんご機嫌( ´∀` )b

途中から湘南モノレールの下へ

そのまま鎌倉山突入!!

今回はアウター縛りで行くことに(汗)
鎌倉山、アウターだとなかなかキツイっす(。>д<)

鎌倉山をくだり、せっかくなので銭洗弁財天へ

いや。。。死にましたよ(|||´Д`)
鳥居辺りまではアウターで登れましたが、
さすがに続かなくて、インナーへ落としました。。。
もう(;´Д`)ハァハァし過ぎて、気管支が痛くなりました。
登った先の紅葉( ≧∀≦)ノ

葛原岡神社

参拝客でに際わってましたねぇ。
これから紅葉で更に混むかな?
下って鶴岡八幡宮~♪

人大杉~( ゚д゚)
人力車発見( ≧∀≦)ノ

時間もアレなので、ゆうき食堂へ向かいますよ~♪
11時15分くらいに到着~

5、6人目くらいですかねぇ。。。
すんなり入店できました~♪
何にしようか悩んだのですが、
地ダコと地アジの二点盛りにしました

ボリュームが凄い!!
タコはハサミで切って頂く。
量が多くてアゴが疲れた(((^_^;)
ご飯は少な目にすれば良かったかなぁ。
ご馳走さまでしたぁd(*´∀`*)b
外へ出ると行列!!

やはり開店前から並んだ方がいいですねぇ。
デザートには、高級住宅街を抜けたとこの、

大崎公園へ~♪

ここ初めて来ましたよぉ(*^.^*)
富士山見えてれば更に最高なのですけどねぇ♪

でこの辺りでホンとのデザートでも?
と皆で相談しましたが、決まらず(汗)
Cocosukeさん行きつけのお店へ行くことに♪
R134は大渋滞(((^_^;)

途中前へ回って写真撮ろうとして、
全開で回してお二人を抜き去る(笑)
しばらく先行して路肩にスタンバイ!!
スマホを構えてシャッターを押すと!?
10からカウントダウン( ゚д゚)ハッ!
大崎公園だセルフタイマーにしてたままだった!!
二人は通貨しちまったので、1人追いかけます。
サザンビーチへ~
目の前のカフェがcocosukeさんのお気に入り?

海目の前の、テラス席もあり、
店員のお姉ちゃん可愛い(*´Д`*)
で、おっさん3人ピチピチジャージで並んで座る(笑)
こんなワッフル頼んじゃいました♪

キャラメルアーモンド?
美味しかった~d(*´∀`*)b
テラスはワンちゃんもOKなので、
今度心と来てみようかな?
この後お二人を湘南平へお誘いしたけど、
断られてしもたぁ(。>д<)
湘南大橋を渡り

花水橋の所でお二人とはお別れ。

ワタシは一人湘南平へ~(^_^;)
(;´Д`)ハァハァしちゃいましたよ。。。

久々の平らはキツイっすねぇ
(汗)が冷えて寒くなるので、早々に下る。
途中でパンダファミリーにご挨拶(笑)

紅葉はまだみたいですなぁ(^o^;)

銀河大橋を渡り帰宅~(^-^ゞ

今回は超久々にParaさんのロード姿みましたよ(笑)
たまにはロードへもお誘いしないとですねぇ。
トレイルも楽しいけど、ロードで坂登って(;´Д`)ハァハァ。
中々いいもんですd(*´∀`*)b
自転車仲間の飲み会で、
Cocosukeさんが、刺身食べたいとの要望で、
逗子の【ゆうき食堂】へ行くことに♪
ワタシはゆうき食堂へは行ったことなくて、
1度は行きたいなあと思ってたので~♪
Paraさんもお誘いして軽いグルメライドって事で。
サザンビーチコンビニへ9:30集合場所‼
Paraさんとのロードはいつぶり?
相当久々ですねぇ(((^_^;)
いい天気ですねぇ~♪
今日の浜須賀(^_^;)
サイドカーの集団に遭遇!?隣にワンちゃん乗せてます♪
Paraさんご機嫌( ´∀` )b
途中から湘南モノレールの下へ
そのまま鎌倉山突入!!
今回はアウター縛りで行くことに(汗)
鎌倉山、アウターだとなかなかキツイっす(。>д<)
鎌倉山をくだり、せっかくなので銭洗弁財天へ
いや。。。死にましたよ(|||´Д`)
鳥居辺りまではアウターで登れましたが、
さすがに続かなくて、インナーへ落としました。。。
もう(;´Д`)ハァハァし過ぎて、気管支が痛くなりました。
登った先の紅葉( ≧∀≦)ノ
葛原岡神社
参拝客でに際わってましたねぇ。
これから紅葉で更に混むかな?
下って鶴岡八幡宮~♪
人大杉~( ゚д゚)
人力車発見( ≧∀≦)ノ
時間もアレなので、ゆうき食堂へ向かいますよ~♪
11時15分くらいに到着~
5、6人目くらいですかねぇ。。。
すんなり入店できました~♪
何にしようか悩んだのですが、
地ダコと地アジの二点盛りにしました
ボリュームが凄い!!
タコはハサミで切って頂く。
量が多くてアゴが疲れた(((^_^;)
ご飯は少な目にすれば良かったかなぁ。
ご馳走さまでしたぁd(*´∀`*)b
外へ出ると行列!!
やはり開店前から並んだ方がいいですねぇ。
デザートには、高級住宅街を抜けたとこの、
大崎公園へ~♪
ここ初めて来ましたよぉ(*^.^*)
富士山見えてれば更に最高なのですけどねぇ♪
でこの辺りでホンとのデザートでも?
と皆で相談しましたが、決まらず(汗)
Cocosukeさん行きつけのお店へ行くことに♪
R134は大渋滞(((^_^;)
途中前へ回って写真撮ろうとして、
全開で回してお二人を抜き去る(笑)
しばらく先行して路肩にスタンバイ!!
スマホを構えてシャッターを押すと!?
10からカウントダウン( ゚д゚)ハッ!
大崎公園だセルフタイマーにしてたままだった!!
二人は通貨しちまったので、1人追いかけます。
サザンビーチへ~
目の前のカフェがcocosukeさんのお気に入り?
海目の前の、テラス席もあり、
店員のお姉ちゃん可愛い(*´Д`*)
で、おっさん3人ピチピチジャージで並んで座る(笑)
こんなワッフル頼んじゃいました♪
キャラメルアーモンド?
美味しかった~d(*´∀`*)b
テラスはワンちゃんもOKなので、
今度心と来てみようかな?
この後お二人を湘南平へお誘いしたけど、
断られてしもたぁ(。>д<)
湘南大橋を渡り
花水橋の所でお二人とはお別れ。
ワタシは一人湘南平へ~(^_^;)
(;´Д`)ハァハァしちゃいましたよ。。。
久々の平らはキツイっすねぇ
(汗)が冷えて寒くなるので、早々に下る。
途中でパンダファミリーにご挨拶(笑)
紅葉はまだみたいですなぁ(^o^;)
銀河大橋を渡り帰宅~(^-^ゞ
今回は超久々にParaさんのロード姿みましたよ(笑)
たまにはロードへもお誘いしないとですねぇ。
トレイルも楽しいけど、ロードで坂登って(;´Д`)ハァハァ。
中々いいもんですd(*´∀`*)b
2017年10月30日
超久々に表ヤビツへ!!きまぐれ喫茶へもおじゃま♪
10月24日(火)
土日がっちり出勤であったため、
月火は公休変更でお休みに!!
ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)
台風も過ぎて落ち着いた(火)に、
ほんといつぶりだかわからないくらいの、
表ヤビツからのロードで登ってみました♪
MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?
一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ
銀河大橋

川は濁りまくりですねぇ?

水量もかなりです。。。
今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて

名古木へ到着~♪

セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)
ドリンクも追加してスタート!!
タイム計測とかは樹にせず、
ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)
初っぱなからゆば坂の洗礼。。。
まあ、ノンビリと登りますかねぇ。
鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。

尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)

菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)
でも寒くて心拍数は上がらず。。。
レッグカバー着けてこなかったのを、
激しく後悔しましたよ・・・
やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)

一人も自転車乗りのいないヤビツ!!
寒すぎる(。>д<)
ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、
お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪

営業してましたよ~♪
助かりました(((^_^;)
凍えそうな寒さでしたので。。。
ママさんともお久しぶりっす♪
温かい珈琲を淹れてくれました♪

まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、
ファンヒーターの前で暖まり、
生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ
お腹も減ったのでお昼を注文!!
ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~
また食べにこよ~♪
スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)
ごちそうさまでした~♪
下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。
ダンプも頻繁に往来していたので、
それにも気を付けて。。。
菜の花展望台上からは!!
期待していなかったけど、富士山見えました♪

ズームで

幻想的なシルエット( ´∀` )b
制限速度を守ってダウンヒル。
帰りに【MTBSHOP オオタケ】に
遊びに行こうと考えてたので、
ここでお土産を購入

初めて入店しました~
生ゆばは無かったけど、

ラスト1個ドーナツありました♪

お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪
って休み!?( ; ゚Д゚)

後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)
まあ、そんなこともあるかなぁなんて、
少し予測はしておりましたが。。。
ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ
二宮秦野線で一国へ
一国へでるとメチャクチャ渋滞!?
走りにくいので太平洋岸自転車道へ
と思ったらえらいことに!?

台風の爪痕っすね?
西湘バイパスが通行止めだったので、
一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)
車が一台もいない西湘バイパス

大磯港からは防波堤沿いへ

134も空き空きです~♪

湘南大橋の気温は16℃

やはり寒いっすね?
ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。

柳島の歩道橋

道路を見下ろすと、赤いバイク?
まさかと思ったけど。。。
やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ

BBQ以来なのでお久しぶりっす♪
足柄峠へ行って来たようで、
お元気ですなぁ~!?
ワタシもライドの候補には考えてたけど、
もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。
少し近況などお話ししてお別れしました~♪
鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v
久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?
ならもうちょい頑張れって感じですがね?
寒さがなければもう少し行けたかな?
と言い訳してみる(((^_^;)
きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて
ゆっくりできないので、
また平日にお邪魔しよかなぁ~
美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪
雨続きで自転車乗れないので、
貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?
紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを
アップグレードしたいなぁ♪
チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。
土日がっちり出勤であったため、
月火は公休変更でお休みに!!
ま、台風だったので丁度良かったかな?(汗)
台風も過ぎて落ち着いた(火)に、
ほんといつぶりだかわからないくらいの、
表ヤビツからのロードで登ってみました♪
MTBでは【青山荘】のお手伝いの時登りましたけどね?
一人なのでノンビリスタート(^-^ゞ
銀河大橋
川は濁りまくりですねぇ?
水量もかなりです。。。
今回は伊勢原から東海大前を通るルートにて
名古木へ到着~♪
セブンで軽く揚げ鶏補給(((^_^;)
ドリンクも追加してスタート!!
タイム計測とかは樹にせず、
ストラバ任せで後程確認ってことで(汗)
初っぱなからゆば坂の洗礼。。。
まあ、ノンビリと登りますかねぇ。
鳥居を過ぎて、蓑毛の激坂で(;´Д`)ハァハァでした。
尾根が変わったとこの景色をみて一息(^o^;)
菜の花展望台からは少しばかりペースアップ(汗)
でも寒くて心拍数は上がらず。。。
レッグカバー着けてこなかったのを、
激しく後悔しましたよ・・・
やっと頂上へ到着。中々疲れました(|||´Д`)
一人も自転車乗りのいないヤビツ!!
寒すぎる(。>д<)
ウィンドブレーカーを着こんで裏側へ下り、
お久しぶりのきまぐれ喫茶へ♪
営業してましたよ~♪
助かりました(((^_^;)
凍えそうな寒さでしたので。。。
ママさんともお久しぶりっす♪
温かい珈琲を淹れてくれました♪

まだ薪ストーブは使ってませんでしたが、
ファンヒーターの前で暖まり、
生き返りましたよ~( ≧∀≦)ノ
お腹も減ったのでお昼を注文!!
ママさんおすすめのホットサンド♪

これメチャクチャ旨かった~
また食べにこよ~♪
スープも付けてくれましたよ~♪

芯から温まりました(*^.^*)
ごちそうさまでした~♪
下りは凍えてしまうので超ゆっくりと。
ダンプも頻繁に往来していたので、
それにも気を付けて。。。
菜の花展望台上からは!!
期待していなかったけど、富士山見えました♪

ズームで
幻想的なシルエット( ´∀` )b
制限速度を守ってダウンヒル。
帰りに【MTBSHOP オオタケ】に
遊びに行こうと考えてたので、
ここでお土産を購入
初めて入店しました~
生ゆばは無かったけど、
ラスト1個ドーナツありました♪
お土産持ってオオタケさんとこへ向かいます♪
って休み!?( ; ゚Д゚)
後で聞いたら、月火水は休み休みらしい(汗)
まあ、そんなこともあるかなぁなんて、
少し予測はしておりましたが。。。
ヤビツのついでに遠回りってことで(^-^ゞ
二宮秦野線で一国へ
一国へでるとメチャクチャ渋滞!?
走りにくいので太平洋岸自転車道へ
と思ったらえらいことに!?
台風の爪痕っすね?
西湘バイパスが通行止めだったので、
一国が大渋滞だったのでした(((^_^;)
車が一台もいない西湘バイパス
大磯港からは防波堤沿いへ
134も空き空きです~♪
湘南大橋の気温は16℃
やはり寒いっすね?
ヤビツ峠からウィンドブレーカー着たままでしたから。
柳島の歩道橋
道路を見下ろすと、赤いバイク?
まさかと思ったけど。。。
やっぱりkenさんでしたぁ(*σ>∀<)σ
BBQ以来なのでお久しぶりっす♪
足柄峠へ行って来たようで、
お元気ですなぁ~!?
ワタシもライドの候補には考えてたけど、
もう少し紅葉が進んでから行こうかなと。
少し近況などお話ししてお別れしました~♪
鉄砲道から一国へ戻り道帰宅~(^_^)v
久々ヤビツ、思ったほどきつくは感じなかったような?
ならもうちょい頑張れって感じですがね?
寒さがなければもう少し行けたかな?
と言い訳してみる(((^_^;)
きまぐれ喫茶は、土日行くと混んでて
ゆっくりできないので、
また平日にお邪魔しよかなぁ~
美味しいホットサンドまた食べたいなぁ♪
雨続きで自転車乗れないので、
貴重な晴れ間に乗れて良かったかなと?
紅葉ライドに向けて、ONIXのコンポーネントを
アップグレードしたいなぁ♪
チェーンも使用限界にきてるみたいだしねぇ。
2017年10月02日
またしても天気悪くてスカイライン中止(ToT)
9月23日(土)
今期最後の富士山スカイラインへのチャレンジ!!
またしても雨の為中止になってしまいました(ToT)
これで何回流れたのかなぁ。。。
また来年チャレンジしますかねぇ(((^_^;)
ってことで、一人でポタリングへ。
先ずは小出川の彼岸花祭りへ。
前日から朝まで降った雨のせいで、
中止かなぁと思ってましたが、
やってましたねぇ~♪

ぬかるんだとこにゴムシートを敷いて。

お姉さんの呼び込みに誘われて購入(((^_^;)

揚げもちって言ってたかな?
メチャクチャ旨かった(*σ>∀<)σ
彼岸花の方はやっぱり遅かったかなと。





一通りみた後はなかなか行けずにいた、
海老名の【カナサシファーム】へ
今回はopenしてまはしたよ~♪

ミルクとキャラメルd(*´∀`*)b
美味しかった~♪
南下して神川橋を渡り平塚へ

土手を走って、SBC平塚へ
写真撮らなかったなぁ(((^_^;)
いつ行っても楽しく自転車談義できるからいいっすね♪
しばらく話し込んでから出発。
また相模川土手を走り、
湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ
柳島からサイクリングロード(^_^;)

パークにて

烏帽子岩ズーム!!

引きの画像

100倍ズーム恐るべし(笑)
一中入口交差点にて

ユルユルポタリングで帰宅~
今回も富士スカイラインは中止で、
かなりガッカリしてたのですが、
また楽しみが持ち越しとなってしまった。
ま、来年までに鍛え直して、
もうちょい楽に登れるよにしておかないとね?
冬の間も頑張って登らないとなぁ。
まってろよ~!!
富士スカイライン( ´∀` )b
今期最後の富士山スカイラインへのチャレンジ!!
またしても雨の為中止になってしまいました(ToT)
これで何回流れたのかなぁ。。。
また来年チャレンジしますかねぇ(((^_^;)
ってことで、一人でポタリングへ。
先ずは小出川の彼岸花祭りへ。
前日から朝まで降った雨のせいで、
中止かなぁと思ってましたが、
やってましたねぇ~♪
ぬかるんだとこにゴムシートを敷いて。
お姉さんの呼び込みに誘われて購入(((^_^;)

揚げもちって言ってたかな?
メチャクチャ旨かった(*σ>∀<)σ
彼岸花の方はやっぱり遅かったかなと。
一通りみた後はなかなか行けずにいた、
海老名の【カナサシファーム】へ
今回はopenしてまはしたよ~♪
ミルクとキャラメルd(*´∀`*)b
美味しかった~♪
南下して神川橋を渡り平塚へ
土手を走って、SBC平塚へ
写真撮らなかったなぁ(((^_^;)
いつ行っても楽しく自転車談義できるからいいっすね♪
しばらく話し込んでから出発。
また相模川土手を走り、
湘南大橋を渡り茅ヶ崎へ
柳島からサイクリングロード(^_^;)
パークにて
烏帽子岩ズーム!!
引きの画像
100倍ズーム恐るべし(笑)
一中入口交差点にて
ユルユルポタリングで帰宅~
今回も富士スカイラインは中止で、
かなりガッカリしてたのですが、
また楽しみが持ち越しとなってしまった。
ま、来年までに鍛え直して、
もうちょい楽に登れるよにしておかないとね?
冬の間も頑張って登らないとなぁ。
まってろよ~!!
富士スカイライン( ´∀` )b
2017年09月25日
小出川彼岸花からのだーいし牧場♪
9月18日(月)
三連休最終日は未明まで雨が残っていたものの、
朝には路面は乾いてほぼドライに。
気温も上がり、久々の真夏日?
って事はアイス日和d(*´∀`*)b
中々行けずじまいの、海老名のジェラート屋さん、
【カナサシファーム】へ向かうことにしました♪
裏山の七曲りを登って

まずは通り道の小出川の彼岸花チェック

どうなのかな?これからなのか、既に遅いのか?
まぁ、ボチボチ咲いてます♪

橋のとこは。。なんかイマイチ?


天気は最高なんだけどねぇ(^o^;)
新しいコンデジはブルーが鮮やかですなぁ~
青空がとても綺麗に撮れますねぇ~♪
ここで、道がわからないので、
Googleマップでルート案内を!?
っと思ったら(;゚∇゚)
定休日の表示が。。。
仕方ないので、伊勢原の石田牧場へ向かうことに!!
用田の方から、戸沢橋手前の陸橋

戸沢橋を渡って。

柏木牧場近くを通過~して
この交差点を右折。

到着しましたよ~♪
石田牧場めぐり

めぐりってなんだ?(汗)
お店の名前かな?(((^_^;)
けっこう繁盛しとりますな♪
ジェラートの種類はご覧のとおり。
内容は忘れた。。。

でもなんか渋いネーミングだったような。
他には無いような種類でしたよ~
今回はミルクで&きなこにしました♪

ミルクは濃厚かつさっぱり?
きなこも大豆の旨味がしっかりしていてまいう~
ジェラートを堪能したら帰りますよ~♪
田んぼの中を抜けて

相模川土手沿いへ

ここも彼岸花咲いてますねぇ。

このあとSBC平塚へ寄って、
しばらく話し込んでしまた。。。
銀河大橋を渡り

目久尻川

一之宮公園を通って

いつもの300golfclub坂を登って帰宅。

今年は小出川の彼岸花が、イマイチな感じ?
それともまだ早いのかな?(汗)
またチェックしに行ってみよ~
石田牧場は中々良かったですねぇ♪
種類も変わり種が沢山あって、
楽しめそうです♪
寒くなる前にまた行かねば~
ていうか、近所に結構アイス、ジェラート屋があるんですね?
また楽しみが増えましたよぉ( ´∀` )b
三連休最終日は未明まで雨が残っていたものの、
朝には路面は乾いてほぼドライに。
気温も上がり、久々の真夏日?
って事はアイス日和d(*´∀`*)b
中々行けずじまいの、海老名のジェラート屋さん、
【カナサシファーム】へ向かうことにしました♪
裏山の七曲りを登って
まずは通り道の小出川の彼岸花チェック
どうなのかな?これからなのか、既に遅いのか?
まぁ、ボチボチ咲いてます♪
橋のとこは。。なんかイマイチ?
天気は最高なんだけどねぇ(^o^;)
新しいコンデジはブルーが鮮やかですなぁ~
青空がとても綺麗に撮れますねぇ~♪
ここで、道がわからないので、
Googleマップでルート案内を!?
っと思ったら(;゚∇゚)
定休日の表示が。。。
仕方ないので、伊勢原の石田牧場へ向かうことに!!
用田の方から、戸沢橋手前の陸橋
戸沢橋を渡って。
柏木牧場近くを通過~して
この交差点を右折。
到着しましたよ~♪
石田牧場めぐり
めぐりってなんだ?(汗)
お店の名前かな?(((^_^;)
けっこう繁盛しとりますな♪
ジェラートの種類はご覧のとおり。
内容は忘れた。。。
でもなんか渋いネーミングだったような。
他には無いような種類でしたよ~
今回はミルクで&きなこにしました♪
ミルクは濃厚かつさっぱり?
きなこも大豆の旨味がしっかりしていてまいう~
ジェラートを堪能したら帰りますよ~♪
田んぼの中を抜けて
相模川土手沿いへ
ここも彼岸花咲いてますねぇ。
このあとSBC平塚へ寄って、
しばらく話し込んでしまた。。。
銀河大橋を渡り
目久尻川
一之宮公園を通って
いつもの300golfclub坂を登って帰宅。
今年は小出川の彼岸花が、イマイチな感じ?
それともまだ早いのかな?(汗)
またチェックしに行ってみよ~
石田牧場は中々良かったですねぇ♪
種類も変わり種が沢山あって、
楽しめそうです♪
寒くなる前にまた行かねば~
ていうか、近所に結構アイス、ジェラート屋があるんですね?
また楽しみが増えましたよぉ( ´∀` )b
2017年09月18日
回復走ついでに平塚SunSunマルシェへ
9月10日(日)
前日の富士チャレ応援&獲得標高2000m ride。
かなりのダメージは脚に残っていたのですが、
ダラダラしてても仕方ないので、
平塚の公園で開催されている、
【SunSunマルシェ】へ行ってきました♪
前から存在は知っていたのですが、
中々タイミングが合わず行けてませんでした(((^_^;)
今回は、SBC湘南平塚も出店するとの事です。
まずはR134へ出ますよ~
一中入口の歩道橋

134を少し早めの回転でペダルを回して巡航。
だるい脚を動かしますよ~!!
湘南大橋の気温は27℃。中々暑い(^o^;)

丸3つショット( ´∀` )b

平塚駅入口の歩道橋を渡り

会場の公園へ~♪
店長も富士チャレ出場の疲れもあるのに頑張ってました(笑)

マコピーヌさんも出店

おかみさん元気そうです(^-^ゞ
グルグル見て回り、購入したのは

何故かサンマの燻製(笑)
ビール飲みたくなったぁ~(。>д<)
この可愛いワゴンでは

タピオカ巨峰サイダー

美人おかみさんが作ってくれてまいう~(笑)
店長とお話ししながら、イベント終了の14時まで。
少しだけお片付けして帰路へ~
湘南大橋のとこから川沿いへ

須賀漁港

ベルマーレのグランドでは選手達が練習中?

人だかりができてたので?(汗)
隣では大凧あけでましたねぇ~♪

銀河大橋を渡り帰宅しますた(^-^ゞ


今回は初めて【SunSunマルシェ】へ行ってみましたが、
中々美味しそうな食べ物や、
可愛い雑貨などがあり、
もうちょいゆっくり見れば良かったかな?
まぁ、おっさん1人ウロチョロしてるのもあれかな?(汗)
次は安田バーガー食べてみよ~♪
前日の富士チャレ応援&獲得標高2000m ride。
かなりのダメージは脚に残っていたのですが、
ダラダラしてても仕方ないので、
平塚の公園で開催されている、
【SunSunマルシェ】へ行ってきました♪
前から存在は知っていたのですが、
中々タイミングが合わず行けてませんでした(((^_^;)
今回は、SBC湘南平塚も出店するとの事です。
まずはR134へ出ますよ~
一中入口の歩道橋
134を少し早めの回転でペダルを回して巡航。
だるい脚を動かしますよ~!!
湘南大橋の気温は27℃。中々暑い(^o^;)
丸3つショット( ´∀` )b
平塚駅入口の歩道橋を渡り
会場の公園へ~♪
店長も富士チャレ出場の疲れもあるのに頑張ってました(笑)
マコピーヌさんも出店
おかみさん元気そうです(^-^ゞ
グルグル見て回り、購入したのは
何故かサンマの燻製(笑)
ビール飲みたくなったぁ~(。>д<)
この可愛いワゴンでは
タピオカ巨峰サイダー
美人おかみさんが作ってくれてまいう~(笑)
店長とお話ししながら、イベント終了の14時まで。
少しだけお片付けして帰路へ~
湘南大橋のとこから川沿いへ
須賀漁港
ベルマーレのグランドでは選手達が練習中?
人だかりができてたので?(汗)
隣では大凧あけでましたねぇ~♪
銀河大橋を渡り帰宅しますた(^-^ゞ
今回は初めて【SunSunマルシェ】へ行ってみましたが、
中々美味しそうな食べ物や、
可愛い雑貨などがあり、
もうちょいゆっくり見れば良かったかな?
まぁ、おっさん1人ウロチョロしてるのもあれかな?(汗)
次は安田バーガー食べてみよ~♪
2017年09月17日
富士チャレ応援ついでに、ストラバ2000mチャレンジclearを(汗)
9月9日(土)
cocosukeさんとのride。
富士スピードウェイで開催される、
富士チャレンジ200へ参加する、
友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!
自宅からだと最短で54km!!
レース開始が10時なので、出発は少し早くして、
7時30分に二宮ローソンへ集合。
Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、
二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す
今日の馬入橋

雲が多め?
今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪

15分前に着けた~♪
Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!

渋い(*σ>∀<)σ
押切から大井乗馬場方面へ

やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)

前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。

東名沿いの下り坂。

富士山は見えてないかな?(汗)
小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過

後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)

しばらく246を

良い天気ですが、富士山はなし。

山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給

ここからは旧道で

途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。

お先に失礼します~(^-^ゞ
また246へ出て

トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~

駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)

地味にきついとこ。。。
Cocosukeさんと話ながらなので、
きちぃけど何とか(|||´Д`)
明神への入口は通過しま~す(笑)

稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪

で、富士スピードウェイ到着~♪

中に入ってピットへ向かう途中で(笑)

出場はしませんがね。。。
ピットの様子。

自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ
KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪

スタート直前で緊張感ありますよ~

スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)

こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!
第一走者はiichanだったので会えず。
たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。
まんちゃんもいるよ(笑)

第2走者なのでスタンバイ中
後ろを見たら!?

まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?
エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪

SBC平塚ピットでは、
忙しそうにしている店長!!
常連の皆ともあえました。
露店で腹ごしらえ(笑)

少し高い所から最終コーナー付近?

観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ

御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)

気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?

前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?
頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v

これもcocosukeさんのお陰?

下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!

丁度昼前だったのですんなり着席
普通のほうとうにしてみました。

お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、
お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)
食べながらこのあとどうしようか話し合い、
道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?
山中湖サイクリングロード

初めて走りましたよ~♪
富士山は見えなかったけど・・・

途中でプラン変更を提案。
三国峠から明神を下って、
また富士チャレを見に行くのはどうかなと?
若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、
また顔だしたら面白いかなと?(笑)
三国峠、ビュースポットにて

富士山ないと絵にならない?
少し上から

ススキが良い感じですねぇ~♪
山頂の雰囲気は最高ですが。。。

三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)

三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)

18%のくだり。。。

登ってくる若者が!?
ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)
また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)

また、皆さんの所へ

team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪

Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)
SBC平塚では色々あってリタイアした人、
ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?

DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。
ワタシも出れば良かったかな?(汗)
本気組はブロンズ獲得できたらしい!!

ソロソロ時間もアレなので帰る事に。
帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。

美味しかったっす。
駿河小山から246へでて

山北から旧道へ

獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)
ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)

ここで肝心に脚は終わりました。。。
ビューっと下って

尺里川沿いのジェラート屋さん。

三度目の正直もならず・・・
いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?
Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。

今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ
酒匂川左岸から

右岸へ

いつもの道で1国へ
二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
途中であまりにも腹ペコで、
二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)
茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。
チャーシュー麺醤油を注文

お味は・・・でしたが(^_^;)
チャーシューは美味しかった♪
店主とお客さんと話し込んでしまい、
外は薄暗くなってしまった。。。
終わった脚でノロノロと走り、
一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。

銀河大橋を渡り帰宅~♪

今回は無理かなと思っていたルートでしたが、
Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?
富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!
来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。
ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)
ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、
多少なりともらくになりましたよ♪
これは実感できました!!
やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)
いつも皆さんに着いていけず、
1人遅れて到着だったりして、
坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、
少なからず登っているお陰で、
さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?
着いていければ話もできるし、
気も紛れる、そして途中で諦めたりする、
心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?
でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、
一緒に登れる人がいることは心強いですね?
これからも定期的に登るようにして、
さらに登れるように精進しなければ!!
楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?
今回走行データ
cocosukeさんとのride。
富士スピードウェイで開催される、
富士チャレンジ200へ参加する、
友人達の応援へ、自転車自走で行く事に!!
自宅からだと最短で54km!!
レース開始が10時なので、出発は少し早くして、
7時30分に二宮ローソンへ集合。
Cocosukeさんはわざわざ遠回りして、
二宮まできてくれます( ≧∀≦)ノアザ~す
今日の馬入橋
雲が多め?
今回は少しは早めに自宅を出たので早めに到着♪
15分前に着けた~♪
Cocosukeさん、今回は真っ黒ジャージ!!
渋い(*σ>∀<)σ
押切から大井乗馬場方面へ
やっぱ中々キツいなぁこの道(((^_^;)
前にMTBで後ろにひっくり返って、リタイアしたとこ。
東名沿いの下り坂。
富士山は見えてないかな?(汗)
小田急踏み切りでは丁度【あさぎり】通過
後ろはカッコ悪いなぁ(^_^;)
しばらく246を
良い天気ですが、富士山はなし。
山北駅へ立ち寄り、コンビニ補給
ここからは旧道で
途中、私たちと同じく富士チャレ応援へ向かう一団と遭遇。
お先に失礼します~(^-^ゞ
また246へ出て
トンネルを抜けて静岡へ入りますよ~
駿河小山を通過して、ここを登ります(((^_^;)
地味にきついとこ。。。
Cocosukeさんと話ながらなので、
きちぃけど何とか(|||´Д`)
明神への入口は通過しま~す(笑)
稲穂の黄金色感も増してますねぇ♪
で、富士スピードウェイ到着~♪
中に入ってピットへ向かう途中で(笑)
出場はしませんがね。。。
ピットの様子。
自転車なので静かですねえ(*σ>∀<)σ
KIKUさんTACOさんKAZEさん発見♪

スタート直前で緊張感ありますよ~
スタート風景は圧巻です!!( ; ゚Д゚)
こんなに沢山の自転車見たのは初めてっす!!
第一走者はiichanだったので会えず。
たくないさんは100kmソロなのでこれまた会えず。
まんちゃんもいるよ(笑)
第2走者なのでスタンバイ中
後ろを見たら!?
まるおさん、kiyoさん、アッコさん!?
エンドウのピットではkenちゃんとも会えました~♪
SBC平塚ピットでは、
忙しそうにしている店長!!
常連の皆ともあえました。
露店で腹ごしらえ(笑)
少し高い所から最終コーナー付近?
観戦もそこそこに、ストラバチャレンジ2000mを稼ぐために次へ
御殿場から籠坂峠ですよ~(。>д<)
気持ちの良い青空ですが、坂はエグい!?
前回、富士0.7の時よりは少し楽かな?
頂上付近でもまだ余裕ありましたぁ(^_^)v
これもcocosukeさんのお陰?
下って一軒目のほうとう屋さんへ突!!
丁度昼前だったのですんなり着席
普通のほうとうにしてみました。
お味は、コクが今ひとつな感じでしたが、
お腹いっぱいになりましたよ~(^_^;)
食べながらこのあとどうしようか話し合い、
道志道をくだって宮ヶ瀬から帰ろうかなと?
山中湖サイクリングロード
初めて走りましたよ~♪
富士山は見えなかったけど・・・
途中でプラン変更を提案。
三国峠から明神を下って、
また富士チャレを見に行くのはどうかなと?
若干、中途半端な富士チャレ応援だったので、
また顔だしたら面白いかなと?(笑)
三国峠、ビュースポットにて
富士山ないと絵にならない?
少し上から
ススキが良い感じですねぇ~♪
山頂の雰囲気は最高ですが。。。
三国はいつも風が強いんすよねぇ(>д<*)
三国を登ったら激下り坂が待ってます(((^_^;)
18%のくだり。。。
登ってくる若者が!?
ブレーキで手が痛くなりましたよ(^o^;)
また富士スピードウェイへ戻ってきました(笑)
また、皆さんの所へ
team kanokaではアッコさんの差し入れをいただきました♪
Kiyoさんのセクスィー太もも披露(笑)
SBC平塚では色々あってリタイアした人、
ソロ100走り終えて助っ人で200へ参加者した人等?
DNSな人もいたので人手不足だったらしい。。。
ワタシも出れば良かったかな?(汗)
本気組はブロンズ獲得できたらしい!!
ソロソロ時間もアレなので帰る事に。
帰りがけ、おにぎりを無料配布していていただきました。
美味しかったっす。
駿河小山から246へでて
山北から旧道へ
獲得標高稼ぐ仕上げに、つぶらの公園の激坂(。>д<)
ラストのここが一番キツかった(|||´Д`)
ここで肝心に脚は終わりました。。。
ビューっと下って
尺里川沿いのジェラート屋さん。
三度目の正直もならず・・・
いったいいつ開いているのかσ(^_^;)?
Cocosukeさんとは立花学園の所でお別れ。
今回も1日ありがとうございました(^-^ゞ
酒匂川左岸から
右岸へ
いつもの道で1国へ
二宮辺りで獲得標高2000mを超えましたよ~♪
途中であまりにも腹ペコで、
二宮の【JHA】へ初入店(((^_^;)
茅ヶ崎柳島にあるときは一度も行かずじまいだったなぁ。
チャーシュー麺醤油を注文
お味は・・・でしたが(^_^;)
チャーシューは美味しかった♪
店主とお客さんと話し込んでしまい、
外は薄暗くなってしまった。。。
終わった脚でノロノロと走り、
一応お店にも寄ってみたけど、やはりまだ帰ってなかった。
銀河大橋を渡り帰宅~♪
今回は無理かなと思っていたルートでしたが、
Cocosukeさんがいたお陰で、何とか走りきれたのかな?
富士チャレは見ていて楽しそうとか思ってしまった!!
来年は機会があれば参加してみたいなぁ。。。
ま、仕事の兼ね合いもあるので何とも言えないかな?(汗)
ここ最近走ってるお陰で本当に坂道が、
多少なりともらくになりましたよ♪
これは実感できました!!
やはり、走った距離、登って量は嘘をつかない?(汗)
いつも皆さんに着いていけず、
1人遅れて到着だったりして、
坂道がイマイチ好きにはなれなかったけど、
少なからず登っているお陰で、
さほど遅れる事なく登れるようにはなってるかな?
着いていければ話もできるし、
気も紛れる、そして途中で諦めたりする、
心も折れにくい( ´∀` )bこれが一番かな?
でもまぁ坂はキツいのは変わらないけど、
一緒に登れる人がいることは心強いですね?
これからも定期的に登るようにして、
さらに登れるように精進しなければ!!
楽しんで坂を登れる日はワタシに来るのか?
今回走行データ

2017年08月20日
富士スカイラインが中止になり、いじけて丹沢湖へ
8月13日(日)
かなり前の記事ですがね。。。
ホンとは、輪行で富士スカイライン初チャレンジ!!
のはずだったのですが、
富士山方面の天気が良くない雰囲気なので、
今回は中止に。。。(ToT)
天気は怪しいけど、どうしても走りに行きたい!!
なので雨に降られる覚悟で行ってきました♪
またスタートが遅くなり9:00
今日の馬入橋

やはり山方面は雲が凄いなぁ(。>д<)
エンゾ教の方々!?( ̄0 ̄;

Giosのクロモリバイクにピンクジャージ!!
久しぶりにここを右折しますよ~♪

富士見大橋からもお山は雲が凄いすね!?

酒匂川サイクリングロードお久(^-^ゞ

やはり走りやすくていいですね~♪

天気は怪しいですが(汗)
サイクリングロードを最後まで走り、
大口のコンビニで一休みしてから
246の旧道へ~

東名の下をくぐって丹沢湖方面へ

で、ここの洗礼を(笑)

勾配みたら10%くらい?

汗だくで登って丹沢湖到着(。>д<)

先ずは丹沢湖を半周した大仏大橋

雨粒がパラついてきてたけど。。。
ま、想定内?
西丹沢へ向かいますよ~♪

必死こいて登って、目的地の箒杉茶屋へ

が、しかし!?
蕎麦は終了だと。。。
私の一組まえのお客で終わりだったらしい(ToT)
仕方ないので低カロリーな心太を。。。(汗)

全然腹にたまらねぇす!!
ヤケになって西丹沢ビジターセンターまで登ります

またしても汗だくで到着(>д<*)

一気にダウンヒルで、【山さ季】へ~!!

もりそばを頼みました♪

腹ペコだったのでお店やっててくれてたすかりました。。。
ごちそうさまでした~!!
お店をでてしばらく走っていると、雨がポツリポツリと・・・
しばらくすると結構な本降りに!?

なので滝の所で木の下に入って雨宿り。
でも全然止みそうもないので出発。。。
山北駅あたりで何とか止んでくれました(汗)
帰りも酒匂川CRですよ~

全線走って富士見大橋

ここでふと思い立ち小田原牧場へ向かいます!!
途中の4車線道路で下ハンダンシングでフル加速とかやったり!?
そんなことしちゃったので超汗だくだく・・・
小田牧到着した時はぐっちょり(汗)

足柄茶&湘南ゴールドにしました。

この組み合わせ好きっす♪
あとは1国をひたすら走って

馬入橋のとこから土手沿いに

今回はSBC平塚は夏休みなので立ち寄らず。。。
銀河大橋

結構時間かかって、17:00前くらいに帰宅でした。。。
今回は、富士スカイラインへ初のチャレンジ!!
って事で楽しみにしていたのですが、
最近の天気予報に振り回され、天気悪くなって断念。
まぁむりして危険なダウンヒルとか危ないしね。
安全第一で楽しまないと♪
しかし、箒杉茶屋のお蕎麦終了にはまいりました(ToT)
もうチョイ頑張って登ってった間に合ったかな?
雨に降られたけど、涼しくて丁度良かったかな。
掃除が大変だったけど。。。
久しぶりの丹沢湖。中々楽しかった♪
130km超のロングライドも久しぶりだったので・・・
今度は200km超のロングも企画してみよなか。
陽の長いうちに。。。
かなり前の記事ですがね。。。
ホンとは、輪行で富士スカイライン初チャレンジ!!
のはずだったのですが、
富士山方面の天気が良くない雰囲気なので、
今回は中止に。。。(ToT)
天気は怪しいけど、どうしても走りに行きたい!!
なので雨に降られる覚悟で行ってきました♪
またスタートが遅くなり9:00
今日の馬入橋
やはり山方面は雲が凄いなぁ(。>д<)
エンゾ教の方々!?( ̄0 ̄;
Giosのクロモリバイクにピンクジャージ!!
久しぶりにここを右折しますよ~♪
富士見大橋からもお山は雲が凄いすね!?
酒匂川サイクリングロードお久(^-^ゞ
やはり走りやすくていいですね~♪
天気は怪しいですが(汗)
サイクリングロードを最後まで走り、
大口のコンビニで一休みしてから
246の旧道へ~
東名の下をくぐって丹沢湖方面へ
で、ここの洗礼を(笑)
勾配みたら10%くらい?
汗だくで登って丹沢湖到着(。>д<)
先ずは丹沢湖を半周した大仏大橋
雨粒がパラついてきてたけど。。。
ま、想定内?
西丹沢へ向かいますよ~♪
必死こいて登って、目的地の箒杉茶屋へ
が、しかし!?
蕎麦は終了だと。。。
私の一組まえのお客で終わりだったらしい(ToT)
仕方ないので低カロリーな心太を。。。(汗)
全然腹にたまらねぇす!!
ヤケになって西丹沢ビジターセンターまで登ります
またしても汗だくで到着(>д<*)
一気にダウンヒルで、【山さ季】へ~!!
もりそばを頼みました♪
腹ペコだったのでお店やっててくれてたすかりました。。。
ごちそうさまでした~!!
お店をでてしばらく走っていると、雨がポツリポツリと・・・
しばらくすると結構な本降りに!?
なので滝の所で木の下に入って雨宿り。
でも全然止みそうもないので出発。。。
山北駅あたりで何とか止んでくれました(汗)
帰りも酒匂川CRですよ~
全線走って富士見大橋
ここでふと思い立ち小田原牧場へ向かいます!!
途中の4車線道路で下ハンダンシングでフル加速とかやったり!?
そんなことしちゃったので超汗だくだく・・・
小田牧到着した時はぐっちょり(汗)
足柄茶&湘南ゴールドにしました。
この組み合わせ好きっす♪
あとは1国をひたすら走って
馬入橋のとこから土手沿いに
今回はSBC平塚は夏休みなので立ち寄らず。。。
銀河大橋
結構時間かかって、17:00前くらいに帰宅でした。。。
今回は、富士スカイラインへ初のチャレンジ!!
って事で楽しみにしていたのですが、
最近の天気予報に振り回され、天気悪くなって断念。
まぁむりして危険なダウンヒルとか危ないしね。
安全第一で楽しまないと♪
しかし、箒杉茶屋のお蕎麦終了にはまいりました(ToT)
もうチョイ頑張って登ってった間に合ったかな?
雨に降られたけど、涼しくて丁度良かったかな。
掃除が大変だったけど。。。
久しぶりの丹沢湖。中々楽しかった♪
130km超のロングライドも久しぶりだったので・・・
今度は200km超のロングも企画してみよなか。
陽の長いうちに。。。
2017年07月22日
小田原早川かき氷ライドついでにカレーも♪
7月18日(火)
三連休出勤の代休で火曜休み(^-^ゞ
どこに行こうか思案中にふと、思い付き、
手作りサイクルキャップCycloneのちづさんに声をかけてみました。
前日富士五湖巡りで疲労も蓄積してるらしいですが、
ポタリングなら大丈夫との事でご一緒していただくことに♪
ちづさんからの提案で、小田原早川漁港に新規オープンした、
旬の果実のかき氷【ひととせの雪】へ~♪
午後から天気が怪しいけど、午前中には帰れるかなとの読みで(汗)
平塚駅ちかくのコンビニへ09:00集合。
今日の馬入橋

コンビニへ集合して早速スタート!!

今回はCycloneのマッチョカウボーイキャップ装着(笑)
ちづさんは謎の覆面レスラー風味(;゚∇゚)
ちづさんに前に出てもらい激写

おけつ撮ってすんまへん(汗)
旧吉田邸。しかし暑すぎる!!

追い風基調なのでまあ楽チンなのですが、
風をあまり受けないので汗だく(。>д<)
あっと言う間に小田原早川漁港へ到着

10:15位でしたか。
かき氷屋さんは1030開店なので、
日陰で少し待つ。。。
駐輪して入店~♪


二組目でしたね~♪
まだオープンしたてだからさほど混んでないのかな?
平日だしねぇ( ´∀` )b
私はいちごに

ちづさんは桃にしましたよ~

いちごは酸味が強く、さっぱりして美味しい♪
練乳をかけるとほどよい甘さになりこれまた美味しい♪
桃の方は酸味な少なく、ほんのり甘いです。
練乳かけて甘さアップすると、
これもまた美味しい~( ≧∀≦)ノ
全種類食べたいなぁ~♪
でもどぉやって凍らせてるのかなぁ?
普通に凍らせてもこうはならないかなと。
まぁ、また来てみよう(*σ>∀<)σ
お会計する姿は怪しさ極まりない(笑)

で、涼しくなったけど、
お腹はいっぱいにはならないので。。。
ちづさんオススメのカレー屋さんがあるとのことなので、
そこへ行ってみることに~

1号線へ出て湯本方面へ。

ちづさん頑張って走ってましたね~♪
脇道へ入り小さなつり橋!?

ここメチャクチャ怖かった(笑)

ビビりながら自撮り
こんな感じのつり橋ですよ~

つり橋からすぐのとこにカレー屋さんはあります。
【箱根カレー 心】さん

マッチョカウボーイキャップのワタクシ(笑)

開店直後でしたが、すでに何名かお客さんが!?
私は限定5食のハンバーグのカレーに

ちづさんはスパイシーチキン?だったかな?

ハンバーグ美味しかった♪
ルーも本格的なスパイスカレーで、
私には辛かったけど、ペロリと食べられちゃいました!!
また来たいお店ですねえ~( ´∀` )b
外へ出ると何だか雷が鳴ってるし、
雲行きが怪しい!!(汗)
と言ってるうちにあめがポツリポツリと!!

急いで走ったけど、ちょっと濡れてしまった(((^_^;)
私は【ういろう】へ寄る為、ちづさんは先に行ってもらう。
あとで追い付く為に頑張らねば(汗)

目的はわらび餅を買う予定だったけど、
6月までの期間限定で終了していた。。。
仕方なく普通のういろうを購入。
黒糖と小豆にしました~♪
さて、逃げているちづさん追撃ですよ~!!

小田原城学橋
平日だから観光客は少な目です。
酒匂橋

若干路面は濡れてるので気をつけて。。。
国府津駅手前の親木橋あたりで追い付いた~♪
めっちゃ頑張ってしまった。。。(汗)
1国を走ってると、進行方向の空が何やらやばそうな!?
確実に雨降ってる感じの?
平塚に入る頃には相当ヤバいかなと(。>д<)

ベルマーレサイクルストアへ寄ろうと行ってみたけど、
なんと、休み~( ; ゚Д゚)
しかもそのタイミングで雨がふっきた~(*T^T)
なのでちづさんとはここでお別れ。

謎の覆面レスラーさんお疲れさまでした♪
またよろしくです♪
土手から帰ろうかと思ったけど、
その前に平塚アリーナ駐輪場で土砂降りに!!

しばらく足止めを食っちゃいましたね。
ちづさんも近くの神社で雨宿りしていたらしい(汗)
約小一時間雨宿りしてましたかね?

寒かった~(。>д<)
銀河大橋

ここで欲を出して少しずつ遠回りを

目久尻川沿いを走って

メチャクチャ増水してますな?(汗)
一之宮公園へ

寒川駅前の知り合いのとこに顔出して雑談してたら、
また、雨がポツリポツリと。。。
急いで帰宅しなければ~!!

まあ、土砂降りではなかったので大丈夫でした(汗)
帰ってから自転車掃除が大変。。。(>д<*)
後日ホイールリムも綺麗にしないとなぁ。。。
今回はお初のお店を紹介してもらい、
美味しくて楽しいライドでしたね~♪
かき氷もカレーも大好物だし( ´∀` )b
ちづさん、沢山良いお店を知ってるので、
またご一緒してくださいね~♪
今回走行データ
三連休出勤の代休で火曜休み(^-^ゞ
どこに行こうか思案中にふと、思い付き、
手作りサイクルキャップCycloneのちづさんに声をかけてみました。
前日富士五湖巡りで疲労も蓄積してるらしいですが、
ポタリングなら大丈夫との事でご一緒していただくことに♪
ちづさんからの提案で、小田原早川漁港に新規オープンした、
旬の果実のかき氷【ひととせの雪】へ~♪
午後から天気が怪しいけど、午前中には帰れるかなとの読みで(汗)
平塚駅ちかくのコンビニへ09:00集合。
今日の馬入橋
コンビニへ集合して早速スタート!!
今回はCycloneのマッチョカウボーイキャップ装着(笑)
ちづさんは謎の覆面レスラー風味(;゚∇゚)
ちづさんに前に出てもらい激写
おけつ撮ってすんまへん(汗)
旧吉田邸。しかし暑すぎる!!
追い風基調なのでまあ楽チンなのですが、
風をあまり受けないので汗だく(。>д<)
あっと言う間に小田原早川漁港へ到着
10:15位でしたか。
かき氷屋さんは1030開店なので、
日陰で少し待つ。。。
駐輪して入店~♪
二組目でしたね~♪
まだオープンしたてだからさほど混んでないのかな?
平日だしねぇ( ´∀` )b
私はいちごに
ちづさんは桃にしましたよ~
いちごは酸味が強く、さっぱりして美味しい♪
練乳をかけるとほどよい甘さになりこれまた美味しい♪
桃の方は酸味な少なく、ほんのり甘いです。
練乳かけて甘さアップすると、
これもまた美味しい~( ≧∀≦)ノ
全種類食べたいなぁ~♪
でもどぉやって凍らせてるのかなぁ?
普通に凍らせてもこうはならないかなと。
まぁ、また来てみよう(*σ>∀<)σ
お会計する姿は怪しさ極まりない(笑)
で、涼しくなったけど、
お腹はいっぱいにはならないので。。。
ちづさんオススメのカレー屋さんがあるとのことなので、
そこへ行ってみることに~
1号線へ出て湯本方面へ。
ちづさん頑張って走ってましたね~♪
脇道へ入り小さなつり橋!?
ここメチャクチャ怖かった(笑)
ビビりながら自撮り
こんな感じのつり橋ですよ~
つり橋からすぐのとこにカレー屋さんはあります。
【箱根カレー 心】さん
マッチョカウボーイキャップのワタクシ(笑)
開店直後でしたが、すでに何名かお客さんが!?
私は限定5食のハンバーグのカレーに
ちづさんはスパイシーチキン?だったかな?
ハンバーグ美味しかった♪
ルーも本格的なスパイスカレーで、
私には辛かったけど、ペロリと食べられちゃいました!!
また来たいお店ですねえ~( ´∀` )b
外へ出ると何だか雷が鳴ってるし、
雲行きが怪しい!!(汗)
と言ってるうちにあめがポツリポツリと!!
急いで走ったけど、ちょっと濡れてしまった(((^_^;)
私は【ういろう】へ寄る為、ちづさんは先に行ってもらう。
あとで追い付く為に頑張らねば(汗)
目的はわらび餅を買う予定だったけど、
6月までの期間限定で終了していた。。。
仕方なく普通のういろうを購入。
黒糖と小豆にしました~♪
さて、逃げているちづさん追撃ですよ~!!
小田原城学橋
平日だから観光客は少な目です。
酒匂橋
若干路面は濡れてるので気をつけて。。。
国府津駅手前の親木橋あたりで追い付いた~♪
めっちゃ頑張ってしまった。。。(汗)
1国を走ってると、進行方向の空が何やらやばそうな!?
確実に雨降ってる感じの?
平塚に入る頃には相当ヤバいかなと(。>д<)
ベルマーレサイクルストアへ寄ろうと行ってみたけど、
なんと、休み~( ; ゚Д゚)
しかもそのタイミングで雨がふっきた~(*T^T)
なのでちづさんとはここでお別れ。
謎の覆面レスラーさんお疲れさまでした♪
またよろしくです♪
土手から帰ろうかと思ったけど、
その前に平塚アリーナ駐輪場で土砂降りに!!
しばらく足止めを食っちゃいましたね。
ちづさんも近くの神社で雨宿りしていたらしい(汗)
約小一時間雨宿りしてましたかね?
寒かった~(。>д<)
銀河大橋
ここで欲を出して少しずつ遠回りを
目久尻川沿いを走って
メチャクチャ増水してますな?(汗)
一之宮公園へ
寒川駅前の知り合いのとこに顔出して雑談してたら、
また、雨がポツリポツリと。。。
急いで帰宅しなければ~!!
まあ、土砂降りではなかったので大丈夫でした(汗)
帰ってから自転車掃除が大変。。。(>д<*)
後日ホイールリムも綺麗にしないとなぁ。。。
今回はお初のお店を紹介してもらい、
美味しくて楽しいライドでしたね~♪
かき氷もカレーも大好物だし( ´∀` )b
ちづさん、沢山良いお店を知ってるので、
またご一緒してくださいね~♪
今回走行データ

2017年06月18日
富士山0.7周からの田子の浦海岸線CRへ
6月10日(土)
達磨山ライドの際に、
次回は何処に行きたい?ときかれて、
朝霧高原や、田子の浦の海岸線を
走ってみたいと口走ってしまいました(笑)
で、今回の企画。
富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。
田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?
のはずでしたが。。。(汗)
朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。
ってことで.茅ヶ崎発は7:20。
余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、
7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!
メチャクチャ急いで詰め込んで、
何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)

東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
国府津からの御殿場線では、
fujiさんも合流します♪

足柄駅に到着して、

自転車を組み立て!!
自走のCocosukeさんも到着しました♪

早速出発ですよ~♪

足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。

今回からgarmin520Jを装着です♪

ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)
ガーミンに勾配表示もしているので、
リアルタイムで勾配がわかります♪

遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)
途中の富士山絶景スポットにて♪

曇がかかる前に撮っておかないとね♪
林の中は涼しくて気持ちいい~♪

勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)
自衛隊の駐屯地前を通過~

籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)

湧き水をボトルに汲んで補給。
籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪

軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪

籠坂峠途中でガーミンを確認すると、
標高1000mを超えましたよ~♪

標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、
中々面白いですね~(゜∇^d)!!
途中でCocosukeさんが待っててくれて、
途中からは一緒に登りますよ~♪

ピーク付近で皆さんと合流。

加古坂神社の石碑の前にて。。。
お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて

デカ盛りで有名なお店らしいです!!
皆さんカツ丼を注文してます。。。

いや・・・大杉っすよ(;´д`)
ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪

ごはんは小盛りで(汗)
フライはカマスらしいです。
これで550円は安い!!
カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)
皆さん超満腹なったところで、
Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱

道志道で帰宅するようです。ご安全に!!
ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)

の前に、【忍野八海】へ寄り道

やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)
どこも中国からの観光客が多いですね?
池越しの富士山

写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、
おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)
迎えにきてもらい事なきをえました。。。
桜の木越しの富士山のはずですが、
葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)

移動して撮影

まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪
道路脇の川の水が凄いきれいです♪

富士急ハイランドの通りへ出て

明日の富士ヒルクライムの案内が?

この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪
ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?
道の駅富士吉田にて休憩。

湧き水チャージ!!
ここまでも微妙な登りと向かい風で、
結構キツかったですが、
本栖湖方面への登りがかなりです。。?

お馬さんにご挨拶(((^_^;)

すっかりおいてかれてボッチです。。。

溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力

大分遅れて到着。

本栖湖みえるかな?(((^^;)
ここからはダウンヒルなのですが、
またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)
なのでまたゴミ袋

皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)

朝霧高原のダウンヒルスタート~♪

しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。
漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)
途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)

工藤夕貴のお店らしいです。。。

デザートはミルクランドで

価格は少し安目?

ミルクとストロベリーにしました♪

朝霧高原から下って街中へ

高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)
富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ

小さなお店が沢山!!

中央に湧き水がありますよ~♪
ボトルへチャージ!!

このお店でずんだのお餅を購入。。。

またしてもお腹一杯に(((^_^;)
街中を走って、海を目指します!!

やっと田子の浦の標識が見えてきました。
石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪


防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!

ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。
汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)
というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。
念願の海沿いのサイクリングロード

でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)
こないだ登った達磨山!!

海は白波が立ってます。。。
よく見かけるプールバックの写真♪

これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)

姿が見えなくなっちまいましたよ。。。
ほんとはサイクリングロードを
ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)
風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?
沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで
風向きが真横からに!!

危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ
沼津市内を走りこないだの駅前に到着。

Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。
お疲れ様でした~(^_^ゞ
で、袋詰めを手早くすませて
売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)
とりあえず立ったまま乾杯♪

お疲れ様でした~

熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪

東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って
fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ

お疲れ様でした~
また行きましょ~ねぇ~
自撮り(笑)

ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~
お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ

またよろしくお願いします♪

まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪
今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)
ここ最近ロードに乗っているので、
大丈夫かなと舐めてましたよ。。。
向かい風半端無かったすよ(。>д<)
風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。
まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)
練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。
MTBも乗りたいし。。。(汗)
バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。
次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、
どこがいいかなぁ。。。
ホンとは由比がいいけど、
桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)
東京方面とか言ったことないんだよなぁ。
Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)
千葉もいっていみたいけどねぇ~
フェリーだしなぁ。。。
まぁしばらく考えますかね。
今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!
今回走行距離
達磨山ライドの際に、
次回は何処に行きたい?ときかれて、
朝霧高原や、田子の浦の海岸線を
走ってみたいと口走ってしまいました(笑)
で、今回の企画。
富士山0.7してから朝霧高原ダウンヒル。
田子の浦へ出て海岸線ノンビリと!?
のはずでしたが。。。(汗)
朝、8:30に御殿場線の、足柄駅に集合。
ってことで.茅ヶ崎発は7:20。
余裕をぶっこいてたら茅ヶ崎駅に着いたのが、
7:05で、輪行袋に詰めるのを考えると超ギリギリ!!
メチャクチャ急いで詰め込んで、
何とか間に合いましたよ。。。(;´д`)
東海道線先頭車両には、Kumaさん、まんとくさんが。
おはようございます(* ̄∇ ̄)ノ
国府津からの御殿場線では、
fujiさんも合流します♪
足柄駅に到着して、
自転車を組み立て!!
自走のCocosukeさんも到着しました♪
早速出発ですよ~♪
足柄から籠坂までが結構辛かった記憶が。。。
今回からgarmin520Jを装着です♪
ハンドル回りがエライ事になっとりますな!?(汗)
ガーミンに勾配表示もしているので、
リアルタイムで勾配がわかります♪
遅れないよに着いていくのが大変!!(汗)
途中の富士山絶景スポットにて♪
曇がかかる前に撮っておかないとね♪
林の中は涼しくて気持ちいい~♪
勾配は7、8%とかあるんですけどね(汗)
自衛隊の駐屯地前を通過~
籠坂峠を登る前に道の駅須走で一休み(((^_^;)
湧き水をボトルに汲んで補給。
籠坂峠は各人マイペースに登りますよ~♪
軽装甲機動車とすれ違う♪かっこえぇ~♪
籠坂峠途中でガーミンを確認すると、
標高1000mを超えましたよ~♪
標高や勾配がわかると、萎えることもあるけど、
中々面白いですね~(゜∇^d)!!
途中でCocosukeさんが待っててくれて、
途中からは一緒に登りますよ~♪
ピーク付近で皆さんと合流。
加古坂神社の石碑の前にて。。。
お昼は、Kumaさんお勧めの【大森】さんにて
デカ盛りで有名なお店らしいです!!
皆さんカツ丼を注文してます。。。
いや・・・大杉っすよ(;´д`)
ワタシは日替わり定食にしましたよ~♪
ごはんは小盛りで(汗)
フライはカマスらしいです。
これで550円は安い!!
カツ丼は500円ですよ~( ; ゜Д゜)
皆さん超満腹なったところで、
Cocosukeさんはゆうがたから用事なので離脱
道志道で帰宅するようです。ご安全に!!
ワタシタチはこれから富士0.7です(汗)
の前に、【忍野八海】へ寄り道
やたらと中国語が飛び交ってましたね?(汗)
どこも中国からの観光客が多いですね?
池越しの富士山
写真を撮って、クリートはめるのに手間取ってたら、
おいてけぼりにになりプチ迷子(ToT)
迎えにきてもらい事なきをえました。。。
桜の木越しの富士山のはずですが、
葉桜なので、葉で富士山隠れてます(汗)
移動して撮影
まだ富士山綺麗に見えてますよ~♪
道路脇の川の水が凄いきれいです♪
富士急ハイランドの通りへ出て
明日の富士ヒルクライムの案内が?
この日も自転車を積んだ車が沢山走ってましたね~♪
ワタシタチも自走で富士ヒル参加者と思われてたのかな?
道の駅富士吉田にて休憩。
湧き水チャージ!!
ここまでも微妙な登りと向かい風で、
結構キツかったですが、
本栖湖方面への登りがかなりです。。?
お馬さんにご挨拶(((^_^;)
すっかりおいてかれてボッチです。。。
溶岩帯の上に木々が生い茂ってて中々の迫力
大分遅れて到着。
本栖湖みえるかな?(((^^;)
ここからはダウンヒルなのですが、
またしてもウィンドブレーカーを忘れる失態(汗)
なのでまたゴミ袋
皆さんは赤ブレーカーでオソロイ(笑)
朝霧高原のダウンヒルスタート~♪
しか~し、向かい風が強すぎてスピードでないす。。。
漕ぎすぎて余計に疲れましたよ(>_<)
途中の富士山絶景スポットでも雲の中(ToT)
工藤夕貴のお店らしいです。。。
デザートはミルクランドで
価格は少し安目?
ミルクとストロベリーにしました♪
朝霧高原から下って街中へ
高原との気温差であちぃ~すよぉ~(>_<)
富士宮の浅間大社近くの【お宮横丁】へ
小さなお店が沢山!!
中央に湧き水がありますよ~♪
ボトルへチャージ!!
このお店でずんだのお餅を購入。。。
またしてもお腹一杯に(((^_^;)
街中を走って、海を目指します!!
やっと田子の浦の標識が見えてきました。
石油コンビナートが並ぶ、漁港と違う雰囲気です♪
防波堤へ登る急坂で、珍しくKumaさんの姿!!
ダンシングしよとしたら吊ってしまったらしい。
汗かいたので、ミネラル不足ですね?(汗)
というワタシはとっくに足吊りしてましたが。。。
念願の海沿いのサイクリングロード
でしたが、風が強すぎる!!(。>д<)
こないだ登った達磨山!!
海は白波が立ってます。。。
よく見かけるプールバックの写真♪
これ撮ってたら皆さんに置いてきぼりに(ToT)
姿が見えなくなっちまいましたよ。。。
ほんとはサイクリングロードを
ノンビリと楽しんで走りたかったのですが(((^_^;)
風強くて楽しめる状況じゃ無かったですね?
沼津が近づくにつれて、海岸線が回り込んで
風向きが真横からに!!
危なすぎるのでサイクリングロードを出て道路へ
沼津市内を走りこないだの駅前に到着。
Kumaさんにはずっと道案内、先頭をお任せしてしまいました。
お疲れ様でした~(^_^ゞ
で、袋詰めを手早くすませて
売店でビール購入~♪(*≧∀≦*)
とりあえず立ったまま乾杯♪
お疲れ様でした~
熱海で乗り換えなので、ここでもお酒購入です♪
東海道線は熱海始発だったのでノンビリと座って
fujiさんは国府津でお別れっす(^_^ゞ
お疲れ様でした~
また行きましょ~ねぇ~
自撮り(笑)
ワタシは茅ヶ崎で降りますよ~
お二人とはお別れです(* ̄∇ ̄)ノ
またよろしくお願いします♪
まだ明るい内に帰宅できましたよ~♪
今回は初の富士一ならぬ、富士0.7(笑)
ここ最近ロードに乗っているので、
大丈夫かなと舐めてましたよ。。。
向かい風半端無かったすよ(。>д<)
風がなければまだもう少しは大丈夫だったのではないかなと。
まだまだ乗り込みが足らないですかね?(汗)
練習とか嫌いだから、楽しみながら走れるといいけど。
MTBも乗りたいし。。。(汗)
バランス良く乗り分けて行けたらなぁ。
次回はどこ行きたいかまだ決まらないけど、
どこがいいかなぁ。。。
ホンとは由比がいいけど、
桜えびのシーズンが終わっちゃったし(((^_^;)
東京方面とか言ったことないんだよなぁ。
Cocosukeさんはオール自走でと言ってるし(汗)
千葉もいっていみたいけどねぇ~
フェリーだしなぁ。。。
まぁしばらく考えますかね。
今回参加の皆様お疲れ様でした~♪(゜∇^d)!!
今回走行距離
2017年06月03日
念願の達磨山へ。からの天丼リバースライド(笑)
5月28日(日)
私の参加しているFBのコミュニティ
【自転車いいね@フォトクラブ】
にて、いつも西伊豆スカイライン達磨山からの、
富士山の絶景を投稿しているお方がいて、
いつか自分も見に行きたいなぁ~と思っておりました。
前回のCOWBOYステーキライドで、
次回どこ行きたいかと聞かれて、
達磨山と口走ってしまったので、
今回のライドの企画が始動した次第です。。。
(; ̄ー ̄A
家から自走は流石に無理なので、
函南スタートにて輪行で向かいました♪
茅ヶ崎発が6:44

朝早いっす。。。(((^_^;)
茅ヶ崎駅からは既に電車に乗っていた、
Kumaさん、まんとく氏と一緒に。。。
函南到着は7:51。

函南駅で自転車を組み立てていると、
Cocosukeさんも到着。

自走で、熱海峠を越えてきたとの事です!!
凄すぎます!!( ; ゜Д゜)
今回はこの四人でのライドです♪
Cocosukeさんとは4週連続?(笑)
早速スタートしますよ~♪

天気は良いのですが、雲が多くて富士山見えなさそう(>_<)
途中、韮山反射炉へ寄ることに

これといって興味もなかったのですが、

世界遺産ってことで(^_^ゞ
皆で記念写真(笑)

狩野川サイクリングロードを遡りますよ~♪

中々良さげな雰囲気ですね(*^^*)


Kumaさんお気に入りの岩山(笑)

なんか良い感じの鉄橋

狩野川沿いから修善寺方面へ

修禅寺

左折して旧道を登ってきますよ~♪

しかし暑いっす(。>д<)

話ながらノンビリ登りますよ~
途中から県道へ

中々の登り坂。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、まんとく氏はとっとと先に(汗)

Kumaさんとノンビリ登りますが、
途中からは置いてきぼりに。。。
富士山の頭が見えた~!!(*≧∀≦*)

早く登らないと隠れちゃいそう?
レストハウスに到着~♪

もぉ汗だくっすよ。。。
まだちょこっとだけ頭みえてますねぇ~♪

ギリギリでしたかね?
自転車と

皆で記念写真

あと一息、西伊豆スカイライン達磨山からの富士山を
再出発しますよ

戸田峠のとこから西伊豆スカイラインへ

ガスってて富士山期待薄いっすね?

雰囲気最高ですが。。。ガスってる(汗)

良く見る構図にて

富士山はやはり見えず(ToT)
眼下の戸田漁港

下りは寒いけど、ウィンドブレーカー忘れたf(^_^;
仕方ないので持っていたごみ袋を被る(笑)

皆さんはちゃんと持ってきてますね?(汗)

さすがです(*≧∀≦*)b
のぼりで左折した所をまっつぐ下りますよ~♪

道路脇の標識が11%やら12%!?(((^^;)

戸田からは絶対登れないなと。。。(汗)
達磨山山頂まで10kmらしいです(; ̄ー ̄A
激坂過ぎてブレーキ握る手が痺れましたわ。

戸田漁港へ着いてすぐの【魚重食堂】へ

店内にはサイン色紙がたくさん!?

みなさん、ミックス天丼を頼んだので、
ワタクシも同じものを注文。。。
きてみてクリビツ!?( ; ゜Д゜)
そびえ立つシュリンプにお魚!?

中々の食べ堪え。。。
さすがに揚げ物沢山は厳しかったですなぁf(^_^;
食後に胃薬を服用して事後に備える(汗)
話に聞いていた、昼飯直後の激坂!?

中々の坂、しかもお腹は超満腹状態(。>д<)

さらに暑さが追い討ちをかける!!
途中の良い景色も写真におさめるのみ。

坂を登りきったた所の見晴台。

さっきとあまり変わらない?(汗)

戸田湾の景色は大瀬崎とそっくりですねぇ。
煌めきの丘からの断崖絶壁!!

左側にほんとは富士山ドーンのはずだったのですが。

しかもあそこを越えて行かなきゃならんし。。。
振り返ると先程登ってきた達磨山♪

ワタシは終始遅れぎみ(汗)

このトンネルでキツい坂は終わりみたいです♪

途中何度も天丼タレ味が込み上げてきましたよ(笑)
ビューっと下って大瀬崎。

やはり戸田湾とソックリ!!
海岸沿いは平坦基調とはいえ、
乳酸が溜まった脚では中々のキツさ(>_<)

景色は良いのですけどねぇ~♪(笑)

なんか恥ずかしい名前の海水浴場(笑)

近くのコンビニで休憩

アイスを食べてCOOLdown!!
淡島マリンパークの脇を通り

沼津市内へ~

狩野川を渡って

輪行しやすい駅のロータリーへ移動

袋詰もかなり馴れてきて、早くなったなぁ。
売店でビール500缶を購入して構内へ
Cocosukeさんは御殿場線なのでここでお別れ

お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
先ずは立ったまま乾杯~♪

お疲れ様でした♪至福のときですねぇ(*^^*)
熱海で乗り換えなのです。

リゾート21!!乗ってみたいなぁ♪
ここでもビール補給して乗車(笑)

ワタシはアイスにしときました。(汗)
1日お疲れ様でした~♪

また富士山見えるときにリベンジしましょ!!
今回は富士山ドーンとはいかず残念でしたが、
景色や坂道は堪能することができました♪
西伊豆スカイラインはすばらしい眺望で、
また走りたくなる道ですねぇ~♪
絶対リベンジしますよ~((o(^∇^)o))
走行データ

獲得標高はおかしいですね?(((^^;)
今回走行距離

茅ヶ崎駅までの往復込
私の参加しているFBのコミュニティ
【自転車いいね@フォトクラブ】
にて、いつも西伊豆スカイライン達磨山からの、
富士山の絶景を投稿しているお方がいて、
いつか自分も見に行きたいなぁ~と思っておりました。
前回のCOWBOYステーキライドで、
次回どこ行きたいかと聞かれて、
達磨山と口走ってしまったので、
今回のライドの企画が始動した次第です。。。
(; ̄ー ̄A
家から自走は流石に無理なので、
函南スタートにて輪行で向かいました♪
茅ヶ崎発が6:44
朝早いっす。。。(((^_^;)
茅ヶ崎駅からは既に電車に乗っていた、
Kumaさん、まんとく氏と一緒に。。。
函南到着は7:51。
函南駅で自転車を組み立てていると、
Cocosukeさんも到着。
自走で、熱海峠を越えてきたとの事です!!
凄すぎます!!( ; ゜Д゜)
今回はこの四人でのライドです♪
Cocosukeさんとは4週連続?(笑)
早速スタートしますよ~♪
天気は良いのですが、雲が多くて富士山見えなさそう(>_<)
途中、韮山反射炉へ寄ることに
これといって興味もなかったのですが、
世界遺産ってことで(^_^ゞ
皆で記念写真(笑)
狩野川サイクリングロードを遡りますよ~♪
中々良さげな雰囲気ですね(*^^*)
Kumaさんお気に入りの岩山(笑)
なんか良い感じの鉄橋
狩野川沿いから修善寺方面へ
修禅寺
左折して旧道を登ってきますよ~♪
しかし暑いっす(。>д<)
話ながらノンビリ登りますよ~
途中から県道へ
中々の登り坂。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、まんとく氏はとっとと先に(汗)
Kumaさんとノンビリ登りますが、
途中からは置いてきぼりに。。。
富士山の頭が見えた~!!(*≧∀≦*)
早く登らないと隠れちゃいそう?
レストハウスに到着~♪
もぉ汗だくっすよ。。。
まだちょこっとだけ頭みえてますねぇ~♪
ギリギリでしたかね?
自転車と
皆で記念写真
あと一息、西伊豆スカイライン達磨山からの富士山を
再出発しますよ
戸田峠のとこから西伊豆スカイラインへ
ガスってて富士山期待薄いっすね?
雰囲気最高ですが。。。ガスってる(汗)
良く見る構図にて
富士山はやはり見えず(ToT)
眼下の戸田漁港
下りは寒いけど、ウィンドブレーカー忘れたf(^_^;
仕方ないので持っていたごみ袋を被る(笑)
皆さんはちゃんと持ってきてますね?(汗)
さすがです(*≧∀≦*)b
のぼりで左折した所をまっつぐ下りますよ~♪
道路脇の標識が11%やら12%!?(((^^;)
戸田からは絶対登れないなと。。。(汗)
達磨山山頂まで10kmらしいです(; ̄ー ̄A
激坂過ぎてブレーキ握る手が痺れましたわ。
戸田漁港へ着いてすぐの【魚重食堂】へ
店内にはサイン色紙がたくさん!?
みなさん、ミックス天丼を頼んだので、
ワタクシも同じものを注文。。。
きてみてクリビツ!?( ; ゜Д゜)
そびえ立つシュリンプにお魚!?
中々の食べ堪え。。。
さすがに揚げ物沢山は厳しかったですなぁf(^_^;
食後に胃薬を服用して事後に備える(汗)
話に聞いていた、昼飯直後の激坂!?
中々の坂、しかもお腹は超満腹状態(。>д<)
さらに暑さが追い討ちをかける!!
途中の良い景色も写真におさめるのみ。
坂を登りきったた所の見晴台。
さっきとあまり変わらない?(汗)
戸田湾の景色は大瀬崎とそっくりですねぇ。
煌めきの丘からの断崖絶壁!!
左側にほんとは富士山ドーンのはずだったのですが。
しかもあそこを越えて行かなきゃならんし。。。
振り返ると先程登ってきた達磨山♪
ワタシは終始遅れぎみ(汗)
このトンネルでキツい坂は終わりみたいです♪
途中何度も天丼タレ味が込み上げてきましたよ(笑)
ビューっと下って大瀬崎。
やはり戸田湾とソックリ!!
海岸沿いは平坦基調とはいえ、
乳酸が溜まった脚では中々のキツさ(>_<)
景色は良いのですけどねぇ~♪(笑)
なんか恥ずかしい名前の海水浴場(笑)
近くのコンビニで休憩
アイスを食べてCOOLdown!!
淡島マリンパークの脇を通り
沼津市内へ~
狩野川を渡って
輪行しやすい駅のロータリーへ移動
袋詰もかなり馴れてきて、早くなったなぁ。
売店でビール500缶を購入して構内へ
Cocosukeさんは御殿場線なのでここでお別れ
お疲れ様でした~(*^ー^)ノ♪
先ずは立ったまま乾杯~♪
お疲れ様でした♪至福のときですねぇ(*^^*)
熱海で乗り換えなのです。
リゾート21!!乗ってみたいなぁ♪
ここでもビール補給して乗車(笑)
ワタシはアイスにしときました。(汗)
1日お疲れ様でした~♪
また富士山見えるときにリベンジしましょ!!
今回は富士山ドーンとはいかず残念でしたが、
景色や坂道は堪能することができました♪
西伊豆スカイラインはすばらしい眺望で、
また走りたくなる道ですねぇ~♪
絶対リベンジしますよ~((o(^∇^)o))
走行データ

獲得標高はおかしいですね?(((^^;)
今回走行距離
茅ヶ崎駅までの往復込
2017年05月29日
久しぶりに三浦一へ~(^_^ゞ
5月21日(日)
一週遅れの記事ですが~(;´д`)
Cocosukeさんとは3週連続のライド(笑)
今回はcocosukeさんが三浦一へいくと言うので、
便乗させていただきましたよ~♪
さつきの季節なので、
ほんとは星ヶ山公園へ行こうかなと思ってたのですけど。
先日復活した蟹蔵氏もお誘いしました(((^_^;)
サザンビーチのコンビ二に8:30集合。
蟹蔵氏もcocosukeさんもすでに到着してました。

本日はヨロシコです♪
今日の浜須賀

七里ヶ浜

気温は少し高めですが、気持ちいい~♪
渚橋まで一気に(^o^;)

ここから逗子方面を回って、
一山トンネルをぬけて横須賀へ

途中の信号待ちにて

今回は【Cyclone】さんの新作♪
ニット生地のサイクルキャップを被ってきました♪
柔らか生地で汗をかく夏にはもってこいかな?
おでこに跡も付きにくいし!!
凄い気に入りました~♪
今年の夏のマストアイテムっすな(^_^)v
横須賀線の踏み切りを渡り

実は初のスカレー君(笑)

ヴェルニー公園は目の前でした。

いづもはいなかったけど。。。
公園内はバラが満開でしたよ~♪

良い香りがしておりました(^_^)
馬堀海岸はかわらず良いですね~♪

真夏はあちくてアレですが、
今回位の気候だと気持ちいい~♪
海岸線はやはり良いです。

初夏の雰囲気ですね~
開国橋

野比の手前の通りは追い風で良かった(汗)

Cocosukeさんオススメの休憩ボイント

中々良い雰囲気(*^^*)
松輪の江奈湾

今回は素通り。
エナビレッジでまた金目の刺身食べたいなぁ♪
気持ちの良い道ですね~♪

で、宮川公園前の坂へ

蟹蔵氏は復活したばかりなのでヘロヘロに

こんな姿を見たのは自転車始めた頃以来っす(笑)
励ましながら風車へ到着♪

しばし休憩してクールダウン。
お昼の時間なので城ヶ島へ向かいますよ~
久しぶりの城ヶ島大橋

初の【そば新】さんでお昼ご飯♪

Cocosukeさんオススメのまぐろ漬け丼

まぐろも水っぽくなくて、
タレの味も絶妙でまいう~でした~
意外と量が多いので、間違って大盛りにしたら大変!!
食後は、油壺へは回らずに帰ることに。
緩い登りは意外ときついっすね?
充麦さんへ立ち寄り

お店のおねぇさんが可愛い(*^¬^*)
134の細かなアップダウンにヒィヒィ言いながら走って、
由比ヶ浜へ戻ってきましたよ~

滑川は凄い人!?

七里ヶ浜当たりでアクシデント!!

Cocosukeさんの前輪がスポーク折れ!!
振れはあるもののブレーキワイヤーを緩めれば、
何とか自走できそうです。
ゆっくり20km程度で走ることに。

しかし、あまりにま大変なので、

ワタシの家に寄ってもらい、お送りすることに!!
困ったときはお互い様ですから(^^)d
車に積み込んでCocosukeさんのご自宅まで。
愛犬のココちゃんとも会えましたよ~♪
うちの心も連れていきましたが、
やはり吠えてしまい仲良くできなかった(。>д<)
Cocosukeさんに近くにオススメのお散歩場所がないか聞いたところ、
【中井中央公園】が良いとのことでむかいました。
ここはシクロの中井ステージの場所ですねぇ♪
心はテンション上がりまくりでご機嫌♪

サッカーグラウンド脇をぐるっと

山の斜面がわへ

この階段は?

もしやシクロで担いで登っていたやつ?(((^^;)
野球場へ下り駐車場へもどりましたよ~

緑が多くて良い公園ですね~♪
駐車場も無量ですしね(^_^)v
また機会があれば来たいですね~♪
Cocosukeさんとは三週連続ご一緒させて頂きましたが、
そのお陰か、脚は思いの外回りましたね?
蟹蔵氏はヤバカッタですが?( ̄0 ̄;
やっぱり乗っていれば、少なからず走れるよにはなるみたいです。
ワタシはまだまだヘタレですが。。。
Cocosukeさんを見習わなきゃですなぁ。
グルメライドで遠くまで出掛けて、
美味しいランチして輪行で帰るのは、
ロードが良いですね?(((^^;)
MTBも楽しいのですが、たまにはロードも乗らないとダメかな?
登りは確実にロードが楽だしねぇ~♪
今後は乗り分けて楽しまなきゃ~です(^_^)v
今回走行データ
一週遅れの記事ですが~(;´д`)
Cocosukeさんとは3週連続のライド(笑)
今回はcocosukeさんが三浦一へいくと言うので、
便乗させていただきましたよ~♪
さつきの季節なので、
ほんとは星ヶ山公園へ行こうかなと思ってたのですけど。
先日復活した蟹蔵氏もお誘いしました(((^_^;)
サザンビーチのコンビ二に8:30集合。
蟹蔵氏もcocosukeさんもすでに到着してました。

本日はヨロシコです♪
今日の浜須賀
七里ヶ浜
気温は少し高めですが、気持ちいい~♪
渚橋まで一気に(^o^;)
ここから逗子方面を回って、
一山トンネルをぬけて横須賀へ
途中の信号待ちにて

今回は【Cyclone】さんの新作♪
ニット生地のサイクルキャップを被ってきました♪
柔らか生地で汗をかく夏にはもってこいかな?
おでこに跡も付きにくいし!!
凄い気に入りました~♪
今年の夏のマストアイテムっすな(^_^)v
横須賀線の踏み切りを渡り
実は初のスカレー君(笑)
ヴェルニー公園は目の前でした。
いづもはいなかったけど。。。
公園内はバラが満開でしたよ~♪
良い香りがしておりました(^_^)
馬堀海岸はかわらず良いですね~♪
真夏はあちくてアレですが、
今回位の気候だと気持ちいい~♪
海岸線はやはり良いです。
初夏の雰囲気ですね~
開国橋
野比の手前の通りは追い風で良かった(汗)
Cocosukeさんオススメの休憩ボイント
中々良い雰囲気(*^^*)
松輪の江奈湾
今回は素通り。
エナビレッジでまた金目の刺身食べたいなぁ♪
気持ちの良い道ですね~♪
で、宮川公園前の坂へ
蟹蔵氏は復活したばかりなのでヘロヘロに
こんな姿を見たのは自転車始めた頃以来っす(笑)
励ましながら風車へ到着♪
しばし休憩してクールダウン。
お昼の時間なので城ヶ島へ向かいますよ~
久しぶりの城ヶ島大橋
初の【そば新】さんでお昼ご飯♪
Cocosukeさんオススメのまぐろ漬け丼
まぐろも水っぽくなくて、
タレの味も絶妙でまいう~でした~
意外と量が多いので、間違って大盛りにしたら大変!!
食後は、油壺へは回らずに帰ることに。
緩い登りは意外ときついっすね?
充麦さんへ立ち寄り
お店のおねぇさんが可愛い(*^¬^*)
134の細かなアップダウンにヒィヒィ言いながら走って、
由比ヶ浜へ戻ってきましたよ~
滑川は凄い人!?
七里ヶ浜当たりでアクシデント!!
Cocosukeさんの前輪がスポーク折れ!!
振れはあるもののブレーキワイヤーを緩めれば、
何とか自走できそうです。
ゆっくり20km程度で走ることに。
しかし、あまりにま大変なので、
ワタシの家に寄ってもらい、お送りすることに!!
困ったときはお互い様ですから(^^)d
車に積み込んでCocosukeさんのご自宅まで。
愛犬のココちゃんとも会えましたよ~♪
うちの心も連れていきましたが、
やはり吠えてしまい仲良くできなかった(。>д<)
Cocosukeさんに近くにオススメのお散歩場所がないか聞いたところ、
【中井中央公園】が良いとのことでむかいました。
ここはシクロの中井ステージの場所ですねぇ♪
心はテンション上がりまくりでご機嫌♪

サッカーグラウンド脇をぐるっと

山の斜面がわへ

この階段は?

もしやシクロで担いで登っていたやつ?(((^^;)
野球場へ下り駐車場へもどりましたよ~

緑が多くて良い公園ですね~♪
駐車場も無量ですしね(^_^)v
また機会があれば来たいですね~♪
Cocosukeさんとは三週連続ご一緒させて頂きましたが、
そのお陰か、脚は思いの外回りましたね?
蟹蔵氏はヤバカッタですが?( ̄0 ̄;
やっぱり乗っていれば、少なからず走れるよにはなるみたいです。
ワタシはまだまだヘタレですが。。。
Cocosukeさんを見習わなきゃですなぁ。
グルメライドで遠くまで出掛けて、
美味しいランチして輪行で帰るのは、
ロードが良いですね?(((^^;)
MTBも楽しいのですが、たまにはロードも乗らないとダメかな?
登りは確実にロードが楽だしねぇ~♪
今後は乗り分けて楽しまなきゃ~です(^_^)v
今回走行データ

2017年05月20日
川奈cowboyガッツリ肉ライド
5月14日(日)
Kumaさんからお誘いで、
川奈のステーキ屋さん【cowboy】へ行かないかと!!
以前1度行ったことはありましたが、
今のワタシの脚力で大丈夫かなと。。。(汗)
しかも、今回の参加者はあと一人、
剛脚cocosukeさんだし!?(((^_^;)
まあ、帰りは輪行と言う事なので大丈夫かなと。
二宮のLAWSONに8時集合。
なので、自宅を6:45に出発(^_^)v
今日の馬入橋

曇り空で富士山は無しですね(^_^;)
高麗山の新緑も鮮やかになってきました♪

吉田邸

二宮のLAWSONには30分前には到着。
ワタシには珍しく一番乗りですよ~♪
程なくして全員集合。

本日はよろしくオナシャス( ̄▽ ̄)ゞ
ワタシは後ろから動画を撮りながら着いていきます♪

あの見えてる半島の先の先まで行きますよ~♪

酒匂川を渡り

早川を抜けて

オチャメ熊さん(笑)
石橋陸橋はまだスムーズ

135は気持ちいい~♪

先頭を引いて張り切りすぎてちと息切れ(>_<)
Kumaさんにユックリでいいよ~と言われ。。。(汗)
今回は根府川旧道は通らずに海岸沿いを。
真鶴の新緑も綺麗です

湯河原の町を抜けて

熱海へ抜ける峠ですよ~(。>д<)
初島、大島が!?

まだ登りはじめは元気です(^-^)v

ピークでcocosukeさんをお待たせしちゃいました

一気熱海へ下りますよ~

熱海のLAWSONで一休み

久々にロードで峠を登ったので疲れました(^_^;)))

おぢ様お二人はまだまだ元気ですけどね?
お宮の松通過~♪


ここでかんいち、お宮ごっこしたいな(笑)
人が多くて恥ずかしい。。。
熱海城を裏側から

崩れそうな展望テラスから(笑)
以前リアデレーラーがもげてリタイアした所(汗)

この日は北関東ナンバーのバニング連中が集まってて、
マフラー改造してるもんだらうるせぇっす!!(怒)
青のトイストーリーのペイントしたやつ!!(富士山ナンバーだけど)
このあとのトンネル内で後ろにピッタリ着いて、
フカシまくるもんだから、
頭にきて中指たてちまいましたわ(#`皿´)凸
みると良いおっさんなんだよねぇ。。。
歳を考えろっつうの!!
外観いじるのは良いけど、マフラーはやめてほしいす。
網代から伊東へ

なるべくトンネルは回避して。。。

伊東にはいりました~♪

去年泊まりにきた【ふかべ】さん。

料理美味しかったからまた来たいなぁ~♪
ハーレー軍団!?

みなさん行儀よい運転ですよ~♪
バニング連中がバカに思えますわ(爆)
前に三浦行ったときも、
熊谷ナンバーのラボルギーニにあおられまくって、
頭に来て中指立てたなぁ(笑)
そのうち喧嘩になりそうかな?(((^^;)
伊東の4車線区間は走りやすいっすねぇ♪

マリンタウンは通過~

川奈方面へ下りますよ~

このルートは自転車では初!!
車では通ったことあるけど、
川奈駅の登りはかなりキツかったような。。。(汗)
やはりキツくてヘロヘロで登りきり、
11:00に【COWBOY】へ到着♪

Kumaさんの読み通りの時間ですよ~
お店に入ると、おっちゃんが、
11:30から、20数名の予約が入っているよ~っと。
それまでに食べきれるならOKって事で!!
3人とも220gを注文

220gだけど中々の量ですな?(汗)

何とか時間内に完食しましたよ~♪
後から予約じゃないバイクのお客さんが7、8人来てたけど
時間内に食べ終えたのかなぁ?(笑)
135を下らずに、伊東駅方面へ

まだ時間があるので、マリンタウンへ

ゆるキャラのマリにゃん?(((^^;)
手がモフモフで気持ち良かった♪
一通り店内を回り、試食して、
結局【鰻コーラ】を購入(笑)

まだ飲んでないので味はわからず。。、
輪行のは伊東駅ではなく、宇佐美駅へ

寂れた商店街を抜けて

駅の横でパッキングしますよ~♪

コンビニで飲みのも補給して構内へ

丁度懐かしい車体 の【IZU CRAILE】が停車中♪

個室もあり、内部は超豪華っすねぇ♪
いつか乗ってみたいす。o(^o^)o
ワタクシたちはこちらへ(笑)

車内でカンパ~イ\(^^)/

鰻コーラはお土産で飲んでませんが。。。
熱海で東海道本線へ乗り換え

こちらの車内でもお二人はビール!!
羨まし~(。>д<)
ワタシは帰ってからお義母さんの母の日でお出かけ。
なので呑めませんでした。。。
小田原駅でcocosukeさんとはお別れです。

お疲れ様でした~♪
またよろしくお願いします。
達磨山ホンとに行くのかな?(((^^;)
茅ヶ崎でワタシは降ります。
Kumaさんお疲れ様でした~

茅ヶ崎で自転車組み立てて帰宅~
帰ってからお義母さんとの
晩御飯も焼肉だったのはご愛嬌ですが。。。

でも意外と食べちゃいましたね(汗)
案の定カロリー摂取オーバーで増量でした(笑)
今回Kumaさんからお声かけいただき、
最初は15児までの帰宅時間があったので、
参加を躊躇していたのですが、
ご配慮で、集合時間を早めていただき、
Kumaさんの読み通りのタイムスケジュールで間に合いました♪
久々でキツかったけど、楽しいライドでした~♪
やっぱロードも乗らないとダメかなぁと(汗)
今後はロードもMTBもBMXもバランスよく、
楽しんでいきたいですね~♪
今回走行データ
Kumaさんからお誘いで、
川奈のステーキ屋さん【cowboy】へ行かないかと!!
以前1度行ったことはありましたが、
今のワタシの脚力で大丈夫かなと。。。(汗)
しかも、今回の参加者はあと一人、
剛脚cocosukeさんだし!?(((^_^;)
まあ、帰りは輪行と言う事なので大丈夫かなと。
二宮のLAWSONに8時集合。
なので、自宅を6:45に出発(^_^)v
今日の馬入橋
曇り空で富士山は無しですね(^_^;)
高麗山の新緑も鮮やかになってきました♪
吉田邸
二宮のLAWSONには30分前には到着。
ワタシには珍しく一番乗りですよ~♪
程なくして全員集合。
本日はよろしくオナシャス( ̄▽ ̄)ゞ
ワタシは後ろから動画を撮りながら着いていきます♪
あの見えてる半島の先の先まで行きますよ~♪
酒匂川を渡り
早川を抜けて
オチャメ熊さん(笑)
石橋陸橋はまだスムーズ
135は気持ちいい~♪
先頭を引いて張り切りすぎてちと息切れ(>_<)
Kumaさんにユックリでいいよ~と言われ。。。(汗)
今回は根府川旧道は通らずに海岸沿いを。
真鶴の新緑も綺麗です
湯河原の町を抜けて
熱海へ抜ける峠ですよ~(。>д<)
初島、大島が!?
まだ登りはじめは元気です(^-^)v
ピークでcocosukeさんをお待たせしちゃいました
一気熱海へ下りますよ~
熱海のLAWSONで一休み
久々にロードで峠を登ったので疲れました(^_^;)))
おぢ様お二人はまだまだ元気ですけどね?
お宮の松通過~♪
ここでかんいち、お宮ごっこしたいな(笑)
人が多くて恥ずかしい。。。
熱海城を裏側から
崩れそうな展望テラスから(笑)
以前リアデレーラーがもげてリタイアした所(汗)
この日は北関東ナンバーのバニング連中が集まってて、
マフラー改造してるもんだらうるせぇっす!!(怒)
青のトイストーリーのペイントしたやつ!!(富士山ナンバーだけど)
このあとのトンネル内で後ろにピッタリ着いて、
フカシまくるもんだから、
頭にきて中指たてちまいましたわ(#`皿´)凸
みると良いおっさんなんだよねぇ。。。
歳を考えろっつうの!!
外観いじるのは良いけど、マフラーはやめてほしいす。
網代から伊東へ
なるべくトンネルは回避して。。。
伊東にはいりました~♪
去年泊まりにきた【ふかべ】さん。
料理美味しかったからまた来たいなぁ~♪
ハーレー軍団!?
みなさん行儀よい運転ですよ~♪
バニング連中がバカに思えますわ(爆)
前に三浦行ったときも、
熊谷ナンバーのラボルギーニにあおられまくって、
頭に来て中指立てたなぁ(笑)
そのうち喧嘩になりそうかな?(((^^;)
伊東の4車線区間は走りやすいっすねぇ♪
マリンタウンは通過~
川奈方面へ下りますよ~
このルートは自転車では初!!
車では通ったことあるけど、
川奈駅の登りはかなりキツかったような。。。(汗)
やはりキツくてヘロヘロで登りきり、
11:00に【COWBOY】へ到着♪
Kumaさんの読み通りの時間ですよ~
お店に入ると、おっちゃんが、
11:30から、20数名の予約が入っているよ~っと。
それまでに食べきれるならOKって事で!!
3人とも220gを注文
220gだけど中々の量ですな?(汗)
何とか時間内に完食しましたよ~♪
後から予約じゃないバイクのお客さんが7、8人来てたけど
時間内に食べ終えたのかなぁ?(笑)
135を下らずに、伊東駅方面へ
まだ時間があるので、マリンタウンへ
ゆるキャラのマリにゃん?(((^^;)
手がモフモフで気持ち良かった♪
一通り店内を回り、試食して、
結局【鰻コーラ】を購入(笑)
まだ飲んでないので味はわからず。。、
輪行のは伊東駅ではなく、宇佐美駅へ
寂れた商店街を抜けて
駅の横でパッキングしますよ~♪
コンビニで飲みのも補給して構内へ
丁度懐かしい車体 の【IZU CRAILE】が停車中♪
個室もあり、内部は超豪華っすねぇ♪
いつか乗ってみたいす。o(^o^)o
ワタクシたちはこちらへ(笑)
車内でカンパ~イ\(^^)/
鰻コーラはお土産で飲んでませんが。。。
熱海で東海道本線へ乗り換え
こちらの車内でもお二人はビール!!
羨まし~(。>д<)
ワタシは帰ってからお義母さんの母の日でお出かけ。
なので呑めませんでした。。。
小田原駅でcocosukeさんとはお別れです。
お疲れ様でした~♪
またよろしくお願いします。
達磨山ホンとに行くのかな?(((^^;)
茅ヶ崎でワタシは降ります。
Kumaさんお疲れ様でした~
茅ヶ崎で自転車組み立てて帰宅~
帰ってからお義母さんとの
晩御飯も焼肉だったのはご愛嬌ですが。。。

でも意外と食べちゃいましたね(汗)
案の定カロリー摂取オーバーで増量でした(笑)
今回Kumaさんからお声かけいただき、
最初は15児までの帰宅時間があったので、
参加を躊躇していたのですが、
ご配慮で、集合時間を早めていただき、
Kumaさんの読み通りのタイムスケジュールで間に合いました♪
久々でキツかったけど、楽しいライドでした~♪
やっぱロードも乗らないとダメかなぁと(汗)
今後はロードもMTBもBMXもバランスよく、
楽しんでいきたいですね~♪
今回走行データ

2017年02月15日
【たびくま】からの河津桜ライド
2月11日(土)
二宮の路地裏で開催されている、
昼呑みマルシェ【たびするくま】へ
行ってきました~♪
Cycloneさんも出店されてるので、
サイクルキャップとティッシュ入れがほしかったので♪
ダラダラしてたら出発が遅くなり昼に(((^_^;)
今日の馬入橋

いい天気ですが、風がつめたい~(>_<)
おまけに向かい風。。。
まぁ、のんびり向かいますよ~
高麗山も青空に映えます!!

大磯吉田邸付近

二宮って、こんなに遠かったっけ?って感じっす。
やっと二宮へ到着。。。
駅前通りの1つ手前を曲がります。

雰囲気のある路地裏商店街♪
たびくま開催場所へ到着(*^^*)

賑わってますね~♪
人でぎゅうぎゅうっすよ~♪

Cyclone、行商バイク発見!!

お茶目なちづるさん(*≧∀≦*)
まずは腹ペコなので何か食うことに。
時前情報では、焼き芋がまいう~らしいのですが、
売り切れ!?後で聞いたところ予約販売だったそう。
なのでいい匂いを放っていた、
スープカレー屋台【ケムリ】さんへ

なににしようか迷うけど、

やはりここはスープカレーかなと!?、

チキンが柔らかくてスパイスが効いていて、
体が温まりましたよ~♪
たびくまTシャツも購入しました(^_^)v

たびくまはここら辺にして、

次の目的地へ~
二宮駅の脇道を

こんなほっそい道っす!?

速度が出せないので一国へ

やはり風が強くてつかれますなぁ(>_<)
酒匂橋

雪の影響で東名が通行止めになっていたため、
やけに混んでいますわぁ(。>д<)
まずはいつもの【ういらう】

つづいて【レロア】

今回はお店のおねぇさん、ご主人と話すことができました。

揚げカレーパン復活を要望しておきましたよ!!(汗)
でもコストがかかるらしく、キビシイみたい。。。
西海子小路も大渋滞!!

石橋ICもガッチリですわ。

石橋集落へ~

今年も満開の時に来れました~♪

Kenさん、むささんの情報のおかげかな?(汗)
あざ~す(* ̄∇ ̄*)ゞ


ちょっとひきで

枝を切ってしまってからは、少し迫力にかけるかな?
でも綺麗でしたね~♪
で、のぼって高台へ移動。


ここでパンを食べようかと思ったけど、
上空には旋回する数羽の猛禽類が!?(汗)
また、無音で背後から奪われると怖いですからね?
ここで購入品をチェック♪

サイクルキャップ、ティッシュ入、Tシャツ×2、ういらう3000円×2
その他にクロワッサンコロネ×2、ミニフォンデュ袋入×1。。。
沢山買ってしまった~(*≧∀≦*)ノ
時間も夕方なので急いで帰りますよ~

上りも混みぎみっす。。。
でも追い風で楽チンでしたね~(σ≧▽≦)σ

平塚でSBCへ寄り道。
また長居してしまい外は真っ暗に。
銀河大橋

帰宅しました~
今回初めて【たびくま】へ行ってみましたが、
中々楽しいですね~♪
平塚や茅ヶ崎でも同様なマルシェが開催されてるのな?
調べて行ってみるのもよさそうですね?
たびくまは次回4/8の開催予定なので、
行きたいですね~♪
今回走行距離
二宮の路地裏で開催されている、
昼呑みマルシェ【たびするくま】へ
行ってきました~♪
Cycloneさんも出店されてるので、
サイクルキャップとティッシュ入れがほしかったので♪
ダラダラしてたら出発が遅くなり昼に(((^_^;)
今日の馬入橋
いい天気ですが、風がつめたい~(>_<)
おまけに向かい風。。。
まぁ、のんびり向かいますよ~
高麗山も青空に映えます!!
大磯吉田邸付近
二宮って、こんなに遠かったっけ?って感じっす。
やっと二宮へ到着。。。
駅前通りの1つ手前を曲がります。
雰囲気のある路地裏商店街♪
たびくま開催場所へ到着(*^^*)
賑わってますね~♪
人でぎゅうぎゅうっすよ~♪

Cyclone、行商バイク発見!!
お茶目なちづるさん(*≧∀≦*)
まずは腹ペコなので何か食うことに。
時前情報では、焼き芋がまいう~らしいのですが、
売り切れ!?後で聞いたところ予約販売だったそう。
なのでいい匂いを放っていた、
スープカレー屋台【ケムリ】さんへ

なににしようか迷うけど、
やはりここはスープカレーかなと!?、
チキンが柔らかくてスパイスが効いていて、
体が温まりましたよ~♪
たびくまTシャツも購入しました(^_^)v

たびくまはここら辺にして、
次の目的地へ~
二宮駅の脇道を
こんなほっそい道っす!?
速度が出せないので一国へ
やはり風が強くてつかれますなぁ(>_<)
酒匂橋
雪の影響で東名が通行止めになっていたため、
やけに混んでいますわぁ(。>д<)
まずはいつもの【ういらう】
つづいて【レロア】
今回はお店のおねぇさん、ご主人と話すことができました。

揚げカレーパン復活を要望しておきましたよ!!(汗)
でもコストがかかるらしく、キビシイみたい。。。
西海子小路も大渋滞!!
石橋ICもガッチリですわ。
石橋集落へ~
今年も満開の時に来れました~♪
Kenさん、むささんの情報のおかげかな?(汗)
あざ~す(* ̄∇ ̄*)ゞ
ちょっとひきで
枝を切ってしまってからは、少し迫力にかけるかな?
でも綺麗でしたね~♪
で、のぼって高台へ移動。
ここでパンを食べようかと思ったけど、
上空には旋回する数羽の猛禽類が!?(汗)
また、無音で背後から奪われると怖いですからね?
ここで購入品をチェック♪

サイクルキャップ、ティッシュ入、Tシャツ×2、ういらう3000円×2
その他にクロワッサンコロネ×2、ミニフォンデュ袋入×1。。。
沢山買ってしまった~(*≧∀≦*)ノ
時間も夕方なので急いで帰りますよ~
上りも混みぎみっす。。。
でも追い風で楽チンでしたね~(σ≧▽≦)σ
平塚でSBCへ寄り道。
また長居してしまい外は真っ暗に。
銀河大橋
帰宅しました~
今回初めて【たびくま】へ行ってみましたが、
中々楽しいですね~♪
平塚や茅ヶ崎でも同様なマルシェが開催されてるのな?
調べて行ってみるのもよさそうですね?
たびくまは次回4/8の開催予定なので、
行きたいですね~♪
今回走行距離
2016年11月05日
SBC平塚のポタリング企画へ初参加♪
10月30日(日)
また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)
前々からお誘い頂いていた、
SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ
やっと参加させていただきました♪
とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。
顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)
今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。
9:00に平塚のお店へ集合♪
約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪
ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v
もう靭帯は大丈夫かな?
うちの近所の並木道も色づき始めてます。

銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。

何とかギリギリ5分前に到着。。。

すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ

ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。
小田原方面へとは決まってましたが、
9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。
なので、皆でルートの相談。。、
大井、中井方面を回って行くことに。
遅れている人も到着し、出発~♪

曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。

車の子供達から声援もらいました~♪

二宮秦野線

ブルックス方面へ曲がります。

大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪

福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)

N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。
乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~

曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?
ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)
信号につかまり、前と千切れてしまい、
Y田さんと二人に。

追い付いてきたN島氏が、
O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?
薬屋へ寄るとのことなので
私達は先行して急ぎますよ~

ランチのレストランまで後少し。

で、【えれんなごっそ】へ到着
皆が到着する前に予約して待ちます。
N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。
皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。

30分ほど待って入店。
バイキングなので食べ放題ですよ~♪


調子に乗って食べ過ぎました(>_<)
皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)

M岡氏はこのとおりの腹に(笑)

お店の外で集合写真♪

ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。
O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。
ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)
小田原城も秋の雰囲気♪

この日は地元茅ヶ崎で、
【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、
急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)
馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?

何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。
優勝は神奈川ランチライド会でした~♪
別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)
別府選手着用の本物ジャージもらってました。

来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?
今回は初の大人数出のライド♪
中々楽しいですねぇ♪
でものってなかった分かなりきつかった?
もう全然のぼれないっす。。。(ToT)
また鍛え直しかな~
今回走行データ

また1週遅れの日記ですな。。。(((^_^;)
前々からお誘い頂いていた、
SBC平塚の常連さん達とのポタリングへ
やっと参加させていただきました♪
とは言えお店で顔を合わすこともあるお客さん。
顔はわかっても名前は知らなかったんですよね(((^_^;)
今回参加させてもらい、やっとお近づきになれたような。
9:00に平塚のお店へ集合♪
約4カ月ぶりにONIXに乗りましたよ~♪
ブラケットポジションでも指は痛くないっす(^_^)v
もう靭帯は大丈夫かな?
うちの近所の並木道も色づき始めてます。

銀河大橋を渡りますが、遅刻寸前なので走り撮り。

何とかギリギリ5分前に到着。。。

すでに皆さん集まってます(* ̄∇ ̄)ノ

ご挨拶を済ませて、雑談しながら遅れている人を待ちます。
小田原方面へとは決まってましたが、
9:00なのでランチにはちと到着が早すぎす。
なので、皆でルートの相談。。、
大井、中井方面を回って行くことに。
遅れている人も到着し、出発~♪

曇っていて、ポタリングペースだと暖まらないす。

車の子供達から声援もらいました~♪

二宮秦野線

ブルックス方面へ曲がります。

大井乗馬場方面へ登ってきますよ~♪

福ちゃん、O谷てんちょ~フラフラです(×_×;)

N島君の NEW DURA ACEが変速しなくなったらしい。

O谷さんに調整してもらい何とか復活。
乗馬場を左折してビューっと下って行きますよ~

曽我の梅林脇の道へ出ました。。。

四川はお昼時で行列ですね?
ワタシももう腹ペコっすよぉ(>_<)
信号につかまり、前と千切れてしまい、
Y田さんと二人に。

追い付いてきたN島氏が、
O谷さんが脚つりでギブアップ寸前だと!?
薬屋へ寄るとのことなので
私達は先行して急ぎますよ~

ランチのレストランまで後少し。

で、【えれんなごっそ】へ到着
皆が到着する前に予約して待ちます。
N島氏はO谷さんの様子を見に行くことに。
皆も到着しましたが、待ちがかなり多いっす。

30分ほど待って入店。
バイキングなので食べ放題ですよ~♪


調子に乗って食べ過ぎました(>_<)
皆さんも食べ過ぎてますなぁ~(((^_^;)

M岡氏はこのとおりの腹に(笑)

お店の外で集合写真♪

ここで温泉に行く組と帰宅組に沸かれて解散。
O谷さんはギブアップで奥さまのお迎え待ち。
ワタシはお買い物でいつもの【ういらう】へ

元気のないおやぢ居ました(^o^;)
小田原城も秋の雰囲気♪

この日は地元茅ヶ崎で、
【ヴェロフェスティバル】が開催されていたので、
急いで帰りますよ~

しかし久々ロードなので脚が全然回らない!(×_×;)
馬入橋あたりでは薄暗くなってきた?

何とか16:30に茅ヶ崎中央公園に到着!!

ジャージコンテストの表彰式でした。
優勝は神奈川ランチライド会でした~♪
別府選手には会えましたよ~♪

フミー賞はタマニュー!(((^_^;)
別府選手着用の本物ジャージもらってました。

来年こそはちゃんと観戦もしくはボランティア参加かな?
今回は初の大人数出のライド♪
中々楽しいですねぇ♪
でものってなかった分かなりきつかった?
もう全然のぼれないっす。。。(ToT)
また鍛え直しかな~
今回走行データ

2016年03月19日
シニアチームでまったりショート三浦一
3月13日(日)
先週のライドですが。。。(^o^;)
Cocosukeさんからお誘いいただき、
シニアチームでのショート三浦一へ行ってきました♪
シニアチームとは言え、皆さん強者ですよ~
私より全然元気っす!!
あ、Cocosukeさんはまだシニアじゃないかな?
(シニアの定義がわからんので、勝手に55歳以上にさせていただきました。)
お誘いいただいてましたが、
直近まで仕事の予定がわからず、
参加が危ぶまれましたが、
何とか休めたので良かった(((^_^;)
今回参加のメンバーは、
重鎮kenさん、幹事のCocosukeさん、
Mowさん、うささん御夫婦、
チャグさん、むささん御夫婦の計7名てす♪
チャグさんとむささんは昨年のターンパイクレース、
大観山でご挨拶した程度で、ちゃんとお話ししたのは初!!
Cocosukeさんはロードでは初かな!?(((^_^;)
集合は江ノ島近くのコンビニへ8時。
早目に出たのですが、大事なデジカメを忘れて、
取りに帰るという失態で時間ロス!!
遅刻しないよに、江ノ島へ向かう134をかっ飛ばしましたよ(。>д<)
今日の浜須賀

生憎の曇天ですね~
集合場所へ着く頃には汗だく。。。
すでに重鎮kenさんは到着されてました。
ご挨拶をしてしばし皆さんの到着を待ちます。
皆さん到着してご挨拶やお話しを。

さっそくスタート

先頭はMowさん、Cocosukeさんにお任せ。。。
武山駐屯地、林交差点を左折
一騎塚交差点を三浦海岸駅方面へ

農家の方々はキャベツの収穫に大忙し。
三浦海岸駅では桜祭り開催中!?

すでに河津桜は終了しとりますが。。。
海岸へ出て時間調整休憩

ここで皆さんと集合写真を♪

晴れてればもっと良かったなぁ。
それでもまだ昼まで時間があったので

剣崎の灯台へ行ってみる事に♪
入口のガタガタ道を登って

灯台へ到着(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシ初灯台でしたぁ~♪
中々の景色♪晴れてれば尚良し(((^_^;)

剣崎灯台を後にし、毘沙門トンネル手前を右上へ

初めてのみちですね~♪
中々静かで良い道♪宮川の風車が見えてきました‼

宮川漁港の入江へ下ってすぐに目的のお店が

【まるよし食堂】へ到着
前から来てみたかったんですよ~♪
予約の時間より少し早かったですが。。。
皆さんは「はばのり定食」を頼んでました~

ご飯にのせて醤油をかけてまぜまぜ♪
天の邪鬼のワタクシは皆と違うのを注文(^o^;)

「海かけ丼」てのを頼みました~♪
マグロと芽カブがのっかってます。
はばのりも少々(^o^)v
メチャクチャ美味しかったですよ~♪
ワサビ風味で私好みでした♪
おまけにサザエの刺身も注文しちゃいましたよ~♪
コリコリですきなんですよねぇ♪
お腹も程よく満たされて満足でした~
次は三崎漁港へ向かいますよ!!
Kenさんお薦めの【ミサキドーナッツ】

中々シャレオツな外観♪
魅惑のショーケース(*´ω`*)

どれにしよか悩む!!
シナモンシュガーと珈琲

三崎から油壺を回ってR134へ
長者ヶ崎


次もkenさんのお薦め【旭屋牛肉店】

お薦めの食べ方、葉山牛コロッケをパンで挟む♪

これも美味かった~♪
皆さん美味しいものを良く知ってますね~
このために自転車乗ってるようなものです(^o^)v
渚橋のとこでMowさんうささんとはお別れ

お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
134は大渋滞(。>д<)

走りにくいったらありゃしない!!
片瀬川のトイレのとこで小休止

Kenさんはこの先の引地川でお別れ~
お疲れ様でした~また行きましょ♪
ここからワタクシ初の先頭

ずっと後ろで脚を温存してたので元気!!
ワタシの離脱する一中前交差点まで引きました~
少しでしたけどね。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、チャグさん、むささんお疲れ様でした♪

またよろしくで~す(*^ー^)ノ♪
一中交差点歩道橋上

帰り道途中、自宅近くの桜が満開でした♪

もうすぐお花見ライドの季節♪楽しみ~♪
今回久々に日曜休みになり、
皆さんとご一緒できました~♪
美味しいもの沢山食べて、楽しかったです♪
最近はグルメライドが多いですが、
ゆるポタリストのワタクシにはそれがぴったり♪
食べて走って!!最近は登っては極力避けて(((^_^;)
これからの季節は登りもいれてかないとね。。。
仕事も少しは落ち着きそうなので、
皆さんとご一緒できる機会も増えるかなぁ。。。
ゲレンデシーズン開幕ももうすぐだし♪
今年は怪我しないよに更に気を引きしめて、
楽しく走りたいなぁ~♪
今回走行データ
先週のライドですが。。。(^o^;)
Cocosukeさんからお誘いいただき、
シニアチームでのショート三浦一へ行ってきました♪
シニアチームとは言え、皆さん強者ですよ~
私より全然元気っす!!
あ、Cocosukeさんはまだシニアじゃないかな?
(シニアの定義がわからんので、勝手に55歳以上にさせていただきました。)
お誘いいただいてましたが、
直近まで仕事の予定がわからず、
参加が危ぶまれましたが、
何とか休めたので良かった(((^_^;)
今回参加のメンバーは、
重鎮kenさん、幹事のCocosukeさん、
Mowさん、うささん御夫婦、
チャグさん、むささん御夫婦の計7名てす♪
チャグさんとむささんは昨年のターンパイクレース、
大観山でご挨拶した程度で、ちゃんとお話ししたのは初!!
Cocosukeさんはロードでは初かな!?(((^_^;)
集合は江ノ島近くのコンビニへ8時。
早目に出たのですが、大事なデジカメを忘れて、
取りに帰るという失態で時間ロス!!
遅刻しないよに、江ノ島へ向かう134をかっ飛ばしましたよ(。>д<)
今日の浜須賀

生憎の曇天ですね~
集合場所へ着く頃には汗だく。。。
すでに重鎮kenさんは到着されてました。
ご挨拶をしてしばし皆さんの到着を待ちます。
皆さん到着してご挨拶やお話しを。

さっそくスタート

先頭はMowさん、Cocosukeさんにお任せ。。。
武山駐屯地、林交差点を左折
一騎塚交差点を三浦海岸駅方面へ

農家の方々はキャベツの収穫に大忙し。
三浦海岸駅では桜祭り開催中!?

すでに河津桜は終了しとりますが。。。
海岸へ出て時間調整休憩

ここで皆さんと集合写真を♪

晴れてればもっと良かったなぁ。
それでもまだ昼まで時間があったので

剣崎の灯台へ行ってみる事に♪
入口のガタガタ道を登って

灯台へ到着(* ̄∇ ̄)ノ

ワタクシ初灯台でしたぁ~♪
中々の景色♪晴れてれば尚良し(((^_^;)

剣崎灯台を後にし、毘沙門トンネル手前を右上へ

初めてのみちですね~♪
中々静かで良い道♪宮川の風車が見えてきました‼

宮川漁港の入江へ下ってすぐに目的のお店が

【まるよし食堂】へ到着
前から来てみたかったんですよ~♪
予約の時間より少し早かったですが。。。
皆さんは「はばのり定食」を頼んでました~

ご飯にのせて醤油をかけてまぜまぜ♪
天の邪鬼のワタクシは皆と違うのを注文(^o^;)

「海かけ丼」てのを頼みました~♪
マグロと芽カブがのっかってます。
はばのりも少々(^o^)v
メチャクチャ美味しかったですよ~♪
ワサビ風味で私好みでした♪
おまけにサザエの刺身も注文しちゃいましたよ~♪
コリコリですきなんですよねぇ♪
お腹も程よく満たされて満足でした~
次は三崎漁港へ向かいますよ!!
Kenさんお薦めの【ミサキドーナッツ】

中々シャレオツな外観♪
魅惑のショーケース(*´ω`*)

どれにしよか悩む!!
シナモンシュガーと珈琲

三崎から油壺を回ってR134へ
長者ヶ崎


次もkenさんのお薦め【旭屋牛肉店】

お薦めの食べ方、葉山牛コロッケをパンで挟む♪

これも美味かった~♪
皆さん美味しいものを良く知ってますね~
このために自転車乗ってるようなものです(^o^)v
渚橋のとこでMowさんうささんとはお別れ

お疲れ様でした~( ̄∇ ̄*)ゞ
134は大渋滞(。>д<)

走りにくいったらありゃしない!!
片瀬川のトイレのとこで小休止

Kenさんはこの先の引地川でお別れ~
お疲れ様でした~また行きましょ♪
ここからワタクシ初の先頭

ずっと後ろで脚を温存してたので元気!!
ワタシの離脱する一中前交差点まで引きました~
少しでしたけどね。。。(((^_^;)
Cocosukeさん、チャグさん、むささんお疲れ様でした♪

またよろしくで~す(*^ー^)ノ♪
一中交差点歩道橋上

帰り道途中、自宅近くの桜が満開でした♪

もうすぐお花見ライドの季節♪楽しみ~♪
今回久々に日曜休みになり、
皆さんとご一緒できました~♪
美味しいもの沢山食べて、楽しかったです♪
最近はグルメライドが多いですが、
ゆるポタリストのワタクシにはそれがぴったり♪
食べて走って!!最近は登っては極力避けて(((^_^;)
これからの季節は登りもいれてかないとね。。。
仕事も少しは落ち着きそうなので、
皆さんとご一緒できる機会も増えるかなぁ。。。
ゲレンデシーズン開幕ももうすぐだし♪
今年は怪我しないよに更に気を引きしめて、
楽しく走りたいなぁ~♪
今回走行データ
